JP6290382B2 - リジッド−フレキシブル回路インタコネクト - Google Patents

リジッド−フレキシブル回路インタコネクト Download PDF

Info

Publication number
JP6290382B2
JP6290382B2 JP2016516827A JP2016516827A JP6290382B2 JP 6290382 B2 JP6290382 B2 JP 6290382B2 JP 2016516827 A JP2016516827 A JP 2016516827A JP 2016516827 A JP2016516827 A JP 2016516827A JP 6290382 B2 JP6290382 B2 JP 6290382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcb
electrical conductor
rigid
pad
interconnect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016516827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523447A (ja
Inventor
シー、ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Finisar Corp
Original Assignee
Finisar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Finisar Corp filed Critical Finisar Corp
Publication of JP2016523447A publication Critical patent/JP2016523447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290382B2 publication Critical patent/JP6290382B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09445Pads for connections not located at the edge of the PCB, e.g. for flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/099Coating over pads, e.g. solder resist partly over pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本明細書に記載の実施形態は、複数のプリント回路基板(PCB)間のインタコネクトに関する。より詳細には、実施形態は、ファインピッチ結合を有するリジッド−フレックスPCBのリジッドPCBとフレキシブルPCBとの間のインタコネクトに関する場合がある。
プリント回路基板(PCB)は、リジッド部及びフレキシブル部の両方を備え得る。このようなPCBは、通常、「リジッド−フレックス」PCB又はリジッド−フレックス回路と記載される。リジッド−フレックスPCBは、フレキシブルPCBの電気導体パッドをリジッドPCBの電気導体パッドへ導通するように結合させることによって形成され得る。
従来のリジッド−フレックスPCBは、フレキシブルPCBとリジッドPCBとの境界面においてフレキシブルPCBをリジッドPCBへ導通しないようにさらに結合させるための、誘電体支持部を備え得る。誘電体支持部は、フレキシブルPCBとリジッドPCBとの間の電気導体結合を機械的に支持することができる。
一部の用途では、フレキシブルPCB及び/又はリジッドPCB上にファインピッチ導体パッドを使用し得る。熱圧着などの従来のファインピッチ結合処理は、リジッドPCB及びフレキシブルPCBの境界面に対して誘電体支持部が導入されることを可能としないような、リジッドPCBとフレキシブルPCBとの間の接続(リジッド−フレックス・インタコネクトとして本明細書に記載される)を生じる場合がある。誘電体支持部の欠如によって、機械的に誘導される故障の影響を受けやすい、このようなリジッド−フレックス・インタコネクトを使用する回路が残る場合がある。
ファインピッチ結合を行うために異方性導電フィルム(ACF)を使用することにより、結果として生じるリジッド−フレックス・インタコネクトの機械的支持を向上することができる。しかし、ACFは、特に高速信号がACFを通過する際に、そのACF中の電気導体粒子上に表皮効果(例えば、電流集中)を生じ得る。ACFの使用によって、フレキシブルPCBの導体パッドとリジッドPCBの導体パッドとの間にACFの誘電性エポキシが挟まれると、回路に寄生容量が導入される場合がある。さらに、ACFは、計算が困難なインダクタンスを回路に導入し得る。
これに加えて、ACF結合部の接触抵抗についての導通機構は、複雑で十分に理解されていない場合がある。一部の例では、接触抵抗は、結合部の接触表面の性質や結合部における温度ストレスや、結合部の変形の度合などの要因によって影響される場合がある。さらに、ACF結合部のインピーダンスは、圧力に敏感であり得る。これに加えて、生産中にACF結合部の品質を制御することが難しい場合がある。
一例のプリント回路基板(PCB)の平面図。 図1AのPCBの側断面図。 図1AのPCBを備える一例のインタコネクトの側断面図。 別例のPCBの平面図。 図2AのPCBの側断面図。 図2AのPCBを備える一例のインタコネクトの側断面図。 別例のPCBの平面図。 図3AのPCBの側断面図。 図3AのPCBを備える一例のインタコネクトの側断面図。 別例のPCBの平面図。 図4AのPCBの側断面図。 図4AのPCBを備える一例のインタコネクトの側断面図。
本概要では、「発明を実施するための形態」に詳細を後述する着想の一部を簡単に紹介する。本概要は、本発明の主題に関する重要な特徴や本質的特性を特定することを意図したものでもなく、本発明の特許請求の範囲を決定する際の補助として用いられることを意図したものでもない。
一例の実施形態では、回路インタコネクトは第1プリントPCB、第2PCB、スペーサ及び電気導体はんだジョイントを備える。第1PCBは、第1電気導体パッドを備える。第2PCBは、第2電気導体パッドを備える。スペーサは、はんだ付け処理により第1電気導体パッドと第2電気導体パッドとが導通するように接続された後に第1PCBと第2PCBとの間に空間が残るべく、第2PCBに対して第1PCBを配置するように構成されている。電気導体はんだジョイントは、第1電気導体パッドと第2電気導体パッドとを導通するように接続する。
別例の実施形態では、リジッド−フレックス回路は、リジッド−フレックス・インタコネクトを備える。リジッド−フレックス・インタコネクトは、フレキシブルPCB、リジッドPCB、複数の電気導体はんだジョイントを備える。フレキシブルPCBは、第1の複数の電気導体パッドを備える。フレキシブルPCBは、また、そのフレキシブルPCB上に複数の第1スペーサが形成されるように第1誘電体層により覆われている複数の第1電気導体板を備える。リジッドPCBは、第2の複数の電気導体パッドを備える。リジッドPCBは、また、該リジッドPCB上に複数の第2スペーサが形成されるように第2誘電体層により覆われている複数の第2電気導体板を備える。複数の電気導体はんだジョイントは、第1の複数の電気導体パッドと第2の複数の電気導体パッドとを導通するように接続する。複数の第1スペーサは、はんだ付け処理の結果として第1の複数の電気導体パッドと第2の複数の電気導体パッドとが導通するように接続された後に、フレキシブルPCBとリジッドPCBとの間に空間が残るべく、はんだ付け処理中に第1の複数の電気導体パッドと第2の複数の電気導体パッドとが導通するように接続されるときに、複数の第2スペーサに当接するように配置される。
別例の実施形態では、回路インタコネクトは、第1PCB、第2PCB及びはんだ層を備える。第1PCBは、第1基板と、第1導体トレースであって、第1基板の第1隣接縁部から第1導体トレースの第1端部が後退しているように第1基板上に配置されている第1導体トレースとを備える。第2PCBは、第2基板と、第2導体トレースであって、第2基板の第2隣接縁部から第2導体トレースの第2端部が後退しているように第2基板上に配置されている第2導体トレースとを備える。はんだ層は、はんだ付け処理の後に第1基板と第2導体トレースとの間に空間が残るべく、第1導体トレースの第1端部と第2導体トレースの第2端部とを導通するように接続する。
追加の特徴及び利点は後述の説明に示されており、ある程度は本明細書の記載から明らかであるが、実施形態を実施することにより確認することもできる。本実施形態の特徴及び利点は、特許請求の範囲において特に示される手段や組み合わせによって実現及び達成される。前述の及び他の特徴は、後述の説明及び特許請求の範囲からより完全に明らかとなるが、後述の実施形態を実施することによって確認することもできる。
添付の図面に示された本発明の具体的な実施形態を参照することによって、本発明についてより詳細に説明する。これらの図面は本発明の典型的な実施形態を示したものであり、したがって、本発明の範囲を限定するものと見なされない。添付の図面によって、本発明をさらに具体的にかつ詳細に説明する。
実施形態は、リジッドPCBとフレキシブルPCBとの間における、ファインピッチの、はんだ付けによる、冶金的な電気導体接続を可能とするとともに、リジッド−フレックス・インタコネクトに誘電体支持部が導入されるようにリジッドPCBとフレキシブルPCBとの間の空間を維持する、リジッド−フレックス・インタコネクトに関する。
ここで、類似の構造を類似の参照符号と共に提供する図を参照する。図面は例示の実施形態の概略を表現しているものであって特許を請求する主題の範囲を限定するものではなく、図面は必ずしも縮尺に応じて示されていない。
図1Aは、一例のPCB100の平面図である。図1Bは、PCB100の側断面図である。PCB100は、リジッドPCB又はフレキシブルPCBであってよい。
図1Aと1Bとを合わせて参照すると、PCB100は回路層110(図1B)を備え、回路層110は、電気導体トレース105(図1A)、電気導体グランド層107(図1B)、及び基板109(図1B)などを備え得る。回路層110は、1つ以上の電気導体パッド104に導通するように接続され得る。パッド104は、PCB100を他の回路素子に導通するように接続させることができる。特に、一部の例では、パッド104はPCB100を別のPCBに導通するように接続させてよい。
パッド104は、ファインピッチ・パッドであってよい。例えば、パッド104は約0.28ミリメートル(mm)以下の直径を有することができ、約0.7mm以下のピッチ(隣接するパッド104同士の間の中心間距離など)を有することができる。しかし、本明細書に記載の実施形態では、0.28mm超の他の直径、0.7mm超の他のピッチ、又はその両方を有するパッド104が使用されてよい。
PCB100は、1つ以上の板106を備える。板106は、電気導体材料から形成されてよく、パッド104のように回路層110に対して導通するように接続され得る。したがって、板106は、同程度の正確性と精度、及び/又はパッド104と同一の処理と共に形成され得る。
PCB100は、誘電体層102を備える。一部の実施形態では、誘電体層102は、はんだマスク又はポリイミド・カバーレイを備え得る。
パッド104は、そのパッド104がPCB100の外へ導通接続を形成できるように、誘電体層102により露出される。一部の実施形態では、パッド104と誘電体層102とは、NSMD(non−solder mask defined)パッド104を形成してよい。
対照的に、板106は、その板106がPCB100の外へ導通接続を形成できないように、誘電体層102により覆われている。板106と板106を覆う誘電体層102とは、スペーサ108として本明細書に記載される、PCB上の1つ以上の突起部を形成する。
