JP6265935B2 - 清掃具 - Google Patents

清掃具 Download PDF

Info

Publication number
JP6265935B2
JP6265935B2 JP2015054444A JP2015054444A JP6265935B2 JP 6265935 B2 JP6265935 B2 JP 6265935B2 JP 2015054444 A JP2015054444 A JP 2015054444A JP 2015054444 A JP2015054444 A JP 2015054444A JP 6265935 B2 JP6265935 B2 JP 6265935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
cleaner head
drive assembly
agitator
stirring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015054444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015177978A (ja
Inventor
スチュアート・ロイド・ジェン
ジェームズ・ホワイト
Original Assignee
ダイソン・テクノロジー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイソン・テクノロジー・リミテッド filed Critical ダイソン・テクノロジー・リミテッド
Publication of JP2015177978A publication Critical patent/JP2015177978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6265935B2 publication Critical patent/JP6265935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/02Nozzles
    • A47L9/04Nozzles with driven brushes or agitators
    • A47L9/0405Driving means for the brushes or agitators
    • A47L9/0411Driving means for the brushes or agitators driven by electric motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/02Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/02Nozzles
    • A47L9/04Nozzles with driven brushes or agitators
    • A47L9/0461Dust-loosening tools, e.g. agitators, brushes
    • A47L9/0466Rotating tools
    • A47L9/0477Rolls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2836Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means characterised by the parts which are controlled
    • A47L9/2852Elements for displacement of the vacuum cleaner or the accessories therefor, e.g. wheels, casters or nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

本発明は、清掃具に関する。
例えば真空掃除機のような清掃具は、ダクトに回転可能に取り付けられている掃除機ヘッドを含んでおり、掃除機ヘッドは、駆動組立体によって駆動される回転式攪拌装置を含んでいる。一般に、掃除機ヘッドの重心は、掃除機ヘッドの回転中心である回転軸線に対してオフセットされている。結論として、(例えば、障害物を越えるように又は障害物を迂回するように掃除機ヘッド1を操作するために)掃除機ヘッドが床から持ち上げられた場合には、掃除機ヘッドが一方に回転しようとする傾向がある。これにより、掃除機ヘッドの操作が一層困難になる。
本発明は、ダクトに回転可能に取り付けられている掃除機ヘッドを備えている清掃具であって、掃除機ヘッドが、攪拌装置チャンバを有している本体と、攪拌装置チャンバの内部に延在している軸部と、軸部に取り付けられている駆動組立体と、駆動組立体を囲むように攪拌装置チャンバの内部に取り付けられている攪拌装置とを備えており、駆動組立体によって発生されるトルクが攪拌装置に伝達するように、駆動組立体が攪拌器に結合されており、掃除機ヘッドが、回転軸線を中心としてダクトに対して相対的に回転するようになっており、掃除機ヘッドの重心が回転軸線を含む垂直面に配置されるように、駆動組立体が軸部に沿って取り付けられている、清掃具を提供する。
駆動組立体を攪拌装置の内部に配置させることによって、掃除機ヘッドを比較的小さくすることができる。さらに、駆動組立体は、複雑な伝達機構を必要としないで、トルクを攪拌装置に伝達させることができる。これにより、駆動組立体は、掃除機ヘッドの回転中心である回転軸線を含む垂直面内に掃除機ヘッドの重心が配置されるように位置決めされる。結論として、掃除機ヘッド1が床から持ち上げられた場合であっても、掃除機ヘッドがダクトに対して相対的に回転しない。これにより、掃除機ヘッドの操作が一層容易になる。
掃除機ヘッドの重心が回転軸線上に位置している必要はないので、垂直面を参照する。また、重心が回転軸線の直上又は直下に位置していることによっても、ダクトに対する掃除機ヘッドの回転が防止される。
本出願では、“含んでいる(containing)”との用語は、回転軸線が垂直面内に完全に含まれている(すなわち、回転軸線が垂直面に対して平行とされる)ことを意味し、単に回転軸線が垂直面を貫通していることを意味するのではないことに留意すべきである。
駆動組立体が、モータマウントとモータとを備えている場合がある。モータマウントは、一方の端部において軸部に取り付けられており、反対側の端部においてモータに取り付けられている。さらに、軸部とモータとが垂直面の両側に配置されるように、モータマウントは垂直面を貫通して延在している。攪拌装置の内部に配置されているモータを有している従来技術に基づく掃除機ヘッドでは、一般に、モータは攪拌装置チャンバの一方の端部に配置されている。しかしながら、モータは比較的重い構成部品であるので、掃除機ヘッドの重心が攪拌装置チャンバの一方の端部に引き寄せられる。垂直面を貫通して延在しているモータマウントを利用することによって、掃除機ヘッドの重心が垂直面内に配置されるように、モータが位置決めされる。
掃除機ヘッドが、軸部に取り付けられている軸受組立体を備えており、攪拌装置が、軸受組立体に取り付けられている。これにより、比較的小さい構成を実現することができる。特に、攪拌装置の内径は、攪拌装置と駆動組立体との間に形成される間隙が比較的小さくなる大きさとされる。対照的に、軸受組立体が駆動組立体に取り付けられている場合には、内径が比較的大きい攪拌装置が必要とされる。
掃除機ヘッドの本体は、攪拌装置を取り外す際に通過させるための開口部を備えている。掃除機ヘッドは、開口部を閉塞するために本体に取り付け可能とされる端部キャップを備えている。さらに、攪拌装置が、第1の端部において、軸受組立体に取り付けられており、第2の端部において、第2の端部において端部キャップの内部に配置されている軸受又はブッシュに取り付けられている。取り外し可能とされる攪拌装置は、攪拌装置の清掃、保守、及び修理が一層容易になるという利点を有している。
撹拌器は、掃除機ヘッドの回転軸線に対して垂直とされる軸線を中心として回転する。
第2の実施態様では、本発明は、ダクトに回転可能に取り付けられている掃除機ヘッドを備えている清掃具であって、掃除機ヘッドが、攪拌装置チャンバを有している本体と、攪拌装置チャンバの内部に延在している軸部と、軸部に取り付けられている駆動組立体と、駆動組立体を囲むように攪拌装置チャンバの内部に取り付けられている攪拌装置とを備えており、駆動組立体によって発生されるトルクが攪拌装置に伝達されるように、駆動組立体が攪拌装置に結合されており、掃除機ヘッドが、回転軸線を中心としてダクトに対して相対的に回転するようになっており、駆動組立体が、モータマウントとモータとを備えており、モータマウントが、一方の端部において、軸部に取り付けられており、反対側の端部において、モータに取り付けられており、モータマウントが、回転軸線を含む垂直面を貫通して延在している、清掃具を提供する。
駆動組立体を攪拌装置8の内部に配置させることによって、掃除機ヘッドを比較的小さくすることができる。さらに、駆動組立体は、複雑な伝達機構を必要としないで、トルクを攪拌装置に伝達させることができる。攪拌装置の内部に配置されているモータを有している従来技術に基づく掃除機ヘッドでは、一般に、モータは攪拌装置チャンバの一方の端部に配置されている。しかしながら、モータは比較的重い構成部品であるので、掃除機ヘッドの重心が攪拌装置チャンバの一方の端部に引き寄せられる。掃除機ヘッドの回転中心である回転軸線を含む垂直面を貫通して延在しているモータマウントを利用することによって、掃除機ヘッドの重心が垂直面上に又はその近傍に配置されるように、モータが位置決めされる。結論として、掃除機ヘッドの操作が一層容易になる。
掃除機ヘッドは、軸部に取り付けられている軸受組立体を備えており、攪拌装置が、軸受組立体に取り付けられている。これにより、比較的小さい構成を実現することができる。特に、攪拌装置の内径は、攪拌装置と駆動組立体との間に形成される間隙が比較的小さくなる大きさとされる。対照的に、軸受組立体が駆動組立体に取り付けられている場合には、内径が比較的大きい攪拌装置が必要とされる。
掃除機ヘッドの本体は、攪拌装置を取り外す際に通過させるための開口部を備えている。掃除機ヘッドは、開口部を閉塞するために本体に取り付け可能とされる端部キャップを備えている。さらに、攪拌装置が、第1の端部において、軸受組立体に取り付けられており、第2の端部において、端部キャップの内部に配置されている軸受又はブッシュに取り付けられている。取り外し可能とされる攪拌装置は、攪拌装置の清掃、保守、及び修理が一層容易になるという利点を有している。
撹拌器は、掃除機ヘッドの回転軸線に対して垂直とされる軸線を中心として回転する。
本発明を一層容易に理解するために、本発明の実施例について、添付図面を参照しつつ例示として説明する。
本発明における掃除機ヘッドを表わす。 攪拌装置を部分的に省略した状態における掃除機ヘッドの下面図である。 掃除機ヘッドの第1の端部キャップ及び第2の端部キャップ、軸受組立体、駆動組立体、並びに攪拌装置の分解図である。 掃除機ヘッドの中心を通過する断面における断面図である。 図4に表わす断面図の部分図であって、攪拌装置が掃除機ヘッドの本体の内部に取り付けられており、軸受組立体が第2の位置に位置していることを表わす。 図5に表わす部分図と同一であるが、攪拌装置の一部分が掃除機ヘッドの本体から取り外されており、軸受組立体が第1の位置に位置している点において相違する。 本発明における清掃具を表わす。 本発明における清掃具の一部分であって、掃除機ヘッドがダクトに取り付けられており、ダクトに対して相対的に掃除機ヘッドを回転させるための回転軸線を表わす。
図1〜図6に表わす掃除機ヘッド1は、本体2と第1の端部キャップ3と第2の端部キャップ4と軸受組立体5と付勢部材6と駆動組立体7と攪拌装置8とを備えている。
本体2は、攪拌装置チャンバ10を備えており、攪拌装置8が、攪拌装置チャンバ10の内部に取り付けられている。開口部11が、本体2の底面に形成されており、攪拌装置8は、開口部11を通じて表面を攪拌することができる。さらなる開口部12が、本体2の側面に形成されており、攪拌装置8は、さらなる開口部12を通じて本体2から取り外し可能とされる。
第1の端部キャップ3及び第2の端部キャップ4が、攪拌装置チャンバ10の側面それぞれにおいて本体2に固定されている。第1の端部キャップ3は、側面開口部12を閉塞するように本体2に固定されている。第1の端部キャップ3は、バヨネット方式で固定されており、複数のL字状のスロットを備えている。L字状のスロットは、本体2に形成されている複数の突起と係合するようになっており、L字状のスロットの数量は、当該突起の数量と同一とされる。第2の端部キャップ4は、ディスク20と、ディスク20の中心に延在している軸部21と、軸部21を囲んでいるスプロケット22とを備えている。第2の端部キャップ4は、軸部21が攪拌装置チャンバ10の内部に延在するように、本体2に固定されている。
軸受組立体5は、軸部21に滑動可能に取り付けられている。軸部21に沿った軸受組立体5の移動は、一方の向きにおいては、軸部21に取り付けられている駆動組立体7によって制限されており、反対の向きにおいては、ディスク20によって制限されている。結論として、軸受組立体5は、軸受組立体5が駆動組立体7に接触している第1の位置(図6参照)と軸受組立体5がディスク20に接触している第2の位置(図5参照)との間において移動可能とされる。
軸受組立体5は、キャリッジ30と、キャリッジ30に固定されている軸受31と、軸受31に固定されているマウント32とを備えている。キャリッジ30は、第1の部分と第2の部分とを有している。第1の部分は、軸部21を囲んでいるカラー33を備えている。第2の部分は、カラー33から径方向に延在しているフランジ34と、フランジ34から第2の端部キャップ4のディスク20に向かって軸線方向に延在している複数の歯又はピケット35とを備えている。軸受31は、内輪と外輪とを備えている。内輪はキャリッジ30に固定されており、外輪はマウント32に固定されている。マウント32は、筒状部分37と、筒状部分37の端部から外方に延在している錐状部分38とを備えている。
付勢部材6は、軸部21を囲んでいるコイルバネとされる。付勢部材6は、第2の端部キャップ4のディスク20と軸受組立体5のキャリッジ30との間に配置されている。従って、付勢部材6は、軸受組立体5を第1の位置に向かって付勢するようになっている。
駆動組立体7は、軸部21に取り付けられており、モータマウント40と、モータ41と、モータ41を制御するための回路集合体42と、カップリング要素43とを備えている。モータマウント40は、回路集合体42を収容している略筒状の本体を備えている。モータマウント40は、その一方の端部において軸部21に固定されており、その反対側の端部においてモータ41に固定されている。モータ41は、モータ41のシャフト44が軸部21ひいては軸受組立体5と同軸に配置されるように、モータマウント40に固定されている。カップリング要素43は、モータ41のシャフト44に固定されている。
攪拌装置8は筒状本体50を備えており、剛毛、払除ストリップ、又は表面を攪拌するための他の手段51が筒状本体50に固定されている。さらに、攪拌装置8はカップリング要素52を備えており、カップリング要素52は、筒状本体50の内側に配置されており、筒状本体50と一体に形成されている。攪拌装置8は、その一方の端部において、軸受組立体5に取り付けられており、その反対側の端部において、第1の端部キャップ3の内部に配置されている軸受13に取り付けられている。従って、攪拌装置8は、攪拌装置チャンバ10の内部に回転可能に取り付けられている。攪拌装置8は、軸受組立体5を付勢部材6に抗して第2の位置に向かって軸部21に沿って押す。キャリッジ30の歯35は、スプロケット22と係合している。攪拌装置8は、駆動組立体7を囲んでおり、駆動組立体7のカップリング要素43は、モータ41によって発生されるトルクが攪拌装置8に伝達するように、攪拌装置8のカップリング要素52と係合している。
動作の際には、駆動組立体7によって発生されるトルクが攪拌装置8に伝達されるので、これにより攪拌装置8が回転する。付勢部材6は、第1の位置に向かって、すなわち第1の端部キャップ3に向かって軸受組立体5を付勢している。従って、攪拌装置8は、軸受組立体5と第1の端部キャップ3との間に取り付けられており、攪拌装置チャンバ10の内部に比較的に堅固に保持されている。結論として、軸線方向(すなわち、攪拌装置8の回転軸線に対して平行とされる方向)における攪拌装置8の移動が著しく低減される。実際に、既に圧縮状態すなわち装填状態になっている付勢部材6の付勢力より大きい力を作用させることによって、初めて軸線方向の移動が可能となる。
攪拌装置8の端部には、マウント32の錐状部分38と嵌合する錐状の内面53が形成されている。付勢部材6が軸受組立体5を第1の端部キャップ3に向かって付勢するので、マウント32の錐状部分38は攪拌装置8の錐状の内面53に押し込まれ、攪拌装置8の錐状の内面53と堅固に嵌合する。このことは、2つの利点を有している。第一に、攪拌装置8が、その一方の端部においてマウント32に対して堅固に保持される。攪拌装置8の反対側の端部は、第1の端部キャップ3の内部に配置されている軸受13に対して堅固に保持される。結論として、径方向(すなわち、攪拌装置8の回転軸線に対して垂直とされる方向)における攪拌装置8の移動が防止される。第二に、錐状の内面を利用することによって、軸受31に対する攪拌装置8の同心性が改善される。結論として、攪拌装置8が回転している場合において、軸受31の径方向の負荷が低減される。特に、アンバランス力に起因する径方向の負荷が低減されるので、軸受31の耐用寿命が伸びる。
マウント32の筒状部分37の外径は、駆動組立体7の外径より僅かに大きい。結論として、攪拌装置8が滑り落ちるか、又は錐状部分38によって支持されなくなった場合であっても、攪拌装置8と駆動組立体7との接触が防止される。
キャリッジ30の歯35は、軸部21に対するキャリッジ30の回転が防止されるように、第2の端部キャップ4のスプロケット22に係合している。結論として、攪拌装置8が回転している場合には、マウント32と軸受31の外輪とが回転する一方、キャリッジ30と軸受31の内輪とが静止状態を維持している。これにより、キャリッジ30が軸部21に対して相対的に回転しないので、大きい騒音が発生しなくなり、最終的にはキャリッジ30及び/又は軸部21の摩耗及び将来的な故障を防止することができる。
攪拌装置8は本体2から取り外し可能とされるので、利用者は攪拌装置8の周囲に捕捉された髪の毛、繊維、及び他の塵埃を容易に取り除くことができる。攪拌装置8を取り外すために、第1の端部キャップ3を本体2に対して相対的に捻ることによって、第1の端部キャップ3が本体2から解除される。付勢部材6は、軸受組立体5ひいては攪拌装置8を第1の端部キャップ3に向かって付勢している。結論として、第1の端部キャップ3を解除する際に、付勢部材6によって攪拌装置8が側面開口部12から外方に押される。従って、攪拌装置8が本体2から突出しているので、利用者は攪拌装置8を把持し、攪拌装置8を側面開口部12を通じて引き出すことができる。
清浄されると、攪拌装置8を側面開口部12を通じて挿入することによって、攪拌装置8は本体2に戻される。攪拌装置8が側面開口部12を通じて押し込まれると、スリーブのように駆動組立体7を囲んだ状態で攪拌装置8は滑動する。その後に、攪拌装置8の端部が軸受組立体5に接触する。より具体的には、攪拌装置8の錐状の内面53がマウント32の錐状部分38に嵌合する。攪拌装置8が本体2の内部に向かってさらに押し込まれると、攪拌装置8が付勢部材6に抗して第2の位置に向かって軸受組立体5を押す。その後に、攪拌装置8のカップリング要素52が駆動組立体7のカップリング要素43と係合し、キャリッジ30の歯35が第2の端部キャップ3のスプロケット12と係合する。最後に、第1の端部キャップ3が軸受13を介して攪拌装置8に装着され、側面開口部12を閉塞するように本体2に固定される。
図7及び図8は、掃除機ヘッド1を具備する清掃具60を表わす。当該実施例では、清掃具60はスティック式真空掃除機とされる。しかしながら、掃除機ヘッド1は、他のタイプの清掃具と共に同様に利用可能とされる。掃除機ヘッド1は、清掃具60のダクト61に回転可能に取り付けられている。より具体的には、掃除機ヘッド1は、回転軸線62を中心としてダクト61に対して相対的に回転する。従って、回転軸線62は、攪拌装置8の回転軸線に対して垂直とされる。2つの回転軸線は互いから離隔して配置されているが、必ずしも交差している訳ではない。それにも関わらず、2つの回転軸線は直交している。すなわち、単位ベクトルが直交している。
駆動組立体7は、掃除機ヘッド1の比較的重い構成要素として形成されているので、掃除機ヘッド1の重心位置に対して大きな影響を及ぼす。掃除機ヘッド1の重心が掃除機ヘッド1の回転軸線62を含む垂直面63内に位置するように、駆動組立体7は軸部21に沿って取り付けられている。このことは、(例えば、物体を越えるように又は物体を迂回するように掃除機ヘッド1を操作するために)掃除機ヘッド1が床から持ち上げられた場合であっても、掃除機ヘッド1がダクト61に対して相対的に回転しないという利点を有している。これにより、掃除機ヘッド1の操作が一層容易になる。対照的に、大部分の従来技術に基づく掃除機ヘッドの重心は、回転軸線に対してオフセットされている。結論として、掃除機ヘッドが床から持ち上げられた場合には、掃除機ヘッドが一方に回転するので、掃除機ヘッドの操作が一層困難になる。
掃除機ヘッド1の回転軸線62を含む垂直面63を跨ぐようにモータマウント40を配置させることによって、掃除機ヘッド1の重量バランスが釣り合った状態となる。結論として、モータ41は、駆動組立体7ひいては掃除機ヘッド1の比較的重い構成要素であるが、垂直面63の一方の面において本体2に取り付けられているが、垂直面63の反対側の面において物理的に配置されている。特に攪拌装置8が取り外し可能とされる場合に、このようにモータ41を配置することは全く明白なことではない。モータ41の重量による比較的大きいモーメントが軸部21に作用するからである。さらに、攪拌装置8に径方向の遊隙が存在する場合には、モータ41の重量が攪拌装置8に作用することによって、攪拌装置8の回転軸線が歳差運動し、これによりバランスを崩す大きい力が発生する。
掃除機ヘッド1の重心が掃除機ヘッド1の回転軸線62上に直接配置されている必要は無い。また、重心を回転軸線62の直上又は直下に配置させることによって、ダクト61に対する相対的な掃除機ヘッド1の回転を防止することができる。このことは、垂直面63が回転軸線62を含んでいることに起因する。
上述の実施例では、攪拌装置8は本体2から取り外し可能とされる。このことは、攪拌装置8の周囲に捕捉された塵埃を容易に取り除くことができるという利点を有している。それにも関わらず、攪拌装置8が本体2から取り外し可能とされることは必須ではなく、本体2の底面に形成された開口部11を介して攪拌装置8にアクセスすることによっても、捕捉された塵埃を取り除くことができる。
駆動組立体7は、攪拌装置8を駆動するために必要とされるトルクを発生させるモータ41を備えている。場合によっては、駆動組立体7は、必要なトルクを発生させるための代替的な手段を備えている。例えば、掃除機ヘッド1が真空掃除機の一部分を形成するように構成されている場合には、駆動組立体7が空気タービンを備えている。真空掃除機が発生させる吸引によって、空気が本体2の側面に形成された開口部、軸部21の中心、及び駆動組立体7を通じて取り込まれ、これにより空気タービンに動力が供給され、その後に攪拌装置8の端部を通じて排出され、攪拌装置チャンバ10の内部に取り込まれる。
上述の実施例では、駆動組立体7の全体が攪拌装置8の内部に配置されている。このことは、掃除機ヘッド1を比較的小さくすることができるという利点を有している。それにも関わらず、駆動組立体7又は駆動組立体7の一部分が攪拌装置8の外部に配置されている場合がある。例えば、モータ41と回路集合体42とが本体2の他の場所に配置されており、伝達機構を介してモータ41から攪拌装置8にトルクが伝達される。さらに、清掃具のタイプに従って、駆動組立体7が清掃具の本体の内部に配置されている場合がある。
マウント32は、筒状部分37と錐状部分38とを有している。錐状部分38は、攪拌装置8の錐状の内面53と嵌合しており、筒状部分37は、攪拌装置8が錐状部分38から脱離した場合に攪拌装置8を支持するための安全機構として機能する。マウント32の形状は、攪拌装置8を支持することができることを条件として任意とされる。とは言うものの、攪拌装置8の傾斜面に対応する傾斜面をマウント32に設けることには、利点が存在する。特に、径方向における攪拌装置8の移動が防止されるか、又は著しく低減される。さらに、攪拌装置8と軸受31との間における同心性が比較的良好になる。結論として、攪拌装置8による軸受31の径方向の負荷が低減され、これにより軸受31の耐用寿命が伸びる。
軸受組立体7を備えている場合であっても、軸受組立体7のキャリッジ30が歯35を有していることも、第1の端部キャップ3がスプロケット22を有していることも必ずしも必要なことではない。実際に、軸受組立体7がキャリッジ30を備えていることは全く必須なことではない。例えば、キャリッジ30を設けず、軸受31の内輪が軸部21に接触し、軸部21に沿って往復する場合がある。しかしながら、このような構成は、利用の際に軸受31の内輪が軸部21に対して相対的に回転するという欠点を有している。さらなる代替的な例としては、歯35とスプロケット22とを設けず、他の手段によって、軸部21に対する相対的なキャリッジ30の回転を防止する場合がある。例えば、軸部21が非円状の断面を有しているか、又はキャリッジ30が軸部21の溝と係合する突起を有していることが考えられる。しかしながら、軸受31が円状に形成されているので、非円状の断面を具備する軸部21を利用することによって、軸受組立体7の外径が大きくなる可能性がある。さらに、軸部21の内側が、空気流を駆動組立体7に輸送するために、例えば駆動組立体7の構成部品を冷却又は駆動するために利用される場合がある。非円状の断面又は溝を具備する軸部21を利用することによって、軸部21の内側の断面積が小さくなるので、これにより駆動組立体7に向かう空気の流れが阻害される可能性がある。
1 掃除機ヘッド
2 本体
3 第1の端部キャップ
4 第2の端部キャップ
5 軸受組立体
6 付勢部材
7 駆動組立体
8 攪拌装置
10 攪拌装置チャンバ
11 開口部
12 側面開口部
13 軸受
20 ディスク
21 軸部
22 スプロケット
30 キャリッジ
31 軸受
32 マウント
33 カラー
34 フランジ
35 歯(ピケット)
37 筒状部分
38 錐状部分
40 モータマウント
41 モータ
42 回路集合体
43 カップリング要素
44 シャフト
50 筒状本体
51 剛毛(払除ストリップ、表面を攪拌するための他の手段)
52 カップリング要素
53 (攪拌装置8の)錐状の内面
60 清掃具
61 ダクト
62 (掃除機ヘッド1の)回転軸線
63 垂直面

Claims (5)

  1. ダクトに回転可能に取り付けられている掃除機ヘッドを備えている清掃具において、
    前記掃除機ヘッドが、
    攪拌装置チャンバを有している本体と、
    前記攪拌装置チャンバの内部に延在している軸部と、
    前記軸部に取り付けられている駆動組立体と、
    前記駆動組立体を囲むように前記攪拌装置チャンバの内部に取り付けられている攪拌装置と、
    を備えており、
    前記駆動組立体によって発生されるトルクが前記攪拌装置に伝達するように、前記駆動組立体が前記攪拌装置に結合されており、
    前記掃除機ヘッドが、回転軸線を中心として前記ダクトに対して相対的に回転するようになっており、
    前記掃除機ヘッドの重心が前記掃除機ヘッドの底面に対して垂直とされる垂直面に配置されるように、前記駆動組立体が前記軸部に沿って取り付けられており、前記垂直面が、前記回転軸線を含み、
    前記掃除機ヘッドが、前記軸部に取り付けられている軸受組立体を備えており、
    前記攪拌装置が、前記軸受組立体に取り付けられており、
    前記本体が、前記攪拌装置を取り外す際に通過させるための開口部を備えており、
    前記掃除機ヘッドが、前記開口部を閉塞するために前記本体に取り付け可能とされる端部キャップを備えており、
    前記攪拌装置が、第1の端部において、前記軸受組立体に取り付けられており、第2の端部において、前記端部キャップの内部に配置されている軸受又はブッシュに取り付けられていることを特徴とする清掃具。
  2. 前記駆動組立体が、モータマウントとモータとを備えており、
    前記モータマウントが、一方の端部において前記軸部に取り付けられており、反対側の端部において前記モータに取り付けられており、
    前記モータマウントが、前記垂直面を貫通して延在していることを特徴とする請求項1に記載の清掃具。
  3. 前記攪拌装置が、前記回転軸線に対して垂直とされるさらなる回転軸線を中心として回転することを特徴とする請求項1又は2に記載の清掃具。
  4. ダクトに回転可能に取り付けられている掃除機ヘッドを備えている清掃具において、
    前記掃除機ヘッドが、
    攪拌装置チャンバを有している本体と、
    前記攪拌装置チャンバの内部に延在している軸部と、
    前記軸部に取り付けられている駆動組立体と、
    前記駆動組立体を囲むように前記攪拌装置チャンバの内部に取り付けられている攪拌装置と、
    を備えており、
    前記駆動組立体によって発生されるトルクが前記攪拌装置に伝達されるように、前記駆動組立体が前記攪拌装置に結合されており、
    前記掃除機ヘッドが、回転軸線を中心として前記ダクトに対して相対的に回転するようになっており、
    前記駆動組立体が、モータマウントとモータとを備えており、
    前記モータマウントが、一方の端部において、前記軸部に取り付けられており、反対側の端部において、前記モータに取り付けられており、
    前記モータマウントが、前記掃除機ヘッドの底面に対して垂直とされる垂直面を貫通して延在しており、前記垂直面が、前記回転軸線を含み、
    前記掃除機ヘッドが、前記軸部に取り付けられている軸受組立体を備えており、
    前記攪拌装置が、前記軸受組立体に取り付けられており、
    前記本体が、前記攪拌装置を取り外す際に通過させるための開口部を備えており、
    前記掃除機ヘッドが、前記開口部を閉塞するために前記本体に取り付け可能とされる端部キャップを備えており、
    前記攪拌装置が、第1の端部において、前記軸受組立体に取り付けられており、第2の端部において、前記端部キャップの内部に配置されている軸受又はブッシュに取り付けられていることを特徴とする清掃具。
  5. 前記攪拌装置が、前記回転軸線に対して垂直とされるさらなる回転軸線を中心として回転することを特徴とする請求項4に記載の清掃具。
JP2015054444A 2014-03-19 2015-03-18 清掃具 Active JP6265935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1404919.1A GB2526512B (en) 2014-03-19 2014-03-19 Cleaning appliance
GB1404919.1 2014-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015177978A JP2015177978A (ja) 2015-10-08
JP6265935B2 true JP6265935B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=50635041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054444A Active JP6265935B2 (ja) 2014-03-19 2015-03-18 清掃具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10555650B2 (ja)
EP (1) EP3119257B1 (ja)
JP (1) JP6265935B2 (ja)
KR (1) KR101836300B1 (ja)
CN (1) CN104921663B (ja)
AU (1) AU2015233178B2 (ja)
GB (2) GB2536152B (ja)
WO (1) WO2015140510A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2524285B (en) 2014-03-19 2016-12-07 Dyson Technology Ltd Cleaner head
USD781015S1 (en) * 2014-08-14 2017-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd Intake for cleaner
USD782761S1 (en) * 2014-09-04 2017-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd Intake for cleaner
USD781016S1 (en) * 2014-12-18 2017-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Intake for cleaner
GB2543311B (en) * 2015-10-14 2018-01-24 Dyson Technology Ltd Floor tool for a vacuum cleaner
GB2543313B (en) * 2015-10-14 2018-01-24 Dyson Technology Ltd Floor tool for a vacuum cleaner
GB2543315B (en) * 2015-10-14 2018-01-24 Dyson Technology Ltd Floor tool for a vacuum cleaner
GB2543309B (en) * 2015-10-14 2018-02-21 Dyson Technology Ltd Floor tool for a vacuum cleaner
WO2017117899A1 (zh) * 2016-01-04 2017-07-13 江苏美的清洁电器股份有限公司 用于吸尘器的地刷及具有其的吸尘器
GB2546540B (en) * 2016-01-22 2018-07-18 Dyson Technology Ltd Brushbar, cleaner head and method of manufacture of a brushbar
US10258212B2 (en) 2016-05-20 2019-04-16 Lg Electronics Inc. Cleaner
KR102341735B1 (ko) 2017-07-26 2021-12-22 삼성전자주식회사 청소기
CN108078491B (zh) * 2017-12-04 2020-10-13 江苏美的清洁电器股份有限公司 用于吸尘器地刷的滚刷及具有其的地刷和吸尘器
DE102018117905A1 (de) 2018-07-24 2020-01-30 Alfred Kärcher SE & Co. KG Reinigungsmaschine mit Walzengehäuse
FR3084574B1 (fr) * 2018-08-03 2020-07-03 Seb S.A. Tete de nettoyage equipee d'une brosse rotative
US11291345B2 (en) 2018-08-27 2022-04-05 Techtronic Floor Care Technology Limited Floor cleaner
FR3109517B1 (fr) * 2020-04-23 2023-05-12 Seb Sa Brosse rotative pour tête d’aspiration
CN115553663A (zh) * 2020-09-04 2023-01-03 添可智能科技有限公司 一种地刷及可移动设备
CN217510414U (zh) * 2021-09-14 2022-09-30 周勇 一种新型电动清洁装置
DE102022109923A1 (de) 2022-04-25 2023-10-26 Alfred Kärcher SE & Co. KG Bodenreinigungsgerät mit Drucksensoreinrichtung
FR3138288A1 (fr) * 2022-07-29 2024-02-02 Seb S.A. Unité de nettoyage pour tête d’aspiration

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1613396A (en) 1925-04-06 1927-01-04 Sr Julius Keller Brush gear for vacuum cleaners
FR651101A (fr) 1927-03-29 1929-02-14 Balai-frotteuse à commande électrique
FR688824A (fr) 1929-03-23 1930-08-29 Ajutage pour aspirateur de poussières
US1953340A (en) 1930-06-09 1934-04-03 Hoover Co Suction cleaner
DE519890C (de) 1930-06-11 1931-03-05 Carl Otto Dr Staubsaugermundstueck
US2322068A (en) * 1941-09-12 1943-06-15 Gen Electric Panel
US3172138A (en) 1963-09-16 1965-03-09 William B Price Surface treating apparatus
DE1728324B1 (de) 1968-09-28 1971-10-14 Kicherer Fakir Werk Vorrichtung zur auswechselbaren befestigung einer rotieren den bearbeitungswalze an einer elektromotorisch angetriebe nen fussbodenreinigungs und pflegemaschine
JPS54118659A (en) 1978-03-07 1979-09-14 Toshiba Corp Floor brush for vacuum cleaner
US4268769A (en) * 1978-09-22 1981-05-19 The Scott & Fetzer Company Motor for rotary brush
US4384386A (en) * 1978-09-22 1983-05-24 The Scott & Fetzer Company Motor for rotating brush
DE8405468U1 (de) 1984-02-23 1984-05-24 Vorwerk & Co Interholding Gmbh, 5600 Wuppertal Vorsatzduese fuer staubsauger
US4660247A (en) 1985-12-31 1987-04-28 Whirlpool Corporation Temperature limiting system for a spring loaded torque limiting clutch
JPS63102741A (ja) 1986-10-20 1988-05-07 松下電器産業株式会社 電気掃除機の床ノズル
US4777691A (en) 1986-10-20 1988-10-18 National Union Electric Corporation Motor driven brush assembly for vacuum cleaner
JPS63102740A (ja) 1986-10-20 1988-05-07 松下電器産業株式会社 電気掃除機の床ノズル
JPS63125227A (ja) 1986-11-14 1988-05-28 松下電器産業株式会社 電気掃除機の床ノズル
JPS63132624A (ja) 1986-11-25 1988-06-04 松下電器産業株式会社 電気掃除機の床ノズル
JPS63154143A (ja) 1986-12-19 1988-06-27 松下電器産業株式会社 電動式床用吸込具
JPS63158030A (ja) 1986-12-19 1988-07-01 松下電器産業株式会社 電動式床用吸込具
JPS63154144A (ja) 1986-12-19 1988-06-27 松下電器産業株式会社 電動式床用吸込具
JPH0793914B2 (ja) * 1986-12-20 1995-10-11 株式会社テック 電気掃除機の吸込口体
JPS63229017A (ja) 1987-03-17 1988-09-22 松下電器産業株式会社 電動式床用吸込具
JPS63296719A (ja) 1987-05-29 1988-12-02 松下電器産業株式会社 電動式床用吸込具
JPS6425824A (en) 1987-07-22 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electromotive suction jig
JPH0199347A (ja) 1987-10-13 1989-04-18 Nec Corp 電子交換機におけるファクシミリ通信の一時記憶方式
JPH01166730A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機の床ノズル
JPH01265930A (ja) 1988-04-19 1989-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機の床ノズル
DE3927607A1 (de) 1988-08-29 1990-03-08 Barmag Barmer Maschf Spulvorrichtung
JPH02209113A (ja) 1989-02-08 1990-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用床ノズル
JPH07313411A (ja) 1994-05-30 1995-12-05 Sharp Corp 電気掃除機の吸い込み装置
JPH07327882A (ja) 1994-06-02 1995-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機の床用吸込具
JP3453846B2 (ja) 1994-06-02 2003-10-06 松下電器産業株式会社 電気掃除機用床ノズル
JP3629721B2 (ja) 1994-06-06 2005-03-16 松下電器産業株式会社 電気掃除機用床ノズル
JPH0838400A (ja) 1994-08-02 1996-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 掃除機用床ノズル
DE19706239C1 (de) * 1997-02-18 1998-04-02 Duepro Ag Elektrisch angetriebene Bürstenwalze
JPH1142184A (ja) 1997-07-24 1999-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用床ノズル
DE19805901C2 (de) 1998-02-13 2002-06-27 Duepro Ag Romanshorn Saugreinigungswerkzeug, insbesondere Bodensaugdüse
DE19805899C1 (de) 1998-02-13 1999-07-01 Duepro Ag Bürstenwalze für ein Saugreinigungswerkzeug
DE19805900C1 (de) * 1998-02-13 1999-07-29 Duepro Ag Saugreinigungswerkzeug mit ausschwenkbarer Bürstenwalze
KR100384980B1 (ko) * 1998-04-03 2003-06-02 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 회전 브러시 장치 및 이를 이용한 전기 기구
JP2000217754A (ja) 1999-01-28 2000-08-08 Koowa:Kk 掃除機用床ノズルの回転ロータ
JP2000245662A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2000245663A (ja) 1999-03-02 2000-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP3334701B2 (ja) 1999-03-02 2002-10-15 松下電器産業株式会社 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2000245661A (ja) 1999-03-02 2000-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP3334703B2 (ja) 1999-03-02 2002-10-15 松下電器産業株式会社 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP3334702B2 (ja) 1999-03-02 2002-10-15 松下電器産業株式会社 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2000254052A (ja) 1999-03-08 2000-09-19 Koowa:Kk 掃除機用床ノズルの回転ロータ
JP2000254053A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP4218137B2 (ja) 1999-03-19 2009-02-04 パナソニック株式会社 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2000354569A (ja) 1999-04-13 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2000316763A (ja) 1999-05-11 2000-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2000316762A (ja) 1999-05-11 2000-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP4078756B2 (ja) 1999-06-17 2008-04-23 松下電器産業株式会社 電動装置
JP2001000371A (ja) 1999-06-24 2001-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2001157657A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 床ノズル及び電気掃除機
JP2000316764A (ja) 2000-01-01 2000-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2001204657A (ja) 2000-01-25 2001-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2001231727A (ja) 2000-02-25 2001-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP3855578B2 (ja) 2000-03-01 2006-12-13 松下電器産業株式会社 電気掃除機
JP2001245831A (ja) 2000-03-03 2001-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP3603732B2 (ja) * 2000-03-16 2004-12-22 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置及び電子機器
JP2001346730A (ja) 2000-06-09 2001-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2001346729A (ja) 2000-06-09 2001-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
KR100381188B1 (ko) 2000-09-15 2003-04-23 엘지전자 주식회사 진공 청소기용 파워 브러쉬 어셈블리
GB2373997B (en) 2000-10-03 2004-07-21 Matsushita Electric Corp Airflow system for bagless vacuum cleaner
JP3600860B2 (ja) * 2000-11-22 2004-12-15 伊東電機株式会社 モータ内蔵ローラ及びモータ内蔵ローラ用のユニット
JP2002238815A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具及びそれを用いた電気掃除機
JP4710152B2 (ja) 2001-03-16 2011-06-29 パナソニック株式会社 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2002315700A (ja) 2001-04-19 2002-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
KR100414086B1 (ko) 2001-06-09 2004-01-07 엘지전자 주식회사 파워브러쉬를 구비한 진공청소기의 흡입헤드
KR100429991B1 (ko) * 2001-06-26 2004-05-04 엘지전자 주식회사 파워브러쉬를 구비한 진공청소기의 흡입헤드
KR100438607B1 (ko) 2001-08-27 2004-07-02 엘지전자 주식회사 파워브러쉬를 구비한 진공청소기의 흡입헤드
US6810559B2 (en) 2002-02-27 2004-11-02 Superior Brush Company Agitator assembly for vacuum cleaner
US20040000023A1 (en) 2002-03-08 2004-01-01 Hitzelberger J. Erik Vacuum cleaner with reversible rotary agitator
US6848147B2 (en) 2002-04-08 2005-02-01 Royal Appliance Mfg. Co. Internally driven agitator
US20040010884A1 (en) 2002-07-22 2004-01-22 Hitzelberger J. Erik Floor care apparatus with deep cleaning action
JP2004057446A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具およびそれを用いた電気掃除機
US7251858B2 (en) 2004-01-23 2007-08-07 Panasonic Corporation Of North America Floor care apparatus with multiple agitator speeds and constant suction power
CA2495150A1 (en) 2004-01-27 2005-07-27 Panasonic Corporation Of North America Vacuum cleaner with twin independently driven agitators
US20050172447A1 (en) 2004-02-05 2005-08-11 Panasonic Corporation Of North America Floor cleaning apparatus with twin agitators having different diameters
JP2005312589A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp 電気掃除機の吸込具
DE102004046383B4 (de) * 2004-09-24 2009-06-18 Stein & Co Gmbh Vorrichtung für Bürstwalze von Bodenpflegegeräten
DE102007002226B3 (de) 2007-01-10 2008-07-17 Miele & Cie. Kg Saugvorsatz für einen Staubsauger
WO2008128751A1 (de) 2007-04-24 2008-10-30 Miele & Cie. Kg Verfahren zur betreiben einer rotationsbürstenanordnung und rotationsbürstenanordnung zur durchführung eines solchen verfahrens
US20090089958A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Dant Ryan T Vacuum cleaner with agitator assembly incorporating a clutch mechanism
JP2009247723A (ja) 2008-04-09 2009-10-29 Panasonic Corp 掃除機用吸込具およびこれを備えた電気掃除機
JP2010110344A (ja) 2008-11-04 2010-05-20 Panasonic Corp 電気掃除機
US20110303239A1 (en) 2010-06-15 2011-12-15 Harrison Gerald M Agitator with internal twin motor drive system
AU2011203209B2 (en) 2010-07-06 2014-02-13 Bissell Inc. Vacuum cleaner with modular clutch assembly
DE202011104043U1 (de) 2010-08-05 2011-09-26 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Staubsauger mit rotierbarer Bürste
GB2499213B (en) * 2012-02-08 2016-10-19 Dyson Technology Ltd A cleaner-head for a vacuum cleaner
GB2524285B (en) 2014-03-19 2016-12-07 Dyson Technology Ltd Cleaner head

Also Published As

Publication number Publication date
EP3119257A1 (en) 2017-01-25
US20150265116A1 (en) 2015-09-24
EP3119257B1 (en) 2018-07-11
GB2536152B (en) 2017-04-12
CN104921663B (zh) 2020-11-03
AU2015233178B2 (en) 2018-01-04
KR20160136360A (ko) 2016-11-29
AU2015233178A1 (en) 2016-10-27
GB2536152A (en) 2016-09-07
US10555650B2 (en) 2020-02-11
JP2015177978A (ja) 2015-10-08
GB201608743D0 (en) 2016-06-29
GB201404919D0 (en) 2014-04-30
GB2526512B (en) 2017-07-26
CN104921663A (zh) 2015-09-23
GB2526512A (en) 2015-12-02
WO2015140510A1 (en) 2015-09-24
KR101836300B1 (ko) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265935B2 (ja) 清掃具
JP6240629B2 (ja) 掃除機ヘッド
KR20160116047A (ko) 진공 청소기용 청소기 헤드
US6463623B2 (en) Power brush assembly for vacuum cleaners
JP5429374B2 (ja) 床面吸込具、及び、この床面吸込具を用いた電気掃除機
JP2009183609A (ja) 電気掃除機およびその製造方法
JP5517709B2 (ja) 電気掃除機およびその吸口体
JP5197044B2 (ja) 電気掃除機
CN113931776B (zh) 发动机的起动装置
JP2018183466A (ja) 電気掃除機の吸口体及びこれを備えた電気掃除機
JP2007159630A (ja) 回転ブラシの取付構造及び自走式掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6265935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250