JPH081429Y2 - 花卉類等の冷凍輸送用荷箱 - Google Patents

花卉類等の冷凍輸送用荷箱

Info

Publication number
JPH081429Y2
JPH081429Y2 JP5220791U JP5220791U JPH081429Y2 JP H081429 Y2 JPH081429 Y2 JP H081429Y2 JP 5220791 U JP5220791 U JP 5220791U JP 5220791 U JP5220791 U JP 5220791U JP H081429 Y2 JPH081429 Y2 JP H081429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
cold air
partition wall
packing box
front wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5220791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04136486U (ja
Inventor
宏 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Fruehauf Co Ltd
Original Assignee
Nippon Fruehauf Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Fruehauf Co Ltd filed Critical Nippon Fruehauf Co Ltd
Priority to JP5220791U priority Critical patent/JPH081429Y2/ja
Publication of JPH04136486U publication Critical patent/JPH04136486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081429Y2 publication Critical patent/JPH081429Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、特に花卉・葉菜類の輸
送に最適な冷凍車並びに冷凍コンテナ(以下冷凍車とい
う)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に冷凍食品、生鮮食品等を輸送する
冷凍車の箱体は、庫内前部に蒸発器を設け、蒸発器から
の冷気をファンで強制的に吹き出し、その冷風が箱体下
部の吸引ダクトを通って蒸発器に戻る、いわゆる強制循
環方式で庫内を所定の設定温度域で均一に保つようにな
っている。
【0003】ところが、上述の如き冷凍車で生鮮食品、
特に花卉・葉菜類を輸送すると、冷風が花卉・葉菜類に
直接当る為に花卉・葉菜類が乾燥し、あるいは低温障害
をおこして、商品の品質の低下を来すという問題があっ
た。
【0004】しかも、冷凍車には開閉扉がとりつけられ
ているので、扉が開放されると外部から急激に温風が流
入し、庫内のあらゆる位置で設定温度に保つことは容易
ではない。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】公知技術の問題点に鑑
み、冷凍車の庫内温度が設定温度域にあるときは、冷気
の強制循環流を生かしつゝ、庫内の大部分を無風状態に
維持して生鮮品の最適品温を維持できる冷凍車を提供す
ることを目的とする。
【0006】又冷凍車の設定温度からずれた時、つまり
予冷時あるいは扉開閉時等に、設定温度域にすばやく回
復できるようにした冷気流路機構を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】 荷箱の前壁上部に設け
た蒸発器3からの冷気を送り出す吐出ダクト2と床部に
設けた冷気の吸引ダクト7を備え、ファン4により冷気
を強制循環できるようにした冷凍輸送用荷箱において、
荷箱の前壁9と所定間隔を保って設けた仕切壁8を有
し、該仕切壁8は多数個の開孔10を備え、該仕切壁8
の開孔10は、仕切壁8に並設され仕切壁8の開孔10
に対して上下にずらして穿設された開孔11を有する流
路開閉板12を上下に摺動させることによって開閉可能
にし、設定温度域を超えると昇降し、流路開閉板12を
摺動させて開孔11と開孔10を通って冷気が流動でき
るようにした。 又、荷箱の前壁上部に設けた蒸発器3か
らの冷気を送り出す吐出ダクト2と床部に設けた冷気の
吸引ダクト7を備え、ファン4により冷気を強制循環で
きるようにした冷凍輸送用荷箱において、荷箱の前壁9
と所定間隔を保って設けた仕切壁8を有し、該仕切壁8
には大きな開孔10′を備え、この仕切壁8に設けた大
きな開孔10′内にダンパー装置16を設け、設定温度
域を超えるとダンパー装置16が開放されて大きな開孔
10′を通って冷気が流動できるようにした。
【0008】
【実施例】図に基いて説明する。図1で、1は冷凍コン
テナで、壁面は全面断熱構造である。2は天井下部に設
けた冷気吐出用ダクトである。冷凍コンテナ1の前壁上
部内側に設けた蒸発器3から発生した冷気がファン4に
よって送り出され、吐出用ダクト2を経て、天井後部即
ち扉6に近い吐出口5で吐出される。
【0009】吐出された冷気は、扉6に沿って下降し、
床面上に設けた吸引ダクト7から冷凍コンテナの前部に
向い、前部の仕切壁8と前壁9との間を再び上昇して循
環する。
【0010】仕切壁8には多数の開孔10が設けてある
(図2)。この開孔10は、図示しない感知装置によっ
て庫内の温度を感知して開閉できるようになっている。
開孔10の開閉は本実施例では仕切壁8と並設され、上
下に仕切壁8の開孔10の位置とずらして穿設した開孔
11を有する流路開閉板12をガイド部材12a に沿って
上下に摺動して行う。
【0011】上下に摺動させる装置として、モ−タ13
で駆動されるピニオン14と、これと噛合うラック15
を流路開閉板12の上部に設け、モ−タ13を駆動する
と、ラック15が上下に移動するようになっている。
【0012】又仕切壁8の開孔10の開閉手段として、
図3に示すような自動開閉可能なダンパ−装置16に置
き換えることもできる。即ち上下に摺動可能な流路開閉
板12に代え、仕切壁8に設けた孔10′に直接ダンパ
−装置16をとりつけ、庫内温度を感知してダンパ−装
置16が自動的に開閉するようにしたものでもよい。た
だしこの場合には、図1の場合と異り吸引ダクト7は閉
塞されることはない。
【0013】
【作動】蒸発器3で発する冷気をファン4で送り出す
と、吐出ダクト2→後部の扉6の内側の吐出口5→吸引
ダクト7→前壁9と仕切壁8との空間と矢印F1 の如く
循環し(図5)、庫内に積載されている荷物Aには直接
冷気を吹き込まない状態を維持する。
【0014】しかし庫内が設定温度を超えると、その状
態をセンサ−で感知し、モ−タ13を駆動してピニオン
14、ラック15を介して流路開閉板12を下降させて
(図6)仕切壁8の開孔10と流路開閉板12の開孔1
1を合致させる。
【0015】すると、吐出口5から吐出された冷気は、
扉6に沿うことなく図1の矢印F2の如く荷物Aの部分
から仕切壁8に向って斜めに大量流れ、急速に庫内中央
部の温度を降下させる。
【0016】所定設定温度域になったところで、センサ
−の感知によって流路開閉板12を上昇し、流路開閉板
12で仕切壁8の開孔10を塞ぐ。
【0017】すると再び吐出口5から吐出された冷気は
図1の矢印F1の如く庫内の周壁部に沿って循環し、積
荷Aに直接接触しないようにしている。
【0018】なお本考案は、冷気の庫内循環方式として
上部吹き出し方式として説明したが、下部吹き出し方式
とすることができることは勿論である。
【0019】
【効果】前壁と間隔を保って設けた仕切壁8に多数個の
開孔10を流路開閉板12或いはダンパ−装置16で開
閉自在とし、庫内温度が設定温度域にあるときは前記多
数の開孔10を閉じて冷凍車の荷箱の庫内壁面に沿うよ
うに循環させ、庫内温度が設定温度域外になったとき
は、前記多数の開孔10を開いてこの開孔を介して冷気
を短絡循環させ、庫内温度を早急に所定設定温度域に戻
しうるようにした。
【0020】このようにしたので、扉を閉めた直後等は
流路開閉板又はダンパ−装置を作動させて仕切壁の開孔
を開放して庫内を早急に冷却でき、所定の設定温度域に
なったならば、大部分の庫内を無風状態に維持して生鮮
品の乾燥、低温障害のない均一かつ効果的な冷凍効果が
得られ、特に花卉・葉菜類の輸送に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る冷凍コンテナの横断面図。
【図2】図1のII−II断面図。
【図3】流路開閉用のダンパ−装置。
【図4】図のIV矢視斜視図。
【図5】流路開閉板を上げた状態。
【図6】流路開閉板を下した状態。
【符号の説明】
1 冷凍コンテナ 2 吐出ダクト 3 蒸発器 4 ファン 5 吐出口 6 扉 7 吸引ダクト 8 仕切壁 9 前壁 10,11 開孔 12 流路開閉板 12a ガイド部材 13 モ−タ 14 ピニオン 15 ラック 16 ダンパ−装置

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷箱の前壁上部に設けた蒸発器(3)か
    らの冷気を送り出す吐出ダクト(2)と床部に設けた冷
    気の吸引ダクト(7)を備え、ファン(4)により冷気
    を強制循環できるようにした冷凍輸送用荷箱において、
    荷箱の前壁(9)と所定間隔を保って設けた仕切壁
    (8)を有し、該仕切壁(8)は多数個の開孔(10)
    を備え、該仕切壁(8)の開孔(10)は、仕切壁
    (8)に並設され仕切壁(8)の開孔(10)に対応し
    て上下にずらして穿設された開孔(11)を有する流路
    開閉板(12)を上下に摺動させることによって開閉可
    能にし、設定温度域を超えると昇降し、流路開閉板(1
    2)を摺動させて開孔(11)と開孔(10)を通って
    冷気が流動できるようにした花卉類等の冷凍輸送用荷
    箱。
  2. 【請求項2】 荷箱の前壁上部に設けた蒸発器(3)か
    らの冷気を送り出す吐出ダクト(2)と床部に設けた冷
    気の吸引ダクト(7)を備え、ファン(4)により冷気
    を強制循環できるようにした冷凍輸送用荷箱において、
    荷箱の前壁(9)と所定間隔を保って設けた仕切壁
    (8)を有し、該仕切壁(8)には大きな開孔(1
    0′)を備え、この仕切壁(8)に設けた大きな開孔
    (10′)内にダンパー装置(16)を設け、設定温度
    域を超えるとダンパー装置(16)が開放されて大きな
    開孔(10′)を通って冷気が流動できるようにした花
    卉類等の冷凍輸送用荷箱。
JP5220791U 1991-06-12 1991-06-12 花卉類等の冷凍輸送用荷箱 Expired - Lifetime JPH081429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220791U JPH081429Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 花卉類等の冷凍輸送用荷箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220791U JPH081429Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 花卉類等の冷凍輸送用荷箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136486U JPH04136486U (ja) 1992-12-18
JPH081429Y2 true JPH081429Y2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=31928656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5220791U Expired - Lifetime JPH081429Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 花卉類等の冷凍輸送用荷箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081429Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098461A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Fujitsu General Ltd 電気冷蔵庫
JP5394731B2 (ja) * 2008-12-26 2014-01-22 株式会社前川製作所 保冷庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04136486U (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002195715A (ja) 冷凍・冷蔵車
CN204594020U (zh) 冰箱
JPH081429Y2 (ja) 花卉類等の冷凍輸送用荷箱
JPH0754788Y2 (ja) 花卉類等の冷凍輸送用荷箱
KR200434770Y1 (ko) 에어커튼이 장착된 냉동차
KR100379482B1 (ko) 진공 냉장고의 급속냉각장치
CN114543411B (zh) 冰箱的控制方法及冰箱
JPS63185359A (ja) 生鮮食料品保存装置
JPH0618177Y2 (ja) 冷蔵庫
WO2023030185A1 (zh) 冰箱
WO2023116901A1 (zh) 冰箱
JP2577223Y2 (ja) 冷蔵庫
TWI664384B (zh) refrigerator
JPH03267675A (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH09126628A (ja) 高湿度低温庫
JPH086220Y2 (ja) 低温庫
JPS5918284Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0620062Y2 (ja) 生鮮食料品保存装置
JP2003161568A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2004340449A (ja) 冷蔵庫
JPH0754009Y2 (ja) バン型冷凍車両
JPH0230708Y2 (ja)
JP2001343180A (ja) 冷蔵庫
JPS6030691Y2 (ja) 自動販売機における冷却構造
JP2000105050A (ja) 貯蔵庫