JP6193950B2 - 二次電池用圧延銅箔及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタ - Google Patents
二次電池用圧延銅箔及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6193950B2 JP6193950B2 JP2015202569A JP2015202569A JP6193950B2 JP 6193950 B2 JP6193950 B2 JP 6193950B2 JP 2015202569 A JP2015202569 A JP 2015202569A JP 2015202569 A JP2015202569 A JP 2015202569A JP 6193950 B2 JP6193950 B2 JP 6193950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper foil
- less
- secondary battery
- rolled copper
- lithium ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 91
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 title claims description 73
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 18
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims description 18
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 37
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 21
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 21
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 19
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 18
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 10
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
ところで、集電体には電極活物質が塗着されているが、リチウムイオンの移動に伴って充放電時には活物質が膨張及び収縮し、充放電毎に集電体である銅箔が繰り返し負荷を受けることになる。そして、膨張によって銅箔が塑性変形すると、次の収縮時に銅箔にシワが寄る。一方、収縮時に銅箔が塑性変形すると、次の膨張時に銅箔が破れるおそれがある。これらの不具合を避けるために、銅箔には高い強度が求められている。
また負極の製造工程で、銅箔には350℃程度の熱が加わることから、この熱処理後にも高い強度を保つ耐熱性が銅箔に要求される。
又、集電体用圧延銅箔に電極活物質を塗着した後に乾燥するが、この乾燥工程で銅箔に熱履歴が加わる。このため、銅箔の強度が熱によって低下すると、乾燥工程で銅箔にシワが生じることがある。ところが、上述の特許文献1〜3記載の圧延銅箔は、熱による強度低下が大きいという問題がある。
さらに、銅箔表面にZrやTiの粗大な介在物(溶解鋳造時から存在する粒子も含む)粒子が多く存在すると、ピンホールの原因となったり、電極活物質を塗着して電池を組み立てた後に介在物が脱落して電池の動作に不具合を生じる恐れがある。
すなわち本発明の圧延銅箔は、Ti及びZrの群から選ばれる1種以上を合計100〜500重量ppm有し、残部銅及び不可避不純物からなり、酸素濃度が50重量ppm以下であり、350℃で1時間の熱処理後のJIS−Z2241に従う圧延方向と平行な引張強度が350MPa以上で、かつ該熱処理後の導電率が90%IACS以上であり、前記熱処理の前後で、前記引張強度の変化率が10%以下であり、銅箔表面の1000μm2の範囲に長径1μm〜5μmのZrまたはTiの介在物が10個以下である。
厚みが20μm以下であることが好ましい。
本発明の二次電池用圧延銅箔の製造方法は、Ti及びZrの群から選ばれる1種以上を合計100〜500重量ppm有し、残部銅及び不可避不純物からなり、酸素濃度が50重量ppm以下であるインゴットを鋳造し、熱間圧延後に、焼鈍と冷間圧延とを1回以上繰り返し、加工度80%以上95%以下で最終冷間圧延して製造され、前記熱間圧延後で前記最終冷間圧延の前に800℃以上(但し、800℃を除く)1000℃以下で少なくとも1回の高温焼鈍を行う。
本発明のリチウムイオンキャパシタは、前記二次電池用圧延銅箔を用いてなる。
圧延銅箔としては、純銅系の組成であるJIS−H3100(C1100)に規格するタフピッチ銅(TPC)、又はJIS−H3100(C1020)の無酸素銅(OFC)を好適に用いることができる。又、添加元素を含まない純銅は、熱処理によっては完全に再結晶するので、Ti及びZrの群から選ばれる1種以上を合計100〜500重量ppm含有し、酸素濃度が50重量ppm以下である。
Ti及びZrは耐熱性を向上させ、熱処理を受けても再結晶による結晶粒の粗大化を抑制できる。Ti及びZrの含有量の合計が100重量ppm未満であると耐熱性を向上させず、500重量ppmを超えると導電率が低下する。
又、酸素濃度が50重量ppmを超えると、添加したZrやTiが酸化し、添加元素による効果が低減し、またこれらの介在物が増加する。
本発明の圧延銅箔は、350℃で1時間の熱処理後の引張強度が350MPa以上である。引張強度が350MPa以上であれば、充放電毎に集電体や負極活物質担体である銅箔が繰り返し負荷を受けても、銅箔にシワが寄ったり銅箔が破れることを防止できる。
なお、引張強度は、引張試験機により、JIS−Z2241に従い、圧延方向と平行な方向における引張り強さ(破断強度)を測定して求める。
本発明の圧延銅箔は、350℃で1時間の熱処理後の導電率が90%IACS以上である。上記導電率が90%IACS未満であると、二次電池の集電体として適さない。導電率は、JIS−H0505に準拠して4端子法により測定する。
本発明の圧延銅箔の厚さは、20μm以下が好ましく、5μm〜18μmがより好ましく、7μm〜15μmがより好ましく、10μm〜15μmが最も好ましい。
本発明の圧延銅箔は、350℃で1時間の熱処理の前後で、上述の引張強度の変化率が10%以下である。集電体用圧延銅箔に電極活物質を塗着した後に乾燥する工程で銅箔に熱履歴が加わる。このため、銅箔の引張強度の上記変化率が10%を超えると、熱による強度低下が大きくなり、乾燥工程で銅箔にシワが生じる。なお、350℃で1時間の熱処理は、実際の乾燥条件より過酷な加速試験となっており、熱処理の前後で引張強度の変化率が10%以下であれば、実際の乾燥工程でのシワを抑制できる。
本発明の圧延銅箔は、銅箔表面の1000μm2の範囲に長径1μm〜5μmのZrまたはTiの介在物が10個以下である。ZrまたはTiの介在物は、通常は酸化物である。上記介在物が10個を超えると銅箔のピンホールの原因となったり、電極活物質を塗着して電池を組み立てた後に介在物が脱落して電池の動作に不具合を生じる恐れがある。
介在物の長径の測定方法は後述する。なお、長径1μm〜5μmの介在物の個数は、350℃で1時間熱処理の前後で変わらないので、熱処理の前後のどちらで測定してもよい。
本発明の圧延銅箔において、長径10μm以上50μm以下のピンホールが50個/m2以下であることが好ましい。ピンホールが50個/m2を超えると、銅箔に電極活物質のスラリーを塗着した際、このスラリーが銅箔裏面に浸み出し、塗着厚みを一定に保つことが困難な場合がある。ピンホールの長径が10μm未満のものはスラリーが銅箔裏面に浸み出し難いので問題とならず、ピンホールの長径が50μmを超えるものは殆どない。
なお、ピンホールの長径の測定方法は後述する。なお、長径10μm〜50μmのピンホールの個数は、350℃で1時間熱処理の前後で変わらないので、熱処理の前後のどちらで測定してもよい。
本発明の圧延銅箔は、上記組成のインゴットを鋳造後、熱間圧延し、次に焼鈍と冷間圧延とを1回以上繰り返し、最終冷間圧延して製造することができる。本発明の圧延銅箔の原料となる鋳塊を溶解鋳造する際、ZrまたはTiの添加にはこれらの母合金を用いることが好ましい。Zr及びTiは融点が高く、金属として添加した場合には母材であるCuに固溶しにくいからである。又、母合金は、フレーク状などに加工し、Cu溶湯との接触面積を大きくしたものが好ましい。
ただし表面積の大きい母合金は保管中に酸化し、溶湯の酸素濃度を高める恐れがあるため、酸素含有量の少ない母合金を用いる必要がある。具体的には、不活性ガス中で母合金を保管する、溶湯への添加直前にフレーク状に粉砕する、使用前に還元性ガス中で加熱するなどの方法があるが、母合金の酸素含有量を下げるために上記以外の方法を用いてもよい。
又、熱間圧延後で最終冷間圧延の前に700℃以上1000℃以下で少なくとも1回の高温焼鈍を行う。
上記高温焼鈍の温度が700℃未満であると、添加元素であるTi、Zrが充分に銅中に拡散せず、これら添加元素の多くが析出した状態となる。この場合、導電率は90%IACS以上となるが、析出したTiやZrの粒子がピンホールやエッチング不良などの原因となる。一方、上記高温焼鈍の温度が1000℃を超えると、銅材料に部分的な融解が起こり、組成が不均一となるため、その後の加工で材料が破断しやすくなる。
なお、上記高温焼鈍はバッチ炉、連続焼鈍炉のいずれで行ってもよい。
又、上記高温焼鈍の後に、300℃〜500℃で0.5時間〜4時間の低温焼鈍を行ってもよい。この低温焼鈍により、高温焼鈍でCu母相内に固溶したZrまたはTiが析出し、導電率を向上することができる。
なお、比較例4のみ、無酸素銅の代わりに、JIS−H3100(C1100)のタフピッチ銅(TPC)に対し、表1記載の元素を添加して銅インゴットを製造した。
最終圧延して得られた銅箔試料を350℃で1時間熱処理した前後の引張強度、及び上記熱処理後の導電率を測定した。
引張強度及び破断伸びの測定に用いる試験片の寸法を幅12.7mm、長さ110mmとして、引張試験機のチャック間距離(引張り長さ)を50mmとし、JIS−Z2241に従い、上記したようにして圧延方向と平行に引っ張って測定した。
又、導電率は、JIS−H0505に準拠して4端子法により測定した。
350℃で1時間熱処理する前の銅箔試料の表面に適宜電解研磨や酸洗を行って付着物を除いた後、走査型電子顕微鏡(FEI社製XL30SFEG)で観察倍率1000倍、観察視野1000μm2で観察し、銅箔マトリックスと色調の異なる部位を画像解析して抽出し、抽出した各部位の外周に接する平行な二直線の間隔の内、最大の値を長径とした。上記観察視野内の各粒子についてそれぞれ長径を測定し、長径1〜5μmのものの個数を計上した。観察は二次電子像と反射電子像のいずれで行ってもよいが、介在物を識別しやすい反射電子像での観察が好ましい。
350℃で1時間熱処理する前の銅箔試料の裏面から光を照射してピンホールからの透過光の有無を検出する光学式検査法を用いてピンホールの長径及び個数を測定した。ピンホールの検出は以下のように行った。まず、ライトテーブル上に銅箔を置き、ピンホールからの透過光で個々のピンホール位置を確認し、その位置近傍を顕微鏡で拡大した画像を取得した。そしてこの画像を画像解析してピンホールに相当する明部を抽出し、抽出した各部位の外周に接する平行な二直線の間隔の内、最大の値を長径とした。所定の観察領域内のすべてのピンホールについてそれぞれ長径を測定し、長径10μm以上50μm以下のものの個数を計上した。
熱間圧延後で最終冷間圧延の前の焼鈍温度が700℃未満である比較例2の場合、長径1μm〜5μmのZrまたはTiの介在物が10個を超え、350℃で1時間の熱処理後の引張強度が350MPa未満に低下したと共に、熱処理の前後の引張強度の変化率が10%を超えた。
熱間圧延後で最終冷間圧延の前の焼鈍温度が1000℃を超えた比較例3の場合、最終冷間圧延時に材料が割れ、銅箔の製造ができなかった。
酸素濃度が50重量ppmを超えた比較例4の場合、熱処理の前後で引張強度の変化率が10%を超え、長径1μm〜5μmのZrまたはTiの介在物が10個を超えた。
最終冷間圧延の加工度が95%を超えた比較例7の場合、熱処理の前後で引張強度の変化率が10%を超え、長径1μm〜5μmのZrまたはTiの介在物が10個を超えた。
Ti及びZrのいずれも添加しなかった比較例9〜10の場合、350℃で1時間の熱処理後の引張強度が350MPa未満に低下した。
Ti及びZrのいずれも添加せず、Snを多量に(1000重量ppmを超えて)添加した比較例11、12の場合、熱処理の前後で引張強度の変化率が10%を超えた。
Claims (6)
- Ti及びZrの群から選ばれる1種以上を合計100〜500重量ppm有し、残部銅及び不可避不純物からなり、酸素濃度が50重量ppm以下であり、
350℃で1時間の熱処理後のJIS−Z2241に従う圧延方向と平行な引張強度が350MPa以上で、かつ該熱処理後の導電率が90%IACS以上であり、
前記熱処理の前後で、前記引張強度の変化率が10%以下であり、
銅箔表面の1000μm2の範囲に長径1μm〜5μmのZrまたはTiの介在物が10個以下であることを特徴とする二次電池用圧延銅箔。 - 長径10μm以上50μm以下のピンホールが、50個/m2以下である請求項1記載の二次電池用圧延銅箔。
- 厚みが20μm以下である請求項1又は2記載の二次電池用圧延銅箔。
- Ti及びZrの群から選ばれる1種以上を合計100〜500重量ppm有し、残部銅及び不可避不純物からなり、酸素濃度が50重量ppm以下であるインゴットを鋳造し、熱間圧延後に、焼鈍と冷間圧延とを1回以上繰り返し、加工度80%以上95%以下で最終冷間圧延して製造され、前記熱間圧延後で前記最終冷間圧延の前に800℃以上(但し、800℃を除く)1000℃以下で少なくとも1回の高温焼鈍を行う請求項1〜3のいずれかに記載の二次電池用圧延銅箔の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の二次電池用圧延銅箔を用いたリチウムイオン二次電池。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の二次電池用圧延銅箔を用いたリチウムイオンキャパシタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW105108059A TWI608109B (zh) | 2015-03-30 | 2016-03-16 | Rolled copper foil and lithium ion secondary battery and lithium ion capacitor using the same |
KR1020160031946A KR101776471B1 (ko) | 2015-03-30 | 2016-03-17 | 이차 전지용 압연 동박, 그리고 그것을 사용한 리튬 이온 이차 전지 및 리튬 이온 캐패시터 |
CN201610189971.4A CN106025288B (zh) | 2015-03-30 | 2016-03-30 | 二次电池用压延铜箔和使用其而成的锂离子二次电池以及锂离子电容器 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015069329 | 2015-03-30 | ||
JP2015069329 | 2015-03-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016191139A JP2016191139A (ja) | 2016-11-10 |
JP6193950B2 true JP6193950B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=57245354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015202569A Active JP6193950B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-10-14 | 二次電池用圧延銅箔及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6193950B2 (ja) |
TW (1) | TWI608109B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6827022B2 (ja) * | 2018-10-03 | 2021-02-10 | Jx金属株式会社 | フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 |
JP7042961B1 (ja) | 2021-11-17 | 2022-03-28 | Jx金属株式会社 | 二次電池用圧延銅箔、並びにそれを用いた二次電池負極及び二次電池 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5490673B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2014-05-14 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 圧延銅箔、並びにこれを用いた負極集電体、負極板及び二次電池 |
JP5874280B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-03-02 | 日本ケミコン株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
JP6190574B2 (ja) * | 2012-05-22 | 2017-08-30 | 古河電気工業株式会社 | 二次電池集電体用圧延銅箔およびその製造方法 |
JP2013241662A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 二次電池集電体用圧延銅箔およびその製造方法 |
JP6146963B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2017-06-14 | 古河電気工業株式会社 | 二次電池集電体用銅合金圧延箔およびその製造方法 |
JP2014065933A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Sh Copper Products Corp | リチウムイオン二次電池集電体用圧延銅箔 |
JP2014136821A (ja) * | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Sh Copper Products Corp | 銅合金箔、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、及び銅合金箔の製造方法 |
JP6190646B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2017-08-30 | 古河電気工業株式会社 | 二次電池集電体用銅合金圧延箔およびその製造方法 |
JP2015030893A (ja) * | 2013-08-05 | 2015-02-16 | 株式会社Shカッパープロダクツ | 銅合金箔及び二次電池負極 |
JP6041779B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2016-12-14 | Jx金属株式会社 | 銅合金箔 |
-
2015
- 2015-10-14 JP JP2015202569A patent/JP6193950B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-16 TW TW105108059A patent/TWI608109B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI608109B (zh) | 2017-12-11 |
JP2016191139A (ja) | 2016-11-10 |
TW201708549A (zh) | 2017-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7285779B2 (ja) | 高強度・高導電性銅合金板材およびその製造方法 | |
JP4761586B1 (ja) | 高強度チタン銅板及びその製造方法 | |
KR102590058B1 (ko) | 구리 합금 판재 및 그 제조 방법 | |
JP5575632B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用銅箔の製造方法 | |
JP4171735B2 (ja) | クロム含有銅合金の製造方法、クロム含有銅合金および伸銅品 | |
TW201945553A (zh) | 電子/電氣機器用銅合金﹑電子/電氣機器用銅合金板條材料、電子/電氣機器用構件、端子及匯流排 | |
JP5448929B2 (ja) | 耐折り曲げ性に優れたアルミニウム合金硬質箔およびその製造方法 | |
WO2011021245A1 (ja) | 電子機器用銅合金及びリードフレーム材 | |
JP6193950B2 (ja) | 二次電池用圧延銅箔及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタ | |
JP5460102B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用アルミニウム合金箔及びその製造方法 | |
JP2012092368A (ja) | 析出硬化型銅合金箔、及びそれを用いたリチウムイオン2次電池用負極、並びに析出硬化型銅合金箔の製造方法 | |
JP2013213236A (ja) | Cu−Zn−Sn−Ni−P系合金 | |
KR101776471B1 (ko) | 이차 전지용 압연 동박, 그리고 그것을 사용한 리튬 이온 이차 전지 및 리튬 이온 캐패시터 | |
JP2004250753A (ja) | 電解銅箔製造用カソード電極に用いるチタン合金及びその製造方法 | |
JP6736631B2 (ja) | チタン銅、チタン銅の製造方法及び電子部品 | |
JP5904840B2 (ja) | 圧延銅箔 | |
JP2021046590A (ja) | 銅合金、伸銅品及び電子機器部品 | |
JP7042961B1 (ja) | 二次電池用圧延銅箔、並びにそれを用いた二次電池負極及び二次電池 | |
JP2015048523A (ja) | 応力緩和特性に優れる銅合金板 | |
JP2019077889A (ja) | 電子材料用銅合金 | |
JP6671416B2 (ja) | 電子材料用銅合金 | |
JP6671434B2 (ja) | 電子材料用銅合金 | |
JP2021046589A (ja) | 銅合金、伸銅品及び電子機器部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6193950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |