JP6246628B2 - 印刷装置および制御方法 - Google Patents

印刷装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6246628B2
JP6246628B2 JP2014051721A JP2014051721A JP6246628B2 JP 6246628 B2 JP6246628 B2 JP 6246628B2 JP 2014051721 A JP2014051721 A JP 2014051721A JP 2014051721 A JP2014051721 A JP 2014051721A JP 6246628 B2 JP6246628 B2 JP 6246628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
head
printing
thermal head
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014051721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015174287A (ja
Inventor
郁稔 森本
郁稔 森本
伸樹 根本
伸樹 根本
三木 武郎
武郎 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014051721A priority Critical patent/JP6246628B2/ja
Priority to US14/631,043 priority patent/US9193172B2/en
Priority to EP15157128.8A priority patent/EP2918416B1/en
Priority to MX2015002872A priority patent/MX2015002872A/es
Publication of JP2015174287A publication Critical patent/JP2015174287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246628B2 publication Critical patent/JP6246628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明の実施形態は、印刷装置および制御方法に関する。
銀行等の金融機関における通帳や個人認証用のカード等の記録媒体に対する顔画像や文字等を記録する方法として溶融型熱転写記録方法がある。溶融型熱転写記録方法を用いて文字を記録媒体に記録する場合には、2階調画像(2値画像)の記録を行えば良いが、顔画像を記録媒体に記録する場合には、記録媒体に転写するドットのサイズを変化させる面積階調法を用いて記録を行うため、様々な工夫が必要となる。
例えば、溶融型熱転写記録方法に用いるサーマルヘッドの環境温度(周囲温度)と当該サーマルヘッドのヘッド温度とに基づいて最適な印刷パラメータ(制御条件の一例)を選択して、選択した印刷パラメータに従ってサーマルヘッドを制御することにより、安定した印刷濃度で記録媒体に対する記録を行う技術がある。
特開2009−78385号公報
ところで、従来技術においては、サーマルヘッドの環境温度とサーマルヘッドのヘッド温度とが同一である場合におけるヘッド温度毎の印刷パラメータを記憶し、検出したサーマルヘッドのヘッド温度に対応する印刷パラメータを用いてサーマルヘッドを制御することにより安定した印刷濃度の印刷を行っている。そのため、サーマルヘッドの環境温度とサーマルヘッドのヘッド温度との差分が大きくなると、検出したサーマルヘッドのヘッド温度と実効的なヘッド温度との差分も大きくなり、安定した印刷濃度の印刷が行うことができない。
そこで、サーマルヘッドの環境温度とサーマルヘッドのヘッド温度の全ての組み合せ分の印刷パラメータが記憶し、検出したサーマルヘッドの環境温度とヘッド温度との組み合わせに対応する印刷パラメータを用いてサーマルヘッドを制御することにより安定した印刷濃度の印刷を行うことも考えられる。しかしながら、ヘッド温度毎にサーマルヘッドの環境温度0℃から63℃までの1℃刻みで印刷パラメータを記憶するためには、現状の64倍の印刷パラメータを記憶可能なメモリを基板上に設ける必要がある。
実施形態の印刷装置は、印刷部と、第1検出部と、第2検出部と、制御部と、を備える。印刷部は、サーマルヘッドを用いて印刷を行う。第1検出部は、サーマルヘッドのヘッド温度である第1温度を検出する。第2検出部は、サーマルヘッドの周囲温度である第2温度を検出する。制御部は、第1温度および第2温度それぞれに予め設定された重みに基づく第1温度および第2温度の加重平均を実効的なヘッド温度として求め、ヘッド温度毎に1つの周囲温度下におけるサーマルヘッドの制御条件を記憶する記憶部から、実効的なヘッド温度に対応する制御条件を読み出し、当該読み出した制御条件に従ってサーマルヘッドを制御する。また、制御部は、第1温度と第2温度との差分が大きくなるに従って、第1温度の重みを第2温度の重みより大きくする。
図1は、本実施形態にかかる印刷装置の概略構成を示す図である。 図2は、本実施形態にかかる印刷装置のハードウェア構成を示す図である。 図3は、本実施形態にかかる印刷装置が有する記憶部に記憶された印刷パラメータを示す図である。 図4は、本実施形態にかかる印刷装置が有するサーマルヘッドの概略構成を示す図である。 図5は、本実施形態にかかる印刷装置における印刷処理の流れを示すフローチャートである。 図6は、従来の印刷装置における印刷パラメータの読出処理を説明するための図である。 図7は、本実施形態にかかる印刷装置における実効的なヘッド温度の算出方法を説明するための図である。 図8は、本実施形態にかかる印刷装置における印刷パラメータの読出処理を説明するための図である。
以下、添付の図面を用いて、本実施形態にかかる印刷装置および制御方法について説明する。
図1は、本実施形態にかかる印刷装置の概略構成を示す図である。本実施形態にかかる印刷装置1は、図1に示すように、筐体2を備えている。筐体2には、印刷部3や転写部4等が収容されている。
印刷部3は、熱溶融印刷方式で印刷を行う。具体的には、印刷部3は、プラテンローラ5と、プラテンローラ5に対向して配置されたサーマルヘッド6と、を有している。プラテンローラ5とサーマルヘッド6との間には、相互に重ねられた熱転写インクリボン7と中間転写フィルム8とが供給される(介在する)。
印刷部3では、サーマルヘッド6が、熱転写インクリボン7を加熱して熱転写インクリボン7のインクを中間転写フィルム8の表面(一面)に転写することで、顔画像や各種情報等の画像を中間転写フィルム8の表面に印刷する。熱溶融印刷方式は、画像の耐久性が高いとともに、インク材料に機能性材料(例えば、蛍光顔料やアルミ蒸着薄膜)を適用することが比較的容易であるため、一例として改ざん防止に効果を発揮する。このため、熱溶融印刷方式は、一例として、身分証明証等の高いセキュリティ性が求められる印刷媒体(情報媒体)への印刷に適している。
図1では、便宜上、プラテンローラ5とサーマルヘッド6との間で、熱転写インクリボン7と中間転写フィルム8との間を離間して示しているが、実際には、プラテンローラ5とサーマルヘッド6との間では、熱転写インクリボン7と中間転写フィルム8とは接した状態となる。
プラテンローラ5は、筐体2に対して回転可能に連結されている。プラテンローラ5は、その外周面5aが熱転写インクリボン7と重ねられて移動される中間転写フィルム8と接して中間転写フィルム8を支える。
サーマルヘッド6は、一例として、一列に並べられた複数の発熱素子を有する。サーマルヘッド6が有する発熱素子は、熱転写インクリボン7と接する。サーマルヘッド6は、熱転写インクリボン7に接する発熱素子を選択的に発熱させることで、熱転写インクリボン7を加熱する。サーマルヘッド6は、筐体2に対して図示しない連結機構を介して取り付けられている。
熱転写インクリボン7(熱溶融インクリボン、転写リボン)は、一例として、長尺状(帯状)の支持体の一方の面に、複数の熱溶融インク層として、イエローインク層、マゼンタインク層、シアンインク層、およびブラックインク層が、この順に並んで繰り返し形成されている。各インク層の並びは、上記順番以外であってもよい。
熱転写インクリボン7は、リボン供給部10(供給部)によってプラテンローラ5とサーマルヘッド6との間に供給される。リボン供給部10は、一例として、熱転写インクリボン7の一端部が巻き付けられた送出軸11(軸、コア)と、熱転写インクリボン7の他端部が巻き付けられた巻取軸12(軸、コア)と、を有している。リボン供給部10では、一例として、図示しないモータ(駆動源)によって回転駆動された巻取軸12が、送出軸11から送り出されてプラテンローラ5とサーマルヘッド6との間を通過した熱転写インクリボン7を巻き取る。また、本実施形態では、一例として、送出軸11と巻取軸12との間に位置された熱転写インクリボン7は、ガイド軸13,14に掛け渡されている。
中間転写フィルム8(中間転写媒体、中間転写リボン)は、一例として、長尺状(帯状)の支持体の一面に、ワックス等からなる離型層、樹脂からなる保護層、受像層兼接着層が順に形成されている。
中間転写フィルム8は、フィルム供給部15(供給部)によってプラテンローラ5とサーマルヘッド6との間に供給される。フィルム供給部15は、一例として、中間転写フィルム8の一端部が巻き付けられた送出軸16(軸、コア)と、中間転写フィルム8の他端部が巻き付けられた巻取軸17(軸、コア)と、を有している。フィルム供給部15では、一例として、図示しないモータ(駆動源)によって回転駆動された巻取軸17が、送出軸16から送り出されてプラテンローラ5とサーマルヘッド6との間を通過した中間転写フィルム8を巻き取る。また、本実施形態では、一例として、送出軸16と巻取軸17との間に位置された中間転写フィルム8は、ガイド軸18〜20に掛け渡されているとともに、テンションローラ29に掛け渡されて略一定のテンションに維持されている。
転写部4は、一例として、ヒートローラ21(転写ローラ)と、ヒートローラ21に対向して配置されたバックアップローラ22と、を有している。ヒートローラ21とバックアップローラ22とは、中間転写フィルム8の移動方向で、プラテンローラ5とサーマルヘッド6との下流に配置されている。これにより、ヒートローラ21とバックアップローラ22との間には、印刷部3によって画像が形成された中間転写フィルム8が介在する。
ヒートローラ21は、加熱用のヒータ21aを内蔵している。ヒートローラ21は、ヒータ21aによって発生させた熱で中間転写フィルム8を加熱する。また、ヒートローラ21は、当該ヒートローラ21の軸を中心とする外周面の一部に設けられた平面であるカット面21bを有している。
また、転写部4は、搬送ローラ対23,24を有している。搬送ローラ対23,24の間に、ヒートローラ21とバックアップローラ22とが配置されている。搬送ローラ対23,24は、印刷媒体取込口25から挿入された印刷媒体100を媒体搬送路26に沿ってヒートローラ21による転写位置まで搬送する。
転写部4では、ヒートローラ21が、転写位置に搬送された印刷媒体100の印刷面上に重ねられた中間転写フィルム8を加熱することで中間転写フィルム8上の画像(インク)を印刷媒体100の印刷面に転写する。これにより、印刷媒体100の印刷面に画像が形成される。
また、印刷装置1は、中間転写フィルム8の移動経路に沿って配置されたセンサS1,S2を有している。センサS1,S2は、中間転写フィルム8においてインクが転写される領域である有効領域の外側に配置されたバーマークを光学的に検知する。
また、印刷装置1は、印刷媒体100の媒体搬送路26に沿って配置されたセンサS3,S4を有している。センサS3,S4は、印刷媒体取込口25から挿入された印刷媒体100の有無を光学的に検知する。
さらに、印刷装置1は、サーマルヘッド6に取り付けられ当該サーマルヘッド6のヘッド温度である第1温度の検出に用いる第1サーミスタTS1およびサーマルヘッド6の近傍(本実施の形態では、送出軸11から熱転写インクリボン7が送り出される位置)に設けられ当該サーマルヘッド6の周囲温度である第2温度の検出に用いる第2サーミスタTS2を有している。
また、印刷装置1は、後述する制御部200を備えている。制御部200は、センサS1,S2,S3,S4による印刷媒体100や熱転写インクリボン7や中間転写フィルム8の位置の検出結果、および第1サーミスタTS1および第2サーミスタTS2を用いた第1温度および第2温度の検出結果に用いて、印刷装置1の各部の動作を制御して印刷処理を実行する。
次に、図2を用いて、本実施形態にかかる印刷装置1のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態にかかる印刷装置のハードウェア構成を示す図である。本実施形態にかかる印刷装置1は、図2に示すように、当該印刷装置1全体を制御する制御部200を有している。制御部200は、CPU(Central Processing Unit)基板201と、サーマルヘッド駆動回路基板202と、記憶部203と、を有している。
記憶部203は、ROM(Read Only Memory)等により構成され、印刷装置1の制御に用いる制御プログラムやサーマルヘッド6の制御に用いる印刷パラメータ(制御条件の一例)等の各種情報を記憶する。具体的には、記憶部203は、サーマルヘッド6のヘッド温度毎に、1つの周囲温度下においてサーマルヘッド6の制御に用いる印刷パラメータを記憶している。
図3は、本実施形態にかかる印刷装置が有する記憶部に記憶された印刷パラメータを示す図である。記憶部203は、図3に示すように、ヘッド温度(本実施形態では、0〜63℃まで1℃刻みのヘッド温度)毎に、サーマルヘッド6の周囲温度がヘッド温度と同一の場合における、印刷パラメータ(本実施形態では、印刷する画像の印刷濃度毎の印刷エネルギー)を記憶している。ここで、印刷エネルギー(mj/dot)は、1つの印字ドットを転写(印刷)するために必要なエネルギーである。
本実施形態では、記憶部203は、ヘッド温度毎に、サーマルヘッド6の周囲温度がヘッド温度と同一の場合における印刷パラメータを記憶しているが、サーマルヘッド6のヘッド温度毎に、1つの周囲温度下における印刷パラメータを記憶していれば良い。例えば、記憶部203は、ヘッド温度毎に、サーマルヘッド6の周囲温度がヘッド温度と異なる場合(例えば、サーマルヘッド6の周囲温度がヘッド温度より所定温度低い場合など)における印刷パラメータを記憶しておいても良い。これにより、各ヘッド温度について1組の印刷パラメータを記憶部203に記憶させておけば良いので、印刷パラメータの記憶に必要な記憶部203の記憶領域を削減することができる。
図2に戻り、CPU基板201は、CPU201aを有する。CPU201aは、記憶部203に記憶された制御プログラムを実行することにより、上述した印刷処理などの各種処理を実行する。CPU201aは、印刷処理を実行する際、サーマルヘッド駆動回路基板202から、第1サーミスタTS1および第2サーミスタTS2を用いて検出した第1温度および第2温度を取得する。次いで、CPU201aは、取得した第1温度および第2温度に基づいて実効的なサーマルヘッド6のヘッド温度を求める。そして、CPU201aは、記憶部203から、求めた実効的なヘッド温度に対応する印刷パラメータを読み出してサーマルヘッド駆動回路基板202に送る。また、本実施形態では、CPU201aは、インターネット等のネットワークを介して上位機器300と通信可能である。
サーマルヘッド駆動回路基板202は、CPU201aから受け取った印刷パラメータに従って、サーマルヘッド6を制御することにより、転写(印刷)対象の印刷データ(画像データ)に基づく画像を、中間転写フィルム8を介して印刷媒体100に転写(印刷)する。すなわち、本実施形態では、CPU201aおよびサーマルヘッド駆動回路基板202が、記憶部203から、第1温度および第2温度に基づく実効的なヘッド温度に対応する印刷パラメータを読み出し、当該読み出した印刷パラメータに従ってサーマルヘッド6を制御する制御部として機能する。
本実施形態では、サーマルヘッド駆動回路基板202は、第1サーミスタTS1および第2サーミスタTS2を用いて第1温度および第2温度を検出してCPU201aに出力する温度検出回路202aと、CPU201aから受け取った印刷パラメータを後述するサーマルヘッド駆動回路202cに設定するパラメータ設定部202bと、当該パラメータ設定部202bにより設定された印刷パラメータに従って、サーマルヘッド6が有する発熱素子の発熱動作を制御する。本実施の形態では、第1サーミスタTS1および温度検出回路202aが第1温度を検出する第1検出部として機能し、第2サーミスタTS2および温度検出回路202aが第2温度を検出する第2検出部として機能する。
図4は、本実施形態にかかる印刷装置が有するサーマルヘッドの概略構成を示す図である。本実施形態では、サーマルヘッド6は、図4に示すように、図示しない矩形形状の支持基板上に、当該支持基板の長手方向(印刷媒体100の搬送方向に対して垂直な方向、以下、主走査方向と言う)に配列された発熱素子(発熱抵抗体)401,402と、当該発熱素子401,402に電気的に接続された電極403と、折り返し電極404と、を有している。
本実施形態では、隣接する一対の発熱素子401,402が、1つの印字ドットを中間転写フィルム8に転写する印字ドット発熱部として機能する。電極403は、印字ドット発熱部毎に設けられ、印刷媒体100の搬送方向(以下、副走査方向と言う)に向かって形成されている。折り返し電極404は、印字ドット発熱部毎に設けられ、略コの字状に形成されている。
サーマルヘッド駆動回路基板202は、印刷処理を実行する際、CPU201aから受け取った印刷パラメータに従って電極403に対して電圧を印加して発熱素子401,402に逆向きの電流を流して発熱素子401,402を発熱させる。これにより、サーマルヘッド駆動回路基板202は、熱転写インクリボン7を加熱して当該熱転写インクリボン7のインク層を溶融させて中間転写フィルム8に画像を転写する。
次に、図5を用いて、本実施形態にかかる印刷装置1における印刷処理の流れについて説明する。図5は、本実施形態にかかる印刷装置における印刷処理の流れを示すフローチャートである。
CPU201aは、印刷装置1が備える図示しない操作部等から印刷開始指示が入力されると、温度検出回路202aに対して第1温度および第2温度の検出を指示する。温度検出回路202aは、CPU201aから第1温度および第2温度の検出が指示されると、第1サーミスタTS1および第2サーミスタTS2を用いて第1温度および第2温度を検出してCPU201aに出力する(ステップS501)。
CPU201aは、温度検出回路202aから第1温度および第2温度の検出結果が入力されると、入力された第1温度および第2温度に基づいて実効的なヘッド温度を算出する。そして、CPU201aは、記憶部203から、算出した実効的なヘッド温度に対応する印刷パラメータを読み出してパラメータ設定部202bに出力する(ステップS502)。本実施形態では、CPU201aは、印刷装置1が備える記憶部203から、印刷パラメータを読み出しているが、これに限定するものではなく、例えば、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバ等の上位機器300が有する外部記憶装置から、印刷パラメータを読み出すようにしても良い。その場合、上位機器300が有する外部記憶装置には、記憶部203と同様に、サーマルヘッド6のヘッド温度毎に、1つの周囲温度下においてサーマルヘッド6の制御に用いる印刷パラメータが記憶されているものとする。
パラメータ設定部202bは、CPU201aから出力された印刷パラメータをサーマルヘッド駆動回路202cに設定する(ステップS503)。サーマルヘッド駆動回路202cは、パラメータ設定部202bにより設定された印刷パラメータに従って、サーマルヘッド6を制御することにより、転写対象の印刷データに基づく画像を中間転写フィルム8に転写する印刷処理を実行する(ステップS504)。
次に、図6〜8を用いて、本実施形態にかかる印刷装置1における印刷パラメータの読み出し(選択)処理について詳細に説明する。図6は、従来の印刷装置における印刷パラメータの読出処理を説明するための図である。図7は、本実施形態にかかる印刷装置における実効的なヘッド温度の算出方法を説明するための図である。図8は、本実施形態にかかる印刷装置における印刷パラメータの読出処理を説明するための図である。
印刷装置1では、印刷媒体100に対する印刷処理を連続して実行した場合、サーマルヘッド6の周囲温度よりもヘッド温度が高くなる。例えば、サーマルヘッド6の周囲温度とヘッド温度とが同一の状態(例えば、周囲温度20℃、ヘッド温度20℃)から、連続して印刷処理が実行された場合、周囲温度は、印刷処理の開始時の周囲温度(例えば、周囲温度20℃)に維持されあまり変わらないが、ヘッド温度は、印刷処理の開始時から上昇する。
しかしながら、従来の印刷装置では、周囲温度がヘッド温度と同一であることを前提として印刷パラメータが選択される。このような印刷装置では、印刷処理が連続して実行されてヘッド温度のみが20℃から50℃に上昇した場合でも、周囲温度も20℃から50℃に上昇したものとして、所定の印刷濃度(例えば、50%)の画像の印刷に必要な印刷エネルギーを印刷パラメータとして選択する。この場合、サーマルヘッド6に供給される印刷エネルギーは、図6に示すように、周囲温度20℃およびヘッド温度50℃の場合に、所定の印刷濃度(例えば、50%)の画像を印刷するために必要な印刷エネルギーよりも少ない(図6参照)。そのため、サーマルヘッド6のヘッド温度が所定の印刷濃度の画像を転写するために必要なヘッド温度まで上がらず、印刷濃度が薄くなってしまう。
そこで、本実施形態では、CPU201aは、第1温度および第2温度に基づく実効的なヘッド温度に対応する印刷エネルギーを印刷パラメータとして選択する。これにより、印刷処理が連続して実行されてヘッド温度のみが上昇した場合でも、所定の印刷濃度の画像の印刷に必要な印刷エネルギーを選択することができるので、サーマルヘッド6のヘッド温度が所定の印刷濃度の画像を転写するために必要なヘッド温度まで上がらず、印刷濃度が薄くなることを防止できる。
具体的には、CPU201aは、第1温度および第2温度それぞれに予め設定された重みに基づく第1温度および第2温度の加重平均を実効的なヘッド温度として求める。例えば、第1温度および第2温度それぞれに予め設定された重みが1:1であり、第1温度30℃および第2温度10℃が検出された場合(図7参照)、第1温度および第2温度の加重平均は、(30×1+10×1)/2=20℃となる。よって、CPU201aは、加重平均20℃を実効的なヘッド温度とし、図7に示すように、加重平均20℃に対応する印刷エネルギー(例えば、ヘッド温度20℃および周囲温度20℃に対応する印刷エネルギー)を印刷パラメータとして選択する。
また、第1温度および第2温度それぞれに予め設定された重みが3:1であり、第1温度50℃および第2温度10℃が検出された場合(図7参照)、第1温度および第2温度の加重平均は、(50×3+10×1)/4=40℃となる。よって、CPU201aは、加重平均40℃を実効的なヘッド温度とし、図7に示すように、加重平均40℃に対応する印刷エネルギー(例えば、ヘッド温度40℃および周囲温度40℃に対応する印刷エネルギー)を印刷パラメータとして選択する。
また、本実施形態では、CPU201aは、第1温度と第2温度との差分が大きくなるに従って、第1温度の重みを第2温度の重みより大きくする。これにより、第1温度および第2温度の加重平均をより実効的なヘッド温度に近づけることができるので、より高精度に、所定の印刷濃度の画像を得るために必要な印刷エネルギーを選択することができる。
本実施形態では、記憶部203は、図8に示すように、第1温度(例えば、0℃から63℃までの1℃刻みヘッド温度)と第2温度(例えば、0℃から63℃までの1℃刻みの周囲温度)との全ての組み合わせについて、第1温度および第2温度それぞれに対する重みを記憶している。そして、第1温度の重みは、図8に示すように、第1温度と第2温度との差分が大きくなるに従って第2温度の重みよりも大きくなる。
例えば、第1温度と第2温度との差分が小さい場合若しくは第1温度と第2温度とが等しい場合(例えば、第1温度が25℃および第2温度が25℃である場合など)、CPU201aは、第1温度および第2温度それぞれに対応する重みである1:1を読み出す。そして、CPU201aは、当該読み出した重みである1:1に基づく第1温度および第2温度の加重平均を、実効的なヘッド温度とする。
一方、第1温度と第2温度との差分が大きい場合(例えば、第1温度が63℃で第2温度が1℃である場合、第1温度が1℃で第2温度が63℃である場合など)、CPU201aは、第1温度および第2温度それぞれに対応する重みとして1:3を読み出す。そして、CPU201aは、当該読み出した重みである1:3に基づく第1温度および第2温度の加重平均を、実効的なヘッド温度とする。
このように、本実施形態の印刷装置1によれば、各ヘッド温度について1組の印刷パラメータを記憶部203に記憶させておけば良いので、印刷パラメータの記憶に必要な記憶部203の記憶領域を削減することができる。また、印刷処理が連続して実行されてヘッド温度のみが上昇した場合でも、所定の印刷濃度の画像の印刷に必要な印刷パラメータに従って印刷処理を実行することができるので、サーマルヘッド6のヘッド温度が所定の印刷濃度の画像を転写するために必要なヘッド温度まで上がらず、印刷濃度が薄くなることを防止できる。
本実施形態では、中間転写フィルム8を用いた熱溶融印刷方式の印刷装置1について説明したが、中間転写フィルム8を用いず、熱転写インクリボン7のみを用いて印刷媒体100に直接熱転写する印刷装置にも同様に適用可能である。
本実施形態では、CPU201aは、第1温度および第2温度それぞれに予め設定された重みに基づく第1温度および第2温度の加重平均を実効的なヘッド温度として求めているが、これに限定するものではなく、例えば、第1温度および第2温度の全ての組合せに対応する実効的なヘッド温度を予め設定しておいても良い。
なお、本実施形態の印刷装置1で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供されるが、これに限定するものではない。本実施形態の印刷装置1で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の印刷装置1で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の印刷装置1で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 印刷装置
3 印刷部
6 サーマルヘッド
200 制御部
201 CPU基板
201a CPU
202 サーマルヘッド駆動回路基板
202a 温度検出回路
202b パラメータ設定部
202c サーマルヘッド駆動回路
203 記憶部
TS1 第1サーミスタ
TS2 第2サーミスタ

Claims (3)

  1. サーマルヘッドを用いて印刷を行う印刷部と、
    前記サーマルヘッドのヘッド温度である第1温度を検出する第1検出部と、
    前記サーマルヘッドの周囲温度である第2温度を検出する第2検出部と、
    前記第1温度および前記第2温度それぞれに予め設定された重みに基づく前記第1温度および前記第2温度の加重平均を実効的な前記ヘッド温度として求め、前記ヘッド温度毎に1つの前記周囲温度下における前記サーマルヘッドの制御条件を記憶する記憶部から、前記実効的なヘッド温度に対応する前記制御条件を読み出し、当該読み出した制御条件に従って前記サーマルヘッドを制御し、かつ前記第1温度と前記第2温度との差分が大きくなるに従って、前記第1温度の前記重みを前記第2温度の前記重みより大きくする制御部と、
    を備えた印刷装置。
  2. 前記印刷装置が、前記記憶部を備えた請求項1に記載の印刷装置。
  3. 印刷に用いるサーマルヘッドのヘッド温度である第1温度を検出し、
    前記サーマルヘッドの周囲温度である第2温度を検出し、
    前記第1温度および前記第2温度それぞれに予め設定された重みに基づく前記第1温度および前記第2温度の加重平均を実効的な前記ヘッド温度として求め、
    前記ヘッド温度毎に1つの前記周囲温度下における前記サーマルヘッドの制御条件を記憶する記憶部から、前記実効的なヘッド温度に対応する前記制御条件を読み出し、当該読み出した制御条件に従って前記サーマルヘッドを制御
    前記第1温度と前記第2温度との差分が大きくなるに従って、前記第1温度の前記重みを前記第2温度の前記重みより大きくする、
    ことを含む制御方法。
JP2014051721A 2014-03-14 2014-03-14 印刷装置および制御方法 Active JP6246628B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051721A JP6246628B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 印刷装置および制御方法
US14/631,043 US9193172B2 (en) 2014-03-14 2015-02-25 Printer and control method
EP15157128.8A EP2918416B1 (en) 2014-03-14 2015-03-02 Printer and control method
MX2015002872A MX2015002872A (es) 2014-03-14 2015-03-05 Impresora y metodo de control.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051721A JP6246628B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 印刷装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015174287A JP2015174287A (ja) 2015-10-05
JP6246628B2 true JP6246628B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=52726936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014051721A Active JP6246628B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 印刷装置および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9193172B2 (ja)
EP (1) EP2918416B1 (ja)
JP (1) JP6246628B2 (ja)
MX (1) MX2015002872A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10183500B2 (en) * 2016-06-01 2019-01-22 Datamax-O'neil Corporation Thermal printhead temperature control
JP6904003B2 (ja) * 2017-03-30 2021-07-14 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP6926730B2 (ja) * 2017-06-30 2021-08-25 大日本印刷株式会社 熱転写印画装置及び熱転写印画方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138665A (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録ヘツド駆動装置
JPS6071272A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Shinko Electric Co Ltd サ−マルプリンタ
JPS6076358A (ja) * 1983-10-01 1985-04-30 Nec Corp サ−マルプリンタ装置
US4814787A (en) * 1986-01-17 1989-03-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for compensating temperature to a thermal head
JPS63202471A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱記録プリンタ
JPH01165458A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Fujitsu Ltd サーマルプリンタの印字濃度補正方式
JPH0462070A (ja) * 1990-06-25 1992-02-27 Sanyo Electric Co Ltd 熱転写ビデオプリンタ
JPH04261873A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Canon Inc 記録装置
JP2916652B2 (ja) * 1991-03-07 1999-07-05 シャープ株式会社 熱転写プリンタ
JPH04319450A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Canon Inc 記録方法及び装置
JPH08300712A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Toshiba Corp サーマルプリンタ
JPH0911523A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Kofu Nippon Denki Kk 印字濃度補正可能なサーマルプリンタ装置
US7283146B2 (en) * 2004-12-17 2007-10-16 Pitney Bowes Inc. Thermal printer temperature management
JP4973000B2 (ja) * 2006-05-23 2012-07-11 船井電機株式会社 画像形成装置
JP2009078385A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Canon Inc 印刷装置、印刷方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2918416A1 (en) 2015-09-16
JP2015174287A (ja) 2015-10-05
EP2918416B1 (en) 2017-05-03
MX2015002872A (es) 2015-10-14
US9193172B2 (en) 2015-11-24
US20150258809A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6914623B2 (ja) 画像形成装置及び像加熱装置
JP5540653B2 (ja) サーマルプリンターおよびその通電制御方法
JP5801429B2 (ja) 消色装置
US8540443B2 (en) Printer and printing method which prevents a decurling unit from deteriorating a print quality
JP5896664B2 (ja) 表面処理装置及び画像形成システム
JP2010042513A (ja) プリンタとその制御方法
US11675294B2 (en) Heating device and image forming apparatus
JP6246628B2 (ja) 印刷装置および制御方法
US10444679B2 (en) Image forming apparatus which can form an image on a label sheet and control method thereof
JP6884032B2 (ja) ヒータ、加熱装置
JP4403891B2 (ja) プリンタ
JP5612631B2 (ja) 消色装置及び消色方法
JP5818726B2 (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録装置
JP6783415B1 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2009078385A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP4380355B2 (ja) 画像記録装置
JP5017833B2 (ja) プリンタ、およびサーマルヘッドのプレヒート制御方法
JP6463088B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法
JP2007111908A (ja) 画像記録ヘッド及び画像形成装置
JP5972063B2 (ja) 熱転写型プリンタ
JP5128226B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2012056087A (ja) プリンタ
JP2012183698A (ja) プリンタ
JP2018140499A (ja) 熱転写型印刷装置
JP2016185689A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150