JP6272380B2 - 光るボールプール - Google Patents

光るボールプール Download PDF

Info

Publication number
JP6272380B2
JP6272380B2 JP2016072077A JP2016072077A JP6272380B2 JP 6272380 B2 JP6272380 B2 JP 6272380B2 JP 2016072077 A JP2016072077 A JP 2016072077A JP 2016072077 A JP2016072077 A JP 2016072077A JP 6272380 B2 JP6272380 B2 JP 6272380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball pool
led
pool
light
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016072077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017176691A (ja
Inventor
西山 徹
徹 西山
Original Assignee
株式会社エム・ジー・アール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エム・ジー・アール filed Critical 株式会社エム・ジー・アール
Priority to JP2016072077A priority Critical patent/JP6272380B2/ja
Publication of JP2017176691A publication Critical patent/JP2017176691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272380B2 publication Critical patent/JP6272380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

本願発明は、プラスチック製又はゴム製のボールを満たし、その中で子供たちが遊べるようになっているボールプールに関するものである。
運動施設や遊戯施設などには、子供の遊び場として「ボールプール」と呼ばれるものがよく置かれている(特許文献1)。海外でもこのボールプールは普及しており、そのなかにはボールプール内をLEDでカラフルに照らし出しているもの(光るボールプール)も存在している。
実開平6−52873号公報
しかし、この海外の光るボールプールは、ポリカーボネイドと言う硬質プラスチックを何枚も敷き詰め、その下にLEDの配線を行っている。そして、ポリカーボネイドは経年により反りが出ることがあり、ボールプールの中と言うこともあって、ボールプールで遊んでいる子供たちが気づかずに足を傷つける可能性があった。また、そのため、日本国内では安全対策上難しいと言う理由で敬遠されていた。
そこで、本願発明者は、子供たちが安心して遊ぶことのできる安全な光るボールプールを提供すべく、本願発明を完成するに至った。
本願発明の第1の発明は、プラスチック製又はゴム製のボールを満たし、その中で子供たちが遊べるようになっているボールプールにおいて、ボールプールの床部分にLEDの配線されたクッション材を仕込み、ボールプール内をカラフルに照らし出すことを特徴とし、クッション材は、その内部にミラーとその上に四角形の枠体及び枠体内に延びる突出部の側面に連続して取り付けられたLEDテープライトとその上に透明なカバーとを備えるとともに、さらに薄手のビニールシートを敷き詰めたことを特徴とする光るボールプールである。
の発明は、クッション材が、組み合わせるタイプのものであることを特徴とする同光るボールプールである。
本願発明によれば、以下のような効果を有する。
(1)ボールプールの床部分にLEDの配線されたクッション材が仕込まれているので、その中で遊んでいる子供たちが怪我をする危険性は無く、安心して遊ぶことができる。
(2)クッション材がその内部にミラーとその上に四角形の枠体及び枠体内に延びる突出部の側面に連続して取り付けられたLEDテープライトとその上に透明なカバーとを備えることで、安全な上にさらにカラフルな光をボールプール内に提供できる。
(3)クッション材が組み合わせるタイプのものであることで、複数のクッション材を組み合わせてボールプールの床部分を形成するので、いろいろな光(LED)の組み合わせが可能になる。
本願発明の実施形態を示す説明図(1)。 本願発明の実施形態を示す説明図(2)。
本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。但し、図示するものは、本願発明の一例であり、本願発明は図示のものに限定されるものではない。
図1は、ボールプールの床部分に仕込まれるクッション材を上から見た説明図であり、図2は、その光源部分を横から見た説明図である。
クッション材10は、その中央内部に光源部分を備えている。光源部分は下からミラー20、その上に四角形の枠体30及び枠体30内に延びる突出部31、その枠体30及び突出部31の側面に連続して取り付けられたLEDテープライト40、透明なカバー50(図1では省略)を主に構成されている。なお、符号60は接続ケーブル、符号70は電源ケーブルである。
そして、こうしたクッション材10,10,…を組み合わせた上に、暑さ0.5mmのビニールシート(図示省略)を敷き詰めることで安全策が講じられている。
本願発明は、光るボールプールだけではなく、光を使用した遊戯設備などに幅広く利用できるものである。
10 クッション材
20 ミラー
30 枠体
31 突出部
40 LEDテープライト
50 透明なカバー
60 接続ケーブル
70 電源ケーブル

Claims (1)

  1. プラスチック製又はゴム製のボールを満たし、その中で子供たちが遊べるようになっているボールプールにおいて、
    ボールプールの床部分にLEDの配線されたクッション材を仕込み、ボールプール内をカラフルに照らし出すことを特徴とし、
    クッション材は、その中央内部に光源部分を備え、光源部分はその内部にミラーとその上に四角形の枠体及び枠体内に延びる突出部の側面に連続して取り付けられたLEDテープライトとその上に透明なカバーとを備えるとともに、組み合わせたクッション材の上にさらに薄手のビニールシートを敷き詰めたことを特徴とする光るボールプール。
JP2016072077A 2016-03-31 2016-03-31 光るボールプール Expired - Fee Related JP6272380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072077A JP6272380B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 光るボールプール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072077A JP6272380B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 光るボールプール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017176691A JP2017176691A (ja) 2017-10-05
JP6272380B2 true JP6272380B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=60003133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016072077A Expired - Fee Related JP6272380B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 光るボールプール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6272380B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513862B2 (en) * 2017-11-17 2019-12-24 Maryellis Bunn System, method, and apparatus for simulating immersion in a confection

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4541418A (en) * 1982-08-25 1985-09-17 J. A. Preston Corporation Simulated hydrotherapy bath
JPH0535186U (ja) * 1991-08-09 1993-05-14 株式会社タカラ 遊技装置及び遊技施設
JPH0535185U (ja) * 1991-10-15 1993-05-14 株式会社マクロテツク ツリー型すべり台
JPH0652873U (ja) * 1992-08-31 1994-07-19 株式会社セガ・エンタープライゼス ボールプール
JPH06299682A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Jiyonsuton:Kk 床パネル
JP2832414B2 (ja) * 1993-09-03 1998-12-09 ギガネットワークス株式会社 ステージ環境演出装置
JPH07270624A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Eeshitsuku Kk 面発光用導光板
JPH09327356A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Eiki Yanagisawa ボール形状あるいは円柱状のインナー材入りクッション
JP3042089U (ja) * 1997-04-02 1997-10-07 株式会社トイボックス 遊戯用ハウス
US6093134A (en) * 1998-08-13 2000-07-25 Intertech Corporation Ball pen and method
JP3078788B2 (ja) * 1998-10-14 2000-08-21 オリエンタル産業株式会社 遊戯施設
JP2000248722A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Shukoh Co Ltd 展示システム用床の構造
JP4071409B2 (ja) * 1999-11-11 2008-04-02 株式会社Inax Led付建材
JP2001137558A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Oriental Sangyo Kk 遊戯装置
JP2001137557A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Oskar:Kk 遊戯施設
JP2001154575A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Oriental Sangyo Kk 教育用遊戯装置及びシステム
JP3071250U (ja) * 2000-02-23 2000-08-29 日邦産業株式会社 空気幕遊具
JP2003305281A (ja) * 2001-10-31 2003-10-28 Kozaburo Nakayama 遊戯設備
WO2003075249A1 (fr) * 2002-03-02 2003-09-12 Noguchi Kogei Co., Ltd. Dispositif d'affichage et source lumineuse dudit dispositif
JP2005085650A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Lec Inc 発光具
US20130210562A1 (en) * 2007-12-17 2013-08-15 Tangle, Inc. Segmented ball with lighted elements
JP5103875B2 (ja) * 2006-02-17 2012-12-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP4888176B2 (ja) * 2007-03-19 2012-02-29 パナソニック電工株式会社 小動物用クッション
JP2008264310A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光クッション
JP2008277174A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Litehouse Technologies Corp 発光装置及び装着用フレーム
TWM354623U (en) * 2008-10-27 2009-04-11 Safety Traffic Equipment Co Ltd Improved structure for LED road mark indication board
JP3148746U (ja) * 2008-12-12 2009-02-26 ▲らー▼升塑膠有限公司 家庭用組立てボールプール
JP2010164810A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Ae Tekku Kk 照明装置
JP5522576B2 (ja) * 2011-03-01 2014-06-18 株式会社エス・ケー・ジー チャンネル文字装置
US8852011B2 (en) * 2011-09-30 2014-10-07 Osa Brands, Llc Inflatable play structure and system
JP3189817U (ja) * 2014-01-20 2014-04-03 有限会社ティ・アール・ジィ 棺台およびそれを備えた棺搬送車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017176691A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD732133S1 (en) Inflatable play ring
MX2011013490A (es) Banco de ejercicios para el entrenamiento de la fuerza fisica.
JP6272380B2 (ja) 光るボールプール
JP3207790U (ja) 光るボールプール
ES2557852B1 (es) Aparato de entrenamiento de ciclismo con rodaje estacionario
US20120214382A1 (en) Amusement apparatus
JP2008259854A (ja) 幼児用組立式マット
US20140030683A1 (en) Sensory input devices, and sensory input methods
US20130320620A1 (en) Shape only
US20160171904A1 (en) Turning device
JP6485965B2 (ja) 遊具
BR112019002295A2 (pt) arranjo de cercado com conceito de arte marcial
CN203598478U (zh) 多功能儿童滑梯
KR101737784B1 (ko) 지능형 플로어 컬링 스톤
JP3201274U (ja) 乳幼児用パネル型足踏みマットフィールド
US3004365A (en) Toy
JP2015096194A (ja) 組立式マット
JP5825567B1 (ja) 立体滑り台
JP6788979B2 (ja) 室内競技床、室内の各種レジャー用床
KR101686326B1 (ko) 복합 에어바운스 슬라이드
JP3200674U (ja) 乳幼児用遊具
KR101686327B1 (ko) 에어바운스 슬라이드
CN206597246U (zh) 模块化游具
TWM544874U (zh) 觸覺軟墊遊戲組
TWD215456S (zh) 跑步健身器

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees