JP6215652B2 - 基準電圧発生装置 - Google Patents

基準電圧発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6215652B2
JP6215652B2 JP2013223367A JP2013223367A JP6215652B2 JP 6215652 B2 JP6215652 B2 JP 6215652B2 JP 2013223367 A JP2013223367 A JP 2013223367A JP 2013223367 A JP2013223367 A JP 2013223367A JP 6215652 B2 JP6215652 B2 JP 6215652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
nmos transistor
type
voltage generator
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013223367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015087802A (ja
Inventor
雅幸 橋谷
雅幸 橋谷
英生 吉野
英生 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2013223367A priority Critical patent/JP6215652B2/ja
Priority to CN201410548857.7A priority patent/CN104571251B/zh
Priority to TW103135820A priority patent/TWI658352B/zh
Priority to KR1020140145240A priority patent/KR20150048647A/ko
Priority to US14/525,890 priority patent/US9552009B2/en
Publication of JP2015087802A publication Critical patent/JP2015087802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215652B2 publication Critical patent/JP6215652B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体集積回路内において、基準電圧を発生する基準電圧発生装置に関する。
従来の基準電圧発生装置で用いられる回路について図4を用いて説明する。図4は基準電圧発生装置の回路図である。電流源として機能するように接続されたディプレション型NMOSトランジスタ(以下D型NMOSトランジスタ)9は、ダイオード接続されたエンハンスメント型NMOSトランジスタ(以下E型NMOSトランジスタ)10に定電流を流し込む。この定電流により、E型NMOSトランジスタ10に、それぞれのトランジスタの閾値およびサイズに応じた基準電圧が発生する。
まず始めに、基準電圧発生装置の基本となる構造を図5の模式的断面図を参照に説明する。基準電圧発生装置は、ディプレション型NMOSトランジスタ(以下D型NMOSトランジスタ)9およびエンハンスメント型NMOSトランジスタ(以下E型NMOSトランジスタ)10を備える。
電流源として機能するように接続されたD型NMOSトランジスタ9は、閾値がディプレション領域で動作するように、埋め込みチャネル12を備えており、ドレイン17を電源端子として、ゲート電極13とソース16は基準電圧発生端子に接続されている。このような接続をすることで、上記のD型NMOSトランジスタ9は定電流源として機能する。一方で、上記のD型NMOSトランジスタ9とダイオード接続されたE型NMOSトランジスタ10は、閾値がエンハンスメント領域で動作するように表面チャネル11を備えており、ゲート電極13とドレイン15が基準電圧発生端子に接続されており、ソース14は接地端子に接続されている。すなわち、上記D型NMOSトランジスタ9と上記E型NMOSトランジスタ10は直列接続されている。したがって、等価回路であらわすと、図4に示す回路図となる。
次に、この基準電圧発生装置の動作について図3を参照に説明する。
上述のD型NMOSトランジスタ9は、定電流源として動作するため、ここでのトランジスタ特性として、例えば、ソース-基板接地のゲート電圧を一定間隔で印加した場合のドレイン電流は、図3のD型NMOSトランジスタ特性8のようになり閾値はBであり、かつ、ゲート電圧が0でドレイン電流を得る。一方で、上述のE型NMOSトランジスタ10は、同じくトランジスタ特性として、例えば、ソース-基板接地のゲート電圧を一定間隔で印加した場合のドレイン電流は、図3の閾値はAのE型NMOSトランジスタ特性7を得る。ここで、上述のE型NMOSトランジスタ10は、上述の定電流源としてのD型NMOSトランジスタ9とダイオード接続されているため、上述のD型NMOSトランジスタ特性8のゲート電圧が0の電流を流すためのゲート電圧が必要になり、これが図3の出力電圧Cになり、基準電圧発生装置の出力になる。
従来技術では、上述のように、定電流源のD型NMOSトランジスタは埋め込みチャネルによってディプレション領域での動作をさせ、ダイオード接続されるE型トランジスタは表面チャネルによってエンハンスメント領域での動作をさせるように基準電圧発生装置を構成している。ここで、トランジスタ特性においては、特に図3に示されるソース−基板接地のゲート電圧に対するドレイン電流特性が重要となる。これはトランジスタの温度変化によっても変動する電気特性である。基準電圧発生装置を構成しているトランジスタの個々の温度特性が異なることによって、基準電圧発生装置の温度特性を広い温度範囲において平坦にすることは難しい。
特公平4−65546号公報
近年、電子機器の高精度化が進み、この電子機器を制御するICの高精度化が求められている。例として、ICの特にボルテージディテクタあるいはボルテージレギュレータに代表されるパワーマネジメントICにおいては、ICが搭載される携帯機器の小型化および汎用性に伴って、周囲温度環境の変化、特にIC内部において、温度が変化しても基準電圧発生装置が基準電圧を高精度に発生できること、すなわち、基準電圧の温度特性がより平坦になることが求められている。
本発明は、上記要求を鑑みてなされ、より平坦な温度特性を有する基準電圧発生装置を提供することを課題としている。
本発明は、上記課題を解決するために、基準電圧発生装置において、電流源として機能するために存在するD型NMOSトランジスタと、その定電流を流し込むようにダイオード接続されるトランジスタを同じ温度係数を有するD型NMOSトランジスタで回路構成することで、より平坦な温度特性を有する基準電圧発生装置とした。
本発明は、基準電圧発生装置において、D型NMOSトランジスタと同じ温度係数のD型NMOSトランジスタを備えることで、基準電圧発生装置の温度特性が改善される。
本発明の実施例の基準電圧発生装置を構成するトランジスタの模式的特性図である。 本発明の実施例の基準電圧発生装置の模式的回路図である。 従来技術を説明する基準電圧発生装置を構成するトランジスタの模式的特性図である。 従来技術を説明する基準電圧発生装置の模式的回路図である。 従来技術を説明する基準電圧発生装置の模式的断面図である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。
最初に、図1(a)を参照して本発明の特徴を説明する。図1(a)はともにD型の第1導電型であるNMOSトランジスタの温度係数の閾値に対する依存性を、温度特性3を有する第1のNMOSトランジスタと温度特性4を有する第2のNMOSトランジスタに関して描いた模式的特性図である。温度係数とは注目している物理量の規定された温度範囲における平均の変化率であり、ここでは、閾値電圧の温度係数となる。ここでNMOSトランジスタをD型とするためにチャネル領域に拡散される不純物の導電型はN型であり、埋め込みチャネルとなる。第1のNMOSトランジスタと第2のNMOSトランジスタとは、閾値を定めるための不純物の種類および深さ方向の分布であるプロファイル、さらに幾何学的な寸法が異なるので異なる温度係数を有している。
そして、基準電圧発生装置は、例えば、図1(a)における温度係数Dを示す、閾値電圧Bを有する第1のNMOSトランジスタと、閾値電圧Aを有する第2のNMOSトランジスタとの二つのNMOSトランジスタとから構成される。つまり、同じ温度係数を有する二つのトランジスタで基準電圧発生装置を構成するのである。これは、上記構成からなる基準電圧発生装置の発生する基準電圧は、基本的に二つのトランジスタの閾値の差により決まるからである。さらに、二つのトランジスタの幾何学的寸法を調節することで、二つのトランジスタの閾値の差とすることもできるからである。そのため、温度係数が同じトランジスタで基準電圧発生装置を構成すれば、閾値電圧の差としての基準電圧は、温度が変化してもほぼ一定とすることが可能である。各々のトランジスタが有する閾値電圧Aおよび閾値電圧Bは調整が可能である。例えば、イオン注入法を用いてチャネル領域のプロファイルを調整することが可能であり、この時に用いる不純物は、例えば、上述の第1のNMOSトランジスタにおいては砒素、第2のNMOSトランジスタにおいては燐とすることが可能である。
加えて、ここでのトランジスタの電気特性は図1(b)に示すように、閾値電圧Aを有する第2のNMOSトランジスタは特性1となり、閾値電圧Bを有する第1のNMOSトランジスタは特性2となる。これらのトランジスタの出力電圧の差を用いて、上述の図3で説明した動作原理により、基準電圧発生装置の出力Cを得ることができる。
上記の場合、基準電圧発生装置の模式的回路図は図2のようになり、閾値電圧Bを有する第1のD型NMOSトランジスタ5が定電流源となり、閾値電圧Aを有する第2のD型NMOSトランジスタ6がダイオード接続されることで基準電圧発生装置を構成している。
この結果、本発明の特徴である、同じ温度係数を有するD型NMOSトランジスタで構成された基準電圧発生装置は、平坦な温度特性を有すること可能となる。
1 閾値Aを有する第2のNMOSトランジスタの特性
2 閾値Bを有する第1のNMOSトランジスタの特性
3 第1のNMOSトランジスタの温度係数の閾値電圧依存性
4 第2のNMOSトランジスタの温度係数の閾値電圧依存性
5 閾値Aを有するD型NMOSトランジスタ
6 閾値Bを有するD型NMOSトランジスタ
7 閾値AのE型NMOSトランジスタ特性
8 閾値BのD型NMOSトランジスタ特性
9 D型NMOSトランジスタ
10 E型NMOSトランジスタ
11 表面チャネル
12 埋め込みチャネル
13 ゲート電極
14、16 ソース
15、17 ドレイン

Claims (2)

  1. 定電流を流す第1のN型ディプレション型MOSトランジスタと、
    前記第1のN型ディプレション型MOSトランジスタにダイオード接続され、前記定電流に基づいて基準電圧を発生させる第2のN型ディプレション型MOSトランジスタと、を備え基準電圧発生装置であって、
    少なくとも、前記第1のN型ディプレション型MOSトランジスタの第1の閾値電圧における温度係数は、前記第2のN型ディプレション型MOSトランジスタの第2の閾値電圧における温度係数と同じであり、
    前記第1のN型ディプレション型MOSトランジスタは、砒素が拡散された埋め込みチャネル領域を有し、前記第2のN型ディプレション型MOSトランジスタは、燐が拡散された埋め込みチャネル領域を有することを特徴とする基準電圧発生装置。
  2. 前記基準電圧が、前記第1のN型ディプレション型MOSトランジスタの閾値電圧と前記第2のN型ディプレション型MOSトランジスタの閾値電圧の差であることを特徴とする請求項1に記載の基準電圧発生装置。
JP2013223367A 2013-10-28 2013-10-28 基準電圧発生装置 Expired - Fee Related JP6215652B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223367A JP6215652B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 基準電圧発生装置
CN201410548857.7A CN104571251B (zh) 2013-10-28 2014-10-16 基准电压产生装置
TW103135820A TWI658352B (zh) 2013-10-28 2014-10-16 基準電壓產生裝置
KR1020140145240A KR20150048647A (ko) 2013-10-28 2014-10-24 기준 전압 발생 장치
US14/525,890 US9552009B2 (en) 2013-10-28 2014-10-28 Reference voltage generator having diode-connected depletion MOS transistors with same temperature coefficient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223367A JP6215652B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 基準電圧発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087802A JP2015087802A (ja) 2015-05-07
JP6215652B2 true JP6215652B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=52994687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223367A Expired - Fee Related JP6215652B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 基準電圧発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9552009B2 (ja)
JP (1) JP6215652B2 (ja)
KR (1) KR20150048647A (ja)
CN (1) CN104571251B (ja)
TW (1) TWI658352B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6436728B2 (ja) * 2014-11-11 2018-12-12 エイブリック株式会社 温度検出回路及び半導体装置
CN106020330A (zh) * 2016-07-22 2016-10-12 四川和芯微电子股份有限公司 低功耗电压源电路
CN106020322B (zh) * 2016-08-04 2017-07-21 电子科技大学 一种低功耗cmos基准源电路
CN106774594B (zh) * 2017-02-16 2018-02-16 珠海格力电器股份有限公司 低温漂基准电压电路
JP6805049B2 (ja) * 2017-03-31 2020-12-23 エイブリック株式会社 基準電圧発生装置
CN107678480A (zh) * 2017-11-13 2018-02-09 常州欣盛微结构电子有限公司 一种用于低功耗数字电路的线性电压管理器
JP7009033B2 (ja) * 2018-02-06 2022-01-25 エイブリック株式会社 基準電圧発生装置
KR20210040552A (ko) * 2019-10-04 2021-04-14 에스케이하이닉스 주식회사 전압 생성 회로 및 이를 포함하는 입력 버퍼
US10782723B1 (en) 2019-11-01 2020-09-22 Analog Devices International Unlimited Company Reference generator using fet devices with different gate work functions
KR102452497B1 (ko) 2020-12-12 2022-10-11 주식회사 이앤지테크 도로교통 사고 예방 스마트 랜턴장치 및 그 구동방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108258A (en) * 1980-02-01 1981-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd Semiconductor device
KR940007298B1 (ko) * 1992-05-30 1994-08-12 삼성전자 주식회사 Cmos트랜지스터를 사용한 기준전압 발생회로
JP2531104B2 (ja) * 1993-08-02 1996-09-04 日本電気株式会社 基準電位発生回路
JP3485655B2 (ja) * 1994-12-14 2004-01-13 株式会社ルネサステクノロジ 複合型mosfet
JP2002170886A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Seiko Instruments Inc 基準電圧用半導体装置とその製造方法
JP2002237524A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Seiko Instruments Inc 相補型mos半導体装置
JP2002368107A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Ricoh Co Ltd 基準電圧発生回路とそれを用いた電源装置
JP2004030064A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Fuji Electric Holdings Co Ltd 基準電圧回路
JP4397211B2 (ja) * 2003-10-06 2010-01-13 株式会社リコー 基準電圧発生回路及びそれを用いた電源装置
JP4768339B2 (ja) * 2005-07-15 2011-09-07 株式会社リコー 温度検出回路およびそれを用いた発振周波数補正装置
CN101331437A (zh) * 2006-03-31 2008-12-24 株式会社理光 基准电压产生电路及使用其的供电设备
US7821331B2 (en) * 2006-10-23 2010-10-26 Cypress Semiconductor Corporation Reduction of temperature dependence of a reference voltage
US8058675B2 (en) * 2006-12-27 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device using the same
JP5959220B2 (ja) * 2012-02-13 2016-08-02 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 基準電圧発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9552009B2 (en) 2017-01-24
TWI658352B (zh) 2019-05-01
CN104571251B (zh) 2017-10-20
CN104571251A (zh) 2015-04-29
US20150115930A1 (en) 2015-04-30
TW201535092A (zh) 2015-09-16
JP2015087802A (ja) 2015-05-07
KR20150048647A (ko) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215652B2 (ja) 基準電圧発生装置
JP5959220B2 (ja) 基準電圧発生装置
KR102380616B1 (ko) 기준 전압 발생 장치
TWI493318B (zh) Internal supply voltage generation circuit
JP4716887B2 (ja) 定電流回路
CN103309389B (zh) 低通滤波电路和电压调节器
CN102832219B (zh) 一种集成可调热敏电阻的自反馈线性恒流器
KR102193804B1 (ko) 기준 전압 발생 회로
JP2007188245A (ja) 基準電圧発生回路および半導体集積装置
JP5945124B2 (ja) 電源回路
TWI612639B (zh) 半導體積體電路裝置
JP6013851B2 (ja) 基準電圧発生装置
JP6192163B2 (ja) 半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置
CN105843322A (zh) 电压参考电路及其工作方法
JP6205238B2 (ja) 基準電圧発生装置
JP5121587B2 (ja) 基準電圧回路
CN113866486A (zh) 一种超低电源电压检测电路
TWI569125B (zh) Reference voltage circuit
EP2824534A2 (en) Bulk-modulated current source
JP2008066649A (ja) 電圧源回路
JP2017173878A (ja) 基準電圧発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees