JP6282351B2 - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6282351B2
JP6282351B2 JP2016541181A JP2016541181A JP6282351B2 JP 6282351 B2 JP6282351 B2 JP 6282351B2 JP 2016541181 A JP2016541181 A JP 2016541181A JP 2016541181 A JP2016541181 A JP 2016541181A JP 6282351 B2 JP6282351 B2 JP 6282351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
casing
support insert
contact support
connector device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016541181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017500707A (ja
Inventor
ヤヴォレク・クリスティアン
Original Assignee
コスタール・コンタクト・ジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コスタール・コンタクト・ジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical コスタール・コンタクト・ジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2017500707A publication Critical patent/JP2017500707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282351B2 publication Critical patent/JP6282351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、複数の第1のプラグコンタクト要素が配置された第1のコネクタケーシングと、複数の第2のプラグコンタクト要素が配置された第2のコネクタケーシングとで構成された電気的なコネクタ装置であって、前記第2のコネクタケーシングが、力増幅手段によって互いに対して変位可能な、包囲ケーシング及びコンタクト支持インサートから成り、該コンタクト支持インサートが前記第2のプラグコンタクト要素を収容するための複数の収容開口部を備えており、前記第1及び第2のコネクタケーシングがそれぞれ少なくとも1つのケーシング壁部を有しており、該ケーシング壁部が、互いに結合された前記コネクタケーシングにおいて、互いに平行な部分を備えており、該部分間にシールが配置されており、該シールが、互いに結合された前記コネクタケーシングにおいてそれぞれ前記第1及び第2のコネクタケーシングの少なくとも1つのケーシング壁部に接触している、前記コネクタ装置に関するものである。
このようなコネクタ装置は、特許文献1から知られている。
このようなコネクタのコネクタケーシングを結合するために、複数の成分で構成された接合力を作用させる必要がある。作用させるべきは、第1に、第1の電気的なプラグコンタクト要素と第2の電気的なプラグコンタクト要素の間の接触力であって、このとき、確実な電気的な結合の形成のために少なくともプラグコンタクト要素が第1のコネクタケーシングに弾性的に構成されており、第2に、ケーシング部分からシールへの押圧力であって、このシールは、良好なシール作用の達成のために圧縮される必要がある。さらに、コネクタケーシング間で生じる機械的な摩擦力は、ケーシング部分の公差の小さな形成によってわずかに保持することができるとともに、したがって以下で更に考察すべきではない。
コネクタ装置においては、接触力の合計が結合すべきプラグコンタクト要素の数に伴って増大するため、特に多極のコネクタにおいて、力増幅のための機械的な補助手段が設けられる。したがって、例えば特許文献2は、多極のコネクタ部分の結合のためにレバー機構が示されている。プラグコンタクト要素の結合がシールの圧縮と同時になされるため、接合過程に作用されるべき力はかなり大きく、その結果、快適な操作のためにできる限り大きなレバーアーム長さが必要であり、これにより、比較的大きな構造でかさばったレバー機構となってしまう。
これに代えて、例えば特許文献3に記載されているように、いわゆるZIFコネクタが開発された。これらZIFコネクタには、接合ストロークの最後の部分において初めて電気的な接触力がソケットコンタクトにおけるクランプスリーブの変位によって生じ、その結果、接合ストロークの大部分にわたって接触力が作用し得ない。シールの径方向の圧縮は、コネクタケーシングの接合によってなされるとともに、クランプスリーブの変位の段階で重なり合い、その結果、この最後の接合段階は、特に多極のコネクタにおいては作用し難い大きな操作力を必要とする。
他の可能性は、コネクタケーシングの第1の接合段階においてシールが圧縮され、その後第2の接合段階において初めてZIFコネクタのクランプスリーブを操作することにある。これにより、シールへの力及び電気的なコンタクト要素のコンタクト力が次々と作用され、これにより互いに係合解除される。上述の特許文献1には、クランプスリーブ機構が力増幅スライダを介して操作可能であるコネクタが記載されている。
特許文献3のコネクタ装置においても、また特許文献1のコネクタ装置においても、いわゆるZIFコネクタの使用が必要であるとともに設定されている。しかしながら、ZIFコネクタは、その比較的複雑に構成されたクランプスリーブ機構によりかなりコストがかさむ。
独国特許発明第102008012925号明細書 独国特許発明第10128183号明細書 独国特許出願公開第102005040952号明細書
本発明の課題は、シール力及び接触力の生成が切り離された、特に簡易かつ安価なコネクタ装置を得ることにある。
上記課題は、本発明により、第2のプラグコンタクト要素がコンタクト支持インサートに対して不動に配置されていること、コンタクト支持インサートが第1のコネクタケーシングに係合可能であること、及び包囲ケーシングが、力増幅手段の回転操作又は押し込み操作によってコンタクト支持インサートに対して変位可能であることによって解決される。
このとき、シールの圧縮は、有利にはここではZIFコネクタを形成する必要がなく、したがって特に安価に製造可能な電気的なプラグコンタクト要素の完全な接合後に初めてなされる。したがって、コネクタ装置の本発明による構成は、極めて多数でない接続されるべき電気的なプラグコンタクト要素を有するコネクタに対して有利に使用可能である。
特許文献1から知られたコネクタ装置とは異なり、ここでは、コンタクト支持インサートのコネクタケーシングの接合後に第1のコネクタケーシングに固結され、包囲ケーシングがその他の装置に対して可動となっている。したがって、この包囲ケーシングは、力増幅手段の変位によって、第1のコネクタケーシングへの方向へ変位されることが可能であり、これにより、包囲ケーシングと第1のコネクタケーシングの間に配置されたシールが圧縮される。
このとき、好ましくは、シールが、コネクタケーシングの差し込み方向に関して軸方向へ押圧されることで径方向へ広がり、コネクタケーシングの壁部に対して押圧され、これにより、コネクタ装置の防湿性のシールが達成される。
好ましくは回転レバーとして形成され得る力増幅手段によって、比較的小さな力でシールのかなりの圧縮を達成することが可能であることが特に有利である。これに代えて、特許文献1から知られているように、力増幅手段がガイド傾斜部を有する、挿入方向に対して垂直かつ線形に変位可能なスライダとしても構成されることができる。ここでは不図示のこの構成では、スライダの操作によって、包囲ケーシングに連結されたガイドピンがガイド傾斜部内を移動する。
以下に、本発明によるコネクタ装置の実施例を図面に基づき図示するとともに詳細に説明する。
取付が完了したコネクタ装置を示す図である。 コネクタ装置の分解図である。 異なる取付段階におけるコネクタ装置の断面図である。 異なる取付段階におけるコネクタ装置の断面図である。 異なる取付段階におけるコネクタ装置の断面図である。 異なる取付段階におけるコネクタ装置の断面図である。 異なる取付段階におけるコネクタ装置の断面図である。 異なる取付段階におけるコネクタ装置の断面図である。 異なる取付段階におけるコネクタ装置の断面図である。
図1には本発明により構成されたコネクタ装置の互いに結合された2つのコネクタケーシング1,2が示されているが、第1のコネクタケーシング1は、主に第2のコネクタケーシング2によって覆われているとともに、係止突起13及び係合フック18のような個々の要素のみによって見て取れる。
このコネクタ装置の詳細は、図2の分解図によって明らかにされる。コネクタ装置は、第1及び第2のコネクタケーシング1,2並びにシール11によって構成されており、このシールは、コネクタケーシング1,2の結合後にコネクタケーシング1,2の間に配置されているとともに、コネクタ装置内への湿気の侵入を防止するものである。
電気的なプラグコンタクト要素3,4は、図1及び図2には図示されていないが、図3及び図4の断面図及び図5において部分的に見て取れる。ここに図示された実施例では、第1のコネクタケーシング1は複数の電気的なコンタクトピン3を備えており、第2のコネクタケーシング2は複数の電気的なソケットコンタクト4を備えている。しかし、この割り当ては例示的なものであり、容易に逆にすることも可能である。
図2に更に示されているように、第1のコネクタケーシング1は取り囲むように閉鎖されたジャケット面25を備えており、このジャケット面の外側に係止突起13が形成されている。第1のコネクタケーシング1の端面は、押し込み開口部24を備えている。取り囲むような端面のケーシングエッジ部21には、コネクタケーシング1,2の結合がなされた後にリング状のシール11が接触する。
第2のコネクタケーシング2は、3つのケーシング部分で構成されているとともに、コンタクト支持インサート6、包囲ケーシング5及び回転レバーから成っている。コンタクト支持インサート6には複数の収容開口部8を見て取ることが可能であり、この収容開口部にはここでは不図示の複数のソケットコンタクトをはめ込むことが可能である。加えて、係止レバー12がコンタクト支持インサート6に形成されており、この係止レバーは、コネクタケーシング1,2の結合後に第1のコネクタケーシング1における係止突起13と共に係止結合部を形成するものである。さらに、互いに一直線に整向された2つのベアリングピン16がコンタクト支持インサート6に形成されている。
第2のコネクタケーシング2のプリアセンブリのために、包囲ケーシング5がコンタクト支持インサート6上へ押し込まれ、その後、コンタクト支持インサート6のベアリングピン16が包囲ケーシング5の凹部22から突出する。その後、弓状の回転レバー7が揺動可能にこれらベアリングピン16に結合される。回転レバー7の互いに平行な側面には複数のガイド通路17が形成されており、このガイド通路17へ、包囲ケーシング5に形成されたガイドピン15がはめ込まれる。回転レバー7のベアリングピン16周りの揺動時には、ガイドピン15がガイド通路17に沿って移動し、これにより、コンタクト支持インサート6及び包囲ケーシング5が互いに相対的に変位する。
コンタクト支持インサート6のケーシング本体部上へリング状のシール11が押し込まれ、その後、このシールがコンタクト支持インサート6のくびれた部分26に接触し、シール11が部分26への移行範囲におけるエッジ28に支持される。
第1のコネクタケーシング1を第2のコネクタケーシング2に結合するために、コンタクト支持インサート6が第1のコネクタケーシング1の押し込み開口部24内へはめ込まれる。この取付段階の現在の状態が図5に図示されている。この断面図において、コンタクト支持インサート6が第1のコネクタケーシング1内へ押し込まれているもののまだその底面27には達していないことがわかり、そのため、第1のコネクタケーシング1の一部を構成するプラグコンタクト要素3の一部をまだ見ることができる。包囲ケーシング5は、その内面において第1のコネクタケーシング1のジャケット面25の一部と係合する。包囲ケーシング5の内側においてシール11を見ることができる。
第1及び第2のコネクタケーシング1,2の更なる接合の際に、コンタクト支持インサート6の下端面が最終的に第1のコネクタケーシング1の底面27に達し、これにより、図6に図示された取付状態が形成される。このとき、コンタクト支持インサート6に結合された弾性的な係止レバー12が第1のコネクタケーシング1の係止突起13に係合し、これによりコンタクト支持インサート6が第1のコネクタケーシング1に固定されている。
この接合段階中には、弾性的な係止レバー12の揺動のためのわずかな力のほかに、第1及び第2のプラグコンタクト要素3,4の接触力のみが作用し得る。プラグコンタクト要素3,4は、図3及び図4において示唆的に見ることができる。ここで、図3は、別の断面図において図6と同様の取付状態を示している。
第1のコネクタケーシング1の一部を構成するプラグコンタクト要素3が図3において複数のコンタクトピンとして図示されている一方、第2のコネクタケーシング2の一部を構成するプラグコンタクト要素4は、それぞれ接続ケーブル19に結合された複数のソケットコンタクト4を形成している。接続ケーブル19の周囲にはそれぞれ1つのゴムシール20が収容開口部8内に配置されており、このゴムシールは、コンタクト支持インサート6を介してコネクタ装置内へ湿気が侵入するのを阻止するものである。
シール11は、第1のコネクタケーシング1内へのコンタクト支持インサート6の押し込み中に作用し得る接合力に何ら寄与しない。なぜなら、図5、図6及び特に図3において明らかに示されているように、シール11がこの接合段階においてコネクタケーシング1,2によって圧縮されないためである。シール11は、包囲ケーシング5の平面部分にも、またコンタクト支持インサート6の平面部分にも接触している。なぜなら、この接合段階では、これら部分の間に相対運動がなされず、加えるべき接合力への寄与を与えることができる摩擦もシール11に生じないためである。
力によるシール11の負荷は、両コネクタケーシング1,2及びこれに関連したプラグコンタクト要素の結合の完了後に初めて行われる。このことは回転レバー7を回転させることでなされ、その経過が異なる時点で図7〜図9に図示されている。
包囲ケーシング5に形成されたガイドピン15が回転レバー7のガイド通路17内へ移動することにより、包囲ケーシング5がコンタクト支持インサート6に対して変位する。このとき、係止レバー12及び係止突起13によってなされる第1のコネクタケーシング1でのコンタクト支持インサート6の固定により、包囲ケーシング5が第1のコネクタケーシング1に対して変位し、これによりシール11が軸方向において、すなわちコネクタケーシング1,2の結合方向において圧縮される。軸方向の圧縮により、同時にシール11の径方向の退避が生じ、これにより、シール11が両コネクタケーシング1,2の内側のケーシング壁部9,10に対してしっかりと押圧される。
このことは、特に図4から明らかに見て取れる。図3における位置と比較して、包囲ケーシング5がここでは第1のコネクタケーシング1に対して下方へ変位しており、これにより、シール11は、第1のコネクタケーシング1のケーシングエッジ部21上に載置され、包囲ケーシング5の少なくとも1つの内側のケーシング壁部9と、コンタクト支持インサート6の少なくとも1つの外側のケーシング壁部10とに押圧されている。
回転レバー7の移動のために快適に作用される操作力は、その力を増幅する作用によって、良好なシール作用を達成するためにシール11への比較的大きな押圧力へ変換される。加えて、有利には、この経過は、コネクタケーシング1,2の接合の過程及び差し込みコンタクト力の生成の過程とは切り離されている。
回転レバー7の回転後、その操作部分14が係合フック18に係合式に係止され、これにより、シール11へのコネクタケーシング1,2の力作用は回転レバーの運動を越えても維持される。
図7〜図9に更に示すように、包囲ケーシング5の一部を構成するカラー部29がその内側に成形された突起部30を備えており、この突起部は、図9に図示された包囲ケーシング5の最終位置において、係止レバー12と係止突起13の間(縁取りされた範囲A)の係止結合を不意の分離に対して保証するものである。同時に、係合フック18に係合した回転レバー7の操作部分14は、係止レバー12のグリップ部分31(縁取りされた範囲B)をロックしている。係止レバー12のこの二重のロックによって、コネクタの不意の脱落が確実に阻止される。
コネクタケーシング1,2の分離のために、まずは係合フック18が回転レバー7の操作部分14から外されるべきである。回転レバー7の戻し揺動による包囲ケーシング5の変位の後初めて、突起部30が、係止レバー12と係止突起13の間にある係止結合を解放し、この係止結合は、係止レバー12のグリップ部分31への押圧により外されることが可能である。
1 第1のコネクタケーシング
2 第2のコネクタケーシング
3 第1のプラグコンタクト要素
4 第2のプラグコンタクト要素
5 包囲ケーシング
6 コンタクト支持インサート
7 回転レバー(力増幅手段)
8 収容開口部
9 ケーシング壁部
10 ケーシング壁部
11 シール
12 係止レバー
13 係止突起
14 操作部分
15 ガイドピン
16 ベアリングピン
17 ガイド通路
18 係合フック
19 接続ケーブル
20 ゴムシール
21 ケーシングエッジ部
22 凹部
23 凹部
24 押し込み開口部
25 ジャケット面
26 部分
27 底面
28 エッジ部
29 カラー部
30 突起部
31 グリップ部分
A,B 範囲

Claims (4)

  1. 複数の第1のプラグコンタクト要素(3)が配置された第1のコネクタケーシング(1)と、複数の第2のプラグコンタクト要素(4)が配置された第2のコネクタケーシング(2)とで構成された電気的なコネクタ装置であって、前記第2のコネクタケーシング(2)が、力増幅手段(7)によって互いに対して変位可能な、包囲ケーシング(5)及びコンタクト支持インサート(6)から成り、該コンタクト支持インサート(6)が前記第2のプラグコンタクト要素(4)を収容するための複数の収容開口部(8)を備えており、前記第1及び第2のコネクタケーシング(1,2)がそれぞれ少なくとも1つのケーシング壁部(9,10)を有しており、該ケーシング壁部が、互いに結合された前記コネクタケーシング(1,2)において、互いに平行な部分を備えており、該部分間にシール(11)が配置されており、該シールが、互いに結合された前記コネクタケーシング(1,2)においてそれぞれ前記第1及び第2のコネクタケーシング(1,2)の少なくとも1つのケーシング壁部(9,10)に接触している、前記コネクタ装置において、
    前記第2のプラグコンタクト要素(4)が前記コンタクト支持インサート(6)に対して不動に配置されていること、
    前記コンタクト支持インサート(6)及び前記第1のコネクタケーシング(1)それぞれ係止レバー(12)及び係止突起(13)を備えており、前記係止レバー(12)と前記係止突起(13)が係合することで、前記コンタクト支持インサート(6)が前記第1のコネクタケーシング(1)に係合可能であること、及び
    前記包囲ケーシング(5)が、前記力増幅手段(7)の回転操作又は押し込み操作によって前記コンタクト支持インサート(6)に対して変位可能であること
    を特徴とするコネクタ装置。
  2. 前記力増幅手段(7)が回転レバーであることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  3. 前記力増幅手段(7)が、成形された複数のガイドピン又は挿入方向に対して傾斜して整向された複数のガイド溝を有する、前記コネクタケーシング(1,2)の挿入方向に対して垂直に可動なスライダであることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  4. 前記包囲ケーシング(5)が前記コンタクト支持インサート(6)に対して変位することで、前記シール(11)が、前記コネクタケーシング(1,2)間で軸方向に圧縮され、これにより、径方向へ広がり、前記ケーシング壁部(9,10)へ押圧されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
JP2016541181A 2013-12-20 2014-12-18 コネクタ装置 Active JP6282351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013022011.4A DE102013022011A1 (de) 2013-12-20 2013-12-20 Steckverbinderanordnung
DE102013022011.4 2013-12-20
PCT/EP2014/078482 WO2015091809A1 (de) 2013-12-20 2014-12-18 Steckverbinderanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017500707A JP2017500707A (ja) 2017-01-05
JP6282351B2 true JP6282351B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=52146486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541181A Active JP6282351B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-18 コネクタ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9692179B2 (ja)
EP (1) EP3084896B1 (ja)
JP (1) JP6282351B2 (ja)
KR (1) KR101819845B1 (ja)
CN (1) CN105830285B (ja)
DE (1) DE102013022011A1 (ja)
ES (1) ES2688467T3 (ja)
MX (1) MX361956B (ja)
WO (1) WO2015091809A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6545529B2 (ja) * 2015-05-26 2019-07-17 住友電装株式会社 防水コネクタ
DE202017102334U1 (de) * 2016-08-25 2017-11-29 Alfred Von Schuckmann Vorrichtung zum Inhalieren pulverförmiger Substanzen
JP6920164B2 (ja) * 2017-10-05 2021-08-18 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタおよびコネクタ組立体
KR20200095867A (ko) * 2019-02-01 2020-08-11 삼성전자주식회사 냉장고
CN113708153B (zh) * 2021-09-08 2024-04-12 张贻涛 一种大电流插头插座

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1196402A (en) * 1982-04-14 1985-11-05 Amp Incorporated Sealed electrical connector assembly
CH667164A5 (de) * 1985-03-06 1988-09-15 Sulzer Ag Bajonettartige kupplung zum verbinden zweier hohlzylindrischer teile.
JPH0326065A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH0326065U (ja) * 1989-07-21 1991-03-18
US4944688A (en) * 1989-09-25 1990-07-31 Amp Incorporated Programmable sealed connector
DE20013285U1 (de) * 2000-08-02 2001-12-13 Bosch Gmbh Robert Mehrpolige elektrische Steckvorrichtung
JP3493628B2 (ja) 2001-01-18 2004-02-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ装置
JP2005222816A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Jst Mfg Co Ltd 防水コネクタ
SG127773A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-29 Mea Technologies Pte Ltd Waterproof connector
DE102005040970A1 (de) * 2005-08-30 2007-03-08 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrisches Steckverbinderteil
DE102005040952A1 (de) 2005-08-30 2007-03-08 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Nullkraftsteckverbinder
JP4622930B2 (ja) * 2006-04-20 2011-02-02 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
DE102006058680A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Steckverbinder
DE102008012925B4 (de) 2008-03-06 2012-11-29 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Nullkraftsteckverbinder

Also Published As

Publication number Publication date
KR101819845B1 (ko) 2018-01-17
US20170025790A1 (en) 2017-01-26
JP2017500707A (ja) 2017-01-05
ES2688467T3 (es) 2018-11-02
CN105830285A (zh) 2016-08-03
EP3084896A1 (de) 2016-10-26
KR20160101116A (ko) 2016-08-24
WO2015091809A1 (de) 2015-06-25
MX2016008056A (es) 2017-02-27
US9692179B2 (en) 2017-06-27
MX361956B (es) 2018-12-19
DE102013022011A1 (de) 2015-06-25
CN105830285B (zh) 2018-06-01
EP3084896B1 (de) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6282351B2 (ja) コネクタ装置
JP5423233B2 (ja) コネクタ
JP3704648B2 (ja) コネクタ装置
JP6506851B2 (ja) ロック装置を備えたプラグコネクタ
JP6193060B2 (ja) レバー式電気コネクタ
JP2015053207A (ja) レバー式電気コネクタ、及び、嵌合システム
JP2009004381A (ja) 電気コネクタ
JP5781846B2 (ja) コネクタ装置
CN106716737B (zh) 具有夹锁的高电流插接
KR20210030205A (ko) 잠금 메커니즘을 갖는 플러그인 연결체
JP2015103372A (ja) コネクタ
CN102570182B (zh) 一种连接器的锁紧及解锁结构
WO2015050034A1 (ja) コネクタ
CN108780969B (zh) 杆式连接器
US11158978B2 (en) Electrical connector having a locking clip
JP2017509097A (ja) 挿入力制限を備えた差込接続器
JP4705675B2 (ja) 二作動機械式支援コネクタ
JP5808307B2 (ja) 防塵、防触、防水対応電気コネクタ
JP6188811B2 (ja) 無挿抜力電気コネクタ
JP2009104945A (ja) ロック構造およびコネクタ
JP2017073284A (ja) ケーブル接続用コネクタ
TWI701870B (zh) 插座改良結構
JP6115521B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2005116209A (ja) レバー式コネクタ
WO2001009984A1 (fr) Socle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250