図1Cは、PCBを備える一例のインタコネクト112の側断面図である。インタコネクト112は、第2PCB114も備える。そのPCB114は、一般にPCB100に対応し得る。PCB100がリジッドPCBである場合、PCB114はフレキシブルP
CBであってよい。PCB100がフレキシブルPCBである場合、PCB114はリジッドPCBであってよい。一部の実施形態では、PCB100とPCB114との両方がフレキシブルPCBであってもよく、リジッドPCBであってもよい。
PCB114は、一般にPCB100のパッド104に対応する1つ以上の電気導体パッド116を備える。さらに、PCB114は、一般にPCB100のスペーサ108に対応する1つ以上のスペーサ118を備える。
PCB100とPCB114とは、PCB100のパッド104がPCB114のパッド116に対して少なくとも部分的に位置合わせされ、はんだ付けされることができるように、構成され得る。パッド104は、はんだジョイント120によりパッド116にはんだ付けされる(例えば、導通するように接続される)ことができる。
一部の実施形態では、パッド104は、パッド104及び/又はパッド116に取り付けられるBGA(ball grid array)はんだボールを介して、パッド116にはんだ付けされ得る。これに代えて、又はこれに加えて、パッド104及び/又はパッド116は、はんだにより予めスズ化されてよい。スズ、銀、銅、インジウム、ビスマス、金及び/又は他の適切な構成要素を有するはんだを含む、任意の適切なはんだが使用されてよい。
はんだ付け処理は、熱圧着又はホットバー接合などを含み得る。PCB100とPCB114とは、パッド104及び/又はパッド116に塗布されるはんだが溶融し、パッド104の各々をパッド116のうちの対応するものに導通するように接続するべく、位置合わせされ、適切な荷重及び適切な熱により合わせられる。パッド104とパッド116とが溶融したはんだにより導通するように接続された後、はんだが凝固してはんだジョイントを形成するように熱が取り除かれ得る。
PCB100とPCB114とは、はんだ付け処理によりパッド104とパッド116とがはんだ付けされて合わせられる間、スペーサ108がスペーサ118に少なくとも部分的に当接するように構成され得る。PCB100とPCB114とが合わせられてはんだが溶融される間にスペーサ108とスペーサ118とが当接し、インタコネクト112のPCB100とPCB114との間に空間が残るようにPCB114に対してPCB100を配置する。図示される実施形態では、スペーサ108とスペーサ118とは、各々、PCB100とPCB114との間に残る空間の高さの半分にほぼ等しい高さを有する。一部の形態では、スペーサ108とスペーサ118とは、PCB100とPCB114との間に残る空間の高さのうちの異なる部分を埋める、異なる高さを有してよい。
結果として生じる空間は、誘電体支持部122により満たされ得る。誘電体支持部122は、アンダーフィル、液晶ポリマー(LCP)及びエポキシなどを含み得る。誘電体支持部122は、キャピラリ処理を通してPCB100とPCB114との間の空間に導入され得る。誘電体支持部122は、インタコネクト112に機械的支持を加えることができる。
図2Aは、別例のPCB200の平面図である。図2Bは、PCB200の側断面図である。PCB200は、リジッドPCB又はフレキシブルPCBであってよい。PCB200は、誘電体層102、パッド104、導体トレース105、導体グランド層107、基板109及び回路層110などの、図1A〜1CのPCB100の構成要素と類似する、又は同一である一部の構成要素を含み、そのより詳細な記述はすでに前述されている。
図2Aと図2Bとを組み合わせて参照すると、PCB200は板202を備える。板2
02は、LCPなどの誘電体材料を含み得る。一部の実施形態では、板202は、LCPなどの誘電体材料により覆われている図1A〜1Cの板106と類似の、又は同一の電気導体板などの導体フィーチャ(図示せず)を備えてよい。
誘電体層102と板202とは、スペーサ204及び/又はスペーサ205として本明細書に記載される、PCB200上の1つ以上の突起部を形成し得る。
一部の実施形態では、スペーサ205は、誘電体層102の最上面に板202を形成することにより作成され得る。これに代えて、又はこれに加えて、スペーサ204は、回路層110上に板202を形成し、その板202を誘電体層102により覆うことにより作成されてよい。
図2Cは、PCB200を備える一例のインタコネクト206の側断面図である。インタコネクト206は、誘電体支持部122などの、図1Cのインタコネクト112の構成要素と類似する、又は同一である一部の構成要素を含み、そのより詳細な記述はすでに前述されている。
インタコネクト206は、第2PCB208も備える。PCB200がリジッドPCBである場合、PCB208はフレキシブルPCBであってよい。PCB200がフレキシブルPCBである場合、PCB208はリジッドPCBであってよい。一部の実施形態では、PCB200とPCB208との両方がフレキシブルPCBであってもよく、リジッドPCBであってもよい。
インタコネクト206は、図1Cを参照して記載されるインタコネクト112に一般に対応するはんだ付け処理を介して形成され得る。
PCB200とPCB208とが合わせられてはんだが溶融される間、スペーサ204及び/又はスペーサ205とPCB208の面210とが当接し、インタコネクト206のPCB200とPCB208との間に空間が残るようにPCB208に対してPCB200を配置する。一部の実施形態では、スペーサ204及び/又はスペーサ205は、PCB200とPCB208との間に残る空間の高さにおよそ等しい高さを有し得る。
スペーサ204とスペーサ205とは一方のPCB(例えば、PCB200)上のみに位置するように示されるが、一部の実施形態では、スペーサ204及び/又はスペーサ205は、両方のPCB(例えば、PCB200及びPCB208)上に位置してよい。これに代えて、又はこれに加えて、一方のPCB上のスペーサ204及び/又はスペーサ205は、図1Cを参照して記載されるスペーサ108とスペーサ118とに類似して、他方のPCB上に位置する対となるスペーサ(図示せず)に少なくとも部分的に当接してよい。
結果として生じる空間は、図1Cのインタコネクト112を参照して記載されるものに一般に対応するように、誘電体支持部122により満たされ得る。
図3Aは、別例のPCB300の平面図である。図3Bは、PCB300の側断面図である。PCB300は、リジッドPCB又はフレキシブルPCBであってよい。PCB300は、誘電体層102、パッド104、導体トレース105、導体グランド層107、基板109及び回路層110などの、図1A〜1CのPCB100の構成要素と類似する、又は同一である一部の構成要素を含み、そのより詳細な記述はすでに前述されている。
電気導体スタッド302は、パッド104上に形成され得る。一部の実施形態では、導体スタッド302は、金、銅又は銀などから形成され得る。導体スタッド302は、基部303と突起部305とを備え得る。
図3Cは、PCB300を備える一例のインタコネクト304の側断面図である。インタコネクト304は、パッド116及び誘電体支持部122などの、図1Cのインタコネクト112の構成要素と類似する、又は同一である一部の構成要素を含み、そのより詳細な記述はすでに前述されている。
インタコネクト304は、はんだ308によりコーティングされるパッド116を備える第2PCB306も備える。PCB300がリジッドPCB300である場合、PCB306はフレキシブルPCB306であってよい。PCB300がフレキシブルPCB300である場合、PCB306はリジッドPCB306であってよい。一部の実施形態では、PCB300とPCB306との両方がフレキシブルPCBであってもよく、リジッドPCBであってもよい。
インタコネクト304は、熱圧着又はホットバー結合などのはんだ付け処理を介して、形成され得る。PCB300とPCB306とは、位置合わせされ、適切な荷重及び適切な熱により合わせられることにより、パッド116と導体スタッド302の突起部305とに塗布されるはんだ308が少なくとも部分的に溶融し、パッド104の各々をパッド116のうちの対応するものに導通するように接続する。パッド104とパッド116とが溶融したはんだ308及び/又は導体スタッド302によって導通するように接続された後、はんだ308及び/又は導体スタッド302が凝固するように熱が取り除かれ得る。
導体スタッド302は、PCB300とPCB306とが適切な熱のもとで合わせられるとき、そのPCB300とPCB306との間の空間を維持する。導体スタッド302は、はんだ付け処理中に部分的に溶融、軟化及び/又は変形をすることができ、突起部305は平坦化されるか、溶融されるか、基部303及び/又は、はんだ308の中に圧縮されるか、それらのうちの1つ以上が行われる。基部303(突起部305より大きい)は、はんだ付け処理中の溶融、軟化及び/又は変形に十分に耐えることができ、その基部303はスペーサとして機能し、はんだ付け処理の後にPCB300とPCB306との間に空間が残るように、PCB306に対してPCB300を配置する。
例として、基部303をスペーサとして機能させるように、基部303の大きさ、突起部305の大きさ、突起部305に対する基部303の比率、導体スタッド302の組成、はんだ付け処理中に付与される熱、及び/又は、はんだ付け処理中に付与される負荷を変えてもよく、インタコネクト304がPCB300とPCB306との間に残る空間と共に形成される。
結果として生じる空間は、図1Cのインタコネクト112を参照して記載されるものに一般に対応するように、誘電体支持部122により満たされ得る。
図4Aは、別例のPCB400の平面図である。図4Bは、PCB400の側断面図である。PCB400は、リジッドPCB又はフレキシブルPCBであってよい。PCB400は、誘電体層102などの、図1A〜1CのPCB100の構成要素と類似する、又は同一である一部の構成要素を含み、そのより詳細な記述はすでに前述されている。
図4Aと図4Bとを組み合わせて参照すると、PCB400はグランド・トレース402と信号トレース404とを備え得る。グランド・トレース402と信号トレース404とは、コプレーナ導波路の伝送線路を形成し得る。これに代えて、又はこれに加えて、PCB400は伝送線路の他の構成を含んでよい。グランド・トレース402と信号トレース404とは、基板406上に形成され得る。
誘電体層102は、グランド・トレース402と信号トレース404との複数の部分を
覆い、グランド・トレース402と信号トレース404との末端を露出されたままにする。例えば、図4Aで、グランド・トレース402と信号トレース404との覆われている部分は破線によって示され、その一方で、グランド・トレース402と信号トレース404との露出する末端は実線によって示される。グランド・トレース402と信号トレース404との露出する末端は、基板406の隣接縁部407から後退し得る。はんだ層408が、グランド・トレース402と信号トレース404との露出する末端に付与され得る。
図4Cは、PCB400を備える一例のインタコネクトの側断面図である。インタコネクト410は、誘電体支持部122などの、図1Cのインタコネクト112の構成要素と類似する、又は同一である一部の構成要素を含み、そのより詳細な記述はすでに前述されている。
インタコネクト410は、第2PCB412も備える。そのPCB412は、一般にPCB400に対応し得る。PCB400がリジッドPCBである場合、PCB412はフレキシブルPCBであってよい。PCB400がフレキシブルPCBである場合、PCB412はリジッドPCBであってよい。一部の実施形態では、PCB400とPCB412との両方がフレキシブルPCBであってもよく、リジッドPCBであってもよい。
インタコネクト410は、図4Cを参照して開示されるインタコネクト112に一般に対応するはんだ付け処理を介して、形成され得る。PCB400とPCB412とがはんだ付けされて合わせられたとき、グランド・トレース402、信号トレース404及びはんだ層408の大きさと形状とが、PCB400とPCB412との間の空間を形成する。結果として生じる空間は、図1Cのインタコネクト112を参照して記載されるものに一般に対応するように、誘電体支持部122により満たされ得る。
一部の実施形態では、図4Cに開示されるように、グランド・トレース402と信号トレース404とのより多くを露出するために、図4Bに示される誘電体層102の複数の部分が取り除かれ得る。誘電体層102の残りの部分は、誘電体層414として本明細書で言及され得る。インタコネクト410がPCB412と誘電体層414との間の空間を備えて、誘電体支持部122がインタコネクト410に導入され得るように、残る誘電体層414は配置され得る。
本発明は、本発明の本質又は主要な特徴から逸脱することなく、他の具体的な形態によって具体化されてもよい。本明細書に記載の実施形態は、説明の目的においてのみ示されるものであり、本発明の実施形態に限定することを意図するものではない。そのため、本発明の主題は、前述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示されるものである。特許請求の範囲と同等の意味及び範囲におけるいかなる変更も、本明細書に記載の発明の本質から逸脱しない。

Claims (11)

  1. 第1電気導体パッドと第1スペーサとを備える第1プリント回路基板(PCB)であって、前記第1スペーサは、第1電気導体板と前記第1電気導体板上の1つの第1誘電体層とからなる、第1PCBと、
    第2電気導体パッドと第2スペーサとを備える第2PCBであって、前記第2スペーサは、第2電気導体板と前記第2電気導体板上の1つの第2誘電体層とからなる、第2PCBと、を備える回路インタコネクトであって、
    前記第1スペーサ及び前記第2スペーサは、はんだ付け処理により前記第1電気導体パッドと前記第2電気導体パッドとが導通するように接続された後に前記第1PCBと前記第2PCBとの間に空間が残るべく、少なくとも部分的に当接し前記第2PCBに対して前記第1PCBを配置するように構成されており、前記第1スペーサ及び前記第2スペーサは各々、前記第1PCBと前記第2PCBとの間に残る前記空間の高さの半分に等しい高さを有し
    前記第1電気導体パッドと前記第2電気導体パッドとを導通するように接続する電気導体はんだジョイントをさらに備える、回路インタコネクト。
  2. 前記第1PCBと前記第2PCBとの間の前記空間内の少なくとも一部分に位置する誘電体支持部をさらに備える、請求項1に記載の回路インタコネクト。
  3. 前記第1PCBと前記第2PCBとのうちの一方がリジッドPCBを含み、
    前記第1PCBと前記第2PCBとのうちの他方がフレキシブルPCBを含む、請求項1に記載の回路インタコネクト。
  4. 前記第1電気導体パッドはファインピッチ・パッドであり、前記第2電気導体パッドはファインピッチ・パッドである、請求項1に記載の回路インタコネクト。
  5. 前記第1電気導体パッドは0.28ミリメートル(mm)以下の直径を有し、前記第2電気導体パッドは0.28mm以下の直径を有する、請求項1に記載の回路インタコネクト。
  6. 前記第1PCBは第3電気導体パッドをさらに備え、前記第1電気導体パッドの中心と前記第3電気導体パッドの中心とからの距離は0.7ミリメートル以下である、請求項1に記載の回路インタコネクト。
  7. リジッド−フレックス・インタコネクトを備えるリジッド−フレックス回路であって、前記リジッド−フレックス・インタコネクトは、
    フレキシブル・プリント回路基板(PCB)であって、
    第1の複数の電気導体パッドと、
    複数の第1スペーサであって、1つの第1誘電体層により覆われている複数の第1電気導体板からなる、複数の第1スペーサとを備える、フレキシブルPCBと、
    リジッドPCBであって、
    第2の複数の電気導体パッドと、
    複数の第2スペーサであって、1つの第2誘電体層により覆われている複数の第2電気導体板からなる、複数の第2スペーサとを備える、リジッドPCBと、
    前記第1の複数の電気導体パッドと前記第2の複数の電気導体パッドとを導通するように接続する複数の電気導体はんだジョイントと、を備え、
    前記複数の第1スペーサは、前記はんだ付け処理の結果として前記第1の複数の電気導体パッドと前記第2の複数の電気導体パッドとが導通するように接続された後に、前記フレキシブルPCBと前記リジッドPCBとの間に空間が残るべく、はんだ付け処理中に前記第1の複数の電気導体パッドと前記第2の複数の電気導体パッドとが導通するように接続されるときに、前記複数の第2スペーサに当接するように配置され、前記複数の第1スペーサ及び前記複数の第2スペーサは各々、前記フレキシブルPCBと前記リジッドPCBとの間に残る前記空間の高さの半分に等しい高さを有する、リジッド−フレックス回路。
  8. 前記フレキシブルPCBと前記リジッドPCBとの間の前記空間内の少なくとも一部分に位置する誘電体支持部をさらに備える、請求項に記載のリジッド−フレックス回路。
  9. 前記第1の複数の電気導体パッドの各々と前記第2の複数の電気導体パッドの各々とはファインピッチ・パッドである、請求項に記載のリジッド−フレックス回路。
  10. 前記第1の複数の電気導体パッドの各々と前記第2の複数の電気導体パッドの各々とは0.28ミリメートル以下の直径を有する、請求項に記載のリジッド−フレックス回路。
  11. 前記第1の複数の電気導体パッドのうちの第1電気導体パッドの中心と、前記第1の複数の電気導体パッドのうちの第2電気導体パッドの中心とからの距離は0.7ミリメートル以下である、請求項に記載のリジッド−フレックス回路。
JP2016516827A 2013-05-29 2014-05-29 リジッド−フレキシブル回路インタコネクト Expired - Fee Related JP6290382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361828312P 2013-05-29 2013-05-29
US61/828,312 2013-05-29
US14/289,249 US9723725B2 (en) 2013-05-29 2014-05-28 Rigid-flexible circuit interconnects
US14/289,249 2014-05-28
PCT/US2014/040056 WO2014194114A1 (en) 2013-05-29 2014-05-29 Rigid-flexible circuit interconnects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523447A JP2016523447A (ja) 2016-08-08
JP6290382B2 true JP6290382B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=51984888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516827A Expired - Fee Related JP6290382B2 (ja) 2013-05-29 2014-05-29 リジッド−フレキシブル回路インタコネクト

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9723725B2 (ja)
EP (1) EP3005848A1 (ja)
JP (1) JP6290382B2 (ja)
CN (1) CN105379435B (ja)
WO (1) WO2014194114A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9992863B2 (en) * 2013-08-23 2018-06-05 Apple Inc. Connector inserts and receptacle tongues formed using printed circuit boards
US10881001B2 (en) * 2017-03-02 2020-12-29 Flex Ltd. Micro conductive thread interconnect component to make an interconnect between conductive threads in fabrics to PCB, FPC, and rigid-flex circuits
CN107566557B (zh) * 2017-08-23 2019-10-18 Oppo广东移动通信有限公司 电子组件及电子装置
CN107395812B (zh) * 2017-08-23 2019-10-18 Oppo广东移动通信有限公司 电子组件及电子装置
IT201700103511A1 (it) * 2017-09-15 2019-03-15 St Microelectronics Srl Dispositivo microelettronico dotato di connessioni protette e relativo processo di fabbricazione
CN108696993A (zh) * 2018-07-12 2018-10-23 珠海达其昌电子有限公司 一种高效pcb板截面电子元件焊接结构及方法
CN110191578B (zh) * 2019-06-28 2020-05-12 武汉天马微电子有限公司 一种柔性电路板及测试治具
CN110691463A (zh) * 2019-09-02 2020-01-14 歌尔股份有限公司 一种pcb板
JP7449816B2 (ja) 2020-08-21 2024-03-14 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール
JP2023541677A (ja) * 2020-09-16 2023-10-03 グーグル エルエルシー オーバーラップ接合部フレックス回路基板の相互接続
CN113438807A (zh) * 2021-06-30 2021-09-24 东莞市小精灵教育软件有限公司 软板与硬板的连接结构及其制作方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220200A (en) * 1990-12-10 1993-06-15 Delco Electronics Corporation Provision of substrate pillars to maintain chip standoff
JPH0738253A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接続方法
US5591941A (en) * 1993-10-28 1997-01-07 International Business Machines Corporation Solder ball interconnected assembly
US5896276A (en) * 1994-08-31 1999-04-20 Nec Corporation Electronic assembly package including connecting member between first and second substrates
US6870272B2 (en) * 1994-09-20 2005-03-22 Tessera, Inc. Methods of making microelectronic assemblies including compliant interfaces
JPH08162755A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Nippondenso Co Ltd 電気的接続装置
US6880245B2 (en) * 1996-03-12 2005-04-19 International Business Machines Corporation Method for fabricating a structure for making contact with an IC device
JPH11346054A (ja) * 1998-05-31 1999-12-14 Nitto Denko Corp 回路基板の接合方法及び回路付きサスペンション基板
JP2001119115A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Japan Aviation Electronics Industry Ltd プリント基板モジュール
JP3694825B2 (ja) * 1999-11-18 2005-09-14 日本航空電子工業株式会社 導体パターンの形成方法及びコネクタ、フレキシブルプリント配線板、異方導電性部材
DE19957789A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-21 Leoni Bordnetz Sys Gmbh & Co Kontaktierungssystem für zwei Leiterplatten
US6444921B1 (en) 2000-02-03 2002-09-03 Fujitsu Limited Reduced stress and zero stress interposers for integrated-circuit chips, multichip substrates, and the like
US6678167B1 (en) * 2000-02-04 2004-01-13 Agere Systems Inc High performance multi-chip IC package
JP2001257445A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板
JP2001267714A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Sony Corp 電子回路装置
US6429380B1 (en) * 2000-12-22 2002-08-06 Square D Company Adjustable bus bracing spacer and method
US6621168B2 (en) * 2000-12-28 2003-09-16 Intel Corporation Interconnected circuit board assembly and system
JP2004127612A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Sekisui Chem Co Ltd 導電性微粒子、電極端子の相互接続方法及び導電接続構造体
US7656673B1 (en) * 2004-05-25 2010-02-02 University Of South Florida Wireless micro-electro-opto-fluidic-mechanical foldable flex system
JP4402718B2 (ja) * 2005-05-17 2010-01-20 パナソニック株式会社 フリップチップ実装方法
JP2007066575A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Denso Corp コネクタの実装構造及び実装方法
US20070119911A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Chan Su L Method of forming a composite standoff on a circuit board
US7964800B2 (en) 2006-05-25 2011-06-21 Fujikura Ltd. Printed wiring board, method for forming the printed wiring board, and board interconnection structure
JP2007317851A (ja) 2006-05-25 2007-12-06 Fujikura Ltd プリント配線板、プリント配線板形成方法及び基板間接続構造
WO2008033484A2 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Uka Harshad K Connection for flex circuit and rigid circuit board
US7448923B2 (en) * 2006-09-14 2008-11-11 Harshad K Uka Connection for flex circuit and rigid circuit board
US7785113B2 (en) * 2006-10-27 2010-08-31 Asahi Denka Kenkyusho Co., Ltd. Electrical connection structure
KR100837276B1 (ko) * 2006-12-20 2008-06-11 삼성전자주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 사용하는 반도체 메모리 모듈
JP2008226946A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
TWI341224B (en) 2008-04-03 2011-05-01 Chimei Innolux Corp Solder bonding structure and solder bonding method thereof
US20090310320A1 (en) 2008-06-16 2009-12-17 Weston Roth Low profile solder grid array technology for printed circuit board surface mount components
WO2010018759A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 シャープ株式会社 フレキシブル基板および電気回路構造体
US8396370B2 (en) * 2008-11-26 2013-03-12 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd Parallel optical transceiver module that utilizes a folded flex circuit that reduces the module footprint and improves heat dissipation
US20110084375A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 Freescale Semiconductor, Inc Semiconductor device package with integrated stand-off
US8355259B2 (en) * 2009-12-04 2013-01-15 International Business Machines Corporation Demountable dry connection for flexible circuits to circuit boards
JP5505171B2 (ja) * 2010-07-30 2014-05-28 富士通株式会社 回路基板ユニット、回路基板ユニットの製造方法、及び電子装置
JP5609451B2 (ja) * 2010-09-09 2014-10-22 富士通株式会社 コネクタ、光伝送装置およびコネクタ接続方法
US8604356B1 (en) * 2010-11-12 2013-12-10 Amkor Technology, Inc. Electronic assembly having increased standoff height
US8749072B2 (en) * 2012-02-24 2014-06-10 Broadcom Corporation Semiconductor package with integrated selectively conductive film interposer
US20160029503A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-28 Apple Inc. Reducing or eliminating board-to-board connectors
CN105575924B (zh) * 2014-10-15 2018-07-03 台达电子工业股份有限公司 功率模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016523447A (ja) 2016-08-08
US20180054898A1 (en) 2018-02-22
CN105379435A (zh) 2016-03-02
WO2014194114A1 (en) 2014-12-04
EP3005848A1 (en) 2016-04-13
US20140355228A1 (en) 2014-12-04
CN105379435B (zh) 2018-08-31
US10299389B2 (en) 2019-05-21
US9723725B2 (en) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290382B2 (ja) リジッド−フレキシブル回路インタコネクト
JP6513134B2 (ja) ケーブル接続構造及びケーブル接続方法
WO2014155455A1 (ja) 配線基板
WO2009104506A1 (ja) プリント配線板、電子装置及びその製造方法
WO2016033162A1 (en) Coupling of an interposer to a package substrate
JP2011018853A (ja) プリント基板ユニット及び電子機器
JP3879347B2 (ja) モジュール基板接合方法
JP2006253569A (ja) フレキシブル配線基板およびこれを用いた半導体装置
JPWO2010070779A1 (ja) 異方性導電樹脂、基板接続構造及び電子機器
JP4283091B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP6641079B2 (ja) プリント基板の製造方法及び導電性部材の接合方法
JP4065264B2 (ja) 中継基板付き基板及びその製造方法
JP4699089B2 (ja) チップオンフィルム半導体装置
TW201643897A (zh) 核層技術異方性導電膠膜
JP2007227924A (ja) 回路アセンブリ及び電子アセンブリの製造方法
TWI400021B (zh) 電路板模組之製作方法
KR100275440B1 (ko) 전도성 필림을 이용한 회로기판의 실장 방법 및 지그
TW202410759A (zh) 電路板之導電凸塊結構及其製造方法
JP2009260068A (ja) 電子部品実装装置及びその製造方法
KR101106978B1 (ko) 솔더 범프 형성용 템플릿
JP3455053B2 (ja) コネクタ付き配線基板及びその製造方法
JP5389748B2 (ja) 電子部品の表面実装方法、及び該方法を用いて作製されたプリント回路板
JP2004193504A (ja) 多数個取り配線基板
JP2008066458A (ja) 配線基板の接続構造
JP2018164064A (ja) 複合配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees