WO2017115424A1 - 収容庫および温度制御システム - Google Patents

収容庫および温度制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017115424A1
WO2017115424A1 PCT/JP2015/086538 JP2015086538W WO2017115424A1 WO 2017115424 A1 WO2017115424 A1 WO 2017115424A1 JP 2015086538 W JP2015086538 W JP 2015086538W WO 2017115424 A1 WO2017115424 A1 WO 2017115424A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
air
unit
blower
food
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/086538
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石井 誠
佐藤 元彦
正樹 大野
忠雄 井筒
Original Assignee
日通商事株式会社
株式会社MARS Company
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日通商事株式会社, 株式会社MARS Company filed Critical 日通商事株式会社
Priority to PCT/JP2015/086538 priority Critical patent/WO2017115424A1/ja
Priority to PCT/JP2016/077343 priority patent/WO2017115503A1/ja
Priority to JP2017558857A priority patent/JP6824905B2/ja
Publication of WO2017115424A1 publication Critical patent/WO2017115424A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00014Combined heating, ventilating, or cooling devices for load cargos on load transporting vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00742Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by detection of the vehicle occupants' presence; by detection of conditions relating to the body of occupants, e.g. using radiant heat detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00871Air directing means, e.g. blades in an air outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D13/00Stationary devices, e.g. cold-rooms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/08Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/063Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation with air guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0682Two or more fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/16Sensors measuring the temperature of products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/003Arrangement or mounting of control or safety devices for movable devices

Definitions

  • the present invention relates to a container and a temperature control system.
  • foods such as seafood, fruits and vegetables (vegetables and fruits), meat, etc. need to be kept fresh for a relatively long period of time, from collection to distribution, store display, etc., even though the freshness tends to drop.
  • foods are favored by customers as having higher freshness. Therefore, it is necessary to display the foods in the store while keeping the freshness.
  • An object of the present invention is to provide a storage and a temperature control system capable of adjusting the temperature of a storage room and the temperature of an object with high accuracy.
  • the container according to (1) further including an object position detection unit that detects a position of the object in the accommodation room.
  • the air blowing unit includes a first air blowing unit and a second air blowing unit, The storage as described in said (1) or (2) which can change the flow of the air ventilated from a said 1st ventilation part with the air ventilated from a said 2nd ventilation part.
  • the control unit is configured to control the driving of the air blowing unit so that the temperature in the accommodation chamber is within a predetermined temperature range, and to set the temperature of the object within the predetermined temperature range.
  • the container according to any one of (1) to (5), further including a second control mode for controlling driving of the blower unit.
  • the control unit controls driving of the air blowing unit in the second control mode, and the temperature of the object is within the predetermined range.
  • the storage according to (6) wherein the driving of the blower unit is controlled in the first control mode.
  • the container having a duct for sucking air in the storage;
  • the duct is provided with a plurality of openings along the flow direction of the air,
  • the container according to any one of (1) to (12), wherein an opening area of the opening located on the upstream side in the flowing direction is larger than an opening area of the opening located on the downstream side.
  • a temperature adjusting unit that adjusts the temperature of the air in the storage chamber that stores the object
  • An air blower for blowing air temperature-adjusted by the temperature adjustment unit
  • a temperature control system comprising: a control unit that controls driving of the air blowing unit based on a detection result of at least one of the room temperature detection unit and the object temperature detection unit.
  • the temperature of the target object stored in the storage chamber can be detected, so that the target object can be more reliably stored within a predetermined temperature range.
  • the temperature of the object is high (low), first, the object is preferentially cooled (heated), and when the temperature of the object is sufficiently lowered (increased), the temperature in the accommodation chamber is set to a predetermined value.
  • FIG. 1 is a diagram showing a storage according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the container shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the container shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the air blowing unit included in the storage case illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration of a duct included in the storage case illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a control unit included in the storage case illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 7 is a perspective view for explaining an example of control by the control unit shown in FIG.
  • FIG. 8 is a top view for explaining an example of control by the control unit shown in FIG. FIG.
  • FIG. 9 is a side view for explaining an example of control by the control unit shown in FIG.
  • FIG. 10 is a vertical cross-sectional view of the storage case according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the container shown in FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a blower unit included in the storage case shown in FIG. 10.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view for explaining an example of control by the control unit.
  • FIG. 14 is a longitudinal sectional view for explaining an example of control by the control unit.
  • FIG. 15 is a longitudinal sectional view for explaining an example of control by the control unit.
  • FIG. 16 is a longitudinal sectional view for explaining an example of control by the control unit.
  • FIG. 17 is a vertical cross-sectional view of the storage case according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a blower part included in the storage case shown in FIG. 17.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating driving of the air blowing unit illustrated in FIG.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating driving of the air blowing unit illustrated in FIG.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating driving of the air blowing unit illustrated in FIG.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating driving of the air blowing unit illustrated in FIG.
  • the container of the present invention can be used as, for example, a stationary container that is installed indoors, such as a food processing factory or a storage, or a mobile type that can be loaded on a moving body such as a ship, an airplane, a train, or an automobile.
  • a stationary container that is installed indoors
  • a mobile type that can be loaded on a moving body such as a ship, an airplane, a train, or an automobile.
  • it can be used as a storage, it is particularly suitable to be used as the latter mobile storage (for example, an automobile 10 as shown in FIG. 1).
  • the mobile storage has a very large temperature adjustment function that affects the external environment (temperature, weather, shade / hinata), and so on. For example, when the temperature is high in summer or when passing through the equator, It was very difficult to keep the inside of the container in a predetermined temperature range.
  • the inside of the storage can be kept in a predetermined temperature range without being substantially affected by the external environment or the situation inside the storage. In this respect, it can be said that the storage of the present invention is particularly suitable for a mobile storage.
  • the target object stored in the storage of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include foods, fresh flowers (including seeds, bulbs, etc.), seedlings, trees, pharmaceuticals (drugs, blood, etc.).
  • the target may be an animal such as a human, a dog, a cat, a cow, a pig, or a horse (regardless of a living body or a dead body).
  • the food is not particularly limited, for example, processed foods such as fish, shrimp, squid, octopus, sea cucumber, shellfish and other seafood and their fillets, fruits such as strawberries, apples, tangerines, pears, cabbage, Examples include fresh foods such as vegetables such as lettuce, cucumber and tomatoes, meat such as beef, pork, chicken and horse meat, and noodles made from cereal flour such as wheat flour, rice flour and oat flour.
  • fruits and vegetables are also referred to as fruits and vegetables.
  • FIG. 1 is a diagram showing a storage according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the container shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the container shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the air blowing unit included in the storage case illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration of a duct included in the storage case illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a control unit included in the storage case illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 7 is a perspective view for explaining an example of control by the control unit shown in FIG.
  • FIG. 8 is a top view for explaining an example of control by the control unit shown in FIG. FIG.
  • FIG. 9 is a side view for explaining an example of control by the control unit shown in FIG.
  • the upper side in FIG. 1 is also referred to as “upper” and the lower side is also referred to as “lower”.
  • three axes (X axis, Y axis, Z axis) orthogonal to each other are shown.
  • the automobile 10 shown in FIG. 1 has a storage 1 arranged on a loading platform.
  • the container 1 has a main body 2 having an outer wall 21 and an inner wall 22 made of, for example, aluminum or stainless steel, and a heat insulating material 23 filled between the outer wall 21 and the inner wall 22. is doing.
  • the main body 2 is provided with a door (not shown). By opening and closing the door, the food can be stored in the main body 2 and the food in the main body 2 can be taken out.
  • the installation location of the door is not particularly limited.
  • the door may be provided on the side wall of the main body 2, may be provided on the ceiling, or may be provided on the floor.
  • a hinge door, a slide door, a shutter door, etc. can be used.
  • a box-shaped top plate 26 is arranged on the ceiling in the main body 2, and the inside of the main body 2 is partitioned into a space inside the top plate 26 and a space outside. And the space inside the top plate 26 functions as a guide path S1 for guiding air from the temperature adjusting unit 3 described later, and the outer space functions as a storage chamber S2 for storing (storing) food.
  • the configuration of the top plate 26 is not particularly limited as long as the guide path S1 and the accommodation room S2 can be partitioned. Further, the capacity of the storage room S2 is not particularly limited, but for example, a relatively large capacity of about 150 m 3 to 1000 m 3 is suitable.
  • the storage 1 has a machine room R arranged outside the main body 2, and a temperature adjusting unit 3 for adjusting the temperature in the storage room S ⁇ b> 2 is provided in the machine room R.
  • the temperature adjusting unit 3 is not particularly limited as long as the temperature in the storage chamber S2 can be lowered and raised, and for example, a known heat pump can be used.
  • the intake port 28 that takes in the air in the storage chamber S 2 toward the temperature adjustment unit 3 and the air cooled by the temperature adjustment unit 3 (hereinafter “cold air”). Is also provided with a blowout port 29 through which the air is blown into the guiding path S1.
  • the intake port 28 and the blowout port 29 are respectively provided with fans (not shown) so that the intake and the blowout can be performed smoothly.
  • the top plate 26 is provided with a plurality of air blowing units 4.
  • the air blowing unit 4 is configured by a fan, and has a function of sending the cold air supplied from the temperature adjusting unit 3 into the guide path S1 through the blowout port 29 to the housing chamber S2.
  • the configuration of the blower 4 is not limited to a fan as long as it can send cool air to the storage chamber S2, and for example, an injection nozzle or the like may be used.
  • the air outlet 29 of each temperature adjusting unit 3 and each air blowing are provided in the guide path S1 so that the cold air blown out by the temperature adjusting unit 3 is evenly guided to each air blowing unit 4.
  • a plurality of ducts connecting the portion 4 may be arranged.
  • the floor of the main body 2 is provided with a duct 6 that takes in the air in the storage chamber S2 and guides it to the temperature adjusting unit 3.
  • the duct 6 as shown by the arrow in FIG. 1, the air in the storage chamber S2 can be circulated, and the storage chamber S2 can be efficiently cooled.
  • the blower unit 4 will be described in detail.
  • the plurality of air blowing units 4 provided on the top plate 26 include a first air blowing unit 41 and a second air blowing unit 42.
  • the first blower unit 41 is shown in a circle
  • the second blower unit 42 is shown in a square.
  • the 1st ventilation part 41 is a fan comprised so that cold air
  • the 2nd ventilation part 42 is a fan (for example, centrifugal fan) comprised so that cold air C2 might be sent out toward a substantially horizontal direction.
  • the 2nd ventilation part 42 is located below the 1st ventilation part 41, and the cold air C2 ventilated from the 2nd ventilation part 42 collides with the cold air C1 ventilated from the 1st ventilation part 41. ing. Thereby, the nonuniformity of the cooling air in the storage room S2 is reduced, and the inside of the storage room S2 can be cooled more uniformly.
  • the cool air C1 blown from the first blower 41 by the cool air C2 can be guided to a predetermined location, and the predetermined location can be preferentially cooled.
  • the second blower 42 not only blows the cool air C2 toward the cool air C1 blown from the first blower 41, but also the cool air blown from the first blower 41 under predetermined conditions.
  • the 2nd ventilation part 42 has the "swing mechanism" used also for a general air blower, for example, and the ventilation direction may be changeable. Thereby, it becomes easier to preferentially cool the predetermined part as described above.
  • the 1st ventilation part 41 and the 2nd ventilation part 42 each spread over the whole region of storage chamber S2 by the planar view seen from the perpendicular direction, and are arrange
  • first air blowing parts 41 and three second air blowing parts 42 are arranged, but the number of first and second air blowing parts 41 and 42 is not limited to this, It can be set as appropriate in consideration of the size of the storage chamber S2, the power of the first and second blower portions 41 and 42, the cost, and the like.
  • the arrangement density of the first air blowing units 41 is not particularly limited, and may vary depending on the size and power of the first air blowing units 41, for example, about 250 cm 2 to 1 m 2 / piece in plan view. Is preferred.
  • the flow rate of the cool air sent out by the first blower unit 41 is not particularly limited, but for example, it is preferably about 0.01 to 2.0 m / second immediately below the first blower unit 41. More preferably, it is about 1 to 0.5 m / sec. By setting the flow rate to this level, the storage chamber S2 can be sufficiently cooled and the flow of cold air can be made gentle.
  • the maximum air volume of the first blower 41 is not particularly limited, for example, it is preferably 4.0m 3 /min ⁇ 5.0m 3 / min approximately. By using such an air volume, it is theoretically possible to move the air up to 5 m or more ahead of the first air blowing section 41, and more effectively, the cool air can be blown uniformly throughout the storage chamber S2. it can. Moreover, it does not specifically limit as a maximum static pressure of the 1st ventilation part 41, However, It is preferable that it is 1 Pa or more. The same applies to the second blower 42.
  • one duct 6 is provided on each side of the storage chamber S2 (two in total). One end of each duct 6 is closed, and the other end on the opposite side is combined into one and connected to the intake port 28.
  • a plurality of openings 61 are formed in the side walls of the portions arranged along the floor of each duct 6, and the air in the storage chamber S ⁇ b> 2 can be guided into the duct 6 from these openings 61.
  • the opening 61 faces in a substantially horizontal direction (a direction inclined with respect to the vertical direction).
  • the cool air that has flown that is, the cool air sufficiently provided for cooling the storage chamber S ⁇ b> 2
  • the direction of the opening 61 is not particularly limited, and may be inclined with respect to the horizontal direction and the vertical direction, or may be directed in the vertical direction.
  • the plurality of openings 61 are arranged along the extending direction of the duct 6 (the direction in which the cold air flows), and the opening area of the opening 61 on the one end side (the upstream side of the cold air flow) is It is larger than the opening area of the opening 61 on the end side (downstream side of the cold air flow).
  • the opening areas of the plurality of openings 61 are gradually reduced from the one end side (upstream side of the cold air flow) toward the other end portion (downstream side of the cold air flow).
  • the arrangement pitch of the plurality of openings 61 is not particularly limited, and is preferably about 500 mm to 1000 mm, for example, although it varies depending on the size and shape of the storage chamber S2.
  • the opening shape (area) of the opening 61 is not particularly limited, and may vary depending on the size and shape of the storage chamber S2, but may be, for example, a square of length ⁇ width: about 30 mm ⁇ 30 mm to 100 mm ⁇ 100 mm. it can.
  • the configuration of the duct 6 is not particularly limited as long as the air in the storage chamber S2 can be guided to the temperature adjustment unit 3.
  • the storage chamber S2 is provided with a plurality of temperature sensors (indoor temperature detection units) 5 for detecting the temperature in the storage chamber S2.
  • These temperature sensors 5 can detect temperatures at a plurality of different locations in the storage chamber S2, and can detect a temperature difference (the difference between the highest temperature and the lowest temperature in the storage chamber S2) ⁇ T in the storage chamber S2.
  • the arrangement of the plurality of temperature sensors 5 is not particularly limited, it is preferable that the plurality of temperature sensors 5 be arranged so as to be spread over the entire area of the storage room S2.
  • the temperature sensor 5 is arranged separately on the left and right side walls of the storage chamber S2, and is arranged so as to be shifted in the height direction. Since the cold air sinks downward in the vertical direction, a temperature difference is likely to occur in the height direction of the storage chamber S2. Therefore, the temperature difference ⁇ T can be detected more accurately by arranging the temperature sensors 5 side by side in the height direction. Can do.
  • the temperature sensor 5 is not particularly limited as long as the temperature can be detected, and for example, a thermocouple or a thermistor can be used.
  • the storage room S2 is provided with a plurality of food temperature sensors (object temperature detection units) 8 for detecting the temperature of the food stored in the storage room S2.
  • the above-described temperature sensor 5 can detect the temperature in the vicinity thereof, but it is difficult to detect the temperature of the food that is disposed away. Therefore, in the storage 1, the food temperature sensor 8 is arranged in addition to the temperature sensor 5, and the temperature of the food in the storage room S 2 is detected in addition to the temperature in the storage room S 2. By providing such a food temperature sensor 8, temperature adjustment with higher accuracy can be performed.
  • the temperature of the food may be, for example, the temperature of the food itself (for example, the surface temperature of the food, the center temperature), or when the food is packed in a packing box such as a cardboard box, It may be the surface temperature of the packaging box.
  • the temperature sensor 5 may also serve as the object temperature detection unit, and in this case, the food temperature sensor 8 may be omitted.
  • the food temperature sensor 8 is not particularly limited as long as the temperature of the food can be detected.
  • an infrared array sensor can be used.
  • the infrared array sensor is, for example, an element in which a plurality of thermopiles are arranged in an array, and is a sensor that can capture temperature on the surface.
  • the food temperature sensor 8 can detect the position of the food.
  • the food temperature sensor 8 also serves as the object position detection unit.
  • the object position detection unit if the position of the food in the storage room S2 can be detected. Alternatively, it may be provided separately from the food temperature sensor 8. In this case, as the object position detection, for example, an image recognition technique using an imaging device such as a camera can be used.
  • the storage 1 controls the driving of the temperature adjustment unit 3 based on the detection results of the temperature sensor 5 and the food temperature sensor 8, and each air blowing unit 4 (first and first). 2 has a control unit 7 for independently controlling the driving of the air blowing units 41 and 42).
  • the control unit 7 controls the temperature adjusting unit 3 and each blowing unit so that the temperature in the storage chamber S2 is within the temperature range T1. And a second control mode for controlling the driving of the temperature adjusting unit 3 and each blowing unit 4 so that the food in the storage chamber S2 is within the temperature range T1. Yes.
  • the temperature adjustment is performed while feeding back the detection results of the temperature sensors 5 so that the temperature of all the temperature sensors 5 is within the temperature range T1 and the temperature difference between all the temperature sensors 5 is as small as possible.
  • the drive of the unit 3 temperature adjustment of the cool air, the air volume, etc.
  • the drive of each blower unit 4 the direction of the air blower 4, the air volume, etc.
  • the interior of the storage room S2 can be more reliably maintained within the temperature range T1 with relatively simple control, and the food in the storage room S2 can be maintained within the temperature range T1. Can be stored.
  • the storage chamber S2 is virtually divided into a plurality (18 in this embodiment) of blocks (areas) B, the temperature of each block B is in the temperature range T1, and each You may control the drive of the temperature adjustment part 3 and each ventilation part 4 so that the temperature difference of the block B may become as small as possible.
  • the temperature range T1 (temperature in the storage chamber S2) is not particularly limited, but is preferably Tf ⁇ 2.0 ° C. to Tf + 2.0 ° C. when the food freezing temperature is Tf (° C.). Tf ⁇ 1.0 ° C. to Tf + 1.0 ° C. is more preferable. However, when the food is fruit and vegetables, a low temperature failure may occur. Therefore, the temperature range T1 is preferably Tf ⁇ 2.0 ° C. to Tf + 15.0 ° C.
  • the moisture contained in the food causes a freezing point depression because it is a solution in which some solute is dissolved. Therefore, the freezing temperature of general foods is about -5 ° C to 0 ° C.
  • the temperature range T1 may be about -6.0 ° C to 15.0 ° C, preferably about -3 ° C to 0 ° C.
  • the second control mode is a mode selected when a food having a temperature higher than the temperature range T1 (a temperature outside the temperature range T1) is detected.
  • the food temperature higher than the temperature range T1 is preferentially cooled, and the temperature adjustment is performed while feeding back the detection result of the food temperature sensor 8 so that the food is quickly brought into the temperature range T1.
  • the drive of each ventilation part 4 is controlled. According to such a second control mode, the food can be cooled in a shorter time, and the damage to the food can be reduced.
  • the amount of cool air blown from the blower unit 4 toward the food (the amount of blown air) is larger than that in the first control mode, and accordingly, the food is more quickly produced than in the first control mode ( Can be cooled in a short time)
  • the control unit 7 sets the second air blowing unit 42b more than the outputs of the second air blowing units 42a and 42c. Reduce output. Or it drives so that the 2nd ventilation part 42b may be reversely rotated and cold air may be attracted
  • the first and second control modes have been described above. Such first and second control modes can be used in combination as follows.
  • the control unit 7 determines the temperature of the food or the storage room S2 based on information from the food temperature sensor 8. The position of is detected. If the temperature of the food is higher than the temperature range T1, the temperature in the storage chamber S2 increases due to the heat from the food, or temperature unevenness occurs. Foods are also easily damaged. Therefore, it is necessary to cool the food as quickly as possible. Therefore, when the temperature of the food is higher than the temperature range T1, the control unit 7 first cools the food quickly in the second control mode. When the temperature of the food falls within the temperature range T1, the control unit 7 switches from the second control mode to the first control mode and maintains the interior of the storage room S2 within the temperature range T1.
  • control part 7 stops cooling food preferentially, and controls the drive of the temperature adjustment part 3 and the ventilation part 4 so that the temperature in the storage chamber S2 is maintained in the temperature range T1. According to such a method, food can be stably stored within the temperature range T1. As described above, by appropriately combining the first and second control modes, temperature adjustment with higher accuracy becomes possible.
  • the temperature difference ⁇ T in the storage chamber S2 can be kept small, the temperature of the storage chamber S2 can be set to a lower temperature while preventing freezing of food (destruction of the cell walls of the food due to freezing). . Thereby, the freshness of a foodstuff can be maintained over a long term.
  • the temperature difference ⁇ T is preferably as small as possible. Specifically, the temperature difference ⁇ T is preferably within 2.0 ° C., more preferably within 0.5 ° C., and even more preferably 0 ° C. By setting it as such a numerical range, the said effect becomes more remarkable.
  • the container 1 may further include a controller for setting and monitoring the temperature in the storage room S2.
  • the controller is provided with an input unit for inputting a set temperature, a display unit that can display the temperature in the storage room S2, the arrangement of food, and the like.
  • the controller is preferable to attach the controller to a position where the driver can operate and visually recognize the driver while sitting in the driver's seat.
  • the storage 1 of the first embodiment has been described above.
  • the temperature adjustment system of the present invention has a configuration in which the main body 2 (the storage chamber S2) is omitted from the storage 1 as described above. According to the temperature adjustment system having such a configuration, for example, the above-described system can be introduced into an existing container or storage, and the functionality of the existing container or storage can be enhanced.
  • FIG. 10 is a vertical cross-sectional view of the storage case according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the container shown in FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a blower unit included in the storage case shown in FIG. 10.
  • 13 to 16 are longitudinal sectional views for explaining an example of control by the control unit.
  • the storage 1 shown in FIG. 10 has a main body 2, and the inside of the main body 2 is a storage chamber S2. That is, in the storage 1 of the present embodiment, the guide path S1 as in the first embodiment described above is not provided.
  • the container 1 has a machine room R disposed outside the main body 2, and a temperature adjusting unit 3 is provided in the machine room R.
  • each ventilation part 4 is being fixed to the ceiling via the attitude
  • the posture changing mechanism 43 includes a fixing portion 431 fixed to the ceiling of the storage chamber S ⁇ b> 2 and a connecting portion 432 that connects the fixing portion 431 and the air blowing portion 4.
  • the connecting portion 432 can swing (turn) around the first axis J1 along the vertical direction with respect to the fixed portion 431, and the blower portion 4 can move horizontally with respect to the connecting portion 432 (first shaft). It can swing around the second axis J2 along the direction crossing J1.
  • the posture changing mechanism 43 swings the connecting portion 432 about the first axis J1 with respect to the fixed portion 431, and swings the blower portion 4 about the second axis J2 with respect to the connecting portion 432.
  • a drive source 434 are, for example, motors, and the drive is controlled by the control unit 7.
  • the posture changing mechanism 43 since the posture of the air blowing unit 4 can be changed three-dimensionally, the degree of freedom in the air blowing direction of the air blowing unit 4 is increased, and more accurate in the storage chamber S2. Temperature adjustment is possible.
  • the configuration of the posture changing mechanism 43 is not limited to this as long as the posture of the blower unit 4 can be changed.
  • the posture changing mechanism 43 swings only around one of the first axis J1 and the second axis J2. It may be configured to be movable.
  • the arrangement density of the air blowing units 4 is not particularly limited, and may vary depending on the size and power of the air blowing unit 4, but is preferably about 250 cm 2 to 1 m 2 / piece in a plan view, for example.
  • the maximum air volume of the blower unit 4 is not particularly limited, for example, it is preferably 4.0m 3 /min ⁇ 5.0m 3 / min approximately. By using such an air volume, theoretically, it is possible to move the air up to 5 m or more ahead of the air blowing unit 4, and it is possible to blow cool air uniformly in the entire storage chamber S ⁇ b> 2 more effectively.
  • the air blowing unit 4 is provided with a food temperature sensor 8 for detecting the temperature of the food.
  • the food temperature sensor 8 can be configured by an infrared array sensor in the same configuration as that of the first embodiment described above.
  • the food temperature sensor 8 is disposed so as to be able to detect the temperature of the food located in front of the blowing section 4 in the blowing direction (front of the blowing section 4).
  • the blowing axis of the blowing unit 4 and the detection axis of the food temperature sensor 8 are substantially parallel. In this way, by disposing the food temperature sensor 8 in the same direction as the air blowing unit 4, if the predetermined air blowing unit 4 is directed toward the food in order to blow cold air toward the predetermined food, the air blowing unit 4 can detect the temperature of the food.
  • the food temperature sensor 8 is directed to the food in order to detect the temperature of a predetermined food, cold air can be blown toward the food by the blower unit 4 in which the food temperature sensor 8 is arranged.
  • the temperature detection of the food and the blowing of the cold air to the food can be performed with the same operation, various controls are simplified.
  • the air blowing unit 4 is provided with a distance sensor (distance measuring unit) 9 for measuring the distance from the air blowing unit 4 to the food.
  • the distance sensor 9 is not particularly limited as long as the distance can be measured.
  • a sonic distance sensor or a laser distance sensor can be used. The cost can be reduced by adopting a sonic distance sensor.
  • the distance sensor 9 is arranged so as to be able to detect the distance to the food located in front of the blowing unit 4 in the blowing direction.
  • the blower shaft of the blower unit 4 and the detection shaft of the distance sensor 9 are substantially parallel. In this way, by disposing the distance sensor 9 in the same direction as the blower 4, if the predetermined blower 4 is directed to the food in order to blow cool air toward the predetermined food, the blower 4 is directed to the blower 4.
  • the distance to the food can be detected by the provided distance sensor 9.
  • various controls are simplified.
  • the control unit 7 controls the temperature adjusting unit 3 and each blowing unit so that the temperature in the storage chamber S2 is within the temperature range T1
  • a first control mode for controlling the driving of the temperature control unit 4 a second control mode for controlling the driving of the temperature adjusting unit 3 and the air blowing units 4 so that the food in the storage room S2 is within the temperature range T1, and the storage room S2.
  • the first control mode in order to circulate the cold air uniformly in the storage chamber S2 and to avoid the cold air from continuously hitting a specific food, at least one blower unit 4 is connected to the first axis J1 and the second axis J2. It may be swung around at least one of the axes. Moreover, the control part 7 calculates
  • the plurality of air blowing units 4 it is preferable to drive the plurality of air blowing units 4 in cooperation in order to preferentially cool a specific food. That is, it is preferable that the plurality of blowing units 4 cooperate with each other to cool a specific food.
  • the plurality of blowing units 4 cooperate with each other to cool a specific food.
  • FIG. 13 when the food 100 is to be intensively cooled, at least two air blowing units 4 (4 a, 4 b, 4 c) located near the food 100 blow cool air toward the food 100. You may make it do.
  • the food 100 can be cooled with the cold air blown from the plurality of blowers 4, the food 100 can be cooled more quickly. For example, as shown in FIG.
  • the air blowing unit 4 (4 b) located immediately above (located in the vicinity of the food 100) cools the food 100 toward the food 100.
  • at least one other air blowing unit 4 (4a, 4c, 4d) may blow cool air to the air blowing unit 4b.
  • cold air can be supplied to the circumference
  • the second control mode can be more effectively executed by driving the plurality of air blowing units 4 in cooperation.
  • the third control mode is a mode for controlling the driving of the temperature adjusting unit 3 and controlling the driving of each blowing unit 4 so that a specific region in the storage chamber S2 is within the temperature range T1. According to such a third control mode, it is only necessary to adjust the temperature of a specific region (a part of the region) in the storage chamber S2, and thus, for example, power saving driving can be performed as compared with the first control mode. Furthermore, a plurality of regions maintained in different temperature ranges can be formed in the storage chamber S2.
  • the temperature adjustment unit is configured so that the temperatures of all the temperature sensors 5 in the region Sf are within the temperature range T1 and the temperature difference between all the temperature sensors 5 in the region Sf is as small as possible. 3 and the driving of each blower 4 are controlled (for example, only the blower 4 in the region Sf is driven). According to such control, power-saving driving can be performed.
  • the food 100A is located in the region Sf, and the food 100B is located in the region Sr.
  • a temperature suitable for storage of the food 100A (temperature range T1 set as the temperature range of the region Sf). ') May be different from the temperature suitable for storage of the food 100B (temperature range T1 ′′ set as the temperature range of the region Sr).
  • all the temperature sensors 5 in the region Sf. Is controlled to be in the temperature range T1 ′ and the temperatures of all the temperature sensors 5 in the region Sr are in the temperature range T1 ′′. According to such control, foods of different varieties can be stored under appropriate temperature conditions.
  • the first, second, and third control modes have been described above. Such first, second, and third control modes can be used in combination as in the first embodiment described above.
  • FIG. 17 is a vertical cross-sectional view of the storage case according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a blower part included in the storage case shown in FIG. 17.
  • 19 to 22 are diagrams for explaining driving of the air blowing unit shown in FIG.
  • the container of this embodiment is the same as that of 1st Embodiment mentioned above except the structures of a ventilation part differing.
  • symbol is attached
  • a plurality of openings 261 are formed in the top plate 26. These openings 261 are openings for introducing the cold air from the temperature adjusting unit 3 supplied into the guide path S1 into the storage chamber S2. And the ventilation part 4 is arrange
  • the air blower 4 is disposed on the opening 261 and can be switched between a state in which the opening 261 is closed and a state in which the opening 261 is opened. Further, as shown in FIG. 18, the air blowing unit 4 includes a plurality of bending movable portions 44 arranged side by side, and is configured by a shutter-like member 49 that can be bent and deformed in the bending movable portions 44. ing.
  • the air blower 4 having such a configuration is driven as follows, for example.
  • introduction of cold air from the opening 261 into the storage chamber S ⁇ b> 2 is prohibited by closing (blowing) the opening 261 by closing the blowing unit 4.
  • the introduction (cooling) of cold air from the opening 261 to the accommodation room S2 is permitted by opening the air blowing unit 4 and opening the opening 261.
  • the air blowing section 4 is slid forward (in the direction in which the cold air flows) and the front portion 49a is slid upward, and the guide path S1 is behind the opening 261 that is one forward.
  • the portion 49a of the blower section 4 By arranging so as to protrude inward, the cool air is guided along the portion 49a of the blower section 4, and the cool air can be introduced (aired) into the accommodation chamber S2 more efficiently from the opening 261 one forward. it can.
  • the portion 49a is disposed so as to incline so as to fall forward, so that the cold air guided to the portion 49a is introduced into the storage chamber S2 obliquely rearward.
  • the portion 49a by arranging the portion 49a so as to be substantially vertical (a direction orthogonal to the flow of the cold air in the guide path S1), the cold air is drawn from the opening 261 one front. It can be introduced into the storage room S2 substantially downward. In this way, by changing the posture (inclination angle and upward protrusion amount) of the air blowing unit 4, it is possible to change the air blowing amount and the air blowing direction of the cold air.
  • Such sliding of the air blowing unit 4 is controlled by the control unit 7.
  • each part can be replaced with any configuration that exhibits the same function, and any configuration can be added. Moreover, you may give each embodiment suitably.
  • the object may be stored at a high temperature.
  • hot air may be supplied from the temperature adjustment unit to the storage chamber S2.
  • the same control as when the object is stored at a low temperature may be performed. That is, when the temperature of the object is lower than the predetermined temperature range, the temperature of the object is first preferentially raised, and when the temperature of the object has sufficiently increased, Just keep it.
  • the temperature adjustment unit has a configuration capable of lowering and raising the temperature in the accommodation chamber (that is, a configuration capable of supplying cold air and hot air). It is sufficient that the temperature can be lowered or raised. That is, if the object is used only when stored at a low temperature, it is sufficient if at least cold air can be supplied, and if the object is used only when stored at a high temperature, It is sufficient if at least hot air can be supplied.
  • the storage of the present invention includes a storage chamber that stores an object, a temperature adjustment unit that adjusts the temperature of air in the storage chamber, a blower that blows air whose temperature is adjusted by the temperature adjustment unit, and the storage chamber At least one of the indoor temperature detector, the indoor temperature detector, and the object temperature detector, the indoor temperature detector that detects the temperature of the object, the object temperature detector that detects the temperature of the object disposed in the storage chamber, And a control unit that controls driving of the air blowing unit based on the detection result. Therefore, in addition to the temperature of the storage chamber, the temperature of the target object stored in the storage chamber can be detected, and the target object can be more reliably stored in a predetermined temperature range.
  • the storage of the present invention has industrial applicability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

収容庫1は、対象物を収容する収容室S2と、収容室S2内の空気の温度を調整する温度調整部3と、温度調整部3により温度調整された空気を送風する送風部4と、収容室S2内の温度を検知する温度センサー5と、収容室S2内に配置された対象物の温度を検知する食品温度センサー8と、温度センサー5および食品温度センサー8の少なくとも一方の検知結果に基づいて、送風部4の駆動を制御する制御部7と、を有する。また、送風部4は、第1送風部41と、第2送風部42と、を有し、第2送風部42から送風される空気によって、第1送風部41から送風される空気の流れを変化させることができる。

Description

収容庫および温度制御システム
 本発明は、収容庫および温度制御システムに関する。
 例えば、魚介類、青果(野菜・果物)、食肉等の食品は、鮮度が落ち易いにも関わらず、採取等から流通、店舗陳列等まで、比較的長い期間鮮度を維持する必要がある。また、このような食品は、鮮度が高いものほど客に好まれるため、鮮度が保たれた状態で店舗に陳列される必要がある。
 従来、冷凍庫等を利用して食品を冷凍または冷蔵することにより、食品の鮮度を維持しようとする試みが行われている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、食品を冷凍すると、食品の細胞膜が破壊されてしまい、食品の味が低下してしまうといった問題があった。また、冷凍庫や冷蔵庫等は、温度管理をコンプレッサー電源のON/OFFやインバーター制御によって行うため、温度誤差の範囲や庫内各部での温度差が大きく、厳密な温度調整を行うことができないといった問題があった。このため、凍結しない温度に調節した場合、温度が高くなる場合があり、鮮度を十分に保つのが困難であった。また、食品を設置する場所や方法などにより、冷却庫内各部の温度のムラが多く発生するため、設定した温度よりもはるかに高温になる場所や低温になる場所ができてしまうといった問題があった。
 特に、トラックの荷台に設置された冷却庫で冷却しながら食品を輸送したり、船舶に積まれた冷却システム付きのコンテナで冷却しながら食品を輸送したりする場合、庫内の食品の配置等によっては庫内に均一に冷気が伝わらず、庫内の冷却にムラができてしまうといった問題がある。さらには、夏場などは、冷気が届かない場所が20℃以上になってしまうこともあり、食品を傷める原因となっている。
特開2010-43763号公報
 本発明の目的は、収容室内の温度や対象物の温度を高精度に調整することのできる収容庫および温度制御システムを提供することにある。
 このような目的は、下記の本発明により達成される。
 (1) 対象物を収容する収容室と、
 収容室内の空気の温度を調整する温度調整部と、
 前記温度調整部により温度調整された空気を送風する送風部と、
 前記収容室内の温度を検知する室内温度検知部と、
 前記収容室内に配置された前記対象物の温度を検知する対象物温度検知部と、
 前記室内温度検知部および前記対象物温度検知部の少なくとも一方の検知結果に基づいて、前記送風部の駆動を制御する制御部と、を有することを特徴とする収容庫。
 (2) 前記対象物の前記収容室内での位置を検知する対象物位置検知部を有する上記(1)に記載の収容庫。
 (3) 前記送風部は、第1送風部と、第2送風部と、を有し、
 前記第2送風部から送風される空気によって、前記第1送風部から送風される空気の流れを変化させることができる上記(1)または(2)に記載の収容庫。
 (4) 前記送風部の姿勢を変化させる姿勢変化機構を有している上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の収容庫。
 (5) 前記姿勢変化機構は、互いに交差する第1軸および第2軸の各軸まわりに前記送風部を揺動させる上記(4)に記載の収容庫。
 (6) 前記制御部は、前記収容室内の温度を所定温度範囲内とするように前記送風部の駆動を制御する第1制御モードと、前記対象物の温度を所定温度範囲内とするように前記送風部の駆動を制御する第2制御モードと、を有する上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の収容庫。
 (7) 前記制御部は、前記対象物の温度が前記所定温度範囲外の場合には、前記第2制御モードで前記送風部の駆動を制御し、前記対象物の温度が前記所定範囲内の場合には、前記第1制御モードで前記送風部の駆動を制御する上記(6)に記載の収容庫。
 (8) 前記第2制御モードでは、前記送風部から前記対象物に向けての送風量が前記第1制御モードよりも多い上記(6)または(7)に記載の収容庫。
 (9) 前記室内温度検知部を複数有し、
 前記第1制御モードでは、複数の前記室内温度検知部で検知された温度の差が小さくなるように前記送風部の駆動を制御する上記(6)ないし(8)のいずれかに記載の収容庫。
 (10) 前記送風部を複数有し、
 前記制御部は、前記複数の送風部を協働で駆動する上記(6)ないし(9)のいずれかに記載の収容庫。
 (11) 前記第2制御モードでは、前記複数の送風部のうちの少なくとも1つの送風部は、前記対象物に向けて送風し、他の少なくとも1つの送風部は、前記対象物に向けて送風する前記送風部に向けて送風する上記(10)に記載の収容庫。
 (12) 前記送風部に設けられ、前記送風部から前記対象物までの距離を計測する距離計測部を有する上記(1)ないし(11)のいずれかに記載の収容庫。
 (13) 前記収容庫内の空気を吸引するダクトを有し、
 前記ダクトには、前記空気の流れる方向に沿って複数の開口が設けられ、
 前記流れる方向の上流側に位置する前記開口の開口面積が、下流側に位置する前記開口の開口面積よりも大きい上記(1)ないし(12)のいずれかに記載の収容庫。
 (14) 対象物を収容する収容室内の空気の温度を調整する温度調整部と、
 前記温度調整部により温度調整された空気を送風する送風部と、
 前記収容室内の温度を検知する室内温度検知部および前記収容室内に配置された前記対象物の温度を検知する対象物温度検知部の少なくとも一方と、
 前記室内温度検知部および前記対象物温度検知部の少なくとも一方の検知結果に基づいて、前記送風部の駆動を制御する制御部と、を有することを特徴とする温度制御システム。
 本発明によれば、収容室の温度に加えて、収容室内に収容された対象物の温度を検知することができるため、より確実に、対象物を所定温度範囲内で保存することが可能となる。特に、対象物の温度が高い(低い)場合には、まず、対象物を優先的に冷却(加熱)し、対象物の温度が十分に下がった(高まった)ところで、収容室内の温度を所定温度範囲内に維持することによって、対象物を迅速に冷却(または加熱)することができ、上記効果がより顕著となる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る収容庫を示す図である。 図2は、図1に示す収容庫の縦断面図である。 図3は、図1に示す収容庫の横断面図である。 図4は、図1に示す収容庫が有する送風部の構成を説明する図である。 図5は、図1に示す収容庫が有するダクトの構成を説明する図である。 図6は、図1に示す収容庫が有する制御部を説明するブロック図である。 図7は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための斜視図である。 図8は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための上面図である。 図9は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための側面図である。 図10は、本発明の第2実施形態に係る収容庫の縦断面図である。 図11は、図10に示す収容庫の横断面図である。 図12は、図10に示す収容庫が有する送風部を示す斜視図である。 図13は、制御部の制御の一例を説明するための縦断面図である。 図14は、制御部の制御の一例を説明するための縦断面図である。 図15は、制御部の制御の一例を説明するための縦断面図である。 図16は、制御部の制御の一例を説明するための縦断面図である。 図17は、本発明の第3実施形態に係る収容庫の縦断面図である。 図18は、図17に示す収容庫が有する送風部を示す斜視図である。 図19は、図18に示す送風部の駆動を説明する図である。 図20は、図18に示す送風部の駆動を説明する図である。 図21は、図18に示す送風部の駆動を説明する図である。 図22は、図18に示す送風部の駆動を説明する図である。
 本発明の収容庫は、例えば、食品の加工工場や保管庫等の屋内に設置される固定型収容庫として用いることもできるし、船舶、飛行機、列車、自動車等の移動体に積まれる移動型収容庫として用いることもできるが、特に、後者の移動型収容庫として用いるのが適している(例えば図1に示すような自動車10)。移動型収容庫は、その温度調整機能が外部環境(気温、天気、日陰/日向)等に非常に大きく作用されてしまうため、例えば、気温が高い夏場や、赤道付近を通過する際などに、収容庫内を所定の温度範囲に保つことが非常に困難であった。また、庫内に積まれた荷物の量や配置によっては、冷風/温風の循環が妨げられ、庫内全体を均一に温度調整することが困難であった。これに対して、本発明の収容庫によれば、外部環境や収容庫内の状況にほとんど影響されることなく、収容庫内を所定の温度範囲に保つことができる。この点で、本発明の収容庫は、移動型収容庫に特に適していると言える。
 本発明の収容庫に収容される対象物としては特に限定されず、例えば、食品、生花(種子、球根等も含む)、苗木、樹木、医薬品(薬剤、血液等)等が挙げられる。また、対象物としては、人間、犬、猫、牛、豚、馬等の動物(生体、死体を問わない)であってもよい。また、食品としては、特に限定されず、例えば、魚、海老、イカ、タコ、なまこ、貝類等の魚介類およびこれらの切り身等の加工食品、イチゴ、リンゴ、みかん、梨等の果物、キャベツ、レタス、キュウリ、トマト等の野菜、牛肉、豚肉、鶏肉、馬肉等の食肉などの生鮮食品や、小麦粉、米粉、蕎麦粉等の穀物の粉から作られた麺などを挙げることができる。なお、以下では、果物と野菜とを合わせて青果とも言う。
 以下、本発明の収容庫および温度調整システムの好適な実施形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下では、説明の便宜上、収容庫に収容される対象物が食品であり、さらに食品を冷却保存する場合について代表して説明する。
 <第1実施形態>
 図1は、本発明の第1実施形態に係る収容庫を示す図である。図2は、図1に示す収容庫の縦断面図である。図3は、図1に示す収容庫の横断面図である。図4は、図1に示す収容庫が有する送風部の構成を説明する図である。図5は、図1に示す収容庫が有するダクトの構成を説明する図である。図6は、図1に示す収容庫が有する制御部を説明するブロック図である。図7は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための斜視図である。図8は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための上面図である。図9は、図6に示す制御部の制御の一例を説明するための側面図である。なお、以下の説明では、図1中の上側を「上」、下側を「下」とも言いう。また、各図の対応を取り易くするために、互いに直交する3軸(X軸、Y軸、Z軸)を図示している。
 図1に示す自動車10は、荷台に配置された収容庫1を有している。収容庫1は、図2に示すように、例えばアルミニウム、ステンレス鋼等で構成された外壁21および内壁22と、外壁21と内壁22の間に充填された断熱材23とを有する本体2を有している。ただし、本体2の構成(材質や形状)は、これに限定されない。また、本体2には図示しない扉が配置されており、この扉を開閉することで、本体2内へ食品を収容したり、本体2内の食品を取り出したりすることができる。扉の設置場所としては、特に限定されず、例えば、本体2の側壁に設けられていてもよいし、天井に設けられていてもよいし、床に設けられていてもよい。また、扉の構成としては、食品の出し入れができれば特に限定されず、例えば、ヒンジ扉、スライド扉、シャッター扉等を用いることができる。
 また、本体2内の天井には箱状の天板26が配置されており、本体2内が天板26の内側の空間と外側の空間とに仕切られている。そして、天板26の内側の空間が後述する温度調整部3からの空気を誘導する誘導路S1として機能し、外側の空間が食品を収容(保管)する収容室S2として機能する。なお、誘導路S1と収容室S2とを仕切ることができれば天板26の構成としては特に限定されない。また、収容室S2の容量としては、特に限定されないが、例えば、150m~1000m程度の比較的大きな容量とするのが適している。
 また、収容庫1は、本体2の外側に配置された機械室Rを有しており、この機械室R内には収容室S2内の温度を調整するための温度調整部3が設けられている。温度調整部3としては、収容室S2内の温度を降温・昇温することができれば特に限定されず、例えば、公知のヒートポンプを用いることができる。
 また、機械室Rと本体2との境界にある壁には、収容室S2内の空気を温度調整部3に向けて取り込む取り込み口28と、温度調整部3で冷却された空気(以下「冷気」とも言う。)を誘導路S1内へ吹き出す吹き出し口29とが設けられている。また、取り込み口28と吹き出し口29とには、それぞれ、図示しないファンが設けられ、取り込みと吹き出しをスムーズに行うことができるようになっている。
 また、天板26には、複数の送風部4が設けられている。送風部4は、ファンで構成されており、温度調整部3から吹き出し口29を介して誘導路S1内へ供給された冷気を収容室S2に送り出す機能を有している。ただし、送風部4の構成としては、冷気を収容室S2に送り出すことができれば、ファンに限定されず、例えば、噴射ノズル等を用いてもよい。また、本実施形態では採用していないが、温度調整部3が吹き出した冷気が各送風部4に均等に導かれるように、誘導路S1内に、温度調整部3の吹き出し口29と各送風部4とを結ぶ複数のダクトを配置してもよい。
 一方、本体2の床には、収容室S2内の空気を取り込み、温度調整部3へ導くダクト6が設けられている。ダクト6を設けることで、図1中の矢印で示すように、収容室S2内の空気を循環させることができ、収容室S2を効率的に冷却することができる。
 次に、送風部4について詳細に説明する。図3に示すように、天板26に設けられた複数の送風部4には、第1送風部41と、第2送風部42とが含まれている。なお、図3では、説明の便宜上、第1送風部41を円形で図示し、第2送風部42を四角形で図示している。
 図4に示すように、第1送風部41は、収容室S2の床面に向け、すなわちほぼ鉛直方向下側に向けて冷気C1を送り出すように構成されたファンである。一方、第2送風部42は、ほぼ水平方向に向けて冷気C2を送り出すように構成されたファン(例えば遠心ファン)である。
 第2送風部42は、第1送風部41よりも下方に位置しており、第1送風部41から送風された冷気C1に、第2送風部42から送風された冷気C2がぶつかるようになっている。これにより、収容室S2内での冷気の送風ムラが低減され、収容室S2内をより均一に冷却することができる。また、反対に、冷気C2によって第1送風部41から送風される冷気C1を所定の箇所に導くことができ、前記所定の箇所を優先的(集中的)に冷却することもできる。ここで、第2送風部42は、第1送風部41から送風される冷気C1に向けて冷気C2を送風するだけではなくて、所定の条件下では、第1送風部41から送風される冷気C1を吸引するように駆動してもよい。また、第2送風部42は、例えば、一般的な送風機にも用いられているような「首振り機構」を有しており、送風方向が変化可能となっていてもよい。これにより、前述したような所定の箇所を優先的に冷却することがより容易となる。
 また、図3に示すように、第1送風部41および第2送風部42は、それぞれ、鉛直方向から見た平面視にて、収容室S2の全域に広がってほぼ均一に配置されている。第1送風部41および第2送風部42の配置としては特に限定されないが、本実施形態では、第1送風部41を行列状に配置し、これらの間に第2送風部42を配置している。本実施形態では、第1送風部41が8つ配置され、第2送風部42が3つ配置されているが、第1、第2送風部41、42の数としてはこれに限定されず、収容室S2の広さ、第1、第2送風部41、42のパワー、コスト等を考慮して、適宜設定することができる。
 また、第1送風部41の配設密度としては、特に限定されず、第1送風部41の大きさやパワーによっても異なるが、例えば、平面視にて、250cm~1m/個程度であるのが好ましい。また、第1送風部41によって送り出される冷気の流速としては、特に限定されないが、例えば、第1送風部41の直下にて0.01~2.0m/秒程度であるのが好ましく、0.1~0.5m/秒程度であるのがより好ましい。流速をこの程度とすることにより、収容室S2を充分に冷却することができると共に、冷気の流れを穏やかとすることができる。また、第1送風部41の最大風量としては、特に限定されないが、例えば、4.0m/min~5.0m/min程度であることが好ましい。このような風量とすることで、理論上、第1送風部41の5m以上先までの空気の移動が可能となり、より効果的に、冷気を収容室S2内の全体にムラなく送風することができる。また、第1送風部41の最大静圧としては、特に限定されないが、1Pa以上であることが好ましい。第2送風部42についてもこれと同様である。
 次に、ダクト6について詳細に説明する。ダクト6は、図5に示すように、収容室S2の両側に1本ずつ(計2本)設けられている。各ダクト6の一端部は閉じられており、反対側の他端部は、1本にまとめられて取り込み口28に接続されている。また、各ダクト6の床に沿って配置されている部分の側壁には複数の開口61が形成されており、これら開口61から収容室S2内の空気をダクト6内に導くことができる。
 特に、本実施形態のように、ダクト6の側壁に開口61を設けることで、開口61がほぼ水平方向(鉛直方向に対して傾斜した方向)を向くため、収容室S2の天井から床まで降りてきた冷気(すなわち、収容室S2を冷却する用に十分に供された冷気)をダクト6内に導くことができる。言い換えれば、収容室S2を冷却するのにまだ十分に利用できる冷気の吸引を低減することができる。そのため、収容室S2を効率的に冷却することができる。ただし、開口61の向きは、特に限定されず、水平方向および鉛直方向に対して傾いていてもよいし、鉛直方向を向いていてもよい。
 また、複数の開口61は、ダクト6の延在方向(冷気の流れる方向)に沿って配置されており、前記一端部側(冷気の流れの上流側)の開口61の開口面積が、前記他端部側(冷気の流れの下流側)の開口61の開口面積よりも大きくなっている。特に、本実施形態では、複数の開口61は、前記一端部側(冷気の流れの上流側)から前記他端部(冷気の流れの下流側)に向けて、開口面積が漸減している。これにより、全ての開口61から冷気をムラなくダクト6内に導くことができ、収容室S2内に冷気をムラなく循環させることができる。
 なお、複数の開口61の配設ピッチとしては特に限定されず、収容室S2の大きさおよび形状によっても異なるが、例えば、500mm~1000mm程度であるのが好ましい。また、開口61の開口形状(面積)としては特に限定されず、収容室S2の大きさおよび形状によっても異なるが、例えば、縦×横:30mm×30mm~100mm×100mm程度の正方形とすることができる。
 以上、ダクト6について説明したが、ダクト6の構成としては、収容室S2内の空気を温度調整部3に導くことができれば特に限定されない。
 また、図2に示すように、収容室S2には、収容室S2内の温度を検知するための複数の温度センサー(室内温度検知部)5が設けられている。これら温度センサー5によって、収容室S2内の異なる複数箇所の温度を検知し、収容室S2の温度差(収容室S2内の最も高い温度と最も低い温度の差)ΔTを検知することができる。
 複数の温度センサー5の配置は、特に限定されないが、収容室S2の全域に広がって配置されているのが好ましい。なお、本実施形態では、温度センサー5を収容室S2の左右の側壁に分けて配置し、かつ、高さ方向にずらして配置している。冷気は、鉛直方向下側へ沈むため、収容室S2の高さ方向で温度差が生じ易いため、温度センサー5を高さ方向に並べて配置することで、温度差ΔTをより正確に検知することができる。このような温度センサー5としては、温度を検知することができれば特に限定されず、例えば、熱電対やサーミスタを用いることができる。
 また、図2に示すように、収容室S2には、収容室S2内に保管された食品の温度を検知するための複数の食品温度センサー(対象物温度検知部)8が設けられている。前述した温度センサー5では、その近傍の温度を検知することができるが、離れて配置された食品の温度までは検知することが難しい。そこで、収容庫1では、温度センサー5に加えて食品温度センサー8を配置し、収容室S2内の温度に加えて、収容室S2内の食品の温度を検知するようになっている。このような食品温度センサー8を設けることで、より高精度な温度調整を行うことができる。
 なお、食品の温度とは、例えば、食品自体の温度(例えば、食品の表面温度、中心部温度)であってもよいし、食品がダンボール箱等の梱包箱で梱包されている場合には、梱包箱の表面温度であってもよい。なお、温度センサー5によって食品の位置や状態を検知することができる場合には、温度センサー5が対象物温度検知部を兼ねてもよく、この場合は、食品温度センサー8を省略してもよい。
 食品温度センサー8としては、食品の温度を検知することができれば特に限定されないが、例えば、赤外線アレイセンサーを用いることができる。なお、赤外線アレイセンサーとは、例えば、サーモパイルをアレイ状に複数配置した素子であり、温度を面で捉えることができるセンサーである。食品温度センサー8として赤外線アレイセンサーを用いることで、食品温度センサー8によって食品の位置を検知することができる。このように、収容室S2内での食品の位置を検知することにより、例えば、後述するように、特定の食品に向けて冷気を送風することが可能となり、必要時に、特定の食品を優先的に冷却することができる。
 なお、上述のように、本実施形態では、食品温度センサー8が対象物位置検知部を兼ねているが、対象物位置検知部としては、収容室S2内の食品の位置を検知することができればよく、食品温度センサー8と別体で設けられていてもよい。この場合、対象物位置検知としては、例えば、カメラ等の撮像装置を用いた画像認識技術を利用することができる。
 また、収容庫1は、図6に示すように、温度センサー5および食品温度センサー8の検知結果に基づいて、温度調整部3の駆動を制御し、かつ、各送風部4(第1、第2送風部41、42)の駆動を独立して制御する制御部7を有している。
 制御部7は、食品の種類等に応じて設定される温度範囲(所定温度範囲)T1に基づいて、収容室S2内の温度を温度範囲T1内とするように温度調整部3および各送風部4の駆動を制御する第1制御モードと、収容室S2内の食品を温度範囲T1内とするように温度調整部3および各送風部4の駆動を制御する第2制御モードとを有している。
 第1制御モードは、全ての温度センサー5の温度が温度範囲T1内となり、かつ、全ての温度センサー5の温度差がなるべく小さくなるように、各温度センサー5の検知結果をフィードバックしながら温度調整部3の駆動(冷気の温度調整、風量等)を制御すると共に、各送風部4の駆動(送風部4の向き、風量等)を制御するモードである。このような第1制御モードによれば、比較的簡単な制御で、より確実に、収容室S2内を温度範囲T1内に維持することができ、収容室S2内の食品を温度範囲T1内で保管することができる。
 なお、例えば、図7に示すように、収容室S2を複数(本実施形態では18)のブロック(領域)Bに仮想的に分割し、各ブロックBの温度が温度範囲T1となり、かつ、各ブロックBの温度差がなるべく小さくなるように、温度調整部3および各送風部4の駆動を制御してもよい。
 また、温度範囲T1(収容室S2内の温度)としては、特に限定されないが、食品の凍結温度をTf(℃)としたとき、Tf-2.0℃~Tf+2.0℃とすることが好ましく、Tf-1.0℃~Tf+1.0℃とすることがより好ましい。ただし、食品が青果の場合には、低温障害が発生する場合もあるため、温度範囲T1をTf-2.0℃~Tf+15.0℃とするのが好ましい。ここで、食品に含まれる水分は、何らかの溶質が溶け込んだ溶液であるから凝固点降下を起こしている。そのため、一般的な食品の凍結温度は、-5℃~0℃程度となっている。したがって、これら食品の場合には、温度範囲T1を-6.0℃~15.0℃程度、好ましくは-3℃~0℃程度とすればよい。これにより、食品の味の劣化をより効果的に防止することができるとともに、食品の鮮度をより長期にわたって保つことができる。
 第2制御モードは、温度範囲T1よりも高い温度(温度範囲T1外の温度)の食品を検知した場合に選択されるモードである。第2制御モードでは、温度範囲T1よりも高い温度の食品を優先的に冷却し、より迅速にその食品を温度範囲T1内となるように、食品温度センサー8の検知結果をフィードバックしながら温度調整部3の駆動を制御すると共に、各送風部4の駆動を制御する。このような第2制御モードによれば、食品をより短い時間で冷却することができ、食品の傷みを低減することができる。
 このような第2制御モードは、送風部4から食品に向けて送風される冷気の量(送風量)が第1制御モードよりも多く、その分、食品を第1制御モードよりも迅速に(短い時間で)冷却することができる。例えば、温度範囲T1よりも高い温度の食品100が図8および図9に示すように配置されていた場合、制御部7は、第2送風部42a、42cの出力よりも第2送風部42bの出力を下げる。または、第2送風部42bを逆回転させて冷気を吸引するように駆動させる。すると、第2送風部42で発生する気流の影響を受けて、第1送風部41a~41dからの冷気C1が食品100に向けて流れ、その結果、食品100が集中的に冷却される。
 以上、第1、第2制御モードについて説明した。このような第1、第2制御モードは、以下のように組み合わせて使用することができる。
 例えば、予め温度範囲T1内に維持されている収容室S2内に食品が収容されると、制御部7は、食品温度センサー8からの情報に基づいて、その食品の温度や収容室S2内での位置を検知する。食品の温度が温度範囲T1よりも高いと、食品からの熱によって収容室S2内の温度が上昇したり、温度ムラが生じたりする。また、食品も傷み易い。そのため、食品をなるべく迅速に冷却する必要がある。そこで、食品の温度が温度範囲T1よりも高い場合、制御部7は、まず、第2制御モードで食品を迅速に冷却する。そして、食品の温度が温度範囲T1内となると、制御部7は、第2制御モードから第1制御モードに切り替えて収容室S2内を温度範囲T1内に維持する。すなわち、制御部7は、優先的に食品を冷却することを止め、収容室S2内の温度が温度範囲T1内に維持するように温度調整部3および送風部4の駆動を制御する。このような方法によれば、食品を温度範囲T1内で安定して保管することができる。このように、第1、第2制御モードを適宜組み合わせることで、より高精度な温度調整が可能となる。
 このような収容庫1によれば、温度範囲T1外の食品を迅速に温度範囲T1内に冷却することができるため、食品の傷みを低減することができる。さらには、収容室S2内の温度差ΔTを小さく抑えることができるため、食品の凍結(凍結による食品の細胞壁の破壊)を防止しつつ、収容室S2の温度をより低温に設定することができる。これにより、食品の鮮度をより長期にわたって維持することができる。なお、温度差ΔTは、小さいほどよく、具体的には、2.0℃以内であるのが好ましく、0.5℃以内であるのがより好ましく、0℃であるのがさらに好ましい。このような数値範囲とすることで、上記効果がより顕著となる。
 以上、収容庫1について説明したが、例えば、収容庫1は、さらに、収容室S2内の温度設定や監視を行うためのコントローラーを有していてもよい。例えば、このコントローラーには、設定温度を入力するための入力部や、収容室S2内の温度や食品の配置等を表示することのできる表示部等が設けられている。このようなコントローラーを有することで、収容室S2内の状況を簡単に把握することができ、より信頼性の高い収容庫1となる。なお、図1に示すような自動車10の場合には、例えば、運転手が運転席に座った状態で操作、視認できる位置にコントローラーを取り付けることが好ましい。
 以上、第1実施形態の収容庫1について説明した。本発明の温度調整システムは、このような収容庫1から本体2(収容室S2)を省略した構成である。このような構成の温度調整システムによれば、例えば、既存のコンテナや保管庫に上記のシステムを導入することができ、既存のコンテナや保管庫の機能性を高めることができる。
 <第2実施形態>
 図10は、本発明の第2実施形態に係る収容庫の縦断面図である。図11は、図10に示す収容庫の横断面図である。図12は、図10に示す収容庫が有する送風部を示す斜視図である。図13ないし図16は、それぞれ、制御部の制御の一例を説明するための縦断面図である。
 以下、第2実施形態の収容庫について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。なお、前述した第1実施形態と同様の構成には、同一符号を付してある。
 図10に示す収容庫1は、本体2を有し、本体2の内側が収容室S2となっている。すなわち、本実施形態の収容庫1では、前述した第1実施形態のような誘導路S1が設けられていない。また、収容庫1は、本体2の外側に配置された機械室Rを有しており、この機械室R内には温度調整部3が設けられている。
 また、収容室S2の天井付近には複数の送風部4が設けられている。また、各送風部4は、姿勢変化機構43を介して天井に固定されており、様々な姿勢に変化できるようになっている。そのため、目的に応じた効率的な冷却が可能となる。このような複数の送風部4は、図11に示すように、鉛直方向から見た平面視にて、収容室S2のほぼ全域に広がってほぼ均一に配置されている。
 姿勢変化機構43は、図12に示すように、収容室S2の天井に固定された固定部431と、固定部431と送風部4とを連結する連結部432とを有している。連結部432は、固定部431に対して鉛直方向に沿う第1軸J1まわりに揺動(回動)可能となっており、送風部4は、連結部432に対して水平方向(第1軸J1と交差する方向)に沿う第2軸J2まわりに揺動可能となっている。また、姿勢変化機構43は、連結部432を固定部431に対して第1軸J1まわりに揺動させる駆動源433と、送風部4を連結部432に対して第2軸J2まわりに揺動させる駆動源434とを有している。これら駆動源433、434は、例えばモーターであり、制御部7によって駆動が制御されている。
 このような姿勢変化機構43によれば、送風部4の姿勢を3次元的に変化させることができるため、送風部4の送風方向の自由度が高くなり、収容室S2内のより高精度な温度調整が可能となる。ただし、姿勢変化機構43の構成としては、送風部4の姿勢を変化させることができれば、これに限定されず、例えば、第1軸J1および第2軸J2のいずれか一方の軸まわりにのみ揺動可能な構成となっていてもよい。
 また、送風部4の配設密度としては、特に限定されず、送風部4の大きさやパワーによっても異なるが、例えば、平面視にて、250cm~1m/個程度であるのが好ましい。また、送風部4の最大風量としては、特に限定されないが、例えば、4.0m/min~5.0m/min程度であることが好ましい。このような風量とすることで、理論上、送風部4の5m以上先までの空気の移動が可能となり、より効果的に、冷気を収容室S2内の全体にムラなく送風することができる。また、送風部4の最大静圧としては、特に限定されないが、1Pa以上であることが好ましい。
 また、図12に示すように、送風部4には、食品の温度を検知する食品温度センサー8が設けられている。食品温度センサー8は、前述した第1実施形態と同様の構成に、赤外線アレイセンサーで構成することができる。
 食品温度センサー8は、送風部4の送風方向の前方(送風部4の正面)に位置する食品の温度を検出できるように配置されている。特に本実施形態では、送風部4の送風軸と食品温度センサー8の検出軸とがほぼ平行となっている。このように、送風部4と同じ方向に向けて食品温度センサー8を配置することで、所定の食品に向けて冷気を送風するために所定の送風部4を前記食品に向ければ、その送風部4に設けられた食品温度センサー8によって前記食品の温度を検知することができる。反対に、所定の食品の温度を検知するために食品温度センサー8を前記食品に向ければ、その食品温度センサー8が配置された送風部4によって前記食品に向けて冷気を送風することができる。このように、食品の温度検知と食品への冷気の送風とが同じ動作で可能となるため、各種制御が簡単となる。
 また、図12に示すように、送風部4には、送風部4から食品までの距離を計測する距離センサー(距離計測部)9が設けられている。距離センサー9としては、距離を計測することができれば特に限定されないが、例えば、音波式の距離センサーやレーザー式の距離センサーを用いることができる。なお、音波式の距離センサーを採用することで、コストを抑えることができる。
 距離センサー9は、送風部4の送風方向の前方に位置する食品との距離を検出できるように配置されている。特に本実施形態では、送風部4の送風軸と距離センサー9の検出軸とがほぼ平行となっている。このように送風部4と同じ方向に向けて距離センサー9を配置することで、所定の食品に向けて冷気を送風するために所定の送風部4を前記食品に向ければ、その送風部4に設けられた距離センサー9によって前記食品までの距離を検知することができる。このように、食品までの距離の検知と食品への冷気の送風とが同じ動作で可能となるため、各種制御が簡単となる。
 制御部7は、食品の種類等に応じて設定される温度範囲(所定温度範囲)T1に基づいて、収容室S2内の温度を温度範囲T1内とするように温度調整部3および各送風部4の駆動を制御する第1制御モードと、収容室S2内の食品を温度範囲T1内とするように温度調整部3および各送風部4の駆動を制御する第2制御モードと、収容室S2内の特定の領域を温度範囲T1内とするように温度調整部3および各送風部4の駆動を制御する第3制御モードとを有している。
 第1制御モードでは、収容室S2内にムラなく冷気を循環させるためや、特定の食品に冷気が当たり続けることを避けるために、少なくとも1つの送風部4を第1軸J1および第2軸J2の少なくとも一方の軸まわりに揺動させてもよい。また、制御部7は、食品温度センサー8等により検知された収容室S2での食品の配置に基づいて各送風部4の適切な姿勢を求め、各送風部4をその結果に対応した姿勢としてもよい。このような方法によれば、第1制御モードをより効果的に実行することができる。
 第2制御モードでは、特定の食品を優先的に冷却するために、複数の送風部4を協働で駆動することが好ましい。すなわち、複数の送風部4が互いに協力し合って特定の食品を冷却することが好ましい。例えば、図13に示すように、食品100を集中的に冷却したい場合、食品100の近くに位置する少なくとも2つ以上の送風部4(4a、4b、4c)が食品100に向けて冷気を送風するようにしてもよい。このような方法によれば、複数の送風部4から送風される冷気で食品100を冷却することができるため、食品100をより迅速に冷却することができる。また、例えば、図14に示すように、食品100を集中的に冷却したい場合には、その直上に位置する(食品100の近傍に位置する)送風部4(4b)が食品100に向けて冷気を送風し、他の少なくとも1つの送風部4(4a、4c、4d)が送風部4bに冷気を送風するようにしてもよい。このような方法によれば、送風部4a、4c、4dによって送風部4bの周囲に冷気を供給することができるため、送風部4bから食品100に向けて冷気を効率的に送風することができる。そのため、食品100をより迅速に冷却することができる。このように、複数の送風部4を協働で駆動することにより、第2制御モードをより効果的に実行することができる。
 第3制御モードは、収容室S2内の特定の領域を温度範囲T1内とするように温度調整部3の駆動を制御すると共に、各送風部4の駆動を制御するモードである。このような第3制御モードによれば、収容室S2内の特定の領域(一部の領域)の温度を調整すればよいため、例えば、第1制御モードよりも省電力駆動が可能となる。さらには、収容室S2内に、異なる温度範囲内に維持された複数の領域を形成することができる。
 例えば、図15に示すように、収容室S2の前方側の領域Sfにのみ食品100が配置されている場合には、少なくとも領域Sfが温度範囲T1に維持されていれば食品100の保管に関して問題が生じない。そのため、このような場合には、領域Sf内の全ての温度センサー5の温度が温度範囲T1となり、かつ、領域Sf内の全ての温度センサー5の温度差がなるべく小さくなるように、温度調整部3および各送風部4の駆動を制御する(例えば、領域Sf内の送風部4のみを駆動する等)。このような制御によれば、省電力駆動が可能となる。
 また、例えば、図16に示すように、領域Sfに食品100Aが、領域Srに食品100Bが位置し、さらに、食品100Aの保存に適した温度(領域Sfの温度範囲として設定される温度範囲T1’)と、食品100Bの保存に適した温度(領域Srの温度範囲として設定される温度範囲T1”)とが異なる場合がある。このような場合には、領域Sf内の全ての温度センサー5の温度が温度範囲T1’となり、領域Sr内の全ての温度センサー5の温度が温度範囲T1”となるように、温度調整部3および各送風部4の駆動を制御する。このような制御によれば、品種の異なる食品をそれぞれ適切な温度条件で保管することができる。
 以上、第1、第2、第3制御モードについて説明した。このような第1、第2、第3制御モードは、前述した第1実施形態と同様に、組み合わせて使用することができる。
 このような第2実施形態によっても、前述した第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。
 <第3実施形態>
 図17は、本発明の第3実施形態に係る収容庫の縦断面図である。図18は、図17に示す収容庫が有する送風部を示す斜視図である。図19ないし図22は、それぞれ、図18に示す送風部の駆動を説明する図である。
 以下、第3実施形態の収容庫について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。本実施形態の収容庫は、送風部の構成が異なること以外は、前述した第1実施形態と同様である。なお、前述した第1実施形態と同様の構成には、同一符号を付してある。
 図17に示す収容庫1では、天板26に複数の開口261が形成されている。これら開口261は、誘導路S1内に供給された温度調整部3からの冷気を収容室S2に導入するための開口である。そして、これら各開口261に送風部4が配置されている。
 送風部4は、開口261上に配置されており、開口261を閉じた状態と、開口261を開いた状態とに切り替わることができるようになっている。また、送風部4は、図18に示すように、並んで配置されている複数の屈曲可動部44を有し、この屈曲可動部44において屈曲変形することができるシャッター状の部材49で構成されている。このような構成の送風部4は、例えば、以下のようにして駆動する。
 例えば、図19に示すように、送風部4を閉じて開口261を覆う(塞ぐ)ことで、開口261から収容室S2への冷気の導入が禁止される。一方、図20に示すように、送風部4を開いて開口261を開放することで、開口261から収容室S2への冷気の導入(送風)が許可される。また、例えば、図21に示すように、送風部4を前方(冷気の流れる方向の)へスライドさせると共に前方の部分49aを上方にスライドさせ、1つ前方にある開口261の後方において誘導路S1内へ突出するように配置することで、送風部4の部分49aに沿って冷気が誘導され、1つ前方の開口261から冷気をより効率的に収容室S2内へ導入(送風)することができる。なお、図21では、部分49aが前方に倒伏するように傾斜して配置されているため、部分49aに誘導された冷気は、斜め後方に向けて収容室S2内に導入される。これに対して、図22に示すように、部分49aをほぼ垂直(誘導路S1内の冷気の流れに対して直交する方向)に立てて配置することで、1つ前方の開口261から冷気をほぼ真下に向けて収容室S2内に導入することができる。このように、送風部4の姿勢(傾斜角度や上方への突出量)を変化させることで、冷気の送風量や送風方向を変化させることが可能である。このような送風部4のスライドは制御部7によって制御されている。
 このような第3実施形態によっても、前述した第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。
 以上、本発明の収容庫および温度調整システムについて、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、各部の構成は、同様の機能を発揮する任意の構成のものに置換することができ、また、任意の構成を付加することもできる。また、各実施形態を適宜与わせてもよい。
 なお、前述した実施形態では、対象物を低温で保管する場合について説明したが、反対に、対象物を高温で保管してもよい。この場合には、温度調整部から収容室S2へ熱気を供給すればよい。なお、対象物を高温で保管する場合にも、対象物を低温で保管する場合と同様の制御を行えばよい。すなわち、対象物の温度が所定温度範囲よりも低い場合には、まず、対象物を優先的に昇温し、対象物の温度が十分に高まったところで、収容室内の温度を所定温度範囲内に維持すればよい。
 また、前述した実施形態では、温度調整部が収容室内を降温・昇温することができる構成(すなわち、冷気と熱気を供給できる構成)となっているが、温度調整部としては、収容室を降温または昇温できればよい。すなわち、対象物を低温で保管する場合に限定して使用するのであれば、少なくとも冷気を供給することができれば十分であり、対象物を高温で保管する場合に限定して使用するのであれば、少なくとも熱気を供給することができれば十分である。
 本発明の収容庫は、対象物を収容する収容室と、収容室内の空気の温度を調整する温度調整部と、前記温度調整部により温度調整された空気を送風する送風部と、前記収容室内の温度を検知する室内温度検知部と、前記収容室内に配置された前記対象物の温度を検知する対象物温度検知部と、前記室内記温度検知部および前記対象物温度検知部の少なくとも一方の検知結果に基づいて、前記送風部の駆動を制御する制御部と、を有することを特徴とする。そのため、収容室の温度に加えて、収容室内に収容された対象物の温度を検知することができ、より確実に、対象物を所定温度範囲で保存することが可能となる。特に、対象物の温度が高い(低い)場合には、まず、対象物を優先的に冷却(加熱)し、対象物の温度が十分に下がった(高まった)ところで、収容室内の温度をほぼ均一にかつ所定温度範囲内に維持することによって、対象物を迅速に冷却(加熱)することができ、上記効果がより顕著となる。したがって、本発明の収容庫は、産業上の利用可能性を有している。
 1…収容庫、10…自動車、2…本体、21…外壁、22…内壁、23…断熱材、26…天板、261…開口、28…取り込み口、29…吹き出し口、3…温度調整部、4、4a、4b、4c、4d…送風部、41、41a、41b、41c、41d…第1送風部、42、42a、42b、42c…第2送風部、43…姿勢変化機構、431…固定部、432…連結部、433、434…駆動源、44…屈曲可動部、49…部材、49a…部分、5…温度センサー、6…ダクト、61…開口、7…制御部、8…食品温度センサー、9…距離センサー、100、100A、100B…食品、B…ブロック、C1、C2…冷気、J1…第1軸、J2…第2軸、R…機械室、S1…誘導路、S2…収容室、Sf、Sr…領域

Claims (14)

  1.  対象物を収容する収容室と、
     収容室内の空気の温度を調整する温度調整部と、
     前記温度調整部により温度調整された空気を送風する送風部と、
     前記収容室内の温度を検知する室内温度検知部と、
     前記収容室内に配置された前記対象物の温度を検知する対象物温度検知部と、
     前記室内温度検知部および前記対象物温度検知部の少なくとも一方の検知結果に基づいて、前記送風部の駆動を制御する制御部と、を有することを特徴とする収容庫。
  2.  前記対象物の前記収容室内での位置を検知する対象物位置検知部を有する請求項1に記載の収容庫。
  3.  前記送風部は、第1送風部と、第2送風部と、を有し、
     前記第2送風部から送風される空気によって、前記第1送風部から送風される空気の流れを変化させることができる請求項1または2に記載の収容庫。
  4.  前記送風部の姿勢を変化させる姿勢変化機構を有している請求項1ないし3のいずれか1項に記載の収容庫。
  5.  前記姿勢変化機構は、互いに交差する第1軸および第2軸の各軸まわりに前記送風部を揺動させる請求項4に記載の収容庫。
  6.  前記制御部は、前記収容室内の温度を所定温度範囲内とするように前記送風部の駆動を制御する第1制御モードと、前記対象物の温度を所定温度範囲内とするように前記送風部の駆動を制御する第2制御モードと、を有する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の収容庫。
  7.  前記制御部は、前記対象物の温度が前記所定温度範囲外の場合には、前記第2制御モードで前記送風部の駆動を制御し、前記対象物の温度が前記所定範囲内の場合には、前記第1制御モードで前記送風部の駆動を制御する請求項6に記載の収容庫。
  8.  前記第2制御モードでは、前記送風部から前記対象物に向けての送風量が前記第1制御モードよりも多い請求項6または7に記載の収容庫。
  9.  前記室内温度検知部を複数有し、
     前記第1制御モードでは、複数の前記室内温度検知部で検知された温度の差が小さくなるように前記送風部の駆動を制御する請求項6ないし8のいずれか1項に記載の収容庫。
  10.  前記送風部を複数有し、
     前記制御部は、前記複数の送風部を協働で駆動する請求項6ないし9のいずれか1項に記載の収容庫。
  11.  前記第2制御モードでは、前記複数の送風部のうちの少なくとも1つの送風部は、前記対象物に向けて送風し、他の少なくとも1つの送風部は、前記対象物に向けて送風する前記送風部に向けて送風する請求項10に記載の収容庫。
  12.  前記送風部に設けられ、前記送風部から前記対象物までの距離を計測する距離計測部を有する請求項1ないし11のいずれか1項に記載の収容庫。
  13.  前記収容庫内の空気を吸引するダクトを有し、
     前記ダクトには、前記空気の流れる方向に沿って複数の開口が設けられ、
     前記流れる方向の上流側に位置する前記開口の開口面積が、下流側に位置する前記開口の開口面積よりも大きい請求項1ないし12のいずれか1項に記載の収容庫。
  14.  対象物を収容する収容室内の空気の温度を調整する温度調整部と、
     前記温度調整部により温度調整された空気を送風する送風部と、
     前記収容室内の温度を検知する室内温度検知部および前記収容室内に配置された前記対象物の温度を検知する対象物温度検知部の少なくとも一方と、
     前記室内温度検知部および前記対象物温度検知部の少なくとも一方の検知結果に基づいて、前記送風部の駆動を制御する制御部と、を有することを特徴とする温度制御システム。
PCT/JP2015/086538 2015-12-28 2015-12-28 収容庫および温度制御システム WO2017115424A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/086538 WO2017115424A1 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 収容庫および温度制御システム
PCT/JP2016/077343 WO2017115503A1 (ja) 2015-12-28 2016-09-15 収容庫および温度制御システム
JP2017558857A JP6824905B2 (ja) 2015-12-28 2016-09-15 収容庫および温度制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/086538 WO2017115424A1 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 収容庫および温度制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017115424A1 true WO2017115424A1 (ja) 2017-07-06

Family

ID=59225224

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/086538 WO2017115424A1 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 収容庫および温度制御システム
PCT/JP2016/077343 WO2017115503A1 (ja) 2015-12-28 2016-09-15 収容庫および温度制御システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/077343 WO2017115503A1 (ja) 2015-12-28 2016-09-15 収容庫および温度制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6824905B2 (ja)
WO (2) WO2017115424A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019128045A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 三菱電機株式会社 コントローラ、冷却システム、冷却装置の制御方法、及び、プログラム
WO2020044306A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Reefer Air Flow Technologies (Pty) Ltd A baffle assembly for a refrigeration container

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186845A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 株式会社MARS Company 収納庫および保存方法
JP7371836B2 (ja) * 2019-07-02 2023-10-31 株式会社MARS Company 収容庫
JP7441437B2 (ja) * 2019-12-02 2024-03-01 株式会社MARS Company 収容庫
JP7480500B2 (ja) 2019-12-12 2024-05-10 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058373B2 (ja) * 1977-08-04 1985-12-19 高砂熱学工業株式会社 大空間の空調方法
JPS6399142U (ja) * 1986-12-15 1988-06-27
JPS6413482U (ja) * 1987-07-14 1989-01-24
JPH042385Y2 (ja) * 1987-06-30 1992-01-27
JPH04116323A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JPH05164452A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
JPH05231695A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Nippondenso Co Ltd 対人追従スポット空調装置
JPH0638305Y2 (ja) * 1989-09-13 1994-10-05 ヤンマーディーゼル株式会社 冷凍冷蔵コンテナ
JPH0673627U (ja) * 1993-03-19 1994-10-18 株式会社大氣社 室内空気攪拌装置
JPH0854168A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫及びその食材冷却方法
JP2000346432A (ja) * 1999-05-31 2000-12-15 Mitsubishi Electric Corp マルチ形空気調和機
JP2005212746A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Denso Corp 吹出方向可変装置および車両用空調装置
JP2009103447A (ja) * 2009-01-16 2009-05-14 Toyo Eng Works Ltd 冷却システム
JP2011099579A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2013113549A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Fuji Electric Co Ltd 冷却収納装置
JP2014040151A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Mitsubishi Electric Corp 車両用空調システム
JP2015048959A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ダイハツ工業株式会社 スポット空調装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043763A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP5964989B2 (ja) * 2012-12-18 2016-08-03 寿秀 松井 電場印加方法
JP6313935B2 (ja) * 2013-06-27 2018-04-18 株式会社MARS Company 冷却庫

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058373B2 (ja) * 1977-08-04 1985-12-19 高砂熱学工業株式会社 大空間の空調方法
JPS6399142U (ja) * 1986-12-15 1988-06-27
JPH042385Y2 (ja) * 1987-06-30 1992-01-27
JPS6413482U (ja) * 1987-07-14 1989-01-24
JPH0638305Y2 (ja) * 1989-09-13 1994-10-05 ヤンマーディーゼル株式会社 冷凍冷蔵コンテナ
JPH04116323A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JPH05164452A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
JPH05231695A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Nippondenso Co Ltd 対人追従スポット空調装置
JPH0673627U (ja) * 1993-03-19 1994-10-18 株式会社大氣社 室内空気攪拌装置
JPH0854168A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫及びその食材冷却方法
JP2000346432A (ja) * 1999-05-31 2000-12-15 Mitsubishi Electric Corp マルチ形空気調和機
JP2005212746A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Denso Corp 吹出方向可変装置および車両用空調装置
JP2009103447A (ja) * 2009-01-16 2009-05-14 Toyo Eng Works Ltd 冷却システム
JP2011099579A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2013113549A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Fuji Electric Co Ltd 冷却収納装置
JP2014040151A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Mitsubishi Electric Corp 車両用空調システム
JP2015048959A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ダイハツ工業株式会社 スポット空調装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019128045A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 三菱電機株式会社 コントローラ、冷却システム、冷却装置の制御方法、及び、プログラム
JP7033934B2 (ja) 2018-01-22 2022-03-11 三菱電機株式会社 コントローラ、冷却システム、冷却装置の制御方法、及び、プログラム
WO2020044306A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Reefer Air Flow Technologies (Pty) Ltd A baffle assembly for a refrigeration container

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017115503A1 (ja) 2017-07-06
JP6824905B2 (ja) 2021-02-03
JPWO2017115503A1 (ja) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10337790B2 (en) Refrigerated storage unit
WO2017115424A1 (ja) 収容庫および温度制御システム
KR20060125016A (ko) 식품보관 냉장고
JP6313935B2 (ja) 冷却庫
JP5129661B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2013113549A (ja) 冷却収納装置
US11272794B2 (en) Open-front refrigerator and a method of cooling items therein
JP6302308B2 (ja) 冷蔵庫
JP7465686B2 (ja) 冷蔵庫
JP5386390B2 (ja) 冷蔵庫
US20120325455A1 (en) In transit refrigeration heat transfer apparatus
KR20090049236A (ko) 냉장고용 냉기 덕트 시스템
KR101647409B1 (ko) 냉동 쇼케이스
JPH05141843A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR20170130850A (ko) 냉각 장치 및 그 제어 방법
US20240183600A1 (en) Airflow method and airflow system for temperature control in a refrigeration appliance
US20240167750A1 (en) Temperature adjustment apparatus and storage
KR102405506B1 (ko) 가변형 광원을 가지는 운송수단
JP6357889B2 (ja) 冷蔵倉庫
EP4137764A1 (en) A racking system for storage rooms, storage rooms with said racking system and a method for assuring uniform temperature in said storage room
WO2022257419A1 (zh) 冷藏冷冻装置的控制方法及冷藏冷冻装置
JP2023130173A (ja) 冷蔵庫
JP2023003631A (ja) 解凍庫
KR20170084763A (ko) 냉장고의 고내온도 제어 장치
CN117781556A (zh) 冰箱、变温间室及间室温度控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15912090

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15912090

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP