JP6161375B2 - 可動シンカーを備える横編機 - Google Patents

可動シンカーを備える横編機 Download PDF

Info

Publication number
JP6161375B2
JP6161375B2 JP2013080597A JP2013080597A JP6161375B2 JP 6161375 B2 JP6161375 B2 JP 6161375B2 JP 2013080597 A JP2013080597 A JP 2013080597A JP 2013080597 A JP2013080597 A JP 2013080597A JP 6161375 B2 JP6161375 B2 JP 6161375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sinker
torque spring
cam surface
cam
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013080597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014201861A (ja
JP2014201861A5 (ja
Inventor
稔 薗村
稔 薗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Manufacturing Ltd filed Critical Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority to JP2013080597A priority Critical patent/JP6161375B2/ja
Priority to KR1020140041021A priority patent/KR101576837B1/ko
Priority to EP14020048.6A priority patent/EP2789718B1/en
Priority to CN201410138963.8A priority patent/CN104099718B/zh
Publication of JP2014201861A publication Critical patent/JP2014201861A/ja
Publication of JP2014201861A5 publication Critical patent/JP2014201861A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161375B2 publication Critical patent/JP6161375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/06Sinkers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/36Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/88Take-up or draw-off devices for knitting products
    • D04B15/90Take-up or draw-off devices for knitting products for flat-bed knitting machines

Description

本発明は、編地を押下げることが可能な、可動シンカーを備える横編機に関する。
従来から、横編機では編針とともに歯口で編目を形成するシンカーを、キャリッジに搭載されるシンカーカムで直接操作して、開閉可能にしているものが知られている(たとえば特許文献1、2参照)。このような可動式のシンカーは、針床の歯口近傍で揺動変位可能に支持される支承部と、支承部から歯口側に延びる作用腕と、支承部から歯口から離れる側に延びる受動腕とを有する。支承部は、円弧状であり、針床側に設ける円弧状に凹んだ支持部に嵌合し、円弧の中心を仮想的な支点として揺動可能な状態で支持される。可動式のシンカーには、作用腕を基端とするトルクばねも用いられる。トルクばねは、シンカーの支承部よりも内側の支点寄りの空間に収容されて、作用腕を歯口に進入する方向に付勢する。作用腕には編糸受け部が設けられ、編成されて歯口から垂下する編地の編目を下方に押下げる機能を有する。トルクばねの先端は、針床に立設するニードルプレートで支持される。
編針を歯口に進出させて、フックに編糸を供給する編目形成時などには、作用腕を歯口から退出させる必要がある。トルクばねの付勢で作用腕を歯口に進入させる閉状態に対し、トルクばねの付勢に抗して、作用腕を歯口から針床側に退出させると開状態となる。シンカーを開状態にするために、針床に沿って走行するキャリッジに、シンカーの受動腕に作用するシンカー制御用の後部カムが、シンカーの支承部よりも歯口から離れる後方の位置に臨むように搭載される。トルクばねは、開状態で最大限に押し縮められて応力が最大となり、閉状態では応力が小さくなる。歯口で下方に押下げる編地が無い無負荷では、作用腕は最大限に歯口に進入し、トルクばねの応力は最小となる。閉状態で大きな押下げ力を得ようとすると、開状態でのトルクばねの応力が大きくなり、ばねとしての限界を超えるおそれがある。
以上のような可動シンカーの基本的な構成は、特許文献1に開示されている。特許文献2には、作用腕が進退する針床先端のシンカー案内溝に編糸が落下するのを防ぐ編糸落下防止手段を設ける構成が開示されている。
特公平5―83657号公報 特許第2700204号公報
特許文献1、2に示すような可動式のシンカーでは、トルクばねについて、シンカー開閉時のトルクの変化による応力振幅が大きくなってしまう。
本発明の目的は、キャリッジに搭載するシンカーカムで直接制御する可動シンカーでも、シンカー開閉時にトルクばねの応力振幅が大きくならないようにすることができる、可動シンカーを備える横編機を提供することである。
本発明は、基台にニードルプレートを並設して形成する針床が歯口に臨む先端側に、複数のシンカーが配列して設けられ、
各シンカーは、
支承部と、支承部から歯口側の前方に延びる湾曲した作用腕と、作用腕よりも歯口から離れる側の後方に設けられる受動腕とを有し、支承部が歯口近傍の針床で揺動変位可能に支持されるとともに、
作用腕と支承部との間を基端として先端まで延び、作用腕を歯口に進入する方向に付勢可能なトルクばねを有し、
作用腕が歯口に進入する閉状態と、作用腕が歯口から退出する開状態とを、針床に沿って往復走行するキャリッジに搭載されるシンカーカムで切換え可能な、
可動シンカーを備える横編機において、
ンカーカムは、
トルクばねの先端に対して対して作用し、シンカーの作用腕を歯口に進入するように押圧する方向に凹となって押圧力を減少させる部分を有して、トルクばねへの付勢を制御する付勢カム面と、
シンカーの受動腕にしてシンカーの開閉を制御する開閉カム面とを含み、
トルクばねの先端は、針床の外方に突出して、付勢カム面からの作用を受けることができ、
開閉カム面と付勢カム面とは、シンカーの状態で勢カム面が凹となる位相関係を有し、
歯口に進出させた編針に給糸を受ける際にはシンカーを開状態に、
給糸を受けた編針を針床に引込む際にはシンカーを閉状態に、切換える、
ことを特徴とする可動シンカーを備える横編機である。
また本発明では、前記シンカーの前記閉状態で、前記シンカーカムの前記付勢カム面の位置を、前記押圧力を作用させる方向に関して変更して、前記トルクばねの前記先端への押圧力を調整する押圧力調整手段を、
さらに含むことを特徴とする。
また本発明で、前記トルクばねの前記先端は、前記シンカーの前記支承部よりも前記前方に突出し、
シンカーの前記受動腕は、支承部よりも前記後方に突出し、
前記シンカーカムは、
トルクばねの先端に臨む位置に前記付勢カム面が形成されるトルクばね制御カムと、
シンカーの受動腕に臨む位置に前記開閉カム面が形成される開閉制御カムとに、
分けて設けられる、
ことを特徴とする。
また本発明で、前記シンカーの前記受動腕は、前記作用腕と前記支承部との間から分岐して、前記針床から浮上する上方に突出し、
前記トルクばねの他端は、受動腕よりも前記歯口から離れる位置で、針床から浮上する方向に突出し、
前記シンカーカムは、
前記後方と前記前方とに間隔をあけて対向するように、前記付勢カム面と前記開閉カム面とをそれぞれ有し、
開閉カム面と付勢カム面との間に、シンカーの受動腕の先端とトルクばねの先端とを収容する、
ことを特徴とする。
本発明によれば、揺動変位可能なシンカーの開状態と閉状態とを切換えるシンカーカムは、キャリッジに搭載され、シンカーを直接操作する付勢カム面と開閉カム面とを有する。開閉カム面は、シンカーの受動腕にして、シンカーの作用腕が歯口に進入する閉状態と、作用腕が歯口から退出する開状態との切換えを制御する。付勢カム面は、シンカーの作用腕を歯口に進入するように押圧する方向に凹となって押圧力を減少させる部分を有する。開閉カム面と付勢カム面とは、シンカーの開状態で付勢カム面が凹となる位相関係を有するのでシンカーの作用腕が歯口に進入する方向に対するトルクばねへの押圧力を状態では減少させることができる。トルクばねの応力が開状態できくなるようなことはなく、キャリッジに搭載するシンカーカムで直接制御する可動シンカーでも、シンカー開閉時にトルクばねの応力振幅が大きくならないようにすることができる。

また本発明によれば、押圧力調整手段で、シンカーの閉状態でのシンカーカムの付勢カム面の位置を、押圧力を作用させる方向に関して変更することができる。この押圧力で、歯口に進出させた編針のフックに新ループを形成する編糸が給糸された後、フックを歯口から退出させて針床に引込んでいる間に、編針に係止されている旧ループの編糸は、シンカーの編糸受け部によって押込まれる。押圧力の変更で、編目の大きさや編糸の強弱など、編地を編成する際の条件に対応して、シンカーが編糸を押込む力を調整することができる。
また本発明によれば、シンカーカムは、トルクばねの先端に臨む付勢カム面が形成されるトルクばね制御カムと、シンカーの受動腕に臨む開閉カム面が形成される開閉制御カムとに分けて設けられる。トルクばね制御カムを従来の前部カム、開閉制御カムを従来の後部カムと同様に配置して、シンカー開閉時の応力振幅が大きくならないようにすることができる。
また本発明によれば、シンカーカムは、シンカーの受動腕の先端とトルクばねの他端とを、針床側から突出する二つのバットとして、対向する開閉カム面と付勢カム面との間に収容して駆動することができる。
図1は、本発明の実施例1としての可動シンカー10を備える横編機1の概略的な構成および動作を示す側面断面図である。 図2は、実施例1の横編機1に使用するキャリッジに搭載するカムの配置を簡略化して示すカム配置図である。 図3は、図1の可動シンカー10を構成するシンカー11およびトルクばね12と、針床3を構成する基板4およびニードルプレート5の形状を示す側面図および側面断面図である。 図4は、本発明の実施例2としての可動シンカー30を備える横編機21の概略的な構成および動作を示す側面断面図である。 図5は、図の可動シンカー30を構成するシンカー31およびトルクばね32と、針床23を構成する基板24およびニードルプレート25の形状を示す側面図および側面断面図である。
以下、図1、図2および図3で、本発明の実施例1としての可動シンカー10を備える横編機1の構成および動作を示す。図4および図5で、本発明の実施例2としての可動シンカー30を備える横編機21の構成および動作を示す。実施例1と実施例2とで対応する部分は、参照符号の数値を20だけ異ならせている。実施例2についての説明では、実施例1に対応する部分についての重複する説明を省略する。また、説明対象の図には記載されていない部分について、他の図に記載される参照符を付して言及する場合がある。
なお、図1および図4に示す針床3,23は、実際の横編機1,21では歯口2,22側が高く、歯口2,22から離れると低くなるように傾斜しているけれども、説明の便宜上、水平な姿勢で示す。また、横編機1,21では、少なくとも一対の針床3,23が歯口2,22を挟んで対向するように設けられているけれども、単一の針床3,23のみ示す。以下、前方は針床3,23に沿って、歯口2,22に向う方向とし、後方は歯口2,22から離れる方向とする。上方は針床3,23から浮上する方向とし、下方は針床3,23に沈む方向とする。
また、可動シンカー10,30とともに、編針なども使用されるけれども、説明の便宜上、図示を省略する。さらに、特許文献2のような編糸落下防止手段も設けられるけれども、図示を省略する。
図1は、実施例1として、可動シンカー10を備える横編機1の概略的な構成および動作を、図1(a)は閉状態、図1(b)は開状態でそれぞれ示す。横編機1は、歯口2側で編地を編成するために、針床3を、基台4にニードルプレート5を並設して形成する。紙面に垂直な方向に、一定のピッチで並設されるニードルプレート5の間には、針溝が形成され、べら針や複合針などの編針が収容される。基台4とニードルプレート5とは、紙面に垂直な方向に貫通するワイヤ6で位置決めされる。基台4が歯口2に臨む先端には、シンカー案内溝4aが設けられる。
可動シンカー10は、シンカー11およびトルクばね12を含む。ただし、シンカー11とトルクばね12とは一体化されている。このような可動シンカー10は、歯口2に臨む針床3の先端側に、配列して複数設けられる。各シンカー11は、支承部11aと、支承部11aから歯口2側に湾曲して延びる作用腕11bと、支承部11aから後方に突出するように設けられる受動腕11cとを有する。トルクばね12は、シンカー11の支承部11aと作用腕11bとの間を基端12bとして先端12aまで延びる。トルクばね12の先端12aは、ニードルプレート5の前方に突出する。本実施例の可動シンカー10では、シンカー11とトルクばね12とは、板状の金属素材から打抜き加工で一体的に形成されているけれども、シンカー11とトルクばね12とは別体でもよい。別体の場合、たとえば特許文献1と同様に、トルクばねとして線ばねを用い、シンカーに設けるばね係止部に係止させればよい。
支承部11aは、円弧状の外周が歯口2近傍のニードルプレート5に設ける円弧状の凹部であるシンカー支持部5aに嵌合して、揺動変位可能に支持される。可動シンカー10では、シンカー11がニードルプレート5に設けるシンカー収容部5bに収容され、作用腕11bが歯口2内に進入する方向に揺動する閉状態と、作用腕11bが歯口2から離れる方向に揺動する開状態とを、切換え可能である。切換えは、針床3に沿って往復走行するキャリッジに搭載されるシンカーカムのトルクばね制御カム13と開閉制御カム14とによって、可動シンカー10を直接操作して行う。トルクばね制御カム13には、トルクばね12の先端12aに対する凹凸で押圧力を作用させる付勢カム面13aが形成される。開閉制御カム14には、シンカー11の受動腕11cに対する凹凸で開閉を切換える開閉カム面14aが形成される。トルクばね12の先端12aと受動腕11cとは、シンカー収容部5bの前方と後方とで、ニードルプレート5および基台4で形成する針床3の外方に突出するので、付勢カム面13aと開閉カム面14aとの作用を、それぞれ受けることができる。
図1(a)に示すように、閉状態では、トルクばね制御カム13の付勢カム面13aの凸の部分でトルクばね12の先端12aを下方に押圧する。開閉制御カム14の開閉カム面14aは、凹の部分が対応する位相関係となる。トルクばね12は、基端12bを介して、シンカー11を、図の時計回り方向に揺動させるように付勢する。シンカー11は、作用腕11bが歯口2側に進入するように付勢される。作用腕11bは、編糸受け部11d、およびシンカーループ形成部11eを有する。シンカー11の支承部11aは、円弧状の外周の仮想的な中心を支点11fとして揺動変位する。
図1(b)に示すように、開状態でシンカー11の受動腕11cは、開閉カム面14aの凸の部分によって押下げられ、シンカー11を反時計まわり方向に揺動変位させ、作用腕11bが歯口2から針床3側に退出するように操作することができる。トルクばね制御カム13の付勢カム面13aは、凹の部分が対応する位相関係となるけれども、凹の部分は、トルクばね12の先端12aの上昇を規制するストッパーとして機能させることができる。先端12aの上昇を規制する位置は、特許文献1、2のようにニードルプレートに固定する位置よりも高くすることができるので、トルクばね12の応力を小さくすることができる。開状態で、付勢カム面13aがトルクばね12の先端12aから離れて不作用になるようにすれば、トルクばね12の応力を最小にすることができる。付勢カム面13aは、シンカー11の支承部11aと作用腕11bとの間を基端12bとするトルクばね12の先端12aへの押圧力で、トルクばね12によるシンカー11への付勢を調整するので、閉状態で強くしても、開状態では弱くすることができる。トルクばね12の応力が開状態で閉状態よりも大きくなるようなことはなく、キャリッジに搭載するシンカーカムで直接制御する可動シンカー10でも、シンカー開閉時にトルクばね12の応力振幅が大きくならないようにすることができる。
以上のようなトルクばね制御カム13および開閉制御カム14は、たとえば特許文献1の第1図の「前部カム4」および「後部カム3」と同様の位置に配置する。開状態で「押さえ板34」が「線バネ28の遊端部28aが押し下げ付勢される」位置よりも高い位置に付勢カム面13aの凹部を設けて、トルクばね12の先端12aの上昇を規制し、開閉時の応力振幅が大きくならないようにすることができる。なお、本実施例でも、シンカー11は、ニードルプレート5に設ける帯金貫通部5cを紙面に垂直な方向に貫通する帯金15で、上方に浮上しないように押えられる。
本実施例は、シンカー11の閉状態で、シンカーカムであるトルクばね制御カム13の付勢カム面13aの位置を、押圧力を作用させる方向に関して変更して、トルクばね12の先端12aへの押圧力を調整する押圧力調整手段16をさらに含む。押圧力調整手段16は、制御板16a、ピニオン歯車16bおよび取付けベース16cを有する。ピニオン歯車16bは、図示を省略しているモーターなどの駆動源で回転駆動される。制御板16aは、図2(a)に示すように、ピニオン歯車16bと噛合するラック16fを有する。ピニオン歯車16bの回転で、制御板16aは、図1の紙面に垂直な方向に移動する。制御板16aには、溝カム16dおよび案内溝16eが形成される。溝カム16dおよび案内溝16eにはピン16gおよび案内ねじ16hの軸部がそれぞれ嵌合する。制御板16aを図1の紙面に垂直な方向に移動させると、トルクばね制御カム13を図1の上下方向に移動させて、付勢カム面13aの上下方向の位置を変更し、トルクばね12の先端12aに作用させる押圧力を弱強に調整することができる。取付けベース16cは、押圧力調整手段16をキャリッジに取付けて支持するために用いられる。
このような押圧力調整手段16を用いることによって、シンカー11の閉状態での付勢カム面13aの位置を、押圧力を作用させる方向に関して変更することができる。この押圧力で、歯口2に進出させた編針のフックに新ループを形成する編糸の給糸を受けた後、フックを歯口2から退出させて針床3に引込んでいる間は、編針に係止されている旧ループの編糸がシンカー11の編糸受け部11dによって押込まれる。押圧力の変更で、編目の大きさや編糸の強弱など、編成条件に対応して、シンカー11が編糸を押込む力を調整することができる。
なお、押圧力調整手段16は、制御板16aにラック16fを設けて、ピニオン歯車16bを介して駆動するばかりではなく、特に、2段階の切換えを行うような場合、シリンダーやソレノイドなどのアクチュエーターで、制御板16aを直接駆動してもよい。また、トルクばね制御カム13をアクチュエータで直接移動させてもよい。切換えの段数が多い場合、ボールねじを使用してもよい。
図2は、実施例1の横編機1で、キャリッジに搭載され、編針としてべら針を使用する場合に用いるカムの配置を簡略化して示す。図2(a)は、トルクばね制御カム13および開閉制御カム14の配置を示し、上方が針床3に臨む方向となる。図2(b)は、編目形成用カム1および目移し用カム17の配置を含む。編目形成用カム1には、度山1a,1bとニードルレイジングカム1cとが含まれる。カムは、キャリッジが左行する場合も右行する場合も同等の作用を行うけれども、以下の説明は、キャリッジが左行する場合を想定して行う。
トルクばね制御カム13は、制御板16aをラック16fへの駆動で紙面の左方に移動させれば、溝カム16dが嵌合しているピン16gを押上げ、付勢カム面13aの位置を図の上方に変えることができる。本実施例の溝カム16dは、3段階で付勢カム面13aの位置を変更することができる。溝カム16dの段数の変化で、位置の切換え段数を変えることができ、また連続した傾斜溝にすれば、無段階で付勢カム面13aの位置を変更することができる。案内溝16eには、取付けベース16cに固定される案内ねじ16hの軸部が嵌合し、制御板16aが図の左右に移動するように案内する。トルクばね制御カム13は、図の上下方向の案内溝16iを有し、取付けベース16cに設ける案内ねじ16jの軸部が案内溝16iに嵌合し、上下に移動するように案内される。図2(a)の上方は、図1では下方となる。
開閉制御カム14は、開閉カム面14aの凸部分が移動カム14bに設けられる。移動カム14bは、左行開始後にシンカー12の受動腕12cに当接すると、溝14cに沿って右方に移動し、歯口2で編針に給糸を受ける位置Aで、シンカー11の作用腕11bを歯口2から退出させてシンカー12を開状態にする。また、開閉制御カム14には、キャリッジの走行方向の先行側で、いったんシンカー11の編糸受け部11dを歯口2から退出させるための可動カム14dも設けられている。キャリッジが右行する場合は、可動カム14eに切換えられる。なお、度山1bが編針を引込む位置Bでは、付勢カム面13aの凸の部分が対応するようにしている。付勢カム面13aの位置で、トルクばね12の先端12aに作用する押圧力を調整することができ、付勢カム面13aの位置が針床3に近いと大きくなり、針床3から離れると小さくなる。
図3は、図1の可動シンカー10を構成するシンカー11およびトルクばね12と、針床3を構成する基台4およびニードルプレート5の形状を示す。ルクばね12では、先端12aと基端12bとの間で折返す湾曲部12cを設けることができる。湾曲部12cは、シンカー11の支承部11aの内側で、支点11fを迂回する形状にすることができる。支点11fは、支承部11aの外周となる円弧の仮想的な中心である。
ニードルプレート5は、シンカー支持部5a、シンカー収容部5bおよび帯金貫通部5cを有し、下部を基台4に形成される溝に挿入して、固定される。
トルクばね12は、シンカー11に揺動変位のためのトルクを発生可能であれば、形状が異なってもよい。本実施例のように、シンカー11とトルクばね12とを一体化する場合は、トルクばね12もシンカー11と同じ板材から形成する必要があるけれども、一体化することによって、可動シンカーを構成する部品の点数を減らし、組立て工数を低減することができる。トルクばね12とシンカー11と別体とすれば、トルクばね12は、シンカー11と異なる弾性材料を使用することができる。
図4は、実施例2として、可動シンカー30を備える横編機21の概略的な構成および動作を、図4(a)は閉状態、図4(b)は開状態でそれぞれ示す。本実施例では、シンカー31の受動腕31cは、作用腕31bと支承部31aとの間から分岐して、ニードルプレート25の上方に突出する。トルクばね32の先端32aは、受動腕31cよりも後方の位置で、ニードルプレート25の上方に突出する。ニードルプレート25は、基台24とともに針床23を形成し、受動腕31cとトルクばね32の先端32aとが突出するのは、針床23の外方となる。
シンカーカムは、シンカー31の受動腕31cの先端とトルクばね32の先端32aとを、針床3から突出する二つのバットとして、開閉制御カム34の開閉カム面34aと、トルクばね制御カム33の付勢カム面33aとが対向する間に収容する。本実施例は、実施例1とはカムの配置が異なるけれども、それぞれ対応するものが設けられ、作用する方向に関するカム面の凹凸のパターンも同様にすることができる。圧力調整手段36は、実施例1の押圧力調整手段16と同様に、トルクばね32の先端32aに作用する押圧力を調整することができる。
図5は、図4の可動シンカー30を構成するシンカー31およびトルクばね32と、針床23を構成する基板24およびニードルプレート25の形状を示す。
1,21 横編機
2,22 歯口
3,23 針床
4,24 基台
5,25 ニードルプレート
10,30 可動シンカー
11,31 シンカー
12,32 トルクばね
13 トルクばね制御カム
13a,33a 付勢カム面
14 開閉制御カム
14a,34a 開閉カム面
16,36 押圧力調整手段

Claims (4)

  1. 基台にニードルプレートを並設して形成する針床が歯口に臨む先端側に、複数のシンカーが配列して設けられ、
    各シンカーは、
    支承部と、支承部から歯口側の前方に延びる湾曲した作用腕と、作用腕よりも歯口から離れる側の後方に設けられる受動腕とを有し、支承部が歯口近傍の針床で揺動変位可能に支持されるとともに、
    作用腕と支承部との間を基端として先端まで延び、作用腕を歯口に進入する方向に付勢可能なトルクばねを有し、
    作用腕が歯口に進入する閉状態と、作用腕が歯口から退出する開状態とを、針床に沿って往復走行するキャリッジに搭載されるシンカーカムで切換え可能な、
    可動シンカーを備える横編機において、
    ンカーカムは、
    トルクばねの先端に対して対して作用し、シンカーの作用腕を歯口に進入するように押圧する方向に凹となって押圧力を減少させる部分を有して、トルクばねへの付勢を制御する付勢カム面と、
    シンカーの受動腕にしてシンカーの開閉を制御する開閉カム面とを含み、
    トルクばねの先端は、針床の外方に突出して、付勢カム面からの作用を受けることができ、
    開閉カム面と付勢カム面とは、シンカーの状態で勢カム面が凹となる位相関係を有し、
    歯口に進出させた編針に給糸を受ける際にはシンカーを開状態に、
    給糸を受けた編針を針床に引込む際にはシンカーを閉状態に、切換える、
    ことを特徴とする可動シンカーを備える横編機。
  2. 前記シンカーの前記閉状態で、前記シンカーカムの前記付勢カム面の位置を、前記押圧力を作用させる方向に関して変更して、前記トルクばねの前記先端への押圧力を調整する押圧力調整手段を、
    さらに含むことを特徴とする請求項1記載の可動シンカーを備える横編機。
  3. 前記トルクばねの前記先端は、前記シンカーの前記支承部よりも前記前方に突出し、
    シンカーの前記受動腕は、支承部よりも前記後方に突出し、
    前記シンカーカムは、
    トルクばねの先端に臨む位置に前記付勢カム面が形成されるトルクばね制御カムと、
    シンカーの受動腕に臨む位置に前記開閉カム面が形成される開閉制御カムとに、
    分けて設けられる、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の可動シンカーを備える横編機。
  4. 前記シンカーの前記受動腕は、前記作用腕と前記支承部との間から分岐して、前記針床から浮上する上方に突出し、
    前記トルクばねの前記先端は、受動腕よりも前記後方に離れる位置から上方に突出し、
    前記シンカーカムは、
    前記後方と前記前方とに間隔をあけて対向するように、前記付勢カム面と前記開閉カム面とをそれぞれ有し、
    開閉カム面と付勢カム面との間に、シンカーの受動腕の先端とトルクばねの先端とを収容する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の可動シンカーを備える横編機。
JP2013080597A 2013-04-08 2013-04-08 可動シンカーを備える横編機 Expired - Fee Related JP6161375B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013080597A JP6161375B2 (ja) 2013-04-08 2013-04-08 可動シンカーを備える横編機
KR1020140041021A KR101576837B1 (ko) 2013-04-08 2014-04-07 가동싱커를 구비하는 횡편기
EP14020048.6A EP2789718B1 (en) 2013-04-08 2014-04-07 Flatbed knitting machine equipped with movable sinker
CN201410138963.8A CN104099718B (zh) 2013-04-08 2014-04-08 具备可动沉降片的横机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013080597A JP6161375B2 (ja) 2013-04-08 2013-04-08 可動シンカーを備える横編機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014201861A JP2014201861A (ja) 2014-10-27
JP2014201861A5 JP2014201861A5 (ja) 2016-05-26
JP6161375B2 true JP6161375B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=50478146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080597A Expired - Fee Related JP6161375B2 (ja) 2013-04-08 2013-04-08 可動シンカーを備える横編機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2789718B1 (ja)
JP (1) JP6161375B2 (ja)
KR (1) KR101576837B1 (ja)
CN (1) CN104099718B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6177263B2 (ja) 2015-02-03 2017-08-09 株式会社島精機製作所 可動シンカーを備える横編機
JP2019073819A (ja) * 2017-10-14 2019-05-16 株式会社島精機製作所 手袋編機
WO2024075449A1 (ja) * 2022-10-05 2024-04-11 株式会社島精機製作所 可動シンカーを備える横編機および可動シンカー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH416912A (de) * 1963-11-15 1966-07-15 Paliz Ag Doppelbettstrickmaschine
DE3917934A1 (de) * 1988-06-13 1989-12-14 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
EP0347011A1 (de) * 1988-06-13 1989-12-20 UNIVERSAL Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber GmbH & Co. KG Flachstrickmaschine
JPH03206161A (ja) * 1989-12-28 1991-09-09 Shima Seiki Seisakusho:Kk 横編機におけるシンカー装置
JP2700204B2 (ja) 1992-12-15 1998-01-19 株式会社島精機製作所 横編機におけるシンカー装置
IT1269644B (it) * 1994-05-06 1997-04-08 Protti S P A Fabbrica Macchine Macchina rettilinea per maglieria con mezzi per facilitare la formazione e lo scarico delle maglie
CN102046867B (zh) * 2008-06-13 2012-08-22 株式会社岛精机制作所 具备可动沉降片的横机
JP2011094266A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Shima Seiki Mfg Ltd 可動シンカーおよび横編機
JP2012012735A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Shima Seiki Mfg Ltd 可動シンカー部材、および横編機

Also Published As

Publication number Publication date
KR101576837B1 (ko) 2015-12-11
JP2014201861A (ja) 2014-10-27
KR20140121788A (ko) 2014-10-16
EP2789718A1 (en) 2014-10-15
EP2789718B1 (en) 2016-11-09
CN104099718A (zh) 2014-10-15
CN104099718B (zh) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015978B2 (ja) 可動糸ガイド部材を備えた横編機
EP2196569B1 (en) Weft knitting machine
JP5329811B2 (ja) 横編機のキャリッジ搭載ユニット
JP6161375B2 (ja) 可動シンカーを備える横編機
EP2894245B1 (en) Flatbed knitting machine equipped with sinker device
JP4841335B2 (ja) 横編機
EP0567282B1 (en) Flat knitting machine and a method of operating the rocking sinkers of the flat knitting machine
JP5415501B2 (ja) 横編機の給糸装置
EP2471984B1 (en) Flat knitting machine
JP2011094266A (ja) 可動シンカーおよび横編機
KR100924292B1 (ko) 가동싱커장치를 구비하는 횡편기
KR101569012B1 (ko) 가동싱커를 구비하는 횡편기
KR20060054366A (ko) 가동 싱커를 구비하는 횡편기
JP5757830B2 (ja) 複合針を備える横編機、および横編機のスライダー制御方法
JP5632277B2 (ja) 横編機の複合針
EP2372003B1 (en) Cam device for transfer receiving needle
EP3054041B1 (en) Flatbed knitting machine equipped with movable sinker
EP2392710B1 (en) Flat knitting machine
EP2551393B1 (en) Complex needle, weft knitting machine
JP2014201861A5 (ja)
JP4163085B2 (ja) 移動体連行状態切換え可能な横編機
JP2004316026A (ja) 編成タイミング切換装置を備えた丸編機
KR20190002530U (ko) 횡편기의 편사지지절단장치
JP2006183181A (ja) 可動シンカを備える横編機
US7059157B2 (en) Stitch presser in a weft knitting machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees