JP6193914B2 - 有機発光ダイオードディスプレイ装置のための光抽出フィルム - Google Patents

有機発光ダイオードディスプレイ装置のための光抽出フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6193914B2
JP6193914B2 JP2015094780A JP2015094780A JP6193914B2 JP 6193914 B2 JP6193914 B2 JP 6193914B2 JP 2015094780 A JP2015094780 A JP 2015094780A JP 2015094780 A JP2015094780 A JP 2015094780A JP 6193914 B2 JP6193914 B2 JP 6193914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
refractive index
light
oled
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015094780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015158690A (ja
Inventor
ポッツ,ジョン イー.
イー. ポッツ,ジョン
マコーミック,フレッド ビー.
ビー. マコーミック,フレッド
ウォルク,マーティン ビー.
ビー. ウォルク,マーティン
チャン,ジュン−イン
エル. スミス,テリー
エル. スミス,テリー
エム. バッティアト,ジェイムズ
エム. バッティアト,ジェイムズ
ワン,ディン
エー. トルバート,ウィリアム
エー. トルバート,ウィリアム
エー. レーリグ,マーク
エー. レーリグ,マーク
アイ. ブライト,クラーク
アイ. ブライト,クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015158690A publication Critical patent/JP2015158690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193914B2 publication Critical patent/JP6193914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/877Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/879Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、これと共に同日付けで出願され、参照により本明細書に組み込まれる、「有機発光ダイオード照明装置のための光抽出フィルム」と題された米国特許出願(代理人整理番号63288US003)に関する。
有機発光ダイオード(OLED)は、新しいディスプレイ及び照明技術のための基本であり、高解像度又は高画素数の高精細ディスプレイのアプリケーション並びに、高効率で広い面積の、可撓性の照明アプリケーションに良好に適合する。OLED装置は、カソードとアノードとの間に挟まれたエレクトロルミネセント有機材料の薄膜を含み、これらの電極の一方又は両方は透明な伝導体である。電圧がこれらの装置に印加されると、電子及び正孔は、それぞれ対応する電極から注入されて、放射性励起子の中間生成物を介してエレクトロルミネセント有機材料内に再結合する。
OLED装置において、生成した光の70%以上が装置構造体内のプロセスのために典型的には失われる。より高い屈折率の有機層及び酸化インジウムスズ(ITO)層とより低い屈折率の基板層の間のインターフェースでの光の捕捉が、この低い抽出効率の主な原因である。放射された光の比較的少量のみが、透明な電極を通って「有用な光」として現われる。光の大半は内部反射し、これは装置の端部からの光の放射となるか、あるいは装置内で捕捉され、また繰り返されるパスを作った後、最終的には装置内で吸収されて失われる。
蛍光染料若しくはリン光性材料を使用して、電荷注入層又は輸送層の改質などの方法によって、又は多層構造体(例えばK.ミーアホルツ(Meerholz)の「アドバンスト・ファンクショナル・マテリアルズ(Adv.Funct.Materials)」(2001年、11巻、4号、251頁)を参照)を使用することによって、OLEDの内部量子効率(注入された電子1個当たり生成される光子の数)を改善する努力がなされてきた。光抽出効率(内部で生成される光子の数に対しての、構造体から現われる光子の数)は、発光層自体に対する外部の要因によって影響を受ける場合がある。
ボトムエミッション型(bottom emitting)OLEDは、高屈折率層(光生成、キャリア移動、注入又はブロックのための有機層並びに典型的に、透明な導電性酸化物層)並びに低屈折率の基板材料(典型的にガラス、しかしポリマーフィルムの場合もある)を含有するコアからなると考えられることがある。よって、コア内で生成される光は、2つの高屈折率から低屈折率のインターフェースに衝突する場合があり、その場合には光は内部反射をする場合がある。第1のインターフェースでの衝突の結果、コアから逃げることのできない光は、導波路モードに制限され、その一方で、第1のインターフェースを通過するが、基板から空中へのインターフェースでの反射の結果、基板から逃げることのできない光は、基板モードに制限される。同様な光学的喪失が、トップエミッション型(top emitting)OLED内のインターフェースにより発生する。
そのインターフェースを阻害(例えばマイクロレンズ又は粗面)することにより、基板から空中へのインターフェースに到達する光に影響を与えようとする、様々な解決策が提案されてきた。基板の中に又は接着剤の中に散乱要素を導入し、これにより基板モードを遮断し装置の外に光を再指向している者もいる(公開済みPCT出願国際公開第2002037580(A1)号(チョウ(Chou))を参照)。そのインターフェースで散乱又は回折要素を導入することにより、コアから基板へのインターフェースを阻害する、いくつかの予備的試みさえもある。散乱構造又は回折構造がこのインターフェースに配置されたとき、光抽出において最も効果的であるということを、詳細な解析が示している(M.フジタ(M.Fujita)らの「ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジクス(Jpn.J.Appl.Phys.)」(2005年、44(6A)、3669〜77頁)。散乱又は回折要素と充填材料との間の屈折率差が大きいとき、及び屈折率差変動の長さスケールが光の波長に同程度であるとき、散乱効率は最大となる(例えば、F.J.P.スフーアマンス(Schuurmans)らの「サイエンス(Science)」(1999年、284(5411)、141〜143頁を参照)。
この光抽出層と接触する、欠陥のないOLED装置の製造は、滑らかで平坦な表面を必要とし、よって光抽出フィルムの上面の平坦性が重要である。しかしながら、OLEDの外に光を結合するために、電極構造体に波形を付けるいくつかの研究がなされている(M.フジタ(M.Fujita)らの「ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジクス(Jpn.J.Appl.Phys.)」(2005年、44(6A)、3669〜77頁)。これにより装置内の電場に対して得られる結果は、悪影響を有すると見込まれる。よって、このインターフェースの阻害の一方で、装置の電気的動作に悪影響を与えないように、多大な注意が払われなければならない。これらの相対する課題のバランスをとるための実用的な解決策はまだ提案されていない。
無機発光ダイオード(LED)での外部効率において同様な問題が存在し、ここでは、活性物質のとても高い屈折率が、内部で生成した光の抽出を厳しく制限する場合がある。これらの場合において、フォトニック結晶(PC)材料を利用し、抽出効果を改善するいくつかの試みがなされている(S.ファン(Fan)、「フィジカル・レビュー・レターズ(Phys.Rev.Letters)」(1997年、78巻、第17号、3294頁);H.イチカワ(Ichikawa)、「アプライド・フィジカル・レターズ(Appl.Phys.Letters)」(2004年、84巻、457頁))。OLED効率改善に関連した、PCの利用における同様な報告(M・フジタ(Fujita)、アプライド・フィジカル・レターズ(Appl.Phys.Letters)(2004年、85巻、5769頁);Y.リー(Lee)、アプライド・フィジカル・レターズ(Appl.Phys.Letters)(2003年、82巻、3779頁))が登場し始めているが、既に報告された結果は、既存のOLED製造プロセスの中にそれらを組み入れるのを促進せず、時間がかかりコストのかかる手順である。
したがって、これらの装置の製造プロセスに適合する、OLEDからの光抽出を強化することができる製品に対する必要性が存在する。
本発明に従う、光抽出を強化するための多機能光学フィルムは、可撓性基板、構造化層及び充填材層を含む。抽出要素の構造化層は、第1の屈折率を有し、この抽出要素の実質的な部分は、光学フィルムが自発光型光源に対して配置されたとき、自発光型光源の発光領域に隣接するエバネセント区域内にある。充填材層は第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する材料を有し、この充填材層は抽出要素の上に平坦化層を形成する。このフィルムは所望により、それに追加され又はその中に組み込まれ、光抽出効率の改善を超えた、追加的な機能性をもたらすための追加層を有してもよく、これらの追加的な機能は、機械的な支持、バリア保護、電導性、スペクトル修正又は偏光を含んでもよい。
光抽出を強化するための多機能な光学フィルムを作製する、本発明に従う方法は、可撓性基板の上に、第1の屈折率を有する材料の層をコーティングする工程を含む。有機材料の中にナノ構造化形状を付与してナノ構造化表面を作製する。ナノ構造化形状を有する有機材料は硬化される。充填材層は次いで、ナノ構造化表面に塗布され、ナノ構造化表面上に平坦化層を形成する。充填材層は、第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する材料を含む。あるいは、ナノ粒子の薄層は、フィルムの表面上に分布され、次いで、異なる屈折率の実質的に平坦化材料でオーバーコーティングされてもよい。
添付図面は本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成するものであって、この明細書の記載と共に本発明の利点と原理を説明する。図面中では、
光抽出フィルムを有するボトムエミッション型OLEDディスプレイ装置の図。 光抽出フィルムを有するトップエミッション型OLEDディスプレイ装置の図。 固体照明要素のために特に調節されたOLEDの図。 光抽出フィルムを有するOLEDバックライトユニットの図。 LCDのバックライトユニットとして使用されるOLEDを示す図。 抽出要素の可能な空間的構成を示す図。 抽出要素の可能な空間的構成を示す図。 抽出要素の可能な空間的構成を示す図。 抽出要素の可能な空間的構成を示す図。 抽出要素の可能な表面構成を示す図。 抽出要素の可能な表面構成を示す図。 抽出要素の可能な表面構成を示す図。 抽出要素の可能な表面構成を示す図。 抽出要素の可能な表面構成を示す図。
実施形態は、光を抽出するナノ構造体又は他のナノ構造体、ポリマー複製プロセスにおいては、ナノ粒子の直接成膜又はOLED装置のための光抽出フィルムを作製するための他のプロセスを含む。多機能フィルム製品は、光抽出を強化することに加えて、基板、封止材、バリア層、フィルタ、偏光板又は色変換器などの追加の機能の役割を果たすことができ、OLED装置の製造中又は製造後に用いてもよい。フィルムの構造は、装置内の高屈折率の層と低屈折率の層との間のインターフェースを改質することによる装置からの光抽出の改善された効率に関して、フォトニック結晶又は他のナノ構造体に基づいている。
本発明の要素は、制御される光の波長と同程度又はそれ未満の寸法の構造体の提供と、構造体を囲む領域に充填し、またOELD構造体と接触するようになる、実質的に滑らかな表面を提示するために構造体を平坦化するための、対照的な屈折率を有する材料の提供と、光(すなわち、さもなければ同領域に捕捉されてしまうであろう光)を抽出するのに効果的であるために発光領域から十分短い距離内の、この対照的な屈折率のナノ構造化層の配置と、を含む。
高屈折率の材料からの、低屈折率媒質を有するインターフェースの上への光の入射は、臨界角度θ(θ=sin−1(n/n)によって定義される)を超える全ての入射角度に関して全反射(TIR)し、式中、n及びnは、それぞれ高屈折率領域及び低屈折率領域の屈折率である。TIRによって反射されたこの光に関する電磁場は、エバネセント定在波内のより低い屈折率の領域の中に延在するが、この電磁場の強度はインターフェースからの距離に伴い急激に減少する。このエバネセント区域内に配置された吸収又は分散体(entities)は、典型的に約1波長の厚さで、TIRを妨害し、光にインターフェースを通過させることができる。したがって、それが分散又は回折によって放射領域からの光の抽出を生じさせることにおいて最も効果的であるためには、ナノ構造化された屈折率差のある層がエバネセント区域内に位置されることが好ましい。
複製マスターツールは、次第に大きくなる面積の上に、光抽出のために要求される平均周期である200ナノメートル(nm)〜2000ナノメートル(nm)の規則的又はランダムな構造体で、製造することができる。連続鋳造及び硬化(3C)などの、ミクロ複製プロセスと、このツールの能力との組み合わせは、フィルム基板の表面上の、フォトニック結晶構造体又は他のナノ構造体の形成を可能にする。3Cプロセスの実施例は、以下の特許:米国特許第4,374,077号、同第4,576,850号、同第5,175,030号、同第5,271,968号、同第5,558,740号及び同第5,995,690号に記載されており、これらの全ては参照により本明細書に組み込まれる。
用語「ナノ構造体」又は「ナノ構造体(複数)」は2マイクロメートル未満、より好ましくは1マイクロメートル未満の、少なくとも1つの寸法(例えば、高さ、長さ、幅、又は直径)を有する構造体を指す。ナノ構造体は、粒子及び設計された形状を含むが、これらに必ずしも限定されない。粒子及び設計された形状は、例えば規則的又は不規則的な形状を有することができる。かかる粒子は、ナノ粒子とも呼ばれる。
用語「ナノ構造化」は、ナノ構造体を有する材料又は層を指す。
用語「フォトニック結晶構造体」は、材料内で可能な電磁場モードのスペクトラム内で、構造体がギャップを作るのを可能にする、十分に異なる屈折率の材料が散在された周期的又は準周期的光学ナノ構造体を指す。
用語「屈折率」は、屈折の率を指す。
用語「充填材」は、構造体内の隙間を充填し、構造体を平坦化するための、構造体とは異なる屈折率の、構造体の中に組み込まれる材料を指す。
用語「抽出要素」は、自発光型光源からの光抽出を強化するナノ構造体の任意のタイプ及び配置を示す。抽出要素は好ましくは、体積分布内に含有されない。
ボトムエミッション型OLEDディスプレイ装置
図1は、光抽出フィルムを有するフィルム基板を有する、ボトムエミッション型OLED装置100の構造体を示す。ボトムエミッション型OLED装置は、基板を介して発光するOLED装置として定義されている。表1は、図1で提供されている参照番号により識別される、装置100の代表的な要素及びこれらの要素の配置を記載する。装置100の各層は、下層上にコーティングすることができ、ないしは別の方法で下層に塗布することができる。
Figure 0006193914
基板114は、所望の放射された波長に実質的に透明(透過性)であり、装置に対して十分な機械的支持及び熱安定性をもたらす材料からなる。基板114は、好ましくは可撓性材料を含む。基板材料の例には、以下:ガラス、可撓性ガラス、ポリエチレンテレフタレート(「PET」)、ポリエチレンナフタレート(「PEN」)又は他の半透明若しくは透明材料が挙げられる。基板114は、所望によりバリア層として機能することもできる。また、基板114は所望により染料又は粒子を含有することができ、それはテンターに張られ又はプリズム構造体を含むことができる。
任意のバリア層112は、装置の層への、特に有機層への酸素及び水の浸透を効果的に阻止するか又は防ぐのを助ける。バリア層の実施例は、米国特許出願公開第2006/0063015号(無機バリア層を有する酸化ホウ素層を記載している)及び同第2007/0020451号(ダイヤモンド様ガラス(DLG)及びダイヤモンド様カーボン(DLC)を記載している)に記載されており、これらの両方とも参照により本明細書に組み込まれる。
電極102及び106は、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)などの透明な導電性酸化物(TCO)又は、カルシウム、アルミニウム、金若しくは銀などの、電荷キャリアの注入を行うために好適な仕事関数を有する金属で実施することができる。
有機層104は、光放射ポリマーなどの任意の有機エレクトロルミネセント材料で実施することができ、これらの実施例は米国特許第6,605,483号に記載され、これは参照により本明細書に組み込まれる。好適な発光材料の他の実施例には、蒸着した小分子材料、発光デンドリマー、分子分散型(molecularly doped)ポリマー及び発光電気化学セルが挙げられる。
