JP6253980B2 - 自己研磨性、防汚性塗料の結合剤 - Google Patents

自己研磨性、防汚性塗料の結合剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6253980B2
JP6253980B2 JP2013505484A JP2013505484A JP6253980B2 JP 6253980 B2 JP6253980 B2 JP 6253980B2 JP 2013505484 A JP2013505484 A JP 2013505484A JP 2013505484 A JP2013505484 A JP 2013505484A JP 6253980 B2 JP6253980 B2 JP 6253980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polishing
self
binder
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013505484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527868A (ja
Inventor
ジラール,ミシエル
カテイオ,フロランス
フオス,マルセル
プリンゼン,ヨス
Original Assignee
ピーピージー・コーテイングス・ユーロプ・ベー・ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピージー・コーテイングス・ユーロプ・ベー・ブイ filed Critical ピーピージー・コーテイングス・ユーロプ・ベー・ブイ
Publication of JP2013527868A publication Critical patent/JP2013527868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253980B2 publication Critical patent/JP6253980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1668Vinyl-type polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Description

本発明は結合剤、特に、海洋適用物に適した自動研磨性、防汚性塗料の結合剤に関する。
表面に対する微生物、植物および動物の付着を防止するように調合された塗料組成物は当該技術分野で周知である。このような塗料が特に関心をもたれる領域は、表面に付着し、それにより表面を汚染すると考えられる生物を含む水に、表面が曝露される海洋の適用物中にある。例えば、その表面が船舶の船体である場合は、表面に対するフジツボのような生物の付着により誘発される摩擦抵抗の増加が船舶の燃料効率に著しい低下をもたらす。
伝統的に、塗料組成物が表面上への汚染物質の付着および蓄積を防止するようにさせることができる二つの方法がある。第一に、塗料が、表面に付着される生物に毒を与える働きをし、それにより生物を殺させて、表面から落下させる殺生剤を含むことができる。付着防止のこの方法はしばしば、「防汚作用」と呼ばれ、このような塗料はしばしば防汚性塗料と呼ばれる。
第二に、塗料を長期間に緩徐に劣化させるようにし、それにより表面に付着した生物が塗料の劣化とともに表面から徐々に落下することができる。この劣化はしばしば、塗料(通常、塗料内の結合剤)の緩徐な加水分解により引き起こされる。付着防止のこの方法は、しばしば、「自己研磨」と呼ばれ、このような塗料はしばしば、自己研磨性塗料と呼ばれる。ある文献において、付着防止のこの方法は、塗料が経時的に浸蝕されるために「浸蝕性」と呼ばれる。
表面からの生物の、有効で、効率のよい除去を得るために、今日、殺生剤を含み、かつ長期間に緩徐に劣化する塗料組成物を製造することが一般的方法である。このような二重機能をもつ塗料はしばしば、自己研磨性、防汚性塗料と呼ばれる。
研磨率または防汚特性に著しく影響を与えることができる自己研磨性(浸蝕性)および/または防汚性塗料の一つの局面は、結合剤である。
自己研磨性および防汚性塗料中の知られた結合剤は、アクリルポリマー、ビニルコポリマー、亜鉛および銅アクリレートおよびロジンおよび樹脂酸塩およびそれらの混合物を含む。しかし、知られた結合剤および共結合剤は、環境、作業員および経済学に対して望ましい値より低い容積固形分レベルをもつ塗料を提供することが可能である。更に自己研磨塗料組成物の研磨(浸蝕)率は十分に高くないかも知れない。更に、より高い容積固形分に必要な低Mw結合剤および共結合剤の使用は、海水中への浸漬のかなりの時間経過後に亀裂する塗料をもたらす可能性がある。
本発明の態様の一つは、海洋自己研磨性(浸蝕性)および/または防汚性塗料組成物のための改善された結合剤を提供することである。
本発明の第1の態様に従うと、自己研磨性および/または防汚性塗料組成物中の結合剤
として、少なくとも50重量%の、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位から形成されるオリゴマーまたはポリマー組成物の使用が提供される。
用語「バーサチック酸」により、それは、式中、合計9〜11個の炭素原子があり、また各RおよびRがアルキル基である一般式CRCHCOHに対応する、酸または酸の混合物を意味する。バーサチック酸の一般式は以下の式(i):
Figure 0006253980
に示される。従ってバーサチック酸のビニルエステルの一般式は以下の式(ii):
Figure 0006253980
に示される。ここで、RとRはそれぞれ独立に、C〜Cの、分枝または非分枝アルキル基を表すが、式(ii)のバーサチック酸のビニルエステル中の炭素原子の総数は11〜13の間である。
従って、RとRはそれぞれ独立に、メチル基、エチル基、線状または分枝プロピル基、線状または分枝ブチル基、線状、分枝または環式ペンチル基、線状、分枝または環式ヘキシル基、あるいは線状、分枝または環式ヘプチル基から選択することができる。
例えば、Rがプロピル基として選択される場合は、Rは線状、分枝または環式プロピル、ブチル、またはペンチル基のいずれかとして選択することができ、それによりそれぞれ、11、12または13個の炭素原子をもつバーサチック酸のビニルエステルを作ることができる。
バーサチック酸のビニルエステル中の炭素原子数が11であり、従って9個の炭素原子をもつバーサチック酸、のビニルエステルであることは特に好適である。
このようなバーサチック酸のビニルエステルは、Momentive Chemicalsから商品名“Veova”(登録商標)として市販されている。
ポリマーを調製するために必要なモノマーのバランスは、1種以上のあらゆる知られたコモノマー、好適にはその中に1個のエチレンによる不飽和基をもつコモノマー、から選
択されることができる。
適切なコモノマーはアクリル酸のアルキルエステルおよび(アルキル)アクリル酸のアルキルエステルを含む。好適なコモノマーは例えば、C1−4アルキル(C0−4アルク)アクリレート、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、メチル(エタ)アクリレート、エチル(エタ)アクリレート、プロピル(エタ)アクリレート、ブチル(エタ)アクリレート、メチル(プロパ)アクリレート、エチル(プロパ)アクリレート、プロピル(プロパ)アクリレート、ブチル(プロパ)アクリレート、メチル(ブタ)アクリレート、エチル(ブタ)アクリレート、プロピル(ブタ)アクリレート、ブチル(ブタ)アクリレートを含む。
その他の適切なコモノマーはビニルモノマー、例えば塩化ビニル、ビニルエーテル、ビニルイソブチルエーテル、ビニルピロリドン、ビニルアセテート、ビニルアルコール、エチレン、プロペン、ブタジエンおよびスチレンを含む。
オリゴマーまたはポリマー材料はまた、塩化ビニル、ビニルエーテル、ビニルイソブチルエーテル、ビニルアセテート、ビニルアルコールを含むことができる。
特に好適なコモノマーはメチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレートおよびメチル(メタ)アクリレートを含む。
バーサチック酸のビニルエステルとともに使用されるコモノマーは、共結合剤に関連して下記に言及されるあらゆるモノマーであることができることは認められるであろう。とりわけバーサチック酸のビニルエステルとともに使用されるコモノマーは、1種以上の以下のモノマー:アルキルアクリレート、アルキル(アルク)アクリレート、R シリルアクリレート(ここで各R基は独立に、水素、またはあらゆるアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキルもしくはアリール基から選択される)、R シリル(アルク)アクリレート(ここで各R基は独立に、水素またはあらゆるアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキルもしくはアリール基から選択される)、一般式II:
(R4−mSi(OR II
(ここで各Rは独立に、水素、またはあらゆるアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキルもしくはアリール基から選択され、また各Rは独立に、水素またはあらゆるアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリールから選択され、そしてm=1〜4)をもつモノマー、であることができる。
一つの態様において、コモノマーは、前記の式IIに従うと、少なくとも1個のR基がビニル基を含んでなり、またm=1〜3である、1種以上のビニルシランモノマーを含むことができる。このような態様において、少なくとも1個のR基は好適にはエチニル(CH=CH−)基を含んでなる。
一つの態様において、コモノマーは、前記の式IIに従うと、少なくとも1個のR基がメタクリレート基を含んでなり、またm=1〜3である、1個以上のメタクリルシランモノマーを含むことができる。このような態様において、少なくとも1個のR基は好適には、アルキレンメタクリレートを含んでなる。
ポリマー組成物は好適には、少なくとも約60重量%、より好適には少なくとも約70重量%、更により好適には少なくとも80重量%、そして更により好適には少なくとも約80重量%の、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位を含んでなる。
特に好適な態様において、ポリマー組成物は少なくとも約90重量%、そして好適には少なくとも約95重量%の、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位を含んでなる。
ポリマー組成物は最も好適には、実質的にバーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位のホモポリマーである。例えば、ポリマー組成物は少なくとも約98重量%、または好適には少なくとも約99重量%の、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位を含んでなることができる。
一つの態様において、ポリマー組成物はもっぱら、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位から形成される。
第2の態様の結合剤は好適には、唯一の結合剤含有物として、または前記のようなその他の結合剤と組み合わせて、第一の態様の塗料組成物中に含まれることができる。
本発明の第2の態様に従うと、少なくとも50重量%の、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位から形成されるオリゴマーまたはポリマー組成物を含んでなる、自己研磨剤性および/または防汚性塗料組成物のための結合剤が提供される。
ポリマー組成物は好適には、少なくとも約60重量%、より好適には少なくとも約70重量%、更により好適には少なくとも80重量%、そして更により好適には少なくとも約80重量%の、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位を含んでなる。
特に好適な態様において、ポリマー組成物は少なくとも約90重量%、そして好適には少なくとも約95重量%の、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位を含んでなる。
最も好適には、実質的にポリマー組成物はバーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位のホモポリマーである。例えば、ポリマー組成物は少なくとも約98重量%、または好適には少なくとも約99重量%の、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位を含んでなることができる。
本発明の第三の態様に従うと、少なくとも50重量%の、バーサチック酸のビニルのモノマー単位を含んでなるモノマー混合物を重合する工程を含んでなる、自己研磨性および/または防汚性塗料組成物のための結合剤を形成する方法が提供される、モノマー混合物は好適には、更に1種以上の重合開始剤を含んでなる。重合開始剤は例えば、ジ−t−アミル過酸化物のような過酸化物化合物であることができる。
本発明の第四の態様に従うと、第二の態様の結合剤を含んでなる、自己研磨性および/または防汚性塗料組成物が提供される。
塗料組成物は好適には、海洋塗料組成物、自己研磨性および/または防汚性塗料組成物である。
塗料組成物は好適には、1種以上の防汚剤を含んでなる。各防汚剤は好適には、少なくとも1種の金属酸化物化合物を含んでなる。
結合剤は好適には、更に、1種以上の共結合剤を含んでなることができる。共結合剤は
オリゴマーまたポリマー材料を含んでなることができる。
各共結合剤は好適には、100重量%を製造するための結合剤のバランスを表す。
共結合剤はアクリレート材料、例えばポリアクリレート材料を含んでなることができる。
共結合剤はシリルアクリレート材料、例えばポリシリルアクリレート材料を含んでなることができる。
共結合剤は金属アクリレート材料、例えば銅アクリレートまたは亜鉛アクリレートを含んでなることができる。
共結合剤のオリゴマーまたはポリマー材料は1種以上のモノマーから形成することができる。言い換えると、オリゴマーまたはポリマー材料は、ホモポリマー/ホモオリゴマーまたはコポリマー/コオリゴマー(ターポリマー/ターオリゴマー等)であることができる。
共結合剤は1種以上のオリゴマーまたはポリマー材料を含んでなることができる。
共結合剤のオリゴマーまたはポリマー材料は好適には、以下のモノマー:アルキルアクリレート、アルキル(アルク)アクリレート、R シリルアクリレート(ここで各R基は独立に、あらゆるアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキルまたはアリール基から選択される)、R シリル(アルク)アクリレート(ここで各R基は独立に、あらゆるアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキルまたはアリール基から選択される)、一般式II:
(R4−mSi(OR II
をもつモノマー(ここで、各Rは独立に、あらゆるアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキルまたはアリール基から選択され、そして各Rは独立に、水素またはあらゆるアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリールから選択され、そしてm=1〜4):の1種以上から形成される。
一つの態様において、本明細書に記載の結合剤は、
i)カルボン酸、
ii)少なくとも1種の金属酸化物化合物、および
iii)少なくとも50重量%の、バーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位から形成されるオリゴマーまたはポリマー組成物含んでなる、1種以上の結合剤:
を含んでなる塗料組成物中で結合剤または少なくとも1種の結合剤として使用される時に、特に有利である。
更なる態様において、本明細書に記載の結合剤は、
i)カルボン酸、
ii)少なくとも1種の金属酸化物化合物、
iii)脱水剤、および
iv)1種以上の結合剤:
を含んでなる塗料組成物であって、
塗料組成物の製造において、成分i)またはii)のいずれかの添加の前に、脱水剤iii)が成分i)またはii)の他方と接触させられることを特徴とする塗料組成物中に、結合剤として、または少なくとも1種の結合剤として使用される時に特に有利である。
有利なことには、驚くべきことには、塗料組成物の製造中に、成分i)またはii)のいずれかの添加の前の成分i)またはii)の他方への脱水剤の接触が、金属樹脂酸塩をほとんどまたは全く含まない塗料組成物をもたらすことが発見された。このような塗料は驚くべきことには、より大量の金属樹脂酸塩が形成される塗料に比較して、より高い自己研磨率のような有利な特性を示すことが見出された。更に、このような塗料はより早く、より一定の浸蝕率をもつことが示された。これは船舶における(亜熱帯領域において、またより遅く移動する船舶上および低い運行速度<70%をもつ船舶上の)性能および使用に対して有益である。更に、本発明の塗料組成物は先行技術の塗料より高い容積固形分を含む(典型的には約55%の代わりに約70%)。これは、塗料組成物をより経済的に、そして使用時に、より環境に優しいものにさせる(典型的には約33%少ない溶剤排出)。
どんな学説にも制約されることを望まないが、反応を開始させるための触媒として、カルボン酸と金属酸化物化合物との反応は痕跡量の水を要すると考えられる。次にカルボン酸と金属酸化物間の反応は更なる水を放出し、それにより反応を促進する。従って、成分i)またはii)のいずれかの添加の前に、成分i)またはii)の他方に、脱水剤iii)を添加することは、カルボン酸と金属酸化物化合物のあらゆる反応の前にその系から痕跡の水を除去する。
カルボン酸i)または少なくとも1種の金属酸化物化合物ii)の添加の前に、脱水剤iii)が塗料組成物の溶剤または他の成分に添加され、その後、成分i)またはii)のいずれかが、成分i)またはii)の他方の添加の前に添加されることができることは当業者により認められるであろう。
脱水剤は好適には、成分i)またはii)のいずれかの添加の前に、成分i)またはii)の他方と接触され、混合される。
一つの態様において、脱水剤は成分i)またはii)のいずれかと接触され、次に、一定の時間Tの経過後に、成分i)またはii)の他方が添加される。経過期間Tは好適には、少なくとも5秒、より好適には少なくとも30秒、更により好適には、少なくとも1分である。
脱水剤は好適には、成分i)またはii)のいずれかの添加の前に、脱水剤が、脱水剤および成分i)またはii)の混合物全体に十分に均等に分散されて、それから実質的にあらゆる水分を除去するような時間、温度、圧力および場合により混合の条件下で、成分i)またはii)の他方と接触させられる。
脱水剤は好適には、成分i)またはii)のいずれかが添加される時に、脱水剤が、脱水剤および成分i)またはii)の混合物全体にわたり十分に均等に分散されて、実質的に金属樹脂酸塩の形成を妨げるような時間、温度、圧力および場合により混合の条件下で、成分i)またはii)の他方と接触させられる。
カルボン酸は好適には、ロジンまたはその水素化誘導体、あらゆるC〜C20の、場合により置換された、線状、分枝または環式モノ、ジまたはトリカルボン酸、脂肪酸、アクリル酸、(アルキル)アクリル酸、アジピン酸、安息香酸、ナフテン酸、エチルヘキシルカルボン酸、メタン酸、エタン酸、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、シクロペンタン酸、ヘキサン酸、シクロヘキサン酸、メチル安息香酸、の1種以上を含んでなる。
カルボン酸はまた、好適にはその側鎖基上にカルボン酸官能基をもつポリマーまたはオリゴマーを含むことができる。カルボン酸は例えば、カルボン酸官能基をもつあらゆるポ
リエステル、ポリアクリレートまたはアルキドポリマーもしくはオリゴマーであることができる。適切なカルボン酸官能性ポリマーの例は、国際公開第2004/085503号パンフレットに開示され、その内容は参照することにより本明細書に引用されたこととされる。
カルボン酸基含有ポリマーは、その側鎖上に、酸の基をもつあらゆる適切な塗料ポリマーであることができる。酸基含有ポリマーは、側鎖に酸の基をもつホモまたはコポリマー(ターポリマー、等を含む)、例えば1個以上のモノマーから誘導されるもの、例えばアクリル酸、メタクリル酸のようなアルクアクリル酸を含むビニルモノマー、ポリエステルモノマー、アルキドモノマーおよびエポキシ樹脂モノマー、であることができる。
大部分の好適な態様において、カルボン酸はロジンまたはその水素化誘導体を含んでなる。
本明細書で使用される用語「ロジン」は、特定の種の樹木において造られる、表面の切り込みからのゴム浸出物の収穫物の製品を表す。ロジンは時々、松から得られる製品と限定的に定義される。しかし、本明細書で使用される総称的用語「ロジン」中に含まれる同様な製品はコンゴ・コーパル、カウリ・コーパル、ダマールおよびマニラ・ゴムを含む。本明細書で使用される「ロジン」を得るその他の方法は、森林が伐採された後に、松の切り株から材木ロジンを溶解する、またはトール油のロジンを製造するためにクラフト紙製造工程の副産物を精製する工程を含む。ロジンは典型的には、樹脂酸、主として、多環式モノカルボン酸であるアビエチン酸、の混合物を含んでなる。従って、本明細書で使用される「ロジン」はまた、このような混合物を表す。本明細書で使用されるロジンはまた、合成により生成されるロジンまたは樹脂酸および、純粋なまたは、アビエチン酸のような実質的に純粋な樹脂酸を表す。
ロジンの水素化誘導体は、部分的または全体に水素化されたロジンを含む。例えば、ロジンの主要成分は、2カ所のエチレン不飽和を含むアビエチン酸である。従って、部分的に水素化されたロジンは、アビエチン酸のエチレン不飽和部位の一つが水素化されたロジンを表し、他方、完全に水素化されたロジンは、アビエチン酸のエチレン不飽和部位の両方が水素化されたロジンを表すことができる。
カルボン酸は好適には、約5〜50重量%の間、より好適には、約5〜40重量%の間、更に好適には、約10〜30重量%の間、そして更により好適には、約12〜25重量%の間の量で塗料組成物中に含まれる。
金属酸化物化合物は好適には、酸化銅(I)、酸化銅(II)、酸化亜鉛、酸化鉄(II)、酸化鉄(III)、CaO、MgO、TiO、MnOの一つ以上から選択される。
特に好適な金属酸化物化合物は酸化銅(I)、酸化亜鉛および酸化鉄(III)の一つ以上から選択される。
少なくとも1種の金属酸化物化合物は好適には、約90重量%まで、より好適には約80重量%まで、そして最も好適には約70重量%までの量で塗料組成物中に含まれる。
少なくとも1種の金属酸化物化合物は好適には、少なくとも約10重量%、より好適には少なくとも約20重量%、そして更により好適には約30重量%の量で塗料組成物中に含まれる。
少なくとも一つの金属酸化物化合物は好適には、約20〜70重量%の間、より好適には約30〜65重量%の間、そして更により好適には約40〜60重量%の間の量で塗料組成物中に含まれる。
脱水剤は好適には、組成物から水を除去することができるあらゆる物質である。脱水剤は好適には、無機化合物である。好適な脱水剤は、sylosiv、sylosiv A4、無水石膏(CaSO)、合成ゼオライト吸着剤(商品名:Molecular Sieve、等)、オルソエステル、例えばオルソギ酸メチルおよびオルソ酢酸メチル、オルソホウ酸エステル、シリケートおよびイソシアネート(商品名:Additive T1)の1種以上を含む。とりわけ、無水石膏およびMolecular Sieveは脱水剤として好適である。脱水剤は個々に、またはあらゆる組み合わせで使用することができる。
脱水剤は好適には、約0.1〜10重量%の間の量で、より好適には約0.5〜8重量%の間の量で、そして更により好適には、約1〜5重量%の間の量で塗料組成物中に含まれる。
本明細書で使用される用語「アルク(alk)」または「アルキル」は、別記されない限り、直鎖、分枝、環式または多環式部分またはそれらの組み合わせ物であり、また1〜20個の炭素原子、好適には1〜10個の炭素原子、より好適には1〜8個の炭素原子、更により好適には1〜6個の炭素原子、更により好適には1〜4個の炭素原子を含む、飽和炭化水素基に関する。これらの基は、場合により、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27、C(S)NR2526、アリールまたはHetで置換されていてもよく(ここでR19〜R27はそれぞれ独立に水素、アリールまたはアルキルを表す)、そして/あるいは1個以上の酸素もしくは硫黄原子、またはシラノもしくはジアルキルシロキサン基が差しはさまれていることができる。このような基の例は独立に、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、2−メチルブチル、ペンチル、イソ−アミル、ヘキシル、シクロヘキシル、3−メチルぺンチル、オクチル等から選択することができる。
本明細書で使用される用語「アルケニル」は、直鎖、分枝、環式または多環式部分またはそれらの組み合わせ物であり、また2〜18個の炭素原子、好適には2〜10個の炭素原子、より好適には2〜8個の炭素原子、更により好適には2〜6個の炭素原子、更により好適には2〜4個の炭素原子を含む、1個または数個の、好適には4個までの二重結合をもつ炭化水素基に関する。これらの基は場合により、ヒドロキシル、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27、C(S)NR2526、アリールまたはHetで置換されてもよく(ここでR19〜R27はそれぞれ独立に、水素、アリールまたはアルキルを表す)、そして/あるいは1個以上の酸素もしくは硫黄原子、またはシラノもしくはジアルキルシロキサン基が差しはさまれていることができる。このような基の例は、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、イソプレニル、ファルネシル、ゲラニル、ゲラニルゲラニル、等を含むアルケニル基から、独立に選択することができる。
本明細書で使用される用語「アルキニル」は、直鎖、分枝、環式または多環式部分またはそれらの組み合わせ物であり、また2〜18個の炭素原子、好適には2〜10個の炭素
原子、より好適には2〜8個の炭素原子、更により好適には2〜6個の炭素原子、更により好適には2〜4個の炭素原子を有する、1個または数個の、好適には4個までの三重結合をもつ炭化水素基に関する。これらの基は場合により、ヒドロキシ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27、C(S)NR2526、アリールまたはHetで置換されてもよく(ここでR19〜R27はそれぞれ独立に、水素、アリールまたは低級アルキルを表す)、そして/あるいは1個以上の酸素もしくは硫黄原子、またはシラノもしくはジアルキルシロキサン基が差しはさまれていることができる。このような基の例は、独立に、エチニル、プロピニル、プロパルギル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等を含むアルキニル基から選択することができる。
本明細書で使用される用語「アリール」は、1個の水素の除去により芳香族炭化水素から誘導される有機基に関し、また各環に7員までの、あらゆる単環式、二環式または多環式炭素環を含み、ここで、その少なくとも1個の環は芳香族である。これらの基は場合により、ヒドロキシ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27、C(S)NR2526、アリールまたはHetで置換されてもよく(ここでR19〜R27はそれぞれ独立に、水素、アリールまたは低級アルキルを表す)、そして/あるいは1個以上の酸素もしくは硫黄原子、またはシラノもしくはジアルキルシリコン基が差しはさまれていることができる。このような基の例は独立に、フェニル、p−トリル、4−メトキシフェニル、4−(tert−ブトキシ)フェニル、3−メチル−4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、3−ニトロフェニル、3−アミノフェニル、3−アセタミドフェニル、4−アセタミドフェニル、2−メチル−3−アセタミドフェニル、2−メチル−3−アミノフェニル、3−メチル−4−アミノフェニル、2−アミノ−3−メチルフェニル、2,4−ジメチル−3−アミノフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−メチル−4−ヒドロキシフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、3−アミノ−1−ナフチル、2−メチル−3−アミノ−1−ナフチル、6−アミノ−2−ナフチル、4,6−ジメトキシ−2−ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリルまたはアセナフチル等から選択することができる。
本明細書で使用される用語「アラルキル」は、そのアルキルとアリールが前記の定義と同様な意味をもち、またそれらのアルキルまたはアリール部分により隣接する基に結合されることができる式アルキル−アリールの基に関する。このような基の例は、独立に、ベンジル、フェネチル、ジベンジルメチル、メチルフェニルメチル、3−(2−ナフチル)−ブチル、等から選択することができる。
本明細書に使用される時の用語「Het」は、その環が窒素、酸素、硫黄から選択される1個以上のヘテロ原子およびそれらの混合物を含み、またその環が1個以上の二重結合を含むかまたは非芳香族、一部芳香族もしくは全部が芳香族の特性をもつことができる、4〜12員、好適には4〜10員の環系を含む。該環系は単環式、二環式または縮合であってもよい。本明細書に特定される各「Het」基は場合により、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、低級アルキル(そのアルキル基自体は場合により置換されても、または以下に定義されるような末端であってもよい)OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27またはC(S)NR2526から選択される1個以上の置換基により置換されており、ここでR19〜R27はそれぞれ独立に、水素、アリールまたは低級アルキル(このアルキル基自体は場合により置換されてもまたは以下に定義されるように末端であってもよい)を表す。従って、用語「Het」は、場合により置換されたアゼチジニル、ピロリ
ジニル、イミダゾリル、インドリル、フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、オキサトリアゾリル、チアトリアゾリル、ピリダジニル、モルホリニル、ピリミヂニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ピペリジニル、ピラゾリルおよびピペラジニルのような基を含む。Hetにおける置換はHet環の炭素原子において、または、適当な場合には、1個以上のヘテロ原子において実施されることができる。
「Het」基はまた、Nオキシドの形態にあることができる。
疑念を回避するために、本明細書における複合基中のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはアラルキルに対する言及は適宜に解釈されるべきであり、例えば、アミノアルキル中のアルキル、またはアルコキシ中のアルクの言及は、前記のアルクまたはアルキル等として解釈するべきである。
オリゴマーまたはポリマー材料は、以下のモノマー:C−C10アルキル(C−C10アルク)アクリレート、トリアルキルまたはトリアルコキシシリル(C−C10アルク)アクリレート、の1個以上から形成されることができる。
特に好適なモノマーは、アルキルアクリレートおよびアルキル(アルク)アクリレート、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレートおよびブチル(メタ)アクリレートである。
オリゴマーまたはポリマー材料はまた、塩化ビニル、ビニルエーテル、ビニルイソブチルエーテル、ビニルアセテート、ビニルアルコールを含むことができる。
共結合剤は亜鉛アクリレートを含んでなることができる。結合剤は銅アクリレートを含んでなることができる。
共結合剤は好適には不活性結合剤である。用語の不活性結合剤により、それは、その塗料が調製され、塗布され、または使用される条件下で、一般的な自己研磨性防汚塗料成分、例えば酸化亜鉛、酸化銅、酸化鉄、ロジン(反応性カルボン酸基および二重結合を含む)、チクソトロープ剤等に対して、化学的に反応性でない結合剤を意味する。
共結合剤は好適には、更に、海水に関しても不活性であり、従って、海水への長期の曝露時に、塗料の過剰な膨張および/または水の取り込みおよび加水分解が起らない。
一つの態様において、前記のように、カルボン酸はまた、好適にはその側鎖基上にカルボン酸官能基をもつポリマーまたはオリゴマーを含むことができる。従って、カルボン酸(i)および1種以上の共結合剤(iv)は双方とも、単一成分中に含まれることが可能である。言い換えると、カルボン酸官能基をもつポリマーまたはオリゴマーはまた、1種以上の共結合剤を表すことができる。
更に、ロジンは共結合剤として働くことができる。従って、ロジンとしてカルボン酸(i)が選択される場合、ロジンもまた1種以上の共結合剤(iv)であることができる。
塗料組成物は唯一の結合剤を含んでなることができる。しかし、一つの態様において、塗料組成物は2種以上の結合剤を含んでなることができる。
結合剤は好適には、約0.1〜20重量%の間、より好適には約0.5〜10重量%の
間、より好適には1〜5重量%の間の量で塗料組成物中に含まれる。
塗料組成物は溶剤、顔料、チクソトロープ剤、殺生剤等のようなその他の成分を含むことができる。
溶剤は例えば、キシレン、トルエン、ケトン(アセトン、MIBK、MAK等)、高沸点芳香族溶剤、エチルアセテートおよびブチルアセテートのような有機溶剤であることができる。
顔料は酸化鉄(III)、二酸化チタン、酸化亜鉛等の1種以上から選択することができる。多数の顔料が金属酸化物化合物であることは当業者により認められると考えられる。本発明との関連において、このようなシナリオにおいて、顔料は金属酸化物化合物として処置されるべきであり、従ってカルボン酸を添加する前に組成物の脱水剤に添加するか、または脱水剤がカルボン酸に添加される後に組成物に添加されるべきであることが認められるべきである。
一つの態様において、塗料組成物はまた、金属樹脂酸塩、例えば樹脂酸亜鉛、樹脂酸銅、樹脂酸カルシウムまたは樹脂酸マグネシウムを含むことができる。
金属樹脂酸塩は約0.1〜10重量%の間、好適には約1〜8重量%の間、そして最も好適には約3〜6重量%の間の量で塗料組成物中に含まれることができる。
本発明の第6の態様に従うと、3重量%未満の金属カルボン酸塩を含む、カルボン酸と少なくとも1種の金属酸化物化合物を含んでなる塗料組成物、が提供される。
塗料組成物は好適には、2.5重量%未満、より好適には約2重量%未満、更により好適には、約1.5重量%未満の金属カルボン酸塩を含んでなる。特に好適な態様において、塗料組成物は1重量%未満、より好適には約0.5重量%未満の金属カルボン酸塩を含んでなる。
塗料組成物は好適には、実質的に金属カルボン酸塩を含まない。
カルボン酸は好適には、ロジンまたはその水素化誘導体であり、従って金属カルボン酸塩は好適には金属樹脂酸塩である。
本発明はまた、本発明の前記の態様に従う塗料組成物で塗布された船舶または海洋構造物に及ぶ。
本発明の、また更なる態様に従うと、
i)カルボン酸、
ii)少なくとも1種の金属酸化物化合物、
iii)脱水剤、および
iv)少なくとも50重量%の、バーサチック酸化のビニルエステルのモノマー単位から形成されるオリゴマーまたはポリマー組成物を含んでなる1種以上の結合剤:
を含んでなる塗料組成物を形成する方法であって、
成分i)またはii)のいずれかの添加の前に、成分i)またはii)の他方と脱水剤iii)を接触させる工程を含んでなる方法が提供される。
本明細書に含まれるすべての特徴物は前記のあらゆる態様と、どんな組み合わせでも組
み合わせることができる。
本発明は、以下の、限定しない実施例に関して更に考察される。
実施例において、以下の試験法を使用した:
試験法
缶の安定度:塗料組成物を40℃における密閉缶中に保存し、定期的間隔で、ここでは18週後に粘度を測定した。
粘度の測定:粘度を標準条件[ASTM試験法D2196−86]下で、Haake VT 181(本体E30または100)粘度計を使用して測定した。
塗料(paints)の研磨性の評価:侵食率は全試験にわたり1カ月当りの塗り厚の平均減少(μm/月で表される)である。
直径20cmのステンレス鋼の円板を標準対食システム(乾燥塗り厚、300μm)により保護した。試験される自己研磨性塗料の2層を適用して、200〜300μm間の総乾燥塗り厚を与えた。試験を20℃の定温で、定常的に新たに入れ替えられる天然海水中で実施した。中心から9cmにおいて約34km/時間(18ノット)に対応する1000rpmで円板を回転した。
塗料を丸1日乾燥させた後に、総乾燥塗り厚を2カ月毎に測定した。それは円板の中心からそれぞれ4,5および6,6および9cmの位置に配置された幾つかの固定点で測定された。
塗料の防汚効果の評価:防汚効果は、対食塗料に対して、調製された塗料をパネルに適用し、フレーム上にパネルを固定し、活動シーズン中(3月から10月)、南部オランダ沖の海水入り江中に筏からそのフレームを浸漬することにより試験した。各試験はまた、無毒の対照で塗布されたパネル(それは4週間以内に海草および何かの生物により著しく汚染された)を含んだ。汚染率は汚染物で覆われた面積を記載することにより報告される。
本実験で使用されたVeova 9ホモポリマー溶液は以下のように調製された:

キシレン 18.505Kg
Veova 9 74.019Kg
Luperox DTA 0.814Kg
キシレン 6.662Kg

Luperox DTAはArkemaから市販の過酸化ジ−t−アミル溶液の、過酸化物重合開始剤である。
工程1
窒素下、そして一定の撹拌速度下で、キシレン充填物を含む反応器を135℃に加熱する。
工程2
135℃において、モノマー混合物および重合開始剤を3時間にわたり一定速度で反応器中に添加する。添加が完了時に、反応器を135℃に60分間保持する。
工程3
0.15gのLuperox DTAを添加し、60分後に添加を3回繰り返す。
工程4
110℃に冷却し、キシレンで希釈する。
工程5
キシレンで粘度を調整する。
調製後、74.6%の固形分含量および49.4dPa.sの粘度(Haake,23℃)をもつ溶液を得る。溶液のMw(GPCにより、ポリスチレン基準を使用して測定)は2.3の多分散性を伴って、7900である。
あるいはまた、veovaポリマーまたはコポリマーは、国際公開出願第02/066529号パンフレット、とりわけ本文書の実施例中に記載されたように、溶液の共重合により調製することができる。
実施例調合物1
Figure 0006253980
次に実施例調合物1の成分を調製法1に従って混合して、塗料1を形成した。調製法1の詳細は以下に詳述される。
調製法1
Figure 0006253980
結果
塗料1は研磨率および汚染率につき試験された。結果は次の表に与えられる。
Figure 0006253980
実施例調合物2〜4
更なる実施例調合物をそれぞれ、前記に考察の調製法1に従って、以下の成分を使用して調製した。
実施例調合物2
Figure 0006253980
実施例調合物3
Figure 0006253980
実施例調合物4
Figure 0006253980
実施例5〜7および対照例1〜3
以下の表は対照例1〜3と並べた実施例5〜7を示す。これらの実施例は代わりの共結合剤および防汚剤を含む塗料に対する比較のデータを示す。
Figure 0006253980
前記の表に明白に示されるように、自己研磨浸蝕率はveova結合剤を使用することにより著しく増加される。
更に、防汚率はveova結合剤を使用することにより維持されるかまたは高められる。
前記の実施例から認められるように、本発明に従う結合剤は海洋の自己研磨(浸蝕性)および/または防汚塗料に特に適し、また自己研磨率、亀裂に対する抵抗に関して特定の利点を提供し、また伝統的な高Mwコポリマーより高い容積固形分を含む塗料を与える。
本出願物と関連して、本明細書と同時にまたはそれより以前に出願される、そして本明細書とともに公衆の査察に公開されるすべての論文および文書に注目され、またそれらすべての論文および文書の内容が、参照されることにより本明細書に引用されていることとされる。
本明細書中に開示されたすべての特徴物(あらゆる添付請求項、要約および図面を含む)および/またはそのように開示されたあらゆる方法またはプロセスのすべての工程は、少なくとも幾つかのこのような特徴物および/または工程が相互に排他性である組み合わせ物を除き、どんな組み合わせでも組み合わせることができる。
本明細書に開示された特徴物(あらゆる添付請求項、要約および図面を含む)はそれぞれ、明白に別記されない限り、同一の、同等なまたは同様な目的に役立つ、代わりの特徴物により置き換えられることができる。従って、明白に別記されない限り、開示される各特徴物は同等なまたは同様な特徴物の包括的系列のほんの一例である。
本発明は以上の1種または複数の態様の詳細に限定はされない。本発明は、本明細書(あらゆる添付請求項、要約および図面を含む)に開示された特徴物のあらゆる新規なもの、またはあらゆる新規な組み合わせ物に、あるいは、そのように開示されたあらゆる方法またはプロセスの工程のあらゆる新規なもの、またはあらゆる新規な組み合わせ物に及ぶ。

Claims (7)

  1. オリゴマーまたはポリマー組成物を含んでなる結合剤を含み、オリゴマーまたはポリマー組成物が実質的にバーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位のホモポリマーである、自己研磨性および/または自己研磨性防汚性塗料組成物。
  2. バーサチック酸のビニルエステル中の炭素原子数が11であり、従って9個の炭素原子をもつバーサチック酸、のビニルエステルである、請求項1記載の塗料組成物。
  3. 自己研磨性および/または防汚性塗料組成物のための結合剤を形成する方法であって、実質的にバーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位からなるモノマー混合物を重合する工程を含んでなる、方法。
  4. 塗料組成物が海洋塗料組成物である、請求項1〜2のいずれか1項に記載の塗料組成物。
  5. 自己研磨性および/または自己研磨性防汚性塗料組成物中の結合剤としての、実質的にバーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位のホモポリマーであるオリゴマーまたはポリマー組成物の使用。
  6. 実質的にバーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位のホモポリマーであるオリゴマーまたはポリマー組成物の、海洋自己研磨性防汚性塗料中の結合剤としての使用。
  7. i)カルボン酸、
    ii)少なくとも1種の金属酸化物化合物、および
    iii)実質的にバーサチック酸のビニルエステルのモノマー単位のホモポリマーであるオリゴマーまたはポリマー組成物を含んでなる、1種以上の結合剤:
    を含み、
    金属カルボン酸塩の含量が0.5重量%未満である、
    塗料組成物
JP2013505484A 2010-04-20 2011-04-20 自己研磨性、防汚性塗料の結合剤 Expired - Fee Related JP6253980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10160482.5 2010-04-20
EP10160482A EP2386608A1 (en) 2010-04-20 2010-04-20 A coating composition
PCT/EP2011/056373 WO2011131742A1 (en) 2010-04-20 2011-04-20 A binder for a self polishing antifouling coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527868A JP2013527868A (ja) 2013-07-04
JP6253980B2 true JP6253980B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=42335170

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505484A Expired - Fee Related JP6253980B2 (ja) 2010-04-20 2011-04-20 自己研磨性、防汚性塗料の結合剤
JP2013505475A Pending JP2013531692A (ja) 2010-04-20 2011-04-20 塗料組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505475A Pending JP2013531692A (ja) 2010-04-20 2011-04-20 塗料組成物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9988538B2 (ja)
EP (4) EP2399963A1 (ja)
JP (2) JP6253980B2 (ja)
KR (2) KR101884006B1 (ja)
CN (2) CN102933666B (ja)
DK (2) DK2561021T3 (ja)
ES (2) ES2751988T3 (ja)
MY (2) MY171237A (ja)
SG (4) SG10201800536SA (ja)
TR (1) TR201819523T4 (ja)
WO (2) WO2011131721A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2399963A1 (en) * 2010-04-20 2011-12-28 PPG Coatings Europe B.V. A coating composition
CA2856947C (en) * 2011-12-02 2019-08-27 Akzo Nobel Coatings International B.V. Waterborne antifouling coating composition
US9854570B2 (en) * 2012-06-07 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Signaling of virtual cell ID
WO2014178873A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Empire Technology Development Llc Composition of hydrophilic painted surface
CN104395416B (zh) * 2013-05-08 2018-05-22 关西涂料株式会社 用于铝轮毂的底漆涂料组合物
US20160177063A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Behr Process Corporation Seed Scavenging Technologies for Waterborne Paint Formulations
SG10201913128XA (en) 2015-07-31 2020-02-27 Chugoku Marine Paints Antifouling coating composition, antifouling coating film, antifouling substrate, rosin compound for antifouling coating composition and method for producing antifouling coating composition
GB201718891D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Jotun As Antifouling composition
GB201718899D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Jotun As Antifouling coating composition
CN111886305A (zh) * 2018-04-20 2020-11-03 日东化成株式会社 防污涂料组合物用共聚物、包括该共聚物的防污涂料组合物
JP2020189896A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物
JPWO2022191100A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598241A (en) 1979-01-17 1980-07-26 Dainippon Ink & Chem Inc Aqueous polymer dispersion
US4594365A (en) * 1983-01-17 1986-06-10 M&T Chemicals Inc. Erodible ship-bottom paints for control of marine fouling
JPS636068A (ja) 1986-06-26 1988-01-12 Nippon Paint Co Ltd 生物難付着性表面を形成する塗料組成物
JPS63215780A (ja) 1987-03-04 1988-09-08 Dainippon Ink & Chem Inc 防汚塗料用樹脂
JPH01132668A (ja) 1987-11-19 1989-05-25 Toshiba Silicone Co Ltd 徐溶性コーティング材
GB8830369D0 (en) 1988-12-30 1989-03-01 Shell Int Research Vinyl ester latices
EP0481431A3 (en) * 1990-10-16 1993-01-27 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation, Three Cristina Centre Pressurized fluid composition and process for making same
GB9109483D0 (en) * 1991-05-02 1991-06-26 Shell Int Research Interpolymer latices from vinyl acetate and vinyl esters of branched chain carboxylic acids
EP0526441B1 (en) 1991-07-24 1995-05-24 Fina Research S.A. Self-polishing antifouling marine paints
US5663215A (en) * 1991-12-20 1997-09-02 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Coating compositions
JPH05295303A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc 防汚塗料用樹脂組成物
JP3261220B2 (ja) * 1993-06-30 2002-02-25 日本油脂ビーエーエスエフコーティングス株式会社 水中防汚塗料組成物
US5342437A (en) * 1993-10-15 1994-08-30 Olin Corporation Gel-free paint containing zinc pyrithione cuprous oxide and carboxylic acid
JP2882737B2 (ja) * 1993-10-19 1999-04-12 昭和高分子株式会社 含フッ素重合体の製造方法
TW343227B (en) 1994-11-14 1998-10-21 Hempels Skibsfarve Fab J C Paint composition
JP3874486B2 (ja) * 1996-04-17 2007-01-31 Basfコーティングスジャパン株式会社 塗料組成物
JP2003176442A (ja) * 1996-04-17 2003-06-24 Nippon Yushi Basf Coatings Kk 塗料組成物
SG60054A1 (en) 1996-04-17 1999-02-22 Nof Corp Coating composition
DE19750769C2 (de) * 1997-11-10 2000-09-14 Hema Beschichtungsservice Verfahren zum Überdecken von Asbestzementoberflächen
JPH11246826A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Toagosei Co Ltd 耐汚染性水性塗料組成物
JP3945555B2 (ja) * 1998-03-13 2007-07-18 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
EP1078065A2 (en) * 1998-05-12 2001-02-28 SMITHKLINE BEECHAM BIOLOGICALS s.a. Compounds from moraxella catarrhalis
EP1036786A1 (en) 1999-03-16 2000-09-20 Bayer Aktiengesellschaft Rosin amine anti-fouling agents
JP4786053B2 (ja) 2000-04-12 2011-10-05 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該塗膜で被覆された基材、防汚方法
JP3863718B2 (ja) * 2000-11-08 2006-12-27 日産自動車株式会社 クリヤー塗料組成物、塗膜形成方法および積層塗膜
JP4393688B2 (ja) * 2000-09-25 2010-01-06 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、該組成物からなる塗膜、該塗膜で被覆された基材、および防汚方法
JP4776839B2 (ja) * 2000-10-25 2011-09-21 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている防汚塗膜、該防汚塗料組成物を用いた防汚方法および該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP4846093B2 (ja) * 2000-12-25 2011-12-28 三菱レイヨン株式会社 金属含有共重合体の製造方法
US20020156220A1 (en) 2001-02-20 2002-10-24 Meyer Gerald Wayne High solids acrylic resin
JP2002307764A (ja) 2001-04-11 2002-10-23 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3868787B2 (ja) * 2001-10-12 2007-01-17 大日本インキ化学工業株式会社 防汚塗料組成物及び塗装物
DE60205767D1 (de) * 2001-10-25 2005-09-29 Siamdutch Mosquito Netting Co Behandlung von geweben mit einem insektizid
JP4361239B2 (ja) * 2002-03-06 2009-11-11 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、該組成物からなる塗膜、該塗膜で被覆された基材、および防汚方法
JP3984083B2 (ja) * 2002-03-25 2007-09-26 日産自動車株式会社 低汚染性塗膜の性能回復方法および低汚染性塗膜
US7297727B2 (en) * 2002-05-28 2007-11-20 Arkema Inc. Triarylsilyl(meth)acryloyl-containing polymers for marine coating compositions
EP1462467A1 (en) 2003-03-26 2004-09-29 Sigma Kalon Services B.V. A process for the production of silyl group containing polymer resin
JP2004307764A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Nof Kansai Marine Coatings Co Ltd 塗料組成物、防汚塗膜、水中構造物、及び水中構造物の防汚塗膜形成方法
US20040213747A1 (en) * 2003-04-26 2004-10-28 Patil Anjali Abhimanyu Cosmetic compositions with film forming polymer
JP2006224457A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート
RU2401288C2 (ru) * 2005-12-28 2010-10-10 Чугоку Марине Пейнтс, Лтд. Состав краски против обрастания с высоким содержанием нелетучих компонентов, покрывающая пленка против обрастания, основа с покрывающей пленкой, основа, противостоящая обрастанию, способ формирования покрывающей пленки на поверхности основы, способ придания основе свойства противостоять обрастанию и комплект многокомпонентной краски против обрастания с высоким содержанием нелетучих компонентов
JP4388949B2 (ja) * 2006-07-04 2009-12-24 昭和高分子株式会社 ポリオレフィン用水系バインダー
US7943234B2 (en) * 2007-02-27 2011-05-17 Innovative Surface Technology, Inc. Nanotextured super or ultra hydrophobic coatings
CN101730713B (zh) * 2007-07-06 2013-03-13 佐顿公司 支化聚合物以及含有该聚合物的防污涂料组合物
JP2009108257A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Chugoku Marine Paints Ltd 耐スライム性および貯蔵安定性が改良された銅化合物を含有する防汚塗料組成物
EP2294148B1 (en) 2008-06-11 2012-02-01 Jotun A/S Binder for antifouling coating composition and antifouling coating composition comprising binder
JP5142150B2 (ja) 2008-10-02 2013-02-13 Nkmコーティングス株式会社 共重合体組成物、防汚塗料組成物、施工方法及び構造物
JP4521589B2 (ja) * 2008-12-19 2010-08-11 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜、該塗膜を表面に有する塗装物、及び該塗膜を形成する防汚処理方法
EP2399963A1 (en) * 2010-04-20 2011-12-28 PPG Coatings Europe B.V. A coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
DK2561021T3 (en) 2019-01-21
EP2561021A1 (en) 2013-02-27
MY163311A (en) 2017-09-15
EP2561021B1 (en) 2018-10-03
EP2399963A1 (en) 2011-12-28
EP2561020A1 (en) 2013-02-27
SG184166A1 (en) 2012-10-30
TR201819523T4 (tr) 2019-01-21
US9382431B2 (en) 2016-07-05
SG10201503103SA (en) 2015-06-29
KR20130058694A (ko) 2013-06-04
KR101883909B1 (ko) 2018-08-01
DK2561020T3 (da) 2019-11-04
MY171237A (en) 2019-10-04
CN102884142B (zh) 2016-06-01
ES2751988T3 (es) 2020-04-02
EP2561020B1 (en) 2019-08-28
WO2011131742A1 (en) 2011-10-27
CN102933666A (zh) 2013-02-13
CN102933666B (zh) 2018-10-09
US20130102726A1 (en) 2013-04-25
US20130090418A1 (en) 2013-04-11
KR101884006B1 (ko) 2018-07-31
JP2013527868A (ja) 2013-07-04
WO2011131721A1 (en) 2011-10-27
SG10201504059TA (en) 2015-06-29
ES2703745T3 (es) 2019-03-12
KR20130058695A (ko) 2013-06-04
US9988538B2 (en) 2018-06-05
EP2386608A1 (en) 2011-11-16
CN102884142A (zh) 2013-01-16
JP2013531692A (ja) 2013-08-08
SG10201800536SA (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253980B2 (ja) 自己研磨性、防汚性塗料の結合剤
CN110540652B (zh) 一种可降解超支化树脂及其制备方法与应用
CN111601856B (zh) 防污组合物
US8148446B2 (en) Silyl esters, their use in binder systems and paint compositions and a process of production thereof
JP7161845B2 (ja) 防汚組成物
JP4388813B2 (ja) ロジンエステルを含んで成る塗料組成物およびその製造法
JP2010235877A (ja) 共重合体及び該共重合体を含有する防汚塗料組成物
US20130136716A1 (en) Antifouling coating
JP2022129226A (ja) 防汚塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160401

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees