JP6268605B2 - アース用端子金具 - Google Patents

アース用端子金具 Download PDF

Info

Publication number
JP6268605B2
JP6268605B2 JP2014218064A JP2014218064A JP6268605B2 JP 6268605 B2 JP6268605 B2 JP 6268605B2 JP 2014218064 A JP2014218064 A JP 2014218064A JP 2014218064 A JP2014218064 A JP 2014218064A JP 6268605 B2 JP6268605 B2 JP 6268605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt fastening
electric wire
wire
connecting portion
terminal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014218064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016085865A (ja
Inventor
康雄 大森
康雄 大森
康平 ▲高▼木
康平 ▲高▼木
田端 正明
正明 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014218064A priority Critical patent/JP6268605B2/ja
Priority to PCT/JP2015/078258 priority patent/WO2016067845A1/ja
Priority to US15/518,006 priority patent/US9979100B2/en
Priority to CN201580056825.8A priority patent/CN107078421B/zh
Publication of JP2016085865A publication Critical patent/JP2016085865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268605B2 publication Critical patent/JP6268605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/287Intermediate parts between battery post and cable end piece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • H01R4/646Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail for cables or flexible cylindrical bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、アース用端子金具に関する。
従来、電線の端末部に接続されるとともに所定のアース部位にボルト締めにより接続されるアース用端子金具が知られている(例えば下記特許文献1に記載)。このアース用端子金具は、アース部位にボルト締めされるボルト締結部と、電線の端末部に接続される電線接続部とが、一枚の金属板材を加工することで一体に成形されている。
特開2014−170683公報
ところで、電線は、径寸法が大小異なるものや芯線の材料が異なるもの等、様々な種類のものが使用されている。そこで、上記のようなアース用端子金具を種類の異なる電線のそれぞれに好適に接続するには、電線接続部を、各電線に最適な材料で最適な形状に形成することが望ましい。すなわち、例えば電線が小径である場合には、薄い板材で電線接続部を形成することが望ましい。しかしながら、アース用端子金具の全体を薄い板材で形成することは強度等の面で望ましくない。また、例えば電線の接続に最適な材料が高価な材料である場合には、そのような高価な材料でアース用端子金具の全体を形成することは、材料コストの面で好ましくない。したがって、多種ある電線のそれぞれに好適に接続することは難しかった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、多種ある電線のそれぞれに好適に接続することが可能なアース用端子金具を提供することを目的とする。
本発明のアース用端子金具は、アース部位にボルト締めされるボルト締結部と、電線の端末部に接続される電線接続部とを有し、前記ボルト締結部と前記電線接続部とが別体に形成されてから連結されたものであり、前記ボルト締結部が、前記電線接続部側に延びて前記電線接続部が連結された延出部を有し、前記延出部の幅寸法が、前記ボルト締結部側から延出方向の先端に向かって2段階に変化しており、前記延出部のうちボルト締結部側の部分は、先端側よりも幅寸法が大きい大幅部とされ、前記大幅部が、前記ボルト締結部よりも前記電線接続部を前記アース部位側とは反対側に浮かせるような段差部を備えているものである。
本発明によれば、例えば電線が小径である場合には、薄い板材で電線接続部を形成するとともに、所定の厚さ寸法を有する板材でボルト締結部を形成することにより強度を確保することができ、また、例えば電線の接続に最適な材料が高価な材料である場合には、そのような高価な材料で電線接続部を形成し、比較的安価な材料でボルト締結部を形成することにより材料コストを抑制することができる。すなわち電線接続部を最適な材料で最適な形状に形成することができるから、多種ある電線のそれぞれに好適に接続することができる。
実施例1におけるアース用端子金具であって、ボルト締結部と電線接続部とを連結した状態を示す斜視図 ボルト締結部と電線接続部とを連結した状態のアース用端子金具を示す平面図 ボルト締結部と電線接続部とを連結する前の状態を示す斜視図 ボルト締結部と電線接続部とを連結する前の状態を示す平面図 アース用端子金具を電線に接続した状態を示す平面図 実施例2におけるアース用端子金具を示す平面図
本発明の好ましい形態を以下に示す。
また、本発明のアース用端子金具は、前記ボルト締結部と前記電線接続部とが、同一の金属材料からなる場合および異なる金属材料からなる場合のいずれの場合であっても連結可能とされているものとしてもよい。このような構成によれば、電線接続部を最適な材料で形成することができるから、多種ある電線のそれぞれに好適に接続することができる。
また、本発明のアース用端子金具は、前記ボルト締結部に、前記電線の径寸法に合わせて最適な形状に形成された前記電線接続部が連結されているものとしてもよい。このような構成によれば、電線接続部を最適な形状に形成することができるから、多種ある電線のそれぞれに好適に接続することができる。
また、本発明のアース用端子金具は、前記ボルト締結部に、前記アース部位側に突出する突部が設けられているものとしてもよい。このような構成によれば、ボルト締結部に設けられた突部がアース部位に当接することで電線接続部がアース部位から浮くから、電線接続部の下側に例えば熱収縮チューブ等の止水部材用のスペースを設けることができる。
また、本発明のアース用端子金具は、前記ボルト締結部に、前記電線接続部との連結部が複数設けられているものとしてもよい。このような構成によれば、電線接続部の連結位置を選ぶことで、電線の引き出し経路を最適にすることができる。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した一実施例について、図1〜図5を参照しつつ詳細に説明する。
本実施例におけるアース用端子金具Tは、電線30の端末部に接続されるとともに例えば自動車のボディにおける所定のアース部位にボルト締めにより接続されてアースが取られるものである。以下、各構成部材において、図1の左手前側を前側、右奥側を後側、上側を上方、下側を下方として説明する。
アース用端子金具Tは、アース部位にボルト締めされるボルト締結部10と、電線30の端末部に接続される電線接続部20とを有し、ボルト締結部10と電線接続部20とは、それぞれ別体に形成されてから連結されて一体化されている。ボルト締結部10および電線接続部20は、それぞれ適切な金属板材をプレス加工することで形成されている。
ボルト締結部10は、図示しない他のアース用端子金具と重ねた状態に組み付け可能な既存のアース用端子金具と同様の構成を有している。ボルト締結部10は、全体として略方形状をなす本体部10Aを有し、その中心にボルト挿通孔11が開口している。本体部10Aのうちボルト挿通孔11の左右両側の部分には、その前後の部分よりも一段下側に突出した突部11Aが設けられている。この突部11Aには、重ねられる他のアース用端子金具と互いに係止可能な係止爪12および係止孔13が設けられている。
ボルト締結部10には、電線接続部20が連結される連結部(以下、締結側連結部14と称する)が設けられている。締結側連結部14は、本体部10Aの外周縁から外側に延びて設けられた延出部15の先端部に設けられている。
延出部15は、本体部10Aの後縁から略垂直をなして後側に延びている。延出部15は、本体部10Aの左右方向における一端側に連なっている。
延出部15は、本体部10A側から延出方向の先端に向かって幅寸法が2段階に変化している。延出部15のうち本体部10A側の部分は、幅寸法が大きい大幅部15Aとされ、延出部15のうち先端側の部分は、幅寸法が小さい小幅部15Bとされている。大幅部15Aは、本体部10Aの幅寸法の略半分の寸法を有している。
大幅部15Aには、本体部10Aに比して小幅部15Bが一段上側に配されるように段差部18が形成されている。
大幅部15Aのうち段差部18よりも後側には、電線30の端末部を包囲する図示しない熱収縮チューブを接着するための接着剤が本体部10A側へ侵出することを防ぐ防止壁19が設けられている。防止壁19は、延出部15の上面側から側縁に至るまで左右方向に延びて形成され、小幅部15Bの前側を略全幅にわたって閉じている。この防止壁19により、接着剤が本体部10A側へ侵出してボルト締め作業を妨げることを防ぐことができる。
延出部15の先端部(後端部)には、締結側連結部14が設けられている(図2参照)。締結側連結部14の両側縁には、比較的浅い(前後方向の寸法よりも凹み寸法の方が小さい)凹部16が形成されている。各凹部16の前後両端部には、外側に向かって互いに開く傾斜をなす傾斜部17が形成されている。凹部16のうち傾斜部17を除く前後方向の寸法は、後述する挟持部26の前後方向の寸法と同等とされている。
電線接続部20は、電線30の芯線31に圧着される芯線圧着部21と、絶縁被覆32に圧着される被覆圧着部22とを有している(図5参照)。芯線圧着部21および被被覆圧着部22は、図1に示すように、それぞれ底板部23の両側縁から突出する一対の芯線圧着片21Aと被覆圧着片22Aとを備えている。芯線圧着片21Aは、被覆圧着片22Aよりも前後方向の寸法が大きくされている。また、被覆圧着片22Aは、芯線圧着片21Aよりも長さ寸法(底板部23からの突出寸法)が大きくされている。芯線圧着片21Aおよび被覆圧着片22Aは、底板部23に載置された電線30の芯線31および絶縁被覆32をそれぞれ包み込むようにしてかしめ付けられる。
電線接続部20の前端部には、締結側連結部14に連結される電線側連結部24が設けられている。電線側連結部24は、図3に示すように、芯線圧着部21よりも前側に突出した底板部23の前端部(以下、突出部25と称する)と、突出部25の左右両側縁に設けられた一対の挟持部26とを備えている。電線側連結部24と締結側連結部14とは、図1に示すように、突出部25の上面に締結側連結部14を重ね、一対の挟持部26が締結側連結部14を両側から抱え込んだ状態にして溶接により結合される。なお、一対の挟持部26の先端の間には隙間が空いている。
ボルト締結部10と電線接続部20とは、それぞれを最適な材料によって最適な形状に形成することができる。
まず第1に、ボルト締結部10の材料と電線接続部20の材料とを異なるものとすることで、材料コストを抑制することができる。例えば、電線接続部20を銅または銅合金製、ボルト締結部10を鉄または鉄合金製とすることで、銅に比して安価な材料を用いることにより、アース用端子金具の全体を銅または銅合金製とする場合に比して材料コストを抑制することができる。
また、電線接続部20をアルミニウムまたはアルミニウム合金とすることで、アルミニウム製またはアルミニウム合金製の芯線31を絶縁被覆32で包囲してなる電線(いわゆるアルミ電線)30に接続する場合に、電食を生じにくくすることができる。このとき、ボルト締結部10を、アルミニウムよりも硬い鉄または鉄合金製とすることで、ボルト締結に耐えうる性能を備えることができる。また、鉄は、銅に比してアルミニウムとの電位差が小さいため、アルミニウムまたはアルミニウム合金と接触させても電食を生じにくくすることができる。
第2に、電線接続部20の板厚寸法や形状を適宜変更することで、径寸法が大きい電線30にも小さい電線30にも最適にかしめ付けることができる。例えば、径寸法が小さい電線30に対しては、比較的薄い板材を用いて、その電線30の径寸法に合うように底板部23の幅寸法を狭め、また芯線圧着片21Aおよび被覆圧着片22Aを小さくすることで、高い接続品質を確保することができる。また、径寸法に合わせて電線接続部20を小さくすることで、材料の無駄を省くことができる。そして、径寸法が大きい電線30に対しては、比較的厚い板材を用いて、その径寸法に合うように底板部23の幅寸法を拡め、また芯線圧着片21Aおよび被覆圧着片22Aを大きくすることで、高い接続品質を確保することができる。このとき、ボルト締結部10の板厚寸法や形状は、電線接続部20とは無関係に設定することができるから、ボルト締結に必要な板厚および形状とすればよい。これにより、電線30およびアース部位への接続品質をともに高めることができる。
次に、上記のように構成された実施例の作用および効果について説明する。
本実施例のアース用端子金具Tは、アース部位にボルト締めされるボルト締結部10と、電線30の端末部に接続される電線接続部20とを有し、ボルト締結部10と電線接続部20とが別体に形成されてから連結されている。
この構成によれば、例えば電線30が小径である場合には、薄い板材で電線接続部20を形成するとともに、所定の厚さ寸法を有する板材でボルト締結部10を形成することにより強度を確保することができ、また、例えば電線30の接続に最適な材料が高価な材料である場合には、そのような高価な材料で電線接続部20を形成し、比較的安価な鉄または鉄合金等でボルト締結部10を形成することにより材料コストが高くなることを抑制することができる。すなわち電線接続部20を最適な材料で最適な形状に形成することができるから、多種ある電線30のそれぞれに好適に接続することができる。
<実施例2>
次に、本発明を具体化した実施例2に係るアース用端子金具40を図6によって説明する。
本実施例のアース用端子金具40は、ボルト締結部10に、締結側連結部14が複数設けられている点で、実施例1とは相違する。なお、実施例1と同様の構成には同一符号を付して重複する説明を省略する。
本実施例に係るアース用端子金具40は、実施例1と同様に、アース部位にボルト締めされるボルト締結部10と、電線30の端末部に接続される電線接続部20とを有し、ボルト締結部10と電線接続部20とが別体に形成されてから連結されるものである。電線接続部20は、実施例1と同様、電線30の芯線31に圧着される芯線圧着部21と、絶縁被覆32に圧着される被覆圧着部22と、締結側連結部14に連結される電線側連結部24とを有している。
ボルト締結部10は、中心部に略円形状のボルト挿通孔11が形成された円形状をなす本体部10Aを有し、締結側連結部14は、本体部10Aの外周縁から外側に延びて設けられた延出部15に設けられている。締結側連結部14は、延出部15の延出方向における先端部と、延出部15から一方に分岐する第1分岐部41の先端部と、延出部15から他方に分岐する第2分岐部42の先端部との計3箇所に設けられている。第1分岐部41および第2分岐部42は、延出部15に対して略垂直方向に分岐している。各締結側連結部14の両側縁には、実施例1と同様、凹部16が形成されている。そして、電線接続部20は、アース部位に応じて3つの締結側連結部14から適宜最適な位置に設けられた締結側連結部14を選んで連結される。
なお、本体部10Aのうち延出部15とは反対側には、連れ回りを防止する手段として、回り止め部43が形成されている。回り止め部43は、本体部10Aの外周縁から径方向外向きであって延出部15とは反対方向に延びている。
以上のように本実施例においては、ボルト締結部10と電線接続部20とが別体に形成されてから連結されているから、実施例1と同様に、電線接続部20を最適な材料で最適な形状に形成することができるから、多種ある電線30のそれぞれに好適に接続することができる。
さらに、ボルト締結部10に、電線接続部20との連結部が複数設けられているから、電線接続部20の連結位置を選ぶことで、電線30の引き出し経路を最適にすることができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、ボルト締結部10と電線接続部20とが溶接により接合されているが、これに限らず、ボルト締結部と電線接続部とを接合する手段はどのような手段を用いてもよい。
(2)上記実施例では、ボルト締結部10および電線接続部20の材料または形状に関する具体例を示したが、ボルト締結部および電線接続部の材料または形状等は上記の内容に限らず、適宜変更設定することができる。
(3)上記実施例2では、締結側連結部14が3箇所に設けられているが、これに限らず、締結側連結部の位置および数は適宜変更することができる。
T,40…アース用端子金具
10…ボルト締結部
11A…突部
14…締結側連結部(連結部)
20…電線接続部
30…電線

Claims (5)

  1. アース部位にボルト締めされるボルト締結部と、電線の端末部に接続される電線接続部とを有し、
    前記ボルト締結部と前記電線接続部とが別体に形成されてから連結されたものであり、
    前記ボルト締結部が、前記電線接続部側に延びて前記電線接続部が連結された延出部を有し、前記延出部の幅寸法が、前記ボルト締結部側から延出方向の先端に向かって2段階に変化しており、前記延出部のうちボルト締結部側の部分は、先端側よりも幅寸法が大きい大幅部とされ、前記大幅部が、前記ボルト締結部よりも前記電線接続部を前記アース部位側とは反対側に浮かせるような段差部を備えているアース用端子金具。
  2. 前記ボルト締結部と前記電線接続部とが、同一の金属材料からなる場合および異なる金属材料からなる場合のいずれの場合であっても連結可能とされている請求項1に記載のアース用端子金具。
  3. 前記ボルト締結部に、前記電線の径寸法に合わせて最適な形状に形成された前記電線接続部が連結されている請求項1または請求項2に記載のアース用端子金具。
  4. 前記ボルト締結部に、前記アース部位側に突出する突部が設けられている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のアース用端子金具。
  5. 前記ボルト締結部に、前記電線接続部との連結部が複数設けられている請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のアース用端子金具。
JP2014218064A 2014-10-27 2014-10-27 アース用端子金具 Active JP6268605B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014218064A JP6268605B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 アース用端子金具
PCT/JP2015/078258 WO2016067845A1 (ja) 2014-10-27 2015-10-06 アース用端子金具
US15/518,006 US9979100B2 (en) 2014-10-27 2015-10-06 Ground terminal fitting
CN201580056825.8A CN107078421B (zh) 2014-10-27 2015-10-06 接地用端子零件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014218064A JP6268605B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 アース用端子金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016085865A JP2016085865A (ja) 2016-05-19
JP6268605B2 true JP6268605B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=55857189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014218064A Active JP6268605B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 アース用端子金具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9979100B2 (ja)
JP (1) JP6268605B2 (ja)
CN (1) CN107078421B (ja)
WO (1) WO2016067845A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10547344B2 (en) 2017-06-05 2020-01-28 Aruba Networks, Inc. Antenna modulation based on attribute of an antenna, radio and/or incumbent transmitter signal
DE102017131371A1 (de) * 2017-12-28 2019-07-04 Te Connectivity Germany Gmbh Mechanisches Verbindungselement, elektrische Kontakteinrichtung sowie elektrischer Verbinder
US20190337412A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Lear Corporation Adjustable seat assembly and input from a health care provider

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1002763A (en) 1973-10-02 1977-01-04 David J.I. Evans Treatment of lead sulphide bearing material
JPS5081992U (ja) * 1973-11-30 1975-07-14
JPH0819329B2 (ja) 1986-12-10 1996-02-28 ダイソー株式会社 常温硬化性ポリシロキサン組成物
JPS63146969U (ja) * 1987-03-18 1988-09-28
JP3064793B2 (ja) * 1994-03-01 2000-07-12 住友電装株式会社 端子金具
JP3912106B2 (ja) * 2001-12-27 2007-05-09 住友電装株式会社 アース端子
DE10338299A1 (de) * 2002-08-22 2004-04-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Anschlußpaßstück
JP2004111058A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線用端子及びコネクタ
DE102006009035A1 (de) 2005-02-28 2006-09-07 Yazaki Corp. Verfahren zur Herstellung einer Metallklemme und durch das Verfahren hergestellte Metallklemme
JP4592460B2 (ja) * 2005-03-23 2010-12-01 矢崎総業株式会社 端子金具
US7140928B1 (en) * 2006-01-12 2006-11-28 Etco, Inc. Contact for an electrical connector
US7160157B1 (en) * 2006-03-17 2007-01-09 Yazaki North America, Inc. Twist-lock terminal connection system
JP4970093B2 (ja) * 2006-08-01 2012-07-04 矢崎総業株式会社 取付構造
JP2008176970A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Komatsu Ltd 圧着端子
JP4922898B2 (ja) * 2007-11-06 2012-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 アース用端子金具およびアース用端子金具の固定構造
JP2010123291A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Chugoku Electric Power Co Inc:The 圧着端子
JP5394713B2 (ja) * 2008-12-10 2014-01-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP5679551B2 (ja) * 2010-10-07 2015-03-04 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2013093108A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toyota Motor East Japan Inc 車両用アース構造
JP5699942B2 (ja) * 2012-01-12 2015-04-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
WO2013137429A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子及び端子付き電線
JP2014117075A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 止水剤、アース端子付き電線及びその製造方法
JP2014170683A (ja) 2013-03-04 2014-09-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース用端子金具
CN105229861A (zh) * 2013-05-21 2016-01-06 矢崎总业株式会社 端子金属配件的连接结构
JP6123690B2 (ja) * 2014-01-31 2017-05-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 アース端子ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US9979100B2 (en) 2018-05-22
WO2016067845A1 (ja) 2016-05-06
US20170310022A1 (en) 2017-10-26
JP2016085865A (ja) 2016-05-19
CN107078421A (zh) 2017-08-18
CN107078421B (zh) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9893439B2 (en) Terminal fitting with wire connection portion
US8944862B2 (en) Structure of connection of crimping terminal to electric wire
JP6265939B2 (ja) 端子の接続構造
US20170025769A1 (en) Terminal for electrical wire connection and electrical wire connection structure of said terminal
US20120244759A1 (en) Terminal fitting
JP5717394B2 (ja) 防水型圧着端子とその形成方法
US20200014129A1 (en) Shielded cable with terminal
JP6268605B2 (ja) アース用端子金具
JP4928800B2 (ja) 端子金具
JP2013257975A (ja) アース端子の組付構造
JP5434095B2 (ja) 電線接続スリーブ、リペア電線、電線接続スリーブの製造方法、および電線の接続方法
WO2016143466A1 (ja) 端子付き電線及び端子
JP2012009384A (ja) 圧着端子及びボルト締め端子
JP6774627B2 (ja) 電線の接合構造及びワイヤハーネス
JP2010061906A (ja) 端子金具付き電線
JP5521754B2 (ja) 圧着端子及びボルト締め端子
JP2017152346A (ja) 端子付電線
JP2010040478A (ja) 端子金具
JP2016207305A (ja) 端子および端子付き電線
JP5724838B2 (ja) アースコネクタ
JP6164255B2 (ja) 組合せ端子金具
JP2018037138A (ja) アース用導電路
JP5316860B2 (ja) ワイヤハーネス用電線接続端子、リペア電線および電線の接続方法
JP6715718B2 (ja) 端子金具の接続構造
JP6568407B2 (ja) 丸端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150