JP6240732B1 - スタッドレスタイヤ - Google Patents

スタッドレスタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6240732B1
JP6240732B1 JP2016193695A JP2016193695A JP6240732B1 JP 6240732 B1 JP6240732 B1 JP 6240732B1 JP 2016193695 A JP2016193695 A JP 2016193695A JP 2016193695 A JP2016193695 A JP 2016193695A JP 6240732 B1 JP6240732 B1 JP 6240732B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
rubber
cap tread
performance
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016193695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018053178A (ja
Inventor
秀一朗 大野
秀一朗 大野
結香 横山
結香 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2016193695A priority Critical patent/JP6240732B1/ja
Priority to EP17193894.7A priority patent/EP3301132B1/en
Priority to US15/720,096 priority patent/US20180093530A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6240732B1 publication Critical patent/JP6240732B1/ja
Publication of JP2018053178A publication Critical patent/JP2018053178A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0095Mixtures of at least two compounding ingredients belonging to different one-dot groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/104Hydrazines; Hydrazides; Semicarbazides; Semicarbazones; Hydrazones; Derivatives thereof
    • C08J9/105Hydrazines; Hydrazides; Semicarbazides; Semicarbazones; Hydrazones; Derivatives thereof containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/04N2 releasing, ex azodicarbonamide or nitroso compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2207/00Foams characterised by their intended use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2309/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2407/00Characterised by the use of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2409/06Copolymers with styrene

Abstract

【課題】低燃費性、耐摩耗性、氷雪上性能、氷雪がない低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)をバランス良く改善するスタッドレスタイヤを提供する。【解決手段】天然ゴム及び/又はイソプレンゴムと、ブタジエンゴムと、スチレンブタジエンゴムとを含むゴム成分、並びに、充填剤を含有し、前記ゴム成分100質量%中の前記天然ゴム、前記イソプレンゴム及び前記ブタジエンゴムの合計含有量が80質量%以上、前記ブタジエンゴムの含有量が30質量%以上、前記スチレンブタジエンゴムの含有量が0.3〜10質量%、前記充填剤100質量%中のシリカの含有量が60質量%以上であるキャップトレッド用ゴム組成物からなるキャップトレッドを有し、前記キャップトレッドは、気泡及び/又は空孔を含むスタッドレスタイヤ。【選択図】なし

Description

本発明は、スタッドレスタイヤに関する。
従来からスタッドレスタイヤ(冬用タイヤ)のキャップトレッドには、低温特性を考慮して、天然ゴム及びブタジエンゴムのみからなるゴム成分が汎用されており、更に氷上性能を向上する目的で、ゴム成分を発泡する技術も用いられている(特許文献1参照)。
一方、近年、道路事情が向上し、スタッドレスタイヤで高速走行する機会が多くなっているが、従来のスタッドレスタイヤは、比較的低速の氷雪上性能を重視していることに起因して、高速走行時の操縦安定性、グリップ性能に劣る傾向がある。
特に、発泡や中空繊維を配合した所謂気泡含有タイヤは、ゴム密度が低く、硬度も低いため、たわみに弱く、氷雪のない路面上の高速性能が気泡を有しないタイヤと比較して大きく劣る傾向がある。
従って、氷雪上性能を確保しつつ、氷雪がない低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)を改善し、低燃費性、耐摩耗性、氷雪上性能、氷雪がない低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)、等の性能をバランス良く改善することが望まれている。
特開2015−129238号公報
本発明は、前記課題を解決し、低燃費性、耐摩耗性、氷雪上性能、氷雪がない低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)をバランス良く改善するスタッドレスタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムと、ブタジエンゴムと、スチレンブタジエンゴムとを含むゴム成分、並びに、充填剤を含有し、前記ゴム成分100質量%中の前記天然ゴム、前記イソプレンゴム及び前記ブタジエンゴムの合計含有量が80質量%以上、前記ブタジエンゴムの含有量が30質量%以上、前記スチレンブタジエンゴムの含有量が0.3〜10質量%、前記充填剤100質量%中のシリカの含有量が60質量%以上であるキャップトレッド用ゴム組成物からなるキャップトレッドを有し、前記キャップトレッドは、気泡及び/又は空孔を含むスタッドレスタイヤに関する。
前記キャップトレッド用ゴム組成物は、前記ゴム成分100質量%中の前記天然ゴム、前記イソプレンゴム及び前記ブタジエンゴムの合計含有量が90質量%以上、前記スチレンブタジエンゴムの含有量が0.3〜5質量%であることが好ましい。
前記キャップトレッド用ゴム組成物は、前記ゴム成分100質量部に対する前記シリカの含有量が50質量部以上であることが好ましい。
前記キャップトレッド用ゴム組成物は、前記ブタジエンゴムのシス含量が70質量%以上であることが好ましい。
前記キャップトレッド用ゴム組成物は、前記ゴム成分100質量部に対して、可塑剤を20質量部以上含むことが好ましい。
本発明によれば、天然ゴム及び/又はイソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴムを含むゴム成分と、シリカを含む充填剤とをそれぞれ所定量含有するキャップトレッド用ゴム組成物からなるキャップトレッドを有し、かつ該キャップトレッドが気泡及び/又は空孔を含むスタッドレスタイヤであるので、低燃費性、耐摩耗性、氷雪上性能、氷雪がない低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)をバランス良く改善できる。
本発明のスタッドレスタイヤは、天然ゴム(NR)及び/又はイソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)を含むゴム成分と、シリカを含む充填剤とをそれぞれ所定量含有するキャップトレッド用ゴム組成物からなるキャップトレッドを有し、かつ該キャップトレッドが気泡及び/又は空孔を含むものである。
シリカ配合では、BR、NR等の各ゴム層の層間における分配、各ゴム層中での分散コントロールが一般に困難であるが、本発明におけるキャップトレッドでは、シリカ配合において、ゴム成分として所定量のNR及び/又はIRとBRを用いる他、更にSBRを少量配合している。そのため、加工性が向上し、モルホロジーコントロールが困難なNR及び/又はIRとBRの配合系でもモルホロジーを安定化させることが可能となる。従って、各ゴム層へのシリカの均等な分配を実現できると共に、各ゴム層内でのシリカ分散の向上も可能となり、その結果、氷雪がない低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)を向上できる。更に、該キャップトレッドが気泡や空孔を有しているため、ゴムがしなやかになることによる低温グリップ性能の向上作用や、ゴムの気泡や空孔で除水されることによる氷上性能の向上作用も発揮される。
従って、本発明では、良好な低燃費性、耐摩耗性、氷雪上性能を得つつ、氷雪がない低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)の改善が可能となるため、これらの性能バランスを顕著に改善できる。特に、所定量のNR及び/又はIR、BR、及びシリカを含む本願特定配合に少量のSBRを添加すると共に気泡(空孔)を導入したキャップトレッドを用いた場合、他の配合に添加すると共に導入するケースに比べて、前記性能バランスが顕著に(相乗的に)改善されるという効果を奏する。
〔キャップトレッド〕
本発明のスタッドレスタイヤは、所定のキャップトレッド用ゴム組成物を用いて作製したキャップトレッドを有するものであり、先ず、該キャップトレッド用ゴム組成物について説明する。
前記キャップトレッド用ゴム組成物では、NR及び/又はIRが使用される。NR、IRとしては特に限定されず、タイヤ分野において公知のものを使用できる。
ゴム成分100質量%中のNR及びIRの合計含有量は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは25質量%以上である。20質量%以上にすることで、良好な低燃費性が得られる。該合計含有量は、好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下、更に好ましくは45質量%以下である。60質量%以下にすることで、良好な氷雪上性能、耐摩耗性が確保される。
前記キャップトレッド用ゴム組成物では、BRが使用される。BRとしては特に限定されず、タイヤ分野において公知のものを使用できる。なかでも、ハイシスBRを好適に使用できる。また、BRとして、変性BRも好適に使用できる。
ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、30質量%以上である。30質量%以上にすることで、良好な氷雪上性能(低温性能)が発揮され、良好な耐摩耗性も得られる。好ましくは35質量%以上、より好ましくは40質量%以上である。BRの含有量の上限は、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下である。80質量%以下にすることで、氷雪がない低温路面での高速性能を確保できる。
BRのシス含量は、好ましくは70質量%以上、より好ましくは90質量%以上、更に好ましくは95質量%以上である。ハイシスBRにより、低温性能、耐摩耗性をバランスよく向上できる。BR100質量%中のハイシスBRの含有量は、50質量%以上が好ましく、90質量%以上がより好ましく、100質量%が最も好ましい。
なお、本明細書において、シス含量は、赤外吸収スペクトル分析により算出される値である。
ゴム成分100質量%中のNR、IR及びBRの合計含有量は、80質量%以上である。80質量%以上にすることで、良好な低温性能が得られる。好ましくは85質量%以上、より好ましくは90質量%以上である。該合計含有量は、好ましくは99.7質量%以下、より好ましくは99.0質量%以下である。99.7質量%以下にすることで、氷雪がない低温路面での高速性能を確保できる。
前記キャップトレッド用ゴム組成物では、SBRが使用される。SBRとしては特に限定さないが、溶液重合SBR(S−SBR)、乳化重合SBR(E−SBR)などが挙げられる。また、SBRは、シリカとの相互作用を持つ官能基を有している変性SBRであっても構わない。
ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、氷雪がない低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)を改善できるという点から、0.3質量%以上、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上である。また、該SBRの含有量は、耐摩耗性の観点から、10質量%以下、好ましくは9質量%以下、より好ましくは6質量%以下、更に好ましくは5質量%以下である。上記範囲内のSBRの配合により、低温での高速グリップと高速操縦安定性を向上できる。
SBRのスチレン含量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。10質量%以上にすることで、良好な氷雪上性能が得られる。該スチレン含量は、好ましくは40質量%以下、より好ましくは35質量%以下である。40質量%以下にすることで、本発明の効果が充分に得られる。なお、本明細書において、スチレン含量は、H−NMR測定により算出される。
ゴム成分は、本発明の効果を阻害しない範囲内で他のゴム成分を配合してもよい。他のゴム成分としては、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)等が挙げられる。なお、NR等の各種ゴム成分は、単独又は2種以上を併用できる。
前記キャップトレッド用ゴム組成物では、シリカを含む充填剤が使用される。
充填剤の合計含有量は、ゴム100質量部に対して、好ましくは10〜200質量部、より好ましくは20〜180質量部、更に好ましくは30〜150質量部である。上記範囲内にすることで、本発明の効果が発揮される。なお、シリカ等の各種充填剤は、単独又は2種以上を併用できる。
シリカとしては特に限定されず、例えば、乾式法シリカ(無水ケイ酸)、湿式法シリカ(含水ケイ酸)等が挙げられるが、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。
充填剤100質量%中のシリカの含有量は、60質量%以上である。これにより、良好な低燃費性、耐摩耗性、グリップ性能がバランス良く改善され、本発明の効果が良好に得られる。好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上である。上限は特に限定されないが、好ましくは97質量%以下、より好ましくは95質量%以下である。
前記キャップトレッド用ゴム組成物において、シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、良好な耐摩耗性、氷雪上性能が得られる点から、好ましくは50質量部以上、より好ましくは60質量部以上、更に好ましくは80質量部以上である。また、上限は特に限定されないが、良好な加工性、低燃費性が得られるという点から、200質量部以下が好ましく、150質量部以下がより好ましい。
シリカの窒素吸着比表面積(NSA)は、耐摩耗性、氷雪上性能を顕著に向上できるという点から、150m/g以上が好ましく、155m/g以上がより好ましく、160m/g以上が更に好ましい。該NSAの上限は特に限定されないが、良好な作業性、加工性が得られるという点から、400m/g以下が好ましく、300m/g以下がより好ましい。なお、シリカの窒素吸着比表面積は、ASTM D3037−81に準じてBET法で測定される値である。
シリカのCTAB(セチルトリメチルアンモニウムブロミド)比表面積は、耐摩耗性、氷雪上性能を顕著に向上できるという点から、好ましくは150m/g以上、より好ましくは155m/g以上、更に好ましくは160m/g以上である。該CTAB比表面積は、良好なシリカ分散性が得られる点から、好ましくは400m/g以下、より好ましくは300m/g以下である。なお、CTAB比表面積は、ASTM D3765−92に準拠して測定される。
シリカの市販品としては、東ソーシリカ(株)製のNipsil AQ(NSA:200m/g、CTAB比表面積:155m/g);ローディア社製のZeosil Premium 200MP(NSA:200m/g、CTAB比表面積:200m/g)、HRS 1200MP(NSA:200m/g、CTAB比表面積:195m/g);エボニック社製のウルトラシル 9000GR(NSA:240m/g、CTAB比表面積:200m/g)等が挙げられるが、これに限定されない。
前記キャップトレッド用ゴム組成物では、シリカとともにシランカップリング剤を含むことが好ましい。シランカップリング剤としては、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド等のスルフィド系、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−オクタノイルチオプロピルトリエトキシシランなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシランなどのビニル系、3−アミノプロピルトリエトキシシランなどのアミノ系、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシランのグリシドキシ系、3−ニトロプロピルトリメトキシシランなどのニトロ系、3−クロロプロピルトリメトキシシランなどのクロロ系等が挙げられる。なかでも、スルフィド系シランカップリング剤が好ましい。なお、シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、好ましくは0.5〜20質量部、より好ましくは1.5〜15質量部である。
前記キャップトレッド用ゴム組成物では、充填剤として、カーボンブラックを含むことが好ましい。これにより、タイヤの耐摩耗性等が改善され、前記性能バランスが顕著に改善される。
カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(NSA)は、良好な耐摩耗性等が得られる点から、50m/g以上が好ましく、90m/g以上がより好ましい。該NSAは、良好な分散性が得られる点から、180m/g以下が好ましく、130m/g以下がより好ましい。なお、カーボンブラックのNSAは、JIS K 6217−2:2001によって求められる。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは8質量部以上である。該含有量は、好ましくは60質量部以下、より好ましくは40質量部以下である。上記範囲内にすることで、前記性能バランスが顕著に改善される。
前記キャップトレッド用ゴム組成物は、本発明の効果が良好に得られるという点から、可塑剤を含むことが好ましい。ここで、可塑剤とは、ゴム成分に可塑性を付与する材料であり、例えば、プロセスオイル、伸展オイル、植物油、動物油等の油脂類;液状ポリマー、液状レジン等の樹脂類;ワックス;等が含まれる。具体的には、ゴム組成物からアセトンを用いて抽出されるような成分である。
可塑剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、加工性、氷雪上性能を向上できるという点から、好ましくは20質量部以上、より好ましくは30質量部以上である。該含有量の上限は特に限定されないが、良好な耐摩耗性等の観点から、好ましくは150質量部以下、より好ましくは130質量部以下、更に好ましくは100質量部以下、特に好ましくは80質量部以下である。
前記キャップトレッド用ゴム組成物では、可塑剤として、液状可塑剤を用いることが好ましい。ここで、液状可塑剤とは、20℃で液体状態の可塑剤であり、前記油脂類、前記樹脂類等が含まれる。
液状可塑剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、加工性、氷雪上性能を向上できるという点から、好ましくは15質量部以上、より好ましくは20質量部以上、更に好ましくは25質量部以上である。該含有量の上限は特に限定されないが、良好な耐摩耗性等の観点から、好ましくは150質量部以下、より好ましくは100質量部以下である。
前記キャップトレッド用ゴム組成物では、液状可塑剤として、IP346法で求めた多環式芳香族含有量が3質量%未満であるオイル(低PCAオイル)を用いることが好ましい。低PCAオイルとしては、軽度抽出溶媒和物(MES)、処理留出物芳香族系抽出物(TDAE)、重ナフテン系オイル、植物油等が挙げられる。なお、低PCAオイルの配合量は、ゴム成分100質量部に対して、5〜100質量部が好ましく、10〜90質量部がより好ましく、15〜80質量部が更に好ましい。
前記キャップトレッド用ゴム組成物は、有機繊維を含むことが好ましい。有機繊維としては特に限定されず、タイヤ分野で公知のものを使用でき、例えば、表面に被覆層が形成された親水性樹脂からなる複合体(繊維)を好適に使用できる。
親水性樹脂は、水との間に親和性を発揮し得る樹脂、すなわち分子内に親水性基を有する樹脂を使用できる。例えば、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ビニルアルコール単独重合体、ポリ(メタ)アクリル酸樹脂、ポリアミド樹脂、脂肪族ポリアミド系樹脂、芳香族ポリアミド系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、セルロース系樹脂、又はアクリル系樹脂等が挙げられる。
親水性樹脂からなる複合体(繊維)の表面は、ゴム成分に対して親和性を有し、好ましくは、加硫最高温度よりも低い融点を有する低融点樹脂(以下、「低融点樹脂」ともいう)からなる被覆層が形成されている。これにより、親水性樹脂自体が有する水との親和性を有効に保持しつつ、複合体(繊維)近傍のゴム成分との良好な親和性を発揮できるとともに、発泡剤を配合した場合に、加硫時には融解しにくい親水性樹脂を補足し、複合体(繊維)の内部における空洞(気泡、空孔)の形成を促進できる。
ゴム成分に対して親和性を有する樹脂としては、例えば、溶解パラメーター(SP値)がゴム成分に近い樹脂を使用できる。
低融点樹脂は、その融点が加硫最高温度よりも低い樹脂であり、該加硫最高温度とは、加硫時にゴム組成物が達する最高温度を意味する。低融点樹脂の融点の上限は、加硫最高温度より10℃以上低いことが好ましく、20℃以上低いことがより好ましい。例えば、加硫最高温度が190℃に設定されている場合、低融点樹脂の融点は、通常190℃以下の範囲で選択され、180℃以下が好ましく、170℃以下がより好ましい。なお、融点は、例えば、DSC測定装置を用いて測定した融解ピーク温度を前記融点とできる。
低融点樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂を好適に使用できる。これにより、ゴム成分中における親水性樹脂からなる複合体(繊維)の分散性を向上させつつ、複合体(繊維)の内部に空洞(気泡、空孔)を形成できる。
ポリオレフィン系樹脂は、分岐状、直鎖状等のいずれでもよい。また、エチレン−メタクリル酸共重合体の分子間を金属イオンで架橋したアイオノマー樹脂でもよい。具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリスチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン・プロピレン・ジエン三元共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、並びにこれらのアイオノマー樹脂等が挙げられる。
上記低融点樹脂からなる被覆層が形成された親水性樹脂からなる複合体(繊維)は、例えば、これらの樹脂を混合ミルを用いてブレンドし、溶融紡糸して未延伸糸を形成し、該未延伸糸を熱延伸しながら繊維状にする方法、等により製造できる。
前記複合体等の有機繊維の平均長さは通常0.1〜500mm、好ましくは0.1〜7mm、平均径は通常0.001〜2mm、好ましくは0.005〜0.5mmである。また、アスペクト比は通常10〜4000、好ましくは50〜2000である。なお、アスペクト比とは、複合体(繊維)の長軸の短軸に対する比を意味する。
前記複合体等の有機繊維の含有量は、ゴム成分100質量部に対し、0.1〜100質量部が好ましく、0.1〜50質量部がより好ましい。上記範囲内であると、有機繊維の内部に空洞を形成して良好な排水性を発揮しつつ、充分な耐久性を保持できる。
前記キャップトレッド用ゴム組成物は、発泡剤を含有することが好ましい。例えば、前記複合体を用いた場合、加硫工程中に発泡剤から発生したガスを溶融した上記低融点樹脂からなる被覆層を介して親水性樹脂の内部に侵入させ、複合体(繊維)の形状に連動した形状、すなわち長尺状の形状を有する気泡を容易に形成できる。そのため、タイヤが摩耗するにつれて排水溝としての機能が発揮されて排水性が付与され、氷雪上性能の向上が可能になる。
発泡剤としては、例えば、アゾジカルボンアミド(ADCA)、ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)、ジニトロソペンタスチレンテトラミンやベンゼンスルホニルヒドラジド誘導体、p,p’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド(OBSH)、二酸化炭素を発生する重炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、窒素を発生するニトロソスルホニルアゾ化合物、N,N’−ジメチル−N,N’−ジニトロソフタルアミド、トルエンスルホニルヒドラジド、p−トルエンスルホニルセミカルバジド、p,p’−オキシビスベンゼンスルホニルセミカルバジド等が挙げられる。なかでも、アゾジカルボンアミド(ADCA)、ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)が好ましく、アゾジカルボンアミド(ADCA)がより好ましい。なお、発泡剤の配合量は、ゴム成分100質量部に対して0.1〜20質量部が好ましい。
発泡剤を含有するゴム組成物を加硫した後に得られる加硫ゴムにおいて、その発泡率は、0.1〜50%が好ましく、3〜40%がより好ましい。上記範囲内の発泡率であれば、排水溝として有効に機能する気泡の形成を確保しつつ、気泡の量を適度に保持できるので、耐久性を損なうおそれもない。ここで、上記加硫ゴムの発泡率とは、平均発泡率Vsを意味し、具体的には次式(I)により算出される値を意味する。
Vs=(ρ/ρ−1)×100(%) (I)
(式(I)中、ρは加硫ゴム(発泡ゴム)の密度(g/cm)を示し、ρは加硫ゴム(発泡ゴム)における固相部の密度(g/cm)を示す。)
前記キャップトレッド用ゴム組成物には、上記の材料以外にも、老化防止剤、界面活性剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、ワックス、加硫剤、加硫促進剤等、タイヤ工業において一般的に用いられている各種材料を適宜配合してもよい。
前記キャップトレッド用ゴム組成物の製造方法としては、公知の方法を用いることができ、例えば、上記各成分をオープンロール、バンバリーミキサーなどのゴム混練装置を用いて混練し、その後加硫する方法などにより製造できる。
そして、後述のとおり、例えば、通常の方法により、前記キャップトレッド用ゴム組成物を未加硫の段階でキャップトレッドの形状に成形し、他の部材とともに加硫することで、本発明におけるキャップトレッドを有するタイヤが作製される。
前記キャップトレッドは、気泡及び/又は空孔を含んでいる。キャップトレッドが気泡や空孔を有していると、ゴムがしなやかになって低温グリップ性能が向上すると共に、ゴムの気泡や空孔で除水されて氷上性能が向上する。気泡や空孔は、表面に被覆層が形成された親水性樹脂からなる複合体等の前記有機繊維、中空繊維、前記発泡剤を、キャップトレッド用ゴム組成物に配合すること、等により、キャップトレッド内に形成できる。
〔ベーストレッド〕
本発明のスタッドレスタイヤは、前記キャップトレッド用ゴム組成物からなるキャップトレッドを有すると共に、SBRを含むベーストレッド用ゴム組成物からなるベーストレッドを有するものが好ましい。該キャップトレッドを配すると同時に、所定のベーストレッド用ゴム組成物を用いて作製したベーストレッドを配することで、トレッド部のキャップ/ベース間のゴム物性の差を減少し、破壊性能向上やノイズの低減が実現する。
前記ベーストレッド用ゴム組成物と前記キャップトレッド用ゴム組成物とのSBR配合比(質量比:ベーストレッド/キャップトレッド)は、100〜1が好ましく、80〜1がより好ましく、50〜2が更に好ましく、40〜3が特に好ましい。上記範囲内であることにより、キャップ/ベース間のゴム物性のバランスが良くなり、また、タイヤ製造後のフィラーや薬品の転移も適度に抑制され、更に高速操縦安定性も向上できる。
前記ベーストレッド用ゴム組成物において、ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、操縦安定性と加工性が向上できるという点から、20質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、40質量%以上が更に好ましい。上限は特に規定されないが、良好な低燃費性、低温特性が得られる点から、80質量%以下が好ましく、70質量%以下がより好ましく、60質量%以下が更に好ましい。
前記ベーストレッド用ゴム組成物は、低燃費性と操縦安定性をバランスよく改善できる点から、シリカを0.1〜10質量部含むことが好ましい。0.3〜8質量部がより好ましく、0.5〜5質量部が更に好ましい。シリカの種類は特に限定されないが、耐破壊性等の観点から、窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以上のものが好適で、より好ましくは100〜200m/g、更に好ましくは150〜200m/gである。
前記ベーストレッド用ゴム組成物は、前記キャップトレッド用ゴム組成物と同様に、各種材料を適宜配合してもよい。また、同様の方法で製造できる。
そして、前記キャップトレッド用ゴム組成物、前記ベーストレッド用ゴム組成物を用いたスタッドレスタイヤは、該ゴム組成物を用いて通常の方法により製造される。すなわち、必要に応じて各種添加剤を配合した前記キャップトレッド用ゴム組成物、前記ベーストレッド用ゴム組成物を、未加硫の段階で部材の形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法にて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、未加硫タイヤを形成した後、加硫機中で加熱加圧してタイヤを製造できる。
本発明では、前記ゴム組成物を用いることで、空気入りタイヤ、非空気入りタイヤを製造できる。スタッドレスタイヤは、乗用車用タイヤ、トラック・バス用タイヤ、二輪車用タイヤ、高性能タイヤ等として用いられる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
NR:TSR
BR:宇部興産(株)製のBR−150B
SBR:ランクセス社製 Buna SL4525−0(スチレン含量25質量%、非油展、非変性S−SBR)
シリカ1:東ソー・シリカ社製、Nipsil AQ (NSA:200m/g、CTAB:155m/g)
シリカ2:エボニック社製のUltrasil VN3(NSA:175m/g、CTAB:175m/g)
シランカップリング剤:エボニック社製Si75
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイアブラックI(ISAFクラス、NSA:114m/g)
オイル:H&R社製のVivatec500(TDAEオイル)
樹脂:テルペン樹脂(ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンPX−1250、軟化点125℃)
ステアリン酸:日油(株)製のビーズステアリン酸つばき
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N−フェニル−p−フェニレンジアミン)
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種
発泡剤:永和化成工業(株)製ネオセルボン SB#51(4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド))
有機繊維:下記製造例1
ワックス:大内新興化学工業(株)製の「サンノックワックス」
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤1:大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(N,N’−ジフェニルグアニジン)
加硫促進剤2:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
<製造例1:有機繊維(低融点樹脂被覆層が形成された親水性樹脂繊維)の製造>
二軸押出機を用い、ポリエチレン(日本ポリエチレン(株)製、ノバテックHJ360(MFR5.5、融点132℃)40質量部と、エチレン−ビニルアルコール共重合体((株)クラレ製、エバールF104B(MFR4.4、融点183℃))40質量部とを投入し、各々同時に押し出して、常法に従ってポリエチレンからなる被覆層が形成された親水性樹脂繊維を作製した。この親水性樹脂繊維の平均径は20μm、平均長さは3mmであった。
<キャップトレッド用ゴム組成物の製法>
表1、3に示す配合内容に従い、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、ベース練り工程に記載の材料を150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に仕上げ工程に記載の薬品を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
<ベーストレッド用ゴム組成物の製法>
表2に示す配合内容に従い、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
<試験用タイヤの製法>
得られた未加硫キャップトレッド用ゴム組成物をキャップトレッド、未加硫ベーストレッド用ゴム組成物をベーストレッドの形状にそれぞれ成形し、タイヤ成型機上で、他のタイヤ部材と共に貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃で10分間加硫し、試験用タイヤ(サイズ:195/65R15、乗用車用スタッドレスタイヤ)を製造した。
〔評価〕
試験用タイヤを以下の方法で評価し、結果を表1、3に示した。なお、表1(実施例1〜4、比較例1〜2)は、比較例1を基準とした指数である。表3は、実施例1及び比較例2が比較例1を、比較例3が比較例4を基準とした指数である。
<発泡率Vs>
各キャップトレッド配合について、前記式(I)により、それぞれの発泡率を算出した。
<低燃費性>
転がり抵抗試験機を用い、各試験用タイヤを、リム(15×6JJ)、内圧(230kPa)、荷重(3.43kN)、速度(80km/h)で走行させたときの転がり抵抗を測定し、基準比較例を100とした時の指数で表示した。指数は大きい方が良好(低燃費性)である。指数が85以上の場合、実用的に問題ない。
<耐摩耗性>
各試験用タイヤを国産FF2000cc車に装着し、走行距離8000km後のタイヤトレッド部の溝深さを測定し、タイヤ溝深さが1mm減るときの走行距離を算出し、下記の式により指数化した。指数が大きいほど、耐摩耗性が良好である。
耐摩耗性指数=(1mm溝深さが減るときの走行距離)/(基準比較例のタイヤ溝が1mm減るときの走行距離)×100
<氷上性能(氷上グリップ性能)>
各試験用タイヤを用いて、下記の条件で氷上で実車性能を評価した。試験用タイヤを国産2000ccのFF車に装着した。試験場所は住友ゴム工業株式会社の北海道旭川テストコース(氷上)で行い、氷上気温は−1〜−6℃であった。
制動性能(氷上制動停止距離):時速30km/hでロックブレーキを踏み停止させるまでに要した氷上の停止距離を測定した。基準比較例100として、下記式により指数表示した。指数が大きいほど、氷上での制動性能が良好であることを示す。指数が85以上の場合、実用的に問題ない。
(氷上グリップ指数)=(基準比較例の停止距離)/(各配合の停止距離)×100
<低温高速操縦安定性>
各試験用タイヤを国産2000ccのFF車に装着し、北海道旭川テストコースにて、雪氷のない0〜3℃の路面を100km/hにて実車走行し、コーナリング、直進性についてフィーリングによる評価を行った。フィーリング評価は、基準比較例を100として、明らかに性能が向上したとテストドライバーが判断したものを120、はるかに良いレベルであるものを140と、評点付けをした。
<低温高速グリップ性能>
各試験用タイヤを国産2000ccのFF車に装着し、北海道旭川テストコースにて、雪氷のない0〜3℃の路面にて実車走行し、時速100km/hでロックブレーキを踏み停止させるまでに要した停止距離を測定した。
基準比較例を100として、下記式により指数表示した。指数が大きいほど、低温高速グリップ性能(制動性能)が良好であることを示す。
(低温高速グリップ性能指数)=(基準比較例の停止距離)/(各配合の停止距離)×100
Figure 0006240732
Figure 0006240732
表1から、所定のNR、BR、シリカを含む特定配合に比較的少量のSBRを添加し、かつ気泡及び/又は空孔を導入したキャップトレッドを用いた実施例のタイヤでは、低燃費性、耐摩耗性、氷雪上性能、低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)が非常にバランス良く改善されるのに対し、SBRを添加しない場合や、更に気泡や空孔も導入していない場合の比較例では、性能が大きく劣ることが明らかとなった。
Figure 0006240732
表3から、BR25部の本願特定の外の配合に少量のSBRを添加すると共に気泡(空孔)導入したケースに比べて(比較例4、3)、BR50部の本願特定の配合に添加すると共に導入したケースの方が(比較例2、実施例1)、低燃費性、耐摩耗性、氷雪上性能、低温路面での高速性能(操縦安定性、グリップ性能)の性能バランスが顕著に改善された。従って、所定のNR、BR、シリカを含む特定配合に比較的少量のSBRを添加し、かつ気泡(空孔)したキャップトレッドを用いることにより、前記性能バランスが相乗的に改善されることが明らかとなった。

Claims (5)

  1. 天然ゴム及び/又はイソプレンゴムと、ブタジエンゴムと、スチレンブタジエンゴムとを含むゴム成分、並びに、充填剤を含有し、
    前記ゴム成分100質量%中の前記天然ゴム、前記イソプレンゴム及び前記ブタジエンゴムの合計含有量が80質量%以上、前記ブタジエンゴムの含有量が30質量%以上、前記スチレンブタジエンゴムの含有量が0.3〜10質量%、
    前記充填剤100質量%中のシリカの含有量が60質量%以上であるキャップトレッド用ゴム組成物からなるキャップトレッドを有し、
    前記キャップトレッドは、気泡及び/又は空孔を含むスタッドレスタイヤ。
  2. 前記キャップトレッド用ゴム組成物は、前記ゴム成分100質量%中の前記天然ゴム、前記イソプレンゴム及び前記ブタジエンゴムの合計含有量が90質量%以上、前記スチレンブタジエンゴムの含有量が0.3〜5質量%である請求項1記載のスタッドレスタイヤ。
  3. 前記キャップトレッド用ゴム組成物は、前記ゴム成分100質量部に対する前記シリカの含有量が50質量部以上である請求項1又は2記載のスタッドレスタイヤ。
  4. 前記キャップトレッド用ゴム組成物は、前記ブタジエンゴムのシス含量が70質量%以上である請求項1〜3のいずれかに記載のスタッドレスタイヤ。
  5. 前記キャップトレッド用ゴム組成物は、前記ゴム成分100質量部に対して、可塑剤を20質量部以上含む請求項1〜4のいずれかに記載のスタッドレスタイヤ。
JP2016193695A 2016-09-30 2016-09-30 スタッドレスタイヤ Active JP6240732B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193695A JP6240732B1 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 スタッドレスタイヤ
EP17193894.7A EP3301132B1 (en) 2016-09-30 2017-09-28 Cold weather tire
US15/720,096 US20180093530A1 (en) 2016-09-30 2017-09-29 Cold weather tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193695A JP6240732B1 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 スタッドレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6240732B1 true JP6240732B1 (ja) 2017-11-29
JP2018053178A JP2018053178A (ja) 2018-04-05

Family

ID=59997193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016193695A Active JP6240732B1 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 スタッドレスタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180093530A1 (ja)
EP (1) EP3301132B1 (ja)
JP (1) JP6240732B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131395A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP2019108448A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108447A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108450A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108449A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6228335B1 (ja) * 2017-04-13 2017-11-08 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物
JP7217744B2 (ja) * 2018-05-08 2023-02-03 株式会社ブリヂストン 加硫ゴム組成物、タイヤトレッド及びタイヤ
JP7147271B2 (ja) * 2018-05-29 2022-10-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7147272B2 (ja) * 2018-05-29 2022-10-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6699686B2 (ja) * 2018-06-12 2020-05-27 横浜ゴム株式会社 変性イソプレンポリマー及びゴム組成物
JP7338350B2 (ja) * 2019-09-19 2023-09-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP7472670B2 (ja) * 2020-06-17 2024-04-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2022038967A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165635A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH10237224A (ja) * 1996-12-21 1998-09-08 Continental Ag 自動車用タイヤトレッドのためのゴム混合物
JPH1121381A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Bridgestone Corp ゴム組成物、加硫ゴム及びタイヤ
JPH1129660A (ja) * 1996-07-19 1999-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2001287508A (ja) * 1999-02-03 2001-10-16 Bridgestone Corp 発泡性ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2007211042A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009249594A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2010185025A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびその製造法
JP2011016905A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびタイヤ
WO2013057993A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
WO2015182778A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた乗用車用空気入りタイヤ
JP2016006139A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313213B1 (en) * 1999-03-11 2001-11-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire tread
US6472461B1 (en) * 1999-04-30 2002-10-29 Bridgestone Corporation Rubber composition for tires and pneumatic tire
JP4884235B2 (ja) * 2004-12-07 2012-02-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN101528839B (zh) * 2006-09-04 2013-06-19 株式会社普利司通 橡胶组合物以及使用该橡胶组合物的充气轮胎
JP5507033B2 (ja) * 2007-01-17 2014-05-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5913387B2 (ja) 2014-01-08 2016-04-27 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165635A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH1129660A (ja) * 1996-07-19 1999-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JPH10237224A (ja) * 1996-12-21 1998-09-08 Continental Ag 自動車用タイヤトレッドのためのゴム混合物
JPH1121381A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Bridgestone Corp ゴム組成物、加硫ゴム及びタイヤ
JP2001287508A (ja) * 1999-02-03 2001-10-16 Bridgestone Corp 発泡性ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2007211042A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009249594A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2010185025A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびその製造法
JP2011016905A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびタイヤ
WO2013057993A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
WO2015182778A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた乗用車用空気入りタイヤ
JP2016006139A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019108448A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108447A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108450A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108449A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7056133B2 (ja) 2017-12-18 2022-04-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7056134B2 (ja) 2017-12-18 2022-04-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7069688B2 (ja) 2017-12-18 2022-05-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2019131395A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP6540923B1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-10 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3301132A1 (en) 2018-04-04
JP2018053178A (ja) 2018-04-05
EP3301132B1 (en) 2019-03-20
US20180093530A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240732B1 (ja) スタッドレスタイヤ
JP6240731B1 (ja) スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物
JP6285520B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6228335B1 (ja) スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物
JP5894182B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP5409188B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
US20060116465A1 (en) Pneumatic tire
JP6152397B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP6285214B2 (ja) 冬用空気入りタイヤ
JP5993876B2 (ja) 加硫ゴム及びその製造方法、並びにタイヤ
JP6152396B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP4088290B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP6267517B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017206580A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法及びタイヤ用ゴム組成物
JP2012224864A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2002155165A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP6008498B2 (ja) タイヤ
RU2805484C2 (ru) Каучуковая композиция для шины и шина, содержащая такую композицию
JP7012081B2 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム、ゴム製品、及びタイヤ
JP2022045051A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2022135396A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2017128646A (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
JP2006206822A (ja) ゴム組成物、その加硫ゴム、及びそれを用いたタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6240732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250