JP5993876B2 - 加硫ゴム及びその製造方法、並びにタイヤ - Google Patents

加硫ゴム及びその製造方法、並びにタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5993876B2
JP5993876B2 JP2013551254A JP2013551254A JP5993876B2 JP 5993876 B2 JP5993876 B2 JP 5993876B2 JP 2013551254 A JP2013551254 A JP 2013551254A JP 2013551254 A JP2013551254 A JP 2013551254A JP 5993876 B2 JP5993876 B2 JP 5993876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hydrophilic
vulcanized rubber
rubber
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013551254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013099252A1 (ja
Inventor
哲生 天本
哲生 天本
真崎 孝二
孝二 真崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2013551254A priority Critical patent/JP5993876B2/ja
Publication of JPWO2013099252A1 publication Critical patent/JPWO2013099252A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5993876B2 publication Critical patent/JP5993876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • C08K5/47Thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • C08L23/0861Saponified vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/04N2 releasing, ex azodicarbonamide or nitroso compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0893Zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils

Description

本発明は、加硫ゴム及びその製造方法、並びに該加硫ゴムをトレッド部に具えるタイヤに関し、特には、タイヤの氷上性能を向上させることが可能な加硫ゴムに関するものである。
従来、スタッドレスタイヤ等の主として冬場に使用されるタイヤにおいては、独立気泡を有する発泡ゴムをトレッド部に配置することで、トレッド部の排水性能を向上させ、タイヤの氷上性能を向上させることが行われている。
例えば、特開昭62−283001号公報には、トレッドのゴム成分が−60℃以下のガラス転移温度を有するポリマーからなり、トレッドの全体積の10%以上が発泡ゴムからなり、該発泡ゴムが平均気泡径1〜120μmの独立気泡を有し、発泡率が1〜100%の範囲にある空気入りタイヤが開示されており、該技術によれば、タイヤの氷雪性能、耐摩耗性、発熱耐久性を鼎立できるとのことである。
特開昭62−283001号公報
しかしながら、独立気泡を有するゴムをトレッド部に具える従来のスタッドレスタイヤは、気泡の壁面が加硫ゴムからなり、疎水性であるため、気泡が水を取り込む能力が低かった。そして、気泡が水を取り込む能力が低いため、気泡による排水効果が十分とは言えず、更に氷上性能を向上させることが求められている。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題を解決し、タイヤの氷上性能を向上させることが可能な加硫ゴムを提供することにある。また、本発明の他の目的は、かかる加硫ゴムの製造方法、更には、かかる加硫ゴムがトレッド部に具え、優れた氷上性能を発現するタイヤを提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、特定のアスペクト比の気泡を有し、該気泡の壁面の少なくとも一部が親水化されている加硫ゴムをタイヤのトレッド部に配設することで、トレッド部が水を積極的に取り込み、排水性能が向上、かつ気泡壁面が氷表面をひっかく結果、タイヤのABS使用時の氷上性能が大幅に向上することを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明の加硫ゴムは、アスペクト比が30以下の親水性粉末状樹脂(A)と、アスペクト比が50以上の親水性長尺状樹脂(B)と、発泡剤(C)と、ゴム成分(D)とを含むゴム組成物を加硫してなり、アスペクト比が1〜30の気泡を有し、該気泡の壁面の少なくとも一部が親水化されていることを特徴とする。
また、本発明の加硫ゴムの製造方法は、
・ゴム成分(D)に、アスペクト比が30以下の親水性粉末状樹脂(A)と、アスペクト比が50以上の親水性長尺状樹脂(B)と、発泡剤(C)とを配合してゴム組成物を調製する工程と、
・前記ゴム組成物を加硫して、壁面の少なくとも一部が親水化された気泡を生成させる工程と、
を含むことを特徴とする。
また、本発明のタイヤは、上記の加硫ゴムをトレッド部に具えることを特徴とする。
本発明によれば、特定のアスペクト比の気泡を有し、該気泡の壁面の少なくとも一部が親水化されており、タイヤの氷上性能を向上させることが可能な加硫ゴムを提供することができる。また、かかる加硫ゴムの製造方法、並びに、かかる加硫ゴムをトレッド部に具え、優れた氷上性能を発現するタイヤを提供することができる。
ダイの一例の縦断面図である。 ゴム成分に対して親和性を有する樹脂(E)で被覆した親水性長尺状樹脂(B)の一例の縦断面斜視図である。
以下に、本発明を詳細に説明する。本発明の加硫ゴムは、アスペクト比が30以下の親水性粉末状樹脂(A)と、アスペクト比が50以上の親水性長尺状樹脂(B)と、発泡剤(C)と、ゴム成分(D)とを含むゴム組成物を加硫してなり、アスペクト比が1〜30の気泡を有し、該気泡の壁面の少なくとも一部が親水化されていることを特徴とする。本発明の加硫ゴムは、特定のアスペクト比の気泡を有し、該気泡の壁面の少なくとも一部が親水化されているため、本発明の加硫ゴムをタイヤのトレッド部に配設した場合、タイヤの使用時において、気泡の壁面がトレッド表面に露出することで、水との親和性が向上する。そのため、本発明の加硫ゴムをタイヤのトレッド部に配設した場合、加硫ゴム中の気泡が水を積極的に取り込むことができ、タイヤに優れた排水性が付与され、タイヤの氷上性能を大幅に向上させることができる。なお、気泡のアスペクト比が30を超えると、気泡が氷表面をひっかく効果がなくなるためABS作動時の制動能力が低下する。なお、気泡のアスペクト比は、気泡の長さ/気泡の径で算出される。
本発明の加硫ゴムに用いるゴム組成物は、アスペクト比が30以下の親水性粉末状樹脂(A)と、アスペクト比が50以上の親水性長尺状樹脂(B)と、発泡剤(C)とゴム成分(D)を含むなお、親水性粉末状樹脂(A)のアスペクト比は、親水性粉末状樹脂(A)の長さ/親水性粉末状樹脂(A)の径で算出される。加硫ゴムに用いるゴム組成物が親水性粉末状樹脂(A)と発泡剤(C)を含有する場合、加硫工程中に発泡剤(C)から発生したガスをゴム内に散在させたり、また、かかるガスを溶融した親水性粉末状樹脂(A)の内部に侵入させて親水性粉末状樹脂(A)の形状に対応した形状を有する気泡を形成させたりすることができる。このような気泡がゴム内に存在することにより、タイヤが摩耗するにつれて排水溝としての機能を発揮させることができ、タイヤに更に優れた排水性を付与することが可能となる。特に、親水性粉末状樹脂(A)の形状に対応した形状を有する気泡が形成されれば、より好適に排水溝としての機能を発揮でき、タイヤの氷上性能を大幅に向上させることができる。なお、上記発泡剤(C)は、上記親水性粉末状繊維(A)中に含ませてもよい。なお、親水性粉末状樹脂(A)のアスペクト比が30を超えると、気泡のアスペクト比が10以上となるため気泡が氷表面をひっかく効果がなくなるためABS制動能力が低下する。
上記親水性粉末状樹脂(A)は、球状であることが好ましく、また、粒径が1μm〜1mmの範囲であることが好ましい。親水性粉末状樹脂(A)が球状の場合、発泡壁面が氷をひっかく効果が高まるため氷上性能が高まる。また、親水性粉末状樹脂(A)の粒径が1mmを超える場合、ゴムの破壊核となるためゴム強度が低下、摩耗に悪影響を及ぼし、親水性粉末状樹脂(A)の粒径が1μm未満の場合、十分な排水性能が得られないため氷上性能が低下する。
本発明の加硫ゴムに用いるゴム組成物はアスペクト比が50以上の親水性長尺状樹脂(B)を含む上記親水性長尺状樹脂と粉末状樹脂を含むことでABS非作動時の氷上性能が親水性長尺状樹脂単体を配合したときよりも向上することができる。なお、親水性長尺状樹脂(B)のアスペクト比は、親水性長尺状樹脂(B)の長さ/親水性長尺状樹脂(B)の径で算出される。加硫ゴムに用いるゴム組成物が上記親水性粉末状樹脂(A)と上記親水性長尺状樹脂(B)と発泡剤(C)を含む場合、加硫工程中に発泡剤(C)から発生したガスを溶融した親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)の内部に侵入させて親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)の形状に対応した形状を有する気泡を形成させたりすることができる。このような気泡がゴム内に存在することにより、タイヤが摩耗するにつれて排水溝としての機能を発揮させることができ、タイヤに更に優れた排水性を付与することが可能となる。特に、親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)の形状に対応した形状を有する気泡が形成されれば、より好適に排水溝としての機能を発揮でき、タイヤの氷上性能を大幅に向上させることができる。また、上記親水性粉末状樹脂(A)に由来する気泡と上記親水性長尺状樹脂(B)に由来する気泡とが連通し、排水効果が更に向上し、タイヤの氷上性能を著しく向上させることが可能となる。従って、上記親水性長尺状樹脂(B)は、特には、上記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)は、上記発泡剤(C)の発泡により、内部が空洞になっていることが好ましい。なお、親水性長尺状樹脂(B)のアスペクト比が4000以上の場合、ゴム配合時に樹脂が折れ曲がるため、長尺状であるメリットが生かせなくなる。
上記親水性長尺状樹脂(B)は、平均長さが0.1mm〜500mmであり、平均径が0.001mm〜5mmであることが好ましく、平均径が0.005mm〜0.5mmであることが更に好ましい。平均長さ及び平均径が上記範囲内であると、繊維同士が必要以上に絡まるおそれがなく、良好な分散性を阻害するおそれもなくなる。
また、上記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)は、ゴム成分に対して親和性を有する樹脂で被覆されていることが好ましい。親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)がゴム成分に対して親和性を有する樹脂で被覆されている場合、疎水性であるゴムへの親水性長尺樹脂の分散が促進されるためゴムの耐破壊力が向上し耐摩耗性が向上する。
上記ゴム成分(D)としては、特に制限はなく、天然ゴム(NR)の他、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、ハロゲン化ブチルゴム、アクリロニリトル−ブタジエンゴム(NBR)等の合成ゴムを使用することができ、これらの中でも天然ゴム(NR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)が好ましい。これらゴム成分は、1種単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
上記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)に用いる親水性樹脂は、水との間に親和性を発揮し得る樹脂、すなわち分子内に親水性基を有する樹脂であれば特に限定されないが、具体的には、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子を含む樹脂であることが好ましく、−OH、−COOH、−OCOR(Rはアルキル基)、−NH2、−NCO、−SHからなる群から選択される少なくとも1種の官能基を含む樹脂であることが更に好ましく、−OH、−COOH、−NH2、−NCOからなる群から選択される少なくとも1種の官能基を含む樹脂であることがより一層好ましい。
上記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)に用いる親水性樹脂として、具体的には、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ビニルアルコール単独重合体、ポリ(メタ)アクリル酸或いはそのエステル、ポリエチレングリコール、カルボキシビニル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、メルカプトエタノール等が好ましく、これらの中でも、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ビニルアルコール単独重合体、ポリ(メタ)アクリル酸が更に好ましく、エチレン−ビニルアルコール共重合体が特に好ましい。
上記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)に用いる親水性樹脂は水に不溶であることが好ましい。この場合、トレッド表面に親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)が露出した際に路面の水に親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)が溶け込まないため、トレッド表面の親水性を長期に亘って維持でき、トレッドの排水性能、氷上性能を長期に亘って向上させることができる。
また、上記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)に用いる親水性樹脂の融点は、加硫の最高温度よりも低いことが好ましい。この場合、親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)が加硫時に溶融し、上記発泡剤(C)から発生した気体を取り込んで、所望の形状の気泡を形成することができる。なお、形成される気泡は、親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)の形状に対応した形状を有することとなる。なお、加硫の最高温度とは、ゴム組成物の加硫時にゴム組成物が達する最高温度を意味する。例えば、モールド加硫の場合には、上記ゴム組成物がモールド内に入ってからモールドを出て冷却されるまでに該ゴム組成物が達する最高温度を意味し、かかる加硫最高温度は、例えば、ゴム組成物中に熱電対を埋め込むこと等により測定することができる。上記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)の融点の上限としては、特に制限はないものの、以上の点を考慮して選択するのが好ましく、一般的には、ゴム組成物の加硫最高温度よりも、10℃以上低いのが好ましく、20℃以上低いのがより好ましい。なお、ゴム組成物の工業的な加硫温度は、一般的には最高で約190℃程度であるが、例えば、加硫最高温度がこの190℃に設定されている場合には、上記低融点樹脂の融点としては、通常190℃以下の範囲で選択され、180℃以下が好ましく、170℃以下がより好ましい。
上記親水性粉末状樹脂(A)の配合量は、上記ゴム成分(D)100質量部に対して0.1〜100質量部の範囲が好ましい。親水性粉末状樹脂(A)の配合量をゴム成分(D)100質量部に対して上記範囲に収めることで氷上性能と耐摩耗のバランスを取ることが可能となる。
上記親水性長尺状樹脂(B)の配合量は、上記ゴム成分(D)100質量部に対して0.1〜100質量部の範囲が好ましい。親水性長尺状樹脂(B)の配合量をゴム成分(D)100質量部に対して上記範囲に収めることで氷上性能と耐摩耗のバランスを取ることが可能となる。
上記発泡剤(C)としては、例えば、アゾジカルボンアミド(ADCA)、ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)、ジニトロソペンタスチレンテトラミンやベンゼンスルホニルヒドラジド誘導体、p,p’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド(OBSH)、二酸化炭素を発生する重炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、窒素を発生するニトロソスルホニルアゾ化合物、N,N’−ジメチル−N,N’−ジニトロソフタルアミド、トルエンスルホニルヒドラジド、p-トルエンスルホニルセミカルバジド、p,p’−オキシビスベンゼンスルホニルセミカルバジド等が挙げられる。なかでも、製造加工性の観点から、アゾジカルボンアミド(ADCA)、ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)が好ましく、アゾジカルボンアミド(ADCA)がより好ましい。これら発泡剤(C)は、1種単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。なお、上記発泡剤(C)の配合量は、上記ゴム成分(D)100質量部に対して0.1〜50質量部の範囲が好ましく、0.1〜10質量部の範囲が更に好ましい。
また、上記発泡剤(C)は、尿素、ステアリン酸亜鉛、ベンゼンスルフィン酸亜鉛や亜鉛華等の発泡助剤と併用することが好ましい。これら発泡助剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。発泡助剤を併用することにより、発泡反応を促進して反応の完結度を高め、経時的に不要な劣化を抑制することが可能となる。
上記親水性長尺状樹脂(B)がゴム成分に対して親和性を有する樹脂で被覆されている場合、該ゴム成分に対して親和性を有する樹脂としては、例えば、溶解パラメーター(SP値)がゴム成分(D)に近い樹脂が使用でき、具体的には、ポリオレフィン系樹脂が好ましい。該ポリオレフィン系樹脂は、分岐状、直鎖状等のいずれであってもよく、また、エチレン−メタクリル酸共重合体の分子間を金属イオンで架橋したアイオノマー樹脂であってもよい。該ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリスチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン・プロピレン・ジエン三元共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、並びにこれらのアイオノマー樹脂等が挙げられる。これらは1種単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。これらの中でも、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリオレフィンアイオノマー、無水マレイン酸変性α−ポリオレフィンが特に好ましい。なお、ポリオレフィンアイオノマーや無水マレイン酸変性α−ポリオレフィンを用いた場合、水酸基とも接着するため、ゴム強度をより向上させることが可能となる。
上記ゴム成分に対して親和性を有する樹脂で被覆された親水性長尺状樹脂(B)は、例えば、図1に示すようなダイ11を具える押出機を用い、ダイ出口12から親水性樹脂を、ダイ出口13からゴム成分に対して親和性を有する樹脂を、各々同時に押し出して、未延伸糸を形成し、かかる未延伸糸を熱延伸しながら長尺状(繊維状)にすることで製造できる。これにより、図2に示すような、ほぼ中心に親水性長尺状樹脂(B)21が位置し、該親水性長尺状樹脂(B)21をゴム成分に対して親和性を有する樹脂からなる被覆層22で被覆した形状の複合繊維が得られる。
なお、各樹脂の使用量は、得られる親水性長尺状樹脂(B)の長さや径によっても変動し得るが、親水性樹脂100質量部に対して、ゴム成分に対して親和性を有する樹脂を通常0.1〜80質量部、好ましくは0.1〜20質量部の量で使用する。これらの樹脂を上記範囲内の量で使用することにより、延伸工程を経た後に得られる親水性長尺状樹脂(B)21の表面に、所望の効果を発揮し得るゴム成分に対して親和性を有する樹脂からなる被覆層22を有効に形成することができる。
上述した本発明の加硫ゴムは、例えば、(i)ゴム成分(D)に、アスペクト比が30以下の親水性粉末状樹脂(A)と、アスペクト比が50以上の親水性長尺状樹脂(B)と、発泡剤(C)とを配合してゴム組成物を調製し、(ii)該ゴム組成物を加硫して、壁面の少なくとも一部が親水化された気泡を生成させることで製造することができる
なお、上記ゴム組成物には、上記ゴム成分(D)、親水性粉末状樹脂(A)、親水性長尺状樹脂(B)、発泡剤(C)及び発泡助剤の他、ゴム工業界で通常使用される配合剤、例えば、カーボンブラック等の充填剤、軟化剤、ステアリン酸、老化防止剤、亜鉛華、加硫促進剤、加硫剤等を、本発明の目的を害しない範囲内で適宜選択して配合してもよい。
本発明のタイヤは、上記加硫ゴムをトレッド部に具えることを特徴とし、優れた氷上性能を発揮することができる。本発明のタイヤは、適用するタイヤの種類や部材に応じ、未加硫のゴム組成物を用いて成形後に加硫して得てもよく、又は予備加硫工程等を経た半加硫ゴムを用いて成形後、さらに本加硫して得てもよい。なお、タイヤに充填する気体としては、通常の或いは酸素分圧を調整した空気の他、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスを用いることができる。
以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
<製造例1:親水性粉末状樹脂(A)、親水性長尺状樹脂(B)の製造>
図1に示すようなダイ11と、2つのホッパーを具える二軸押出機を用い、2つのホッパーの両方にエチレン−ビニルアルコール共重合体[(株)クラレ製、エバールF104B]を投入し、ダイ出口12及びダイ出口13の双方からエチレン−ビニルアルコール共重合体を押し出して、常法に従って得られた繊維を長さ0.2mm、0.4mm、0.6mm、1mm、2mm、4mmにカットして、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)からなる親水性粉末状樹脂(A)、親水性長尺状樹脂(B)を作製した。なお、平均径は、0.02mmである。
以上のようにして、
(1)長さ0.2mm、直径0.02mmの粉末状樹脂(アスペクト比=10)、
(2)長さ0.4mm、直径0.02mmの粉末状樹脂(アスペクト比=20)、
(3)長さ0.6mm、直径0.02mmの粉末状樹脂(アスペクト比=30)、
(4)長さ1mm、直径0.02mmの長尺状樹脂(アスペクト比=50)、
(5)長さ2mm、直径0.02mmの長尺状樹脂(アスペクト比=100)、
(6)長さ4mm、直径0.02mmの長尺状樹脂(アスペクト比=200)
を準備した。
<製造例2:疎水性粉末状樹脂の製造>
疎水性発気泡の比較例として上記の製法と同様にしてポリエチレン[日本ポリエチレン(株)製、ノバテックU360]単体からなる粉末状樹脂を下記水準で準備した。
(7)長さ0.2mm、直径0.02mmの粉末状樹脂(アスペクト比=10)、
(8)長さ0.4mm、直径0.02mmの粉末状樹脂(アスペクト比=20)、
(9)長さ0.6mm、直径0.02mmの粉末状樹脂(アスペクト比=30)
<製造例3:親水性粉末状樹脂(A)、親水性長尺状樹脂(B)の製造>
図1に示すようなダイ11と、2つのホッパーを具える二軸押出機を用い、エチレン−ビニルアルコール共重合体[(株)クラレ製、エバールF104B]と、ポリエチレン[日本ポリエチレン(株)製、ノバテックU360]とを別々のホッパーに投入し、ダイ出口12からエチレン−ビニルアルコール共重合体を、ダイ出口13からポリエチレンを各々同時に押し出して、常法に従って得られた繊維を長さ0.2mm、2mmにカットして、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)からなる親水性樹脂部分をポリエチレン(PE)で被覆してなる親水性粉末状樹脂(A)、親水性長尺状樹脂(B)を作製した。なお、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)とポリエチレン(PE)との質量比は、EVOH:PE=70:30であり、平均径は、0.02mmである。
以上のようにして、
(10)長さ0.2mm、直径0.02mmの粉末状樹脂(アスペクト比=10)、
(11)長さ2mm、直径0.02mmの長尺状樹脂(アスペクト比=100)
を準備した。
<ゴム組成物の調製>
上記親水性粉末状樹脂(A)、親水性長尺状樹脂(B)を用いて、下記表1に示す配合処方のゴム組成物を調製した。
Figure 0005993876
*1 JSR(株)製,「BR01」、シス−1,4−ポリブタジエン
*2 旭カーボン(株)製、「カーボン N220」
*3 大内新興化学工業社製、「ノクセラーDM」、ジ−2−ベンゾチアジルジスルフィド
*4 三協化成(株)製、「セルマイクAN」、ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)
*5、*6 配合量を表2〜表3に示す。
<タイヤの作製>
表1に示す配合のゴム組成物をトレッド部に配置して生タイヤを成形し、常法に従って、加硫して、サイズが195/65R15のタイヤを作製した。得られたタイヤのトレッド部をキーエンス製マイクロスコープVHX500で観察したところ、親水性粉末状樹脂(A)、親水性長尺状樹脂(B)の形状に対応した形状の気泡が形成されていることを確認した。また、得られたタイヤについて、以下の方法で、氷上性能及び耐摩耗性を評価した。結果を表2〜表3に示す。
(1)氷上性能(ABSなし)
トレッド部の摩耗率が20%のタイヤを装着し、ABSをOFFにした車両にて、氷上平坦路を走行させ、時速20km/hの時点でブレーキをかけてタイヤをロックさせ、停止状態になるまでの制動距離を測定した。比較例1のタイヤの制動距離の逆数を100として指数表示した。指数値が大きい程、氷上での制動性に優れることを示す。なお、トレッド部の摩耗率は、下記式により算出した。
摩耗率(%)=(1−摩耗後の溝深さ/新品時の溝深さ)×100
(2)氷上性能(ABSあり)
トレッド部の摩耗率が20%のタイヤを装着し、ABSをONにした車両にて、氷上平坦路を走行させ、時速20km/hの時点でブレーキをかけて、停止状態になるまでの制動距離を測定した。比較例1のタイヤの制動距離の逆数を100として指数表示した。指数値が大きい程、氷上での制動性に優れることを示す。なお、トレッド部の摩耗率は、下記式により算出した。
摩耗率(%)=(1−摩耗後の溝深さ/新品時の溝深さ)×100
(3)耐摩耗性
195/65R15のタイヤを用いた実車にて舗装路面を1万km走行後、残溝を測定しトレッドが1mm摩耗するのに要する走行距離を相対評価し、比較例1を100として指数表示した。
Figure 0005993876
Figure 0005993876

表2及び表3に示す結果から、アスペクト比が1〜30の気泡を有し、該気泡の壁面の少なくとも一部が親水化されている加硫ゴムをトレッド部に配設することで、タイヤの氷上性能が向上することが分かる。
また、実施例4〜6から、親水性粉末状樹脂(A)、親水性長尺状樹脂(B)を使用して、アスペクト比が30以下の気泡と、アスペクト比が50以上の気泡の両方を形成することで、タイヤの氷上性能を大幅に改善できることが分かる。
また、実施例7から、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)をポリエチレン(PE)で被覆してなる親水性粉末状樹脂(A)、親水性長尺状樹脂(B)を使用することで、タイヤの耐摩耗性を大幅に改善できることが分かる。
11 ダイ
12,13 ダイ出口
21 親水性長尺状樹脂(B)
22 ゴム成分に対して親和性を有する樹脂からなる被覆層

Claims (15)

  1. アスペクト比が30以下の親水性粉末状樹脂(A)と、アスペクト比が50以上の親水性長尺状樹脂(B)と、発泡剤(C)と、ゴム成分(D)とを含むゴム組成物を加硫してなり、アスペクト比が1〜30の気泡を有し、該気泡の壁面の少なくとも一部が親水化されていることを特徴とする加硫ゴム。
  2. 前記親水性粉末状樹脂(A)が球状であることを特徴とする請求項1に記載の加硫ゴム。
  3. 前記親水性粉末状樹脂(A)は、粒径が1μm〜1mmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の加硫ゴム。
  4. 前記親水性長尺状樹脂(B)は、平均長さが0.1mm〜500mmであり、平均径が0.005mm〜0.5mmであることを特徴とする請求項1に記載の加硫ゴム。
  5. 前記親水性長尺状樹脂(B)は、前記発泡剤(C)の発泡により、内部が空洞になっていることを特徴とする請求項1又は4に記載の加硫ゴム。
  6. 前記親水性長尺状樹脂(B)は、ゴム成分に対して親和性を有する樹脂で被覆されていることを特徴とする請求項1又は4に記載の加硫ゴム。
  7. 前記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)に用いる親水性樹脂が、−OH、−COOH、−OCOR(Rはアルキル基)、−NH2、−NCO、−SHからなる群から選択される少なくとも1種の官能基を含むことを特徴とすることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の加硫ゴム。
  8. 前記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)に用いる親水性樹脂が、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ビニルアルコール単独重合体又はポリ(メタ)アクリル酸であることを特徴とする請求項7に記載の加硫ゴム。
  9. 前記親水性粉末状樹脂(A)及び親水性長尺状樹脂(B)に用いる親水性樹脂の融点が、加硫の最高温度よりも低いことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の加硫ゴム。
  10. 前記ゴム成分に対して親和性を有する樹脂が、ポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする請求項6に記載の加硫ゴム。
  11. 前記親水性粉末状樹脂(A)の配合量が、前記ゴム成分(D)100質量部に対して0.1〜100質量部であることを特徴とする請求項1に記載の加硫ゴム。
  12. 前記親水性長尺状樹脂(B)の配合量が、前記ゴム成分(D)100質量部に対して0.1〜100質量部であることを特徴とする請求項1に記載の加硫ゴム。
  13. 前記発泡剤(C)の配合量が、前記ゴム成分(D)100質量部に対して0.1〜10質量部であることを特徴とする請求項1に記載の加硫ゴム。
  14. ゴム成分(D)に、アスペクト比が30以下の親水性粉末状樹脂(A)と、アスペクト比が50以上の親水性長尺状樹脂(B)と、発泡剤(C)とを配合してゴム組成物を調製する工程と、
    前記ゴム組成物を加硫して、壁面の少なくとも一部が親水化された気泡を生成させる工程と、
    を含む、加硫ゴムの製造方法。
  15. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の加硫ゴムをトレッド部に具えることを特徴とするタイヤ。
JP2013551254A 2011-12-26 2012-12-26 加硫ゴム及びその製造方法、並びにタイヤ Active JP5993876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013551254A JP5993876B2 (ja) 2011-12-26 2012-12-26 加硫ゴム及びその製造方法、並びにタイヤ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011284118 2011-12-26
JP2011284118 2011-12-26
PCT/JP2012/008344 WO2013099252A1 (ja) 2011-12-26 2012-12-26 加硫ゴム及びその製造方法、並びにタイヤ
JP2013551254A JP5993876B2 (ja) 2011-12-26 2012-12-26 加硫ゴム及びその製造方法、並びにタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013099252A1 JPWO2013099252A1 (ja) 2015-04-30
JP5993876B2 true JP5993876B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=48696783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551254A Active JP5993876B2 (ja) 2011-12-26 2012-12-26 加硫ゴム及びその製造方法、並びにタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9574073B2 (ja)
EP (1) EP2799481B1 (ja)
JP (1) JP5993876B2 (ja)
CN (1) CN104011127B (ja)
RU (1) RU2588633C2 (ja)
WO (1) WO2013099252A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016040893A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Nike Innovate C.V. Membranes and uses thereof
CN108137870A (zh) 2015-10-22 2018-06-08 株式会社普利司通 橡胶组合物以及由其获得的轮胎
RU2641816C2 (ru) * 2016-05-24 2018-01-22 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем нефти и газа Сибирского отделения Российской академии наук Способ нанесения защитной пленки из сверхвысокомолекулярного полиэтилена на резину
JP2019522573A (ja) 2016-06-29 2019-08-15 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. 多層構造体及びその使用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2516796B1 (fr) * 1981-11-20 1986-06-06 Altulor Sa Compositions pour ciment chirurgical a base d'au moins un monomere acrylique et d'au moins un polymere acrylique
JP2568502B2 (ja) 1985-04-02 1997-01-08 株式会社 ブリヂストン 空気入りタイヤ
RU2076879C1 (ru) * 1992-10-09 1997-04-10 Ивановский научно-исследовательский институт пленочных материалов и искусственной кожи технического назначения Способ производства пористых резиновых формованных изделий
JPH09216970A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP0940435A1 (en) * 1998-03-03 1999-09-08 Bridgestone Corporation Rubber compositions for tire tread
JP2003105116A (ja) 2001-10-01 2003-04-09 Bridgestone Corp 未加硫ゴム組成物、加硫ゴム組成物およびその製造方法、並びに、それを用いたタイヤ
JP5030367B2 (ja) * 2003-07-23 2012-09-19 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5557418B2 (ja) * 2007-04-13 2014-07-23 株式会社ブリヂストン 発泡ゴム、並びにそれを具えたタイヤ及び靴
JP2009091388A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Oji Paper Co Ltd 充填材組成物
JP5288784B2 (ja) 2007-12-13 2013-09-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、加硫ゴム及びタイヤ
JP5390106B2 (ja) * 2008-01-18 2014-01-15 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、加硫ゴム及びタイヤ
JP4289508B1 (ja) * 2008-02-13 2009-07-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5436954B2 (ja) * 2009-06-30 2014-03-05 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
RU2569447C2 (ru) * 2011-04-13 2015-11-27 Бриджстоун Корпорейшн Резиновая смесь, вулканизированная резина и шина, изготовленная с их использованием
JP5701134B2 (ja) * 2011-04-13 2015-04-15 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、加硫ゴム、及びそれらを用いたタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US9574073B2 (en) 2017-02-21
US20140316023A1 (en) 2014-10-23
EP2799481A1 (en) 2014-11-05
RU2588633C2 (ru) 2016-07-10
EP2799481B1 (en) 2017-04-19
CN104011127A (zh) 2014-08-27
JPWO2013099252A1 (ja) 2015-04-30
CN104011127B (zh) 2016-03-23
EP2799481A4 (en) 2015-07-22
WO2013099252A1 (ja) 2013-07-04
RU2014131087A (ru) 2016-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701134B2 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム、及びそれらを用いたタイヤ
WO2012140900A1 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム、及びそれらを用いたタイヤ
JP6240732B1 (ja) スタッドレスタイヤ
JP6097750B2 (ja) タイヤ
US9211769B2 (en) Rubber composition and tire using the same
JP5993876B2 (ja) 加硫ゴム及びその製造方法、並びにタイヤ
JP5823721B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US20200070578A1 (en) Rubber composition, vulcanized rubber, tire, studless tire
US20180298163A1 (en) Rubber composition and tire obtained therefrom
JP3766183B2 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム及びタイヤ
WO2014119644A1 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム、及びそれらを用いたタイヤ
JP4750235B2 (ja) 加硫ゴム及びタイヤ
JP6008498B2 (ja) タイヤ
JP5775726B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP5982021B2 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム、及びそれらを用いたタイヤ
EP3495408A1 (en) Rubber member, method for producing same, and tire
JP7012081B2 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム、ゴム製品、及びタイヤ
WO2019087570A1 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム、及びタイヤ
JPH1160811A (ja) ゴム組成物及びその製造方法、並びに、それを用いたタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250