JP6202857B2 - 電気機器用コーティング材 - Google Patents

電気機器用コーティング材 Download PDF

Info

Publication number
JP6202857B2
JP6202857B2 JP2013076612A JP2013076612A JP6202857B2 JP 6202857 B2 JP6202857 B2 JP 6202857B2 JP 2013076612 A JP2013076612 A JP 2013076612A JP 2013076612 A JP2013076612 A JP 2013076612A JP 6202857 B2 JP6202857 B2 JP 6202857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
coating material
matrix resin
epoxy resin
electrical equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013076612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014204488A (ja
Inventor
栄仁 松崎
栄仁 松崎
寿 楠森
寿 楠森
野嶋 健一
健一 野嶋
中野 俊之
俊之 中野
雅文 武井
雅文 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013076612A priority Critical patent/JP6202857B2/ja
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to RU2015146771A priority patent/RU2630115C2/ru
Priority to EP13881445.4A priority patent/EP2982721B1/en
Priority to BR112015024706-7A priority patent/BR112015024706B1/pt
Priority to PCT/JP2013/005173 priority patent/WO2014162372A1/ja
Priority to KR1020140035695A priority patent/KR101635263B1/ko
Priority to CN201410131247.7A priority patent/CN104098982B/zh
Publication of JP2014204488A publication Critical patent/JP2014204488A/ja
Priority to US14/861,452 priority patent/US9890296B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6202857B2 publication Critical patent/JP6202857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/57Mixing high-viscosity liquids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/25Mixers with loose mixing elements, e.g. loose balls in a receptacle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/055Features relating to the gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/58Mixing liquids with solids characterised by the nature of the liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2265Oxides; Hydroxides of metals of iron
    • C08K2003/2272Ferric oxide (Fe2O3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2265Oxides; Hydroxides of metals of iron
    • C08K2003/2275Ferroso-ferric oxide (Fe3O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/065Means for detecting or reacting to mechanical or electrical defects
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明の実施形態は、電気機器用コーティング材に関する。
絶縁性ガスが封入された容器内に、絶縁物で支持された高電圧導体を備える、例えばガス封入型開閉器などの密閉型絶縁装置においては、コスト低減や環境負荷低減のために、絶縁設計の合理化や三相一括化などによる縮小化が課題となっている。
密閉型絶縁装置の金属容器の大きさは、絶縁設計や熱的設計などによって決められている。絶縁設計のポイントの1つは、金属容器の内側表面に異物が存在(付着)した場合における絶縁性能への影響を検討することである。
絶縁物で支持された高電圧導体を収容し、絶縁ガスが封入された金属容器の内部に異物が存在すると、異物に対して、金属容器などから供給された電荷と運転電圧との相互作用によって力が生じる。そのため、異物が金属容器の内部を動き回ることがある。
密閉型絶縁装置を縮小化すると、金属容器の内側表面の電界が高くなり、金属容器の内部に存在する異物の動きが活発になりやすい。金属容器の内部で異物が過度に動くと、絶縁性能に影響を及ぼすことがある。また、異物の形状が長尺であるほど、異物の動きが大きくなり、絶縁性能への影響が大きくなる。
そのため、金属容器の内部に長尺の異物が混入しないように、製造工程において、例えば異物管理工程を設けて異物除去を行い、異物の管理を強化している。さらに、管理することが難しい小さな異物が、設計上考慮した高さ以上に浮上して動き回ることがないように、運転電圧印加時の金属容器の内側表面の電界強度を設計する必要がある。ここで、高さとは、金属容器の内側表面と異物との距離である。
金属容器の内側表面の電界強度は、高電圧導体と金属容器の内側表面との距離に依存するため、異物の浮上高さを小さく抑えるためには金属容器を大きくする必要がある。これは、密閉型絶縁装置の縮小化を妨げる要因となる。
この異物による影響を緩和させる方法として、金属容器の内側表面に絶縁抵抗材をコーティングして異物の動きを抑制する方法がある。金属容器の内側表面に絶縁抵抗材をコーティングすることで、金属容器の内側表面から異物への電荷の供給を抑制し、異物を動き難くしている。この場合、コーティングする絶縁抵抗材の体積固有抵抗を、異物の動きを抑制できる体積固有抵抗に制御する必要がある。
特許第3028975号公報
しかしながら、従来の絶縁抵抗材を使用する場合、異物、絶縁ガスおよび絶縁抵抗材で構成される部位に電界集中を生じやすい。この電界集中が大きくなると、異物の周辺で部分放電が生じ、異物に電荷を供給する。
部分放電が生じると、異物は、突然広範囲に動き回り、絶縁性能に影響を与える。また、雷サージ等の過電圧が侵入して金属容器の内側表面の電界が大きくなると、電界集中部の電界がさらに大きくなることがあり、異物が突然大きく動き回ることがある。
このように、異物が突然に、かつ広範囲にわたって動きを回ることを抑制するためには、絶縁抵抗材と異物との間の電界集中を緩和し、部分放電や電界放射の発生を抑制する必要がある。また、雷インパルスのようなより高い電圧によって部分放電を生じ、異物が動きだすこともある。
本発明が解決しようとする課題は、電気機器内における異物の浮上や動き回りを抑制することができる電気機器用コーティング材を提供することである。
実施形態の電気機器用コーティング材は、エポキシ樹脂からなるマトリックス樹脂と、前記マトリックス樹脂に分散して含有され、半導電性の体積固有抵抗を有するZnOからなり、核部および前記核部から4軸方向に延びる針状結晶部を備えるテトラポット形状のウィスカからなる第1の充填剤と、前記マトリックス樹脂に分散して含有され、半導電性の体積固有抵抗を有するFeまたはFeの粒子からなる第2の充填剤と、前記マトリックス樹脂に分散して含有され、絶縁性を有する、平板状、繊維状または層状の物質からなる第3の充填剤とを備える。そして、前記第3の充填剤は、前記第1の充填剤と前記第2の充填剤との間に入り込み、前記第1の充填剤および前記第2の充填剤を前記マトリックス樹脂内に分散させ、前記第2の充填剤の粒子は、前記第1の充填剤と接触して三次元的な導電パスを形成する。
実施の形態の電気機器用コーティング材が含有する第1の充填剤を模式的に示した斜視図である。 第1の充填剤と第2の充填剤とが形成する導電パスを説明するために、実施の形態の電気機器用コーティング材の構成を模式的に示した図である。 実施の形態の電気機器用コーティング材を使用してコーティング層が形成された電気機器を一部断面で示した図である。 異物浮上電界の評価を行った試験装置の断面を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態の電気機器用コーティング材は、マトリックス樹脂に、第1の充填剤、第2の充填剤および第3の充填剤を分散して含有している。マトリックス樹脂は、粘性液状の状態であり、硬化剤を添加することで硬化する。
エポキシ樹脂は、1分子当たり2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物からなるものである。このようなエポキシ化合物としては、炭素原子2個と酸素原子1個とからなる三員環を1分子中に2個以上持ち、硬化可能な化合物であれば適宜に使用可能であり、その種類は特に限定されるものではない。
エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型ポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールAF型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、フェノール−ノボラック型エポキシ樹脂、オルソクレゾール−ノボラック型エポキシ樹脂、トリス(ヒドロキシフェニル)メタン型エポキシ樹脂、テトラフェニロールエタン型エポキシ樹脂などのグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、エピクロルヒドリンとガルボン酸との縮合によって得られるグリジジルエステル型エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアネートやエピクロルヒドリンとヒダントイン類との反応によって得られるヒダントイン型エポキシ樹脂のような複素環式エポキシ樹脂などが挙げられる。また、エポキシ樹脂として、上記したエポキシ樹脂のうちのいずれか一種を使用してもよいし、2種以上混合して使用してもよい。
エポキシ樹脂を硬化させる硬化剤は、エポキシ樹脂と化学反応してエポキシ樹脂を硬化させるものである。この硬化剤は、エポキシ樹脂を硬化させるものであれば適宜に使用可能であり、その種類は特に限定されるものではない。このような硬化剤としては、例えば、アミン系硬化剤、酸無水物系硬化剤などを使用することができる。アミン系硬化剤としては、例えば、エチレンジアミン、ポリアミドアミンなどを使用することができる。酸無水物系硬化剤としては、例えば、無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、4−メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、4−メチルテトラヒドロ無水フタル酸、テトラブロモ無水フタル酸などを使用することができる。
なお、マトリックス樹脂中に、泡が発生するのを防ぐため、あるいは発生した泡を消すために、マトリックス樹脂に消泡剤を添加してもよい。消泡剤は、特に限定されるものではないが、例えば、ジメチルシリコーン系の消泡剤(例えば、TSA720(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製商品名)など)を使用することができる。
また、構造物に電気機器用コーティング材を刷毛などにより塗布する場合や、エアレススプレーなどを用いて塗装を行う場合の作業性を向上させるために、マトリックス樹脂に希釈溶剤を添加してもよい。この希釈溶剤としては、速乾性のシンナー(例えば、酢酸エチルとトルエンを8:2の質量比で混合した混合物)などを使用することができる。希釈溶剤は、上記した作業性を向上させるために、エポキシ樹脂100質量部に対して1〜10質量部含有されることが好ましい。
第1の充填剤は、半導電性の体積固有抵抗を有する、ZnOからなるウィスカで構成される。図1は、実施の形態の電気機器用コーティング材が含有する第1の充填剤10を模式的に示した斜視図である。
第1の充填剤10を構成するウィスカは、図1に示すように、核部11、およびこの核部11から4軸方向に伸びる針状結晶部12から構成され、テトラポット形状を有している。ウィスカの体積固有抵抗は、1〜5000Ω・cmである。ここで、半導電性の体積固有抵抗とは、1×10−3〜1×10Ω・cmの範囲をいう。
マトリックス樹脂内において、ウィスカが、第2の充填剤どうしをつないで良好な導電パスを形成するために、ウィスカの針状結晶部12の長さLは、2μm〜50μmで、かつ針状結晶部12の最大径を有する部分の平均径D(算術平均径)は0.2μm〜3μmであることが好ましい。ZnOからなる半導電性のウィスカとしては、例えば、パナテトラ(アムテック社製)を使用することができる。
第1の充填剤10は、マトリックス樹脂100質量部に対して1〜60質量部含有されることが好ましい。第1の充填剤10をこの範囲で含有することで、マトリックス樹脂内において、第1の充填剤10が第2の充填剤どうしをつないで良好な導電パスを形成し、塗装などの作業性を確保することができる。
ここで、ウィスカの表面は、チタネートカップリング処理またはシランカップリング処理が施されてもよい。これらの処理を施すことで、マトリックス樹脂とのぬれ性を向上することができる。チタネートカップリング処理は、マトリックス樹脂に希釈溶剤を添加するか否かに関わらず好適である。一方、シランカップリング処理は、マトリックス樹脂に希釈溶剤を添加しない場合に好適である。
チタネートカップリング処理に使用するチタネートカップリング剤としては、例えば、イソプロピルトリイソステアロイルタイト、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピル−トリス(ジオクチルピロホスフェート)チタネート、テトライソプロピル−ビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、テトラオクチル−ビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、テトラ(2,2−ジアリロキシメチル−1−ブチル)−ビス(ジトリデシル)ホスファイトチタネート、ビス(ジオクチルピロホスフェート)オキシアセテートチタネートなどを使用することができる。
チタネートカップリング処理として、例えば、粉体を混合できる容器を用いてZnOからなるウィスカ(未表面処理品)をチタネートカップリング剤とともに機械的に混合する方法や、ZnOからなるウィスカ(未表面処理品)を樹脂に配合する際にチタネートカップリング剤を添加する方法(インテグラルブレンド法)などを用いることができる。
シランカップリング処理に使用するシランカップリング剤としては、例えば、エポキシシラン、アミノシラン、ビニルシラン、メタクリルシラン、メルカプトシラン、メトキシシラン、エトキシシランなどを使用することができる。
シランカップリング処理として、例えば、粉体を混合できる容器を用いてZnOからなるウィスカ(未表面処理品)をシランカップリング剤とともに機械的に混合する方法や、ZnOからなるウィスカ(未表面処理品)を樹脂に配合する際にシランカップリング剤を添加する方法(インテグラルブレンド法)などを用いることができる。
第2の充填剤は、半導電性の体積固有抵抗を有する粒子で構成される。なお、半導電性の体積固有抵抗については、前述したとおりである。第2の充填剤は、例えば、FeまたはFeからなる粒子で構成される。
まず、Feにつて説明する。Fe(比重:約5.2g/cm)は、赤色の粉体であり、いわゆるベンガラである。Feの体積固有抵抗は、1×10Ω・cm程度である。Feの平均粒径は、電気機器用コーティング材において絶縁抵抗特性を発現させつつ、塗装などの作業性を確保するために、0.1μm〜1μmであることが好ましい。また、絶縁抵抗特性が良好となるため、Feの平均粒径を0.5μm〜1μmとすることがより好ましい。ここで、絶縁抵抗特性とは、体積固有抵抗にして1×10〜1×1018Ω・cm程度の値を示すことである(以下、同じ)。
ここで、平均粒径は、例えば、第2の充填剤を分散して含有した所定の樹脂の断面をSEM(走査型電子顕微鏡)で観察し、個々の第2の充填剤の粒径を測定して、算術平均することで得られる。
Feは、マトリックス樹脂100質量部に対して1〜30質量部含有されることが好ましい。Feをこの範囲で含有することで、電気機器用コーティング材における導電パスの形成および塗装などの作業性を確保することができる。
次に、Feにつて説明する。Fe(比重:約5.2g/cm)は、黒色の粉体である。Feの体積固有抵抗は、4×10−3Ω・cm程度である。Feの平均粒径は、電気機器用コーティング材において絶縁抵抗特性を発現させつつ、塗装などの作業性を確保するために、0.01μm〜0.1μmであることが好ましい。また、絶縁抵抗特性が良好となるため、Feの平均粒径を0.05μm〜0.08μmとすることがより好ましい。平均粒径は、第2の充填剤としてFeを使用する場合と同様の方法で得られる。
Feは、マトリックス樹脂100質量部に対して1〜30質量部含有されることが好ましい。Feをこの範囲で含有することで、電気機器用コーティング材における導電パスの形成および塗装などの作業性を確保することができる。
第3の充填剤は、絶縁性を有する、平板状、繊維状または層状の物質からなる。ここで、絶縁性とは、体積固有抵抗が1×10〜1×1018Ω・cm程度のことをいう。
まず、平板状の物質について説明する。平板状の第3の充填剤は、例えば、タルクまたは窒化ホウ素(BN)で構成される。
タルクは、主成分がMgO・SiO・HOからなり、平板状の化合物である。タルクの体積固有抵抗は、1×1014〜1×1015Ω・cm程度である。窒化ホウ素(BN)は、鱗片状構造をした粒子である。窒化ホウ素は、結晶構造の違いにより、六方晶型窒化ホウ素、菱面体晶型窒化ホウ素、立方晶型窒化ホウ素、乱層構造型窒化ホウ素、およびウルツ鉱型窒化ホウ素に分類することができる。この中でも、アクセプト比が大きく、絶縁抵抗が高く、さらに材料の絶縁破壊電界を高めることができるという理由から、一般的な窒化ホウ素である六方晶型窒化ホウ素を使用することが好ましい。
ここで、平板状の第3の充填剤として窒化ホウ素を用いた場合、窒化ホウ素自体が高い熱伝導性を有するため、例えば電気機器用コーティング材からなるコーティング層において、放熱特性を向上させることができる。
平板状の物質の平均直径は、1μm〜50μmであることが好ましい。また、平板状の物質の平均直径は、10μm〜30μmであることがより好ましい。なお、平板状の物質が円形を構成しない場合には、平板状の物質の表面に亘って引ける最長の直線の平均長さ(以下、平均直線長さという。)が上記範囲内となればよい。平板状の物質の平均直径をこの範囲とすることで、第1の充填剤と第2の充填剤との間に、平板状の第3の充填剤が入り込み、第1の充填剤および第2の充填剤をマトリックス樹脂内に均一分散することができる。
ここで、平均直径は、SEM(走査型電子顕微鏡)による樹脂硬化物の観察を行うことで得られる。平均直線長さは、同様にSEM(走査型電子顕微鏡)による樹脂硬化物の観察を行うことで得られる。
平板状の第3の充填剤は、マトリックス樹脂100質量部に対して1〜30質量部含有されることが好ましい。平板状の第3の充填剤をこの範囲で含有することで、電気機器用コーティング材の粘度を最適に維持することができる。また、平板状の第3の充填剤は、マトリックス樹脂100質量部に対して1〜15質量部含有されることがより好ましい。
次に、繊維状の物質について説明する。繊維状の第3の充填剤は、例えば、チタン酸カリウムウィスカまたはガラスミルドファイバで構成される。
チタン酸カリウムウィスカおよびガラスミルドファイバの平均繊維長は、1μm〜50μmであることが好ましく、10μm〜20μmであることがより好ましい。繊維状の物質の平均繊維長をこの範囲とすることで、第1の充填剤と第2の充填剤との間に、繊維状の第3の充填剤が入り込み、第1の充填剤および第2の充填剤をマトリックス樹脂内に均一分散することができる。
なお、平均繊維長は、各繊維の長手方向の長さを算術平均して得られたものである。ここで、平均繊維長は、SEM(走査型電子顕微鏡)による樹脂硬化物の観察を行うことで得られる。
繊維状の第3の充填剤は、マトリックス樹脂100質量部に対して1〜60質量部含有されることが好ましい。繊維状の第3の充填剤をこの範囲で含有することで、電気機器用コーティング材の粘度を最適に維持することができる。また、繊維状の第3の充填剤は、マトリックス樹脂100質量部に対して1〜30質量部含有されることがより好ましい。
次に、層状の物質について説明する。層状の第3の充填剤は、例えば、マイカまたはスメクタイトで構成される。
マイカは、層状ケイ酸塩鉱物の一種で、主成分がSiO、Al、KO、結晶水からなる、層状の化合物である。マイカとして、硬質マイカと軟質マイカの2種類がある。硬質マイカの体積固有抵抗は、1×1012〜1×1015Ω・cm程度であり、軟質マイカの体積固有抵抗は、1×1010〜1×1013Ω・cm程度である。これらのマイカは、実施の形態の電気機器用コーティング材において、同様の性質を示すため、以下では区別することなく説明する。
マイカおよびスメクタイトの平均直径または平均直線長さは、0.1μm〜2μmであることが好ましく、0.5μm〜1μmであることがより好ましい。層状の物質の平均直径または平均直線長さをこの範囲とすることで、第1の充填剤と第2の充填剤との間に、層状の第3の充填剤が入り込み、第1の充填剤および第2の充填剤をマトリックス樹脂内に均一分散することができる。
層状の第3の充填剤は、マトリックス樹脂100質量部に対して1〜30質量部含有されることが好ましい。層状の第3の充填剤をこの範囲で含有することで、電気機器用コーティング材の粘度を最適に維持することができる。また、層状の第3の充填剤は、マトリックス樹脂100質量部に対して1〜15質量部含有されることがより好ましい。
ここで、図2は、第1の充填剤10と第2の充填剤30とが形成する導電パス60を説明するために、実施の形態の電気機器用コーティング材20の構成を模式的に示した図である。
図2に示すように、第3の充填剤40は、第1の充填剤10と第2の充填剤30との間に入り込み、第1の充填剤10および第2の充填剤30をマトリックス樹脂50中に均一に分散させる。これによって、第1の充填剤10の発現する絶縁抵抗特性を向上させることができる。また、第2の充填剤30の粒子は第1の充填剤10と接触し、三次元的な導電パス60を形成する。
また、第1の充填剤10および第2の充填剤30がマトリックス樹脂50中に均一に分散されることによって、第1の充填剤10と第2の充填剤30とが、例えば電気機器用コーティング材からなるコーティング層中に均一に配列される。そのため、第1の充填剤10と第2の充填剤30によって形成される導電パス60を長くすることができる。これによって、例えば、コーティング層が厚い場合や、コーティング層に凹凸がある場合でも、安定で、かつ長い導電パス60を形成することができる。そのため、コーティング層と異物間に集中する電界を緩和することができる。
このように、マトリックス樹脂50中に第1の充填剤10、第2の充填剤30および第3の充填剤40を均一に分散させることで、良好な導電パスが確保でき、高い異物浮上電界を得ることができる。異物浮上電界とは、異物が浮上し始める電界であり、この値が高いほど、電気機器内における異物の浮上や動き回りを抑制することができる。
ここで、高い異物浮上電界が得られる理由の一つとして、第1の充填剤10と第2の充填剤30が電気的に接続されることにより生じる導電パス60が挙げられる。
第1の充填剤10の添加のみで導電パス60を形成する場合、第1の充填剤10の端部どうしを近接させる必要がある。しかしながら、これは、コーティング層の厚さと第1の充填剤10の大きさを考えても困難である。そこで、第2の充填剤30を添加することで、導電パス60を確実に形成することができる。
次に、第2の充填剤30のみを添加した場合、第2の充填剤30が粒子状で、かつ粒径が小さいことから、第2の充填剤30が均一に分散したとしても導電パス60を形成することは困難となる。第2の充填剤30の含有量を増大させた場合には、粘度が増大し、作業性が低下する。希釈溶剤を加えた場合においても、第2の充填剤30の含有量を増大させた場合には、同様に粘度が増大する。また、第2の充填剤30の粒径を大きくした場合には、第2の充填剤30を均一に分散させることができず、導電パス60を形成することが困難となる。
これらのことから、第1の充填剤10と第2の充填剤30が同時に、かつ適切な含有量で添加される必要がある。
さらに、異なる形状の第1の充填剤10と第2の充填剤30を含有することで、互いに密なパッキング構造を形成する。これによって、導電パス60を形成し得る。ここで、第1の充填剤10と第2の充填剤30の体積固有抵抗は、近似し、かつ半導電性である必要がある。それは、両者の体積固有抵抗が大きく異なると、両者の近接する端部で絶縁破壊を生じることがあるからである。ここでは、半導電領域の体積固有抵抗が、帯電防止領域であるため、異物の帯電防止にも好適である。
次に、第3の充填剤40を含有することも必要であることを説明する。電気機器用コーティング材20の製造の際、撹拌工程で第1の充填剤10の、例えば、針状結晶部12などが折れることもある。このような場合でも、絶縁性を有する第3の充填剤40を含有することで、第3の充填剤40が折れた部分を支持する。これによって、導電パス60を形成することが可能となる。一方、第1の充填剤10が折れていない場合でも、第1の充填剤10が第3の充填剤40によって支持されることで、導電パスを確実に形成することができる。
次に、実施の形態の電気機器用コーティング材20の製造方法について説明する。
まず、配合するエポキシ樹脂の一部(例えば、エポキシ樹脂の全配合量の10〜50質量%程度)、および所定量の第1の充填剤10を自転公転ミキサなどによって攪拌してマスターバッチを作製する。
続いて、マスターバッチに、エポキシ樹脂の残部、所定量の第2の充填剤30および所定量の第3の充填剤40を加え、自転公転ミキサなどによって攪拌する。
このような工程を経て、電気機器用コーティング材20が製造される。
ここで、消泡剤を添加する場合には、消泡剤は、マスターバッチを作製する際に添加される。希釈溶剤や硬化剤を添加する場合には、希釈溶剤や硬化剤は、マスターバッチに、エポキシ樹脂の残部、第2の充填剤30および第3の充填剤40を加える際に添加される。
このように、まず、第1の充填剤10を含有するマスターバッチを作製し、このマスターバッチに、残りの構成物を混合することで、マトリックス樹脂50中に、第1の充填剤10、第2の充填剤30および第3の充填剤40を均一に分散することができる。これによって、良好な導電パス60を形成することができる。
また、実施の形態の電気機器用コーティング材20を次のように製造してもよい。
まず、配合するエポキシ樹脂の一部、所定量の第1の充填剤10、所定量の第2の充填剤30および所定量の第3の充填剤40を、これらの充填材のサイズよりも大きなサイズ(粒径)の攪拌粒子とともに自転公転ミキサなどによって攪拌し、第1の混合物を形成する。ここで、攪拌粒子は、例えば、ガラス粒子などで構成される。
続いて、第1の混合物に、エポキシ樹脂の残部を加えて攪拌し、第2の混合物を形成する。ここでは、例えば、攪拌翼など用いて、第1の混合物とエポキシ樹脂の残部とを攪拌する。
続いて、第2の混合物を濾過して、攪拌粒子を分離する。なお、この際、攪拌粒子以外は、例えば、濾過するフィルタを通過する。
このような工程を経て、電気機器用コーティング材20が製造される。
ここで、消泡剤を添加する場合には、消泡剤は、第1の混合物を形成する際に添加される。希釈溶剤や硬化剤を添加する場合には、希釈溶剤や硬化剤は、第2の混合物の濾過後に添加され、攪拌される。
このように、攪拌粒子とともに攪拌することで、高いせん断をかけて攪拌することができる。これによって、例えば、凝集しやすい充填剤も、ほぐしながら分散させることができる。そのため、マトリックス樹脂50中に、第1の充填剤10、第2の充填剤30および第3の充填剤40を均一に分散することができる。これによって、良好な導電パス60を形成することができる。
上記のように作製された電気機器用コーティング材20を、例えば、金型に注入して成形し、所定時間放置して硬化させることで、注型硬化物を製造することができる。また、電気機器用コーティング材20を刷毛などで構造物に塗布し、所定時間放置して硬化させることで、コーティング層(膜)を形成することができる。
さらに、電気機器用コーティング材20に希釈溶剤が添加されている場合には、粘性が小さくなるため、例えば、エアレススプレーなどを用いて構造物に電気機器用コーティング材20を吹き付け、所定時間放置して硬化させることで、コーティング層を形成することができる。
なお、コーティング層を形成する際、絶縁抵抗特性の発現という観点から言えば、コーティング層は厚いほど好ましい。コーティング層を形成する際の作業性上の観点から、コーティング層の厚さは、500μm程度が上限値となる。
図3は、実施の形態の電気機器用コーティング材20を使用してコーティング層74が形成された電気機器を一部断面で示した図である。なお、図3には、電気機器の一例として、密閉型絶縁装置70を示している。
図3に示すように、密閉型絶縁装置70は、軸方向に複数に分割可能な円筒状の金属容器71と、中央に軸方向に延設された高電圧導体72と、金属容器71間に設けられたスペーサ73とを備えている。
金属容器71は、高電圧導体72と所定の空隙をあけて高電圧導体72の周囲を覆うように構成されている。スペーサ73は、金属容器71の内部の空間を軸方向に分割するように配置されている。スペーサ73の中央には、貫通穴が形成され、その貫通穴に高電圧導体72が貫通している。このように、高電圧導体72は、スペーサ73によって支持されている。
金属容器71の内壁面には、本実施の形態の電気機器用コーティング材20からなるコーティング層74が形成されている。金属容器71内には、例えばSFガスなどの絶縁ガス75が封入されている。
このように、金属容器71の内壁面に、良好な絶縁抵抗特性が得られる電気機器用コーティング材20からなるコーティング層74を備えることで、コーティング層74の表面に存在する異物の動きを抑制することができる。そのため、従来の密閉型絶縁装置よりも、金属容器の設計電界を大きくすることが可能となり、金属容器71のコンパクト化を図ることができる。
なお、ここでは、電気機器の一例として、密閉型絶縁装置を示して説明したが、実施の形態の電気機器用コーティング材20は、例えば、種々の、電気機器、電子機器、産業機器、重電機器などに適用することができる。そして、これらに適用した場合においても、上記した同様の作用効果を得ることができる。
上記したように、実施の形態の電気機器用コーティング材20によれば、マトリックス樹脂50中に、第1の充填剤10、第2の充填剤30および第3の充填剤40を均一に分散することで、良好な導電パス60を形成することができる。また、電気機器用コーティング材20によれば、高い異物浮上電界を得ることができ、例えば、電気機器内における異物の浮上や動き回りを抑制することができる。
(異物浮上電界の評価)
次に、実施の形態の電気機器用コーティング材が、電気機器内における異物の浮上や動き回りを抑制する効果を有することについて説明する。
異物浮上電界の評価するために、次のように電気機器用コーティング材20を作製した。
まず、配合するエポキシ樹脂の一部(エポキシ樹脂の全配合量の50質量%)、およびエポキシ樹脂(エポキシ樹脂の全配合量)100質量部に対して所定の質量部の第1の充填剤10を自転公転ミキサによって攪拌してマスターバッチを作製した。ここでは、エポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(製品名:エポフィックス)を使用した。
なお、この際、ジメチルシリコーン系(製品名:TSA720)の消泡剤を適量添加した。また、第1の充填剤10であるウィスカとして、針状結晶部12の長さLが2μm〜50μmで、かつ針状結晶部12の最大径を有する部分の平均径Dが3μmのものを使用した。
続いて、マスターバッチに、エポキシ樹脂の残部、所定量の第2の充填剤30および第3の充填剤40を加えて、自転公転ミキサによって攪拌した。この際、エポキシ樹脂を硬化させる所定量の硬化剤(ビスフェノールA型エポキシ樹脂用硬化剤(製品名:エポフィックス用硬化剤))を加えた。
このようにして、複数の電気機器用コーティング材20(試料1〜試料36)を作製した。表1には、エポキシ樹脂(エポキシ樹脂の全配合量)100質量部に対して添加された各充填剤の材料および質量部を示している。
Figure 0006202857
ここでは、第2の充填剤30のFeとして平均粒径が0.8μmのものを使用した。第2の充填剤30のFeとして平均粒径が0.06μmのものを使用した。第3の充填剤40のタルクとして平均直線長さが10μmのものを使用した。第3の充填剤40の窒化ホウ素として平均直線長さが10μmのものを使用した。第3の充填剤40のチタン酸カリウムウィスカとして平均繊維長が10μmのものを使用した。第3の充填剤40のガラスミルドファイバとして平均繊維長が15μmのものを使用した。第3の充填剤40のマイカとして平均直線長さが1μmのものを使用した。第3の充填剤40のスメクタイトとして平均直線長さが1μmのものを使用した。
次に、上記した各試料を用いて、異物浮上電界の評価を行った試験装置について説明する。
図4は、異物浮上電界の評価を行った試験装置80の断面を示す図である。図4に示すように、試験装置80は、内径が254mmのアルミ製の金属容器81と、この金属容器81の中央に直径が154mmの高電圧導体82とを備えている。なお、金属容器81および高電圧導体82のそれぞれの中心軸が同軸上となるように、高電圧導体82を設置した。
金属容器81の下半部の内壁面に、電気機器用コーティング材20(試料1〜試料36)を塗布した。そして、乾燥炉で強制乾燥(80℃、30分間)し、コーティング層83を形成した。すなわち、試料1〜試料36のそれぞれが塗布されてコーティング層83が形成された36種の金属容器81を用意した。いずれのコーティング層83の厚さも100μmとした。
コーティング層83上には、アルミ製の金属異物84(直径が0.25mm、長さが3mm)を6個置いた。そして、金属容器81内にSFガス(0.4MPa)を充填した。
異物浮上電界の評価試験では、高電圧導体82に電界を印加した。印加する電界は、交流(AC)で0.6kVrms/mm〜4.0kVrms/mmとした。印加電界は、1分ごとに0.2kVrms/mmずつ上昇させた。そして、最初にいずれかの金属異物84が浮上した電界を異物浮上電界とした。測定は、各試料に対して5回行われた。
表1には、各試料における異物浮上電界の測定結果が示されている。なお、表1に示した結果は、5回の測定結果を算術平均したものである。
表1に示すように、第1の充填剤10、第2の充填剤30および第3の充填剤40を本実施の形態の範囲で所定量含有する試料(試料2、試料3、試料5、試料6、試料8、試料9、試料14、試料15、試料17、試料18、試料20、試料21、試料26、試料27、試料29、試料30、試料32、試料33)においては、高い異物浮上電界が得られた。
以上説明した実施形態によれば、電気機器内における異物の浮上や動き回りを抑制することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…第1の充填剤、11…核部、12…針状結晶部、20…電気機器用コーティング材、30…第2の充填剤、40…第3の充填剤、50…マトリックス樹脂、60…導電パス、70…密閉型絶縁装置、71,81…金属容器、72,82…高電圧導体、73…スペーサ、74,83…コーティング層、75…絶縁ガス、80…試験装置、84…金属異物。

Claims (8)

  1. エポキシ樹脂からなるマトリックス樹脂と、
    前記マトリックス樹脂に分散して含有され、半導電性の体積固有抵抗を有するZnOからなり、核部および前記核部から4軸方向に延びる針状結晶部を備えるテトラポット形状のウィスカからなる第1の充填剤と、
    前記マトリックス樹脂に分散して含有され、半導電性の体積固有抵抗を有するFeまたはFeの粒子からなる第2の充填剤と、
    前記マトリックス樹脂に分散して含有され、絶縁性を有する、平板状、繊維状または層状の物質からなる第3の充填剤と
    を具備し、
    前記第3の充填剤は、前記第1の充填剤と前記第2の充填剤との間に入り込み、前記第1の充填剤および前記第2の充填剤を前記マトリックス樹脂内に分散させ、
    前記第2の充填剤の粒子は、前記第1の充填剤と接触して三次元的な導電パスを形成することを特徴とする電気機器用コーティング材。
  2. 平板状の前記第3の充填剤が、タルクまたは窒化ホウ素からなることを特徴とする請求項1記載の電気機器用コーティング材。
  3. 繊維状の前記第3の充填剤が、チタン酸カリウムウィスカまたはガラスミルドファイバからなることを特徴とする請求項1記載の電気機器用コーティング材。
  4. 層状の前記第3の充填剤が、マイカまたはスメクタイトからなることを特徴とする請求項1記載の電気機器用コーティング材。
  5. 前記第1の充填剤を構成するウィスカの表面は、チタネートカップリング処理が施されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の電気機器用コーティング材。
  6. 前記第1の充填剤が、前記マトリックス樹脂100質量部に対して1〜60質量部含有されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の電気機器用コーティング材。
  7. 前記マトリックス樹脂を硬化させる硬化剤が添加されたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の電気機器用コーティング材。
  8. 前記マトリックス樹脂が、希釈溶剤をさらに含有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載の電気機器用コーティング材。
JP2013076612A 2013-04-02 2013-04-02 電気機器用コーティング材 Active JP6202857B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076612A JP6202857B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 電気機器用コーティング材
EP13881445.4A EP2982721B1 (en) 2013-04-02 2013-09-02 Coating material for electrical equipment, method for manufacturing coating material for electrical equipment, and encapsulated type insulating device
BR112015024706-7A BR112015024706B1 (pt) 2013-04-02 2013-09-02 Material de revestimento para equipamento elétrico, método para fabricação de material de revestimento para equipamento elétrico e dispositivo isolante fechado
PCT/JP2013/005173 WO2014162372A1 (ja) 2013-04-02 2013-09-02 電気機器用コーティング材、電気機器用コーティング材の製造方法および密閉型絶縁装置
RU2015146771A RU2630115C2 (ru) 2013-04-02 2013-09-02 Материал покрытия для электрооборудования, способ получения материала покрытия для электрооборудования и закрытое изолирующее устройство
KR1020140035695A KR101635263B1 (ko) 2013-04-02 2014-03-27 전기 기기용 코팅재, 전기 기기용 코팅재의 제조 방법 및 밀폐형 절연 장치
CN201410131247.7A CN104098982B (zh) 2013-04-02 2014-04-02 电气设备用涂覆材料、电气设备用涂覆材料的制造方法以及密闭型绝缘装置
US14/861,452 US9890296B2 (en) 2013-04-02 2015-09-22 Coating material for electrical equipment, method for manufacturing coating material for electrical equipment, and closed insulating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076612A JP6202857B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 電気機器用コーティング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014204488A JP2014204488A (ja) 2014-10-27
JP6202857B2 true JP6202857B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=51657707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076612A Active JP6202857B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 電気機器用コーティング材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9890296B2 (ja)
EP (1) EP2982721B1 (ja)
JP (1) JP6202857B2 (ja)
KR (1) KR101635263B1 (ja)
CN (1) CN104098982B (ja)
BR (1) BR112015024706B1 (ja)
RU (1) RU2630115C2 (ja)
WO (1) WO2014162372A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5710080B2 (ja) * 2013-01-21 2015-04-30 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
US10096979B2 (en) * 2014-01-22 2018-10-09 Mitsubishi Electric Corporation Gas-insulated electrical device having an insulation covering film
JP6293387B1 (ja) 2016-06-20 2018-03-14 三菱電機株式会社 塗料、コーティング膜およびガス絶縁開閉装置
DE102017214287A1 (de) * 2017-08-16 2019-02-21 Siemens Aktiengesellschaft Überspannungsableiter und Herstellungsverfahren für einen Überspannungsableiter
JP6608099B1 (ja) * 2019-02-01 2019-11-20 三菱電機株式会社 ガス絶縁機器
KR102251305B1 (ko) * 2019-11-04 2021-05-12 주식회사 비앤비 티탄산칼륨 구조체를 포함하는 부식방지 도료층
CN112898861A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司贵阳局 一种电力设备维护用金属耐腐蚀涂料及其制备方法
JP2021161310A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 株式会社東芝 注型樹脂、および密閉型絶縁装置
CN113308174A (zh) * 2021-07-05 2021-08-27 安徽大学 一种双重改性水性环氧树脂防腐涂料及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992325A (en) * 1987-12-15 1991-02-12 The Dexter Corporation Inorganic whisker containing impact enhanced prepregs and formulations formulations
JPH01284473A (ja) 1988-05-11 1989-11-15 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶融金属排出装置
US5183594A (en) * 1988-08-29 1993-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive resin composition containing zinc oxide whiskers having a tetrapod structure
JPH0328975A (ja) 1989-06-27 1991-02-07 Tokyo Electric Power Co Inc:The 画像処理システム
JP3028975B2 (ja) 1991-07-22 2000-04-04 株式会社東芝 複合絶縁方式母線
JPH05179013A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Toshiba Corp エポキシ樹脂成形物
CN1197893C (zh) * 1997-07-24 2005-04-20 洛克泰特公司 用作充填密封材料的热固性树脂组合物
JPH1160912A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Toshiba Corp 注型用樹脂組成物およびこの樹脂組成物からなる絶縁スペーサ
JP2000281880A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Toshiba Corp Sf6ガス絶縁開閉装置用エポキシ樹脂組成物、コーティング剤およびこれを用いてなるガス絶縁開閉装置
US6632893B2 (en) * 1999-05-28 2003-10-14 Henkel Loctite Corporation Composition of epoxy resin, cyanate ester, imidazole and polysulfide tougheners
JP4653443B2 (ja) * 2004-08-20 2011-03-16 株式会社東芝 高電圧機器用樹脂組成物、絶縁材料及び絶縁構造体
JP4969816B2 (ja) * 2005-08-22 2012-07-04 株式会社東芝 樹脂組成物とその製造方法およびそれを用いた電気機器
JP2010008254A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sony Corp 攪拌方法および該攪拌方法を用いた分析方法
CN101397414B (zh) * 2008-10-29 2011-07-06 沈阳化工学院 高耐磨、防静电抗菌涂料
JP5135263B2 (ja) 2009-03-06 2013-02-06 株式会社東芝 密閉型絶縁装置
JP5269064B2 (ja) * 2010-12-28 2013-08-21 株式会社東芝 非直線抵抗材料
CN102277061A (zh) * 2011-06-30 2011-12-14 上海工程技术大学 含有纳米晶须材料的粉末涂料及其制备方法
KR20130141857A (ko) * 2012-06-18 2013-12-27 최원석 공기 정화성을 갖는 음이온 항균 도료 및 이의 제조방법
JP6293474B2 (ja) * 2013-01-18 2018-03-14 株式会社東芝 非直線抵抗塗料、母線および固定子コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014204488A (ja) 2014-10-27
EP2982721A1 (en) 2016-02-10
RU2015146771A (ru) 2017-05-10
EP2982721B1 (en) 2017-10-25
CN104098982B (zh) 2016-09-21
RU2630115C2 (ru) 2017-09-05
US20160009948A1 (en) 2016-01-14
WO2014162372A1 (ja) 2014-10-09
US9890296B2 (en) 2018-02-13
CN104098982A (zh) 2014-10-15
KR101635263B1 (ko) 2016-06-30
KR20140120267A (ko) 2014-10-13
BR112015024706B1 (pt) 2021-11-16
EP2982721A4 (en) 2016-11-16
BR112015024706A2 (pt) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202857B2 (ja) 電気機器用コーティング材
JP6009839B2 (ja) 非直線抵抗材料
JP5269064B2 (ja) 非直線抵抗材料
JP6293474B2 (ja) 非直線抵抗塗料、母線および固定子コイル
JP4653443B2 (ja) 高電圧機器用樹脂組成物、絶縁材料及び絶縁構造体
WO2008023692A1 (fr) Formule de résine pour moulage, matériau isolant l'utilisant et structure isolante
JP2011001424A (ja) 電気機器用絶縁注型樹脂及びこれを用いた高電圧電気機器
WO2009104292A1 (ja) 耐部分放電性樹脂組成物の製造方法、耐部分放電性樹脂組成物、および耐部分放電性絶縁材料
WO2019111891A1 (ja) 絶縁スペーサ
KR101072139B1 (ko) 고압절연용 에폭시/실리카 멀티콤포지트의 제조방법 및 이로부터 제조된 멀티콤포지트
WO2022123924A1 (ja) 絶縁性樹脂組成物、この硬化物からなる絶縁性部材および電気機器
JP2023010288A (ja) 電力機器用樹脂組成物
WO2021199932A1 (ja) 注型樹脂、および密閉型絶縁装置
JP4046214B2 (ja) 成形用樹脂組成物および電気・電子器具
JP2017060220A (ja) 電気機器用塗料、電気機器用塗料の製造方法、および密閉型絶縁装置
JP4924558B2 (ja) 真空機器およびその製造方法
JP2001135144A (ja) Sf6ガス絶縁機器用注型品およびその製造方法
Trnka et al. electrical and Thermo-mechanical Properties of DGEBA Cycloaliphatic Diamine Nano PA and SiO 2 Composites
JP2018002901A (ja) 樹脂組成物及び樹脂硬化物並びに樹脂硬化物を含む高電圧機器
JP2021163693A (ja) 非線形抵抗材料及びガス絶縁開閉装置並びに発電機コイル
JP4888476B2 (ja) 真空機器
Lin et al. Preparation and Electrical Properties of Organic montmorillonite/Epoxy Composites
JP2019011404A (ja) 絶縁用樹脂組成物及びコイル製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6202857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151