JP2017508641A - グレイジング用微小光学体 - Google Patents

グレイジング用微小光学体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508641A
JP2017508641A JP2016547159A JP2016547159A JP2017508641A JP 2017508641 A JP2017508641 A JP 2017508641A JP 2016547159 A JP2016547159 A JP 2016547159A JP 2016547159 A JP2016547159 A JP 2016547159A JP 2017508641 A JP2017508641 A JP 2017508641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
micro
optical
structured
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016547159A
Other languages
English (en)
Inventor
ベントン フリー マイケル
ベントン フリー マイケル
ビー.ウォルク マーティン
ビー.ウォルク マーティン
ベンソン,ジュニア オレスター
ベンソン,ジュニア オレスター
ハオ ビーン
ハオ ビーン
エー.マーッティラ チャールズ
エー.マーッティラ チャールズ
アール.シャルト クレイグ
アール.シャルト クレイグ
エイチ.マズレク ミエシスロウ
エイチ.マズレク ミエシスロウ
ピー.メイヤー ジャスティン
ピー.メイヤー ジャスティン
ナーマル マノジ
ナーマル マノジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017508641A publication Critical patent/JP2017508641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S11/00Non-electric lighting devices or systems using daylight
    • F21S11/007Non-electric lighting devices or systems using daylight characterised by the means for transmitting light into the interior of a building
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2417Light path control; means to control reflection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

本開示は、積層転写フィルム、及びその積層転写フィルムの使用、特に、断熱ガラスユニット(IGU)に用いられるもののような、建築用ガラス素子の製造における使用を提供する。積層転写フィルムは、機能層及び構造を転写するのに使用することができる。積層転写フィルムは、転写プロセス中に除去し得る支持フィルムを含み得、この転写材料は主に無機質である。結果として得られたガラス上の転写構造は通常、高い光安定性及び熱安定性を有し、よって、IGU内の空洞の内部のガラス表面に首尾良く適用することができる。積層転写フィルムは更にパターン化することもでき、これにより、微小光学素子の巨視的パターンをガラス表面に適用できる。

Description

断熱グレイジングユニット(IGU)は、建築外壁窓を介する熱損失を低減するために使用される。典型的なIGUには、2枚の板ガラス、スペーサフレーム、及びこれら3つの要素により形成される空洞が含まれる。IGUに組み込まれた微小光学素子を使用して、IGUを通過する日光の一部の方向を、室内天井に向け直して、従来の室内照明を強化することができ、これによって建物のエネルギー効率を高めることができる。多くの場合、例えば、屈折性又は回折性光学構造をガラスの表面に適用することによって、直接窓ガラスに微小光学素子を組み込むことが便利であり得る。IGUの外側表面に微小光学体を適用すると、汚れや磨耗を含むいくつかの要因により悪影響を受ける可能性がある。微小光学体をIGUの空洞内のガラス表面に適用すると、有利であり得る。しかしながら、そのような構造は、IGU内のクリーンな環境を維持するために、光安定性及び熱安定性を呈するものでなければならない。
本開示は、積層転写フィルム、及びその積層転写フィルムの使用、特に、断熱ガラスユニット(IGU)に用いられるもののような建築用ガラス素子の製造における使用を提供する。積層転写フィルムは、機能層及び構造を転写するのに使用することができる。積層転写フィルムは、転写プロセス中に除去することができる支持フィルムを含み得、この転写材料は主として無機質である。結果として得られたガラス上の転写材料は通常、高い光安定性及び熱安定性を有し、よって、IGU内の空洞の内部のガラス表面に首尾良く適用することができる。積層転写フィルムは更にパターン化することもでき、これにより、微小光学素子の巨視的パターンをガラス表面に適用できる。一態様において、本開示は、構造化表面を有するテンプレート層と、テンプレート層の少なくとも一部に配置されたバックフィル層であって、バックフィル層が、構造化表面に相対する平坦表面を有する高度に分枝化した有機ケイ素材料を有する、バックフィル層と、平坦表面に隣接して配置される拡散層と、を含む転写テープを提供し、ここで拡散層はガラス表面に接着することができ、テンプレート層はバックフィル層から除去され得る。
別の一態様において、本開示は、構造化表面を有するテンプレート層と、テンプレート層の少なくとも一部に配置されたバックフィル層であって、バックフィル層が、転写層コーティングに相対する平坦表面を有する高度に分枝化した有機ケイ素材料を有する、バックフィル層と、を含む転写テープを提供し、ここでバックフィル層は、テンプレート層上にパターンで配置される。
更に別の一態様では、本開示は、主表面を有する板ガラスと、主表面の少なくとも一部に接着された微小光学層であって、微小光学層は、主表面に直接隣接する平坦表面と、相対する構造化表面と、を有する、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む硬化バックフィル層を有する、微小光学層と、を含む、微小光学グレイジングを提供し、ここで構造化表面は、硬化無機転写層よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している。
更に別の一態様では、本開示は断熱グレイジングユニットを提供し、この断熱グレイジングユニットは、第1板ガラスに面する第2板ガラスから隙間により分離される第1板ガラスであって、第1及び第2板ガラスがそれぞれ、隙間に隣接する内部表面を有する、第1板ガラスと、第1板ガラスと第2板ガラスのうち少なくとも一方の該内部表面の少なくとも一部に接着された微小光学層と、を含み、該微小光学層は、該内部表面に直接隣接する平坦表面と、相対する構造化表面と、を有する、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む硬化バックフィル層を有し、ここで構造化表面は、硬化無機転写層よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している。
更に別の一態様において、本開示は、断熱グレイジングユニットを含む日光方向転換窓を提供し、この断熱グレイジングユニットは、外側表面を有し、かつ内側表面を有する第2板ガラスから隙間により分離される第1板ガラスであって、第1及び第2板ガラスがそれぞれ、隙間に隣接する内部表面を有する、第1板ガラスと、更に、第2板ガラスの内部表面の少なくとも一部に接着された微小光学層と、を含み、微小光学層は、内部表面に直接隣接する平坦表面と、相対する構造化表面と、を有する、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む硬化バックフィル層を有し、ここで構造化表面は、隙間を充填する気体に隣接し、これによって、外側表面を通過する日光が、構造化表面によって屈折されてから内側表面を通過する。
上記の「課題を解決するための手段」は、開示された各実施形態、又は本開示の全ての実現形態を記載することを意図したものではない。以下の図面及び詳細な説明により、実例となる実施形態をより具体的に例示する。
本明細書の全体を通じて添付の図面を参照するが、図中、同様の参照番号は、同様の要素を示す。
転写テープの概略断面図を示す。 転写テープの概略断面図を示す。 転写テープの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略断面図を示す。 断熱グレイジングユニット(IGU)の一部の概略断面図を示す。 微小光学グレイジングの概略正面図を示す。 微小光学グレイジングの概略正面図を示す。 転写フィルム及びブリッジナノ構造を形成する概略プロセスフロー図である。 ブリッジナノ構造を形成する概略プロセスフロー図である。 微小光学グレイジングを形成する概略プロセスフロー図である。
図面は、必ずしも一定の縮尺ではない。図中に用いられる同様の数字は、同様の構成要素を示す。しかしながら、特定の図中のある構成要素を示す数字の使用は、同じ数字によって示される別の図中のその構成要素を限定しようとするものではないことが理解されるであろう。
本開示は、積層転写フィルム、及びその積層転写フィルムの使用、特に、断熱ガラスユニット(IGU)に用いられるもののような、建築用ガラス素子の製造における使用を提供する。積層転写フィルムは、機能層(例えば低放射率コーティング及び/又は拡散層)及び構造(例えば、装飾利用及び/又は日光の向け直しのための微小光学体)を転写するのに使用することができる。積層転写フィルムは、転写プロセス中に除去することができる支持フィルムを含み得、この転写材料は主として無機質である。結果として得られたガラス上の転写材料は通常、高い光安定性及び熱安定性を有し、よって、IGU内の空洞の内部のガラス表面に首尾良く適用することができる。積層転写フィルムは更にパターン化することもでき、これにより、微小光学体の巨視的パターンをガラス表面に適用できる。使用するガラス(すなわち受容基材)は、1枚の板ガラス、2枚の板ガラス(例えばIGUにあるもの)、3枚又はそれ以上の板ガラスIGU、及び更には真空IGUであり得る。この特徴により、装飾的デザイン及び機能的デザインの両方を形成することができ、これには、ガラス表面の可視領域及び機能性領域を空間的に変更する能力が含まれる。
以下の説明では、本明細書の一部を形成し例示を目的として示される添付図面を参照する。本開示の範囲又は趣旨から逸脱することなく、他の実施形態が想到され、実施され得る点を理解されたい。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で理解されるべきではない。
本明細書で使用する全ての科学的及び技術的用語は、特に断らない限り、当該技術分野において一般的に用いられる意味を有する。本明細書において与えられる定義は、本明細書中で頻繁に使用される特定の用語の理解を助けるためのものであり、本開示の範囲を限定するためのものではない。
別途記載のない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される特徴部の大きさ、量、及び物理的特性を表わすすべての数字は、いずれの場合においても「約」なる語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、そうでない旨が示されない限り、上記の明細書及び添付の特許請求の範囲において示される数値パラメータは、本明細書に開示される教示を利用して当業者が得ようとする所望される特性に応じて変わり得る近似値である。終点による数の範囲の使用は、その範囲内(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)及びその範囲内の任意の範囲に包含される全ての数を含む。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用するとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を有する実施形態を包含する。本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用するとき、用語「又は」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、一般に「及び/又は」を含む意味で用いられる。
「下部」、「上部」、「〜の下」、「下側」、「上側」、及び「〜の上」などが挙げられるがそれらに限定されない、空間に関連する用語は、本明細書で使用される場合、ある要素(複数可)の別の要素に対する空間的関係を述べる説明を容易にするために利用される。そのような空間に関連する用語は、図面に示され本明細書で説明される特定の配向に加えて、使用中又は動作中のデバイスの異なる配向を包含する。例えば、図面に示される物体が旋回又は裏返された場合、他の要素の下側又はその下にあるように前述されていた部分は、それらの他の要素の上側になるであろう。
本明細書で使用されるとき、例えばある要素、構成要素又は層が、別の要素、構成要素又は層と「一致する境界面」を形成する、これらの「上にある」、これらと「接続される」、「結合される」、又は「接触している」として述べられる場合、その要素、構成要素若しくは層は、例えば、特定の要素、構成要素若しくは層の直接上にあるか、これらと直接接続されるか、直接結合されるか、直接接触していてもよく、又は介在する要素、構成要素若しくは層は、特定の要素、構成要素若しくは層の上にあるか、これらと接続されるか、結合されるか、若しくは接触し得る。例えばある要素、構成要素又は層が、別の要素の「直接上にある」、別の要素に「直接接続される」、「直接結合する」、又は「直接接触している」として表される場合、例えば介在する要素、構成要素又は層は存在しない。
本明細書で使用されるところの「有する(have, having)」、「含む(include, including, comprise, comprising)」などは、非限定的(open ended)な意味で用いられており、一般に「含むが、それらに限定されない」ことを意味する。「〜からなる」及び「〜から本質的になる」なる語は、「〜を含む」なる語及び同様の語に含まれることが理解されよう。
用語「化学線」は、ポリマーを架橋する又は硬化させることができる放射線の波長を指し、紫外線波長、可視波長、及び赤外線波長を含むことができ、ラスタ化レーザーによるデジタル露光、熱デジタル撮像、及び電子ビーム走査を含むことができる。
用語「バックフィル材料」又は「バックフィル層」は、不規則又は構造化表面を充填して、追加の層状要素を構築する基盤として使用することができかつ熱安定性である新しい表面を生成する材料の層を指す。
用語「ベークアウト」は、熱安定性材料(バックフィル、基材)を実質的に温存しながら、層中に存在する犠牲材料を、熱分解、燃焼、昇華、又は蒸発により実質的に除去するプロセスを指す。
用語「ベークアウト温度」は、熱安定性材料(バックフィル、基材)を実質的に温存しながら、層中の犠牲材料を、熱分解又は燃焼により実質的に除去するプロセス中に達する最高温度を指す。
用語「燃焼する」又は「燃焼」は、有機材料を含む層を酸化雰囲気中で加熱することにより、有機材料が酸化剤との化学反応を起こすプロセスを指す。
用語「溶媒」は、本明細書に記載される材料(例えば有機ケイ素化合物、ナノ粒子、ポリマー、犠牲材料など)を溶解、分散、又は懸濁させることができる有機液体又は水性液体を指す。
用語「ナノ構造」又は「ナノ構造(複数)」は、2マイクロメートル未満、より好ましくは1マイクロメートル未満の、少なくとも1つの寸法(例えば、高さ、長さ、幅、又は直径)を有する構造を指す。ナノ構造は、粒子及び設計された特徴を含むが、必ずしもそれらに限定されない。粒子及び設計された特徴は、例えば規則的な形状を有してもよいし又は不規則的な形状を有してもよい。かかる粒子は、ナノ粒子とも呼ばれる。用語「ナノ構造化」は、材料又は層がナノ構造体を有することを指す。
用語「マイクロ構造」は、最長寸法が約1マイクロメートル〜約2mmの範囲である構造を指す。
用語「熱分解する」又は「熱分解」は、犠牲層を不活性雰囲気中で加熱することにより、その物品中の有機材料を分解させるプロセスを指す。
用語「構造化表面」は、表面全体にわたって規則的パターンでも不規則でもあり得る、周期的、擬似周期的、又は不規則に設計されたマイクロ構造、ナノ構造、及び/又は階層構造を含む表面を指す。
用語「熱安定性」は、犠牲材料の除去中に実質的に温存されたままである材料を指す。
用語「ポリシロキサン」は、高度に分枝化したオリゴマー又はポリマー有機ケイ素化合物を指し、無機化合物としてみなされながらも、炭素−炭素結合及び/又は炭素−水素結合を含み得る。
用語「移動可能種」は、バックフィル層から犠牲層に異動する分子種を指す。例えば、移動可能種には、シラン、シロキサン、ポリシロキサン、又はその他の有機ケイ素化合物が含まれ得る。
積層転写フィルム、パターン構造化テープ、及び本開示に有用なナノ構造化テープの使用方法は、例えば、出願者らの係属中の出願である米国特許公開第2014/0021492号、同第2014/0178646号、同第2014/0175707号、米国仮特許出願第61/902437号「NANOSTRUCTURES FOR OLED DEVICES」(2013年11月11日出願)、並びに米国特許出願第14/159,300号「LAMINATION TRANSFER FILMS FOR FORMING ARTICLES WITH ENGINEERED VOIDS」、同第14/159,253号「LAMINATION TRANSFER FILMS FOR FORMING ANTIREFLECTIVE STRUCTURES」、及び同第61/929,425号「LAMINATION TRANSFER FILMS FOR FORMING REENTRANT STRUCTURES」(すべて2014年1月20日出願)に記述されている。
図1Aは、本開示の一態様による転写テープ100の概略断面図を示している。転写テープ100は、構造化表面114を有するテンプレート層110と、テンプレート層110の少なくとも一部に配置されたバックフィル層120と、を含む。特定の一実施形態において、テンプレート層110は、バックフィル層120から除去することができる。場合によっては、テンプレート層110は除去可能又は犠牲物のいずれかであり得る。バックフィル層120は、構造化表面114に相対する平坦表面122を有する高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む。バックフィル層120は、転写構造化表面124を含み、これは、構造化表面114に隣接して配置され、かつこの形状に沿っている。特定の一実施形態において、転写テープ100は、平坦表面122に隣接して配置された任意の拡散層150を更に含み、この任意の拡散層150は、本明細書の他の部分で説明されるように、ガラス表面(図示なし)に接着し得る外側表面152を含む。転写テープ100は更に、拡散層150と平坦表面122との間に配置された任意の分離層160を含み得、ここで任意の分離層160の屈折率は、バックフィル層120の屈折率、拡散層150の屈折率、又はこれら両方と同じであっても異なっていてもよい。
場合によっては、転写テープ100は、構造化表面114に相対するテンプレート層110の平坦表面112に配置された任意のキャリアフィルム140を含み得る。任意のキャリアフィルム140は、運搬及びその後の製造工程中にテンプレート層110を支持するのに有用であり得、また場合によっては、本明細書の他の部分で説明されるように、テンプレート層110の製造中に使用することができる。場合によっては、任意のキャリアフィルム140はテンプレート層110に接着することができ、これによりこれら2層は容易に分離されなくなる。しかしながら、場合によっては、任意のキャリアフィルム140は、テンプレート層110に剥離可能に取り付けることができる。転写テープ100は更に、任意のキャリアフィルム140に相対して配置され、転写テープ100の他の層を間に挟む、任意の剥離ライナー170を含み得る。
特定の一実施形態において、任意の転写層130は、テンプレート層110のテンプレート構造化表面114上に配置されかつこれにぴったり沿っていてよく、これによって任意の転写層130は、構造化表面114を転写構造化表面124から分離させる。場合によっては、任意の転写層130は、転写剥離コーティングを含み得る。場合によっては、任意の転写層130は、少なくとも1つの無機層を含み得、これは例えば低放射率コーティングなどの無機薄膜積重体であり得る。
図1Bは、本開示の一態様による転写テープ101の概略断面図を示している。図1Bに示される要素110〜140のそれぞれは、前述されている図1Aに示される同様に付番された要素110〜140に対応する。例えば、図1Bに示すテンプレート層110は、図1Aに示すテンプレート層110に対応する、といった具合である。図1Bにおいて、転写テープ101は、構造化表面114を有するテンプレート層110と、構造化表面114に隣接して配置され、かつこの形状に沿っている転写構造化表面124を含むバックフィル層120と、を含む。バックフィル層120は、テンプレート層110上にパターンで配置され、これにより、バックフィル層120を有する転写テープ101の第1部分123が、バックフィル層120のない第2部分125に隣接して配置される。図1Aを参照して説明された追加層(130、150、160、170)それぞれも、バックフィル層120に隣接して同様に配置され得るが、明快に示すために図1Bには図示されていないことが理解されよう。転写テープ101の第1部分123及び第2部分125により形成されるパターンは、転写テープ101の表面全体に広がる、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含み得、また、本明細書の他の部分で示されるように、転写テープ101の一方の端から相対する端まで、面密度の勾配を更に含み得る。
図1Cは、本開示の一態様による転写テープ102の概略断面図を示している。図1Cに示される要素110〜140のそれぞれは、前述されている図1Aに示される同様に付番された要素110〜140に対応する。例えば、図1Cに示すテンプレート層110は、図1Aに示すテンプレート層110に対応する、といった具合である。図1Cにおいて、転写テープ102は、平坦領域116を含む構造化表面114を有するテンプレート層110と、構造化表面114に隣接して配置され、かつテンプレート層110の平坦領域116を有する構造化表面114の形状に対応するように沿っている転写平坦領域126を含む転写構造化表面124を含むバックフィル層120と、を含む。転写テープ102は、構造化表面114、124を有する第1部分127と、パターンで配置された平坦領域116、126を有する隣接する第2部分129と、を含む。図1Aを参照して説明された追加層(130、150、160、170)それぞれも、バックフィル層120に隣接して同様に配置され得るが、明快に示すために図1Cには図示されていないことが理解されよう。転写テープ102の第1部分127及び第2部分129により形成されるパターンは、転写テープ102の表面全体に広がる、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含み得、また、本明細書の他の部分で示されるように、転写テープ102の一方の端から相対する端まで、面密度の勾配を更に含み得る。
キャリアフィルム
任意のキャリアフィルム140は、例えば他の層に機械的支持を提供することができる熱安定性可撓性フィルムなどの、任意の適切なフィルムであり得る。任意のキャリアフィルム140は、50℃を超えて、あるいは70℃、あるいは120℃を超えて熱的に安定であり得る。任意のキャリアフィルム140の1つの例は、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。いくつかの実施形態において、任意のキャリアフィルム140は、紙、剥離コーティングした紙、不織布、織布(布地)、金属フィルム、及び金属箔を含み得る。
種々の熱硬化性又は熱可塑性ポリマーで構成される種々のポリマーフィルム基板は、任意のキャリアフィルム140として使用するのに適している。この支持体は、単層フィルム又は多層フィルムであり得る。任意のキャリアフィルムとして用いることができるポリマーの実例としては、(1)ポリ(クロロトリフルオロエチレン)、ポリ(テトラフルオロエチレン−コヘキサフルオロプロピレン)、ポリ(テトラフルオロエチレン−コ−ペルフルオロ(アルキル)ビニルエーテル)、ポリ(フッ化ビニリデン−コヘキサフルオロプロピレン)などのフッ素化ポリマー、(2)E.I.duPont Nemours(Wilmington,DE)から入手可能なSURLYN−8920 Brand及びSURLYN−9910 Brandなどの、ナトリウムイオン又は亜鉛イオンを有するイオノマーエチレンコポリマーポリ(エチレン−コ−メタクリル酸)、(3)低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、及び超低密度ポリエチレンなどの低密度ポリエチレン類、可塑化ビニルハロゲン化ポリマー(例えば可塑化ポリ(塩化ビニル))、(4)ポリ(エチレン−コ−アクリル酸)「EAA」、ポリ(エチレン−コ−メタクリル酸)「EMA」、ポリ(エチレン−コ−マレイン酸)、及びポリ(エチレン−コ−フマル酸)などの酸官能性ポリマーを含むポリエチレンコポリマー、アルキル基がメチル、エチル、プロピル、ブチルなど、又はCH3(CH2)n−(式中、nは0〜12である)であるポリ(エチレン−コ−アルキルアクリレート)などのアクリル官能性ポリマー、及びポリ(エチレン−コ−ビニルアセテート)「EVA」、並びに(5)(例えば)脂肪族ポリウレタンが挙げられる。任意のキャリアフィルムは、オレフィン高分子材料であり得、典型的には2〜8個の炭素原子を有するアルキレンを少なくとも50重量%含み、最も一般的にはエチレン及びプロピレンが用いられる。他の本体層としては、例えば、ポリ(エチレンナフタレート)、ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート(例えば、ポリメチルメタクリレートすなわち「PMMA」)、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレンすなわち「PP」)、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレートすなわち「PET」)、ポリアミド、ポリイミド、フェノール樹脂、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート(TAC)、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、環状オレフィンコポリマー、エポキシ、及び同類のものが挙げられる。いくつかの実施形態において、任意のキャリアフィルムは、紙、剥離コーティングした紙、不織布、織布(布地)、金属フィルム、及び金属箔を含み得る。
いくつかの実施形態において、任意のキャリアフィルムは、犠牲材料を含み得る。犠牲材料(典型的には犠牲層)は、熱的条件を施すことにより熱分解されて、その犠牲層中に存在する有機材料の実質的にすべてを蒸発させることができる。犠牲層は更に、燃焼させて、その犠牲層中に存在する有機材料すべてを燃やし尽くすことができる。典型的に、透明な高純度のポリマー(例えばポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルアクリレート−コ−メチルメタクリレート)を犠牲材料として使用することができる。有用な犠牲材料は、ベークアウト温度での熱分解又は燃焼後に、非常に少量の有機残留物(灰)を残す。
いくつかの実施形態において、開示されている転写フィルムの任意のキャリアフィルムは、一方の表面を剥離可能材料でコーティングすることができる。転写フィルムの残りの部分を製造し、転写フィルムを受容基材に積層させて積層体を形成した後、この任意のキャリアフィルムを、転写フィルムを支持している表面から剥がすことにより、積層体から除去することができる。この実施形態において、任意のキャリアフィルムは熱分解又は燃焼により除去する必要はなく、任意のキャリアフィルム材料として上述されている材料のいずれかを含み得る。特定の一実施形態では、フォトマスクを任意のキャリアフィルムと組み込むことができ、これにより本明細書の他の部分で説明されるように転写層のパターン化を促進することができる。
剥離層
適用される任意の層への接着の低減は、剥離層又は剥離コーティングを適用することによって達成することができ、そのような剥離コーティングは、剥離を促進するために転写フィルムの層のいずれかに適用することができ、例えば剥離ライナーに使用することができる。剥離コーティングを支持キャリアフィルムの表面に適用する1つの方法は、プラズマ蒸着である。プラズマ架橋剥離コーティングを作製するために、オリゴマーを使用することができる。オリゴマーは、コーティング前に液体形態又は固体形態であり得る。典型的に、オリゴマーは、1000を超える分子量を有する。また、オリゴマーは、オリゴマーの揮発性が高過ぎないように、通常10,000未満の分子量を有する。10,000を超える分子量を有するオリゴマーは通常、揮発性が低すぎる場合があり、コーティング中に液滴を生じさせ得る。一実施形態において、オリゴマーは、3000超かつ7000未満の分子量を有する。別の実施形態において、オリゴマーは、3500超かつ5500未満の分子量を有する。典型的には、オリゴマーは、低摩擦表面コーティングを提供する特性を有する。好適なオリゴマーとしては、シリコーン含有炭化水素、反応性シリコーン含有トリアルコキシシラン、芳香族及び脂肪族の炭化水素、フルオロケミカル、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。例えば、好適な樹脂としては、ジメチルシリコーン、炭化水素系ポリエーテル、フルオロケミカルポリエーテル、エチレンテトラフルオロエチレン、及びフルオロシリコーンが挙げられるが、それらに限定されない。また、フルオロシラン表面化学、真空蒸着、及び表面フッ素化を使用して、剥離コーティングを提供することもできる。
プラズマ重合薄膜は、従来のポリマーとは別の種類の材料からなり、これを剥離層又は剥離コーティングとして使用することができる。プラズマポリマーでは、重合が不規則で、架橋度が極めて高く、結果として生じるポリマーフィルムは、対応する「従来の」ポリマーフィルムとは非常に異なる。したがって、プラズマポリマーは、当業者によって、独特に異なる部類の材料であり、開示される物品において有用であるとみなされる。加えて、ブルーミング、コーティング、共押出加工、スプレーコーティング、電着、又は浸漬コーティングが挙げられるがそれらに限定されない剥離コーティングをテンプレート層に適用する他の方法が存在する。
剥離コーティング又は剥離層は、フッ素含有材料、ケイ素含有材料、フルオロポリマー、シリコーンポリマー、又は12〜30個の炭素原子を有するアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを含むモノマーから誘導されるポリ(メタ)アクリレートエステルであり得る。一実施形態において、アルキル基は分枝状であってもよい。有用なフルオロポリマー及びシリコーンポリマーの例示例は、米国特許第4,472,480号(Olson)、同第4,567,073号、及び同第4,614,667号(どちらもLarsonら)に見出すことができる。有用なポリ(メタ)アクリレートエステルの例示例は、米国特許出願公開第2005/118352号(Suwa)に見出すことができる。ライナーの除去は、転写層の表面トポロジーを否定的に変えてはならない。
テンプレート層110は、典型的には、下にある硬化層(例えばバックフィル層120)から除去することができ、これにより、本明細書の他の部分で説明されるように、最終的な微小光学グレイジングが得られる。テンプレート層110へのバックフィル層120の接着を低減する1つの方法は、上述の剥離コーティングであり得る任意の転写層130を適用することである。
テンプレート層
構造化表面114は、一次元(1D)であり得、それは構造が1つの次元のみにおいて周期的であることを意味し、すなわち、最近傍の特徴は、直交方向に沿ってではなく、表面に沿って1つの方向に等間隔に置かれる。一次元構造には、例えば、連続的又は細長いプリズム又は隆起線、線形格子、円柱状又は湾曲レンズ形状の特徴、及び不規則構造(カオス構造を含む)などが挙げられる。
この構造はまた、二次元(2D)であってもよく、それは構造が2つの次元において周期的であることを意味し、すなわち、最近傍の特徴は、表面に沿って2つの異なる方向に等間隔に置かれる。二次元構造の場合、2つの方向の間隔は異なっていてよい。二次元構造には、例えば、回折光学構造、ピラミッド、台形、円形又は正方形の柱、フォトニック結晶構造、球形又は湾曲レンズ、湾曲面の円錐構造などが挙げられる。
構造化表面114は一般に、任意の望ましい高さ(例えば微小光学屈折性表面に好適な高さ)である表面特徴を含むことができ、その高さは、数ナノメートル〜数マイクロメートルの範囲、例えば約1マイクロメートル超、又は約5マイクロメートル超、又は約10マイクロメートル超、又は約20マイクロメートル超、又は約50マイクロメートル超、又は約100マイクロメートル超、又は更には約2000マイクロメートル以上であり得る。微小光学屈折性表面は、例えば建築用グレイジングに使用されるように、材料を通過する光の装飾的、機能的、又は装飾的及び機能的再分配の組み合わせに有用であり得る。
除去可能テンプレート
テンプレート層110は、例えば、エンボス加工、複製プロセス、押出加工、流延、又は表面構造化によって形成することができる。テンプレート層110は、ナノ構造、ミクロ構造、又は階層構造を含み得る構造化表面114を有し得ることが理解されよう。いくつかの実施形態において、テンプレート層110は、パターン化、化学線パターン化、エンボス加工、押出加工、及び共押出加工に適合可能であり得る。
典型的には、テンプレート層110は、複製プロセス中に低い粘度を有し得、次いで、急速に硬化して、複製されたナノ構造、ミクロ構造、又は階層的構造内に「固定される」永久架橋ポリマーネットワークを形成することができる、光硬化性材料を含む。テンプレート層110には、光重合の当業者に知られている任意の光硬化性樹脂を使用することができる。テンプレート層110に使用される樹脂は、架橋されたときに、開示される転写テープの使用中にバックフィル層120から剥離可能であってよく、又は剥離層の適用及び剥離層を適用するためのプロセスに適合可能でなければならない。
テンプレート層110として使用することができるポリマーとしてはまた、スチレンアクリロニトリルコポリマー、スチレン(メタ)アクリレートコポリマー、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、スチレン無水マレイン酸コポリマー、有核半結晶性ポリエステル、ポリエチレンナフタレートのコポリマー、ポリイミド、ポリイミドコポリマー、ポリエーテルイミド、ポリスチレン;シンジオクタクチックポリスチレン、ポリフェニレンオキシド、環状オレフィンポリマー、並びにアクリロニトリル、ブタジエン、及びスチレンのコポリマーも挙げられる。好ましい1つのポリマーは、Ineos ABS(USA)Corporationから入手可能なLustran SAN Sparkle材料である。放射線硬化テンプレート層110用のポリマーとしては、多官能性アクリレートなどの架橋アクリレート又はエポキシ、並びに単官能性及び多官能性モノマーとブレンドされたアクリル化ウレタンが挙げられる。
パターン化構造化テンプレート層は、曝露面を有する層を提供するために放射線硬化性組成物の層を放射線透過性支持体の1つの表面に堆積させることと、遠位表面部分及び隣接する陥凹表面部分を含む正確に成形され、かつ位置付けられた相互作用的な機能的不連続性の三次元ミクロ構造を、該支持体上の放射線硬化性組成物の層の曝露面に付与することができるパターンを担持する予備成形表面を有する原型を、十分な接触圧力下で接触させて、該パターンを該層に付与することと、放射線硬化性組成物の層が原型のパターン化表面と接触している間に、キャリアを通して該硬化性組成物を十分なレベルの放射線に曝露して、該組成物を硬化させることと、によって形成することができる。この流延及び硬化プロセスは、支持体のロールを使用して連続様式で行うことができ、硬化性材料の層を支持体上に堆積させ、この硬化性材料を原型に対して積層し、化学線を使用して硬化性材料を硬化させる。次いで、その上に配置されたパターン化構造化テンプレートを有する、結果として生じる支持体のロールを巻き取ることができる。この方法は、例えば、米国特許第6,858,253号(Williamsら)で開示されている。
押出加工又はエンボス加工したテンプレート層の場合、テンプレート層を構成する材料は、付与される頂部構造化面の特定のトポグラフィーに応じて選択することができる。一般に、材料は、材料が固化する前に構造が完全に複製されるように選択される。これは、押出加工プロセス中に材料が保持される温度、及び頂部構造化面を付与するために使用されるツールの温度、並びに押出加工される速度に部分的に依存する。典型的には、頂部層において使用される押出可能なポリマーは、ほとんどの作動条件下での押出加工複製及びエンボス加工に適するように、約140℃未満のT、又は約85℃〜約120℃のTを有する。いくつかの実施形態では、任意のキャリアフィルム及びテンプレート層は、同時に共押出加工することができる。この実施形態は、少なくとも2つの共押出加工層、すなわち、1つのポリマーを有する頂部層と、別のポリマーを有する底部層と、を必要とする。頂部層が第1の押出加工可能なポリマーを含む場合、第1の押出可能なポリマーは、約140℃未満のT、又は約85℃〜約120℃のTを有し得る。頂部層が第2の押出可能なポリマーを含む場合、任意のキャリアフィルムとして機能することができる第2の押出可能なポリマーは、約140℃未満のT、又は約85℃〜約120℃のTを有する。分子量及び溶融粘度のようなその他の特性も考慮しなければならず、それらの特性は、用いる特定のポリマー又はポリマー類に依存する。テンプレート層で使用される材料はまた、該材料が任意のキャリアフィルムに良好な接着性を提供し、よって、物品の寿命期間中に2つの層の層間剥離を最小限に抑えるように選択しなければならない。
押出加工又は共押出加工されたテンプレート層は、テンプレート層にパターン化構造を付与することができる原型ロール上に流延することができる。これは、バッチ式で、又は連続的なロールツーロールプロセスで行うことができる。加えて、ナノ構造化転写層は、押出加工又は共押出加工されたテンプレート層上に押出加工することができる。いくつかの実施形態において、任意のキャリアフィルム及びテンプレート層の両方を、一度に共押出加工することができる。
テンプレート層ポリマーとして使用され得る有用なポリマーとしては、スチレンアクリロニトリルコポリマー、スチレン(メタ)アクリレートコポリマー、ポリメチルメタクリレート、スチレン無水マレイン酸コポリマー、有核半結晶性ポリエステル、ポリエチレンナフタレートのコポリマー、ポリイミド、ポリイミドコポリマー、ポリエーテルイミド、ポリスチレン;シンジオクタクチックポリスチレン、ポリフェニレンオキシド、アクリロニトリル、ブタジエン、及びスチレンのコポリマーからなる群から選択される1つ以上のポリマーが挙げられる。第1の押出加工可能なポリマーとして使用することができる特に有用なポリマーとしては、Dow Chemicalから入手可能なTYRILコポリマーとして知られているスチレンアクリロニトリルコポリマーが挙げられ、例としては、TYRIL 880及び125が挙げられる。テンプレートポリマーとして使用することができる特に有用な他のポリマーとしては、どちらもNova Chemicalによる、スチレン無水マレイン酸コポリマーDYLARK 332及びスチレンアクリレートコポリマーNAS 30が挙げられる。また、ケイ酸マグネシウム、酢酸ナトリウム、又はメチレンビス(2,4−ジ−t−ブチルフェノール)酸リン酸ナトリウムなどの成核剤とブレンドしたポリエチレンテレフタレートも有用である。
追加の有用なポリマーとしては、CoPEN(ポリエチレンナフタレートのコポリマー)、CoPVN(ポリビニルナフタレレンのコポリマー)、及びポリエーテルイミドを含むポリイミドが挙げられる。好適な樹脂組成物としては、寸法安定性、耐久性、耐候性があり、かつ所望の構成へ容易に形成可能である透明材料が挙げられる。好適な材料の例としては、屈折率が約1.5のアクリル(例えば、Rohm and Haas Company製造の商標PLEXIGLAS樹脂)、屈折率が約1.59のポリカーボネート、熱硬化性アクリレート及びエポキシアクリレートなどの反応性材料、ポリエチレン系イオノマー(例えば、E. I. Dupont de Nemours and Co.,Inc.から商標名SURLYNとして市販されているもの)、(ポリ)エチレン−コ−アクリル酸、ポリエステル、ポリウレタン、並びに酢酸酪酸セルロースが挙げられる。テンプレート層は、米国特許第5,691,846号(Benson)で開示されているように、任意のキャリアフィルム上に直接流延することによって調製することができる。放射線硬化構造用のポリマーとしては、多官能性アクリレートなどの架橋アクリレート、又はエポキシ、並びに単官能性及び多官能性モノマーとブレンドされたアクリル化ウレタンが挙げられる。
犠牲テンプレート
犠牲層は、ベークアウト又はその他の方法で除去可能な材料である。犠牲層には、例えば、転写フィルムの構成に依存して、犠牲テンプレート層及び任意の剥離可能な犠牲層が挙げられる。犠牲層の構造化表面は、エンボス加工、複製プロセス、押出成形、流延、又は表面構造化により形成され得る。構造化表面は、ナノ構造、ミクロ構造、又は階層構造を含み得る。ナノ構造は、2マイクロメートル以下の少なくとも1つの寸法(例えば、高さ、幅、又は長さ)を有する特徴を備える。ミクロ構造は、2ミリメートル以下の少なくとも1つの寸法(例えば、高さ、幅、又は長さ)を有する特徴を備える。階層構造は、ナノ構造とミクロ構造との組み合わせである。
犠牲層(例えば、図4で説明される412、及び図5で説明される512)は、望ましい特性が得られる限り、任意の材料を含み得る。好ましくは、犠牲層は、約1,000Da以下の数平均分子量を有するポリマー(例えば、モノマー及びオリゴマー)を含む重合性組成物から作られる。特に好適なモノマー又はオリゴマーは約500Da以下の分子量を有し、更にとりわけ好適な重合性分子は約200Da以下の分子量を有する。前記重合性組成物は、通常、化学放射線、例えば可視光、紫外線、電子ビーム放射、熱及びそれらの組み合わせ、又は様々な従来の陰イオン、陽イオン、フリーラジカル若しくはその他の重合技術を使用して硬化され、それは光化学的又は熱的に開始される。
有用な重合性組成物は、当該技術分野において既知の硬化性官能基、例えばエポキシド基、アリルオキシ基、(メタ)アクリレート基、エポキシド、ビニル、ヒドロキシル、アセトキシ、カルボン酸、アミノ、フェノール、アルデヒド、ケイ皮酸塩、アルケン、アルキン、エチレン系不飽和基、ビニルエーテル基、並びにそれらの任意の誘導体及び化学的に適合する任意の組み合わせを含む。
犠牲テンプレート層を調製するために用いる重合性組成物は、放射硬化性部分に関して単官能性であってもよいし多官能性(例えば、ジ、トリ又はテトラ)であってもよい。好適な単官能性重合性前駆体の例としては、スチレン、α−メチルスチレン、置換スチレン、ビニルエステル、ビニルエーテル、オクチル(メタ)アクリレート、ノニルフェノールエトキシレート(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、脂環式エポキシド、α−エポキシド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、N−ビニルカプロラクタム、ステアリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシル官能性カプロラクトンエステル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシイソプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシイソブチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフリル(メタ)アクリレート、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
好適な多官能性重合性前駆体の例としては、エチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンプロパントリ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ポリ(1,4−ブタンジオール)ジ(メタ)アクリレート、上記の材料の任意の置換、エトキシル化、又はプロポキシル化されたもの、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
重合反応は通常、3次元の「架橋」高分子ネットワークの形成をもたらし、またネガ型フォトレジストとして当該技術分野において既知であり、Shawらの「Negative photoresists for optical lithography,」IBM Journal of Research and Development(1997)41,81〜94で論評されている。ネットワークの形成は、共有、イオン若しくは水素結合のいずれかによって、又は鎖の絡み合い等の物理架橋メカニズムによって発生し得る。前記反応は、1つ以上の中間体種、例えば、フリーラジカル生成光重合開始剤、光増感剤、光酸発生剤、光塩基発生剤、又は熱酸発生剤などによって開始されることもできる。使用する硬化剤の種類は、使用する重合性前駆体に、及び重合性前駆体を硬化させるのに用いる放射線の波長に依存する。好適な市販のフリーラジカル生成光重合開始剤の例としては、ベンゾフェノン、ベンゾインエーテル及びアシルホスフィン光重合開始剤が挙げられ、例えば、これらはCiba Specialty Chemicals(Tarrytown、NY)から「IRGACURE」及び「DAROCUR」の商標名で販売されている。他の代表的な光重合開始剤には、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMPAP)、2,2−ジメトキシアセトフェノン(DMAP)、キサントン、及びチオキサントンが挙げられる。
共開始剤及びアミン共力剤も、硬化速度を改善するために含まれてよい。架橋マトリックスの硬化剤の好適な濃度は、重合性前駆体の総重量に基づいて、約1重量%〜約10重量%の範囲であり、特に好適な濃度は約1重量%〜約5重量%の範囲である。重合性前駆体は、任意の添加物、例えば熱安定剤、紫外線光安定剤、フリーラジカル捕捉剤、及びこれらの組み合わせなども含むことができる。好適な市販の紫外線光安定剤の例としては、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤が挙げられ、これらは、BASF Corp.(Parsippany、NJ)から商品名「UVINOL 400」として、Cytec Industries(West Patterson、NJ)から商品名「CYASORB UV−1164」として、並びにCiba Specialty chemicals(Tarrytown、NY)から商品名「TINUVIN 900」、TINUVIN 123」、及び「TINUVIN 1130」として入手可能である。重合性前駆体の紫外線光安定剤の好適な濃度の例は、重合性前駆体の総重量に対して、約0.1重量%〜約10重量%の範囲であり、特に好適な総濃度は約1重量%〜約5重量%の範囲である。
好適なフリーラジカル捕捉剤の例としては、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)化合物、ヒドロキシルアミン、立体ヒンダードフェノール、及びこれらの組み合わせが挙げられる。好適な市販のHALS化合物の例としては、Ciba Specialty Chemicals(Tarrytown、NY)の商品名「TINUVIN 292」、及びCytec Industries(West Patterson、NJ)の商品名「CYASORB UV−24」が挙げられる。重合性前駆体のフリーラジカル捕捉剤の好適な濃度の例は、約0.05重量%〜約0.25重量%の範囲である。
パターン化構造化テンプレート層は、曝露面を有する層を提供するために放射線硬化性組成物の層を放射線透過性キャリアの1つの表面に堆積させることと、遠位表面部分及び隣接する陥凹表面部分を含む正確に成形され位置付けられる相互作用的な機能的不連続性の三次元構造を、該キャリア上の放射線硬化性組成物の層の曝露面に付与することができるパターンを担持する予備形成表面を有する原型を、十分な接触圧力の下で接触させて、該パターンを該層に付与することと、放射線硬化性組成物の層が原型のパターン化表面と接触している間に、キャリアを通して該硬化性組成物を十分なレベルの放射線に曝露して、該組成物を硬化させることと、によって形成することができる。この流延及び硬化プロセスは、キャリアのロールを使用して連続様式で行うことができ、硬化性材料の層をキャリア上に堆積させ、この硬化性材料を原型に対して積層し、化学線を使用して硬化性材料を硬化させる。次いで、上にパターン化構造化テンプレートが配置された、結果として得られるキャリアのロールを巻き取ることができる。この方法は、例えば、米国特許第6,858,253号(Williamsら)で開示されている。
犠牲層に使用し得るその他の材料には、ポリビニルアルコール(PVA)、エチルセルロース、メチルセルロース、ポリノルボルネン、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリ(ビニルブチラール)、ポリ(シクロヘキセンカーボネート)、ポリ(シクロヘキセンプロピレン)カーボネート、ポリ(エチレンカーボネート)、ポリ(プロピレンカーボネート)及びその他の脂肪族ポリカーボネート、並びにこれらの任意のコポリマー又はブレンド、並びに、R.E.Mistler,E.R.Twiname,Tape Casting:Theory and Practice,American Ceramic Society,2000、第2章セクション2.4「Binders」に記述されている他の材料が挙げられる。これらの材料には多くの市販入手先がある。これらの材料は、典型的には、熱分解又は燃焼による溶解又は熱分解によって容易に取り除かれる。熱的加熱は、通常、多くの製造プロセスの一部であり、したがって、犠牲材料の除去は既存の加熱工程中に達成することができる。この理由から、熱分解(pyrolysis)又は燃焼による熱分解(thermal decomposition)は、より好ましい除去方法である。
犠牲材料において好ましいいくつかの特性がある。材料は、押出成形、ナイフコーティング、溶剤コーティング、流延及び硬化、又はその他の典型的なコーティング方法によりキャリアフィルム上にコーティングできるものでなくてはならない。材料は、室温で固体であることが好ましい。熱可塑性犠牲材料については、ガラス転移温度(Tg)が、熱したツールでエンボス加工ができるほどに十分に低いことが好ましい。したがって、犠牲材料は、25℃を超える、より好ましくは40℃を超える、最も好ましくは90℃を超えるTgを有することが好ましい。
犠牲材料に望ましいもう1つの材料特性は、その分解温度がバックフィル材料の硬化温度より高いことである。バックフィル材料が硬化すると、構造層は永久的に形成され、犠牲テンプレート層は、上記の方法のいずれか1つにより除去され得る。多くの残留物を有する材料よりも、少ない灰又は少ない総残留物で熱分解する材料が好ましい。キャリアフィルム上に残された残留物は、最終製品の導電性、透明性又は色などの、電気的特性及び/又は光学特性に有害な影響を与える場合がある。最終製品のこれらの特性に対する変化は最小限にすることが望ましいため、1000ppm未満の残留物レベルが好ましい。500ppm未満の残留物レベルがより好ましく、50ppm未満の残留物レベルが最も好ましい。
用語「きれいにベークアウトされる」とは、相当量の灰などの残留物質を残さずに熱分解又は燃焼により犠牲層を除去することができることを意味する。好ましい残留物レベルの例を上述したが、特定の用途に応じて異なる残留物レベルを用いることができる。
無機材料を伴う犠牲テンプレート
いくつかの実施形態において、犠牲層の少なくとも1つが無機材料及び犠牲材料を含む。無機材料は、ナノ粒子、表面改質ナノ粒子、ナノ材料、表面改質ミクロ粒子などを含み得る。無機ナノ粒子を含む犠牲層の少なくとも1つは、高密度化されていてよい。高密度化には、ナノ粒子などの無機材料を含有するポリマーの熱分解又は燃焼により得られた多量のナノ材料分画を有する、高密度化されたナノ材料層を生成し得る任意のプロセスが含まれ得る。ナノ材料の高密度化層は、ナノ粒子、一部融合したナノ粒子、化学的に焼結されたナノ粒子、焼結プロセスにより得られた融合ガラス状材料、又はフリットを含み得る。更に、焼結剤又は結合剤として作用する非微粒子の有機又は無機残留材料を含み得る。
表面改質粒子は、様々な方法によって犠牲テンプレート樹脂に組み込むことができる。表面改質粒子は無機ナノ材料を含み得、これは、様々な光学特性(すなわち屈折率、複屈折)、電気的特性(例えば導電率)、機械的特性(例えば靱性、鉛筆硬度、引掻き耐性)、又はこれらの特性の組み合わせを、物品に付与するように選択することができる。この粒子の大きさは、最終物品の顕著な可視光線の散乱を避けるように選択され得る。光学特性又は材料特性を最適化し、組成物の総コストを低下させるために、何種類かの無機ナノ材料の混合物を用いることが望ましい場合がある。
表面改質は溶媒交換手順を含み得、これによって樹脂を表面改質されたゾルに添加し、続いて水及び共溶媒(使用する場合)を蒸発によって除去することにより、犠牲テンプレート樹脂中に粒子を分散させた状態にする。蒸発工程は、例えば蒸留、回転蒸発、又はオーブン乾燥により、達成可能である。別の態様では、所望の場合は、表面改質された粒子を水不混和性溶媒中に抽出し、次いで溶媒交換を行うことができる。あるいは、表面改質されたナノ粒子を重合性樹脂に組み込むための別の方法は、改質された粒子を乾燥して粉末にした後、樹脂材料を添加して、粒子を樹脂材料中に分散させることを伴う。この方法における乾燥工程は、例えば、オーブン乾燥又は噴霧乾燥のような、このシステムに好適な従来の手段によって達成することができる。
無機ナノ粒子の非晶質「結合剤」として作用させるために、金属酸化物前駆体を使用してもよく、又は単独で使用してもよい。無機ナノ粒子に対する金属酸化物前駆体の好適な濃度は、犠牲テンプレート/ナノ材料系の総固体の0.1〜99.9重量%の範囲であり得る。好ましくは、系の1〜25重量%は、金属酸化物前駆体材料からなる。ゾル−ゲル技法を使用して、これらの前駆体を反応させ、材料を固体の塊に硬化させることができ、この技法は当業者に周知である。ゾル−ゲル反応の加水分解及び縮合工程を実施してから、金属酸化物前駆体を犠牲樹脂組成物に添加してもよく、あるいは、これらの工程を実施する前に、室温でこれらを犠牲樹脂組成物に組み込んでもよい。追加の加水分解及び縮合工程を、犠牲テンプレートのベークアウトサイクル中に犠牲樹脂組成物(犠牲材料)に混合した後に更に行うこともできる。換言すれば、犠牲樹脂が除去されると、金属酸化物前駆体は加水分解及び縮合メカニズムを受け得る。好適な金属酸化物前駆体には、チタン(IV)ブトキシド、チタン酸n−プロピル、チタントリエタノールアミン、チタンリン酸グリコール、チタン酸2−エチルヘキシル、チタン(IV)エトキシド、チタン(IV)イソプロポキシドなどの、チタン酸アルキルが挙げられる。これらは、Dorf−Ketal Inc.(Houston、TX)が所有する商品名「TYZOR」として市販されている。また、好適な金属酸化物前駆体には、塩化ジルコニウム、又はジルコニウム(IV)アルコキシド、例えばジルコニウム(IV)アクリレート、ジルコニウム(IV)テトライソプロポキシド、ジルコニウム(IV)テトラエトキシド、ジルコニウム(IV)テトラブトキシドなどが挙げられ、これらはすべてAldrich(St. Louis、MO)から入手可能である。好適な金属酸化物前駆体には、塩化ハフニウム(IV)、又はハフニウムアルコキシド、例えばハフニウム(IV)カルボキシエチルアクリレート、ハフニウム(IV)テトライソプロポキシド、ハフニウム(IV)tert−ブトキシド、ハフニウム(IV)n−ブトキシドなども挙げられ、これらもAldrich(St.Louis、MO)から入手可能である。
いくつかの実施形態において、転写フィルムは、2つの異なる温度で分解するポリマー材料を含み得る。例えば、バックフィル層は、高い分解温度を有する無機粒子含有バックフィル材料を含み得る。高い分解温度を有するバックフィル材料は、積層体物品の別のポリマー成分(例えば犠牲支持フィルム又は犠牲テンプレート層)が熱的に不安定である温度において、熱的に安定であり得るポリマー材料であり得る。典型的に、高い分解温度を有する有機バックフィル材料は、熱安定性有機ペンダント基を含有するアクリレートポリマーであり得る。アダマンタン、ノルボルナン、又はその他の多環ブリッジ有機ペンダント基を含有する、高度に分枝化したペンダント基は、高い分解温度を有するテンプレート材料に有用である。例えば、Idemitsu Kosan Co.,Ltd(Beijing、CHINA)から入手可能な「ADAMANTATE」アクリレートは、アダマンタンペンダント基を有するアクリルポリマーを作製するのに使用できる。様々な官能基を有するアダマンタン含有モノマー又はノルボルナン含有モノマーも利用でき、これらによって他のアダマンタン含有系の使用が可能になる。高い分解温度を有する更なるポリマーとしては、ポリアミド、ポリイミド、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリエーテルイミド(ULTE)、ポリフェニル、ポリベンズイミダゾール、ポリ(ベンゾオキサゾール)、ポリビスチアゾール、ポリ(キノキサリン)、ポリ(ベンゾオキサジン)などを挙げることができる。
設計された空隙を形成するテンプレート層
本開示は更に、設計された空隙を有する物品を形成するための積層転写フィルム、及びその積層転写フィルムの形成方法に関する。これらの転写フィルムは、所望の基材(ガラスなど)に積層し、「ベークアウト」を行って、「設計された空隙」を画定する固有のブリッジナノ構造を現すことができる。これらのブリッジナノ構造のブリッジ要素は、例えば、ある分子種をバックフィル層から犠牲層へと移動させることにより形成することができる。分子種(例えば低分子量ポリシロキサン)の犠牲樹脂への移動の制御は、犠牲テンプレート及び/又は分子種(例えばポリシロキサンの調製)の化学的及び物理的特性を変えることによって変更できる。移動可能な分子種を犠牲ポリマーに高レベルで移動させることによって、望ましい基材への転写テープのベークアウト後に、固有の「ブリッジ」構造を形成できる。あるいは、移動の必要なしに、ブリッジ構造を形成する移動可能な分子種を、転写フィルム内に配置することができる。シロキサン硬化の反応速度と、マイクロ構造犠牲ポリマーの熱分解の両方が、このブリッジの形態に影響を与える。ブリッジは、有機ポリマーが分解する際に、犠牲テンプレート層によって画定される無機ナノ構造を独立に形成する。このブリッジと設計されたナノ構造との間の空間が、「設計された空隙」を形成し、この形状は、設計されたナノ構造とブリッジとの結合によって画定される。いくつかの実施形態において、犠牲ポリマー層中の移動分子種の分布が、最終的な構造の形態を決定する。更に、ブリッジ形成の様々な側面の制御が、本明細書で示されている。本明細書に記述される物品及びプロセスは、設計セラミックス分野において多くの用途をもたらし得る。例えば、例えば反射防止性表面などの一部のナノ構造表面は、耐久性の低さという欠点を抱えている。ナノ構造コーティングの耐久性は、例えば本明細書に説明されるブリッジ構造のような薄い無機機械的バリヤコーティングで覆うことによって、改善され得る。また、ブリッジ及びナノ構造コーティング両方の屈折率は、独立に変えることが可能であり、光管理の用途をもたらす。空隙は、サンプル領域全体にわたって、連続的であっても不連続であってもよい。
任意の犠牲キャリアフィルム及び犠牲テンプレート層は、熱安定性材料と犠牲材料の両方を含み得る。熱安定性材料は、犠牲テンプレートに使用されるポリマーの分解温度よりも実質的に高い分解温度を有する熱安定性ポリマーを含み得、これによって、犠牲テンプレートに使用されている犠牲材料のベークアウト後に、他の成分が実質的に温存される。アダマンタン、ノルボルナン、又はその他のブリッジ多環化合物など、芳香族部分又は脂環部分を含有するがこれらに限定されない化学基が、熱安定性ポリマーに有用である。これらの熱安定性ポリマーは、犠牲テンプレートの樹脂に架橋していてもいなくてもよい。犠牲テンプレート樹脂のネットワークに架橋し得る熱安定性ポリマーの一例としては、Idemitsu Kosan Co.,Ltd(Beijing、CHINA)から入手可能な商品名「ADAMANTATE」として販売されているポリマーが挙げられる。ADAMANTATEポリマーは、アクリレート、メタクリレート及びエポキシなど、様々な官能基のものが販売されており、これらは、好適な犠牲樹脂系に化学的に架橋させるのに使用することができる。高い分解温度を有し、かつ犠牲テンプレート系内で適合するように化学的官能化され得る他のポリマーとしては、ポリ(アミド)、ポリ(イミド)、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリ(エーテルイミド)(SABIC Innovative Plastics(Pittsfield、MA)から商品名「ULTEM」で入手可能)、ポリ(フェニル)、ポリ(ベンズイミダゾール)、ポリ(ベンゾオキサゾール)、ポリ(ビスチアゾール)、ポリ(キノキサリン)、ポリ(ベンゾオキサジン)などが挙げられるが、これらに限定されない。犠牲テンプレート樹脂系における溶解度を変えるために、200未満(オリゴマー)から100,000超(ポリマー)まで、様々な分子量の熱安定性ポリマーを選択することができる。好ましくは、500〜10,000の範囲の分子量を使用することができる。
特定の実施形態では、特定の溶媒の存在下で、ポリマーの膨潤が起こる。溶媒を含むポリマーより、熱安定性分子種を取り込むことが可能となり得るが、関与する材料によっては、熱安定性分子種の取り込みを阻害することもある。この溶媒は、ポリマー中の熱安定性分子種の分布を変える可能性があり、これが、ブリッジの最終的寸法、形状又は形態に影響する。
任意の転写層
その他のコーティング及び層は、当該技術分野で既知のように適用することができ、例えば、汚染防止性コーティング、防汚コーティング、曇り防止コーティング、反射防止性コーティング、顔料コーティング、染料コーティングなど、及び更には、低放射率コーティングに有用な無機多層などの多層薄膜積重体(例えば、C.Schaeferらの「Low emissivity coatings on architectural glass」、Surface and Coatings Technology 93、1997、37に記載されるもの)が挙げられる。
バックフィル層−高温硬化
バックフィル層120の材料は、通常、いくつかの要件を満たすことができる。第1に、コーティングされるテンプレート層110の構造化表面114にぴったり沿うことができる。これは、気泡を捉えずに、非常に小さい特徴の中に流れ込むことができるように、コーティング溶液の粘性が十分に低くなくてはならないことを意味し、それは、複製された構造の良好な忠実度につながる。それが溶剤系である場合、下層のテンプレート層110を溶解しない溶剤からコーティングされるべきであり、それは、バックフィル層120のクラッキング又は他の有害な欠陥を生じさせる。溶剤は、テンプレート層110のガラス転移温度の沸点よりも低い沸点を有することが望ましい。好ましくは、イソプロパノール、ブチルアルコール、又はその他のアルコール溶剤を使用されてきた。第2に、材料は、十分な機械的一体性(例えば、「グリーン強度」)を有して硬化させなければならない。バックフィル層120の材料が、硬化後に十分なグリーン強度を有さない場合、バックフィル層120の転写構造化表面124の特徴が沈み込み、複製の忠実度が低下する場合がある。第3に、いくつかの実施形態の場合、硬化材料の屈折率を調整して、適切な光学効果を作り出さなければならない。第4に、バックフィル層120の材料は、将来のプロセス工程の上位範囲の温度超で、熱的に安定して(例えば、最小限のクラッキング、ブリスタリング、又はポッピングを示して)いなければならない。通常、この層に使用される材料は、コーティング内の収縮及び圧縮応力の蓄積を引き起こす縮合硬化工程を経る。これらの残留応力の形成を最小限にするために使用されるいくつかの材料戦略があり、それらは、上述の全ての基準を満たすいくつかの市販のコーティングに使用されている。一般に、高度に分枝化した有機ケイ素材料が、バックフィル層120として許容可能な材料の基準を満たすことができる。
場合によっては、この高度に分枝化した有機ケイ素材料は、高度に分枝化した有機ケイ素オリゴマー、高度に分枝化した有機ケイ素ポリマー、又はこれらの組み合わせを含む。特定の一実施形態において、バックフィル層120はシルセスキオキサンを含み、またいくつかの場合においては、このシルセスキオキサンはビニルシルセスキオキサンを含む。バックフィル層120は、紫外線(UV)放射などの化学線放射、熱、又は化学線放射硬化と熱硬化との組み合わせにより、硬化可能であり得る。高度に分枝化した有機ケイ素材料は、例えば、有機ケイ素材料に屈折率が一致するガラス又はセラミックスなどの無機粒子を更に含み得、これにより、例えばナノ粒子充填シルセスキオキサンなどの複合材を形成し得る。
多くの実施形態において、本発明に有用な材料は、一般式(以下)の高度に分枝化した有機ケイ素オリゴマー及びポリマーの部類に属し、これが更に反応して、Si−OH基のホモ縮合、残る加水分解性基(例えばアルコキシ)のヘテロ縮合、及び/又は官能性有機基(例えばエチレン性不飽和)の反応により、架橋ネットワークを形成することができる。この材料の部類は、主に、次の一般式のオルガノシランから誘導される:
SiZ4−x
式中、
Rは、水素、置換若しくは非置換C〜C20アルキル、置換若しくは非置換C〜C10アルキレン、置換若しくは非置換C〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換若しくは非置換C〜C20シクロアルキル、置換若しくは非置換C〜C20アリール、置換若しくは非置換C〜C20アリーレン、置換若しくは非置換C〜C20アリールアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
Zは、加水分解性基、例えばハロゲン(元素F、Br、Cl、又はIを含有する)、C〜C20アルコキシ、C〜C20アリールオキシ、及び/又はこれらの組み合わせである。
組成物の大半はRSiO3/2単位からなるため、この材料の部類はしばしばシルセスキオキサン(又はT樹脂)と呼ばれる。しかしながら、これらはモノ−(RSi−O1/2)、ジ−(RSiO2/2)及びテトラ官能基(Si−O4/2)を含有し得る。次式の有機修飾されたジシラン:
3−nSi−Y−SiR3−n
はしばしば、材料の特性を更に改変するために(いわゆるブリッジシルセスキオキサンを形成する)、加水分解可能組成物に使用され、式中、R及びZは上記で定義されている。この材料は、金属アルコキシド(M(OR))と更に配合され反応して、金属シルセスキオキサンを形成し得る。
多くの実施形態における、次の一般式の高度に分枝化した有機ケイ素オリゴマー及びポリマー:
Figure 2017508641
は、水素、置換若しくは非置換C〜C20アルキル、置換若しくは非置換C〜C10アルキレン、置換若しくは非置換C〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換若しくは非置換C〜C20シクロアルキル、置換若しくは非置換C〜C20アリール、置換若しくは非置換C〜C20アリーレン、置換若しくは非置換C〜C20アリールアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
は、水素、置換若しくは非置換C〜C20アルキル、置換若しくは非置換C〜C10アルキレン、置換若しくは非置換C〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換若しくは非置換C〜C20シクロアルキル、置換若しくは非置換C〜C20アリール、置換若しくは非置換C〜C20アリーレン、置換若しくは非置換C〜C20アリールアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
は、水素、置換若しくは非置換C〜C20アルキル、置換若しくは非置換C〜C10アルキレン、置換若しくは非置換C〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換若しくは非置換C〜C20シクロアルキル、置換若しくは非置換C〜C20アリール、置換若しくは非置換C〜C20アリーレン、置換若しくは非置換C〜C20アリールアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
は、水素、置換若しくは非置換C〜C20アルキル、置換若しくは非置換C〜C10アルキレン、置換若しくは非置換C〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換若しくは非置換C〜C20シクロアルキル、置換若しくは非置換C〜C20アリール、置換若しくは非置換C〜C20アリーレン、置換若しくは非置換C〜C20アリールアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
は、水素、置換若しくは非置換C〜C20アルキル、置換若しくは非置換C〜C10アルキレン、置換若しくは非置換C〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換若しくは非置換C〜C20シクロアルキル、置換若しくは非置換C〜C20アリール、置換若しくは非置換C〜C20アリーレン、置換若しくは非置換C〜C20アリールアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロアルキル基、置換若しくは非置換C〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
Zは、加水分解性基、例えばハロゲン(元素F、Br、Cl、又はIを含有する)、C〜C20アルコキシ、C〜C20アリールオキシ、及び/又はこれらの組み合わせである。
mは、0〜500の整数であり、
nは、1〜500の整数であり、
pは、0〜500の整数であり、
qは、0〜100の整数である。
本明細書で使用されるとき、用語「置換」は、化合物の水素の代わりに、ハロゲン(元素F、Br、Cl、又はIを含有する)、ヒドロキシ基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アジド基、アミジノ基、ヒドラジノ基、ヒドラゾノ基、カルボニル基、カルバミル基、チオール基、エステル基、カルボキシ基又はその塩、スルホン酸基又はその塩、リン酸基又はその塩、アルキル基、C〜C20アルケニル基、C〜C20アルキニル基、C〜C30アリール基、C〜C13アリールアルキル基、C〜Cオキシアルキル基、C〜C20ヘテロアルキル基、C〜C20ヘテロアリールアルキル基、C〜C30シクロアルキル基、C〜C15シクロアルケニル基、C〜C15シクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキル基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているものを指す。
結果として得られる高度に分枝化した有機ケイ素ポリマーは、150〜300,000Daの範囲又は好ましくは150〜30,000Daの範囲の分子量を有する。
好ましくは、転写層(又は熱安定性バックフィル)は、極性溶媒中のメチルトリエトキシシラン前駆体の加水分解及び縮合の反応生成物を含有する。合成後、結果として得られるポリマーは、好ましくは公称30,000Da未満の分子量を有する。熱安定性バックフィル溶液は、更に、10〜50ナノメートルの公称寸法のシリカナノ粒子を50重量パーセント未満含むのが好ましい。
熱安定性材料は、転写フィルムの熱安定性バックフィル層を形成するのに利用される。本明細書の他の箇所で転写層における使用に好適であるとしてリストされている材料であればどれでも、熱安定性材料として使用することができる。熱安定性材料は、熱安定性分子種を含む。熱安定性材料及び熱安定性分子種は、犠牲材料の除去(「ベークアウト」又は熱分解など)の際に、実質的に温存される材料であるか、又は実質的に温存される材料に変わるような、前駆体材料を含むことが理解される。
バックフィルに使用され得る材料としては、ポリシロキサン樹脂、ポリシラザン、ポリイミド、ブリッジ型又は梯子型のシルセスキオキサン、シリコーン、シリコーンハイブリッド材料、及び多くのその他のものが挙げられる。代表的なポリシロキサン樹脂は、California Hardcoating Company(Chula Vista、CA)から商品名「PERMANEW 6000」として入手可能である。これらの分子は典型的に、高い寸法安定性、機械的強度、及び耐化学性をもたらす無機成分と、溶解度及び反応性に役立つ有機成分と、を有する。
多くの実施形態において、熱安定性分子種は、ケイ素、ハフニウム、ストロンチウム、チタン又はジルコニウムを含む。いくつかの実施形態において、熱安定性分子種は、金属、金属酸化物、又は金属酸化物前駆体を含む。無機ナノ粒子の非晶質「結合剤」として作用させるために、金属酸化物前駆体を使用してもよく、又はそれらを単独で使用してもよい。
本明細書に記載されるバックフィル組成物は、無機ナノ粒子を含むのが好ましい。これらのナノ粒子は、様々な寸法及び形状であり得る。ナノ粒子は、約1000nm未満、約100nm未満、約50nm、又は約35nmの平均粒子直径を有し得る。ナノ粒子は、約3nm〜約50nm、約3nm〜約35nm、又は約5nm〜約25nmの平均粒子直径を有し得る。ナノ粒子が凝集される場合、凝集粒子の最大断面寸法はこれらの任意の範囲内であってもよいが、約100nmより大きくてもよい。一次粒径が約50nm未満の「ヒュームド」ナノ粒子(シリカ及びアルミナ等)、例えば、Cabot Co.(Boston,MA)から入手可能なCAB−OSPERSE PG 002ヒュームドシリカ、CAB−O−SPERSE 2017Aヒュームドシリカ、及びCAB−OSPERSE PG 003ヒュームドアルミナ等も使用することができる。これらの測定値は、透過電子顕微鏡(TEM)に基づき得る。ナノ粒子は、実質的に完全に縮合していてよい。完全に縮合したナノ粒子(例えばコロイドシリカ)は一般に、その内部にヒドロキシルを実質的に有さない。非シリカ含有完全縮合ナノ粒子の結晶化度(分離した粒子として測定した場合)は、典型的には55%超、好ましくは60%超、より好ましくは70%超である。例えば、結晶化度は、約86%以上の範囲であり得る。結晶化度は、X線回折法によって測定することができる。縮合結晶性の(例えば、ジルコニア)ナノ粒子は、高い屈折率を有するが、非晶質ナノ粒子は通常、より低い屈折率を有する。例えば球、棒、シート、チューブ、ワイヤ、立方体、円錐、四面体など、様々な形状の無機又は有機ナノ粒子を使用することができる。
粒径は一般に、透明度又は散乱などの所望の光学的効果を生み出すよう選択される。ナノ材料組成物は更に、様々な光学特性(すなわち屈折率、複屈折)、電気的特性(例えば導電率)、機械的特性(例えば靱性、鉛筆硬度、引掻き強度)、又はこれらの特性の組み合わせを、物品に付与することができる。光学又は材料特性を最適化するため、及び全般的な組成物コストを低下させるために、有機酸化物粒子の種類と無機酸化物粒子の種類との混合物を使用することが望ましい場合がある。
好適な無機ナノ粒子の例としては、例えば元素ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、ハフニウム(Hf)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、アンチモン(Sb)、スズ(Sn)、金(Au)、銅(Cu)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、イットリウム(Y)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、テクネチウム(Te)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、カドミウム(Cd)、ランタン(La)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、レニウム(Rh)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、及びこれらの任意の組み合わせなどの、金属ナノ粒子又はその酸化物が挙げられる。
好ましい一実施形態では、酸化ジルコニウム(ジルコニア)のナノ粒子が使用される。ジルコニアナノ粒子は、およそ5〜50nm、又は5〜15nm、又は10nmの粒径を有し得る。ジルコニアナノ粒子は、耐久性物品又は光学素子中に、10〜70重量%、又は30〜50重量%の量で存在し得る。本発明の材料に使用されるジルコニアは、Nalco Chemical Co.(Naperville、Ill.)より商標名「NALCO OOSSOO8」として、及びBuhler AG(Uzwil,20 Switzerland)より商標名「Buhler zirconia Z−WO sol」として市販されている。ジルコニアナノ粒子はまた、米国特許第7,241,437号(Davidsonら)及び同第6,376,590号(Kolbら)に記載されているように調製することができる。チタニア、酸化アンチモン、アルミナ、酸化スズ、及び/又は金属酸化物混合物のナノ粒子は、耐久性物品又は光学素子中に、10〜70重量%、又は30〜50重量%の量で存在し得る。高密度化酸化セラミック層は、「ゾル−ゲル」プロセスを介して形成することができ、米国特許第5,453,104号(Schwabel)に記述されているように、このプロセスで酸化セラミック粒子は、ゲル化した分散体に、少なくとも1つの修飾成分の前駆体と共に組み込まれ、次いで脱水及び焼成を行う。本発明の材料に使用される金属酸化物混合物は、Catalysts & Chemical Industries Corp.(Kawasaki、Japan)から商品名OPTOLAKEとして市販されている。
好適な無機ナノ粒子の他の例としては、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、炭化ケイ素(SiC)、ゲルマニウム化ケイ素(SiGe)、窒化アルミニウム(AlN)、リン化アルミニウム(AlP)、窒化ホウ素(BN)、炭化ホウ素(BC)、アンチモン化ガリウム(GaSb)、リン化インジウム(InP)、窒化砒化ガリウム(GaAsN)、リン化砒化ガリウム(GaAsP)、窒化砒化インジウムアルミニウム(InAlAsN)、酸化亜鉛(ZnO)、セレン化亜鉛(ZnSe)、硫化亜鉛(ZnS)、テルル化亜鉛(ZnTe)、セレン化水銀亜鉛(HgZnSe)、硫化鉛(PbS)、テルル化鉛(PbTe)、硫化スズ(SnS)、テルル化鉛スズ(PbSnTe)、テルル化タリウムスズ(TlSnTe)、リン化亜鉛(Zn)、砒化亜鉛(ZnAs)、アンチモン化亜鉛(ZnSb)、ヨウ化鉛(II)(PbI)、酸化銅(I)(CuO)などの元素及び半導体として知られる合金並びにそれぞれの酸化物が挙げられる。
二酸化ケイ素(シリカ)ナノ粒子は、5〜75nm、又は10〜30nm、又は20nmの粒径を有し得る。シリカナノ粒子は典型的に、10〜60重量%の量である。典型的に、シリカの量は40重量%未満である。好適なシリカは、Nalco Chemical Co.(Naperville,Ill)から商品名NALCO COLLOIDAL SILICASとして市販されている。例えば、シリカ10には、有用な市販の非修飾シリカ出発原料の例としては、NALCO商品名1040、1042、1050、1060、2327及び2329、Nissan Chemical America Co.(Houston、TX)のIPA−ST−MS、IPA−ST−L、IPA−ST、IPA−ST−UP、MA−ST−M及びMASTゾルという製品名のオルガノシリカ、並びに同じくNissan Chemical America Co.(Houston、TX)のSNOWTEX ST−40、ST−50、ST−20L、ST−C、ST−N、ST−O、ST−OL、ST−ZL、ST−UP及びST−OUPが挙げられる。好適なヒュームドシリカには、例えば、DeGussa AG(Hanau、Germany)から入手可能なAEROSILシリーズOX−50、−130、−150、及び−200の商品名で、並びにCabot Corp.(Tuscola、Ill.)から入手可能なCAB−O−SPERSE 2095、CAB−O−SPERSE A105、及びCAB−O−SIL M5として販売される製品が挙げられる。重合性材料対ナノ粒子の重量比は、約30:70、40:60、50:50、55:45、60:40、70:30、80:20又は90:10、又はそれ以上の範囲であり得る。ナノ粒子の重量%の好ましい範囲は、約10重量%〜約60重量%の範囲であり、使用するナノ粒子の密度及び寸法に依存し得る。
半導体の部類には、「量子ドット」として知られるナノ粒子が含まれ、これは、幅広い用途に使用され得る興味深い電子的特性及び光学的特性を有する。量子ドットは、セレン化カドミウム、硫化カドミウム、砒化インジウム、及びリン化インジウムなどの二元合金から、又はセレン化硫化カドミウムなどの三元合金から製造することができる。量子ドットを販売する企業には、Nanoco Technologies(Manchester、UK)及びNanosys(Palo Alto、CA)が挙げられる。
好適な無機ナノ粒子の例としては、ランタン(La)、セリウム(CeO)、プラセオジム(Pr11)、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユーロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)及ぶルテチウム(Lu)などの、希土類元素として知られる元素及びその酸化物が挙げられる。加えて、「リン光体」と呼ばれるリン光性材料が、この熱安定性バックフィル材料に含まれ得る。これには、硫化カルシウムに硫化ストロンチウムと活性化剤としてビスマスを含む(CaxSr)S:Bi、硫化亜鉛と銅の「GSリン光体」、硫化亜鉛と硫化カドミウムの混合物、ユーロピウムで活性化させたアルミン酸ストロンチウム(SrAl:Eu(II):Dy(III))、BaMgAl1017:Eu2+(BAM)、Y:Eu、ドープされたオルトケイ酸塩、イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)、ルテチウムアルミニウムガーネット(LuAG)を含有する材料、及びこれらの組み合わせなどを挙げることができる。市販されているリン光体の例としては、ISIPHOR(商標)無機リン光体(Merck KGaA(Darmstadt、Germany)から入手可能)のうち1つが含まれ得る。
ナノ粒子は通常、表面処理剤で処理される。ナノサイズの粒子を表面処理することで、ポリマー樹脂中での安定した分散をもたらすことができる。表面処理は、粒子が実質的に均一な組成物に十分に分散されるように、ナノ粒子を安定化させることが好ましい。更に、ナノ粒子は、安定化された粒子が硬化中に組成物の一部と共重合又は反応できるように、その表面の少なくとも一部を表面処理剤によって改質することができる。一般的に、表面処理剤は、粒子表面に付着(共有結合、イオン結合又は強い物理吸着による結合)する第1の末端と、粒子に組成物との適合性をもたらす、及び/又は硬化時に組成物と反応する第2の末端を有する。表面処理剤の例としては、アルコール、アミン、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、シラン、及びチタン酸塩が挙げられる。好ましいタイプの処理剤は、金属酸化物表面の化学的性質によりある程度決定される。シリカに対してはシランが好ましく、ケイ質充填剤に対しては他のものが好ましい。ジルコニアなどの金属酸化物に対しては、シラン及びカルボン酸が好ましい。表面改質は、モノマーとの混合に続いて又は混合後のいずれかで行うことができる。シランの場合、組成物へ組み込む前にシランを粒子又はナノ粒子の表面と反応させるのが好ましい。表面改質剤の必要量は、粒径、粒子タイプ、改質剤の分子量、及び改質のタイプなどのいくつかの要素に依存する。一般的に、おおむね単層の改質剤を粒子の表面に結合させることが好ましい。必要とされる付着方法又は反応条件もまた、使用される表面改質剤によって決まる。シランの場合、酸性又は塩基性の条件の下、高温で約1〜24時間表面処理することが好ましい。カルボン酸のような表面処理剤は、高温及び長時間を必要としない場合がある。
本組成物に適している表面処理剤の代表的な実施形態としては、例えば、イソオクチルトリメトキシ−シラン、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)メトキシエトキシエトキシエチルカルバメート(PEGTES)、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)メトキシエトキシエトキシエチルカルバメート(PEGTES)、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリエトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルメチルジメトキシシラン、3−(アクリロイルオキシプロピル)メチルジメトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルジメチルエトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルジメチルエトキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、n−オクチルトリメトキシシラン、ドデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ビニルメチルジアセトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリ−t−ブトキシシラン、ビニルトリス−イソブトキシシラン、ビニルトリイソプロペノキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、スチリルエチルトリメトキシシラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−5グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、アクリル酸、メタクリル酸、オレイン酸、ステアリン酸、ドデカン酸、2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸(MEEAA)、β−カルボキシエチルアクリレート、2−(2−メトキシエトキシ)酢酸、メトキシフェニル酢酸、及びこれらの混合物などの化合物が挙げられる。更に、商品名「Silquest A1230」でOSI Specialties(Crompton South Charleston,WV)から市販されている独占所有権のあるシラン表面改質剤が特に適していることが見出されている。
いくつかの実施形態において、熱安定性分子種は、金属、金属酸化物、又は金属酸化物前駆体を含む。無機ナノ粒子の非晶質「結合剤」として作用させるために、金属酸化物前駆体を使用してもよく、又はそれらを単独で使用してもよい。ゾル−ゲル技法を使用して、これらの前駆体を反応させ、材料を硬化させて固体の塊にすることができ、この技法は当業者に周知である。好適な金属酸化物前駆体には、チタン(IV)ブトキシド、チタン酸n−プロピル、チタントリエタノールアミン、チタンリン酸グリコール、チタン酸2−エチルヘキシル、チタン(IV)エトキシド、チタン(IV)イソプロポキシドなどの、チタン酸アルキルが挙げられる。これらは、Dorf−Ketal Inc.(Houston、TX)が所有する商品名「TYZOR」として市販されている。また、好適な金属酸化物前駆体には、塩化ジルコニウム、又はジルコニウム(IV)アルコキシド(例えばジルコニウム(IV)アクリレート、ジルコニウム(IV)テトライソプロポキシド、ジルコニウム(IV)テトラエトキシド、ジルコニウム(IV)テトラブトキシドなど)が挙げられ、これらはすべてAldrich(St. Louis、MO)から入手可能である。更に好適な金属酸化物前駆体には、塩化ハフニウム(IV)、又はハフニウムアルコキシド(例えばハフニウム(IV)カルボキシエチルアクリレート、ハフニウム(IV)テトライソプロポキシド、ハフニウム(IV)tert−ブトキシド、ハフニウム(IV)n−ブトキシドなど)が挙げられ、これらもすべてAldrich(St. Louis、MO)から入手可能である。これらの材料は、ブリッジ層を形成するための、犠牲テンプレート層内の無機ナノ材料として使用することもできる。
バックフィル層−放射線硬化
いくつかの実施形態において、転写層は、ビニルトリエトキシシランの加水分解により調製されるポリビニルシルセスキオキサンポリマーを含み得る。重合すると、典型的には光開始剤の添加及びその後の紫外線への曝露によって、多数のビニル基のフリーラジカル重合により三次元ネットワークが形成される。
いくつかの実施形態において、一般的に化学線(典型的には紫外線)に曝露されると光硬化可能な、光硬化性の高度に分枝化したポリビニルシルセスキオキサン溶液は、テンプレート層に対して流延され、次いで、テンプレート層と接触している間に化学線に曝露して、バックフィル層を形成することができる。
パターン化
また更に、追加の利点は、テンプレート層にパターンで材料を印刷又は他の方法で堆積させることにより、転写層をパターン化できることであり、これには例えば、スクリーン印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷、グラビア印刷など、当業者に周知の技法が挙げられる。
拡散層
特定の一実施形態において、転写テープ100は、平坦表面122に隣接して配置された任意の拡散層150を更に含み、この任意の拡散層150は、本明細書の他の部分で説明されるように、ガラス表面(図示なし)に接着することができる外側表面152を含む。任意の拡散層150は、バックフィル層120と同じ材料を含み得る。任意の拡散層150の屈折率は、バックフィル層120の屈折率と同じであっても異なっていてもよい。いくつかの場合において、任意の拡散層150は、バックフィル層120の粒子充填部分を含む。好適な拡散体及び拡散体に有用な粒子は当該技術分野において既知であり、例えば、PCT国際特許公開WO2013/078278号「OPTICAL STACK WITH ASYMMETRIC DIFFUSER」、及び同WO2012/134787号「HYBRID LIGHT REDIRECTING AND LIGHT DIFFUSING CONSTRUCTIONS」に見ることができる。
任意の犠牲接着剤
犠牲接着剤層は、転写フィルムの性能に実質的に有害な影響を及ぼさずに、受容基板への転写フィルムの接着力を高める任意の材料を用いて実現され得る。この層は、接着促進層として記述することもできる。犠牲接着剤層は、受容基材とベークアウトされた熱安定性構造との間の最終的な永久的結合を促進すると見られる。犠牲接着剤層は、本明細書に記述される方法においてきれいにベークアウトすることができ、更に、当該技術分野において周知のように、この犠牲接着剤層は、粒子、顔料、染料などのその他の材料と共に搭載することができる。
犠牲層中に存在する無機材料は、層中に結合剤を有し得る。結合剤の機能は、特にナノ粒子の場合にマトリックス中に無機材料を保持することであり、これによって、ベークアウト中又はベークアウト後に、無機材料又は無機ナノ材料の高密度化層が得られる。実施形態によっては、無機ナノ材料を実質的に含まない本開示の転写テープ及び物品に結合剤を使用することができる。無機マトリックス形成結合剤の例としては、例えばチタン酸アルキル、ジルコン酸アルキル、及びケイ酸アルキルなどの金属アルコキシドを挙げることができる。他の無機結合剤前駆体には、ポリシロキサン樹脂、ポリシラザン、ポリイミド、ブリッジ型又は梯子型のシルセスキオキサン、シリコーン、及びシリコーンハイブリッド材料が挙げられる。
いくつかの実施形態において、無機ナノ材料は、犠牲支持フィルム、犠牲テンプレート層、又はこれら両方に分散され得る。これらの犠牲層は、犠牲材料成分(例えば、PMMAなどの犠牲ポリマー)を含み、更に、熱安定性材料成分(例えば、無機ナノ材料、無機結合剤、又は熱安定性ポリマー)を含み得る。積層体物品のベークアウトは、熱安定性材料成分を実質的に温存したまま、犠牲フィルム又は層中の犠牲材料を分解させることを伴う。犠牲テンプレート又は犠牲支持キャリアフィルム組成物の犠牲材料成分は、配合物の総固形物の1〜99.9重量%、より好ましくは配合物の総固形物の40〜99重量%の間で変化し得る。
剥離ライナー
任意の剥離ライナー170は、取り扱い中にパターン化構造化層を保護することができ、構造化層又は構造化層の一部を受容基板に転写するために、必要に応じて、容易に除去することができる剥離ライナーであり得る。開示されたパターン化構造化テープに有用な例示的なライナーは、PCT特許出願公開第WO 2012/082536号(Baranら)で開示されている。
ライナーは、可撓性であっても剛性であってもよい。好ましくは、可撓性である。好適なライナー(好ましくは、可撓性ライナー)は、典型的には、少なくとも厚さ0.5ミル(0.01mm)、かつ典型的には厚さ20ミル(0.5mm)以下である。ライナーは、その第1の表面上に剥離コーティングが配置された裏材であり得る。場合により、剥離コーティングは、その第2の表面上に配置されてもよい。この裏材がロールの形態である転写物品に使用される場合、第2の剥離コーティングは、第1の剥離コーティングより低い剥離値を有する。剛性ライナーとして機能し得る好適な材料には、金属、金属合金、金属−マトリクス複合材料、金属化プラスチック、無機ガラス及びガラス化された有機樹脂、成形セラミック、並びにポリマーマトリクス補強複合材料が挙げられる。
例示的なライナー材料としては、紙及び高分子材料が挙げられる。例えば、可撓性裏材としては、高密度クラフト紙(Loparex North America,Willowbrook,ILから市販されているもの等)、ポリエチレン塗布クラフト紙等のポリコート紙、及びポリマーフィルムが挙げられる。好適なポリマーフィルムとしては、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン、セルロース、ポリアミド、ポリイミド、ポリシリコーン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、又はそれらの組み合わせが挙げられる。不織布又は織布ライナーも有用であり得る。不織布又は織布ライナーを用いた実施形態は、剥離コーティングを組み込んでもよい。CLEARSIL T50剥離ライナー、Solutia/CP Films(Martinsville、VA)から入手可能なシリコーンコーティングした2mil(0.05mm)のポリエステルフィルムライナー、及びLoparex(Hammond、WI)から入手可能なLOPAREX 5100剥離ライナー、フルオロシリコーンコーティングした2mil(0.05mm)のポリエステルフィルムライナーは、有用な剥離ライナーの例である。
接着促進層の材料
接着促進層は、転写フィルムの性能に実質的に有害な影響を及ぼさずに、受容基板への転写フィルムの接着力を高める任意の材料を用いて実現され得る。転写層120に関する例示的な材料を接着促進層にも使用することができる。開示される物品及び方法に有用である有用な接着促進材料としては、フォトレジスト(ポジティブ及びネガティブ)、自己組織化単層、接着剤、シランカップリング剤、及びマクロ分子が挙げられる。いくつかの実施形態では、シルセスキオキサンが接着促進層として機能することができる。例えば、ポリビニルシルセスキオキサンポリマーを接着促進層として使用することができる。その他の例示的な材料としては、エポキシド、エピスルフィド、ビニル、ヒドロキシル、アリルオキシ、(メタ)アクリレート、イソシアネート、シアノエステル、アセトキシ、(メタ)アクリルアミド、チオール、シラノール、カルボン酸、アミノ、ビニルエーテル、フェノール系、アルデヒド、アルキルハライド、シンナメート、アジド、アジリジン、アルケン、カルバメート、イミド、アミド、アルキン、及びこれらの基の任意の誘導体又は組み合わせなどの、多種多様な反応性基で官能化される、ベンゾシクロブタン、ポリイミド、ポリアミド、シリコーン、ポリシロキサン、シリコーンハイブリッドポリマー、(メタ)アクリレート、及びその他のシラン又はマクロ分子を挙げることができる。
その他の添加剤
転写テープの任意の層に含めるその他の適切な添加剤は、フィルムの保管、出荷及び取り扱いのプロセス中の時期尚早の硬化を防止するための抗酸化剤、安定剤、オゾン劣化防止剤、及び/又は阻害剤である。時期尚早の硬化を防止することにより、前述した全ての実施形態の積層転写に必要とされる粘着性を維持することができる。抗酸化剤は、電子の移動、及び重合などの連鎖反応につながり得るフリーラジカル種の形成を防止することができる。そのようなラジカルを分解するために、抗酸化剤を使用することができる。好適な抗酸化剤としては、例えば、IRGANOXという商標名の抗酸化剤を挙げることができる。抗酸化剤の分子構造は、典型的には、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールなどのヒンダードフェノール構造、又は芳香族アミンに基づく構造である。ヒドロペルオキシドラジカルを分解するために、ホスファイト又はホスホナイト、有機硫黄含有化合物、及びジチオホスホネートなどの二次抗酸化剤も使用される。典型的な重合阻害剤としては、ヒドロキノン、2,5ジ−tert−ブチル−ヒドロキノン、モノメチルエーテルヒドロキノンなどのキノン構造、又は4−tertブチルカテコールなどのカテコール誘導体が挙げられる。使用される任意の抗酸化剤、安定剤、オゾン劣化防止剤、及び阻害剤は、転写される層に可溶性であるのが好ましい。
受容基材
転写フィルム及びこれに関連する転写フィルム適用プロセスの注目すべき利点としては、例えば建築用ガラスなどの大きな表面を備えた受容表面に構造を付与できることである。ロールツーロール加工と円筒形マスターテンプレートとの組み合わせの使用が、このような大きい寸法の積層転写フィルムを可能にする。本明細書で開示される転写プロセスの追加的な利点は、平面でない受容表面に構造を付与できることである。受容基板は、転写テープの可撓性フォーマットにより、湾曲させること、捻じ曲げることができ、又は凹状若しくは凸状の特徴を有してもよい。受容基板としては、例えば、自動車用ガラス、板ガラス、回路化可撓性フィルムなどの可撓性電子基板、ディスプレイバックプレーン、ソーラーガラス、金属、ポリマー、ポリマー複合体、及びガラス繊維を挙げることができる。また更に、追加の利点として挙げられるのは、本明細書の他の部分で説明されるように、当業者に既知の技法により、テンプレートフィルムに材料をパターンで印刷又は他の方法で堆積させることにより、転写層をパターン化できることである。
図2A〜2Iは、本開示の一態様による微小光学グレイジングの概略断面図を示す。図2Aにおいて、微小光学グレイジング200は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層290と、を含む。微小光学層290は、主表面282に直接隣接する平坦表面222と、相対する構造化表面224と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。特定の一実施形態において、硬化バックフィル層220は、本明細書の他の部分で説明されるように、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む。構造化表面224は、硬化バックフィル層220よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している。図1Aを参照して説明された追加の層(例えば、130、150、160)のそれぞれは、硬化バックフィル層220(すなわち、図1Aの硬化バックフィル層120)に隣接して同様に配置されてもよいが、明快に示すために図2Aには図示されていないことが理解されよう。
図2Bにおいて、微小光学グレイジング201は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層291と、を含む。微小光学層291は、主表面282に直接隣接する平坦表面222と、構造化表面224を有する第1部分227、及びパターンで配置されている平坦領域226を有する隣接する第2部分229を含む相対する表面と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。特定の一実施形態では、図1Cに示し説明されるように、硬化バックフィル層220は、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含み、微小光学層291は、転写テープ102から転写されることによってもたらされ得る。特定の一実施形態において、硬化バックフィル層220の第2部分229(すなわち平坦領域226)は、図1Aに示すように、転写テープ100の未硬化部分から再び流動させることによりもたらされ得る。一体型フォトマスク(任意のキャリアフィルム140上に提供されるもの等)を使用して、硬化及び未硬化(すなわち、平坦状態に再び流動できる材料)のパターン化を行うことができ、この再流動の技法は例えば、出願者らの係留中の米国特許出願公開第2014/0021492号、同第2014/0178646号、及び同第2014/0175707号、並びに米国仮特許出願第61/902437号「NANOSTRUCTURES FOR OLED DEVICES」(2013年11月11日出願)に記載されている。
構造化表面224及び平坦領域226は、硬化バックフィル層220よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している。図1Aを参照して説明された追加の層(例えば、130、150、160)のそれぞれは、硬化バックフィル層220(すなわち、図1Aの硬化バックフィル層120)に隣接して同様に配置されてもよいが、明快に示すために図2Bには図示されていないことが理解されよう。
微小光学グレイジング201の第1部分227及び第2部分229により形成されるパターンは、受容基材280の表面全体に広がる、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含み得、また更に、本明細書の他の部分で示されるように、受容基材280の一方の端から相対する端まで、構造化表面224の面密度の勾配を含み得る。
図2Cにおいて、微小光学グレイジング202は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層292と、を含む。微小光学層292は、主表面282に直接隣接する平坦表面222と、構造化表面224を有する第1部分223、及びパターンで配置され微小光学層292を欠いている隣接する第2部分225を含む相対する表面と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。特定の一実施形態では、図1Bに示し説明されるように、硬化バックフィル層220は、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含み、微小光学層292は、転写テープ101から転写されることによってもたらされ得る。
第1部分223の構造化表面224、及び隣接する第2部分225は、硬化バックフィル層220よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している。図1Aを参照して説明された追加の層(例えば、130、150、160)のそれぞれは、硬化バックフィル層220(すなわち、図1Aの硬化バックフィル層120)に隣接して同様に配置されてもよいが、明快に示すために図2Cには図示されていないことが理解されよう。
微小光学グレイジング202の第1部分223及び第2部分225により形成されるパターンは、受容基材280の表面全体に広がる、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含み得、また更に、本明細書の他の部分で示されるように、受容基材280の一方の端から相対する端まで、構造化表面224の面密度の勾配を含み得る。
図2Dにおいて、微小光学グレイジング203は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層293と、を含む。微小光学層293は、平坦表面222及び相対する構造化表面224を有する硬化バックフィル層220と、平坦表面222に隣接する表面254を有する硬化拡散層250と、を含み、この硬化拡散層250は、主表面282に直接隣接している。特定の一実施形態において、硬化バックフィル層220は、本明細書の他の部分で説明されるように、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む。いくつかの場合において、硬化拡散層250は粒子を含み得、場合によっては、硬化バックフィル層220と同じ材料を更に含み得る。構造化表面224は、硬化バックフィル層220よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している。図1Aを参照して説明された追加の層(例えば、130、160)のそれぞれは、硬化バックフィル層220(すなわち、図1Aの硬化バックフィル層120)に隣接して同様に配置されてもよいが、明快に示すために図2Dには図示されていないことが理解されよう。
図2Eにおいて、微小光学グレイジング204は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層294と、を含む。微小光学層294は、平坦表面222と、構造化表面224を有する第1部分227”、及びパターンで配置されている平坦領域226を有する隣接する第2部分229”を含む相対する表面と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。微小光学層294は、平坦表面222に隣接する表面254を有する硬化拡散層250を更に含み、この硬化拡散層250は、主表面282に直接隣接している。特定の一実施形態において、硬化バックフィル層220は、本明細書の他の部分で説明されるように、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む。いくつかの場合において、硬化拡散層250は粒子を含み得、場合によっては、硬化バックフィル層220と同じ材料を更に含み得る。
特定の一実施形態では、図1Cに示し説明されるように、微小光学層294は、転写テープ102から転写されることによってもたらされ得る。特定の一実施形態において、微小光学層294の第2部分229’(すなわち平坦領域226)は、図1Aに示すように、転写テープ100の未硬化部分から再び流動させることによりもたらされ得る。この再流動技法は例えば、出願者らの係留中の特許出願に記述されている。
構造化表面224及び平坦領域226は、硬化バックフィル層220よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している。図1Aを参照して説明された追加の層(例えば、130、160)のそれぞれは、硬化バックフィル層220(すなわち、図1Aの硬化バックフィル層120)に隣接して同様に配置されてもよいが、明快に示すために図2Eには図示されていないことが理解されよう。
微小光学グレイジング201の第1部分227’及び第2部分229’により形成されるパターンは、受容基材280の表面全体に広がる、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含み得、また更に、本明細書の他の部分で示されるように、受容基材280の一方の端から相対する端まで、構造化表面224の面密度の勾配を含み得る。
図2Fにおいて、微小光学グレイジング205は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層295と、を含む。微小光学層295は、主表面282に直接隣接する平坦表面222と、構造化表面224を有する第1部分223、及びパターンで配置され微小光学層295を欠いている隣接する第2部分225を含む相対する表面と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。微小光学層295は、平坦表面222に隣接する表面254を有する硬化拡散層250を更に含み、この硬化拡散層250は、主表面282に直接隣接している。特定の一実施形態において、硬化バックフィル層220は、本明細書の他の部分で説明されるように、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む。いくつかの場合において、硬化拡散層250は粒子を含み得、場合によっては、硬化バックフィル層220と同じ材料を更に含み得る。特定の一実施形態では、図1Bに示し説明されるように、微小光学層295は、転写テープ101から転写されることによってもたらされ得る。
第1部分223’の構造化表面224、及び隣接する第2部分225’は、硬化バックフィル層220よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している。図1Aを参照して説明された追加の層(例えば、130、160)のそれぞれは、硬化バックフィル層220(すなわち、図1Aの硬化バックフィル層120)に隣接して同様に配置されてもよいが、明快に示すために図2Fには図示されていないことが理解されよう。
微小光学グレイジング205の第1部分223’及び第2部分225により形成されるパターンは、受容基材280の表面全体に広がる、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含み得、また更に、本明細書の他の部分で示されるように、受容基材280の一方の端から相対する端まで、構造化表面224の面密度の勾配を含み得る。
図2Gにおいて、微小光学グレイジング206は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層296と、を含む。微小光学層296は、主表面282に直接隣接する平坦表面222と、相対する構造化表面224と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。特定の一実施形態において、硬化バックフィル層220は、本明細書の他の部分で説明されるように、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む。構造化表面224は、硬化バックフィル層220とは異なる屈折率を有するテンプレート層210に隣接している。特定の一実施形態において、テンプレート層210は、硬化バックフィル層220と同じ材料を含み得、拡散体に有用であり得るような粒子を更に含み得る。場合によっては、表面212は表面拡散体を含んでもよい。図1Aを参照して説明された追加の層(例えば、130、150、160)のそれぞれは、硬化バックフィル層220(すなわち、図1Aの硬化バックフィル層120)に隣接して同様に配置されてもよいが、明快に示すために図2Gには図示されていないことが理解されよう。
図2Hにおいて、微小光学グレイジング207は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層297と、を含む。微小光学層297は、主表面282に直接隣接する平坦表面222と、構造化表面224を有する第1部分227”、及びパターンで配置されている平坦領域226を有する隣接する第2部分229”を含む相対する表面と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。
特定の一実施形態では、図1Cに示し説明されるように、硬化バックフィル層220は、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含み、微小光学層297は、転写テープ102から転写されることによってもたらされ得る。特定の一実施形態において、硬化バックフィル層220の第2部分229(すなわち平坦領域226)は、図1Aに示すように、転写テープ100の未硬化部分から再び流動させることによりもたらされ得る。この再流動技法は例えば、上述した出願者らの係留中の特許出願に記述されている。
構造化表面224及び平坦領域226は、硬化バックフィル層220とは異なる屈折率を有するテンプレート層210に隣接している。特定の一実施形態において、テンプレート層210は、硬化バックフィル層220と同じ材料を含み得、拡散体に有用であり得るような粒子を更に含み得る。場合によっては、表面212は表面拡散体を含んでもよい。図1Aを参照して説明された追加の層(例えば、130、150、160)のそれぞれは、硬化バックフィル層220(すなわち、図1Aの硬化バックフィル層120)に隣接して同様に配置されてもよいが、明快に示すために図2Hには図示されていないことが理解されよう。
微小光学グレイジング207の第1部分227”及び第2部分229”により形成されるパターンは、受容基材280の表面全体に広がる、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含み得、また更に、本明細書の他の部分で示されるように、受容基材280の一方の端から相対する端まで、構造化表面224の面密度の勾配を含み得る。
図2Iにおいて、微小光学グレイジング208は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層298と、を含む。微小光学層298は、主表面282に直接隣接する平坦表面222と、構造化表面224を有する第1部分223”、及びパターンで配置され微小光学層292を欠いている隣接する第2部分225を含む相対する表面と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。特定の一実施形態では、図1Bに示し説明されるように、硬化バックフィル層220は、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含み、微小光学層298は、転写テープ101から転写されることによってもたらされ得る。
第1部分223”の構造化表面224、及び隣接する第2部分225は、硬化バックフィル層220とは異なる屈折率を有するテンプレート層210に隣接している。特定の一実施形態において、テンプレート層210は、硬化バックフィル層220と同じ材料を含み得、拡散体に有用であり得るような粒子を更に含み得る。場合によっては、表面212は表面拡散体を含んでもよい。図1Aを参照して説明された追加の層(例えば、130、150、160)のそれぞれは、硬化バックフィル層220(すなわち、図1Aの硬化バックフィル層120)に隣接して同様に配置されてもよいが、明快に示すために図2Iには図示されていないことが理解されよう。
微小光学グレイジング208の第1部分223”及び第2部分225により形成されるパターンは、受容基材280の表面全体に広がる、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含み得、また更に、本明細書の他の部分で示されるように、受容基材280の一方の端から相対する端まで、構造化表面224の面密度の勾配を含み得る。
図3Aは、本開示の一態様による絶縁グレイジングユニット(IGU)300の一部の概略断面図を示す。IGU 300は、第1板ガラス380に’面する第2板ガラス380から隙間394により分離される第1板ガラス380’を含む。第1板ガラス380’は、外側表面「a」及び第1板ガラス内部表面「b」を含み、第2板ガラス380は第2板ガラス内部表面「c」及び内側表面「d」を含む。微小光学層390は、第2板ガラス内部表面「c」の少なくとも一部に接着され、微小光学層は、第2板ガラス内部表面「c」に直接隣接する平坦表面322と、相対する構造化表面324と、を有する硬化バックフィル層320を含む。構造化表面324は、第1板ガラス280’と第2板ガラス380との間の隙間394を充填する低屈折率材料392に隣接している。場合によっては、低屈折率材料392は気体又は真空を含み得る。この低屈折率層は、微小光学層390との屈折率差を提供する。
微小光学層390は、例えば図2A〜2Iに示される微小光学層290、291、292、293、294、295、296、297及び298など、上述の微小光学層のいずれかであってよく、また図1Aの要素130、150、160として記述される層など、本明細書の他の部分で説明されるような追加層のいずれかを更に含み得ることが理解されよう。
図3Bは、本開示の一態様による、微小光学グレイジング301、あるいは微小光学グレイジング301を形成するのに有用な転写テープの概略正面図を示す。微小光学グレイジング301は、板ガラス380上において、図2A〜2Iに示される領域225、226に類似の領域325により分離された、構造化表面の島323及び線323’のパターン326を含む。パターン326は、構造化表面の線323’及び島323の面密度が、微小光学グレイジング301の縁から離れるにつれて減少している勾配パターンを示す。図3Cは、本開示の一態様による微小光学グレイジング302の概略正面図を示す。微小光学グレイジング302は、板ガラス380上において、図2A〜2Iに示される領域225、226に類似の領域325’により分離された、構造化表面の線323’のパターン328を含む。パターン328は、構造化表面の線323’の面密度が、微小光学グレイジング302の縁から離れるにつれて減少している勾配パターンを示す。パターン326、328は勾配パターンである必要はなく、島、ドット、線、又はその他の規則的若しくは不規則的な形状の任意の望ましい組み合わせから構成されていてもよいことが理解されよう。
図4は、本開示の一態様による、上述の高温プロセスを用いた、転写フィルム430及び最終ブリッジナノ構造460の形成の例示的方法400の概略プロセスフロー図である。図5は、本開示の一態様による、最終ブリッジナノ構造560を形成する例示的なベークアウト方法の概略プロセスフロー図である。
この方法400は、犠牲テンプレート層412の構造化表面414に、熱安定性バックフィルコーティング溶液422を適用する工程と、移動可能分子種(矢印で図示)を熱安定性バックフィル層422から犠牲テンプレート層412へと移動させて、転写フィルム430を形成する工程と、を含む。熱安定性バックフィル層422は、犠牲テンプレート層412の構造化表面414にぴったり沿う。
熱安定性バックフィル溶液は、構造化表面414の上にコーティングすることができ、任意の溶媒又は溶媒の一部を除去し、所望により硬化させて、熱安定性バックフィル層422を形成することができる。好ましくは、溶媒を除去し硬化させた後、熱安定性材料は犠牲テンプレート層を実質的に平坦化する。実質的な平坦化とは、等式1によって定義される平坦化の量(P%)が、50%を超える、又は75%を超える、又は好ましくは90%を超えることを意味する。
P%=(1−(t/h))100 (1)
式中、tは、表面層のレリーフ高さであり、hは、表面層によって覆われる特徴の特徴高さであり、P.Chiniwalla、IEEE trans.adv.Packaging 24(I)、2001、41において更に開示されている。
犠牲テンプレート層412は、剥離可能表面を有する任意のキャリアフィルム411(すなわちライナー)上にあり得る。任意のキャリアフィルム411は、他の層に機械的な支持を提供する熱安定性の可撓性フィルムを用いて実施することができる。任意のキャリアフィルム411は、剥離可能な表面を有するが、これは、任意のキャリアフィルム411が、剥離可能な表面に適用された材料の剥離を可能にすることを意味する。任意のキャリアフィルム411は、犠牲層又はバックフィル層のいずれにも悪影響を与えずに、50℃より高い温度、あるいは70℃より高い温度、あるいは120℃より高い温度で熱安定性であり得る。キャリアフィルムの一例は、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。
任意のキャリアフィルム411(本明細書に記載)は、他の層に機械的支持を提供する可撓性フィルムとして実施できる。上述された任意のキャリアフィルムのいずれかを、任意のキャリアフィルム411として使用することができる。いくつかの実施形態において、任意のキャリアフィルムは、ベークアウトプロセス中に転写フィルム上に残り得る犠牲材料を含み得る。例えば、任意のキャリアフィルムは、任意のキャリアフィルム上に犠牲層を含み得、ここで犠牲層は、任意のキャリアフィルムから剥離した後、転写された微小光学層(例えば図2A〜2Kに示す290、291、292、293、294、295、296、297、298、299、299’)の上に残る。
犠牲テンプレート層412は、例えば連続流延及び硬化プロセス又はエンボス加工などの任意の有用な方法によってナノ構造化することができ、これによって構造化表面414を生成することができる。多くの実施形態において、平坦な第1表面413は、構造化第2表面414に相対している。キャリア層411の剥離可能表面は、平坦な第1表面413に接触し得る。犠牲テンプレート層412は、バックフィル層422を用いて、実質的に平坦化することができる。
多くの実施形態において、第1表面413に近接する犠牲テンプレート層412の一部415は、第2表面414に近接する犠牲テンプレート層の一部416もよりも、熱安定性分子種の濃度が高い。これらの実施形態の多くにおいて、犠牲テンプレート層412は熱安定性分子種の勾配425を有し、勾配425は、犠牲テンプレート層412の厚さ方向に沿って構造化表面414から離れる距離(主表面に対して垂直)に応じて変化する、熱安定性分子種の濃度である。これらの実施形態の多くにおいて、犠牲テンプレート層412へと移動した熱安定性分子種の濃度は、構造化表面414からの距離とともに増加する。好ましくは、犠牲テンプレート層412内で移動した熱安定性分子種の濃度は、第1表面413付近又はその位置で最大である。
転写フィルム430は、受容基材440に積層され、加熱又はベークアウトプロセスに曝露させて、犠牲テンプレート層412を除去し、熱安定性バックフィル層462のブリッジ層465と構造化表面464とによって画定された、設計された空隙を形成することができる。いくつかの実施形態では、任意の犠牲接着剤層(図示なし)をバックフィル層422又は受容基材440に適用してから、積層を行う。
ブリッジ層465は、犠牲テンプレート層412内で熱安定性分子種425から形成され、ブリッジ層465は構造化表面464上に配置される。多くの実施形態において、ブリッジ層465は、犠牲テンプレート層412内で熱安定性分子種425の勾配から形成される。
図5に説明し示すように、犠牲テンプレート層512は、きれいにベークアウトされて、構造化表面564上に配置されたブリッジ層565を残し、設計された空隙を画定することができる。図5に示す要素500〜565はそれぞれ、先に説明された図4に示す同様の番号の要素400〜465に対応している。例えば、図5の受容基材540は、図4の受容基材440などに対応している。これらの図は、ブリッジ層565により画定された設計された空隙及び熱安定性バックフィル層562の構造化表面564を残しながら、犠牲テンプレート層512がベークアウト可能であることを示す。ブリッジ層565は、犠牲テンプレート層512内で熱安定性分子種525から形成され、ブリッジ層565は構造化表面564上に配置される。
ブリッジ構造は、犠牲テンプレート層によって画定される無機ナノ構造を独立に形成し、有機ポリマーが分解する際にナノ構造の上に徐々に形成される。このブリッジと設計されたナノ構造との間の隙間が、「設計された空隙」を形成し、この形状は、設計されたナノ構造とブリッジとの境界によって画定される。ベークアウトプロセス中に、残るブリッジの量に比べて、多量の犠牲テンプレート層が分解する。いくつかの実施形態において、犠牲テンプレート層の厚さは、結果として得られるブリッジ構造の厚さの少なくとも2倍、又は少なくとも5倍、又は少なくとも10倍である。
図6は、本開示の一態様による、上記の高温ベークアウトプロセスを用いた、微小光学グレイジング660形成の例示的方法600の概略プロセスフロー図である。転写フィルム615は、拡散層650及びテンプレート層610を有する任意のキャリアフィルム640を含んで調製され、これらの層のそれぞれは、本明細書の他の部分で説明されるように、熱安定性マトリックス中にナノ粒子を含み得る。テンプレート層610は、構造614を含むようにパターン化され、この上にバックフィル層620がコーティングされる。次に転写フィルム615は受容基材680(例えばガラス基材)上に転写され、積層構造が上述のように焼かれて、微小光学グレイジング660を得る。特定の一実施形態において、微小光学グレイジング660は、受容基材680と屈折率が一致したバックフィル層620を含み得、テンプレート層610は高屈折率の微小光学層であり得、拡散層650はテンプレート層610と一体化され得る。
上述のベークアウトプロセスは、図2A〜2Kに示すものと同様の構造をもたらし得る。いくつかの実施形態において、例えば、図2Dに示す微小光学グレイジング203は拡散体250を含み得、これは光散乱拡散体でありガラス280と同様の屈折率(すなわち約1.5)を有し、構造化転写層220も同じ屈折率を有し得る。場合によっては、図2Gに示す微小光学グレイジング206は、構造化層220を含み得、これはガラス280と同様の屈折率(すなわち約1.5)を有し、拡散層210はこれより低い、例えば約1.4未満の屈折率を有する。場合によっては、図2Gに示す微小光学グレイジング206は、構造化層220を含み得、これはガラス280と同様の屈折率(すなわち約1.5)を有し、拡散層210はこれより高い、例えば約1.8以上の屈折率を有する。
図2Jにおいて、微小光学グレイジング209は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層299と、を含む。微小光学層299は、主表面282に直接隣接する平坦表面222と、相対する構造化表面224と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。特定の一実施形態において、硬化バックフィル層220は、受容基材280と同様の屈折率(すなわち1.5)を有する構造である。構造化表面224は、硬化バックフィル層220よりも高い屈折率(例えば約1.8)を有する層210に隣接する。層210と同様の屈折率を有する拡散層250は、層210に隣接して配置される。
図2Kにおいて、微小光学グレイジング211は、主表面282を有するガラス板などの受容基材280と、主表面282の少なくとも一部に接着された微小光学層299’と、を含む。微小光学層299’は、主表面282に直接隣接する平坦表面222と、相対する構造化表面224と、を有する、硬化バックフィル層220を含む。特定の一実施形態において、硬化バックフィル層220は、受容基材280と同様の屈折率(すなわち1.5)を有する構造である。構造化表面224は、図4〜5を参照して上述されたように、設計された空隙層264に隣接する。硬化バックフィル層220と同様の屈折率を有する拡散層250は、設計された空隙層264に隣接して配置される。
実施例1:90/50 BEF II構造化表面の調製と転写
ビニルシルセスキオキサンの調製
ビニルトリエトキシシラン(100g)(Gelest Inc.、Morrisville、PA、USA)、脱イオン水(50g)、及びシュウ酸(0.5g)(Sigma−Aldrich、St.Louis、Mo)を室温にて、凝縮器を備えた500mL丸底フラスコ内で混合した。この混合物を室温で6〜8時間撹拌した後、溶媒(水/エタノール混合物)を蒸発させた。結果として得られた粘稠な液体をメチルエチルケトン(100mL)に溶かし、脱イオン水(100mL)で3回洗浄した。洗浄後、メチルエチルケトン及び残留水を減圧下で蒸発させて、ビニルシルセスキオキサンを粘稠な液体として得た。ビニルシルセスキオキサンをメチルエチルケトンに再び溶かして重量比30%の溶液とし、重量比1%のIrgacure 184(Ciba/BASFからの光開始剤)を加えることで、ビニルシルセスキオキサン放射線硬化系を調製した。
転写層のコーティング
ある長さのVikuiti(商標)BEF II 90/50(3M Company、St.Paul、MN)に、Fluorinert FC−40(Sigma Aldrich、St.Louis、MO)剥離剤をピペットでコーティングし、Kimwipeで拭いて乾燥させた。このフィルムを、100℃の溶媒対応炉(Despatch LFDシリーズ、Despatch Industries、Minneapolis、MN)に10分間入れて乾燥させて、剥離コーティングされた構造化テンプレートを作製した。黄色光の下で隙間を0.006インチ(152.4マイクロメートル)に設定したノッチバーコーターを使用して、BEF IIフィルムを上述のビニルシルセスキオキサン放射線硬化系でコーティングした。この試料を50℃のホットプレート上で乾燥させて、メチルエチルケトンを除去した。熱フィルムラミネーター(GBC Catena 35, GBC Document Finishing, Lincolnshire, IL)を用いて、フィルムを180°F(82℃)で2インチ×3インチ(5cm×7.6cm)のスライドガラス上に積層した。積層試料をラミネーターから取り出し、常温まで冷ました。積層試料をブラックライト下で3分間硬化させ、剥離コーティング構造化テンプレートを除去して、ガラス上に微小光学構造化SSQ層を得た。
実施例2:拡散体を組み込んだ90/50 BEF II構造化表面の調製と転写
ある長さのVikuiti(商標)BEF II 90/50(3M Company、St.Paul、MN)に、Fluorinert FC−40(Sigma Aldrich、St.Louis、MO)剥離剤をピペットでコーティングし、Kimwipeで拭いて乾燥させた。このフィルムを、100℃の溶媒対応炉(Despatch LFDシリーズ、Despatch Industries、Minneapolis、MN)に10分間入れて乾燥させて、剥離コーティングされた構造化テンプレートを作製した。黄色光の下で隙間を0.006インチ(152.4マイクロメートル)に設定したノッチバーコーターを使用して、BEF IIフィルムを、実施例1に記載した30%ビニルシルセスキオキサンでコーティングした。この試料を50℃のホットプレート上で乾燥させて、メチルエチルケトンを除去した。
コーティングされたビニルシルセスキオキサン層を、BEF IIフィルムツールに接触させた状態で、窒素雰囲気下にて、600W/in(236W/cm)で動作するFusion「D」ランプからの放射で硬化させて、構造化テンプレート上に硬化ビニルシルセスキオキサン層を作り出した。
ビニルシルセスキオキサン拡散体溶液は、AEROXIDE(登録商標)TiO2 NKT90粒子(Evonic Corporation、Parsippany、NJから入手可能)の重量比10%溶液を実施例1で説明されるビニルシルセスキオキサン放射線硬化系に混合することにより配合した。黄色光の下で隙間を0.006インチ(152.4マイクロメートル)に設定したノッチバーコーターを使用して、構造化テンプレート上の硬化ビニルシルセスキオキサン層をビニルシルセスキオキサン拡散体溶液でコーティングした。この試料を50℃のホットプレート上で乾燥させて、メチルエチルケトンを除去した。熱フィルムラミネーター(GBC Catena 35,GBC Document Finishing,Lincolnshire,IL)を用いて、フィルムを180°F(82℃)で2インチ×3インチ(5cm×7.6cm)のスライドガラス上に積層した。積層試料をラミネーターから取り出し、常温まで冷ました。積層試料をブラックライト下で3分間硬化させ、剥離コーティング構造化テンプレートを除去して、ガラス上に多層微小光学構造化SSQ層を得た。
実施例3:ドット構造化表面90/50 BEF IIの調製と転写
ある長さのVikuiti(商標)BEF II 90/50(3M Company、St.Paul、MN)に、Fluorinert FC−40(Sigma Aldrich、St.Louis、MO)剥離剤をピペットでコーティングし、Kimwipeで拭いて乾燥させた。このフィルムを、100℃の溶媒対応炉(Despatch LFDシリーズ、Despatch Industries、Minneapolis、MN)に10分間入れて乾燥させて、剥離コーティングされた構造化テンプレートを作製した。剥離コーティングされた構造化テンプレートを、標準のスクリーン印刷技法を用い、実施例1に記述したビニルシルセスキオキサン放射線硬化系でパターンコーティングした。このスクリーンは156メッシュスクリーンであり、一連の開口部でドットパターンにパターン化されていた(各ドットは直径約1.25mm、隣接するドットとの間隔は約3〜4mm)。この試料を50℃のホットプレート上で10分間乾燥させた。次に、ハンドローラーを用いて、この試料を2インチ×3インチ(5cm×7.6cm)のスライドガラス上に積層した。積層試料をブラックライト下で3分間硬化させ、剥離コーティング構造化テンプレートを除去して、ガラス上にパターン化微小光学構造化SSQ層を得た。
実施例4:拡散体を組み込んだドット構造化表面90/50 BEF IIの調製と転写
ある長さのVikuiti(商標)BEF II 90/50(3M Company、St.Paul、MN)に、Fluorinert FC−40(Sigma Aldrich、St.Louis、MO)剥離剤をピペットでコーティングし、Kimwipeで拭いて乾燥させた。このフィルムを、100℃の溶媒対応炉(Despatch LFDシリーズ、Despatch Industries、Minneapolis、MN)に10分間入れて乾燥させて、剥離コーティングされた構造化テンプレートを作製した。
剥離コーティングされた構造化テンプレートを、標準のスクリーン印刷技法を用い、実施例1に記述したビニルシルセスキオキサン放射線硬化系でパターンコーティングした。このスクリーンは156メッシュスクリーンであり、一連の開口部でドットパターンにパターン化されていた(各ドットは直径約1.25mm、隣接するドットとの間隔は約3〜4mm)。この試料を50℃のホットプレート上で10分間乾燥させた。パターンコーティングされたビニルシルセスキオキサン層を、BEF IIツールに接触させた状態で、窒素雰囲気下にて、600W/in(236W/cm)で動作するFusion「D」ランプからの放射で硬化させて、構造化テンプレート上にパターン化硬化ビニルシルセスキオキサン層を作り出した。
ビニルシルセスキオキサン拡散体溶液は、AEROXIDE(登録商標)TiO2 NKT90粒子(Evonic Corporation、Parsippany、NJから入手可能)の重量比10%溶液を実施例1で説明されるビニルシルセスキオキサン放射線硬化系に混合することにより配合した。構造化テンプレート上のパターン化硬化ビニルシルセスキオキサン層を、標準のスクリーン印刷技法を用いて、ビニルシルセスキオキサン拡散体溶液でパターンコーティングした。このスクリーンは同じ156メッシュスクリーンであり、前出のパターン層と位置を合わせた一連の開口部でドットパターンにパターン化されていた。この試料を50℃のホットプレート上で乾燥させて、メチルエチルケトンを除去した。熱フィルムラミネーター(GBC Catena 35,GBC Document Finishing,Lincolnshire,IL)を用いて、フィルムを180°F(82℃)で2インチ×3インチ(5cm×7.6cm)のスライドガラス上に積層した。積層試料をラミネーターから取り出し、常温まで冷ました。積層試料をブラックライト下で3分間硬化させ、剥離コーティング構造化テンプレートを除去して、ガラス上に多層構造化微小光学SSQ層を得た。
以下は、本開示の実施形態のリストである。
項目1は、構造化表面を有するテンプレート層と、該テンプレート層の少なくとも一部の表面に配置されたバックフィル層であって、該バックフィル層が、該構造化表面に相対する平坦表面を有する高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む、バックフィル層と、該平坦表面に隣接して配置される拡散層と、を含む転写テープであり、該拡散層はガラス表面に接着することができ、該テンプレート層は該バックフィル層から除去され得る、転写テープである。
項目2は、高度に分枝化した有機ケイ素材料が、高度に分枝化した有機ケイ素オリゴマー、高度に分枝化した有機ケイ素ポリマー、又はこれらの組み合わせを含む、項目1の転写テープである。
項目3は、テンプレート層の前記構造化表面に相対する平坦表面上に配置されたキャリアフィルムを更に含む、項目1又は項目2の転写テープである。
項目4は、構造化表面上に配置されかつぴったり沿う転写層を更に含む、項目1〜項目3の転写テープである。
項目5は、転写層が転写剥離コーティングを含む、項目1〜項目4の転写テープである。
項目6は、転写層が少なくとも1つの無機層を含む、項目1〜項目5の転写テープである。
項目7は、少なくとも1つの無機層が、無機薄膜積重体を含む、項目6の転写テープである。
項目8は、無機薄膜積重体が、低放射率コーティングを含む、項目7の転写テープである。
項目9は、拡散層の屈折率が、前記バックフィル層の屈折率とは異なる、項目1〜項目8の転写テープである。
項目10は、拡散層と平坦表面との間に配置された分離層を更に含み、該分離層の屈折率が、バックフィル層の屈折率とは異なる、項目1〜項目9の転写テープである。
項目11は、バックフィル層がシルセスキオキサンを含む、項目1〜項目10の転写テープである。
項目12は、シルセスキオキサンがビニルシルセスキオキサンを含む、項目11の転写テープである。
項目13は、バックフィル層が化学線により硬化され得る、項目1〜項目12の転写テープである。
項目14は、バックフィル層が熱により硬化され得る、項目1〜項目13の転写テープである。
項目15は、バックフィル層が複合材料を含む、項目1〜項目14の転写テープである。
項目16は、複合材料がナノ粒子充填シルセスキオキサンを含む、項目15の転写テープである。
項目17は、拡散層が前記バックフィル層の粒子充填部分を含む、項目1〜項目16の転写テープである。
項目18は、構造化表面が、高さ約10マイクロメートルより大きい表面構造を含む、項目1〜項目17の転写テープである。
項目19は、バックフィル層がテンプレート層上にパターンで配置される、項目1〜項目18の転写テープである。
項目20は、パターンが、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含む、項目19の転写テープである。
項目21は、パターンが面密度の勾配を含む、項目19の転写テープである。
項目22は、テンプレート層が、バックフィル層よりも低い温度で分解可能である、項目1〜項目21の転写テープである。
項目23は、構造化表面が微小光学屈折性表面を含む、項目1〜項目22の転写テープである。
項目24は、構造化表面を有するテンプレート層と、該テンプレート層の少なくとも一部に配置されたバックフィル層であって、該バックフィル層が、該転写層コーティングに相対する平坦表面を有する高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む、バックフィル層と、を含む転写テープであって、該バックフィル層は、該テンプレート層上にパターンで配置される、転写テープである。
項目25は、バックフィル層がガラス表面に接着することができ、テンプレート層が硬化性無機転写層から除去され得る、項目24の転写テープである。
項目26は、高度に分枝化した有機ケイ素材料が、高度に分枝化した有機ケイ素オリゴマー、高度に分枝化した有機ケイ素ポリマー、又はこれらの組み合わせを含む、項目24又は項目25の転写テープである。
項目27は、テンプレート層の前記構造化表面に相対する平坦表面上に配置されたキャリアフィルムを更に含む、項目24〜項目26の転写テープである。
項目28は、構造化表面上に配置されかつぴったり沿う転写層を更に含む、項目24〜項目27の転写テープである。
項目29は、転写層が転写剥離コーティングを含む、項目24〜項目28の転写テープである。
項目30は、転写層が少なくとも1つの無機層を含む、項目24〜項目29の転写テープである。
項目31は、少なくとも1つの無機層が、無機薄膜積重体を含む、項目30の転写テープである。
項目32は、無機薄膜積重体が、低放射率コーティングを含む、項目31の転写テープである。
項目33は、平坦表面に隣接して配置された拡散層を更に含む、項目24〜項目32の転写テープである。
項目34は、拡散層の屈折率が、前記バックフィル層の屈折率とは異なる、項目33の転写テープである。
項目35は、拡散層と平坦表面との間に配置された分離層を更に含み、該分離層の屈折率が、バックフィル層の屈折率とは異なる、項目33の転写テープである。
項目36は、バックフィル層がシルセスキオキサンを含む、項目24〜項目35の転写テープである。
項目37は、シルセスキオキサンがビニルシルセスキオキサンを含む、項目36の転写テープである。
項目38は、バックフィル層が化学線により硬化され得る、項目24〜項目37の転写テープである。
項目39は、バックフィル層が熱により硬化され得る、項目24〜項目38の転写テープである。
項目40は、バックフィル層が複合材料を含む、項目24〜項目39の転写テープである。
項目41は、複合材料がナノ粒子充填シルセスキオキサンを含む、項目40の転写テープである。
項目42は、拡散層が前記バックフィル層の粒子充填部分を含む、項目33〜項目41の転写テープである。
項目43は、構造化表面が、高さ約10マイクロメートルより大きい表面構造を含む、項目24〜項目42の転写テープである。
項目44は、パターンが、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含む、項目24〜項目43の転写テープである。
項目45は、パターンが面密度の勾配を含む、項目24〜項目44の転写テープである。
項目46は、テンプレート層が、バックフィル層よりも低い温度で分解可能である、項目24〜項目45の転写テープである。
項目47は、構造化表面が微小光学屈折性表面を含む、項目24〜項目46の転写テープである。
項目48は、主表面を有する板ガラスと、該主表面の少なくとも一部に接着された微小光学層と、を含む微小光学グレイジングであって、該微小光学層が、該主表面に直接隣接する平坦表面と、相対する構造化表面と、を有する高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む硬化バックフィル層を含み、該構造化表面が、硬化バックフィル層よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している、微小光学グレイジングである。
項目49は、低屈折率材料が、気体、拡散層、又は分離層を含む、項目48の微小光学グレイジングである。
項目50は、硬化バックフィル層がシルセスキオキサンを含む、項目48又は項目49の微小光学グレイジングである。
項目51は、硬化バックフィル層が複合材料を含む、項目48〜項目50の微小光学グレイジングである。
項目52は、複合材料がナノ粒子充填シルセスキオキサンを含む、項目51の微小光学グレイジングである。
項目53は、構造化表面が微小光学屈折性表面を含む、項目48〜項目52の微小光学グレイジングである。
項目54は、微小光学層の接着が、主表面に接触している転写層を硬化させることを含む、項目48〜項目53の微小光学グレイジングである。
項目55は、微小光学層が硬化シルセスキオキサンを含む、項目48〜項目54の微小光学グレイジングである。
項目56は、構造化表面が、高さ約10マイクロメートルより大きい表面構造を含む、項目48〜項目55の微小光学グレイジングである。
項目57は、微小光学層が主表面の一部分にわたって連続的である、項目48〜項目56の微小光学グレイジングである。
項目58は、一部分が板ガラスの上端に隣接する、項目57の微小光学グレイジングである。
項目59は、微小光学層が、構造化表面領域に隣接する平坦領域を含むパターンを含む、項目48〜項目58の微小光学グレイジングである。
項目60は、パターンが、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含む、項目59の微小光学グレイジングである。
項目61は、パターンが構造化表面領域の面密度の勾配を含む、項目58又は項目60の微小光学グレイジングである。
項目62は、上端での構造化表面領域の面積割合が90%超であり、相対する下端での該構造化表面領域の面積割合が10%未満である、項目58〜項目61の微小光学グレイジングである。
項目63は、硬化バックフィル層が、平坦表面に隣接する拡散体を更に含む、項目48〜項目62の微小光学グレイジングである。
項目64は、拡散体が硬化バックフィル層の粒子充填部分を含む、項目63の微小光学グレイジングである。
項目65は、拡散体が無機粒子を含む、項目63又は項目64の微小光学グレイジングである。
項目66は、拡散体と構造化表面との間に配置された分離層を更に含み、該分離層の屈折率が、該拡散体の屈折率とは異なる、項目63〜項目65の微小光学グレイジングである。
項目67は、第1板ガラスに面する第2板ガラスから隙間により分離される第1板ガラスであって、第1及び第2板ガラスがそれぞれ、隙間に隣接する内部表面を有する、第1板ガラスと、該第1板ガラス及び第2板ガラスのうち少なくとも一方の該内部表面の少なくとも一部に接着された微小光学層と、を含む、断熱グレイジングユニットであって、該微小光学層は、該内部表面に直接隣接する平坦表面と、相対する構造化表面と、を含む高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む硬化バックフィル層を含み、該構造化表面は、該硬化バックフィル層よりも低い屈折率を有する低屈折率材料に隣接している、断熱グレイジングユニットである。
項目68は、構造化表面上に配置されかつぴったり沿う転写層を更に含む、項目67の断熱グレイジングユニットである。
項目69は、転写層が少なくとも1つの無機層を含む、項目67又は項目68の断熱グレイジングユニットである。
項目70は、少なくとも1つの無機層が、無機薄膜積重体を含む、項目69の断熱グレイジングユニットである。
項目71は、無機薄膜積重体が、低放射率コーティングを含む、項目70の断熱グレイジングユニットである。
項目72は、低屈折率材料が、気体、拡散層、又は分離層を含む、項目67〜項目71の断熱グレイジングユニットである。
項目73は、硬化バックフィル層がシルセスキオキサンを含む、項目67〜項目72の断熱グレイジングユニットである。
項目74は、硬化バックフィル層が複合材料を含む、項目67〜項目73の断熱グレイジングユニットである。
項目75は、複合材料がナノ粒子充填シルセスキオキサンを含む、項目74の断熱グレイジングユニットである。
項目76は、構造化表面が微小光学屈折性表面を含む、項目67〜項目75の断熱グレイジングユニットである。
項目77は、微小光学層の接着が、内部表面に接触している転写層を硬化させることを含む、項目67〜項目76の断熱グレイジングユニットである。
項目78は、微小光学層が硬化シルセスキオキサンを含む、項目67〜項目77の断熱グレイジングユニットである。
項目79は、構造化表面が、高さ約10マイクロメートルより大きい表面構造を含む、項目67〜項目78の断熱グレイジングユニットである。
項目80は、微小光学層が、第1板ガラス及び第2板ガラスのうち少なくとも一方の内部表面の一部分にわたって連続的である、項目67〜項目79の断熱グレイジングユニットである。
項目81は、一部分が、断熱グレイジングユニットの上端に隣接する、項目80の断熱グレイジングユニットである。
項目82は、微小光学層が、構造化表面領域に隣接する平坦領域を含むパターンを含む、項目67〜項目81の断熱グレイジングユニットである。
項目83は、パターンが、複数の島、線、又は島と線との組み合わせを含む、項目82の断熱グレイジングユニットである。
項目84は、パターンが構造化表面領域の面密度の勾配を含む、項目82又は項目83の断熱グレイジングユニットである。
項目85は、上端での構造化表面領域の面積割合が90%超であり、相対する下端での該構造化表面領域の面積割合が10%未満である、項目81〜項目84の断熱グレイジングユニットである。
項目86は、硬化バックフィル層が、平坦表面に隣接する拡散体を更に含む、項目67〜項目85の断熱グレイジングユニットである。
項目87は、拡散体が硬化バックフィル層の粒子充填部分を含む、項目86の断熱グレイジングユニットである。
項目88は、拡散体が無機粒子を含む、項目86又は項目87の断熱グレイジングユニットである。
項目89は、拡散体と構造化表面との間に配置された分離層を更に含み、該分離層の屈折率が、該拡散体の屈折率とは異なる、項目86〜項目88の断熱グレイジングユニットである。
項目90は、外側表面を有し、かつ内側表面を有する第2板ガラスから隙間により分離される第1板ガラスであって、第1及び第2板ガラスがそれぞれ、隙間に隣接する内部表面を有する、第1板ガラスと、該第2板ガラスの内部表面の少なくとも一部に接着された微小光学層であって、該微小光学層が、該内部表面に直接隣接する平坦表面と、相対する構造化表面と、を有する、高度に分枝化した有機ケイ素材料を含む硬化バックフィル層を含む、微小光学層と、
を含む、断熱グレイジングユニットを含む、日光方向転換窓であって、構造化表面が、隙間を充填する気体に隣接し、これによって、外側表面を通過する日光が、構造化表面によって屈折されてから内側表面を通過する、日光方向転換窓である。
項目91は、構造化表面と内部表面との間に配置された拡散体を更に含む、項目90の日光方向転換窓である。
項目92は、転写層をパターン化するための一体型フォトマスクを更に含む、項目1〜項目47の転写テープである。
特に断らない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される、特徴の大きさ、量、及び物理的特性を表す全ての数字は、「約」なる語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、そうでない旨が示されない限り、上記の明細書及び添付の特許請求の範囲において示される数値パラメータは、本明細書に開示される教示を利用して当業者が得ようとする所望される特性に応じて変わり得る近似値である。
本明細書に引用される全ての参考文献及び刊行物は、それらが本開示と直接矛盾し得る場合を除き、それらの全容を参照によって本開示に明確に援用するものである。以上、本明細書において具体的な実施形態を図示及び説明したが、様々な代替的かつ/又は等価的な実現形態が、本開示の範囲を逸脱することなく、図示及び説明された具体的な実施形態を置き換えることができる点は、当業者であれば認識されるところであろう。本出願は、本明細書において検討される具体的な実施形態のいかなる適合例又は変形例をも網羅しようとするものである。したがって、本開示は、特許請求の範囲及びその等価物によってのみ限定されるものとする。

Claims (27)

  1. 構造化表面を有するテンプレート層と、
    前記テンプレート層の少なくとも一部に配置されるバックフィル層であって、前記構造化表面に相対する平坦表面を有する有機ケイ素材料を含む、バックフィル層と、
    前記平坦表面に隣接して配置される拡散層と、
    を含む、転写テープであって、
    前記拡散層はガラス表面に接着することができ、前記テンプレート層は前記バックフィル層から除去することができる、転写テープ。
  2. 前記有機ケイ素材料が、高度に分枝化した有機ケイ素オリゴマー、高度に分枝化した有機ケイ素ポリマー、又はこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の転写テープ。
  3. 前記バックフィル層がシルセスキオキサンを含む、請求項1に記載の転写テープ。
  4. 前記シルセスキオキサンがビニルシルセスキオキサンを含む、請求項3に記載の転写テープ。
  5. 前記構造化表面が、高さ約10マイクロメートルより大きい表面構造を含む、請求項1に記載の転写テープ。
  6. 前記構造化表面が、受容基材の表面全体に延在しかつ所望により前記構造化表面の面密度の勾配を含む複数の島、ドット、線、中実領域、又はこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の転写テープ。
  7. 構造化表面を有するテンプレート層と、
    前記テンプレート層の少なくとも一部に配置されるバックフィル層であって、前記構造化表面に相対する平坦表面を有する有機ケイ素材料を含む、バックフィル層と、
    前記平坦表面に隣接して配置される拡散層と、
    を含む、転写テープであって、
    前記バックフィル層及び拡散層が本質的に同一の広がりを持ち、かつ前記テンプレート層上にパターンで配置される、転写テープ。
  8. 前記有機ケイ素材料が、高度に分枝化した有機ケイ素オリゴマー、高度に分枝化した有機ケイ素ポリマー、又はこれらの組み合わせを含む、請求項7に記載の転写テープ。
  9. 前記バックフィル層がシルセスキオキサンを含む、請求項7に記載の転写テープ。
  10. 前記シルセスキオキサンがビニルシルセスキオキサンを含む、請求項9に記載の転写テープ。
  11. 前記構造化表面が、高さ約10マイクロメートルより大きい表面構造を含む、請求項7に記載の転写テープ。
  12. 前記構造化表面が、受容基材の表面全体に延在しかつ所望により前記構造化表面の面密度の勾配を含む複数の島、ドット、線、中実領域、又はこれらの組み合わせを含む、請求項7に記載の転写テープ。
  13. 主表面を有する板ガラスと、
    前記板ガラスの前記主表面に隣接して配置される拡散層と、
    前記板ガラスの前記主表面に直接隣接する平坦表面を有する有機ケイ素材料を含む硬化バックフィル層を含み、かつ前記拡散層の前記平坦表面と本質的に同一の広がりを持つ、微小光学層と、
    を含む、微小光学グレイジングであって、
    前記微小光学グレイジングがポリマーフィルム基材を含まない、微小光学グレイジング。
  14. 前記構造化表面が、高さ約10マイクロメートルより大きい表面構造を含む、請求項13に記載の微小光学グレイジング。
  15. 前記バックフィル層がシルセスキオキサンを含む、請求項13に記載の微小光学グレイジング。
  16. 前記シルセスキオキサンがビニルシルセスキオキサンを含む、請求項13に記載の微小光学グレイジング。
  17. 主表面を有する板ガラスと、
    前記板ガラスの前記主表面に隣接して配置される拡散層と、
    前記ガラスの前記主表面に直接隣接する平坦表面を有する有機ケイ素材料を含み、かつ前記拡散層の前記平坦表面と本質的に同一の広がりを持つ、微小光学層と、
    を含む、微小光学グレイジングであって、
    前記本質的に同一の広がりを持つ微小光学層と前記拡散層とが、前記板ガラスの前記主表面の少なくとも一部にパターンで配置され、前記微小光学グレイジングがポリマーフィルム基材を含まない、微小光学グレイジング。
  18. 前記構造化表面が、高さ約10マイクロメートルより大きい表面構造を含む、請求項17に記載の微小光学グレイジング。
  19. 前記バックフィル層がシルセスキオキサンを含む、請求項17に記載の微小光学グレイジング。
  20. 前記シルセスキオキサンがビニルシルセスキオキサンを含む、請求項19に記載の微小光学グレイジング。
  21. 前記構造化表面が、受容基材の表面全体に延在しかつ所望により前記構造化表面の面密度の勾配を含む複数の島、ドット、線、中実領域、又はこれらの組み合わせを含む、請求項17に記載の微小光学グレイジング。
  22. 第1板ガラスに面する第2板ガラスから隙間により分離される第1板ガラスであって、前記第1及び第2板ガラスがそれぞれ、隙間に隣接する内部表面を有する、第1板ガラスと、
    前記第1又は第2板ガラスの前記主表面の一方に隣接して配置される拡散層と、
    前記第1又は第2板ガラスの前記主表面の一方に直接隣接する平坦表面を有する有機ケイ素材料を含む硬化バックフィル層を含み、かつ前記拡散層及び相対する構造化表面と本質的に同一の広がりを持つ、微小光学層と、
    を含む、断熱グレイジングユニットであって、
    前記本質的に同一の広がりを持つ微小光学層と該拡散層とが、前記板ガラスの前記内部表面の少なくとも一部分に配置され、かつ前記微小光学グレイジングがポリマーフィルム基材を含まない、断熱グレイジングユニット。
  23. 前記構造化表面が、高さ約10マイクロメートルより大きい表面構造を含む、請求項22に記載の断熱グレイジングユニット。
  24. 前記板ガラスの前記内部表面の前記一部分が、前記板ガラス表面の表面全体に延在しかつ所望により前記構造化表面の面密度の勾配を含む島、ドット、線、中実領域、又はこれらの組み合わせのパターンを更に含む、請求項22に記載の断熱グレイジングユニット。
  25. 外側表面を有し、かつ内側表面を有する第2板ガラスから隙間により分離される第1板ガラスであって、前記第1及び第2板ガラスがそれぞれ、前記隙間に隣接する内部表面を有する、第1板ガラスと、
    前記第2板ガラスの前記内部表面の少なくとも一部に近接する微小光学層であって、前記微小光学層が、前記内部表面に直接隣接する平坦表面と、相対する構造化表面と、を有する、有機ケイ素材料を含む硬化バックフィル層を含む、微小光学層と、
    を含む、断熱グレイジングユニットを含む、日光方向転換窓であって、
    前記構造化表面が、前記隙間を充填する気体に隣接し、これによって、前記外側表面を通過する日光が、前記構造化表面によって屈折されてから前記内側表面を通過する、日光方向転換窓。
  26. 前記構造化表面と前記内部表面との間に配置された拡散体を更に含む、請求項25に記載の日光方向転換窓。
  27. 前記板ガラスの前記内部表面の前記一部分が、前記板ガラス表面の表面全体に延在しかつ所望により前記構造化表面の面密度の勾配を含む島、ドット、線、中実領域、又はこれらの組み合わせのパターンを更に含む、請求項25に記載の日光方向転換窓。
JP2016547159A 2014-01-22 2015-01-22 グレイジング用微小光学体 Pending JP2017508641A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461930161P 2014-01-22 2014-01-22
US61/930,161 2014-01-22
PCT/US2015/012451 WO2015112711A1 (en) 2014-01-22 2015-01-22 Microoptics for glazing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017508641A true JP2017508641A (ja) 2017-03-30

Family

ID=53681931

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547144A Pending JP2017511755A (ja) 2014-01-22 2015-01-22 ガラス用微小光学要素
JP2016547159A Pending JP2017508641A (ja) 2014-01-22 2015-01-22 グレイジング用微小光学体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547144A Pending JP2017511755A (ja) 2014-01-22 2015-01-22 ガラス用微小光学要素

Country Status (6)

Country Link
US (5) US10513881B2 (ja)
EP (2) EP3096943A4 (ja)
JP (2) JP2017511755A (ja)
KR (2) KR102456918B1 (ja)
CN (2) CN106414057A (ja)
WO (2) WO2015112708A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9878954B2 (en) 2013-09-13 2018-01-30 3M Innovative Properties Company Vacuum glazing pillars for insulated glass units
KR102456918B1 (ko) 2014-01-22 2022-10-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 글레이징을 위한 미세광학체
TW201539736A (zh) 2014-03-19 2015-10-16 3M Innovative Properties Co 用於藉白光成色之 oled 裝置的奈米結構
US9472788B2 (en) 2014-08-27 2016-10-18 3M Innovative Properties Company Thermally-assisted self-assembly method of nanoparticles and nanowires within engineered periodic structures
EP3209841B1 (en) 2014-10-20 2021-04-07 3M Innovative Properties Company Insulated glazing units and microoptical layer comprising microstructured diffuser and methods
US10518512B2 (en) 2015-03-31 2019-12-31 3M Innovative Properties Company Method of forming dual-cure nanostructure transfer film
US10106643B2 (en) 2015-03-31 2018-10-23 3M Innovative Properties Company Dual-cure nanostructure transfer film
JP2018517944A (ja) 2015-06-19 2018-07-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー セグメント化転写テープ並びにその作製及び使用方法
WO2016205189A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 3M Innovative Properties Company Micro-optical assemblies including transparent substrates having graphic layer and method of making thereof
CN104966789A (zh) * 2015-06-30 2015-10-07 深圳市华星光电技术有限公司 一种电荷连接层及其制造方法、叠层oled器件
DE102015115845A1 (de) * 2015-09-18 2017-03-23 Itw Industrietore Gmbh Schutzeinrichtung zum Verhindern des Durchtretens von Laserstrahlung durch Gebäudeöffnungen
US20200256532A1 (en) * 2015-11-17 2020-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Daylighting device, daylighting system, and method of manufacturing daylighting device
US20180274292A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 David R. Hall Solar Radiation Reflective and Infrared Radiation Emissive and Reflective Window Blinds
CN107021644B (zh) * 2017-04-13 2019-09-13 宁波大学 一种光伏玻璃的制备方法
CN107043221A (zh) * 2017-05-31 2017-08-15 江苏精盾节能科技有限公司 一种中空玻璃镀膜的方法
CN110799336A (zh) * 2017-06-26 2020-02-14 3M创新有限公司 结构化膜及其制品
EP3645274A1 (en) * 2017-06-26 2020-05-06 3M Innovative Properties Company Structured film and articles thereof
US10012356B1 (en) 2017-11-22 2018-07-03 LightLouver LLC Light-redirecting optical daylighting system
US20190248110A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 Graphic Packaging International, Llc Laminate Structure, Construct, And Methods Of Using The Same
CN108537268B (zh) * 2018-03-30 2021-10-15 烟台维度机器人有限公司 一种机器人准周期运动演示学习方法
EP3867055A4 (en) * 2018-10-18 2022-08-10 Trinseo Europe GmbH LIGHT DIFFUSER FOR HORTICULTURAL LIGHTING
US11635622B1 (en) * 2018-12-07 2023-04-25 Meta Platforms Technologies, Llc Nanovided spacer materials and corresponding systems and methods
CN118046639A (zh) * 2023-12-28 2024-05-17 上海赫雷斯化工有限公司 一种车窗用防晒夹层玻璃及其制备方法

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125479A (en) 1974-11-22 1976-11-01 Ppg Industries Inc Radiation curable composition containing organic silicon compound
US4472480A (en) 1982-07-02 1984-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low surface energy liner of perfluoropolyether
US4567073A (en) 1982-07-02 1986-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite low surface energy liner of perfluoropolyether
US4614667A (en) 1984-05-21 1986-09-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite low surface energy liner of perfluoropolyether
CA1254238A (en) 1985-04-30 1989-05-16 Alvin P. Gerk Process for durable sol-gel produced alumina-based ceramics, abrasive grain and abrasive products
US4728571A (en) * 1985-07-19 1988-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer release coating sheets and adhesive tapes
US5234740A (en) 1991-08-28 1993-08-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Slip control sheeting and articles covered with same
JP3491895B2 (ja) * 1992-06-17 2004-01-26 フィグラ株式会社 透過体及びその透過体を用いた採光量と採光範囲の調整方法
JPH0796698A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸模様を有する装飾硝子板及びその製造方法
US5691846A (en) 1993-10-20 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultra-flexible retroreflective cube corner composite sheetings and methods of manufacture
EP0945254B1 (en) 1998-03-17 2004-12-22 Chi Mei Optoelectronics Corporation Material comprising an anti-reflective coating on a flexible glass substrate
JP2000035617A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Sony Corp 透明微小球体配置シートとこれを用いる透明微小球体配置層を有する透過型スクリーンの製造方法
US6329058B1 (en) 1998-07-30 2001-12-11 3M Innovative Properties Company Nanosize metal oxide particles for producing transparent metal oxide colloids and ceramers
JP3438771B2 (ja) * 1999-03-17 2003-08-18 日立化成工業株式会社 光拡散部材、光拡散部材の製造法及び転写フィルム
DE19923226A1 (de) 1999-05-20 2000-11-23 Zumtobel Staff Gmbh Optisches Element mit Mikroprismenstruktur zur Umlenkung von Lichtstrahlen
US6597489B1 (en) * 1999-06-30 2003-07-22 Gentex Corporation Electrode design for electrochromic devices
CA2282998C (en) 1999-09-22 2007-09-11 Douglas I. Milburn Light-diffusing, insulating, glazing system component
US6376590B2 (en) 1999-10-28 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Zirconia sol, process of making and composite material
US6521324B1 (en) 1999-11-30 2003-02-18 3M Innovative Properties Company Thermal transfer of microstructured layers
US20040190102A1 (en) 2000-08-18 2004-09-30 Mullen Patrick W. Differentially-cured materials and process for forming same
US6858253B2 (en) 2001-05-31 2005-02-22 3M Innovative Properties Company Method of making dimensionally stable composite article
JP3900909B2 (ja) 2001-11-30 2007-04-04 日立化成工業株式会社 拡散反射板、それを製造するのに用いられる転写原型、転写ベースフィルム、転写フィルム及び拡散反射板の製造方法
JP2003222727A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Hitachi Chem Co Ltd ホログラフィーによる光制御拡散体
JP4436030B2 (ja) 2002-05-10 2010-03-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アクリル系剥離剤前駆体、剥離剤物品及び剥離剤物品の製造方法
US6849558B2 (en) 2002-05-22 2005-02-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Replication and transfer of microstructures and nanostructures
US6887917B2 (en) 2002-12-30 2005-05-03 3M Innovative Properties Company Curable pressure sensitive adhesive compositions
JP2004004750A (ja) 2003-04-14 2004-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 転写フィルム及び拡散反射板の製造法
US20050147838A1 (en) 2003-12-30 2005-07-07 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions for optical articles
US7419912B2 (en) 2004-04-01 2008-09-02 Cree, Inc. Laser patterning of light emitting devices
KR20070045287A (ko) * 2004-08-24 2007-05-02 니폰 제온 가부시키가이샤 직하형 백라이트 장치
JP2006113113A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Toppan Printing Co Ltd 光拡散層転写シート、光拡散板の製造方法、光拡散板、拡散レンズアレイシート、フレネルレンズシート、透過型スクリーン及び背面投射型ディスプレイ装置
US7241437B2 (en) 2004-12-30 2007-07-10 3M Innovative Properties Company Zirconia particles
DE102005017170B4 (de) 2005-04-13 2010-07-01 Ovd Kinegram Ag Transferfolie, Verfahren zu deren Herstellung sowie Mehrschichtkörper und dessen Verwendung
US20060255486A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Benson Olester Jr Method of manufacturing composite optical body containing inorganic fibers
US20060270806A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Hale Wesley R Miscible high Tg polyester/polymer blend compositions and films formed therefrom
US20110182805A1 (en) 2005-06-17 2011-07-28 Desimone Joseph M Nanoparticle fabrication methods, systems, and materials
US7569254B2 (en) 2005-08-22 2009-08-04 Eastman Kodak Company Nanocomposite materials comprising high loadings of filler materials and an in-situ method of making such materials
US7887208B2 (en) * 2005-09-15 2011-02-15 Zeon Corporation Direct type back-light device
JP2007087649A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sony Corp 画像表示装置、画像表示装置用前面パネルとその製造方法、及び転写フィルム
JP5102951B2 (ja) * 2005-10-14 2012-12-19 株式会社ジロオコーポレートプラン 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2007114587A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Takiron Co Ltd 光拡散シート
FR2893610B1 (fr) * 2005-11-23 2008-07-18 Saint Gobain Procede de structuration de surface d'un produit verrier, produit verrier a surface structuree et utilisations
US7371464B2 (en) 2005-12-23 2008-05-13 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions
JP2007264374A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd 透過型スクリーン用レンチキュラーシートおよびその製造方法並びに背面投射型ディスプレイ装置
JP4887092B2 (ja) 2006-08-03 2012-02-29 富士フイルム株式会社 採光フィルム及びそれを備えた窓
US7604916B2 (en) 2006-11-06 2009-10-20 3M Innovative Properties Company Donor films with pattern-directing layers
US20080233404A1 (en) 2007-03-22 2008-09-25 3M Innovative Properties Company Microreplication tools and patterns using laser induced thermal embossing
US20080292820A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 3M Innovative Properties Company Light diffusing solar control film
US20090015142A1 (en) 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display devices
EP2231808A4 (en) 2008-01-11 2014-11-05 3M Innovative Properties Co THROUGH EXPANSION SOLVENT OPTICALLY FLIP-RESISTANT ADHESIVE
WO2009121180A1 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Morgan Solar Inc. Solar panel window
US8293354B2 (en) * 2008-04-09 2012-10-23 The Regents Of The University Of Michigan UV curable silsesquioxane resins for nanoprint lithography
US20110151168A1 (en) 2008-08-19 2011-06-23 Meyer Scott R Multi-layer optical articles
JP5277842B2 (ja) 2008-09-30 2013-08-28 王子ホールディングス株式会社 光拡散シート
GB2464111B (en) 2008-10-02 2011-06-15 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
TWI365812B (en) 2008-10-23 2012-06-11 Compal Electronics Inc Transfer film, method of manufacturing the same, transfer method and object surface structure
CN102300935B (zh) * 2008-12-17 2014-03-19 3M创新有限公司 用于高透明度应用的有机硅聚乙二酰胺加工助剂
US8222352B2 (en) 2008-12-24 2012-07-17 Nitto Denko Corporation Silicone resin composition
JP5052534B2 (ja) 2009-01-08 2012-10-17 株式会社ブリヂストン 光硬化性転写シート、及びこれを用いた凹凸パターンの形成方法
TWI417485B (zh) 2009-08-18 2013-12-01 Chi Lin Technology Co Ltd 導光膜片
JP2011094469A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Sekisui Chem Co Ltd 調光用ルーバーシート、調光体及び調光方法
US20110091694A1 (en) 2009-10-20 2011-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for forming fine electrode patterns
SG181652A1 (en) 2009-12-17 2012-07-30 3M Innovative Properties Co Light redirecting film laminate
CN102656488A (zh) 2009-12-17 2012-09-05 3M创新有限公司 光重新定向构造
EP2519563B1 (en) 2009-12-30 2013-11-06 3M Innovative Properties Company Methods of making polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers
US20130011608A1 (en) 2010-01-13 2013-01-10 Wolk Martin B Optical films with microstructured low refractive index nanovoided layers and methods therefor
SG184986A1 (en) * 2010-04-28 2012-11-29 3M Innovative Properties Co Silicone-based material
WO2011155582A1 (ja) 2010-06-11 2011-12-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 微細構造転写用スタンパ及び微細構造転写装置
WO2012029304A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社クラレ 重合体組成物および成形品
US8469551B2 (en) 2010-10-20 2013-06-25 3M Innovative Properties Company Light extraction films for increasing pixelated OLED output with reduced blur
US9513409B2 (en) 2010-12-09 2016-12-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fine-structure layered product, preparation method of the fine-structure layered product and manufacturing method of a fine-structure product
US20130295328A1 (en) 2010-12-17 2013-11-07 3M Innovative Properties Company Transfer article having multi-sized particles and methods
WO2012134787A2 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 3M Innovative Properties Company Hybrid light redirecting and light diffusing constructions
US9453128B2 (en) * 2011-03-31 2016-09-27 Sabic Global Technologies B.V. Rail component comprising flame retardant compositions, and methods of manufacture
KR102046188B1 (ko) 2011-07-01 2019-11-18 트로피글라스 테크놀로지스 엘티디 스펙트럼 선택 패널
WO2013012865A2 (en) 2011-07-19 2013-01-24 3M Innovative Properties Company Multiple sequenced daylight redirecting layers
BR112014001160A2 (pt) 2011-07-19 2017-02-21 3M Innovative Properties Co filme dupla face de redirecionamento de luz do dia
KR101152966B1 (ko) * 2011-08-30 2012-06-08 주식회사 앤앤드에프 광학부재 및 그 제조방법
US20140313584A1 (en) * 2011-11-09 2014-10-23 Panasonic Corporation Diffractive optical element and imaging device and illuminating device using same
KR101989207B1 (ko) 2011-11-23 2019-06-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 비대칭적 확산기를 갖는 광학 스택
TWI512841B (zh) * 2012-07-13 2015-12-11 Ubiq Semiconductor Corp 溝槽式閘極金氧半場效電晶體的製造方法
US9780335B2 (en) 2012-07-20 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Structured lamination transfer films and methods
US20140085178A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for controlling information display areas in a mirror display
US9711744B2 (en) 2012-12-21 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Patterned structured transfer tape
US20140175707A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 3M Innovative Properties Company Methods of using nanostructured transfer tape and articles made therefrom
US20140242343A1 (en) 2013-02-27 2014-08-28 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming embedded nanostructures
WO2014147793A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 大日本印刷株式会社 採光シート、採光パネル、ロールアップ採光スクリーン、及び採光シートの製造方法
WO2014194154A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 3M Innovative Properties Company Daylight redirecting glazing laminates
US9587425B2 (en) 2013-09-13 2017-03-07 3M Innovative Properties Company Vacuum glazing pillars delivery films and methods for insulated glass units
WO2015069444A1 (en) 2013-11-11 2015-05-14 3M Innovative Properties Company Nanostructures for oled devices
US9246134B2 (en) 2014-01-20 2016-01-26 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming articles with engineered voids
EP3096945B1 (en) 2014-01-20 2019-08-14 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming reentrant structures
US20150202834A1 (en) 2014-01-20 2015-07-23 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming antireflective structures
KR102456918B1 (ko) 2014-01-22 2022-10-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 글레이징을 위한 미세광학체
WO2015174401A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 シャープ株式会社 採光装置
US9472788B2 (en) 2014-08-27 2016-10-18 3M Innovative Properties Company Thermally-assisted self-assembly method of nanoparticles and nanowires within engineered periodic structures
US20170307789A1 (en) 2014-10-20 2017-10-26 3M Innovative Properties Company Light redirecting film constructions and methods of making same
EP3209841B1 (en) 2014-10-20 2021-04-07 3M Innovative Properties Company Insulated glazing units and microoptical layer comprising microstructured diffuser and methods
CN107148584A (zh) * 2014-10-20 2017-09-08 3M创新有限公司 光重定向膜构造及其制作方法
JP2018504631A (ja) 2014-12-19 2018-02-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 日光を方向転換するための光学構造体
EP3317090B1 (en) * 2015-06-30 2022-05-04 3M Innovative Properties Company Insulated glazing units and microoptical layer including microstructured anisotropic diffuser and methods
US20180373082A1 (en) * 2016-01-12 2018-12-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical device, and window with light distribution function

Also Published As

Publication number Publication date
US20160333634A1 (en) 2016-11-17
EP3096943A4 (en) 2018-03-14
CN106414057A (zh) 2017-02-15
US10513881B2 (en) 2019-12-24
EP3096948A4 (en) 2017-11-15
EP3096948A1 (en) 2016-11-30
US20200392782A1 (en) 2020-12-17
US11125406B2 (en) 2021-09-21
US20160333635A1 (en) 2016-11-17
US10988979B2 (en) 2021-04-27
KR20160111436A (ko) 2016-09-26
KR102408061B1 (ko) 2022-06-14
KR102456918B1 (ko) 2022-10-19
US10794114B2 (en) 2020-10-06
US20200087981A1 (en) 2020-03-19
US10590697B2 (en) 2020-03-17
CN105916668A (zh) 2016-08-31
EP3096943A1 (en) 2016-11-30
JP2017511755A (ja) 2017-04-27
US20200157878A1 (en) 2020-05-21
KR20160111432A (ko) 2016-09-26
WO2015112711A1 (en) 2015-07-30
CN105916668B (zh) 2018-09-28
WO2015112708A1 (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10988979B2 (en) Microoptics for glazing
US10436946B2 (en) Lamination transfer films for forming antireflective structures
EP2961601B1 (en) Lamination transfer films for forming embedded nanostructures
US9731473B2 (en) Articles with lamination transfer films having engineered voids
EP3096945B1 (en) Lamination transfer films for forming reentrant structures
JP2017528345A (ja) 無機多層積層転写フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170712

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170921