本実施形態における光抽出フィルム116は、基板114、任意のバリア層112、低屈折率構造体110及び高屈折率構造体108からなる。光抽出フィルムを十分に平坦にしてOLED製造を可能にするために、高屈折率構造体は、低屈折率構造体の上で平坦化層を効果的に供給するための充填材媒質を使用する。充填材層はあるいは、他の光学的特性を有することができる。また、充填材層の材料は、水分若しくは酸素に対するバリアとして機能することができ、又はおそらくバリア特性に追加して、使用される材料のタイプに応じて、電気伝導をもたらすことができる。充填材層は、あるいは光学的に透明な接着剤によって実施することができ、その場合、抽出フィルムは、例えばトップエミッション型OLED装置に適用することができる。
低屈折率構造体110は、下層に、典型的には基板に、実質的に適合する屈折率を有する材料を有する。低屈折率構造体110は、ナノ構造化層からなり、これは、フォトニック結晶構造体などの、周期的、準周期的若しくはランダムな分布又はパターンを有することができる。それは別個のナノ粒子を含むことができる。ナノ粒子は、有機材料又は他の材料からなることができ、それらは任意の粒子形状を有することができる。ナノ粒子は、あるいは多孔質粒子で実施することができる。ナノ構造体の分布は、様々なピッチ及び形状寸法を有することもできる。抽出要素又はナノ構造体の少なくとも一部分は、好ましくは可撓性基板と接触し、抽出要素は、その下に隙間を有してもよい。ナノ粒子層は、単層内にナノ粒子で、又はナノ粒子の凝集体を有する層で実施することができる。
有機層からのエバネセント波と同程度のナノ構造体の厚さを使用することにより、装置からの追加の光の抽出のために、エバネセント波のナノ構造体への結合をもたらすことができる。この結合は好ましくは、光抽出フィルムが自発光型光源の発光領域に隣接するとき、発生する。充填材層が構造化層よりも低屈折率を有する場合には、充填材層は好ましくは抽出要素と実質的に等しい厚さを有する。充填材層が構造化層よりも高屈折率を有する場合には、それでもエバネセント波と相互作用することができるのであれば、充填材層は、抽出要素よりも厚くてよい。いずれの場合においても、構造化層及び充填材層は好ましくは、少なくとも部分的に光出力表面からの光の抽出を生じさせるために、光出力表面に十分に近接している。
層110内のナノ構造体形状は、以下:圧痕形成、エンボス加工、ナノインプリント、熱又は光ナノインプリントリソグラフィ、射出成形又はナノ転写プリントなどの、サブミクロン形状の複製のための任意の印刷技術を使用して製造することができる。抽出要素を製造するための別の技法は、米国特許6,217,984号の実施例18に記載されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。
高屈折率構造体108は、隣接する低屈折率ナノ構造化層に屈折率差をもたらす、高屈折率材料であり、同層に効果的な平坦層をもたらす。発光波長におけるナノ構造化層110と充填材媒質108との間での屈折率の不適合はΔnで示され、Δnのより大きな値は一般に、より良好な光抽出をもたらす。Δnの値は好ましくは0.3、0.4、0.5又は1.0以上である。抽出要素と充填材媒質との間の屈折率の不適合はいずれも、光抽出をもたらす。しかし、より大きな不適合は、より多くの光抽出をもたらす傾向があるので好ましい。充填材媒質108のために好適な材料の実施例には、高屈折率無機材料、高屈折率有機材料、ナノ粒子で充填されたポリマー材料、窒化シリコン、高屈折率の無機材料で充填されたポリマー及び高屈折率の共役ポリマーが挙げられる。高屈折率ポリマー及びモノマーの実施例は、C.ヤング(Yang)らの「ケミストリー・オブ・マテリアルズ(Chem.Mater.)」(1995年、7号、1276頁)及びR.ブルジンスキ(Burzynski)らの「ポリマー(Polymer)」(1990年、31号、627頁)並びに米国特許第6,005,137号に記載されており、これらの全ては参照により本明細書に組み込まれる。高屈折率の無機材料で充填されたポリマーの実施例は、米国特許第6,329,058号に記載されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。充填材層は、例えば以下の方法:液体コーティング、蒸着コーティング、粉体コーティング又は積層、の1つを使用して、平坦化層を形成するために塗布することができる。
OLED装置のためのアノードとして働くための機能性は、ITO(n〜1.9〜2.1)などの高屈折率で、高透過性及び低シート抵抗を有する透明な電極をその上に成膜することによって構造に付加され得る。層が、光学的又は電気的特性に悪影響を与えず、構造体を充填し滑らかな層へと形成することができる場合、ITOは更に、構造体のための充填材として使用してもよい。あるいは、充填及び平滑化の後、代替の金属及び有機層が、米国特許出願公開第2004/0033369号(参照により本明細書に組み込まれる)に記載の方法で透明な伝導性被覆層を形成するために成膜されてもよい。
フォトニック結晶構造体又はナノ構造体の抽出パターンの機能性における更なる可撓性は、フォトニック準結晶構造体の使用を通じて得ることができる。これらの準結晶構造体は、タイリング法(tiling rules)を使用して設計され、それらは真の周期性又は並進対称性のいずれも有さないが、長期的秩序の準周期性及び配向対称性を有し、それらの実施例は以下の参照:B.チャン(Zhang)ら「電流注入されたGaNベースの発光素子における人工窒化ガリウム/大気の周期的ナノ構造体の効果(Effects of the Artificial Ga-Nitride/Air Periodic Nanostructures on Current Injected GaN-Based Light Emitters)」(「フィジカステイタスソリディ(Phys.Stat.Sol.)(c)」、2005年、2(7)、2858〜61頁)に記載され、これは参照により本明細書に組み込まれる。フォトニック準結晶構造体は、全ての伝搬方向に関して擬ギャップの可能性を提供し、それらは特有の光散乱動作を示す。特に、準フォトニック結晶構造体のこれらのパターンは、従来のフォトニック結晶構造体の規則性に起因する人為的な影響を削除することができ、それらは固有の発光プロファイルを作り出すために使用することができ、広帯域のOLEDエミッタと共に動作するときの、望ましくない色効果をおそらく削除することができる。フォトニック結晶構造体は、以下の特許:米国特許第6,640,034号、同第6,901,194号、同第6,778,746号、同第6,888,994号、同第6,775,448号及び同第6,959,127号に記載され、これらの全ては参照により本明細書に組み込まれる。
実施形態は、回折又は散乱ナノ構造体のフィルム製品の中への組み込みを含むことができ、これは例えば、高屈折率充填材媒質の成膜が後に続く、3C複製プロセスに供給されるポリマーフィルム又は超バリア(ultrabarrier)コーティングされたフィルム基板を有するウェブライン上で連続的に製造することができる。フィルムの中に回折又は分散ナノ粒子を組み込む代替的な方法は、粒子の分散をコーティングする溶液を含む。このフィルムは、その上にボトムエミッション型OLEDが製造される基板として直接使用されるために設計されてもよく、光抽出の強化に加えて、多くの使用が可能であるフィルムの製造を可能にする。
任意の超バリアフィルム上の抽出構造を形成することによって、追加の機能性を光抽出フィルム製品の中に組み込むことができ、これは優れた水分及び酸素バリア特性をもたらす。超バリアフィルムは、例えば、米国特許第5,440,446号、同第5,877,895号及び同第6,010,751号(これらの全ては参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているように、ガラス又は他の好適な基板上の多数の層内に連続的に2つの無機誘電性材料を真空蒸着することにより、あるいは無機材料の層と有機ポリマーの層とを交互に並べることにより、作製された多層フィルムを含む。
分散を介して光抽出を強化するため又は光をフィルタリングする、カラーシフトさせる又は偏光させるための材料をフィルム内に組み込んでもよい。最後に、表面コーティング又は構造体、例えば機能層115は、光抽出フィルムの機能性及びおそらく価値を更に増加させるために、光抽出フィルムの空気表面に適用することができる。かかる表面コーティングは、例えば光学的、機械的、化学的又は電気的機能を有することができる。かかるコーティング又は構造体の実施例は以下の機能又は特性:防曇、帯電防止、惑光防止、反射防止、耐摩耗(耐引掻)、防汚、疎水性、親水性、接着促進、屈折要素、カラーフィルタ、紫外線(UV)フィルタ、スペクトルフィルタ、色ずれ、色修正、偏光修正(線形若しくは円形)、光再指向、拡散又は光学回転、を有するものが挙げられる。空気表面に適用される、他の可能な層には、バリア層又は透明な導電性材料が挙げられる。
トップエミッション型OLEDディスプレイ装置
図2は光抽出フィルムを有するフィルム基板を有する、トップエミッション型OLED装置120の構造を示す。表2は、図2で提供されている参照番号により識別される、装置120の例示の要素及びこれらの要素の配置を示す。装置の各層は、下層上にコーティングされるか、ないしは別の方法で下層に塗布されてもよい。図1及び2に示される構成は、例示目的のためにのみ提供され、ボトムエミッション型及びトップエミッション型OLEDディスプレイ装置の他の構成も可能である。
Figure 0006193914
本実施形態の光抽出フィルム142は、基板122、任意のバリア層124、低屈折率構造体126及び高屈折率構造体128からなる。低屈折率構造体126及び高屈折率構造体128は、上記に例示の材料及び構造体で実施することができる。層128及び130は所望により単一層で実施することができる。基板122及び140、任意のバリア層124、電極132及び138、並びに有機層136は、上に記した例示の材料で実施することができる。
任意の薄膜封止材134は、例えば、水分及び酸素から有機層を保護するための任意の好適な材料で実施することができる。OLED装置の封止材の実施例は、米国特許第5,952,778号及び米国特許出願第11/424997号(2006年6月19日出願)に記載されており、これらは両方とも参照により本明細書に組み込まれる。
OLED装置、特に図2に示されるているようなトップエミッション型OLED装置は、所望により、典型的には反透明な電極上に、薄膜封止材を成膜することにより完成される。OLED装置のこの構造は、利点をもたらし、特に装置の製造の完成後に臨界高屈折率の装置から空中のインターフェースへのアクセスを作り、光抽出フィルムのアプリケーションのための積層プロセスを可能にする。トップエミッション型OLED装置に関して、実施形態はボトムエミッション型OLED装置に関して上記のように、光抽出フィルムを含む。あるいは、OLED装置を光抽出層に光学的に結合するために、好適な高屈折率接着剤と組み合わされて光学層130として機能するとき、フィルムはトップエミッション型OLED構造体上のキャップ(capping)層であるように設計することができる。封止材の材料それ自体は、光抽出層を形成するためのナノ構造体を充填する屈折率差のある材料として機能してもよい。
OLED固体(solid state)照明要素
トップエミッション型OLED装置120又はボトムエミッション型OLED装置100は、OLED固体照明要素を実施するために使用することもできる。上記に示した基板に加えて、トップエミッション型OLED固体照明装置に有用な、可撓性金属箔を含む基板の実施例は、以下の論文:D.U.ジン(Jin)らの「ステンレス鋼箔上の、14cm(5.6インチ)の可撓性フルカラートップエミッション型AMOLEDディスプレイ(14 cm(5.6-inch)Flexible Full Color Top Emission AMOLED Display on Stainless Steel Foil)」(「SID 06ダイジェスト(DIGEST)」、2006年、1855〜1857頁);及びA.チュワン(Chwang)らの「可撓性ステンレス鋼基板上のフルカラー100dpi AMOLEDディスプレイ(Full Color 100 dpi AMOLED Displays on Flexible Stainless Steel Substrates)」(「SID 06ダイジェスト(DIGEST)」2006年、1858〜1861頁)に記載されており、これらの全ては参照により本明細書に組み込まれる。
図3は、固体照明装置における使用のために、空間的に調節されたOLED装置を有する装置220を示す図である。装置220は、複数のOLED装置223、224、225及び226を支持する基板222を含み、これらのそれぞれは、ボトム又はトップエミッション型OLEDディスプレイ装置に関して上記の構造体に対応することができる。OLED装置223〜226のそれぞれは、線228及び230によって示されているように個々に制御することができ、これは装置223〜226においてアノード及びカソードに電気的接続をもたらす。装置220は、電気的接続を有するOLED装置223〜226を任意の数だけ含むことができ、基板222はそれらを収容するような大きさとすることができる。装置223〜226の個々の制御は、接続部228及び230を介して、それらが個々に又はグループで特定のシーケンス又はパターンで点灯されるように、それらの空間的調節を提供してよい。装置220は固体照明において、例えば剛性又は可撓性基板222上で使用することができる。
OLEDバックライトユニット
図4は光抽出フィルムを有するトップエミッション型OLEDバックライトユニット180の図である。表3は、図4に提供されている参照番号により識別される、バックライトユニット180の例示の要素及びこれらの要素の配置を記載する。バックライトユニット180の各層は、下層上にコーティング、ないしは別の方法で下層に塗布することができる。あるいは、ボトムエミッション型OLEDはバックライトユニットのために使用することもできる。
Figure 0006193914
本実施形態における光抽出フィルム208は、任意のプリズム層184、任意のディフューザー188、低屈折率構造体190及び高屈折率構造体192からなる。低屈折率構造体190及び高屈折率構造体192は、上記の例示の材料及び構造で実施することができる。本実施形態の他の要素は、表3に提供されているとおり、上に記した例示の材料で実施することができる。層192及び194は、あるいは、単一層で実施することができる。
図5は、LCDパネル240のための液晶ディスプレイ(LCD)バックライトユニット242として使用されるOLED装置を示す図である。バックライトユニット242は構造体180と対応することができる。バックライトユニット242はあるいは、図3に示される空間的に調節された照明パネルで実施され得る。LCDパネル240は典型的には、バックライト及び駆動電子機器を除く、LCD装置全体を含む。例えば、LCDパネル240は、典型的には、バックプレーン(サブピクセル電極)、フロント及びバックプレート、液晶層、カラーフィルタ層、偏光フィルタ、並びに場合によっては他のタイプのフィルムを包む。バックライトとしてのOLED装置の使用は、LCDのための薄くて、低消費電力のバックライトを提供することができる。LCDパネル部品及びバックライトユニットの実施例は、米国特許第6,857,759号に記載されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。
高屈折率/低屈折率領域及び表面の構成
図6〜9は抽出要素の、可能な空間的構成を示す図である。図6は、ナノ構造体の規則的なパターンを有する低屈折立構造体250を、ナノ構造体の上に平坦化層を供給する高屈折率構造体251と共に示す。構造体250及び251は、低屈折率基板246とOLED装置領域247との間に配置されている。図7は、ナノ構造体の不規則的なパターンを有する低屈折立構造体252を、ナノ構造体の上に平坦化層を供給する高屈折率構造体253と共に示す。構造体252及び253は、低屈折率基板248とOLED装置領域249との間に配置されている。図6及び7において、低屈折率構造体及び高屈折率構造体は、基板とOLED装置(発光)領域との間に配置されている。
図8は、低屈折率充填材領域254内の高屈折率抽出要素255を、平坦化層を供給する低屈折領域254と共に示す。抽出要素255及び充填材254は、低屈折率基板260とOLED装置領域259との間に配置されている。図9は、高屈折率充填材領域256内の低屈折率抽出要素257を、平坦化層を供給する高屈折率領域256と共に示す。抽出要素257及び充填材256は、低屈折率基板261とOLED装置領域262との間に配置されている。図8及び9に示されている実施形態において、抽出要素はエバネセント区域に集中している。図6〜9に示されている層は、上記の低屈折率構造体及び高屈折率構造体のパターン及びインターフェースを示す。
図10〜14は抽出要素の可能な表面構成を示す平面図である。図10及び11は、抽出要素の規則的な周期的アレイを示す。図12は、抽出要素のランダムな分布を示す。図13は、抽出要素のパターン形成された領域を示す。図13は、特に、規則的パターン264又は不規則的パターン265においてあり得る、形状263の異なる分布内に散在する形状の一部分を示す。規則的パターン246又は不規則的パターン265はそれぞれ、異なる分布263に沿って、それぞれが、抽出要素の周期的、準周期的又はランダムな分布を有してもよい。かかるパターンの領域は、これらの領域での光の特定の波長(例えば赤、緑及び青の光に対応する波長)の抽出を最適化するのに有用であることができる。その場合、抽出領域は、ディスプレイ装置のピクセルを含む赤、緑及び青の領域に対応し、かつ整列することができ、各抽出領域は、対応する赤、緑及び青の領域から光を抽出するためにそれぞれ最適化することができる。図14は抽出要素の準結晶(傾斜したパターン)を示す。
抽出要素の作製のための技法の実施例は、米国特許出願第11/556719号(2006年11月6日出願)に記載され、これは参照により本明細書に組み込まれる。図10〜14は、上記のナノ構造体又は他の抽出要素の可能な表面構成を、ナノ構造体の上に平坦化層を供給する充填材媒質と共に示す。
追加の技法は、ナノスケール領域を、可撓性ポリマーウェブ上に成膜された感光性ポリマーに露光させるためのリソグラフィ又は干渉リソグラフィの使用を含むことができる。露光及び現像工程の後、残った感光性ポリマーは、次いでナノ構造化表面を画定する。あるいは、このナノ構造化感光性ポリマー表面は、エッチングプロセスにおいて表面の露光のためのエッチングマスク(etch mask)として機能することができる。このエッチング技法は、ナノスケールのパターンを、下層のポリマーウェブの表面の中に又は酸化ケイ素などの更に硬質な材料の層(これはリソグラフィの工程の前にポリマーウェブ上にすでに成膜されている)の中に転写する。これらの方法のいずれかで画定されたナノスケール表面は、次いで、屈折率差のある媒質と共に充填され、光散乱又は回折層を形成することができる。
光抽出のためのナノ粒子の分布
本実施形態は、例えば、ITO、窒化ケイ素(Si、本明細書においてSiNと示される)、CaO、Sb、ATO、TiO、ZrO、Ta、HfO、Nb、MgO、ZnO、In、Sn、AlN、GaN、TiN又は任意の他の高屈折率材料などのナノ粒子を、OLED製造又は封止において使用される基板上にコーティングし、次いで低屈折率コーティング、例えばSiO、Al、DLG、DLC又はポリマー材料をナノ粒子の上にコーティングして、散乱又は回折効率のために必要となる屈折率差を提供し、かつ表面を平坦化することによって作製された、ランダムに分布された高屈折率のナノ構造を含む、屈折率差のあるフィルムを使用して、OLEDからの強化された光抽出を提供する。ランダムに分布したナノ構造は、基板と接触する、基板と近接する、共に所々に群をなす,又は基板に近接する任意のランダムな構成であり得る。潜在的に同様の有効性をもたらす逆の構造は、SiO、多孔質SiO、ホウケイ酸(BK)、Al、MgF、CaF、LiF、DLG、DLC、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリカーボネート、PET、低屈折率ポリマーなどの低屈折率ナノ粒子若しくはナノ構造、又は、真空蒸着されたSi又は溶剤がコーティングされた粒子充填ポリマー若しくは高屈折率ポリマーなどの対照的な高屈折率フィルタ材料を有する任意の他の低屈折率材料の、ランダムな分布を含むことができる。
スピンコーティング、ディップコーティング及びナイフコーティングなどのコーティングプロセスは、表面上のナノ粒子を分布させるために使用してもよく、同様なプロセスが、充填材/平坦化層をコーティングするために使用されてもよい。かかる技法の使用は、プロセスを簡易で、製造規模への移行が容易で、かつウェブライン又はロールツーロールプロセスを介して製造されたフィルム製品への組み込みに適したものにするべきである。
ある特定の方法は、第1の屈折率を有するナノ粒子を可撓性基板の上に塗布し、ナノ粒子上に充填材層をオーバーコーティングし、それらの上に平坦化層を形成することを含む。充填材層は、第1の屈折率とは異なる第2の屈折率を有する材料を含む。好ましくは、光学フィルムが、自発光型光源に対して配置されたとき、ナノ粒子の相当な部分が自発光型光源の発光領域に隣接するエバネセント区域内にある。例えば、ナノ粒子の相当な部分が、基板と接触し、エバネセント区域内であることができるが、いくつかの実施形態においては、エバネセント区域内のナノ粒子の相当な部分が基板と接触する必要はない。
ナノ粒子を塗布することは、溶媒内に分散されたナノ粒子を可撓性基板の上にコーティングし、充填材層をオーバーコーティングする前に溶液を蒸発させることを含んでもよい。ナノ粒子を塗布することは、それらを乾燥状態で可撓性基板に塗布し、次いで充填材層でそれらをオーバーコーティングすることを含んでもよい。この方法の代替は、剥離剤付きの基板を使用することを含み、ここでは、粒子は剥離剤付きの基板に塗布され、粒子を有する基板は、それと接触する粒子と共に装置基板に適用され、次いで基板は、装置基板に粒子を移動させるために剥離される。
複製方法
ナノ構造を有するマスターツールを形成するための1つの解決方法は、干渉リソグラフィの使用を含む。100nm〜150nmほど小さい規則的な周期的形状は、この方法を使用して急速に描画することができる。利点はこれらのパターンを広い面積にわたって描画できることを含み、これは製造に対してプロセスをより受け入れやすくすることができる。
パターンの複製のためのマスターツールの製造は以下を含むことができる。基板はフォトレジストの被覆層でコーティングされ、次いで、1つ以上のUV干渉パターンで照射され、所望の形状寸法を有する規則的なパターンにレジストを露光する。レジストの現像は次いで、ホール(hole)又はポスト(post)のアレイを残す。このパターンはエッチングプロセスを介して下層の基板の中に実質的に転写することができる。もし基板材料が複製ツールとして使用するのに適していない場合、マスターツールは標準的な電鋳プロセスを使用して作製することができる。この金属複製は、次いでマスターツールになる。
別の方法は、ランダムに分布したナノ構造を有するマスターツールを形成することを含む適切な寸法の、かつ凝集を防止するのに適切な表面改質が施されたナノ粒子を含む溶液が調製される。かかる溶液を調製するための方法は一般に、分散される特定のナノ粒子に特有であり、一般的な方法は他の文献、例えば、米国特許第6,936,100号及びモレキュラー・クリスタルズ・アンド・リキッド・クリスタルズ(Molecular Crystals and Liquid Crystals)(2006年、444号、247〜255頁)に記載されており、これらの両方は参照により本明細書に組み込まれる。溶液は次いで、ナイフコーティング、ディップコーティング又は噴射コーティングを含む様々な溶液コーティング技法の1つを使用して、可撓性基板の上にコーティングされる。プラズマエッチングなどの方法を使用する基板の前処理は、溶液コーティングの均一性を保証するために必要とされ得る。溶液の蒸発の後、ナノ粒子は顕微鏡的にはランダムに、しかし肉眼的には均一になるように分布させるべきである。上記の、均一なツール製造プロセスでの場合のように、このパターンは次いで、エッチング又はエンボスプロセスを介して下層の基板材料に移動させることができ、あるいは金属ツールは標準的な電鋳プロセスを使用して作製することができる。
これらの場合のいずれかにおいて、平坦なマスターツールが製造された場合、そのマスターツール又はその複製は、米国特許第6,322,652号(これは参照により本明細書に組み込まれる)に記載のように大きなツールを形成するために一緒に組み合わされてもよく、又はロールツーロール複製プロセスに適合するために円筒状のツールに形成されてもよい。
いったんマスターツールが製造されると、ポリマーの中への構造体の複製は、3Cプロセスなどの様々な複製プロセスの1つを使用して行うことができる。この複製のための基板は、選択された複製プロセスと適合性のある任意のポリマーシートであることができ、それは上記の超バリアフィルムで既にコーティングされていてもよい。次いで、充填は、例えば、SiN又はITOなどの高屈折率材料を成膜することができる化学蒸着(CVD)又はスパッタリングプロセスにて下流で実施され、これは構造体を充填し、次いで平坦にして滑らかな層にすることができる。SiNが使用される場合、導電性の上層が要求されるならば、ITO成膜プロセスがこの後に続いてもよい。あるいは下流の充填は、適切な材料を使用する溶液コーティングプロセスで実施されてもよい。
表4は、実施例にて使用された材料のための定義及び調達元を提供する。
Figure 0006193914
実施例1−厚く高屈折率の蒸着された充填材を有する低屈折率ナノ構造体の周期的アレイ
ナノ構造体の規則的周期的アレイは、干渉リソグラフィを使用して低屈折率ポリマー層の中に製造された。2ビーム干渉に関して、縞のピーク間隔は(λ/2)/sin(θ/2)によって与えられることが知られており、式中、λは波長であり、θは2つの干渉波間の角度である。この技法は、構造体のパターン形成を露光波長の1/2ほども小さくすることができる。
この実施例に関してUV感光性フォトレジスト(PR)の薄膜は薄いガラス基板の上にスピンコーティングされた。PRは次いで、325nmのアルゴンイオンレーザーから2ビーム干渉パターンによって露光され、高強度及び低強度の周期的パターンがPRにおいて520nmの周期の露光された領域の線を作製した。基板は次いで、90度回転され、別の露光がなされた。これは、現像の後、PRにおいて、520nm間隔のホールを有する矩形のホールのパターンとなり、ホールの寸法は約250nmであり、ホールの深さは約200nmである。このパターンは次いで、プラズマ化学気相成長(PECVD)のSiにより実施例3に記載の方法で厚さ1000nmの厚さに充填された。
実施例2−薄く高屈折率の、平坦化され蒸着された充填材を有する低屈折率ナノ構造体の周期的アレイ
より高度な平坦化を得るために、フォトレジスト(サウスカロライナ州スパータンバーグ(Spartanburg)のエレクロトマテリアルズ社(Electronic Materials Inc.)から入手可能なシプレイ(Shipley)PR1813など)の厚い層(1.3マイクロメートル)が、実施例1で調製されたような基板を使用して、スピンコーティングによってSiN層の上にコーティングされた。次いで、反応性イオンエッチング(RIE)が、PR及びSiNの一部をエッチングして除去するために実施された。反応性イオンエッチング(RIE、モデル プラズマラボ(PlasmaLab)(商標)システム100、オックスフォード・インストゥルメンツ(Oxford Instruments)(英国、ヤットン(Yatton))から入手可能)が、表5に記載の条件に従って実施された。
Figure 0006193914
この光抽出構造体は次いで、基板全体を被覆するITOを除き、実施例3に記載されているものと同様な方法で、ボトムエミッション型の緑のOLEDの成膜のために基板として機能した。この場合、OLED層は40ミリメートル(mm)×40mmのシャドーマスクを介して、以下の順序:2.8%FTCNQでドーピングされた3000ÅMTDATA/400ÅNPD/1%のC545Tでドーピングされた300ÅAIQ/7ÅLiFで成膜された。この40mm×40mmシャドーマスクは、数個の平行な3mm×25mm開口部を含むマスクに置き換えられ、それを介して2500ÅのAlカソード金属が次いで成膜された。これは、複数の個別にアドレス可能な3mm×25mmピクセルを含むOLED装置をもたらした。
得られたOLEDからのカソードストライプから放射された光が観察された。カソードストライプは、周期的なパターンを有する面積及び有さない面積の上を通過し、両方の領域にわたって同じ電圧を印加された状態で、パターン形成された領域及びパターン形成されていない領域を同時に観察することを可能にする。周期的なパターンを有する面積が周期的なパターンを有さない面積よりも明るいということは、きわめて明瞭であった。
実施例3−高屈折率平坦化層を有する低屈折率ナノ粒子のランダムな分布
シリカ(SiO)ナノ粒子(NP)の市販のゾルを基板に塗布し、100℃で5分間乾燥させることによって、NPのコーティングが、50mm×50mmのガラス基板上に作製された。ゾルは、SiOナノ粒子懸濁46重量%水溶液(ナルコ社(Nalco Company)、イリノイ州ネーパビル(Naperville)、Wディールロード(Diehl Rd.)1601))からなる。このゾル内の粒子寸法は、60nm〜300nm直径の範囲であり、平均直径244nmを有する。あるいは、20nm〜1000nmの範囲において少なくとも1つの寸法(例えば直径)を有する粒子を使用することも可能である。
ナノ粒子をガラス基板の一部にコーティングした後、窒化ケイ素(Si)の300nm厚さの層が、基板のSiONP及びベアガラス部分の上に、表6に記載されたパラメータを使用して、プラズマ化学気相成長(PECVD、モデルプラズマラボ(PlasmaLab)(商標)システム100、オックスフォード・インストゥルメンツ(Oxford Instruments)(英国、ヤットン)から入手可能)によってコーティングされた。
Figure 0006193914
SiNコア層の屈折率はメトリコン(Metricon)モデル2010プリズムカプラー(Prism Coupler)(メトリコン社(Metricon Corporation)、ニュージャージー州ペニントン(Pennington))を使用して測定され、結果として得られたSiN表面の1.8.SEM画像は、残渣の偏差は残っているが、300nmのSiNコーティングによってSiONP表面の粗さは大きく削減されたということを示す結果であるということが判明した。
屈折率差のあるナノ構造化光散乱層をOLEDの中に組み込むために、110nmのITOが、OLEDアノードとして機能するために、5mm×5mmの画素化されたシャドーマスクを介して、SiN上に成膜された。その後、単一の緑の有機放射層及びカソードが、OLEDを完成させるために成膜された。OLEDは標準的な熱蒸着によって、ベルジャー型真空システム内で製造された。OLED層は以下の順で5mm×5mmITOピクセルを被覆する40mm×40mmシャドーマスクを介して成膜された:2.8%FTCNでドーピングされた3000Å MTDATA/400Å NPD/1%C545Tでドーピングされた300Å AlQ/200Å AlQ/7ÅLiF。5mm×5mmのシャドーマスクは、次いで再配列され、Al金属の2500Åが成膜され、ピクセルの頂部に接触するカソードが形成された。これは、ナノ粒子の上に成膜されたいくつかのピクセル及びナノ粒子の上に成膜されていない他のピクセルを有する、複数の個別にアドレス可能な5mm×5mmピクセルを含むOLED装置をもたらした。
得られたOLEDのカソードから放射された光が観察された。ナノ粒子コーティングを有するこれらの装置が、ナノ粒子コーティングを有さないが、同一条件下で調製された装置よりも質的に明るいということは明らかだった。これらの装置についてのその後の定量的な測定は、これらの結果を実証した。装置を同一の電圧で駆動するか同一の電流で駆動するかに関わらず、改質を行った装置に関して、インターフェースの改質のない装置を超える、明るさにおける著しい増加が観察された。効率測定(カンデラ毎アンペア)は、この単純な改質で約40%の改善を示す。
実施例4−低屈折率充填材を有する高屈折率ナノ粒子のランダムな分布
ITO NPの市販のゾルを基板に塗布し、5分間100℃で乾燥させることによって、高屈折率NPのコーティングが、ガラス基板上に作製された。ゾルは、20重量パーセントの、ITOナノ粒子懸濁溶液(1:1のイソプロパノール/水)(アドバンスト・ナノ・プロダクツ社(Advanced Nano Products Co. LTD.)、韓国、忠清北道中原郡(Chungwon-kun, Chungcheonbuk-do))で構成された。このゾル内の粒子寸法は、直径30nm〜300nmの範囲であり、86nmの平均直径を有する。ナノ粒子をガラス基板の一部にコーティングした後、酸化ケイ素の200nm〜400nmの厚さの層が、基板のITO−NP及びベアガラス部分の上に、表7に記載されたパラメータを使用して、プラズマ化学気相成長(PECVD、モデルプラズマラボ(PlasmaLab)(商標)システム100、オックスフォード・インストゥルメンツ(Oxford Instruments)社(英国、ヤットン(Yatton))から入手可能)によってコーティングされた。
Figure 0006193914
これらのパラメータで、酸化ケイ素フィルムに関して1.46の屈折率を得ることができ、ITOの屈折率は約1.95である。PECVDプロセスの完了で、低屈折率充填材を有する高屈折率ナノ粒子が生成した。次の、この改質された基板上へのOLED装置の成膜は、パターン化されていない部分と比較したとき、NPを有するパターン化された装置の部分から抽出された光の、大きな強化という結果をもたらした。効率測定(カンデラ毎アンペア)は、この単純な改質で約60〜80%の改善を示す。
実施例5−バリアコーティングを有する可撓性シート上のナノスケール構造体の製造
その上に酸素/水分バリア層が事前に成膜されているフィルムで、実験は開始された。このバリアフィルムは典型的には、第1のポリマー層でオーバーコーティングされ、並びに少なくとも1つの第2のポリマー層によって分離された、少なくとも2つの可視光の透過性無機バリア層で更にオーバーコーティングされたPETを含む。かかるバリアフィルムは、23℃及び相対湿度90%で、0.005cc/m/日未満の酸素透過率を立証し、例えば、米国特許第7,018,713号及び同第6,231,939号において、より詳細に記載され、これらは参照により本明細書に組み込まれる。
これらのバリアフィルムの試料は、2.5cm×2.5cm(1インチ×1インチ)の小片に切断され、メタノール及び蒸留水で洗浄された。フォトレジスト(シプレイ(Shipley)UV5)の層が成膜され、次いで60秒間135℃でベーキングされ、0.56マイクロメートルの厚さのコーティングが製造された。この試料は次いで、上記の実施例1に記載のとおり干渉レーザービームに露光され、露光された要素の矩形のアレイを製造した。得られたパターンは各方向において1.6マイクロメートルの周期性及び約50%の通電率を有した。試料は次いで、ホットプレート上に配置され、90秒間130℃でベーキングされた。試料は冷却された後、それは次いで現像槽(ローム・アンド・ハース(Rohm & Haas)からのMF−CD−26)内に10秒間、攪拌しながら配置された。空気中で約3時間乾燥した後、試料は次いでホットプレート上で1分間130℃で加熱され、すべての残留する水分を取り除いた。
得られたフィルムは、介在するバリア層を有する可撓性基板上に配置された、光抽出に有用なナノ構造体の例である。このフィルムは、図1内の要素110、112及び114並びに図2内の要素126、124及び122に対応する。
実施例6−バリアコーティングを有する可撓性シート上の低屈折率充填材を有する、高屈折率ナノ粒子のランダムな分布
その上に酸素/水分バリア層が事前に成膜されているフィルムで、実験は開始された。このバリアフィルムは典型的には、第1のポリマー層でオーバーコーティングされ、並びに少なくとも1つの第2のポリマー層によって分離された、少なくとも2つの可視光透過性無機バリア層で更にオーバーコーティングされたPETを含む。かかるバリアフィルムは、23℃及び相対湿度90%で、0.005cc/m/日未満の酸素透過率を立証し、例えば、米国特許第7,018,713号及び同第6,231,939号において、より詳細に記載され、これらは参照により本明細書に組み込まれる。
これらのバリアフィルムの試料は、5cm×5cm(2インチ×2インチ)の小片に切断された。ITO NPの市販のゾルを基板に塗布し、5分間100℃で乾燥させることによって、高屈折率NPのディップコーティングが、可撓性シート上に作製された。ゾルは、20重量パーセントの、ITOナノ粒子懸濁溶液(1:1のイソプロパノール/水)(Lot−3M−060330−1、アドバンスト・ナノ・プロダクツ社(Advanced Nano Products Co. LTD.)、韓国、忠清北道中原郡(Chungwon-kun, Chungcheonbuk-do))で構成された。このゾル内の粒子寸法は、直径30nm〜300nmの範囲であり、86nmの平均直径を有する。ナノ粒子を可撓性シート基板の一部にコーティングした後、酸化ケイ素の200nm〜400nmの厚さの層が、基板のITO−NP及びベア可撓性シート部分の上に、表7に記載されたパラメータを使用して、プラズマ化学気相成長(PECVD、モデルプラズマラボ(PlasmaLab)(商標)システム100、オックスフォード・インストゥルメンツ(Oxford Instruments)(英国、ヤットン(Yatton))から入手可能)によってコーティングされた。
これらのパラメータで、酸化ケイ素フィルムに関して1.46の屈折率を得ることができ、ITO NPの屈折率は約1.95である。PECVDプロセスの完了で、低屈折率充填材を有する高屈折率ナノ粒子が生成された。次の、この改質された基板上へのOLED装置の成膜は、パターン化されていない部分と比較したとき、NPを有するパターン化された装置の部分から抽出された光の、大きな強化という結果をもたらした。
これらの装置についてのその後の定量的な測定は、これらの結果を実証した。装置を同一の電圧で駆動するか同一の電流で駆動するかに関わらず、改質された装置に関して、インターフェースの改質のない装置を超える、明るさにおける著しい増加が観察された。効率測定(カンデラ毎アンペア)は、この単純な改質で約100%の改善を示す。
以下に、本願発明に関連する発明の実施形態について列挙する。
[実施形態1]
自発光型光源からの光抽出を強化するための多機能光学フィルムであって、
可撓性基板と、
第1の屈折率を有する抽出要素の構造化層であって、前記光学フィルムが前記自発光型光源に対して配置されたとき、前記抽出要素の実質的な部分が、前記自発光型光源の発光領域に隣接するエバネセント区域内にある、構造化層と、
前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する材料を含む充填材層であって、該充填材層が、前記抽出要素の上で平坦化層を形成する、充填材層と、を含む多機能光学フィルム。
[実施形態2]
前記充填材層が、前記抽出要素よりも低い屈折率を有し、前記充填材層が、前記抽出要素の前記層の厚さとほぼ等しい厚さを有する、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態3]
前記充填材層が、前記抽出要素よりも高い屈折率を有する、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態4]
前記抽出要素が、ナノ構造化形状を含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態5]
前記ナノ構造化形状が、ナノ粒子又は複製された形状を含む、実施形態4に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態6]
以下の機能:カラーフィルタ;カラーシフト;偏光修正;反射防止;光再指向:拡散;又は光学回転、の少なくとも1つを有するコーティングを更に含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態7]
前記基板に塗布され、以下の機能:耐摩耗;防汚;疎水性;又は親水性、の少なくとも1つを有するコーティングを更に含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態8]
前記充填材層材料が、以下:無機材料;有機材料又はナノ粒子充填されたポリマー材料、の1つを含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態9]
前記第1の屈折率と前記第2の屈折率との差が、0.3以上である、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態10]
前記ナノ構造化形状が、以下:形状の周期的若しくは準周期的アレイ;形状のランダムな分布;又は形状の異なる分布内に散在した、形状の周期的若しくは準周期的アレイの部分、の1つを含む、実施形態4に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態11]
前記基板が、以下:ガラス;ポリマーフィルム;実質的に光学的に透過性の材料;又はバリア材料、の1つを含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態12]
バリア層を更に含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態13]
透明な導電性材料を含む、前記充填材層に塗布された層を更に含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態14]
前記充填材層材料が、水分及び酸素に対してバリアとして機能する、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態15]
前記充填材層材料が透明である、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態16]
前記充填材層材料が導電性である、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態17]
前記抽出要素が、20ナノメートルと1000ナノメートルとの間の少なくとも1つの寸法を有する粒子を含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態18]
前記抽出要素が、30ナノメートルと300ナノメートルとの間の少なくとも1つの寸法を有する粒子を含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態19]
前記抽出要素が、60ナノメートルと300ナノメートルとの間の少なくとも1つの寸法を有する粒子を含む、実施形態1に記載の多機能光学フィルム。
[実施形態20]
可撓性基板の上に第1の屈折率を有する有機材料の層をコーティングする工程と、
前記有機材料の中にナノ構造化形状を付与してナノ構造化表面を作製する工程と、
前記ナノ構造化表面に充填材層を塗布して前記ナノ構造化表面上に平坦化層を形成する工程と、を含む、光抽出を強化するための光学フィルムを作製する方法であって、
前記充填材層が、前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する材料を含み、
前記光学フィルムが自発光型光源に対して配置されたとき、前記ナノ構造化形状の実質的な部分が、自発光型光源の発光領域に隣接するエバネセント区域内にある、方法。
[実施形態21]
前記ナノ構造化形状を有する前記有機材料を硬化させる工程を更に含む、実施形態20に記載の方法。
[実施形態22]
前記付与する工程が、
ナノ構造化形状を有するマスターツールを供給することと、
前記有機材料が前記ツールに対して当てられた状態で、前記有機材料の前記層を有する前記可撓性基板を前記ツールに適用し、前記有機材料の中に前記ナノ構造を付与することと、を含む、実施形態20に記載の方法。
[実施形態23]
前記付与する工程が、前記ナノ構造化形状を前記有機材料の上に印刷することを含む、実施形態20に記載の方法。
[実施形態24]
前記付与する工程が、前記ナノ構造化形状を前記有機材料の中にエンボス加工することを含む、実施形態20に記載の方法。
[実施形態25]
前記充填層を塗布するために以下の方法;液体コーティング;蒸着コーティング;粉体コーティング;又は積層、の1つを使用し、前記平坦化層を形成する工程を更に含む、実施形態20に記載の方法。
[実施形態26]
光抽出を強化するための光学フィルムを作製するための方法であって、
第1の屈折率を有するナノ粒子を可撓性基板の上に塗布する工程であって、前記光学フィルムが自発光型光源に対して配置されたとき、前記ナノ粒子の実質的な部分が、自発光型光源の発光領域に隣接するエバネセント区域内にある、工程と、
前記ナノ粒子上に充填材層をオーバーコーティングして前記ナノ粒子の上に平坦化層を形成する工程であって、前記充填材層が前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する材料を含む工程と、を含む、方法。
[実施形態27]
前記塗布する工程が、
前記可撓性基板の上に、溶媒内に分散した前記ナノ粒子をコーティングする工程と、
前記充填材層をオーバーコーティングする前に、前記溶媒を蒸発させる工程と、を含む、実施形態26に記載の方法。
[実施形態28]
前記塗布する工程が、前記ナノ粒子を乾燥形態で前記可撓性基板に塗布することを含む、実施形態26に記載の方法。
[実施形態29]
前記塗布する工程は、前記ナノ粒子を単層として前記可撓性基板上に形成することを含む、実施形態26に記載の方法。
[実施形態30]
前記ナノ粒子の前記実質的な部分は、前記可撓性基板と接触している、実施形態26に記載の方法。
[実施形態31]
有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ装置であって、
該装置から光を出力する少なくとも1つの表面を有する自発光型光源を含むOLEDディスプレイ装置と、
前記自発光型光源の前記少なくとも1つの表面に隣接する光抽出フィルムと、を含み、該光抽出フィルムが、
可撓性基板、
第1の屈折率を有する抽出要素の構造化層であって、前記抽出要素の実質的な部分が、前記自発光型光源の前記光出力表面のエバネセント区域内にある、構造化層及び
前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する材料を含む充填材層を含み、前記充填材層が、前記抽出要素の上に平坦化層を形成し、
前記構造化層及び充填材層が、前記表面からの前記光の抽出を少なくとも部分的に強化するために、前記自発光型光源の前記光出力表面に十分に近接している、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ装置。
[実施形態32]
前記OLEDディスプレイ装置が、ボトムエミッション型OLEDディスプレイ装置を含む、実施形態31に記載の装置。
[実施形態33]
前記OLEDディスプレイ装置が、トップエミッション型OLEDディスプレイ装置を含む、実施形態31に記載の装置。
[実施形態34]
有機発光ダイオード(OLED)固体照明要素であって、
前記要素から光を出力する少なくとも1つの表面を有する自発光型光源を含むOLED固体照明要素と、
前記自発光型光源の前記少なくとも1つの表面に隣接する光抽出フィルムと、を含み、該光抽出フィルムが、
可撓性基板、
第1の屈折率を有する抽出要素の構造化層であって、前記抽出要素の実質的な部分が、前記自発光型光源の前記光出力表面のエバネセント区域内にある、構造化層及び
前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する材料を含む充填材層であって、該充填材層が、前記抽出要素の上で平坦化層を形成する、充填材層を含み、
前記構造化層及び充填材層が、前記表面からの光の前記抽出を少なくとも部分的に強化するために、前記自発光型光源の前記光出力表面に十分に近接している、有機発光ダイオード(OLED)固体照明要素。
[実施形態35]
前記充填材層が、光学的に透明な接着剤を含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態36]
前記基板がバリアフィルムを含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態37]
前記OLEDがトップエミッション型OLEDを含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態38]
前記OLEDがボトムエミッション型OLEDを含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態39]
前記充填材層が、前記抽出要素よりも低い屈折率を有し、前記充填材層が前記抽出要素の前記層の厚さとほぼ等しい厚さを有する、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態40]
前記充填材層が、前記抽出要素よりも高い屈折率を有する、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態41]
前記抽出要素が、ナノ構造化形状を含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態42]
前記ナノ構造化形状が、ナノ粒子又は複製された形状を含む、実施形態41に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態43]
以下の機能:カラーフィルタ;カラーシフト;偏光修正;反射防止;光再指向:拡散;又は光学回転、の少なくとも1つを有するコーティングを更に含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態44]
前記基板に塗布され、以下の機能:耐摩耗;防汚;疎水性;又は親水性、の少なくとも1つを有するコーティングを更に含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態45]
前記充填材層材料が、以下:無機材料;有機材料;又はナノ粒子充填されたポリマー材料、の1つを含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態46]
前記第1の屈折率と前記第2の屈折率との差が、0.3以上である、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態47]
前記ナノ構造化形状が、以下:形状の周期的若しくは準周期的アレイ;形状のランダムな分布;又は形状の異なる分布内に散在した、形状の周期的若しくは準周期的アレイの部分、の1つを含む、実施形態41に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態48]
前記基板が、以下:ガラス;ポリマーフィルム;又は実質的に光学的に透過性の材料の1つを含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態49]
バリア層を更に含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態50]
前記充填材層に塗布され、透明な導電性材料を含む層を更に含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態51]
前記充填材層材料が、水分及び酸素に対してバリアとして機能する、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態52]
前記充填材層材料が透明である、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態53]
前記充填材層材料が導電性である、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態54]
前記抽出要素が、20ナノメートルと1000ナノメートルとの間の少なくとも1つの寸法を有する粒子を含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態55]
前記抽出要素が、30ナノメートルと300ナノメートルとの間の少なくとも1つの寸法を有する粒子を含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態56]
前記抽出要素が、60ナノメートルと300ナノメートルとの間の、少なくとも1つの寸法を有する粒子を含む、実施形態34に記載のOLED固体照明要素。
[実施形態57]
液晶ディスプレイ(LCD)装置であって、
LCDパネルと、
前記LCDパネルに隣接するバックライトユニットと、を含み、前記バックライトユニットが、
光を出力する少なくとも1つの表面を有する自発光型光源及び
前記自発光型光源の少なくとも1つの表面に隣接する光抽出フィルムを含み、該光抽出フィルムが、
可撓性基板、
第1の屈折率を有する抽出要素の構造化層であって、前記抽出要素の実質的な部分が、前記自発光型光源の前記光出力表面のエバネセント区域内にある、構造化層及び
前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する材料を含む充填材層を含み、該充填材層が前記抽出要素の上に平坦化層を形成し、
前記構造化層及び充填材層が、前記表面からの前記光の抽出を少なくとも部分的に強化するために、前記自発光型光源の前記光出力表面に十分に近接している、液晶ディスプレイ(LCD)装置。
[実施形態58]
前記自発光型光源が有機発光ダイオードを含む、実施形態57に記載のLCD装置。

Claims (1)

  1. 光を出力する表面を有する有機発光ダイオード(OLED)装置に用いる光抽出フィルムであって:
    − 前記OLED装置から放射される光に対して実質的に透過性である可撓性基板と;
    − 前記基板上に配置され、第1の屈折率を有する、抽出要素の構造化層であって、
    前記抽出要素が、前記構造化層における前記基板とは反対側の面のナノ構造化表面を含むものであり、
    前記ナノ構造化表面が、前記構造化層中における、粒子に基づかない形状を含むものである、前記抽出要素の構造化層と;
    − 前記第1の屈折率とは異なる第2の屈折率を有する材料を含む、充填材層であって、
    前記充填材層は、前記抽出要素よりも高い屈折率を有し、
    前記充填材層は、該充填剤層のナノ構造化表面側とは反対の側に平坦面を形成して、前記ナノ構造化表面上に平坦化層を形成するものであり、
    前記充填材層の平坦面が前記OLED装置の光出力表面に対向配置された場合に、前記抽出要素が前記OLED装置の光出力表面のエバネッセント区域内にある、前記充填材層と;
    − 前記充填材層の平坦面上に配置された光結合層であって、前記OLED装置の光出力表面と前記充填材層との間に光学的結合をもたらす接着剤を含む、光結合層と;
    を含み、
    前記充填材層の平坦面が前記OLED装置の光出力表面に対向配置された場合に、前記構造化層と充填材層とが、前記光出力表面からの光の抽出を少なくとも部分的に促進し、
    前記充填材層は、ナノ粒子を充填したポリマー材料を含むものである、
    光抽出フィルム。
JP2015094780A 2007-07-13 2015-05-07 有機発光ダイオードディスプレイ装置のための光抽出フィルム Expired - Fee Related JP6193914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/777,453 2007-07-13
US11/777,453 US20090015142A1 (en) 2007-07-13 2007-07-13 Light extraction film for organic light emitting diode display devices

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516085A Division JP5969167B2 (ja) 2007-07-13 2008-05-09 有機発光ダイオードディスプレイ装置のための光抽出フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015158690A JP2015158690A (ja) 2015-09-03
JP6193914B2 true JP6193914B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=40252525

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516085A Expired - Fee Related JP5969167B2 (ja) 2007-07-13 2008-05-09 有機発光ダイオードディスプレイ装置のための光抽出フィルム
JP2015094780A Expired - Fee Related JP6193914B2 (ja) 2007-07-13 2015-05-07 有機発光ダイオードディスプレイ装置のための光抽出フィルム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516085A Expired - Fee Related JP5969167B2 (ja) 2007-07-13 2008-05-09 有機発光ダイオードディスプレイ装置のための光抽出フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090015142A1 (ja)
EP (1) EP2174169B1 (ja)
JP (2) JP5969167B2 (ja)
KR (1) KR20100047855A (ja)
TW (1) TWI477186B (ja)
WO (1) WO2009011961A2 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007059732B4 (de) * 2007-12-12 2020-11-12 Pictiva Displays International Limited Lichtemittierende Vorrichtung
JP2009259792A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Fujifilm Corp 有機el表示装置
DE102009002683A1 (de) * 2008-04-30 2009-12-10 Samsung Corning Precision Glass Co., Ltd., Gumi Anzeigefilter und Anzeigevorrichtung mit demselben
EP2124247A1 (de) * 2008-05-20 2009-11-25 CENTROSOLAR Glas GmbH & Co. KG Beleuchtungseinheit für ein Display und Verfahren zur Herstellung einer Leuchtkammer für eine Beleuchtungseinheit
JP5167974B2 (ja) * 2008-06-16 2013-03-21 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
US20100110551A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 3M Innovative Properties Company Light extraction film with high index backfill layer and passivation layer
JP2010198735A (ja) 2009-02-20 2010-09-09 Fujifilm Corp 光学部材及び該光学部材を備えた有機エレクトロルミネッセンス表示装置
DE102009010425A1 (de) 2009-02-26 2011-02-17 Heike Reinemann Künstliches Fenster mit Flachbildschirm mit räumlicher Wahrnehmung ohne störende Reflexionen
FR2944148B1 (fr) * 2009-04-02 2012-03-02 Saint Gobain Procede de fabrication d'une structure a surface texturee pour dispositif a diode electroluminescente organique et structure a surface texturee obtenue par ce procede
US8733983B2 (en) 2009-05-12 2014-05-27 Panasonic Corporation Sheet and light-emitting device
DE102009025123A1 (de) 2009-06-16 2010-12-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende Vorrichtung
JP2011060549A (ja) 2009-09-09 2011-03-24 Fujifilm Corp 有機el装置用光学部材及び有機el装置
JP6061444B2 (ja) * 2009-09-18 2017-01-18 東レ株式会社 反射防止部材、およびその製造方法
KR101107180B1 (ko) * 2009-11-10 2012-01-25 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20110054841A (ko) * 2009-11-18 2011-05-25 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2011062857A2 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Universal Display Corporation Oleds with low-index islands to enhance outcoupling of light
US8917447B2 (en) * 2010-01-13 2014-12-23 3M Innovative Properties Company Microreplicated film for attachment to autostereoscopic display components
KR101156436B1 (ko) * 2010-01-19 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 광학필름 및 이를 구비하는 유기 발광 디스플레이 장치
KR100969100B1 (ko) 2010-02-12 2010-07-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지
US8538224B2 (en) * 2010-04-22 2013-09-17 3M Innovative Properties Company OLED light extraction films having internal nanostructures and external microstructures
US8427747B2 (en) * 2010-04-22 2013-04-23 3M Innovative Properties Company OLED light extraction films laminated onto glass substrates
CN101859856B (zh) 2010-06-04 2016-06-15 清华大学 发光二极管
EP2585862B8 (en) * 2010-06-25 2017-10-11 Andrew Richard Parker Optical effect structures
KR20120024358A (ko) * 2010-09-06 2012-03-14 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판 및 그 제조방법
TW201212699A (en) 2010-09-10 2012-03-16 Au Optronics Corp Organic emitting device
TWI540939B (zh) 2010-09-14 2016-07-01 半導體能源研究所股份有限公司 固態發光元件,發光裝置和照明裝置
KR101114352B1 (ko) * 2010-10-07 2012-02-13 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판 및 그 제조방법
US8547015B2 (en) 2010-10-20 2013-10-01 3M Innovative Properties Company Light extraction films for organic light emitting devices (OLEDs)
US8469551B2 (en) * 2010-10-20 2013-06-25 3M Innovative Properties Company Light extraction films for increasing pixelated OLED output with reduced blur
EP2495783A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-05 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Light-emitting device and method of manufacturing the same
JP5546480B2 (ja) 2011-03-08 2014-07-09 株式会社東芝 有機電界発光素子及びその製造方法
US8692446B2 (en) 2011-03-17 2014-04-08 3M Innovative Properties Company OLED light extraction films having nanoparticles and periodic structures
JP2012204103A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp 有機電界発光素子、表示装置および照明装置
EP2541637B1 (de) 2011-06-30 2022-01-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektrolumineszente Lichtemissionseinrichtung mit einer optischen Gitterstruktur und Verfahren zur Herstellung derselben
US8659221B2 (en) 2011-08-26 2014-02-25 3M Innovative Properties Company OLED light extraction film with multi-periodic zones of nanostructures
TWI552384B (zh) * 2011-08-31 2016-10-01 Asahi Kasei E Materials Corp Resin mold
US9835765B2 (en) * 2011-09-27 2017-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Optical element and method for manufacturing the same
TWI578015B (zh) * 2011-12-23 2017-04-11 財團法人工業技術研究院 可撓性基板及其製作方法與環境敏感電子元件之封裝體的製作方法
TWI477824B (zh) 2011-12-27 2015-03-21 Asahi Kasei E Materials Corp Optical substrate and light emitting device
KR101339440B1 (ko) * 2012-01-26 2013-12-10 한국전자통신연구원 유기 발광 소자 및 유기 발광 소자 제조 방법
KR101908602B1 (ko) * 2012-02-20 2018-10-16 서울대학교산학협력단 광추출 향상층의 제조 방법 및 상기 광추출 향상층을 포함한 유기 발광 소자
KR102079583B1 (ko) 2012-02-28 2020-04-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 커플링 층에 적합한 표면 개질된 고굴절률 나노입자를 포함하는 조성물
KR20130108028A (ko) 2012-03-23 2013-10-02 주식회사 엘지화학 유기발광소자
KR101658903B1 (ko) * 2012-03-23 2016-09-23 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013154150A1 (ja) 2012-04-13 2013-10-17 旭化成株式会社 半導体発光素子用光抽出体及び発光素子
KR101233062B1 (ko) * 2012-04-18 2013-02-19 (주)휴넷플러스 나노 급 패턴이 형성된 고효율 질화물계 발광다이오드용 기판의 제조방법
KR101927055B1 (ko) 2012-05-09 2018-12-11 삼성디스플레이 주식회사 광학 시트의 제조 방법, 광학 시트를 구비하는 유기 발광 표시 장치 및 광학 시트를 구비하는 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
US9780335B2 (en) * 2012-07-20 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Structured lamination transfer films and methods
KR102140985B1 (ko) * 2012-08-22 2020-08-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 투명 oled 광 추출
KR20150046116A (ko) * 2012-08-22 2015-04-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 마이크로캐비티 oled 광 추출
KR20150046204A (ko) 2012-08-24 2015-04-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 가변 굴절률 광 추출 층 및 그의 제조 방법
JPWO2014034308A1 (ja) * 2012-08-27 2016-08-08 株式会社日立製作所 有機発光素子及び有機発光素子を用いた有機発光光源装置
JP5684206B2 (ja) 2012-09-14 2015-03-11 株式会社東芝 有機電界発光素子
WO2014057808A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 旭化成イーマテリアルズ株式会社 光学基板、半導体発光素子及びその製造方法
CN104823231B (zh) * 2012-11-30 2017-06-23 3M创新有限公司 具有混合型偏振器的发射显示器
KR20140077624A (ko) * 2012-12-14 2014-06-24 삼성디스플레이 주식회사 롤투롤 공정용 플렉서블 기판 및 이의 제조 방법
TWI583773B (zh) 2012-12-18 2017-05-21 財團法人工業技術研究院 有機發光二極體
US9711744B2 (en) 2012-12-21 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Patterned structured transfer tape
US20140175707A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 3M Innovative Properties Company Methods of using nanostructured transfer tape and articles made therefrom
MY170159A (en) * 2013-03-12 2019-07-09 Vitro Flat Glass Llc Organic light emitting diode with light extracting layer
TWI511344B (zh) 2013-05-08 2015-12-01 Ind Tech Res Inst 光取出元件及發光裝置
JPWO2014185392A1 (ja) * 2013-05-15 2017-02-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US9407856B2 (en) * 2013-05-30 2016-08-02 Vizio, Inc. Transparent FIPEL backlight panels which display colored light from a front surface to a light modulator and a white light from a back surface
EP3033778A4 (en) 2013-08-12 2017-03-29 3M Innovative Properties Company Emissive article with light extraction film
KR102120808B1 (ko) * 2013-10-15 2020-06-09 삼성전자주식회사 색 변화 저감용 광학 필름 및 이를 채용한 유기 발광 표시 장치
KR102183086B1 (ko) * 2013-10-15 2020-11-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6700649B2 (ja) * 2013-11-13 2020-05-27 株式会社島津製作所 回折格子
TWI490254B (zh) 2013-12-31 2015-07-01 Ind Tech Res Inst 無機鈍化塗料、其形成方法、及所形成之無機鈍化保護膜
CN105916674B (zh) 2014-01-20 2019-04-02 3M创新有限公司 用于形成凹入结构的叠层转印膜
US20150202834A1 (en) 2014-01-20 2015-07-23 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming antireflective structures
JP2017508641A (ja) 2014-01-22 2017-03-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グレイジング用微小光学体
JP2015156275A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 大日本印刷株式会社 エレクトロルミネッセンス発光ユニット、表示装置、光学シート及びエレクトロルミネッセンス発光ユニットの製造方法
JP2015170443A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
KR20150106016A (ko) 2014-03-10 2015-09-21 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
TW201539736A (zh) 2014-03-19 2015-10-16 3M Innovative Properties Co 用於藉白光成色之 oled 裝置的奈米結構
KR101650780B1 (ko) * 2014-03-27 2016-09-26 이정희 전면 발광형 유기 발광 소자용 광추출층 및 이의 제조 방법
US9761841B2 (en) * 2014-04-24 2017-09-12 Vitro, S.A.B. De C.V. Organic light emitting diode with surface modification layer
DE102014107099B4 (de) 2014-05-20 2019-10-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lichtstreuendes Schichtsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung des Schichtsystems
US10115930B2 (en) * 2014-07-08 2018-10-30 Universal Display Corporation Combined internal and external extraction layers for enhanced light outcoupling for organic light emitting device
KR102296915B1 (ko) * 2014-07-30 2021-09-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9472788B2 (en) 2014-08-27 2016-10-18 3M Innovative Properties Company Thermally-assisted self-assembly method of nanoparticles and nanowires within engineered periodic structures
KR102332108B1 (ko) * 2014-09-05 2021-11-26 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
US9490453B2 (en) * 2014-10-06 2016-11-08 Winbond Electronics Corp. Quasi-crystal organic light-emitting display panel and method for simulating optical efficiency of the same
WO2016064565A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 3M Innovative Properties Company Insulated glazing units and microoptical layer comprising microstructured diffuser and methods
CN104362257B (zh) * 2014-10-22 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 一种顶发射oled器件及其制作方法、显示设备
EP3034548A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-22 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Barrier film laminate comprising submicron getter particles and electronic device comprising such a laminate
CN105810840B (zh) * 2014-12-29 2018-02-27 固安翌光科技有限公司 一种有机电致发光器件
JP2018506838A (ja) 2015-01-06 2018-03-08 コーニング インコーポレイテッド 無電極有機ledおよびそれを用いたlcdシステム
JP6685928B2 (ja) * 2015-02-17 2020-04-22 エルジー・ケム・リミテッド 封止フィルム
CN104701466B (zh) * 2015-03-25 2018-09-04 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法和显示装置
US10518512B2 (en) 2015-03-31 2019-12-31 3M Innovative Properties Company Method of forming dual-cure nanostructure transfer film
US10106643B2 (en) 2015-03-31 2018-10-23 3M Innovative Properties Company Dual-cure nanostructure transfer film
CN104793275A (zh) * 2015-04-29 2015-07-22 宁波江北激智新材料有限公司 一种色度坐标和色域范围可调的荧光薄膜
JP2018517944A (ja) 2015-06-19 2018-07-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー セグメント化転写テープ並びにその作製及び使用方法
EP3311430B1 (en) 2015-06-19 2019-12-18 3M Innovative Properties Company Segmented transfer tape and method of making the same
WO2016205189A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 3M Innovative Properties Company Micro-optical assemblies including transparent substrates having graphic layer and method of making thereof
CN105355798A (zh) * 2015-11-25 2016-02-24 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光器件及其制作方法、显示装置
CN109075265A (zh) 2016-04-05 2018-12-21 康宁公司 具有增强光提取的图案化有机发光二极管(oled)
KR102277747B1 (ko) * 2016-09-02 2021-07-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 발광 디스플레이 및 색 보정 필름을 포함하는 디스플레이 스택
US20190326534A1 (en) * 2016-12-07 2019-10-24 Sabic Global Technologies B.V. Quantum dot film and applications thereof
CN110249443A (zh) * 2016-12-13 2019-09-17 沙特基础工业全球技术公司 量子点薄膜及其应用
FR3064113A1 (fr) * 2017-03-15 2018-09-21 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Diode electroluminescente organique a rendement optimise par extraction de plasmons et modes guides et son procede de fabrication
CN107528008B (zh) * 2017-08-18 2020-03-06 京东方科技集团股份有限公司 有机发光显示器件及制备方法、显示装置
JP7165029B2 (ja) * 2017-12-05 2022-11-02 信越化学工業株式会社 反射防止積層膜、反射防止積層膜の形成方法、及び眼鏡型ディスプレイ
US10535840B2 (en) * 2018-01-26 2020-01-14 Apple Inc. Organic light-emitting diode displays
JP7155576B2 (ja) * 2018-03-29 2022-10-19 日産化学株式会社 硬化性組成物、その硬化物、及び電子デバイス
TWI662303B (zh) 2018-11-29 2019-06-11 友達光電股份有限公司 背光模組
US11251406B2 (en) 2019-03-07 2022-02-15 Vitro Flat Glass Llc Borosilicate light extraction region
US10964905B2 (en) 2019-04-08 2021-03-30 Interdigital Ce Patent Holdings Organic light emitting diode cell comprising a set of right circular hollow cylinders
EP3948412A1 (en) * 2019-05-08 2022-02-09 Nanosys, Inc. Nanostructure based display devices with improved light extraction efficiency
DE102019124950A1 (de) * 2019-09-17 2021-03-18 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel OLED-Wellenleiteranordnung sowie Herstellungsverfahren dazu
JP2023521652A (ja) * 2020-04-02 2023-05-25 ニル・テクノロジー・アンパルトセルスカブ メタ表面コーティング
KR20220009216A (ko) 2020-07-15 2022-01-24 삼성전자주식회사 발광 소자, 발광 소자의 제조 방법, 및 발광 소자를 포함하는 디스플레이 장치
US11626576B2 (en) 2021-06-15 2023-04-11 Sharp Kabushiki Kaisha Layered light-emitting structure with roughened interface

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3739217A (en) * 1969-06-23 1973-06-12 Bell Telephone Labor Inc Surface roughening of electroluminescent diodes
JPS51149784A (en) * 1975-06-17 1976-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid state light emission device
US4576850A (en) * 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4374077A (en) * 1980-02-01 1983-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making information carrying discs
US4842893A (en) * 1983-12-19 1989-06-27 Spectrum Control, Inc. High speed process for coating substrates
US4816717A (en) * 1984-02-06 1989-03-28 Rogers Corporation Electroluminescent lamp having a polymer phosphor layer formed in substantially a non-crossed linked state
US4856014A (en) * 1986-12-31 1989-08-08 Trw Inc. Angled stripe superluminescent diode
US5175030A (en) 1989-02-10 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microstructure-bearing composite plastic articles and method of making
US5271968A (en) 1990-02-20 1993-12-21 General Electric Company Method for production of an acrylic coated polycarbonate article
EP0641460A1 (en) * 1992-05-21 1995-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organometallic monomers and polymers with improved adhesion
US5440446A (en) * 1993-10-04 1995-08-08 Catalina Coatings, Inc. Acrylate coating material
DE69430754T2 (de) 1993-10-04 2003-01-02 3M Innovative Properties Co Verfahren zur Herstellung einer Acrylatbeschichtung
US5405710A (en) * 1993-11-22 1995-04-11 At&T Corp. Article comprising microcavity light sources
US5877895A (en) * 1995-03-20 1999-03-02 Catalina Coatings, Inc. Multicolor interference coating
US5558740A (en) 1995-05-19 1996-09-24 Reflexite Corporation Method and apparatus for producing seamless retroreflective sheeting
JP3420399B2 (ja) * 1995-07-28 2003-06-23 キヤノン株式会社 発光素子
US5995690A (en) * 1996-11-21 1999-11-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Front light extraction film for light guiding systems and method of manufacture
US5952778A (en) 1997-03-18 1999-09-14 International Business Machines Corporation Encapsulated organic light emitting device
GB9710062D0 (en) * 1997-05-16 1997-07-09 British Tech Group Optical devices and methods of fabrication thereof
US6005137A (en) 1997-06-10 1999-12-21 3M Innovative Properties Company Halogenated acrylates and polymers derived therefrom
US6441551B1 (en) * 1997-07-14 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Electroluminescent device and apparatus
US7226966B2 (en) * 2001-08-03 2007-06-05 Nanogram Corporation Structures incorporating polymer-inorganic particle blends
US6278237B1 (en) * 1997-09-22 2001-08-21 Emagin Corporation Laterally structured high resolution multicolor organic electroluminescence display device
US6015719A (en) * 1997-10-24 2000-01-18 Hewlett-Packard Company Transparent substrate light emitting diodes with directed light output
US6392338B1 (en) * 1998-04-23 2002-05-21 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Organic light emitter having optical waveguide for propagating light along the surface of the substrate
US6252253B1 (en) * 1998-06-10 2001-06-26 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp. Patterned light emitting diode devices
US6504180B1 (en) * 1998-07-28 2003-01-07 Imec Vzw And Vrije Universiteit Method of manufacturing surface textured high-efficiency radiating devices and devices obtained therefrom
US6329058B1 (en) 1998-07-30 2001-12-11 3M Innovative Properties Company Nanosize metal oxide particles for producing transparent metal oxide colloids and ceramers
US6322652B1 (en) 1998-09-04 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Method of making a patterned surface articles
US6362566B2 (en) * 1998-09-11 2002-03-26 Motorola, Inc. Organic electroluminescent apparatus
TW536638B (en) * 1998-10-14 2003-06-11 Tomoegawa Paper Co Ltd Anti-reflection material and polarized film using the same
US6512250B1 (en) * 1999-06-10 2003-01-28 Seiko Epson Corporation Light-emitting device
US6416838B1 (en) * 1999-10-28 2002-07-09 3M Innovative Properties Company Compositions and articles made therefrom
JP3503579B2 (ja) * 1999-12-08 2004-03-08 日本電気株式会社 有機el素子及びその製造方法
US6777871B2 (en) * 2000-03-31 2004-08-17 General Electric Company Organic electroluminescent devices with enhanced light extraction
GB0008546D0 (en) * 2000-04-06 2000-05-24 Btg Int Ltd Optoelectronic devices
US7579203B2 (en) * 2000-04-25 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
AU2001259187A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-07 Add-Vision, Inc. Screen printing light-emitting polymer patterned devices
DE60107688D1 (de) * 2000-07-21 2005-01-13 Micro Managed Photons As Roski Bandlücken strukturen für oberflächenplasmonenpolariton
US6432546B1 (en) * 2000-07-24 2002-08-13 Motorola, Inc. Microelectronic piezoelectric structure and method of forming the same
AU2001295333A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-29 Hernan Miguez Method of self-assembly and optical applications of crystalline colloidal patterns on substrates
WO2002035890A1 (fr) * 2000-10-25 2002-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element lumineux, dispositif d'affichage et dispositif d'eclairage mettant cet element en application
KR100779777B1 (ko) * 2000-11-02 2007-11-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 직시형 방사 디스플레이의 휘도 및 대비 증대
JP2004513484A (ja) 2000-11-02 2004-04-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 放出型ディスプレイの輝度向上
US6703780B2 (en) * 2001-01-16 2004-03-09 General Electric Company Organic electroluminescent device with a ceramic output coupler and method of making the same
TWI257828B (en) * 2001-05-31 2006-07-01 Seiko Epson Corp EL device, EL display, EL illumination apparatus, liquid crystal apparatus using the EL illumination apparatus and electronic apparatus
US6846565B2 (en) * 2001-07-02 2005-01-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Light-emitting nanoparticles and method of making same
US6984934B2 (en) * 2001-07-10 2006-01-10 The Trustees Of Princeton University Micro-lens arrays for display intensity enhancement
JP4302914B2 (ja) * 2001-07-30 2009-07-29 三星モバイルディスプレイ株式會社 発光素子、および表示装置
US6680578B2 (en) * 2001-09-19 2004-01-20 Osram Opto Semiconductors, Gmbh Organic light emitting diode light source
JP2003115377A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Nec Corp 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置
US20030098856A1 (en) * 2001-11-28 2003-05-29 Zili Li Selective ambient light attenuating device and associated emissive display
AU2002352967A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-10 The Trustees Of Princeton University Increased emission efficiency in organic light-emitting devices on high-index substrates
JP2006504116A (ja) * 2001-12-14 2006-02-02 ディジタル・オプティクス・インターナショナル・コーポレイション 均一照明システム
DE10164016B4 (de) * 2001-12-28 2020-01-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organische Leuchtdiode (OLED) und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW520616B (en) * 2001-12-31 2003-02-11 Ritdisplay Corp Manufacturing method of organic surface light emitting device
US7012363B2 (en) * 2002-01-10 2006-03-14 Universal Display Corporation OLEDs having increased external electroluminescence quantum efficiencies
US7279718B2 (en) * 2002-01-28 2007-10-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED including photonic crystal structure
JP4226835B2 (ja) * 2002-03-29 2009-02-18 三星エスディアイ株式会社 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置
AU2003231551A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. High refraction film, its coating composition, and an anti-reflection film, a polarizing plate and an image display device including said film
KR100873070B1 (ko) * 2002-06-05 2008-12-09 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
US20040004433A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 3M Innovative Properties Company Buffer layers for organic electroluminescent devices and methods of manufacture and use
US20040001665A1 (en) 2002-07-01 2004-01-01 Majd Zoorob Optical device
US7038373B2 (en) * 2002-07-16 2006-05-02 Eastman Kodak Company Organic light emitting diode display
US6933051B2 (en) * 2002-08-17 2005-08-23 3M Innovative Properties Company Flexible electrically conductive film
KR100494557B1 (ko) * 2002-09-05 2005-06-13 한국전자통신연구원 고굴절률 덮개층을 가지는 고효율 발광소자
JP2004123403A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 結晶性ito分散液の製造方法
US6775448B2 (en) * 2002-11-05 2004-08-10 Mesophotonics Limited Optical device
JP4252297B2 (ja) * 2002-12-12 2009-04-08 株式会社日立製作所 発光素子およびこの発光素子を用いた表示装置
US6975067B2 (en) * 2002-12-19 2005-12-13 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device and encapsulation method
KR100563046B1 (ko) * 2003-03-06 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
JP4140541B2 (ja) * 2003-03-12 2008-08-27 三菱化学株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
EP1603367B1 (en) * 2003-03-12 2015-09-09 Mitsubishi Chemical Corporation Electroluminescence device
US7018713B2 (en) 2003-04-02 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Flexible high-temperature ultrabarrier
US7030555B2 (en) * 2003-04-04 2006-04-18 Nitto Denko Corporation Organic electroluminescence device, planar light source and display device using the same
EP1644991A2 (en) * 2003-07-16 2006-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting device, method of manufacturing the same, and lighting apparatus and display apparatus using the same
US7245074B2 (en) * 2003-07-24 2007-07-17 General Electric Company Organic electroluminescent devices having improved light extraction
JP2005050708A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Samsung Sdi Co Ltd 光学素子用基板及び有機エレクトロルミネッセンス素子並びに有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US6999222B2 (en) * 2003-08-13 2006-02-14 The Regents Of The University Of California Plasmon assisted enhancement of organic optoelectronic devices
JP2005063839A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 光学デバイス及び有機el表示装置
US20050035361A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Peterson Charles M. Polarized light emitting devices and methods
US7205716B2 (en) * 2003-10-20 2007-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
KR100563059B1 (ko) * 2003-11-28 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조에 사용되는레이저 열전사용 도너 필름
EP1548856A3 (en) * 2003-12-26 2012-08-08 Nitto Denko Corporation Electroluminescence device, planar light source and display using the same
US20050156512A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Vadim Savvateev Electroluminescent devices with at least one electrode having apertures and methods of using such devices
JP5005164B2 (ja) * 2004-03-03 2012-08-22 株式会社ジャパンディスプレイイースト 発光素子,発光型表示装置及び照明装置
KR20070024487A (ko) * 2004-05-26 2007-03-02 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 면발광체
JP4177788B2 (ja) * 2004-06-09 2008-11-05 株式会社東芝 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US7442964B2 (en) * 2004-08-04 2008-10-28 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Photonic crystal light emitting device with multiple lattices
KR100649494B1 (ko) * 2004-08-17 2006-11-24 삼성전기주식회사 레이저를 이용하여 발광 다이오드 기판을 표면 처리하는발광 다이오드 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 발광다이오드
US20060043400A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Erchak Alexei A Polarized light emitting device
JP2006085985A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置
US7509012B2 (en) * 2004-09-22 2009-03-24 Luxtaltek Corporation Light emitting diode structures
US20060063015A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 3M Innovative Properties Company Protected polymeric film
US20060066220A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Choong Vi-En Reduction or elimination of color change with viewing angle for microcavity devices
TWI279159B (en) * 2004-09-27 2007-04-11 Toshiba Matsushita Display Tec Organic EL display
JP2006100042A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置
JP2006100140A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置の製造方法
US20060174994A1 (en) * 2004-11-18 2006-08-10 Dawn White Closed-loop control of power used in ultrasonic consolidation
US7264872B2 (en) * 2004-12-30 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Durable high index nanocomposites for AR coatings
JP4253302B2 (ja) * 2005-01-06 2009-04-08 株式会社東芝 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2008060092A (ja) * 2005-01-31 2008-03-13 Sharp Corp 光機能性膜およびその製造方法
US7504770B2 (en) * 2005-02-09 2009-03-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Enhancement of light extraction with cavity and surface modification
KR100624307B1 (ko) * 2005-02-23 2006-09-19 제일모직주식회사 표시장치용 저반사율의 휘도 향상 다층 광학필름 및 이를이용한 유기발광다이오드 표시장치
US7602118B2 (en) * 2005-02-24 2009-10-13 Eastman Kodak Company OLED device having improved light output
JP2006269163A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7245065B2 (en) * 2005-03-31 2007-07-17 Eastman Kodak Company Reducing angular dependency in microcavity color OLEDs
US7531955B2 (en) * 2005-07-12 2009-05-12 Eastman Kodak Company OLED device with improved efficiency and robustness
US20070020451A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings
US7719182B2 (en) * 2005-09-22 2010-05-18 Global Oled Technology Llc OLED device having improved light output
US7548021B2 (en) * 2005-09-22 2009-06-16 Eastman Kodak Company OLED device having improved light output
US7508130B2 (en) * 2005-11-18 2009-03-24 Eastman Kodak Company OLED device having improved light output
JP5072216B2 (ja) * 2005-11-21 2012-11-14 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 両面表示装置
US7801716B2 (en) * 2005-11-30 2010-09-21 3M Innovative Properties Company Computerized modeling for design and evaluation of organic light emitting diodes
US20080006819A1 (en) * 2006-06-19 2008-01-10 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
US7674639B2 (en) * 2006-08-14 2010-03-09 Bridgelux, Inc GaN based LED with etched exposed surface for improved light extraction efficiency and method for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015158690A (ja) 2015-09-03
WO2009011961A2 (en) 2009-01-22
JP2010533932A (ja) 2010-10-28
EP2174169A4 (en) 2011-02-09
EP2174169A2 (en) 2010-04-14
EP2174169B1 (en) 2019-07-31
TWI477186B (zh) 2015-03-11
TW200913767A (en) 2009-03-16
US20090015142A1 (en) 2009-01-15
WO2009011961A3 (en) 2009-03-19
JP5969167B2 (ja) 2016-08-17
KR20100047855A (ko) 2010-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193914B2 (ja) 有機発光ダイオードディスプレイ装置のための光抽出フィルム
US8298032B2 (en) Methods for providing light extraction films on organic light emitting diode devices
KR101611650B1 (ko) 나노입자 코팅을 갖는 광 추출 필름
JP5543480B2 (ja) 高屈折率の充填材層及びパッシベーション層を備える光抽出フィルム
Ou et al. Extremely efficient white organic light‐emitting diodes for general lighting
US8692237B2 (en) Organic light emitting device and method of manufacturing same
KR100873517B1 (ko) 유기발광소자
Chen et al. Design and fabrication of hybrid MLAs/gratings for the enhancement of light extraction efficiency and distribution uniformity of OLEDs
KR20110080632A (ko) 고굴절 투명 기판 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR100866600B1 (ko) 유기발광소자의 제조방법
Stegall et al. OLED light extraction with roll-to-roll nanostructured films

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees