JP6215485B2 - 冷却庫 - Google Patents

冷却庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6215485B2
JP6215485B2 JP2016556130A JP2016556130A JP6215485B2 JP 6215485 B2 JP6215485 B2 JP 6215485B2 JP 2016556130 A JP2016556130 A JP 2016556130A JP 2016556130 A JP2016556130 A JP 2016556130A JP 6215485 B2 JP6215485 B2 JP 6215485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooling
cooling chamber
unit
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016556130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016067421A1 (ja
Inventor
佐藤 元彦
元彦 佐藤
正樹 大野
正樹 大野
忠雄 井筒
忠雄 井筒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mars Co Japan
Original Assignee
Mars Co Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mars Co Japan filed Critical Mars Co Japan
Publication of JPWO2016067421A1 publication Critical patent/JPWO2016067421A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215485B2 publication Critical patent/JP6215485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/003Arrangement or mounting of control or safety devices for movable devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00014Combined heating, ventilating, or cooling devices for load cargos on load transporting vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00792Arrangement of detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/20Refrigerated goods vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/005Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces in cold rooms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/08Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0651Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the bottom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/066Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply
    • F25D2317/0665Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply from the top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0682Two or more fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/28Quick cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/30Quick freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/123Sensors measuring the inside temperature more than one sensor measuring the inside temperature in a compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/16Sensors measuring the temperature of products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本発明は、冷却庫に関する。
魚介類、青果(野菜・果物)、食肉等の食品は、鮮度が落ちやすいが、採取等から流通、店舗陳列等まで、比較的長い期間鮮度を維持する必要がある。また、このような食品は、鮮度が高いものほど客に好まれるため、鮮度が保たれた状態で店舗に陳列される必要がある。
従来、冷凍庫等を利用して食品を冷凍または冷蔵することにより、食品の鮮度を維持しようとする試みが行われている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、食品を冷凍すると、食品の細胞膜が破壊されてしまい、食品の味が低下してしまうといった問題があった。また、冷凍庫や冷蔵庫等は、温度管理をコンプレッサー電源のON/OFFやインバーター制御によって行うため、温度誤差の範囲や庫内各部での温度差が大きく、厳密な温度調整を行うことができないといった問題があった。このため、凍結しない温度に調節した場合、温度が比較的高くなる場合があり、鮮度を十分に保つのが困難であった。また、食品を設置する場所や方法などにより、冷却庫内各部の温度のムラが多く発生するため、設定した温度よりもはるかに高温になる場所や低温になる場所ができてしまう問題があった。
特に、トラックの荷台に設置された冷却庫で冷却しながら食品を輸送したり、船舶に積まれた冷却システム付きのコンテナで冷却しながら食品を輸送したりする場合、庫内の食品の配置等によっては庫内に均一に冷気が伝わらず、庫内の冷却にムラができてしまうといった問題がある。特に、夏場などは、冷気が届かない場所が20℃以上になってしまうこともあり、食品を傷める原因となっている。
特開2010−43763号公報
本発明の目的は、収容物(特に食品)の鮮度を維持することが可能な冷却庫を提供することにある。
このような目的は、下記の本発明により達成される。
(1) 冷却室と、
前記冷却室内の空気を冷却する冷却部と、
前記冷却部によって冷却された冷却空気を前記冷却室へ送る送風部と、
前記冷却室内の温度を検知する室内温度検知部と、
前記冷却室内に配置された収容物の温度を検知する食品温度検知と、
前記室内温度検知部および前記食品温度検知部の少なくとも一方の検知結果に基づいて、前記送風部の駆動を制御する制御部と、を有することを特徴とする冷却庫。
(2) さらに、前記収容物の前記冷却室内での位置を検知する位置検知部を有している上記(1)に記載の冷却庫。
(3) 前記送風部は、第1送風部と、第2送風部と、を有し、
前記第2送風部から送風される冷却空気によって、前記第1送風部から送風される冷却空気の流れを変化させることができる上記(1)または(2)に記載の冷却庫。
(4) 前記制御部は、前記冷却室内の温度を所定温度範囲内に維持するように前記送風部の駆動を制御する第1制御モードと、前記収容物を所定温度以下に冷却するように前記送風部の駆動を制御する第2制御モードと、を有する上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の冷却庫。
(5) 前記収容物の温度が前記所定温度よりも高い場合には、
前記制御部は、前記第2制御モードで前記送風部の駆動を制御し、前記収容物の温度が前記所定範囲内となった後は、前記第1制御モードで前記送風部の駆動を制御する上記(4)に記載の冷却庫。
(6) 前記第2制御モードでは、前記送風部から前記収容物に向けて送風される前記冷却空気の量が前記第1制御モードよりも多い上記(4)または(5)に記載の冷却庫。
(7) 前記室内温度検知部を複数有し、
前記第1制御モードでは、複数の前記室内温度検知部の温度の差が小さくなるように前記送風部の駆動を制御する上記(4)ないし(6)のいずれかに記載の冷却庫。
(8) 前記冷却室内の冷却空気を吸引するダクトを有している上記(1)ないし(7)のいずれかに記載の冷却庫。
(9) 前記ダクトには、前記冷却空気の流れる方向に沿って複数の開口が設けられ、
前記流れる方向の上流側に位置する前記開口の開口面積が、下流側に位置する前記開口の開口面積よりも大きい上記(8)に記載の冷却庫。
本発明によれば、冷却室の温度に加えて、冷却室内に収容された収容物の温度を検知することができるため、より確実に、収容物を所定温度範囲で冷却保存することが可能となる。特に、収容物の温度が高い場合には、まず、収容物を優先的に冷却し、収容物の温度が十分に下がったところで、冷却室内の温度をほぼ均一にかつ所定温度範囲内に維持することによって、収容物を迅速に冷却することができ、上記効果がより顕著となる。
図1は、本発明の冷却庫の好適な実施形態を示す図である。 図2は、図1に示す冷却庫の縦断面図である。 図3は、図1に示す冷却庫の横断面図である。 図4は、図1に示す冷却庫が有するファンの構成を説明する図である。 図5は、図1に示す冷却庫が有するダクトの構成を説明する図である。 図6は、図1に示す冷却庫が有する制御部を説明するブロック図である。 図7は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための上面図である。 図8は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための側面図である。 図9は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための斜視図である。
以下、本発明の冷却庫の好適な実施形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の冷却庫の好適な実施形態を示す図である。図2は、図1に示す冷却庫の縦断面図である。図3は、図1に示す冷却庫の横断面図である。図4は、図1に示す冷却庫が有するファンの構成を説明する図である。図5は、図1に示す冷却庫が有するダクトの構成を説明する図である。図6は、図1に示す冷却庫が有する制御部を説明するブロック図である。図7は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための上面図である。図8は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための側面図である。図9は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための斜視図である。なお、以下の説明では、図1中の上側を「上」、下側を「下」とも言いう。
本発明の冷却庫は、例えば、食品の加工工場や保管庫等の屋内に設置される固定型冷却庫として用いることもできるし、船舶、飛行機、列車、自動車等の移動体に積まれる移動型冷却庫として用いることもできるが、本発明の冷却庫は、特に、後者の移動型冷却庫として用いるのが適している(例えば図1に示すような冷却車10)。移動型冷却庫は、その冷却機能が外部環境(気温、天気、日陰/日向)等に非常に大きく作用されてしまうため、例えば、気温が高い夏場や、赤道付近を通過する際などに、冷却庫内を十分にかつ均一に冷却することが非常に困難であった。また、庫内に積まれた荷物の量や配置によっては、冷気の循環が妨げられ、庫内全体を均一に冷却することが非常に困難であった。これに対して、本発明の冷却庫によれば、外部環境や冷却庫内の状況にほとんど影響されることなく、冷却庫内を十分にかつ均一に冷却することができ、この点で、移動型冷却庫に特に適していると言える。
また、本発明の冷却庫で保存される収容物としては特に限定されないが、例えば、食品、生花(種子、球根等も含む)、医薬品(薬剤、血液等)等が挙げられる。以下では、説明の便宜上、収容物が食品である場合について代表して説明する。食品としては、特に限定されず、例えば、魚、海老、イカ、タコ、なまこ、貝類等の魚介類およびこれらの切り身等の加工食品、イチゴ、リンゴ、みかん、梨等の果物、キャベツ、レタス、キュウリ、トマト等の野菜、牛肉、豚肉、鶏肉、馬肉等の食肉などの生鮮食品や、小麦粉、米粉、蕎麦粉等の穀物の粉から作られた麺などを挙げることができる。なお、以下では、果物と野菜とを合わせて青果とも言う。また、以下では、収容物が食品である場合を例に挙げて説明する。
図2に示すように、冷却庫1は、例えばアルミニウム、ステンレス鋼等で構成された外壁21および内壁22と、外壁21と内壁22の間に充填された断熱材23とを有する本体2を有している。ただし、本体2の構成はこれに限定されない。また、本体2には図示しない扉が配置されており、この扉を開閉することで、本体2内へ食品を収容したり、本体2内の食品を取り出したりすることができる。なお、扉の設置場所としては、特に限定されず、例えば、本体2の側壁に設けられていてもよいし、天井に設けられていてもよいし、床に設けられていてもよい。また、扉の構成としては、食品の出し入れができれば特に限定されず、例えば、ヒンジ扉であってもよいし、スライド扉であってもよいし、シャッター扉であってもよい。
また、本体2内の天井には箱状の天板26が配置されており、本体2内が天板26の内側の空間と、外側の空間とに仕切られている。そして、天板26の内側の空間が冷気(冷却空気)を誘導する誘導路S1として機能し、外側の空間が食品を保管する冷却室S2として機能する。また、冷却室S2の大きさとしては、特に限定されないが、例えば、150m〜1000m程度の比較的大きな容量とするのが適している。
また、冷却庫1は、本体2の外側に配置された機械室Rに設けられ、冷却室S2内の空気を冷却するための冷却部3を有している。冷却部3としては空気を冷却することができれば、特に限定されず、例えば、冷蔵庫、冷凍庫、エアーコンディショナー等の冷却システムとして一般的に用いられている機構を用いることができる。冷却部3の一例を簡単に説明すると、冷却部3は、冷媒が充填された冷媒管と、冷媒管によって接続されている冷却器、圧縮器および凝縮器と、を有し、冷媒が冷却器において空気の熱を奪い、圧縮器において圧縮され、凝縮器において外気に熱を排出する冷却サイクルを繰り返すことによって、冷却室S2内を冷却することができる。
また、機械室Rと本体2との境界にある壁には、冷却室S2内の空気を冷却部3に向けて取り込む取り込み口28と、冷却部3で冷却された空気を誘導路S1内へ吹き出す吹き出し口29とが設けられている。また、取り込み口28と吹き出し口29には、それぞれ、図示しないファンが設けられており、取り込みと吹き出しをスムーズに行うことができるようになっている。
また、天板26には、複数のファン(送風部)4が設けられている。各ファン4は、冷却部3から吹き出し口29を介して誘導路S1内へ供給される冷気を冷却室S2に送り出す機能を有している。なお、冷却部3が吹き出した冷気が各ファン4に均等に導かれるように、誘導路S1内に、冷却部3の吹き出し口29と各ファン4とを結ぶ複数のダクトを配置してもよい。一方、本体2の床には、冷却室S2に送り出された冷気を取り込み、冷却部3へ導くダクト6が設けられている。このような構成とすることで、図1中の矢印で示すように、本体2内の冷気を冷却室S2、ダクト6、冷却部3、誘導路S1の順に循環させることができる。そのため、冷却室S2を効率的に冷却することができる。
次に、ファン4について詳細に説明する。図3に示すように、天板26に設けられた複数のファン4には、第1ファン(第1送風部)41と、第2ファン(第2送風部)42とが含まれている。なお、図3では、説明の便宜上、第1ファン41を円形で図示し、第2ファン42を四角形で図示している。
図4に示すように、第1ファン41は、冷却室S2の床面に向け、すなわちほぼ鉛直方向下側に向けて冷気C1を送り出すように構成されたファンである。一方、第2ファン42は、ほぼ水平方向に向けて冷気C2を送り出すように構成されたファン(例えば遠心ファン)である。第2ファン42は、第1ファン41よりも下方に位置しており、第1ファン41から送風された冷気C1に、第2ファン42から送風された冷気C2がぶつかるようになっている。これにより、冷却室S2内での冷気の送風ムラが低減され、冷却室S2内をより均一に冷却することができる。また、反対に、冷気C2によって第1ファン41から送風される冷気C1を所定の箇所に導くことができ、前記所定の箇所を優先的(集中的)に冷却することもできる。ここで、第2ファン42は、第1ファン41から送風される冷気C1に向けて冷気C2を送風するだけではなくて、所定の条件下では、第1ファン41から送風される冷気C1を吸引するように駆動してもよい。また、第2ファン42は、例えば、一般的な送風機にも用いられているような「首振り機構」を有しており、送風方向が変化可能となっていてもよい。これにより、前述したような所定の箇所を優先的(集中的)に冷却することがより容易となる。
また、図3に示すように、第1ファン41および第2ファン42は、それぞれ、鉛直方向から見た平面視にて、冷却室S2のほぼ全域に広がってほぼ均一に配置されている。第1ファン41および第2ファン42の配置としては、特に限定されないが、本実施形態では、第1ファン41を行列状に配置し、これらの間に第2ファン42を配置している。なお、本実施形態では、第1ファン41が8つ配置され、第2ファン42が3つ配置されているが、第1、第2ファン41、42の数としてはこれに限定されない。
また、第1ファン41の配設密度としては、特に限定されず、第1ファン41の大きさやパワーによっても異なるが、例えば、平面視にて、250cm〜1m/個程度であるのが好ましい。第2ファン42の配設密度についてもこれと同様である。また、第1ファン41および第2ファン42によって送り出される冷気の流速としては、特に限定されないが、例えば、ファンの近傍(直下)にて、0.01〜2.0m/秒程度であるのが好ましく、0.1〜0.5m/秒程度であるのがより好ましい。流速をこの程度とすることにより、冷却室S2を充分に冷却することができるとともに、冷気の流れを穏やかとすることができる。
次に、ダクト6について詳細に説明する。ダクト6は、図5に示すように、冷却室S2の両側に1本ずつ(計2本)設けられている。各ダクト6の一端部は閉じられており、反対側の他端部は、1本にまとめられて取り込み口28に接続されている。また、各ダクト6の床に沿って配置されている部分の側壁には複数の開口61が形成されており、これら開口61から冷却室S2内の冷気をダクト6内に導くことができる。
特に、本実施形態のように、ダクト6の側壁に開口61を設けることで、開口61がほぼ水平方向(鉛直方向に対して傾斜した方向)を向くため、冷却室S2の天井から床まで降りてきた冷気(すなわち、冷却室S2を冷却する用に十分に供された冷気)をダクト6内に導くことができる。言い換えれば、冷却室S2を冷却するのにまだ十分に利用できる冷気の吸引を低減することができる。そのため、冷却室S2を効率的に冷却することができる。ただし、開口61の向きは、特に限定されず、水平方向および鉛直方向に対して傾いていてもよいし、鉛直方向を向いていてもよい。
また、複数の開口61は、ダクト6の延在方向(冷気の流れる方向)に沿って配置されており、前記一端部側(冷気の流れの上流側)の開口61の開口面積が、前記他端部側(冷気の流れの下流側)の開口61の開口面積よりも大きくなっている。特に、本実施形態では、複数の開口61は、前記一端部側(冷気の流れの上流側)から前記他端部(冷気の流れの下流側)に向けて、開口面積が漸減している。これにより、全ての開口61から冷気をムラなくダクト6内に導くことができ、冷却室S2内に冷気をムラなく循環させることができる。
なお、複数の開口61の配設ピッチとしては特に限定されず、冷却室S2の大きさおよび形状によっても異なるが、例えば、500mm〜1000mm程度であるのが好ましい。また、開口61の開口形状(面積)としては特に限定されず、冷却室S2の大きさおよび形状によっても異なるが、例えば、縦×横:30mm×30mm〜100mm×100mm程度の正方形とすることができる。
また、図2に示すように、冷却室S2には、複数の温度センサー(室内温度検知部)5が設けられている。これにより、冷却室S2内の異なる複数箇所の温度を検知することで、冷却室S2の温度差(冷却室S2内の最も高い温度と最も低い温度の差)ΔTを検知することができる。複数の温度センサー5の配置は、特に限定されないが、冷却室S2の全域に広がって配置されているのが好ましい。なお、本実施形態では、温度センサー5を冷却室S2の側壁に配置し、高さ方向にずらして配置している。冷気は、鉛直方向下側へ沈むため、冷却室S2の高さ方向で温度差が生じ易い。そのため、温度センサー5を高さ方向に並べて配置することにより、冷却室S2内の温度差ΔTをより正確に検知することができる。このような温度センサー5としては、温度を検知することができれば特に限定されず、例えば、熱電対を用いることができる。
また、図2に示すように、冷却室S2には、複数の赤外線センサー(収容物温度検知部、収容物位置検知部)8が設けられている。赤外線センサー8は、冷却室S2内に保管された食品の温度を検知することができる。前述した温度センサー5では、その近傍の温度を検知することができるが、食品の温度までは検知することが難しい。そこで、温度センサー5に加えて赤外線センサー8を配置することで、冷却室S2内の温度に加えて、冷却室S2内の食品の温度を検知することができる。ここで、食品の温度とは、例えば、食品自体の温度(例えば、食品の表面温度)であってもよいし、食品がダンボール箱等の梱包箱で梱包されている場合には、梱包箱の表面温度であってもよい。
なお、本実施形態では、赤外線センサーを収容物温度検知部として用いているが、収容物温度検知部としては、冷却室S2内の食品の温度を検出することができれば、赤外線センサーに限定されない。また、例えば、前述した温度センサー5によって食品の位置や状態を検知することができる場合には、温度センサー5が収容物温度検知部を兼ねてもよく、この場合は、赤外線センサー8を省略してもよい。
さらに、冷却庫1は、複数の赤外線センサー8からの情報から、冷却室S2内での食品の位置や状態を検知することができるようになっている。これにより、例えば、後述するように、食品に向けて冷気を送風することが可能となり、必要時に、食品を優先的に冷却することができる。なお、本実施形態では、赤外線センサーを収容物位置検知部として用いているが、収容物位置検知部としては、冷却室S2内の食品の位置や状態を検知することができれば、赤外線センサーに限定されず、例えば、カメラ等の撮像装置を用いた画像認識技術を利用してもよい。
また、図6に示すように、冷却庫1は、温度センサー5および赤外線センサー8の検知結果に基づいて、各ファン4(第1、第2ファン41、42)の駆動を独立して制御する制御部7を有している。制御部7は、冷却室S2内の温度を所定温度範囲内に維持するように各ファン4の駆動を制御する第1制御モードと、冷却室S2内の食品を所定温度以下に冷却するように各ファン4の駆動を制御する第2制御モードと、を有している。第2制御モードは、ファン4から食品に向けて送風される冷気の量が第1制御モードよりも多く、その分、食品を第1制御モードよりも迅速に(短い時間で)冷却することができる。以下、具体例を挙げて制御部7の温度制御の一例を説明する。
例えば、図7および図8に示すように、食品100の保存に適した所定温度範囲内に維持されている冷却室S2内に食品100が収容されると、制御部7は、複数の赤外線センサー8からの情報(信号)に基づいて、その食品100の温度および冷却室S2内での位置を検知する。食品100の温度が前記所定温度範囲よりも高い場合には、食品100からの熱によって冷却室S2内の温度が上昇したり、温度ムラが生じたりする。また、食品100の傷みを低減するために迅速に冷却する必要もある。
そこで、食品100の温度が前記所定温度範囲よりも高い場合、制御部7は、第2制御モードで各ファン4の駆動を制御することで、食品100を集中的に冷却し、迅速に食品100を冷却する。具体的に説明すると、例えば、食品100の配置が図7および図8に示すような場合、制御部7は、第2ファン42a、42cの出力よりも第2ファン42bの出力を下げる。または、第2ファン42bを逆回転させて冷気を吸引するように駆動させる。すると、第2ファン42で発生する気流の影響を受けて、第1ファン41a〜41dからの冷気C1が食品100に向けて流れ、その結果、食品100が集中的に冷却される。
このような第2制御モードでの冷却を食品100の温度をフィードバックしながら、例えば、食品100の温度が前記所定温度範囲内となるまで続ける。そして、食品100の温度が前記所定温度範囲内となると、制御部7は、第2制御モードから第1制御モードに切り替えて各ファン4の駆動を制御する。すなわち、制御部7は、優先的に食品100を冷却することを止め、冷却室S2内の温度が前記所定温度範囲を維持し、かつ、温度差ΔTがより小さくなるように、冷却室S2内を冷却する。具体的には、例えば、各温度センサー5の温度が前記所定温度範囲となり、かつ、各温度センサー5の温度差がなるべく小さくなるように、各第1ファン41および各第2ファン42の駆動(出力)を独立して制御する。また、例えば、図9に示すように、冷却室S2を複数(本実施形態では18)のブロック(領域)Bに仮想的に分割し、各ブロックBの温度が前記所定温度範囲となり、かつ、各ブロックBの温度差がなるべく小さくなるように、各第1ファン41および各第2ファン42の駆動(出力)を独立して制御する。このような第1制御モードでの冷却を続けることで、食品100を所定温度範囲内で長時間保管することができる。
ここで、冷却室S2の温度(前記所定温度範囲)としては、特に限定されないが、食品の凍結温度をTf(℃)としたとき、Tf−2.0℃〜Tf+2.0℃とすることが好ましく、Tf−1.0℃〜Tf+1.0℃とすることがより好ましい。ただし、食品が青果の場合には、低温障害が発生する場合もあるため、冷却室S2の温度をTf−2.0℃〜Tf+15.0℃とするのが好ましい。ここで、食品に含まれる水分は、何らかの溶質が溶け込んだ溶液であるから凝固点降下を起こしている。そのため、一般的な食品の凍結温度は、−5℃〜0℃程度となっている。したがって、これら食品の場合には、冷却室S2の温度を−6.0℃〜15.0℃程度、好ましくは−3℃〜0℃程度とすればよい。これにより、食品の味の劣化をより効果的に防止することができるとともに、食品の鮮度をより長期にわたって保つことができる。
また、冷却庫1によれば、冷却室S2内の温度差ΔTを小さく抑えることができるため、食品の凍結(凍結による食品の細胞壁の破壊)を防止しつつ、冷却室S2の温度をより低温に設定することができる。これにより、食品の鮮度をより長期にわたって維持することができる。なお、温度差ΔTは、小さいほどよく、具体的には、2.0℃以内であるのが好ましく、0.5℃以内であるのがより好ましく、0℃であるのがさらに好ましい。このような数値範囲とすることで、上記効果がより顕著となる。
以上、冷却庫1について説明したが、例えば、冷却庫1は、さらに、冷却室S2内の温度設定や監視を行うためのコントローラーを有していてもよい。例えば、このコントローラーには、設定温度を入力するための入力部や、冷却室S2内の温度や食品の配置等を表示することのできる表示部等が設けられている。このようなコントローラーを有することで、冷却室S2内の状況を簡単に把握することができ、より信頼性の高い冷却庫1となる。なお、図1に示すような冷却車10の場合には、例えば、運転手が運転席に座った状態で操作、視認できる位置にコントローラーを取り付けることが好ましい。
以上、本発明の冷却庫について、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、各部の構成は、同様の機能を発揮する任意の構成のものに置換することができ、また、任意の構成を付加することもできる。
また、前述した実施形態では、送風部としてファンを用いたが、これに替えて、噴射ノズル等を用いてもよい。また、前述した制御部は、複数のファンの制御とともに、冷却部の駆動(例えばON/OFF)を制御してもよい。
本発明の冷却庫は、冷却室と、前記冷却室内の空気を冷却する冷却部と、前記冷却部によって冷却された冷却空気を前記冷却室へ送る送風部と、前記冷却室内の温度を検知する室内温度検知部と、前記冷却室内に配置された収容物の温度を検知する食品温度検知部と、前記室内温度検知部および前記食品温度検知部の少なくとも一方の検知結果に基づいて、前記送風部の駆動を制御する制御部と、を有することを特徴とする。そのため、冷却室の温度に加えて、冷却室内に収容された収容物の温度を検知することができ、より確実に、収容物を所定温度範囲で冷却保存することが可能となる。特に、収容物の温度が高い場合には、まず、収容物を優先的に冷却し、収容物の温度が十分に下がったところで、冷却室内の温度をほぼ均一にかつ所定温度範囲内に維持することによって、収容物を迅速に冷却することができ、上記効果がより顕著となる。
したがって、本発明の冷却庫は、産業上の利用可能性を有している。
1 冷却庫
10 冷却車
100 食品
2 本体
21 外壁
22 内壁
23 断熱材
26 天板
28 取り込み口
29 吹き出し口
3 冷却部
4 ファン
41、41a〜41d 第1ファン
42、42a〜42c 第2ファン
5 温度センサー
6 ダクト
61 開口
7 制御部
8 赤外線センサー
B ブロック
C1、C2 冷気
R 機械室
S1 誘導路
S2 冷却室
ΔT 温度差

Claims (8)

  1. 冷却室と、
    前記冷却室内の空気を冷却する冷却部と、
    前記冷却部によって冷却された冷却空気を前記冷却室へ送る送風部と、
    前記冷却室内の温度を検知する室内温度検知部と、
    前記冷却室内に配置された収容物の温度を検知する食品温度検知部と、
    前記室内温度検知部および前記食品温度検知部の少なくとも一方の検知結果に基づいて、前記送風部の駆動を制御する制御部と、を有し、
    前記送風部は、
    鉛直方向下側に前記冷却空気を送り出す第1送風部と、
    前記第1送風部の周囲に配置され、前記第1送風部から送り出された前記冷却空気とぶつかるように水平方向に前記冷却空気を送り出す複数の第2送風部と、を有し、
    前記第1送風部および前記複数の第2送風部は、それぞれ、前記制御部によって独立して制御され、
    前記複数の第2送風部の出力をそれぞれ独立して変化させることにより、前記第1送風部から送風される前記冷却空気の流れを変化させて前記冷却空気を所定箇所に導くことができ、前記所定箇所を集中的に冷却することができることを特徴とする冷却庫。
  2. さらに、前記収容物の前記冷却室内での位置を検知する位置検知部を有している請求項1に記載の冷却庫。
  3. 前記制御部は、前記冷却室内の温度を所定温度範囲内に維持するように前記送風部の駆動を制御する第1制御モードと、前記収容物を所定温度以下に冷却するように前記送風部の駆動を制御する第2制御モードと、を有する請求項1または2に記載の冷却庫。
  4. 前記収容物の温度が前記所定温度よりも高い場合には、前記制御部は、前記第2制御モードで前記送風部の駆動を制御し、前記収容物の温度が前記所定範囲内となった後は、前記第1制御モードで前記送風部の駆動を制御する請求項に記載の冷却庫。
  5. 前記第2制御モードでは、前記送風部から前記収容物に向けて送風される前記冷却空気の量が前記第1制御モードよりも多い請求項またはに記載の冷却庫。
  6. 前記室内温度検知部を複数有し、
    前記第1制御モードでは、複数の前記室内温度検知部の温度の差が小さくなるように前記送風部の駆動を制御する請求項ないしのいずれか1項に記載の冷却庫。
  7. 前記冷却室内の冷却空気を吸引するダクトを有している請求項1ないしのいずれか1項に記載の冷却庫。
  8. 前記ダクトには、前記冷却空気の流れる方向に沿って複数の開口が設けられ、
    前記流れる方向の上流側に位置する前記開口の開口面積が、下流側に位置する前記開口の開口面積よりも大きい請求項に記載の冷却庫。
JP2016556130A 2014-10-30 2014-10-30 冷却庫 Active JP6215485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/078957 WO2016067421A1 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 冷却庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016067421A1 JPWO2016067421A1 (ja) 2017-04-27
JP6215485B2 true JP6215485B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=55856805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016556130A Active JP6215485B2 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 冷却庫

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10337790B2 (ja)
EP (1) EP3213960B1 (ja)
JP (1) JP6215485B2 (ja)
KR (1) KR102319521B1 (ja)
CN (1) CN107076496B (ja)
WO (1) WO2016067421A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11085455B1 (en) * 2014-08-11 2021-08-10 Delta T, Llc System for regulating airflow associated with product for sale
US10823657B2 (en) * 2015-12-23 2020-11-03 Siemens Healthcare Gmbh Flow cell for analyzing particles in a liquid to be examined
KR20170087705A (ko) * 2016-01-21 2017-07-31 삼성전자주식회사 보관장치 및 그 제어방법
KR20170087638A (ko) * 2016-01-21 2017-07-31 삼성전자주식회사 냉장고 및 그 제어 방법
SE541964C2 (en) * 2016-07-12 2020-01-14 Es Energy Save Holding Ab Heat pump apparatus module
WO2018057083A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Villanueva Arturo N Jr Methods and device for temperature regulation in refrigeration units using multiple targeted readings
US10619916B2 (en) * 2016-09-29 2020-04-14 Tokitae Llc Devices for use with refrigeration devices including temperature-controlled container systems
CN107091552A (zh) * 2017-06-01 2017-08-25 青岛海尔特种电冰柜有限公司 卧式制冷柜
CN107120891A (zh) * 2017-06-01 2017-09-01 青岛海尔特种电冰柜有限公司 具有四面送风功能的卧式冷柜
CN107314592A (zh) * 2017-06-01 2017-11-03 青岛海尔特种电冰柜有限公司 保湿卧式风冷冷柜
CN110039967B (zh) * 2018-01-15 2021-07-06 明创能源股份有限公司 自适应运舱空调系统与其控制方法及具有该系统的移动载具
CN107941378A (zh) * 2018-01-15 2018-04-20 山东大学 一种冷藏车厢温度检测系统及工作方法
US11274879B2 (en) * 2018-04-23 2022-03-15 Globe Tracker, ApS Multi-sensor closed-loop refrigeration control for freight containers
EP3837567B1 (en) * 2018-08-16 2024-05-01 Carrier Corporation Enclosure with uwb sensor
GB2584613B (en) 2019-05-16 2023-02-22 Aerofoil Energy Ltd Process for optimising the position of refrigerator air guides in order to achieve increased energy efficiency of the refrigerator
EP3689649B1 (en) * 2019-02-01 2023-04-05 Carrier Corporation Shipping container
JP7150160B2 (ja) * 2019-05-20 2022-10-07 三菱電機株式会社 冷却制御装置、冷却システム及び冷却制御方法
EP3760955A1 (en) * 2019-07-02 2021-01-06 Carrier Corporation Distributed hazard detection system for a transport refrigeration system
CN110481412B (zh) * 2019-08-26 2021-02-09 山东大学 一种具有温度场动态调控功能的冷藏车厢及冷藏车
CN113311888B (zh) * 2020-02-26 2023-05-16 爱斯佩克株式会社 环境形成装置
CN112066635A (zh) * 2020-09-08 2020-12-11 珠海格力电器股份有限公司 库房温度控制方法、装置及系统
CN112693277B (zh) * 2020-12-25 2023-04-07 南京铁道职业技术学院 一种用于冷链物流的温度全程监测控制装置
CN112696870B (zh) * 2020-12-28 2021-11-16 珠海格力电器股份有限公司 一种冷库局部控温方法及冷库
CN112984947B (zh) * 2021-03-08 2021-11-02 上海绿联智能科技股份有限公司 冰箱的温度控制方法、装置及智能控制存储介质
US20220361696A1 (en) * 2021-05-11 2022-11-17 Eric Norris Temperature reducing systems and methods

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499295A (en) * 1968-06-17 1970-03-10 Emhart Corp Refrigeration system
US3992892A (en) * 1975-08-13 1976-11-23 Sain Bernard S Air filtration chute
JPS6058373B2 (ja) * 1977-08-04 1985-12-19 高砂熱学工業株式会社 大空間の空調方法
US4553403A (en) * 1984-05-21 1985-11-19 Thermo King Corporation Transport refrigeration air system
US5101643A (en) * 1988-07-21 1992-04-07 Hicke Gerald E Air conditioning method and apparatus for refrigerated vehicles
US4840040A (en) * 1988-09-22 1989-06-20 American Standard Inc. Island type refrigeration display cabinet
JPH0510970U (ja) * 1991-07-19 1993-02-12 カルソニツク株式会社 保冷車用冷凍機
US5129235A (en) * 1991-08-26 1992-07-14 Thermo King Corporation Compartmentalized transport refrigeration system
JP2662928B2 (ja) * 1993-06-01 1997-10-15 ホシザキ電機株式会社 冷却庫の食材冷却方法
US5809798A (en) * 1996-09-26 1998-09-22 Cornerstone Technologies, Ltd. Refrigerated container with controlled air distribution
US5830057A (en) * 1996-10-17 1998-11-03 Coldwall Technologies Limited Integrated temperature-controlled container
US6010399A (en) * 1996-12-02 2000-01-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Use of a sensor to control the fan filter unit of a standard mechanical inter face
JPH10311649A (ja) * 1997-05-15 1998-11-24 Fuji Electric Co Ltd 食品用冷凍庫およびその運転制御方法
JPH11132623A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Nippon Light Metal Co Ltd 冷却ユニット及び冷却ユニットを用いた冷蔵庫
JPH11257828A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 部分的急速温調機構付保存装置
US6116044A (en) * 1999-04-27 2000-09-12 Aero Industries, Inc. Air chute adapter for refrigeration vehicles
US6508076B1 (en) * 2000-02-03 2003-01-21 Thermo King Corporation Duct system for temperature-controlled cargo containers
JP2002115948A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車両に架装される温冷蔵庫構造
JP4534407B2 (ja) * 2001-09-28 2010-09-01 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機
US20040177895A1 (en) * 2002-11-15 2004-09-16 Polar Cargo Systems, Inc. Controlled-environment cargo container
US6746323B1 (en) * 2003-07-01 2004-06-08 Navajo Express Inc. Airflow system for maintaining constant temperature inside a lead trailer and attached pup trailer
ITMI20031682A1 (it) * 2003-08-29 2005-02-28 Afinox S R L Metodo e sitema per la refrigerazione di alimenti.
US7351136B2 (en) * 2004-03-25 2008-04-01 Fg Products, Inc. Air return bulkhead with quick release mounting system
US20090127256A1 (en) * 2004-08-03 2009-05-21 Norris Jr William G Storage unit for being portable, towable, liftable, rackable, and weatherproof
US7784707B2 (en) * 2006-05-18 2010-08-31 Xata Corporation Environmental condition monitoring of a container
SE529942C2 (sv) * 2006-05-19 2008-01-08 Callenberg Flaekt Marine Ab Ventilationssystem och förfarande
FR2909262B1 (fr) * 2006-12-05 2009-02-27 Const Isothrmiques Bontami C I Dispositif de cellule de refroidissement rapide
DE102007018571A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Steuerung der Belüftungseinrichtung für einen Kraftfahrzeuginnenraum
JP5119872B2 (ja) * 2007-11-12 2013-01-16 トヨタ紡織株式会社 車両用換気装置
JP2010043763A (ja) 2008-08-11 2010-02-25 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
US9889724B2 (en) * 2009-07-13 2018-02-13 Carrier Corporation Transport refrigeration system, transport refrigeration unit, and methods for same
CN201532066U (zh) * 2009-09-24 2010-07-21 上海海洋大学 多点温控的冰温库
WO2012020098A2 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 A.P. Møller - Mærsk A/S An automated container refrigeration system
JP5178808B2 (ja) * 2010-11-04 2013-04-10 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵庫
JP4750223B1 (ja) * 2010-12-20 2011-08-17 日本トレクス株式会社 輸送用コンテナ
US9688492B2 (en) * 2011-03-10 2017-06-27 Ksw Environmental, Llc Method of reducing silicosis caused by inhalation of silica-containing proppant, such as silica sand and resin-coated silica sand, and apparatus therefor
US9854714B2 (en) * 2011-06-27 2017-12-26 Ebullient, Inc. Method of absorbing sensible and latent heat with series-connected heat sinks
US8794187B2 (en) * 2011-09-26 2014-08-05 Smithway, Inc. Trailer for transporting living fowl
JP5622758B2 (ja) * 2012-02-15 2014-11-12 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
US8870990B2 (en) * 2012-10-15 2014-10-28 Halliburton Energy Services, Inc. Filtration system for a particulate storage fracking trailer
JP2014081125A (ja) 2012-10-16 2014-05-08 Fuji Electric Co Ltd 冷凍車
US20140170949A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Panther Ii Transportation, Inc. Method and apparatus for checking temperature in a closed trailer
US9459037B2 (en) * 2013-03-12 2016-10-04 Hussmann Corporation Portable refrigeration unit for palletized product
US9873547B2 (en) * 2013-03-15 2018-01-23 Tippmann Companies Llc Heat transfer system for warehoused goods
TWI594905B (zh) * 2013-07-12 2017-08-11 Innovation Thru Energy Co Ltd Filled car and container
CN104006606B (zh) * 2014-06-16 2017-07-28 合肥晶弘电器有限公司 一种具有瞬冷冻功能的冰箱及控制方法
US10184699B2 (en) * 2014-10-27 2019-01-22 Ebullient, Inc. Fluid distribution unit for two-phase cooling system
US20160120019A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Ebullient, Llc Circuit board assembly adapted for fluid cooling

Also Published As

Publication number Publication date
KR102319521B1 (ko) 2021-10-28
KR20170076680A (ko) 2017-07-04
JPWO2016067421A1 (ja) 2017-04-27
CN107076496A (zh) 2017-08-18
US20170234608A1 (en) 2017-08-17
WO2016067421A1 (ja) 2016-05-06
EP3213960A1 (en) 2017-09-06
CN107076496B (zh) 2020-05-08
EP3213960A4 (en) 2017-09-06
US10337790B2 (en) 2019-07-02
EP3213960B1 (en) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215485B2 (ja) 冷却庫
WO2017115424A1 (ja) 収容庫および温度制御システム
US20120198866A1 (en) Spatial control of conditioned gas delivery for transport refrigeration system to include cargo spatial temperature distribution, and methods for same
US20130205809A1 (en) Multi-compartment refrigerating apparatus for storing fresh food at different temperatures
WO2016082534A1 (zh) 风冷冰箱及其控制方法
JP2007127385A (ja) 冷蔵庫
JP6313935B2 (ja) 冷却庫
CN104424701A (zh) 自动售货机
US11272794B2 (en) Open-front refrigerator and a method of cooling items therein
KR20170016546A (ko) 보관 온도가 서로 다른 신선화물의 동시 운반이 가능한 냉장 컨테이너
JP6344232B2 (ja) 調温貯蔵装置
CN108369051B (zh) 用于检查容器内的适当气流的方法和系统
KR101647409B1 (ko) 냉동 쇼케이스
WO2012177306A2 (en) In transit refrigeration heat transfer apparatus
JP2016161179A (ja) 調温貯蔵装置
EP4137764A1 (en) A racking system for storage rooms, storage rooms with said racking system and a method for assuring uniform temperature in said storage room
JP6357889B2 (ja) 冷蔵倉庫
JPH081429Y2 (ja) 花卉類等の冷凍輸送用荷箱
JP2006226614A (ja) 冷蔵庫
JP2009097782A (ja) 冷凍冷蔵倉庫
JP2017015303A (ja) 冷蔵倉庫
JP2006057948A (ja) クールコンテナの保冷運転制御装置
JP2023003630A (ja) 解凍庫
KR20170084763A (ko) 냉장고의 고내온도 제어 장치
JPH04136487U (ja) 花卉類等の冷凍輸送用荷箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250