JP6180267B2 - 流体駆動式遮断弁 - Google Patents

流体駆動式遮断弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6180267B2
JP6180267B2 JP2013204552A JP2013204552A JP6180267B2 JP 6180267 B2 JP6180267 B2 JP 6180267B2 JP 2013204552 A JP2013204552 A JP 2013204552A JP 2013204552 A JP2013204552 A JP 2013204552A JP 6180267 B2 JP6180267 B2 JP 6180267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid
air
shut
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013204552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015068438A (ja
Inventor
康典 西村
康典 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP2013204552A priority Critical patent/JP6180267B2/ja
Priority to TW103129465A priority patent/TWI513928B/zh
Priority to US14/472,764 priority patent/US9416889B2/en
Priority to KR1020140128160A priority patent/KR101636617B1/ko
Priority to CN201410522903.6A priority patent/CN104514904B/zh
Publication of JP2015068438A publication Critical patent/JP2015068438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6180267B2 publication Critical patent/JP6180267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/124Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston servo actuated
    • F16K31/1245Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston servo actuated with more than one valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • F16K31/1262Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like one side of the diaphragm being spring loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • F16K31/128Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like servo actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/50Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0075For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment
    • F16K37/0091For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment by measuring fluid parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S251/00Valves and valve actuation
    • Y10S251/903Needle valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled

Description

本発明は、本体に形成された弁座と、弁座と当接または離間する弁体と、弁体と一体に連結された駆動部と、駆動部を駆動するための圧縮流体を供給するパイロット開閉弁とを有する流体駆動式遮断弁に関するものである。
従来、半導体製造装置のレジスト供給装置において、サックバック弁とエア駆動式遮断弁とを一体に形成した装置が使用されている。レジスト供給工程では、高精度のレジスト供給量制御が求められている。そのため、エア駆動式遮断弁のダイヤフラム弁体の動きの制御(開閉制御)が必要であった。例えば、特許文献1を参照。この場合、エア駆動式遮断弁の開閉制御は、電空レギュレータを使用している。電空レギュレータとは、一般に、給気用電磁弁と、排気用の電磁弁とを備え、供給される作動圧を適宜制御するために、両電磁弁の開度バランスを制御し、電気信号により圧力を調整するものである。
電空レギュレータの制御により、ダイヤフラム弁体の動きを制御し、ダイヤフラム弁体により発生するウォーターハンマー現象を調整している。
特開平5-346185号公報 特開平11-82763号公報 特開2004-138178号公報 特許第5061258号公報 特開2010-223264号公報
しかしながら、従来のエア駆動式遮断弁には、次のような問題があった。
(1)閉弁又は開弁信号が入力されてからダイヤフラム弁体が動き出すまでが遅く、処理工程に時間がかかっていた。
(2)ダイヤフラム弁体の開閉時間の再現性は、電空レギュレータの制御精度により決まる。そのため、ダイヤフラム弁体を閉弁させるときに、ダイヤフラム弁体の開閉時間の再現性には、バラツキがあった。この開閉時間とは、弁が開き始めるタイミングと、弁が閉まり始めるタイミングとの弁の移動速度のことである。近年、レジストの供給精度に対する要求が高まり、そのバラツキが問題となっており、サックバック弁の動きとの相対的関係が変動するという問題があった。
(3)電空レギュレータを長い時間使用していると、発熱する問題があった。電空レギュレータの発熱により、サックバック弁の樹脂製本体に変形が生じると、上記バラツキの原因となる。また、電空レギュレータの発熱により、レジスト液の特性に変化が生じる原因となる。
(4)ダイヤフラム弁を弁座から離間させて開弁するときに、応答が遅く、処理工程に時間がかかっていた。また、再現性が悪く、バラツキがあったため、供給するレジスト量にバラツキが生じる問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するためのものであり、ダイヤフラム弁体の開閉時間の再現性を高めると共に、開弁時・閉弁時の応答性を速くできる流体駆動式遮断弁を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の流体駆動式遮断弁は、次のような構成を有している。
(1)本体に形成された弁座と、前記弁座と当接または離間する弁体と、前記弁体と一体に連結された駆動部と、前記駆動部を駆動するための圧縮流体を供給するパイロット開閉弁とを有する流体駆動式遮断弁において、前記パイロット開閉弁が、(a)第1ニードル弁と、前記第1ニードル弁の開度を変更する第1モータと、前記パイロット開閉弁側から前記駆動部側に流れる圧縮流体のみを流す第1チェック弁と、(b)第2ニードル弁と、前記第2ニードル弁の開度を変更する第2モータと、前記駆動部側から前記パイロット開閉弁側に流れる圧縮流体のみを流す第2チェック弁とを有すること、を特徴とする。
(2)(1)に記載する流体駆動式遮断弁において、前記駆動部のピストンはダイヤフラム方式であること、前記第1及び第2モータはステッピングモータであること、を特徴とする。
(3)(1)または(2)に記載する流体駆動式遮断弁において、サックバック弁と一体に構成され、前記流体駆動式遮断弁の出口流路が、前記サックバック弁の入口流路と連通していること、前記流体駆動式遮断弁は、前記サックバック弁に連動していること、を特徴とする。
(4)(3)に記載する流体駆動式遮断弁において、前記弁体はダイヤフラム弁体であること、前記サックバック弁の出口流路に連通するノズルの先端に、センサを設置し、前記センサにより、前記ノズルにおける流体の状態を把握し、前記第1ニードル弁の開度を変化させることにより前記ダイヤフラム弁体の閉弁速度を調整すること、前記センサにより、前記ノズルにおける流体の状態を把握し、前記第2ニードル弁の開度を変化させることにより前記ダイヤフラム弁体の開弁速度を調整すること、を特徴とする。
本発明の流体駆動式遮断弁は、次のような作用・効果を有する。
(1)本体に形成された弁座と、前記弁座と当接または離間する弁体と、前記弁体と一体に連結された駆動部と、前記駆動部を駆動するための圧縮流体を供給するパイロット開閉弁とを有する流体駆動式遮断弁において、前記パイロット開閉弁が、(a)第1ニードル弁と、前記第1ニードル弁の開度を変更する第1モータと、前記パイロット開閉弁側から前記駆動部側に流れる圧縮空気のみを流す第1チェック弁と、(b)第2ニードル弁と、前記第2ニードル弁の開度を変更する第2モータと、前記駆動部側から前記パイロット開閉弁側に流れる圧縮流体のみを流す第2チェック弁とを有するので、弁体を弁座に当接・離間させて閉弁・開弁するときの応答を速くすることができ、処理工程時間を短縮することができる。また、パイロット開閉弁の駆動の制御を、電空レギュレータのような圧力制御ではなく、ニードル弁によるスピードコントロール制御とすることができる。そのため、ダイヤフラム弁体の開閉時間のバラツキを、低減することができ、サックバック弁との相対的関係を安定化することができる。さらに、ダイヤフラム弁体を弁座から離間させて開弁するときの応答性を速くすることができる。
(2)(1)に記載する流体駆動式遮断弁において、前記駆動部のピストンはダイヤフラム方式であること、前記第1及び第2モータはステッピングモータであること、を特徴とするので、ピストンの摺動抵抗が低く、制御性が高い。また、ステッピングモータはコンパクトで安価であるため、コストを削減することができる。さらに、非通電状態では、ニードルのネジ部及びOリングの保持力により、ニードル弁の開度変化を抑制し、ニードル弁開度を固定することができる。
(3)(1)または(2)に記載する流体駆動式遮断弁において、サックバック弁と一体に構成され、前記流体駆動式遮断弁の出口流路が、前記サックバック弁の入口流路と連通していること、前記流体駆動式遮断弁は、前記サックバック弁に連動していること、を特徴とするので、流体駆動式遮断弁とサックバック弁の動作のタイミングを合わせることができる。また、本発明による流体駆動式遮断弁は応答性、繰り返し再現性が高いため、短時間で繰り返しサックバック弁による供給量制御が可能となる。さらに、流体駆動式遮断弁の駆動部は、電空レギュレータのように発熱することがないため、樹脂製本体が変形することがなく、また、熱によるレジスト液の特性変化がない。このため、供給するレジスト量を安定化させることができる。
(4)(3)に記載する流体駆動式遮断弁において、前記弁体はダイヤフラム弁体であること、前記サックバック弁の出口流路に連通するノズルの先端に、センサを設置し、前記センサにより、前記ノズルにおける流体の状態を把握し、前記第1ニードル弁の開度を変化させることにより前記ダイヤフラム弁体の閉弁速度を調整すること、前記センサにより、前記ノズルにおける流体の状態を把握し、前記第2ニードル弁の開度を変化させることにより前記ダイヤフラム弁体の開弁速度を調整すること、を特徴とするので、ニードル弁の開度を遠隔操作によって自動で調整することができる。
本発明の第1実施形態に係るエア駆動式遮断弁の断面図である。 図1のJ矢視図である。 図2の一部拡大図である。 図1のK矢視図である。 エア駆動式遮断弁のエア回路図である。 エア駆動式遮断弁の閉弁動作の速度を示す図である。 エア駆動式遮断弁の開閉動作の速度を示す図である。 従来のエア駆動式遮断弁の開閉動作の速度を示す図である。 エア駆動式遮断弁の開弁動作の再現性を示す図である。 エア駆動式遮断弁の閉弁動作の再現性を示す図である。 第2実施形態に係るエア駆動式遮断弁とサックバック弁が一体に構成された断面図である。 第3実施形態に係るエア駆動式遮断弁の回路図である。
本発明のエア駆動式遮断弁の第1実施形態について、図面を参照しながら以下に詳細に説明する。図1は、エア駆動式遮断弁の断面図である。図2は、図1のJ矢視一部断面図であり、図3は、図2のW部拡大図である。図4は、図1のK矢視図である。図5は、エア駆動式遮断弁のエア回路図である。
<第1実施形態>
(エア駆動式遮断弁のエア回路)
はじめに、エア駆動式遮断弁1のエア回路について、図5を用いて説明する。
エア駆動式遮断弁1のエア回路は、エア給気口43、三方弁である開閉弁45、ニードル弁35A、ニードル弁35B、及びエア駆動部X2が、直列に接続している。ニードル弁35A、ニードル弁35Bには、各々チェック弁33A、チェック弁33Bが並列に接続している。チェック弁33Aは、パイロット開閉弁X1側からエア駆動部X2側に流れるエアのみを流す。チェック弁33Bは、エア駆動部X2側からパイロット開閉弁X1側に流れるエアのみを流す。ニードル弁35A、ニードル弁35Bには、各々モータ31A、モータ31Bが接続している。モータ31A、モータ31B、ニードル弁35A、ニードル弁35B、チェック弁33A、チェック弁33Bにより、パイロット開閉弁X1が構成される。
エアを供給するとき、エアは、エア給気口43より、開閉弁45を介してパイロット開閉弁X1に供給される。エアは、主にチェック弁33Aを通過する。チェック弁33Bは逆止弁であるため、通過せず、ニードル弁35Bを通過し、エア駆動部X2に供給される。
一方、開閉弁45を介してエアを排気するとき、エアは、エア駆動部X2より、主にチェック弁33Bを通過する。チェック弁33Aは逆止弁であるため、通過せず、ニードル弁35Aを通過し、エア排気口42から排気される。
(エア駆動式遮断弁の構成)
図5に示すエア回路を実現するための具体的なエア駆動式遮断弁1の構造を説明する。エア駆動式遮断弁1は、図1に示すように、遮断弁駆動部Xと、本体弁部Yから構成される。
本体弁部Yは、ボディ11を有する。ボディ11には、レジスト液が流入する入口流路112と、レジスト液が流出する出口流路113が形成されている。ボディ11の中央部には、弁座111が形成されている。
遮断弁駆動部Xは、パイロット開閉弁X1と、エア駆動部X2を有している。
エア駆動部X2は、駆動弁室18が形成されたボディ下部材14とボディ上部材22を有している。ボディ下部材14とボディ上部材22の間には、駆動部材13が挟持されている。駆動部材13は、シリンダ141内を摺動する。ボディ下部材14とボディ11の間には、弁座111と当接または離間するダイヤフラム弁体12が挟持されている。
ダイヤフラム弁体12の上部には、駆動部材13がダイヤフラム弁体12と一体的に連結している。駆動部材13の外周面には凹部131が形成され、そこにエアが漏れることを防ぐためのOリング15が付設されている。駆動部材13の上部には、凸部132が形成されている。凸部132にはバネ保持部材16が取り付けられ、ダイヤフラム181の内周側を挟持している。バネ保持部材16の上面には、バネ17の一端が当接している。バネ17の他端はボディ上部材22に当接している。ダイヤフラム181の外周側は、ボディ上部材22とボディ下部材14により挟持されている。ボディ下部材14、駆動部材13とダイヤフラム181により、駆動弁室18が形成されている。駆動弁室18の下面には、流路142が形成されている。ボディ下部材14の一側面には、流路201が形成された流路ボディ20が取り付けられている。流路201と流路142は、Oリング19を介して当接され、連通している。
パイロット開閉弁X1は、図2に示すように、同じ構造を有する2つのパイロット開閉弁X1A、パイロット開閉弁X1Bが並列に設置されている。パイロット開閉弁X1Aが、開閉弁45側に設置され、パイロット開閉弁X1Bがエア駆動部X2側に設置されている。パイロット開閉弁X1により、駆動部材13を駆動するためのエアを、エア駆動部X2に給排気する。
パイロット開閉弁X1A、X1Bの構造は基本的に同じである。そのため、パイロット開閉弁X1Aを、図3を用いて説明し、パイロット開閉弁X1Bの説明を割愛する。
パイロット開閉弁X1は、ボディ38を有している。ボディ38の内部には、固定部材40が固定されている。ボディ38の上面には、カバー29が取り付けられている。さらにカバー29の上面には、モータ31(パイロット開閉弁X1Aのモータは、モータ「31A」であるが、説明文が煩雑となるため「A」について省略する。以下、同じ。)が取り付けられている。モータ31の出力軸311には、ドライバ34が取り付けられている。ドライバ34は、上下動部材32の上面に形成された溝322と係合している。上下動部材32の外周面には、雄ネジ部323が形成されている。雄ネジ部323は、雌ネジ部材39の内周面に形成された雌ネジ部391とネジ連結している。ドライバ34が時計回りに回転させると、上下動部材32は下方へ移動する。ドライバ34を反時計周りに回転させると、上下動部材32は上方へ移動する。
雌ネジ部材39は、固定部材40の上部内側一体的に取り付けられている。上下動部材32の下部は、ニードル弁体321が形成されており、ニードル弁体321は下へいくほど径が小さくなる。固定部材40には、ニードル弁座401が形成されている。モータ31が駆動することにより、ニードル弁体321とニードル弁座401の開度を変更する。すなわち、モータ31で上下動部材32を上下動させることにより、ニードル弁体321をニードル弁座401に対して相対的に移動させる。ニードル弁体321がニードル弁座401と相対的に移動することにより、ニードル弁体321とニードル弁座401との隙間が変化して、開度を変更する。ニードル弁体321とニードル弁座401によりニードル弁35が構成される。モータ31を駆動して、ニードル弁35の開度変更を遠隔操作できるため、遠隔操作でダイヤフラム弁体12が弁座111と当接・離間する開閉速度を調整することができる。
上下動部材32の中央下部分には、凹部324が形成されており、エアが漏れることを防止するためのOリング41が設置されている。固定部材40の下方は径が小さくなっており、その外周面にはチェック弁33が固定されている。チェック弁33は、径方向外方に傘状に広がり、弾性変形可能である。チェック弁33のうち、チェック弁33Aは、開閉弁45側から駆動弁室18側に流れるエアのみを流し、チェック弁33Bは、駆動弁室18側から開閉弁45側に流れるエアのみを流す。
ボディ38の一側面には、流路ボディ20が取り付けられている。流路201と第2流路36Bは、Oリング21により当接して、連通している。第2流路36Bと第1流路37Bは、チェック弁33B、ニードル弁35Bを介して連通している。パイロット開閉弁X1Bの第1流路37Bとパイロット開閉弁X1Aの第1流路37Aは、ボディ38に形成されたV字流路381により連通している。第1流路37Aと第2流路36Aは、チェック弁33A、ニードル弁35Aを介して連通している。エアは、第2流路36Aから図1に示す流路382に連通し、開閉弁45を介してエア給気口43、またはエア排気口42に連通する。
遮断弁駆動部Xの側面には、図1に示すように、コネクタ44が配置されており、10本のケーブル46を有している。ケーブル46は、それぞれモータ31と開閉弁45に接続している。またコネクタ44の下方には、図4に示すように、エア給気口43とエア排気口42が配置されている。
なお、図3に示すように、パイロット開閉弁X1Aのニードル弁体321Aとニードル弁座401Aは、請求項に記載する第1ニードル弁に相当し、モータ31Aは、請求項に記載する第1モータに相当し、チェック弁33Aは、請求項に記載する第1チェック弁に相当する。また、パイロット開閉弁X1Bのニードル弁体321Bとニードル弁座401Bは、請求項に記載する第2ニードル弁に相当し、モータ31Bは、請求項に記載する第2モータに相当し、チェック弁33Bは、請求項に記載する第2チェック弁に相当する。また、本体弁部Yは、請求項に記載する本体に相当する。駆動部材13は、請求項に記載する駆動部に相当する。
(エア駆動式遮断弁の作用・効果)
はじめに、エア駆動式遮断弁1の閉弁動作について説明する。閉弁動作とは、開弁状態から閉弁状態になるときをいう。図1に示す開閉弁45の切換により、エア排気口42と流路382が連通することによりエアが排気されると、駆動弁室18に充満していたエアは流路142、流路201を介して第2流路36Aに排気される。この流れを詳しく説明すると、図3に示すように、下から上へ流れるエアの圧力により、チェック弁33Bのリップ部が内側に向かって弾性変形し、流路が形成される。これにより、主にチェック弁33Bを介して、第2流路36Bから第1流路37Bにエアが排気される。
第1流路37BからV字流路381を介し、第1流路37Aにエアが供給される。このとき、上から下へ流れるエアの圧力により、チェック弁33Aのリップ部が外側に向かって弾性変形し、流路を塞ぐ。一方、ニードル弁体321Aは予めモータ31Aにより所定の位置に設定されており、通常は動かない。ニードル弁体321Aとニードル弁座401Aとの間に所定の隙間ができ、流路が形成される。これにより、ニードル弁座401Aに形成された流路を介して、第1流路37Aから第2流路36Aにエアが徐々に通過する。第2流路36Aより、流路382、開閉弁45を介し、エア排気口42でエアは排気される。
ここで、本発明のエア駆動式遮断弁1の閉弁動作の速度について、従来の電空レギュレータを用いた圧力制御による遮断弁と比較しつつ、図6を用いて説明する。図6中の3つのグラフは、縦軸が(1)操作信号、(2)駆動弁室内の圧力、(3)ダイヤフラム弁体の弁ストロークを示し、横軸は全て時間を示している。(2)、(3)の実線Cは本発明のエア駆動式遮断弁1を示し、破線Dは従来の電空レギュレータを用いた圧力制御による遮断弁を示す。
従来の電空レギュレータを用いた圧力制御による遮断弁では、(1)操作信号が、時間T1において、給気信号から排気信号に切り替わると、(2)駆動弁室内では圧力がリニアに低下し始める。ダイヤフラム弁体が下降し始める圧力数値、すなわち閾値Eに達するとき、(3)ダイヤフラム弁体の弁ストロークが小さくなり始める。すなわち、従来の遮断弁の場合は、時間T3に閾値Eに達し、弁ストロークも小さくなる。次に、ダイヤフラム弁体が弁座に当接する瞬間の圧力数値、すなわち閾値Fに達するとき、閉弁状態になる。すなわち、従来の遮断弁の場合は、時間T4に閾値Fに達し、閉弁状態になる。操作信号が切り替わった後から弁ストロークが変化を始めるまでの時間をTKで示す。また、操作信号が切り替わった後から閉弁状態になるまでの時間をTDで示す。
一方、本発明のエア駆動式遮断弁1では、(1)操作信号が、時間T1において、給気信号から排気信号に切り替わると、(2)駆動弁室18内の圧力は、固定オリフィスから大気へ開放する際の圧力降下カーブを描くため、最初エアが一挙に流れ出し、急激に下がる。そのため、従来の遮断弁よりも早い時間T2で閾値Eに達する。また、時間T2から時間T3の間、すなわち閉弁動作の間、図6(2)に示す駆動弁室18内の圧力の下降は、従来の遮断弁の駆動弁室内圧力の下降と同じ傾きで減少する。さらに、従来の遮断弁よりも早い時間T3で閾値Fに達し、閉弁状態となる。操作信号が切り替わった後から弁ストロークが変化を始めるまでの時間をTHで示す。また、操作信号が切り替わった後から閉弁状態になるまでの時間をTCで示す。
このことから、従来の電空レギュレータを用いた圧力制御による遮断弁よりも、本発明のエア駆動式遮断弁1の方が、操作信号が切り替わった後、弁ストロークが変化を始めるまでの時間が約2分の1(TH/TK)となり、閉弁状態となる間での時間が約3分の2(TC/TD)となる。よって、操作信号が切り替わった後、本発明のエア駆動式遮断弁1は、応答性が非常に高い。これにより、ダイヤフラム弁体12を弁座111に当接させて閉弁するときの応答を速くすることができ、電空レギュレータより本発明のエア駆動式遮断弁1の方が応答時間を速くすることができる。
次に、エア駆動式遮断弁1の開弁動作について説明する。開弁動作とは、閉弁状態から開弁状態になるときをいう。図4に示すように、エア給気口43より、開閉弁45、及び流路382を介してエアは第2流路36Aに供給される。下から上へ流れるエアの圧力により、チェック弁33Aは弾性変形し、流路が形成される。エアが供給される間、チェック弁33Aは常に弾性変形し、流路が形成される。また、ニードル弁体321Aは、予めモータ31Aにより所定の位置に設定されている。ニードル弁座401Aとの間には、所定の隙間があり、これにより流路が形成される。主にチェック弁33Aを介して、第2流路36Aから第1流路37Aにエアが供給される。
第1流路37AからV字流路381を介し、第1流路37Bにエアが供給される。このとき、上から下へ流れるエアの圧力により、チェック弁33Bのリップ弁が外側に向かって弾性変形し、流路を塞ぐ。ニードル弁体321Bは予めモータ31Bにより所定の位置に設定されている。ニードル弁座401Bとの間には、所定の隙間があり、流路が形成される。これにより、ニードル弁座401Bに形成された流路を介して、第1流路37Bから第2流路36Bにエアが供給される。第2流路36Bから流路201、流路142を介して、エアは駆動弁室18に供給される。駆動弁室18内がエアで満たされ、バネ17の付勢力がエアの圧力により生じる力より小さくなると、バネ17は収縮し、駆動部材13は上方へ移動する。これに伴い、ダイヤフラム弁体12は弁座111より離間し、開弁状態となり、レジスト液は入口流路112から、出口流路113に流れる。
ここで、エア駆動式遮断弁1を、全体の動作速度について、従来の電空レギュレータを用いた遮断弁と比較しつつ、図7及び図8を用いて説明する。図7は、本発明のエア駆動式遮断弁1を用いた開閉速度を示した図であり、図8は従来の電空レギュレータを用いた遮断弁を用いた開閉速度を示した図である。図7及び図8の3つのグラフは、縦軸が(1)操作信号、(2)遮断弁の弁開度、(3)サックバック弁のサックバック量を示し、横軸は全て時間を示している。
時間T0で、操作信号が排気信号から給気信号に切り替わると、従来の電空レギュレータを用いた遮断弁は、電空レギュレータの電気的な制御による供給圧力昇圧に時間を要し、遮断弁が開弁動作に入るまで時間TJかかる。これに対し、本発明のエア駆動式遮断弁1は、開閉弁45を切り換えると同時に圧力供給状態となるため、開弁動作に入るまで時間TGかかる。時間TJと比較すると約2分の1の時間短縮することができる。よって、ダイヤフラム弁体12を弁座111から離間させて開弁するとき、当接させて閉弁するときの応答を速くすることができる。
また、図6で説明したように、操作信号が給気信号から排気信号に切り替わると、従来の遮断弁は、遮断弁が閉弁動作に入るまでの時間TKかかる。これに対し、本発明のエア駆動式遮断弁1は、閉弁動作に入るまでの時間THかかる。時間TKと比較すると約2分の1の時間短縮することができる。
次に、ダイヤフラム弁体の開閉時間の再現性について、図9及び閉弁動作を示す図10を用いて説明する。図9及び図10は、エア駆動式遮断弁1の2次側に圧力センサを設け、計測したものである。図9及び図10の縦軸は圧力[kPa]・指令電圧波形を示し、横軸は時間を示す。
操作信号が、レジスト液の供給開始信号に切り替わると(G1で示す。)、エア駆動式遮断弁1は開弁し、レジスト液が入口流路112から出口流路へ流れ、2次側の圧力が高まる(H1で示す。)。この開弁動作を10回繰り返した場合、波形の立ち上がりのタイミングや傾斜のバラツキは、従来のエア駆動式遮断弁に比較し半減する。同様に、操作信号が、レジスト液の供給停止信号に切り替わると(G2で示す。)、エア駆動式遮断弁1は閉弁し、レジスト液の供給は停止し、2次側の圧力は弱まる(H2で示す。)。これは、エア駆動式遮断弁1のニードル弁35は、予め所定の位置に固定され、電空レギュレータによる制御のような多くのバラツキ要因をキャンセルできるため、バラツキを小さくすることができるからである。そのため、開弁時においても、閉弁時においても、ダイヤフラム弁体12の開閉時間の再現性が高い。すなわち、エア駆動式遮断弁1の駆動の制御を、電空レギュレータのような圧力制御ではなく、固定されたニードル弁35によるスピードコントロール制御とすることができるため、ダイヤフラム弁体12の開閉時間の再現性が高い。
また、駆動弁室18側に駆動エア供給流量制御用のニードル弁35Bを設けることで、ダイヤフラム弁体12を開弁するために必要な供給エア量を減らすことができ、応答性を高めることができる。また、開閉弁45側に駆動エア排気流量制御用のニードル弁35Aを設けることで、ダイヤフラム弁体12を閉弁するために必要な排気エア量をニードル弁35Aまでの流路を含めて増やすことができる。そのため、排気スピードの制御性を高めることができる。
以上、説明したように、本発明のエア駆動式遮断弁1によれば、ダイヤフラム弁体12を弁座111に当接・離間させて閉弁・開弁するときの応答を速くすることができ、処理工程時間を短縮することができる。また、パイロット開閉弁X1の駆動の制御を、電空レギュレータのような圧力制御ではなく、ニードル弁35によるスピードコントロール制御とすることができるため、ダイヤフラム弁体12の開閉時間のバラツキを、低減することができる。また、エア駆動式遮断弁1からサックバック弁への流体の供給開始・供給停止のタイミングや供給流量の繰り返しバラツキを低減することができる。さらに、モータ31にステッピングモータを採用することで、制御回路や制御信号が簡素化でき、パイロット開閉弁X1をコンパクト化、安価とすることができる。また、非通電状態では、上下動部材32の雄ネジ部323及びOリング41の保持力により、ニードル弁35の開度変化を抑制し、ニードル弁開度を固定することができる。また、ニードル弁35を電気的に遠隔操作できるため、遠隔操作でエア駆動式遮断弁の開閉速度を調整することができる。
<第2実施形態>
第2実施形態に係るエア駆動式遮断弁1は、第1実施形態に係るエア駆動式遮断弁1と構成は同じである。よって、異なる構成のみ説明する。なお、同じ構成物は同じ番号で記載することで説明を割愛する。図11に、第2実施形態に係るエア駆動式遮断弁1の断面図を示す。
図11に示すように、エア駆動式遮断弁1は、液垂れ状態を調整するためのサックバック弁Zと一体に構成されている。エア駆動式遮断弁1の出口流路113が、サックバック弁Zの入口流路と連通している。
サックバック弁Zは、ダイヤフラム弁体62を有している。ダイヤフラム弁体62により空間61が形成されている。ダイヤフラム弁体62は、バネ63により上向きに付勢されている。またエアが供給される弁室64を有している。弁室64にエアが供給されるとバネ63は収縮し、ダイヤフラム弁体62は下降し、空間61は小さくなる。一方、弁室64からエアが排出されると、バネ63は伸長し、空間61は大きくなる。サックバック弁Zは、閉弁時にのみ必要であるため、エア駆動式遮断弁1の開弁時から閉弁時までの間、引ける状態、すなわちダイヤフラム弁体62を下降させ、空間61を小さくしておく。
図7に示すように、エア駆動式遮断弁1の開閉動作の速度は、従来のエア駆動式遮断弁よりも速い。従来のエア駆動式遮断弁が開閉動作を行い、サックバック弁の動作が完了するまでの1サイクルは、時間TLで示される。一方、本発明のエア駆動式遮断弁1が開閉動作を行い、サックバック弁の動作が完了するまでの1サイクルは、時間TLよりも短い時間TIで示される。このように、エア駆動式遮断弁1の応答性が高められたことにより、1サイクルにかかる時間を短くすることができる。ここで、時間TI−時間TLの差異は小さい。しかし、開閉動作は繰り返し行われるため、この差異が累積されるとその差は大きくなる。よって、処理工程時間を短縮することができ、生産性を向上させることができる。また、エア駆動式遮断弁1によれば、エア駆動式遮断弁1とサックバック弁Zの動作のタイミングを合わせることができる。また、本発明によるエア駆動式遮断弁1は応答性、繰り返し再現性が高いため、短時間で繰り返しサックバック弁Zによる供給量制御が可能となる。さらに、エア駆動式遮断弁1の駆動部材13は、電空レギュレータのように発熱することがないため、樹脂製本体が変形することがなく、また、熱によるレジスト液の特性変化がない。このため、供給するレジスト量を安定化させることができる。
<第3実施形態>
第3実施形態に係るエア駆動式遮断弁1は、第1実施形態に係るエア駆動式遮断弁1と構成は同じである。よって、異なる構成のみ説明する。なお、同じ構成物は同じ番号で記載することで説明を割愛する。図12に、第3実施形態に係るエア駆動式遮断弁1の回路図を示す。
サックバック弁Zは、図11に示すように、出口流路114を有する。その出口流路114は、図12に示すように、ノズル65が接続している。ノズル65の先端に、センサ66が設置されている。センサ66は、制御装置67に接続されている。センサ66が、ノズル65における流体の状態を把握する。制御装置67は、レジスト液の流出時間を所定時間毎に平均値として算出する。この算出した平均値が適正範囲から逸脱したときに、モータを遠隔操作して適性範囲内に入るように制御を行っている。これにより、エア駆動式遮断弁1のニードル弁35の開度を遠隔操作により自動で調整することができる。
なお、本実施形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で様々な改良、変形が可能である。
例えば、本実施形態では、モータ31を用いているが、モータ31に減速機を付加し、回転角度を細かくすることで微調整をすることができる。また、モータ31の温度が上がり過ぎるのを防止するため、温度ヒューズを取り付けても良い。また、モータ31にサーボモータを用いても良い。
例えば、本実施形態では、駆動用流体としてエアを用いているが、エア以外の不活性ガスを用いても良い。
例えば、本実施形態では、駆動用ピストンを用いているが、Oリング摺動方式でも良い。
例えば、本実施形態では、ダイヤフラム弁体12を用いているが、ダイヤフラム部のない単なる弁シートでも良い。
1 エア駆動式遮断弁
12 ダイヤフラム弁体
13 駆動部材
31A モータ
31B モータ
33A チェック弁
33B チェック弁
35A ニードル弁
35B ニードル弁
36 第2弁室
37 第1弁室
65 ノズル
66 センサ
X 遮断弁駆動部
X1 パイロット開閉弁
X2 エア駆動部
Y 本体弁部
Z サックバック弁

Claims (4)

  1. 本体に形成された弁座と、前記弁座と当接または離間する弁体と、前記弁体と一体に連結された駆動部と、前記駆動部を駆動するための圧縮流体を供給するパイロット開閉弁とを有する流体駆動式遮断弁において、
    前記パイロット開閉弁が、(a)第1ニードル弁と、前記第1ニードル弁の開度を変更する第1モータと、前記パイロット開閉弁側から前記駆動部側に流れる圧縮流体のみを流す第1チェック弁と、(b)第2ニードル弁と、前記第2ニードル弁の開度を変更する第2モータと、前記駆動部側から前記パイロット開閉弁側に流れる圧縮流体のみを流す第2チェック弁とを有すること、
    を特徴とする流体駆動式遮断弁。
  2. 請求項1に記載する流体駆動式遮断弁において、
    前記駆動部のピストンは、ダイヤフラム方式であること、
    前記第1及び第2モータは、ステッピングモータであること、
    を特徴とする流体駆動式遮断弁。
  3. 請求項1または請求項2に記載する流体駆動式遮断弁において、
    サックバック弁と一体に構成され、前記流体駆動式遮断弁の出口流路が、前記サックバック弁の入口流路と連通していること、
    前記流体駆動式遮断弁は、前記サックバック弁に連動していること、
    を特徴とする流体駆動式遮断弁。
  4. 請求項3に記載する流体駆動式遮断弁において、
    前記弁体はダイヤフラム弁体であること、
    前記サックバック弁の出口流路に連通するノズルの先端に、センサを設置し、
    前記センサにより、前記ノズルにおける流体の状態を把握し、前記第1ニードル弁の開度を変化させることにより前記ダイヤフラム弁体の閉弁速度を調整すること、
    前記センサにより、前記ノズルにおける流体の状態を把握し、前記第2ニードル弁の開度を変化させることにより前記ダイヤフラム弁体の開弁速度を調整すること、
    を特徴とする流体駆動式遮断弁。
JP2013204552A 2013-09-30 2013-09-30 流体駆動式遮断弁 Active JP6180267B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204552A JP6180267B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 流体駆動式遮断弁
TW103129465A TWI513928B (zh) 2013-09-30 2014-08-27 流體驅動式遮斷閥
US14/472,764 US9416889B2 (en) 2013-09-30 2014-08-29 Fluid-driven shutoff valve
KR1020140128160A KR101636617B1 (ko) 2013-09-30 2014-09-25 유체 구동식 차단 밸브
CN201410522903.6A CN104514904B (zh) 2013-09-30 2014-09-30 流体驱动式截止阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204552A JP6180267B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 流体駆動式遮断弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015068438A JP2015068438A (ja) 2015-04-13
JP6180267B2 true JP6180267B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=52738922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204552A Active JP6180267B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 流体駆動式遮断弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9416889B2 (ja)
JP (1) JP6180267B2 (ja)
KR (1) KR101636617B1 (ja)
CN (1) CN104514904B (ja)
TW (1) TWI513928B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102099215B1 (ko) 2019-01-10 2020-04-09 재단법인한국조선해양기자재연구원 고압가스라인 개폐 밸브 구동 시스템

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6512894B2 (ja) * 2015-03-27 2019-05-15 株式会社Screenホールディングス 処理液供給装置および処理液供給装置の制御方法
CN105003721B (zh) * 2015-07-31 2018-06-29 滁州学院 隔膜式可调自控间歇阀
DE102016106909A1 (de) * 2016-04-14 2017-10-19 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh Elektropneumatische Ventilgruppe
KR102239202B1 (ko) 2017-07-04 2021-04-09 가부시키가이샤 후지킨 액추에이터, 밸브, 유체 공급 시스템 및 반도체 제조 장치
CN112119249A (zh) * 2018-08-30 2020-12-22 株式会社富士金 流体控制设备
US11713827B2 (en) * 2019-04-30 2023-08-01 Dresser, Llc Expandable pilot assembly for pressure regulators
KR102380749B1 (ko) * 2020-09-22 2022-04-05 주식회사 엠에스티 차단막 보호용 보호커버를 구비한 진공밸브
WO2022065527A1 (ko) * 2020-09-22 2022-03-31 주식회사 엠에스티 원관형 굴곡 차단막을 구비한 진공밸브

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060126B2 (ja) 1991-08-29 2000-07-10 キヤノン株式会社 二成分系現像剤用キャリア
JP3010912B2 (ja) 1992-06-11 2000-02-21 シーケーディ株式会社 空気圧制御による制御弁開閉速度及び流量調節装置
JP3717598B2 (ja) * 1996-07-19 2005-11-16 Smc株式会社 スピードコントローラ
JP4081620B2 (ja) * 1997-03-05 2008-04-30 Smc株式会社 サックバックバルブ
JP4035667B2 (ja) * 1997-03-18 2008-01-23 Smc株式会社 サックバックバルブ
JP3952321B2 (ja) * 1997-04-07 2007-08-01 Smc株式会社 サックバックバルブ
JP3951150B2 (ja) * 1997-04-09 2007-08-01 Smc株式会社 サックバックバルブ
JP3947939B2 (ja) * 1997-04-10 2007-07-25 Smc株式会社 サックバックバルブ
JP3859221B2 (ja) * 1997-09-05 2006-12-20 シーケーディ株式会社 空気圧駆動用の開閉制御弁
JP3997535B2 (ja) * 1998-08-31 2007-10-24 Smc株式会社 サックバックバルブ
JP3437799B2 (ja) * 1999-07-16 2003-08-18 藤倉ゴム工業株式会社 自動二段切換開閉弁
JP3634733B2 (ja) * 2000-09-22 2005-03-30 Smc株式会社 流体圧力調整装置
JP4126225B2 (ja) * 2002-01-31 2008-07-30 シーケーディ株式会社 流量制御弁の制御方法
JP3919211B2 (ja) 2002-10-18 2007-05-23 シーケーディ株式会社 流体供給制御装置
WO2004079243A1 (ja) * 2003-03-07 2004-09-16 Ckd Corporation 流量制御弁
JP2004308717A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 流体作動弁
KR100525676B1 (ko) * 2003-11-18 2005-11-02 이기종 정밀 유체 흐름 제어 밸브
TWI324664B (en) * 2004-02-10 2010-05-11 Fujikin Kk Fluid controller
JP2006010038A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Smc Corp サックバックバルブ
JP2006010037A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Smc Corp サックバックバルブ
WO2006093036A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Fujikura Rubber Ltd. 微小流量調節機構を有する常閉弁
KR100812560B1 (ko) * 2005-09-07 2008-03-13 씨케이디 가부시키 가이샤 유량 제어 밸브
JP5301805B2 (ja) * 2007-10-17 2013-09-25 サーパス工業株式会社 サックバックバルブシステム及びその閉弁動作制御方法
JP2010223264A (ja) 2009-03-19 2010-10-07 Icomes Labo:Kk 流量制御弁
JP5572330B2 (ja) * 2009-04-16 2014-08-13 株式会社不二工機 電動弁
WO2012118071A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 シーケーディ株式会社 流体制御弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102099215B1 (ko) 2019-01-10 2020-04-09 재단법인한국조선해양기자재연구원 고압가스라인 개폐 밸브 구동 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US9416889B2 (en) 2016-08-16
TWI513928B (zh) 2015-12-21
KR101636617B1 (ko) 2016-07-05
CN104514904B (zh) 2017-04-12
US20150090352A1 (en) 2015-04-02
TW201530030A (zh) 2015-08-01
KR20150037569A (ko) 2015-04-08
CN104514904A (zh) 2015-04-15
JP2015068438A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180267B2 (ja) 流体駆動式遮断弁
JP3940854B2 (ja) サックバックバルブ
CN102889397B (zh) 节能阀
JP3619032B2 (ja) 真空圧力制御弁
US9194510B2 (en) Composite valve
US10883615B2 (en) Metal diaphragm valve
ES2536082T3 (es) Válvula de seta electroproporcional operada por piloto con compensación de presión
JP3168588U (ja) 流体供給量調節装置
KR20140040851A (ko) 시간-다중화된 딥 반응성-이온 에칭 프로세스를 위한 제어 시스템 및 그 방법
KR102352030B1 (ko) 밸브 장치 및 밸브 제어 장치
US10215291B2 (en) Regulating device
KR100270262B1 (ko) 흡출밸브
KR20200093031A (ko) 유량 제어 방법 및 유량 제어 장치
US20220260171A1 (en) Fluid-flow control device
JP2011153709A (ja) 比例圧力制御装置
US8720850B2 (en) Suck back valve system and valve-closing-operation control method for the same
JP6355649B2 (ja) 比例弁
JP4221258B2 (ja) コントロール弁
WO2006075450A1 (ja) ダイアフラム弁
WO2008124770A1 (en) Apparatus and methods for jetting amounts of a fluid material from a jet dispenser
KR100812560B1 (ko) 유량 제어 밸브
JP2010117002A (ja) 弁装置及びサーボ弁
JP7382054B2 (ja) バルブ装置および流量制御装置
KR102323804B1 (ko) 자기 부상을 이용한 질량 유량 제어기
JP7429464B2 (ja) 流体制御装置、流体供給システムおよび流体供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6180267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150