JP6259470B2 - 部品供給システム - Google Patents

部品供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP6259470B2
JP6259470B2 JP2015554479A JP2015554479A JP6259470B2 JP 6259470 B2 JP6259470 B2 JP 6259470B2 JP 2015554479 A JP2015554479 A JP 2015554479A JP 2015554479 A JP2015554479 A JP 2015554479A JP 6259470 B2 JP6259470 B2 JP 6259470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
support surface
holder
components
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015554479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015097904A1 (ja
Inventor
俊治 森川
俊治 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015097904A1 publication Critical patent/JPWO2015097904A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259470B2 publication Critical patent/JP6259470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1442Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of the bottom or a part of the wall of the container
    • B65G47/145Jigging or reciprocating movement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/028Simultaneously loading a plurality of loose objects, e.g. by means of vibrations, pressure differences, magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0813Controlling of single components prior to mounting, e.g. orientation, component geometry

Description

本発明は、部品の組立を行う自動組立装置に対して部品を供給する部品供給システムに関するものである。
例えば、回路基材に電子回路部品を組み付けて電子回路を組み立てる電子回路組立装置に、組み付けられるべき電子回路部品を供給する電子回路部品供給装置のように、自動組立装置の部品受取部に対して複数の部品を順次供給する部品供給装置は広く使用されており、その一例として、下記特許文献1に記載の部品供給装置が知られている。この部品供給装置は、(a)複数の部品を任意の姿勢でばら積み状態に収容し、供給する部品供給器と、(b)その部品供給器内の部品を複数、平らな部品支持面上に散在する状態とする部品散在状態実現装置と、(c)部品支持面上の複数の部品を撮像する撮像装置と、(d)部品戻し装置とを備え、撮像装置の撮像結果に基づいて、保持に適した姿勢の部品をロボットの部品保持具に保持させ、保持に適さない姿勢の部品は部品戻し装置に部品供給器へ戻させるように構成されている。また、下記特許文献2にも類似の部品供給装置が記載されている。
特開平10−202569号公報 特開平7−068426号公報
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、ばら積み状態の部品を自動組立装置の部品受取部に供給する部品供給システムの実用性の向上を課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の部品供給システムは、
電子回路部品装着機に着脱可能に取り付けられるとともに、ばら積み状態の部品を同じ姿勢になるように並べた状態で前記電子回路部品装着機の部品受取部に供給する部品供給システムであって、
複数の部品を任意の姿勢でばら積み状態に収容し、その収容した部品を供給する部品供給器と、
その部品供給器内の部品を複数、部品支持部材の平らな部品支持面上に散在する状態とする部品散在状態実現装置と、
前記部品支持面上の部品を部品保持具により1個ずつ取り上げ、前記部品受取部に引き渡す部品引渡し装置と、
前記部品支持面上に散在する複数の部品を撮像する撮像装置と、
当該部品供給システムを制御する制御装置と
を含み、その制御装置が、
前記部品支持面を静止状態に保った状態で前記撮像装置による撮像と前記部品保持具による部品の保持とを行わせ、その際、前記撮像装置による撮像の結果に基づいて、前記部品支持面上に散在する複数の部品のうち前記部品保持具による保持に適した状態の部品を保持対象部品としてその部品保持具に保持させ、その保持させた部品を1個ずつ同じ姿勢になるように並べる撮像・保持制御部を含むことを特徴とする。
また、本発明の別の部品部品供給システムは、
ばら積み状態の部品を所定の姿勢で自動組立装置の部品受取部に供給する部品供給システムであって、
複数の部品を任意の姿勢でばら積み状態に収容し、その収容した部品を供給する部品供給器と、
その部品供給器内の部品を複数、部品支持部材の平らな部品支持面上に散在する状態とする部品散在状態実現装置と、
前記部品支持面上の部品を部品保持具により1個ずつ取り上げ、前記部品受取部に引き渡す部品引渡し装置と、
前記部品支持面上に散在する複数の部品を撮像する撮像装置と、
当該部品供給システムを制御する制御装置と
を含み、その制御装置が、
前記部品支持面を静止状態に保った状態で前記撮像装置による撮像と前記部品保持具による部品の保持とを行わせ、その際、前記撮像装置による撮像の結果に基づいて、前記部品支持面上に散在する複数の部品のうち前記部品保持具による保持に適した状態の部品を保持対象部品としてその部品保持具に保持させる撮像・保持制御部を含み、
前記部品引渡し装置が、
前記部品保持具を、前記部品支持面に平行で互いに直交する前記部品供給器と前記部品受取部との離間方向である前後方向およびその前後方向に直角な横方向と、前記部品支持面に直角な上下方向とに移動させる保持具移動装置を含むものであり、
前記部品供給器および前記部品支持面をそれぞれ複数含み、それら複数の部品供給器および部品支持面がそれぞれユニットとして、前記横方向に並んで配設され、かつ、前記保持具移動装置が前記部品保持具を前記横方向に移動させて前記複数の部品支持面の各々に選択的に対向させ、その選択した部品支持面上にある前記保持対象部品を保持させることを特徴とする。
撮像装置は、複数の部品が散在する部品支持面を一挙に撮像可能なものであることが望ましいが、不可欠ではない。1つの部品支持面を複数回に分けて撮像してもよいのである。この場合、各回の撮像において部品が1個撮像されてもよく、複数個撮像されてもよい。
ばら積み状態の部品には、例えば、電子回路部品,太陽電池の構成部品,パワーモジュールの構成部品がある。電子回路部品には、例えば、リードを有するリード付電子回路部品やリードを有さない電子回路部品がある。リード付電子回路部品には、例えば、リードが回路基材のリード挿入穴に挿入される部品や、リードが回路基材の部品装着面上に設けられた電極上に載置される部品がある。
部品供給システムが部品引渡し装置を含まない場合、自動組立装置を、部品供給システムにより供給される部品を受け取ることができる構成とすることが必要な場合がある。それに対し、本発明に係る部品供給システムは部品引渡し装置を含むため、その部品引渡し装置を自動組立装置の構成に応じて部品を引渡し可能な構成の装置とすることにより、自動組立装置の構成を変えることなく、あるいは構成の変更を少なく抑えつつ自動組立装置に部品を供給することができる。
また、部品支持面上の部品の撮像と部品の取上げとが部品支持面を静止状態に保った状態で行われ、撮像後、部品支持面を動かすことなく部品の取上げが行われる。そのため、撮像後に部品支持面を、部品保持具による保持が可能な位置へ移動させる場合のように、撮像後に部品が動く恐れがなく、撮像の結果に基づいて部品保持具に部品を確実に保持させることができる。さらに、撮像領域と部品取上げ領域とを別に設定する場合に比較して部品供給システムをコンパクトに構成することができる。
本発明の一実施例である部品供給システムを備えた電子回路組立装置を示す斜視図である。 上記電子回路組立装置の部品装着装置を示す斜視図である。 上記部品供給システムを示す斜視図である。 上記部品供給システムの部品供給ユニットを示す斜視図である。 上記部品供給ユニットの部品供給器を示す側面断面図である。 上記部品供給ユニットにおいて部品支持部材が後退端位置に位置する状態を示す斜視図である。 上記部品供給ユニットの部品散在状態実現装置の供給器振動装置を示す斜視図である。 上記供給器振動装置および上記部品供給ユニットの部品戻し装置を示す斜視図である。 上記供給器振動装置の作動を説明する側面図である。 上記部品戻し装置による部品供給器への部品の戻しを説明する図である。 上記部品戻し装置の部品回収容器が部品供給器へ部品を戻す状態を示す斜視図である。 上記部品引渡し装置の部品保持ヘッドおよび部品保持ヘッド移動装置を示す斜視図である。 上記部品保持ヘッドを示す斜視図である。 上記部品引渡し装置のシャトル装置の部品キャリヤを示す斜視図である。 上記部品キャリヤの部品受部材を示す正面断面図である。 上記部品供給システムにより供給される部品の一例を示す斜視図である。 上記電子回路組立装置の制御装置を概念的に示すブロック図である。 上記部品の部品保持ヘッドの吸着ノズルによる保持が可能な状態と保持が不可能な状態とをそれぞれ示す平面図である。 5組の部品供給ユニットの1つにおける部品戻し時の部品戻し装置と別の部品供給ユニットの部品引渡し装置の部品保持ヘッドとの関係を示す側面図である。 上記部品供給システムがシャトル装置を残して組立装置本体から取り外された状態を示す斜視図である。 上記部品供給ユニットに替えて部品トレイを設けた状態を示す斜視図である。 2つの部品供給ユニットに替えて部品トレイを設けた状態および部品梱包部材による部品の供給を示す斜視図である。
以下、本発明の一実施形態としての実施例を、図を参照しつつ説明する。なお、本発明は、下記実施例の他、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の形態で実施することができる。
図1には、自動組立装置の一種である電子回路組立装置が図示されている。この電子回路組立装置は、組立装置本体10,組立対象部材たる回路基材としての回路基板12(以後、基板12と略称する)を搬送し保持する基板搬送保持装置14,部品供給システム16,18,部品装着装置20,撮像装置22,24および統括制御装置26(図17参照)を含む。回路基材には、プリント配線板,プリント回路板,三次元形状を有する基材等が含まれる。回路基板は、プリント配線板およびプリント回路板の総称とする。この電子回路組立装置は、本発明に関する部分を除いて特開2011−253869号公報に記載の自動組立装置と同様に構成されており、同様の部分は簡単に説明する。
基板搬送保持装置14は、組立装置本体10の前後方向の中央に設けられている。基板搬送保持装置14は、本実施形態においてはコンベヤ30およびクランプ装置32を備え、基板12を水平な姿勢で水平な方向に搬送する。本実施形態においては、基板12の搬送方向(以後、基板搬送方向と略記する)をX軸方向、基板搬送保持装置14により搬送される基板12の被装着面に平行な一平面であって、水平な一平面内においてX軸方向と直交する方向をY軸方向、X軸方向およびY軸方向と直交する方向であって、鉛直方向ないし上下方向をZ軸方向とする。電子回路組立装置の幅方向ないし横方向はX軸方向に平行であり、前後方向はY軸方向に平行である。
部品供給システム16は、基板搬送保持装置14の前側に設けられている。部品供給システム16は、部品トレイ40によって電子回路部品(以後、部品と略称する)を供給するトレイ型部品供給装置42および部品フィーダたるテープフィーダ44(図17参照)によって部品を供給するフィーダ型部品供給装置を含む。部品トレイ40はトレイ収容装置46に収容され、トレイ収容装置46の外に移動させられて部品装着装置20に部品を供給する。部品供給システム18は、後に詳細に説明する。
部品装着装置20は、本実施形態においては作業ヘッド50,52および作業ヘッド移動装置54を含み、部品受取部を構成している。作業ヘッド移動装置54は、X軸方向移動装置60(図2参照),Y軸方向移動装置62およびZ軸方向移動装置64,66を備えている。作業ヘッド50,52は、X軸方向移動装置60およびY軸方向移動装置62により水平面内の任意の位置へ一体的に移動させられ、Z軸方向移動装置64,66によりそれぞれ、個々に独立してZ軸方向に移動させられる。作業ヘッド移動装置54は、作業ヘッド50,52を、部品トレイ40およびテープフィーダ44の部品供給部から基板搬送保持装置14の後側に至る領域を移動させ得るように構成されている。本実施形態において作業ヘッド50は、負圧によって部品を吸着して保持する吸着ノズル70(図2参照)を備え、部品を基板12に装着する装着ヘッドとされ、作業ヘッド52は、例えば、ディスペンサノズル(図示省略)を備え、接着剤を塗布する接着剤塗布ヘッドとされている。以後、作業ヘッド50を装着ヘッド50と称し、作業ヘッド52を接着剤塗布ヘッド52と称する。撮像装置22は装着ヘッド50と共にX軸,Y軸およびZ軸方向に移動させられる。撮像装置24は、組立装置本体10の基板搬送保持装置14と、部品を供給する部品トレイ40との間の部分に位置を固定して設けられている。
部品供給システム18を説明する。
図1に示すように、部品供給システム18は基板搬送保持装置14の後側において、組立装置本体10の後部に着脱可能に設けられる。部品供給システム18は、基板搬送保持装置14側が前、基板搬送保持装置14側とは反対側が後である。図3に示すように、部品供給システム18は、システム本体80,部品供給器82,部品散在状態実現装置84,部品引渡し装置86,部品戻し装置88および撮像装置90を含む。部品供給器82,部品散在状態実現装置84および部品戻し装置88は共通のフレーム94に組み付けられ、組を成す。以後、この組を部品供給ユニット96と称する。部品供給ユニット96は、少なくとも1つ、本実施形態においては複数、図示の状態では5つ設けられ、システム本体80に、部品供給器82と部品装着装置20との離間方向である前後方向に直角な横方向に一列に並んで設けられている。
図4に示すように、部品供給器82は部品収容部100および部品供給部102を含む。部品収容部100は部品供給器82の上方に設けられ、上向きに開口させられた容器状を成し、その底面は一対の傾斜面104,106により構成されている。図5に示すように傾斜面104,106は下方ほど互いに接近する向きに傾斜させられ、それらの下端部の間に上下方向に貫通し、横方向に延びる開口108が設けられている。傾斜面104,106のうち、部品供給器82の前部側に設けられた傾斜面104の方が傾斜面106より傾斜が緩やかとされ、開口108は部品収容部100の後部に位置する。部品供給部102は、部品収容部100の下方に設けられた部品供給面110を備えている。部品供給面110は、前方ほど下方へ向かう向きに傾斜させられた傾斜面とされ、その先端部たる前端部が部品排出部112を構成している。部品供給面110の傾斜は、傾斜面104より緩やかとされている。また、部品供給面110の前端には、部品供給面110から下方へ延び出せられた板状の掻落とし部材114が設けられている。開口108の前後方向の寸法は収容される部品よりやや大きくされている。
図4に示すように、部品供給器82は、部品収容部100の後部上端に設けられた一対のフック120(図4には一方のフック120が図示されている)が、フレーム94の後部上端に設けられた支持軸122に上方から掛けられ、横方向に平行な水平軸線まわりに回動可能かつ着脱可能に支持されている。部品供給器82はまた、図6に示すように、前後方向に平行な一対の外面の各前部の下部にそれぞれ、板状の被支持部124が水平に突出して設けられ、フレーム94に設けられた水平な板状の支持部126上に載せられ、下方から支持されている。そのため、部品供給器82はフレーム94に対して上下に移動可能である。部品供給器82がフレーム94により支持された状態では、傾斜面104と部品供給面110とがそれぞれ水平面に対して予め設定された角度、本実施形態においては15度前後と10度前後傾斜した状態となり、掻落とし部材114は鉛直面内に位置させられる。部品供給器82には、上記傾斜面104、106,部品供給面110の少なくとも1つの傾斜角度と前記開口108の寸法との少なくとも一方を異にする複数種類のものがあり、部品供給器82を交換するのみで部品供給ユニット96が供給する部品の種類を変えることができる。
図4に示すように、部品散在状態実現装置84は、部品支持部材150と、その部品支持部材150と部品供給器82とを相対移動させる相対移動装置たる部品支持部材移動装置152と、供給器振動装置154とを含む。部品支持部材150は、長手形状の板状を成す部品支持部156と、一対の脚部158とを含む。脚部158は板状を成し、部品支持部156の一平面状の上面160より上下両側に突出させられている。部品支持部材移動装置152は、スライド164およびスライド駆動装置166(図17参照)を含む。スライド164は以下に記載の別のスライドと同様に可動部材の一種である。スライド駆動装置166は、本実施形態においてはロッドレスシリンダにより構成されている。
部品支持部材150は一対の脚部158においてスライド164に固定され、スライド164がスライド駆動装置166により一対のガイドレール168に案内されて前後方向に移動させられることにより、前記掻落とし部材114の下端より僅かに下の位置を移動させられる。部品支持部材150は部品供給器82に対して、上面160に平行な方向であって水平方向に移動させられ、図4に示すように上面160全体が部品供給器82の前方に位置する部品供給位置と、図6に示すように、その前部が部品供給器82の下に位置し、上面160の前端が部品供給器82の前端に位置する退避位置とに移動させられる。
図7に示すように、本実施形態の供給器振動装置154はカム部材180,カムフォロワ182および回動限度規定部材たるストッパ184を含む。カム部材180は板状を成し、一対の脚部158の一方の外面に前後方向に平行に固定されている。カム部材180には多数の歯190が前後方向に平行な方向に等間隔に設けられている。多数の歯190はそれぞれ、後方ほど上方へ向かう向きに傾斜させられた傾斜面192と傾斜面192の上端から鉛直方向に下方へ延び出させられた鉛直面194とにより画定され、それら傾斜面192および鉛直面194により、多数の凹凸が前後方向に平行な一直線に沿って並んだカム面196が構成されている。本実施形態においては、図4に示すようにカム部材180は部品支持部材150の前後方向の一部に設けられ、上面160のうち、前後方向においてカム部材180に対応する部分が部品支持面198として機能する。
図8に示すように、カムフォロワ182は、部品供給器82の外面にブラケット200により横方向に平行な軸線まわりに回動可能に取り付けられたレバー202と、レバー202の自由端部に、横方向に平行な軸線まわりに回転可能に取り付けられたローラ204とを含む。レバー202は、付勢手段の一種であるばね部材たる捩じりコイルばね206(図9参照)により、ローラ204が前方へ向かう向きに付勢されている。前記ストッパ184はブラケット200に設けられ、突状を成し、捩じりコイルばね206の付勢によるレバー202の回動限度を規定する。回動限度が規定された状態では、図7に示すようにカムフォロワ182は部品供給器82から鉛直方向において下方へ突出した姿勢となる。
部品戻し装置88を説明する。
図11に示すように、本実施形態の部品戻し装置88は,前記掻落とし部材114,部品回収容器220,相対的昇降装置たる部品回収容器昇降装置222および運動変換機構224を含む。部品回収容器昇降装置222は、可動部材たる昇降部材226と、昇降部材駆動装置たるエアシリンダ228とを含む。エアシリンダ228は、前記一対のガイドレール168の間の位置に上向きに配設され、ピストンロッド230の伸縮により昇降部材226が部品供給器82に対して昇降させられる。エアシリンダ228は、前記スライド164の前端部に固定され、昇降部材226は部品支持部材150と共に前後方向に移動させられる。
部品回収容器220は、昇降部材226に軸232により横方向に平行であって水平な回動軸線まわりに回動可能に取り付けられ、部品支持部材150の前端部に昇降可能に設けられている。部品回収容器220は昇降部材226の昇降により、図10(a)に示すように部品支持部材150の上面160より下方に位置する下降端位置と、図11に示すように部品供給器82より上に位置する上昇端位置とに昇降させられる。
また、部品回収容器220は、昇降部材226上において、その底面が水平な姿勢となって上方に開口する部品受け位置と、鉛直な姿勢となって部品を部品供給器82へ排出する部品排出位置とに回動させられる。部品回収容器220は付勢手段たる捩じりコイルばね(図示省略)により部品受け位置側に回動する向きに付勢されている。この付勢による部品回収容器220の回動限度は一対のストッパ234により規定され、部品回収容器220は常には部品受け位置に位置させられる。また、部品回収容器220の後壁236は、部品排出位置において後方ほど下方に向かう姿勢となる向きに傾斜させられている。
図8,11に示すように、運動変換機構224は、部品回収容器220に設けられて被係合部を構成する一対のローラ240と、フレーム94に設けられて係合部を構成する一対の係合面242とを含む。図8,11には、一方のローラ240および係合面242が図示されている。ローラ240は、部品受け位置に位置する部品回収容器220から後方へ突出して固定された支持部材244の突出端部に横方向に平行な軸線まわりに回転可能に取り付けられている。係合面242は、フレーム94の部品収容部100の上端部に対応する部分に設けられ、下向きの水平面とされている。
部品支持部材150の前端である先端には、部品回収容器220との間にシャッタ250が昇降可能に配設されている。シャッタ250の昇降は、図10(c)に示すように、一対の長穴252に、スライド164の先端に設けられた突部254が相対移動可能に嵌合されることにより案内される。シャッタ250はまた、スライド164に立設された一対のロッド253に嵌合された付勢手段としての圧縮コイルばね255により上方へ付勢されている。その付勢によるシャッタ250の上昇限度は、長穴252の下端部が突部254に当接することにより規定され、その状態ではシャッタ250は部品供給ユニット96の部品供給面110より上方へ突出し、部品供給面110からの部品の落下を防止する遮蔽位置に位置させられる。部品回収容器220が下降端位置に位置する状態では、図10(a)に示すように昇降部材226の後端部に設けられた突状の係合部256がシャッタ250の下端部に設けられた突状の被係合部258に上から当接し、シャッタ250を圧縮コイルばね255の付勢力に抗して下降させ、部品支持部材150の上面160より下に位置する非遮蔽位置に位置させる。
図3に基づいて撮像装置90を説明する。
撮像装置90は、例えば、撮像器たるCCDカメラあるいはCMOSカメラを備え、前後方向においては部品支持部材150の上面160の一部を撮像し、横方向においては上面160の全体を撮像可能な視野を有するものとされている。撮像装置移動装置270は、本実施形態においてはスライド272およびスライド駆動装置274(図17参照)を含む。スライド駆動装置274は、駆動源たる電動モータ276と送りねじ機構278とを含む。送りねじ機構278はナット280および送りねじ282を含み、送りねじ282が電動モータ276によって回転させられることにより、スライド272がガイドレール284に案内されつつ、横方向の任意の位置へ移動させられる。撮像装置90はスライド272上に設けられ、前後方向には移動させられず、横方向のみに移動させられる。電動モータ276としては、回転角度の精度の良い制御が可能な電動回転モータの一種であるサーボモータが望ましく、送りねじ機構としてはボールねじ機構が望ましい。電動モータとして、ステッピングモータ,リニアモータの採用も可能である。以下に記載の別の電動モータおよび送りねじ機構についても同様である。
本実施形態において部品支持面198は、前後方向においては撮像装置90の視野よりやや小さくされ、横方向は上面160全体の大きさとされている。前記カム部材180の長さは、部品支持面198の前後方向の大きさに合わせて設定されている。撮像装置90は、部品供給位置に位置する部品支持部材150の部品支持面198の上方に下向きに配設され、部品支持面198に対向する姿勢で配設されている。撮像装置90は撮像装置移動装置270により移動させられ、5組の部品供給ユニット96の各部品支持面198の各々に選択的に対向させられ、5つの撮像位置の各々において各部品支持面198上の複数の部品を撮像する。なお、部品支持面は撮像装置の視野より大きくしてもよい。部品支持面上にあって、全部が視野からはみ出して撮像されない部品は勿論、一部のみが視野内に位置し、全体の像が得られない部品は保持に適した部品とされず、部品支持面上から取り上げられないからである。あるいは、撮像装置移動装置を、撮像装置を前後方向にも移動させる装置とし、部品支持面全体を撮像させるようにしてもよい。
図12に基づいて部品引渡し装置86を説明する。
本実施形態の部品引渡し装置86は、部品保持ヘッド300と、部品保持ヘッド移動装置302と、1つ以上、例えば複数、本実施形態においては2つのシャトル装置304,306(図3参照)とを含む。部品保持ヘッド移動装置302はX軸方向移動装置320,Y軸方向移動装置322およびZ軸方向移動装置324を含み、部品保持ヘッド300をX軸,Y軸およびZ軸の各方向に移動させる。X軸方向およびY軸方向が部品支持面198に平行で互いに直交する第1方向および第2方向、Z軸方向が部品支持面198に直角な第3方向である。Y軸方向移動装置322はシステム本体80に設けられ、Y軸スライド326とY軸スライド駆動装置328とを含む。Y軸スライド駆動装置328は、電動モータ330と、送りねじ332およびナット334を含む送りねじ機構336とを備え、Y軸スライド326を一対のガイドレール338に案内させつつ、Y軸方向の任意の位置へ移動させる。
X軸方向移動装置320はY軸スライド326上に設けられ、X軸スライド340およびX軸スライド駆動装置342を含む。Z軸方向移動装置324はX軸スライド340上に設けられ、Z軸スライド344およびZ軸スライド駆動装置346を含む。X軸スライド駆動装置342はおよびZ軸スライド駆動装置346はY軸スライド駆動装置328と同様に構成されており、同じ作用を成す構成要素には同じ符号を付して対応関係を示し、説明を省略する。
部品保持ヘッド300はZ軸スライド344上に設けられている。部品保持ヘッド移動装置302は、部品保持ヘッド300をZ軸方向移動装置324と共に、撮像装置90と、部品支持上面198との間の高さを移動させるように設けられている。この高さ方向の領域内において部品保持ヘッド300は水平方向および鉛直方向の任意の位置へ移動させられる。したがって、撮像装置90および部品保持ヘッド300は、同じ部品供給ユニット96の部品支持面198上に同時に位置することができ、部品保持ヘッド300は、X軸方向とY軸方向との少なくとも一方への移動であって、水平方向の移動により、部品支持面198の上方に位置し、部品支持面198上の部品を保持可能な機能位置と、機能位置から退避した退避位置とに移動させられる。部品保持ヘッド300は、図13に示すように、Z軸スライド340と一体的に設けられたヘッド本体360,部品保持具たる吸着ノズル362,保持具回転装置たるノズル回転装置364および保持具旋回装置たるノズル旋回装置366を含む。なお、部品保持具には、吸着ノズルの他、例えば、複数の把持部材を備え、それら把持部材が互いに相対移動させられて部品を把持,解放する部品把持具が採用可能である。
ノズル旋回装置366は、リンク機構370およびリンク機構駆動装置372を含む。リンク機構駆動装置372は、駆動部材たる昇降部材374と昇降部材駆動装置376とを含む。昇降部材駆動装置376は、電動モータ378と、送りねじ380およびナット382を含む送りねじ機構384とを備え、電動モータ378の回転がタイミングプーリ386,388およびタイミングベルト390によって送りねじ380に伝達され、昇降部材374が昇降させられる。昇降部材374には、スプライン軸392が下方へ鉛直に延び出す向きに取り付けられている。スプライン軸392の下端部にはレバー394の一端部が軸395により水平軸線まわりに回動可能に取り付けられ、レバー394に設けられた部品保持具保持部材たるノズル保持部材396により吸着ノズル362が着脱可能に保持されている。
レバー394には、アーム400がレバー394の回動軸線と直角に立体交差する向きに突設されるとともに、その突出端部には、一対のローラ402がレバー394の回動軸線と平行な軸線まわりに回転可能に取り付けられてカムフォロワを構成している。一対のローラ402はそれぞれ、ヘッド本体360に上下方向に移動不能に設けられたカム部材404の一対の水平な長穴406に嵌合されている。図13(a)に示すように、昇降部材374が上昇端位置に位置する状態では、吸着ノズル362はその軸線がスプライン軸392と同心となる非旋回位置に位置する。昇降部材374が下降させられるとき、ローラ402の下降がカム部材404によって阻止されることによりレバー394が回動させられ、吸着ノズル362が水平な旋回軸線まわりに旋回させられる。昇降部材374が下降端位置へ下降させられた状態では、吸着ノズル362は90度旋回させられ、その軸線が水平となる。非旋回位置および90度旋回位置は、電動モータ378の制御による昇降部材374の位置制御により決められる。吸着ノズル362は非旋回位置と90度旋回位置との間の任意の旋回位置にも保持され得る。
ノズル回転装置364は、ヘッド本体360に図示を省略する取付部材を介して取り付けられた電動モータ410および回転伝達装置412を含む。回転伝達装置412は、電動モータ410の出力軸に取り付けられた歯車414と、スプライン軸392に相対回転不能かつ軸方向に相対移動可能に嵌合されたスプライン部材416に固定の歯車418とを含み、スプライン軸392を鉛直軸線まわりに正逆両方向に任意の角度回転させる。スプライン軸392には上下方向のいずれの位置にあっても回転が伝達され、吸着ノズル362は、水平な部品支持面198と直角な軸線である鉛直軸線まわりに任意の角度回転させられ得る。前記カム部材404はスプライン部材416に固定されており、スプライン軸392および吸着ノズル362と共に回転させられ、いずれの回転位置に位置する状態でも吸着ノズル362を旋回させることができる。
吸着ノズル362には、その吸着管の吸着面の寸法,形状を異にする複数種類のものがあり、供給する部品の種類に応じた種類の吸着ノズル362が使用される。そのため、システム本体80には、図3に示すように、吸着ノズル362が複数種類、収容されるノズル収容装置430が設けられている。部品保持ヘッド300は必要に応じてノズル収容装置430へ移動させられ、5組の部品供給ユニット96により供給される部品の種類に応じて吸着ノズル362を自動的に交換する。
図3に示すように前記シャトル装置304,306はそれぞれ、部品キャリヤ450,452および部品キャリヤ移動装置454,456を含み、システム本体80の部品供給ユニット96より前側に横方向に並んで設けられている。本実施形態において部品キャリヤ450,452にはそれぞれ、部品受部材460が着脱可能に保持されて部品受部を構成している。図14に示すように、部品受部材460は部品キャリヤ450,452の凹部462に嵌合され、突部464,466により前後方向および横方向にそれぞれ位置決めされて保持される。部品キャリヤ450,452はそれぞれ、部品受部材460を少なくとも1つ、本実施形態では複数、例えば5個、横方向に一列に並んだ状態で保持し得る。
部品供給システム18により供給される部品には、例えば図16に示す部品480のように、ブロック状を成す部品本体482と、部品本体482の一側面から突出させられた1本または複数本、図示の部品480では2本のリード484とを含むリード付電子回路部品がある。リード付電子回路部品は、一面から突出し、組付対象部材の凹部に挿入されるべき突部を備えた部品の一例である。部品本体482のリード484と平行な4つの側面486は互いに直角とされ、各側面486において水平な支持面上に載置された状態では、リード484が水平となる姿勢で静止することができる。また、4つの側面486のうちの3つは、吸着ノズル362の吸着管の開口を塞ぎ、負圧の漏れを阻止して吸着可能な面積を有する被吸着面を構成するが、1つには図16(b)に示すようにくぼみ488が設けられ、吸着管の開口を塞ぐに足る面積の面がなく、吸着不可能である。
部品受部材460には、図14に示すように部品受容凹部500が設けられている。部品受容凹部500は受容する部品の形状,寸法に応じて設けられ、リード付電子回路部品が入れられる部品受部材460の部品受容凹部500は、例えば、図15(a)に示すように段付状を成し、部品受部材460の上面に開口する本体部受容凹部502と、本体部受容凹部502の底面に開口するリード受容凹部504とを含む。本体部受容凹部502の開口端部には面取りが施され、部品の嵌合を案内する案内面506が形成され、案内部を構成している。図15(b)に示すように部品480は部品受部材460により、リード484が下向きの姿勢でリード受容凹部504に収容され、本体部482が本体部受容凹部502に嵌合されて水平方向に位置決めされるとともに、本体部受容凹部502の底面により構成される上向きの部品支持面508によって下方から支持され、上下方向に位置決めされた状態で受けられる。
図14に例示するように、部品受部材460には部品受容凹部500の寸法,形状を異にする複数種類のものがあり、作業者により交換される。部品キャリヤ450,452には、部品受部材460の複数個分の寸法を有する部品受部材を保持させることもできる。なお、部品キャリヤは、部品受部を一体的に備えたものとされてもよい。また、部品受容凹部に案内部を設けることは不可欠ではなく、省略してもよい。
図3に示すように、部品キャリヤ移動装置454,456の各移動装置本体520はシステム本体80に前後方向に平行に設けられ、無端のベルト522とベルト周回装置524(図17参照)とが設けられている。部品キャリヤ移動装置454,456は同様に構成されており、一方を説明する。ベルト522は、移動装置本体520に横方向に平行な軸線まわりに回転可能に設けられた複数のプーリ(図示省略)に巻き掛けられるとともに、部品キャリヤ450に係止されている。ベルト522は、電動モータ528(図17参照)によってプーリが回転させられることにより周回させられ、部品キャリヤ450が一対のガイドレール530(図3には一方のガイドレール530が図示されている)に案内されつつ前後方向に移動させられる。部品キャリヤ450,452は、部品保持ヘッド300の移動領域のうちの前部に位置し、部品保持ヘッド移動装置302に近く、部品供給ユニット96に隣接する部品受取位置と、装着ヘッド50の移動領域のうちの後部に位置し、部品装着装置20に近い部品引渡し位置との間で互いに独立して移動させられる。部品キャリヤ450,452は、移動装置本体520に設けられたストッパ(図示省略)により、部品受取位置と部品引渡し位置とに位置決めされる。
前記統括制御装置26は、コンピュータを主体として構成されている。本実施形態の電子回路組立装置においては、図17に示すように、基板搬送保持装置14等がそれぞれ個別に制御装置を備え、各装置の駆動源等が制御され、撮像装置22,24の撮像データが画像処理される。部品供給システム18も個別制御装置550を備え、スライド駆動装置166等が制御され、撮像装置90の撮像により得られたデータが画像処理装置552により処理される。統括制御装置26はこれらの個別制御装置を統括制御する。
次に作動を説明する。
電子回路組立時には、基板12がコンベヤ30により電子回路組立装置に搬入され、組立位置において停止させられてクランプ装置32によりクランプされる。そして、装着ヘッド50が移動させられ、部品供給システム16,18により供給される部品を基板12に組み付ける。
部品供給システム18による部品の供給を説明する。本実施形態においては、5組の部品供給ユニット96により供給される部品はいずれもリード付電子回路部品であることとし、符号480を付して説明する。これら部品供給ユニット96による部品供給動作は同じであり、1つを説明する。
部品供給器82の部品収容部100には、作業者により複数の部品480が投入される。部品投入時には、図6に示すように部品支持部材150は退避位置に位置する。投入部品は、一部が開口108を通って部品供給面110上に落下し、部品供給面110の傾斜により部品排出部112側へ移動し、部品供給面110上に広がる。部品480が詰まって開口108が塞がれた状態になれば、部品供給面110への部品の落下が止まり、部品収容部100内に複数の部品480が任意の姿勢でばら積み状態で収容された状態となる。部品供給面110上に落下した部品480が部品排出部112を超えて移動することがあっても、部品回収容器220に収容される。部品回収容器220は部品支持部材150と共に退避位置に位置し、下降端位置に位置するとともに部品受け位置にある。
部品投入後、部品支持部材150が前進させられ、部品供給器82の下から前方へ抜け出させられる。カム部材180がカムフォロワ182に至れば、ローラ204が歯190の傾斜面192に沿って上昇し、鉛直面194に至れば下降して歯190を乗り超える。カムフォロワ182は捩じりコイルばねにより歯190と噛み合う向きに付勢されるとともにストッパ184により回動限度を規定されており、部品支持部材150の前進時にはローラ204が歯190と噛み合った状態に保たれ、図7に示すようにレバー202は回動させられず、カムフォロワ182は部品供給器82と共に歯190を乗り超える。カムフォロワ182が複数の歯190を1つずつ乗り超え、昇降を繰り返すことにより部品供給器82の前部が昇降させられ、上下方向に振動させられる。この際、部品供給器82の支持軸122からの浮上がりは自重により回避される。
部品供給面110上の部品は、振動および部品供給面110の傾斜により前方へ移動し、図7に示すように部品排出部112から部品支持面198上へ排出される。この際、上面160より上方へ突出した一対の脚部158により部品480の落下が防止される。また、部品供給器82の振動により、開口108を塞ぐ部品480がばらされて部品供給面110上へ落下するとともに、部品収容部100内の部品480が開口108を通って部品供給面110上に落下し、排出される。部品支持部材150の前進に伴って、部品支持面198の相異なる部分が順次部品排出部112に対応させられ、部品支持面198の面積が増加し、順次部品480を支持する。部品支持部材150の前進方向が正方向、後退方向が逆方向であり、部品支持部材160の前進中、カムフォロワ204がカム部材180を乗り超える時期にのみ部品供給器82が振動させられ、部品排出部112から部品480が排出される。カム部材180は、部品支持部材150が部品供給位置に到達する前にカムフォロワ182から外れ、部品支持部材150は前進させられるが、部品供給器82は振動させられず、部品は排出されない。そのため、部品支持部材150が部品供給位置に到達した状態では、上面160のうち、部品支持面198のみに部品480が散在した状態で支持された状態となる。
部品支持部材150の停止後、撮像装置90が移動させられ、部品支持面198上に散在する複数の部品480を一挙に撮像する。その撮像データに基づいて、吸着ノズル362による保持に適した状態の部品が保持対象部品に決められる。保持対象部品は、例えば、図16に図示の部品480であれば、図18(a)に示すように、リード484が部品支持面198に平行な方向に延びる姿勢で他の部品480から孤立し、かつ、吸着ノズル362による吸着が可能な側面486が上を向いた姿勢のものである。それに対し、図18(b)に例示するように、傾いた状態の部品480あるいはリード484が部品支持面198に平行ではあるが、吸着不可能な側面486が上を向いた姿勢の部品480は保持に適さず、非保持対象部品とされる。保持対象部品の姿勢モデルデータは部品の種類毎に予め作成され、個別制御装置550の主体を成すコンピュータのRAMに設けられて記憶手段を構成する姿勢モデルデータメモリに記憶させられており、撮像により得られた部品の姿勢データと比較される。
撮像時には部品保持ヘッド300は退避位置に位置させられ、撮像装置90による部品の撮像を許容する。撮像後、部品保持ヘッド300が機能位置へ移動させられ、撮像装置90による撮像後、停止したままであって静止状態を保っている部品支持面198上の保持対象部品を保持する。保持対象部品が複数ある場合、予め設定された順序にしたがって1個ずつ保持する。この順序は、例えば、前後方向において最も前側に位置し、横方向において最も、基板搬送方向の下流側に位置する部品から保持される順序とされる。部品保持ヘッド300は、撮像装置90と部品支持面198との間の高さ領域を移動させられるため、撮像装置90は、撮像後、部品保持ヘッド300が部品を保持する際に部品支持面198上から退避しなくてよい。また、撮像装置90は、部品保持ヘッド300の機能位置への移動あるいは部品保持動作と並行して別の部品供給ユニット96の部品支持面198上へ移動することができる。
撮像装置90の撮像に基づいて保持対象部品のX軸,Y軸方向の各位置および回転位置(軸線まわりの位置)が取得される。部品保持ヘッド300は取得された位置へ移動させられるとともに下降させられ、吸着ノズル362が部品480を負圧により吸着し、取り上げる。部品吸着後、吸着ノズル362は、部品受取位置に位置する部品キャリヤへ移動させられる。部品吸着時には吸着ノズル362は非旋回位置に位置し、部品キャリヤへの移動の間に90度旋回位置へ旋回させられ、リード484が下向きとされる。但し、旋回方向が一方向に決まっているため、吸着ノズル362は部品480の吸着に先立ち、非旋回位置に位置する状態で自身の軸線まわりに回転させられ、吸着ノズル362の鉛直な旋回平面が、部品支持面198上に載置された部品480のリード484の長手方向に平行な鉛直面と平行となり、かつ、旋回によりリード484が下向きとなる回転位置に位置させられる。
吸着ノズル362はまた、部品吸着後、スプライン軸392の軸線まわりに回転させられ、部品本体482の鉛直線まわりの回転位相が本体部受容凹部502の回転位相と合わされる。部品保持ヘッド300は部品受容凹部500上において下降させられ、部品480を案内面506に案内させつつ部品受容凹部500に受容させる。その後、吸着ノズル362への負圧の供給が断たれて部品480が解放されるとともに、部品保持ヘッド300が上昇させられ、吸着ノズル362が旋回させられて非旋回位置へ戻される。
撮像装置90による部品撮像は、部品保持ヘッド300による部品480の保持毎に、その保持に先立って行われ、吸着ノズル362が部品支持面198上の部品480を吸着した後、部品受容凹部500に受容させるのと並行して行われる。同じ部品供給ユニット96から連続して複数の部品480が取り出されるのであれば、撮像装置90は、その部品供給ユニット96の部品支持面198上に位置したままとされ、部品480を保持した部品保持ヘッド300が退避した後、撮像を行う。それにより、例えば、1つの部品供給ユニット96において先の部品480の保持により次に保持されるべき部品480の位置,姿勢が変わることがあっても、また、保持対象部品が非保持対象部品になることがあっても、その変化が取得され、保持対象部品が確実に保持される。なお、別の部品供給ユニット96から部品480が取り出されるのであれば、撮像装置90はその部品供給ユニット96の上方へ移動させられて撮像を行う。
部品保持ヘッド300は部品キャリヤ450,452と部品支持面198との間を往復移動し、5つの部品供給ユニット96から選択的に部品を取り出して部品キャリヤ450あるいは部品キャリヤ452に保持させる。部品受取位置に位置する部品キャリヤの全部の部品受部材460に部品480が受容されたならば、その部品キャリヤは部品引渡し位置へ移動させられる。部品装着装置20の装着ヘッド50は、部品引渡し位置に位置する部品キャリヤへ移動させられ、部品受部材460の部品を吸着ノズル70に吸着させ、取り出させる。部品480は部品受部材460に、リード484が下向きとなり、吸着可能な側面486が上面となる状態で収容されており、吸着ノズル70は部品480を確実に吸着することができる。
部品取出し後、装着ヘッド50は撮像装置24へ移動させられ、吸着ノズル70に保持された部品480が撮像される。その結果得られた撮像データに基づいて、部品480の鉛直線まわりの回転位相と回路基板12への装着位相との位相差と、吸着ノズル70による部品480の保持位置誤差とが算出され、両者が修正されて部品480が基板12に装着される。リード484が基板12のリード挿入穴に挿入されて部品480が基板12に組み付けられるのである。部品引渡し位置に位置する部品キャリヤは、全部の部品受部材460から部品480が取り出されたならば、部品受取位置へ移動させられる。部品キャリヤは2つ設けられており、部品キャリヤによる部品の受取りと部品の引渡しとを並行して行うことができる。そのため、装着ヘッド50が部品キャリヤの部品引渡し位置への移動を待つ時間がなく、あるいは短くて済み、部品装着能率の低下が回避あるいは抑制される。
なお、撮像装置24とは別に、部品供給システム18により供給される部品の部品保持具による保持状態(鉛直線まわりの回転位相および保持位置誤差)を取得するための撮像装置が設けられてもよい。例えば、組立装置本体10の基板搬送保持装置14より後側の部分に撮像装置を設け、装着ヘッド50が部品キャリヤから部品を取り出した後、その撮像装置へ移動させられて部品が撮像されるようにするのである。
部品供給ユニット96において保持対象部品がなくなれば、部品支持面198への部品供給が行われる。保持対象部品の有無は撮像データに基づいて判定され、無ければ部品支持部材150は退避位置へ後退させられる。その際、保持対象部品に決定されることなく部品支持面198上に残された部品480があれば、部品戻し装置88により部品供給器82に戻される。戻される部品480の主なものは、吸着ノズル362による保持に適さない状態の部品として部品支持面198上に残された部品480であるが、予定の組立作業の終了時に部品支持面198に残っている部品480も戻されるようにしてもよい。
部品支持面198上に残された部品480は、図8に示すように掻落とし部材114により後退を妨げられて部品支持部材150に対して前方へ移動させられ、部品回収容器220内へ掻き落とされる。部品支持部材150の後退時には、カム部材180からカムフォロワ182に部品支持部材150の後退方向と同方向の力が作用するが、ストッパ234は、カムフォロワ182のこの方向の自由な回動を許容する。それにより、図8および図9に示すようにカムフォロワ182が捩じりコイルばね206の付勢力に抗して部品供給器82に対して回動して歯190を乗り越え、部品供給器82を振動させることはなく、部品支持部材150が後退させられる。そのため、部品が部品収容部100から部品供給面110上に落ちることはなく、部品支持面198へも排出されない。
図10(a)に示すように部品支持部材150の退避位置への移動後、図10(b)に示すように部品回収容器220が部品供給器82に対して上昇させられる。その部品回収容器220の上昇に伴ってシャッタ250が圧縮コイルばね255の付勢により上昇させられ、図10(c)に示すように遮蔽位置において部品排出部112を塞ぐ。ローラ240は、部品回収容器220と共に、部品供給器82の外面に沿って上昇させられる。部品回収容器220は、シャッタ250の遮蔽位置への移動後、更に上昇させられ、上昇端位置近傍まで上昇させられた昇降運動の末期には、図11に示すようにローラ240が係合面242に当接し、上昇が阻止される。それにより、部品回収容器220は、さらに上昇端位置まで上昇させられる間に捩じりコイルばねの付勢力に抗して部品排出位置へ回動させられ、回収された部品480が部品収容部100内へ排出される。部品回収容器220が部品排出位置へ回動させられた状態では、底面が鉛直となり、かつ、後壁236が下方ほど部品収容部100に向かう状態となり、部品480が後壁236に案内されて残りなく部品収容部100へ排出される。
5つの部品供給ユニット96のうちのいずれかにおいて部品供給器82への部品の戻しが行われる間においても、撮像装置90,部品保持ヘッド300により別の部品供給ユニット96について部品480の撮像,保持が行われ得る。図19に示すように部品の戻しは部品支持部材150が退避位置へ戻された状態で行われるのに対し、部品支持面198は部品支持部材150の前部側に設けられており、部品回収容器220と干渉することなく、部品支持面198上の部品480の撮像,保持が行われる。
部品供給システム18は、組立装置本体10から取り外すことができる。本実施形態においては、図20に示すように部品供給システム18はシャトル装置304,306を組立装置本体10に残して外され、組立装置本体10の後部側からメンテナンスが行われる。部品供給システム18の取り外された部分の組立装置本体10への取付け時には、その部分のX軸,Y軸,Z軸方向の各位置合わせが行われるが、部品装着装置20に対して高い位置合わせ精度が必要なシャトル装置304,306は取り外されないため、部品供給システム18の取付け,取外しに伴う位置合わせが容易である。この意味において、シャトル装置304,306は部品供給システム18の構成要素ではなく、部品装着装置の構成要素であると考えることもできる。その場合には、シャトル装置304,306が部品装着装置の部品受取部であることになる。
なお、シャトル装置304,306も部品供給ユニット96等と共に組立装置本体10から取り外されるようにしてもよい。
また、部品供給器82はフック120を支持軸122に掛け、外すことによりフレーム94に対して簡単に着脱,交換することができ、部品供給ユニット96のうち部品供給器82のみの交換により、段取替え等に容易に対応することができる。なお、部品供給器は、部品収容部のみがフレームに対して着脱され、部品供給部が複数の部品収容部に対して共用とされてもよい。
以上の説明から明らかなように、本実施形態においては、個別制御装置550の撮像装置90に撮像を行わせ、撮像の結果に基づいて保持対象部品を決定し、吸着ノズル362に保持させる部分が撮像・保持制御部を構成している。
図21に示すように、部品供給ユニット96に替えて手置き部品支持部材たる手置き部品トレイ600を着脱可能に設けてもよい。手置き部品トレイ600は一平面状の部品支持面602を備え、システム本体80への取付け後、あるいは取付けに先立って部品供給システムの外で、作業者により部品604が置かれる。このような手置き部品トレイを用いた部品の供給は、リードが曲がり易い部品,部品同士を接触させたくない部品,振動が加えられることが望ましくない部品,大型の部品等の供給に適している。
図22に示すように手置き部品トレイ610は、横方向において部品供給ユニット96の複数分の寸法を有するものとされてもよい。また、手置き部品トレイは前後方向において撮像装置90の視野より大きい寸法を有するものとされ、その上面全体が部品支持面とされてもよい。後者の場合、撮像装置移動装置は、撮像装置を前後方向にも移動させるものとされる。さらに、部品612は出荷時の荷姿のままで供給されるようにしてもよい。出荷のために複数の部品612が整列して収容された部品梱包部材614を部品トレイにセットし、部品612を供給させるのである。部品梱包部材614による部品の供給は、条件が合う場合、例えば、部品梱包部材614が部品トレイにセット可能な大きさである場合、部品612が吸着ノズル362による吸着が可能な姿勢で梱包されている場合等に可能である。
自動組立装置の部品受取部は、部品引渡し位置にある部品キャリヤに相当するものとしてもよい。この場合、自動組立装置を部品引渡し位置にある部品キャリヤに相当するもの(移動可能なものでも、固定のものでもよい)を含むものとし、部品引渡し装置の部品支持面上の部品を部品保持具により1個ずつ取り上げる部分のみを部品供給システムが含むものとされる。
部品引渡し装置においてシャトル装置を省略し、部品キャリヤに替えて、部品キャリヤに相当するが位置固定で複数の部品が位置決めされて収容される部品収容部材を設けてもよい。
部品供給器に収容される部品が、一面から突出し、組付対象部材の凹部に挿入されるべき突部を備えた部品であり、撮像・保持制御部が、部品支持面上において突部が部品支持面に平行な方向に延びる姿勢で他の部品から孤立している部品を保持対象部品に決定する特徴は、部品引渡し装置が保持具回転装置および保持具旋回装置を含む特徴と組み合わせて採用される場合に特に有効であるが、その態様に限定されるわけではない。例えば、自動組立装置の装着装置が保持具回転装置および保持具旋回装置を含むのであれば、本発明に係る部品供給システムの部品引渡し装置が保持具回転装置および保持具旋回装置を含まなくても、上記のように保持対象部品を決定する特徴を採用することは可能である。
部品支持面の撮像は、部品保持具が部品を保持する毎に、保持に先立って行われることは不可欠ではなく、1つの部品支持面に対して1回、行われるのみでもよい。
また、部品は、組付対象部材の凹部に挿入されるべき突部を備えた部品に限らず、その突部を備えない部品でもよい。
部品供給器は、部品収容部のみを有するものとされてもよい。例えば、前記部品供給器82の後側の傾斜面106を部品供給器の前端まで延び出す傾斜面とし、その傾斜面の下端部を部品排出部として部品支持面へ部品を排出させるようにするのである。
部品支持部材の上面全体が部品支持面とされてもよい。この場合、必要であれば、撮像装置移動装置は、撮像装置を横方向および前後方向に移動させるものとされる。
本発明に係る部品供給システムの各特徴、例えば、下記の各特徴は、それぞれ他の特徴とは別に独立して採用することが可能である。すなわち、(1)部品支持面を静止状態に保った状態で撮像装置に撮像を行わせ、かつ部品引渡し装置に部品保持具による保持対象部品の保持を行わせる撮像・保持制御部を制御装置が含むこと、(2)撮像装置が部品支持面の上方にその部品支持面に対向する姿勢で配設され、部品引渡し装置が、部品保持具を、部品支持面上の部品を保持可能な機能位置とその機能位置から退避した退避位置とに、撮像装置と前記部品支持面との間の高さ空間において移動させる保持具移動装置を含むこと、(3)部品供給器および部品支持面をそれぞれ複数含み、それら複数の部品供給器および部品支持面がそれぞれ横方向に並んで配設され、かつ、撮像装置を横方向に移動させて複数の部品支持面の各々に選択的に対向させる撮像装置移動装置を含むこと、(4)撮像装置移動装置は撮像装置を前後方向には移動させず、撮像装置は複数の部品支持面の各々に対向する複数の撮像位置の各々において部品支持面上の複数の部品を撮像すること、(5)部品散在状態実現装置が、部品支持部材と、部品支持部材と部品供給器とを部品支持面に平行な方向に相対移動させる相対移動装置と、収容器振動装置とを含むこと、(6)部品引渡し装置が保持具移動装置および部品キャリヤを含むこと、(7)部品引渡し装置が保持具回転装置,保持具旋回装置を含むこと、(8)部品戻し装置を含むこと、(9)手置き部品支持部材を含むこと等である。
本発明に係る部品供給システムは、例えば、特開2004−104075号公報に記載されているように、モジュール化された電子回路部品装着機であって、複数、一列に並べられて電子回路部品装着システムを構成する電子回路部品装着機においても採用可能である。
18:部品供給システム 20:部品装着装置 82:部品供給器 84:部品散在状態実現装置 86:部品引渡し装置 88部品戻し装置 90:撮像装置 154:供給器振動装置 198:部品支持面 220:部品回収容器 364:ノズル回転装置 366:ノズル旋回装置 450,452:部品キャリヤ

Claims (12)

  1. 電子回路部品装着機に着脱可能に取り付けられるとともに、ばら積み状態の部品を同じ姿勢になるように並べた状態で前記電子回路部品装着機の部品受取部に供給する部品供給システムであって、
    複数の部品を任意の姿勢でばら積み状態に収容し、その収容した部品を供給する部品供給器と、
    その部品供給器内の部品を複数、部品支持部材の平らな部品支持面上に散在する状態とする部品散在状態実現装置と、
    前記部品支持面上の部品を部品保持具により1個ずつ取り上げ、前記部品受取部に引き渡す部品引渡し装置と、
    前記部品支持面上に散在する複数の部品を撮像する撮像装置と、
    当該部品供給システムを制御する制御装置と
    を含み、その制御装置が、
    前記部品支持面を静止状態に保った状態で前記撮像装置による撮像と前記部品保持具による部品の保持とを行わせ、その際、前記撮像装置による撮像の結果に基づいて、前記部品支持面上に散在する複数の部品のうち前記部品保持具による保持に適した状態の部品を保持対象部品としてその部品保持具に保持させ、その保持させた部品を1個ずつ同じ姿勢になるように並べる撮像・保持制御部を含む部品供給システム。
  2. 前記部品引渡し装置が、
    前記部品保持具を、前記部品支持面に平行で互いに直交する前記部品供給器と前記部品受取部との離間方向である前後方向およびその前後方向に直角な横方向と、前記部品支持面に直角な上下方向とに移動させる保持具移動装置を含むものであり、
    前記部品供給器および前記部品支持面をそれぞれ複数含み、それら複数の部品供給器および部品支持面がそれぞれユニットとして、前記横方向に並んで配設され、かつ、前記保持具移動装置が前記部品保持具を前記横方向に移動させて前記複数の部品支持面の各々に選択的に対向させ、その選択した部品支持面上にある前記保持対象部品を保持させる請求項1に記載の部品供給システム。
  3. 前記撮像装置が前記部品支持面の上方にその部品支持面に対向する姿勢で配設され、その部品支持面上の複数の部品を撮像するものであるとともに、前記撮像装置を前記横方向に移動させて前記複数の部品支持面の各々に選択的に対向させる撮像装置移動装置を含む請求項2に記載の部品供給システム。
  4. 前記保持具移動装置が、前記部品保持具を、前記撮像装置と前記部品支持面との間の高さにおいて移動させる保持具移動装置を含む請求項2または3に記載の部品供給システム。
  5. 前記部品散在状態実現装置が、
    前記部品支持面を備えた前記部品支持部材と、
    その部品支持部材と前記部品供給器とを前記部品支持面に平行な方向に相対移動させることにより、前記部品支持面の相異なる部分を順次前記部品供給器の部品排出部に対応させる相対移動装置と、
    その相対移動装置による部品支持部材と部品供給器との相対移動中に部品供給器を振動させ、前記部品排出部から前記部品支持面上に部品を排出させる供給器振動装置と
    を含む請求項1ないし4のいずれかに記載の部品供給システム。
  6. 前記部品引渡し装置が、
    前記部品保持具を前記部品支持面に直角な回転軸線まわりに任意の角度回転させ得る保持具回転装置と、
    前記部品保持具を前記回転軸線に直角な旋回軸線まわりに旋回させ得る保持具旋回装置と
    を含み、前記部品支持面上から部品保持具が取り上げた部品を、前記回転軸線まわりに回転させるとともに、前記旋回軸線まわりに旋回させた姿勢とするものである請求項1ないし5のいずれかに記載の部品供給システム。
  7. 前記部品供給器に収容される部品が、一面から突出し、組付対象部材の凹部に挿入されるべき突部を備えた部品であり、前記撮像・保持制御部が、前記部品支持面上において前記突部が部品支持面に平行な方向に延びる姿勢で他の部品から孤立している部品を前記保持対象部品に決定する請求項1ないし6のいずれかに記載の部品供給システム。
  8. 前記部品引渡し装置が、
    前記部品支持面にほぼ平行に、前記保持具移動装置に近い部品受取位置と前記部品受取部に近い部品引渡し位置との間で移動する部品キャリヤと
    を含み、その部品キャリヤが前記部品受取位置に位置する状態で前記保持具移動装置が前記部品保持具が保持した部品を1個ずつ前記部品キャリヤに受け取らせ、その部品キャリヤがその受け取った部品を前記部品引渡し位置へ搬送する請求項1ないし7のいずれかに記載の部品供給システム。
  9. 前記部品キャリヤを複数備え、それら複数のキャリヤが互いに独立に前記部品受取位置と前記部品引渡し位置とへ移動可能である請求項8に記載の部品供給システム。
  10. 前記部品キャリヤの部品受部が、一面から突出し、組付対象部材の凹部に挿入されるべき突部を備えた部品を、突部を下向きにして受容する部品受容凹部を備える請求項8または9に記載の部品供給システム。
  11. 前記部品支持面に支持された部品のうち、前記撮像・保持制御部により前記保持対象部品に決定されることなく部品支持面上に残された部品を、前記部品供給器へ戻す部品戻し装置を含む請求項1ないし10のいずれかに記載の部品供給システム。
  12. ばら積み状態の部品を所定の姿勢で自動組立装置の部品受取部に供給する部品供給システムであって、
    複数の部品を任意の姿勢でばら積み状態に収容し、その収容した部品を供給する部品供給器と、
    その部品供給器内の部品を複数、部品支持部材の平らな部品支持面上に散在する状態とする部品散在状態実現装置と、
    前記部品支持面上の部品を部品保持具により1個ずつ取り上げ、前記部品受取部に引き渡す部品引渡し装置と、
    前記部品支持面上に散在する複数の部品を撮像する撮像装置と、
    当該部品供給システムを制御する制御装置と
    を含み、その制御装置が、
    前記部品支持面を静止状態に保った状態で前記撮像装置による撮像と前記部品保持具による部品の保持とを行わせ、その際、前記撮像装置による撮像の結果に基づいて、前記部品支持面上に散在する複数の部品のうち前記部品保持具による保持に適した状態の部品を保持対象部品としてその部品保持具に保持させる撮像・保持制御部を含み、
    前記部品引渡し装置が、
    前記部品保持具を、前記部品支持面に平行で互いに直交する前記部品供給器と前記部品受取部との離間方向である前後方向およびその前後方向に直角な横方向と、前記部品支持面に直角な上下方向とに移動させる保持具移動装置を含むものであり、
    前記部品供給器および前記部品支持面をそれぞれ複数含み、それら複数の部品供給器および部品支持面がそれぞれユニットとして、前記横方向に並んで配設され、かつ、前記保持具移動装置が前記部品保持具を前記横方向に移動させて前記複数の部品支持面の各々に選択的に対向させ、その選択した部品支持面上にある前記保持対象部品を保持させる部品供給システム。
JP2015554479A 2013-12-27 2013-12-27 部品供給システム Active JP6259470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/085252 WO2015097904A1 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 部品供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015097904A1 JPWO2015097904A1 (ja) 2017-03-23
JP6259470B2 true JP6259470B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=53477831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554479A Active JP6259470B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 部品供給システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9949417B2 (ja)
EP (1) EP3088128B1 (ja)
JP (1) JP6259470B2 (ja)
CN (1) CN105848825B (ja)
WO (1) WO2015097904A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3122165B1 (en) * 2014-03-20 2021-05-12 FUJI Corporation Board carrier apparatus
CN106576437B (zh) 2014-08-25 2019-12-03 株式会社富士 元件供给装置
CN111731835B (zh) * 2014-11-06 2022-05-24 株式会社富士 元件供给装置
JP6442039B2 (ja) * 2015-02-26 2018-12-19 株式会社Fuji 部品供給装置、および装着機
JPWO2016139742A1 (ja) 2015-03-03 2017-12-07 富士機械製造株式会社 装着作業機
DE102015112566A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Zorn Maschinenbau Gmbh Bauteilehandhabungsvorrichtung, Verfahren zum Fördern von Bauteilen und System
JP6446670B2 (ja) * 2015-07-31 2019-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品装着方法
WO2017051446A1 (ja) * 2015-09-22 2017-03-30 富士機械製造株式会社 部品供給システム
JP6742334B2 (ja) * 2015-11-25 2020-08-19 株式会社Fuji ツール検索装置及びツール検索方法
JP2017168712A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 富士機械製造株式会社 部品供給システム
JP2017191889A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 富士機械製造株式会社 部品供給装置
JP6457428B2 (ja) * 2016-04-26 2019-01-23 ファナック株式会社 物品供給装置
CN109315086B (zh) * 2016-05-31 2020-11-20 株式会社富士 元件供给装置
WO2017208323A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 富士機械製造株式会社 部品供給装置
CN106144517B (zh) * 2016-08-30 2018-01-23 胡军勇 一种垫片自动摆放装置及方法
US11122721B2 (en) * 2016-09-22 2021-09-14 Fuji Corporation Component supply system
US11425849B2 (en) 2016-11-02 2022-08-23 Fuji Corporation Component supply system
JP6759066B2 (ja) * 2016-11-16 2020-09-23 株式会社Fuji 部品供給システム
US10969761B2 (en) * 2016-11-17 2021-04-06 Fuji Corporation Operation machine
DE102017116042B4 (de) * 2017-07-17 2019-03-21 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren und Bestückautomat zum Bestücken von Bauelementeträgern mit elektronischen Bauelementen
WO2019064440A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 株式会社Fuji 部品実装機
WO2019069438A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 株式会社Fuji 対基板作業システム
US11510352B2 (en) * 2017-12-27 2022-11-22 Fuji Corporation Component supply device
EP3758464A4 (en) * 2018-02-21 2021-02-24 Fuji Corporation COMPONENT ASSEMBLY SYSTEM AND COMPONENT GRIPPING METHOD
DE112019002010T5 (de) * 2018-04-18 2021-01-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bauteilbestückungssystem und bandabfallsammelvorrichtung
WO2020003424A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置
JP7113332B2 (ja) * 2018-07-10 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置、および部品実装装置における部品供給方法
JP7008835B2 (ja) * 2018-09-27 2022-01-25 株式会社Fuji 部品供給装置
JP6617299B2 (ja) * 2018-12-20 2019-12-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品装着装置
CN113950873A (zh) * 2019-06-05 2022-01-18 株式会社富士 元件供给装置
JP6832493B2 (ja) * 2019-10-28 2021-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッド装置
JP7265978B2 (ja) * 2019-12-09 2023-04-27 株式会社Fuji 装着作業機
JP6857767B2 (ja) * 2020-05-15 2021-04-14 株式会社Fuji 散在部品のピッキング装置、および部品保持具の交換方法
JP7014854B2 (ja) * 2020-05-15 2022-02-01 株式会社Fuji 散在部品のピッキング装置、および散在部品のピッキング方法
JP7212663B2 (ja) * 2020-12-03 2023-01-25 株式会社Fuji 部品供給システム
JP7133756B2 (ja) * 2021-01-13 2022-09-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッド装置
CN113560882B (zh) * 2021-08-09 2024-04-12 苏州迈智诺智能装备科技有限公司 一种航空航天用发动机配件自动组装机构及组装方法
CN113501292B (zh) * 2021-09-09 2022-03-29 山东华滋自动化技术股份有限公司 一种柱塞贴自动上料装置
CN114664717B (zh) * 2022-05-26 2022-09-13 四川熙隆半导体科技有限公司 一种kbl半导体器件引脚组装设备

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909376A (en) * 1987-10-06 1990-03-20 Western Technologies Automation, Inc. Robotically controlled component feed mechanism visually monitoring part orientation
DE3919080A1 (de) * 1989-06-10 1990-12-13 Georg Sillner Vorrichtung zum einsetzen von bauteilen, insbesondere elektrischen bauteilen in ausnehmungen eines gurtes
JP2803221B2 (ja) * 1989-09-19 1998-09-24 松下電器産業株式会社 Ic実装装置及びその方法
CA2090117A1 (en) * 1990-08-25 1992-02-26 Steven J. Gordon Programmable reconfigurable parts feeder
JPH06127698A (ja) 1992-10-20 1994-05-10 Omron Corp 部品供給装置
JP2951168B2 (ja) 1993-09-06 1999-09-20 三洋電機株式会社 部品供給装置
JP3344870B2 (ja) 1995-04-12 2002-11-18 株式会社リコー 部品供給装置
US5687831A (en) * 1995-04-25 1997-11-18 Adept Technology, Inc. Flexible parts feeder
JP3605980B2 (ja) * 1997-01-28 2004-12-22 松下電工株式会社 部品供給方法及び装置
US6056108A (en) * 1997-11-17 2000-05-02 Adept Technology, Inc. Impulse-based, flexible parts feeder
US6481560B2 (en) * 2000-06-08 2002-11-19 Christopher L. Kearney Robotic feeding system
DE10126188A1 (de) 2001-05-30 2002-12-12 Bosch Gmbh Robert Erkennungs-und Zuführvorrichtung für Bauteile
JP4320204B2 (ja) 2002-07-19 2009-08-26 富士機械製造株式会社 対基板作業システム
JP5084557B2 (ja) * 2007-05-28 2012-11-28 日東工業株式会社 バルク用セグメントフィーダー、部品供給用アタッチメント、及び、電子部品処理装置
EP2001275A1 (en) 2007-06-07 2008-12-10 ISMECA Semiconductor Holding SA Apparatus and method for separating electronic components
CH700371B1 (fr) * 2009-02-05 2013-11-15 Asyril Sa Système d'alimentation en composants.
FR2944001A1 (fr) 2009-04-03 2010-10-08 Ermap Vibrations Installation de distribution de pieces.
JP5635812B2 (ja) 2010-06-01 2014-12-03 富士機械製造株式会社 製造作業機
JP5769479B2 (ja) * 2011-04-13 2015-08-26 日本発條株式会社 ワーク供給装置及びその表裏整合分離装置
JP5387611B2 (ja) * 2011-04-19 2014-01-15 株式会社安川電機 駆動機構およびロボット
JP5618908B2 (ja) 2011-05-31 2014-11-05 三菱電機株式会社 部品供給装置
CN202137569U (zh) * 2011-06-08 2012-02-08 周俊雄 一种散热器插pin机
JP5715505B2 (ja) * 2011-06-15 2015-05-07 川上産業株式会社 空間仕切りパネル
JP5837065B2 (ja) 2011-06-29 2015-12-24 三菱電機株式会社 部品供給装置
CN202278378U (zh) * 2011-07-18 2012-06-20 深圳市志杰达自动化机械有限公司 全自动碳晶刷架组立机
CN102284856B (zh) * 2011-08-02 2014-06-25 大连运明自动化技术有限公司 高速智能化紧固装配平台系统
CN202367409U (zh) * 2011-10-27 2012-08-08 广州市番禺科腾工业有限公司 发动机缸体碗塞伺服涂胶压装设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP3088128A4 (en) 2016-12-28
US9949417B2 (en) 2018-04-17
CN105848825B (zh) 2018-06-05
JPWO2015097904A1 (ja) 2017-03-23
CN105848825A (zh) 2016-08-10
WO2015097904A1 (ja) 2015-07-02
US20160330880A1 (en) 2016-11-10
EP3088128B1 (en) 2019-08-07
EP3088128A1 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259470B2 (ja) 部品供給システム
JP6373984B2 (ja) ばら部品供給装置、ばら部品供給方法
CN111731835B (zh) 元件供给装置
JP6730925B2 (ja) 部品供給装置
WO2016046897A1 (ja) 部品供給システム
JP6577965B2 (ja) 部品供給装置、および保持具決定方法
CN107006142B (zh) 作业机及收纳方法
JP2020107680A (ja) 部品実装機に配置されるリール保持装置およびリール保持装置を備えるロボットシステム
JP6219838B2 (ja) 部品実装機
JP2017103342A (ja) ばら部品供給装置および部品実装装置
CN109983858B (zh) 元件供给系统及元件安装机
CN108136595B (zh) 元件供给系统及分散元件的拾取装置
JP4879007B2 (ja) 部品供給装置における部品取出装置
JP6698748B2 (ja) ばら部品供給装置、部品実装装置およびばら部品供給方法
JP6720057B2 (ja) 作業機
JP6854372B2 (ja) ばら部品のピッキング装置、ばら部品のピッキング方法
JP6866522B2 (ja) ばら部品のピッチング装置、ばら部品のピッキング方法
JP6698747B2 (ja) ばら部品供給装置、部品実装装置およびばら部品供給方法
JP2019197929A (ja) 部品保持装置、および吸着ノズル決定方法
JP2020120139A (ja) 散在部品のピッキング装置、および散在部品のピッキング方法
JP2019197930A (ja) 部品保持装置、および保持具決定方法
JP2017123420A (ja) 保持部駆動ユニット設定方法、制御装置、部品実装装置、及び、表面実装機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250