JP6160961B2 - 車両用ドア構造 - Google Patents

車両用ドア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6160961B2
JP6160961B2 JP2013551745A JP2013551745A JP6160961B2 JP 6160961 B2 JP6160961 B2 JP 6160961B2 JP 2013551745 A JP2013551745 A JP 2013551745A JP 2013551745 A JP2013551745 A JP 2013551745A JP 6160961 B2 JP6160961 B2 JP 6160961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
sash
carrier plate
center pillar
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013551745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013099956A1 (ja
Inventor
龍雄 吉村
龍雄 吉村
秀弥 細居
秀弥 細居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Hi Lex Corp
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Hi Lex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc, Hi Lex Corp filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP2013551745A priority Critical patent/JP6160961B2/ja
Publication of JPWO2013099956A1 publication Critical patent/JPWO2013099956A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160961B2 publication Critical patent/JP6160961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • E05F11/486Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with one cable connection to the window glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • E05F11/488Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with two cable connections to the window glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/606Accessories therefore
    • E05Y2201/61Cooperation between suspension or transmission members
    • E05Y2201/612Cooperation between suspension or transmission members between carriers and rails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Description

本発明は、車両の窓ガラスを昇降させる車両用ウインドレギュレータおよび車両用ウインドレギュレータを備えた車両用ドア構造に関する。
従来、ウインドレギュレータは、窓ガラスを支えるために窓ガラスの両サイドまたは中央付近を支えるように、窓ガラスの下端に車両の前後方向に間隔を隔て定置された2つのキャリアプレートを接続して、窓ガラスを昇降する(例えば、特許文献1参照)。
そのため、特許文献1のウインドレギュレータでは、窓ガラスの昇降をする駆動部(モータ)は、ドアパネルの中央付近には配置しなければならない。この結果、ドアポケットやスピーカーの配置は制限され、ドアのレイアウトを大きく変更することが難しい。
特開2009−114656号公報
そこで、キャリアプレートを窓ガラスの片側の下部に配置し、窓ガラスを昇降させることが考えられる。これにより、駆動部を片側に寄せることができる。
しかし、キャリアプレートを窓ガラスの片側の下部に配置すると、窓ガラスの降下時に窓ガラスに対して車幅方向を軸とする回転が生じてしまう。その結果、窓ガラスとサッシュとの間の摩擦が大きくなる。
本発明の課題は、窓ガラスの昇降時における車幅方向を軸とする窓ガラスの回転を防止するとともに、レイアウトが自由なウインドレギュレータおよびドア構造を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明のウインドレギュレータは、サッシュに摺動自在に案内される窓ガラスを昇降させるためのものであり、キャリアプレートと、駆動部と、上昇用ケーブルと、下降用ケーブルと、ガイドレールと、を備える。キャリアプレートは、窓ガラスにおいてサッシュにより案内される第一の縁部の側の下部に取り付けられる。駆動部は、キャリアプレートを介して窓ガラスを昇降可能である。上昇用ケーブルは、キャリアプレートに一端が連結され、方向転換部材を経て他端が駆動部に連結される。下降用ケーブルは、キャリアプレートに一端が連結され、他端が駆動部に連結される。ガイドレールは、キャリアプレートを案内し、キャリアプレートの移動方向と交差する方向における窓ガラスの動作を規制するように、キャリアプレートと嵌合する。
(1)本発明のウインドレギュレータでは、窓ガラスの第一の縁部の側の下部にキャリアプレートが設けられ、キャリアプレートと駆動部との間に上昇用ケーブルと下降用ケーブルとが配置される。また、ガイドレールによりキャリアプレートが移動方向に案内されるので、ドアパネルの中央付近に窓ガラスの昇降のための機構を配置しなくてもよい。また、ガイドレールによりキャリアプレートの移動方向と交差する方向における窓ガラスの動作が規制されるので、窓ガラスの昇降時における車幅方向を軸とする窓ガラスの回転を防止するとともに、レイアウトが自由な、ウインドレギュレータを提供することができる。また、ウインドレギュレータを取り付けるためのモジュールパネルも廃止できるので、軽量化もできる。
(2)窓ガラスが、第一の縁部側に配置される第一のサッシュと、窓ガラスに対して第一のサッシュの反対側に配置される第二のサッシュと、により案内される。ウインドレギュレータは、前記キャリアプレートを第一キャリアプレートとして、ガラスの第二のサッシュ側の下部に取り付けられる第二キャリアプレートと、同期ケーブルと、をさらに備えてもよい。同期ケーブルは、一端が第二キャリアプレートに連結され、他端が第一キャリアプレートに連結され、第二キャリアプレートを第一キャリアプレートと同期して昇降させる。
この場合には、第一キャリアプレートと第二キャリアプレートとが、同期ケーブルにより連結されているので、同期して昇降する。このため、第一キャリアプレートおよび第二キャリアプレートの二つのキャリアプレートにより窓ガラスを昇降させることができる。これにより、第一のサッシュ側で窓ガラスがさらに回転しにくくなるとともに、第二のサッシュ側でも窓ガラスが傾きにくくなる。
(3)駆動部が、ガイドレールの上端と下端との間に設けられるブラケットに取り付けられてもよい。
この場合には、駆動部がガイドレールに設けられるブラケットに取り付けられるので、簡単に車体に取り付けることができる。
(4)ドアパネルと、窓ガラスと、窓ガラスの車両前後方向の縁部を摺動自在に案内するサッシュと、上記のウインドレギュレータを備えた車両用ドア構造としてもよい。
この場合には、上記各作用効果を得ることができる。
(5)サッシュは、車両のセンターピラーと反対側に配されるセンターピラー反対側サッシュを有する。前記キャリアプレート(第一キャリアプレート)は、窓ガラスのセンターピラーと反対側の縁部の下端付近に接続されてもよい。窓ガラスが、前記キャリアプレート(第一キャリアプレート)とセンターピラー反対側サッシュとにより支持される。
この場合には、窓ガラスがセンターピラー反対側サッシュとキャリアプレートとにより支持されるので、窓ガラスのセンターピラー反対側への回転を防止することができる。
(6)サッシュは、車両のセンターピラーの側に配されるセンターピラー側サッシュを有する。車両用ドア構造は、摩擦軽減機構をさらに備えてもよい。摩擦軽減機構は、窓ガラスのセンターピラー側サッシュの側の縁部とセンターピラー側サッシュとの間に配置され、窓ガラスとセンターピラー側サッシュとの間の摩擦を軽減する。
この場合には、窓ガラスをキャリアプレートとセンターピラー反対側サッシュとで支持しても、摩擦軽減機構により窓ガラスとセンターピラー側サッシュとの摩擦が軽減されるので、センターピラー側サッシュで窓ガラスが摺動により容易となる。
(7)摩擦軽減機構は、窓ガラスを上昇させて閉じる動作のときに、窓ガラスの傾きによって窓ガラスのセンターピラー側サッシュの側の縁部の上部がセンターピラー側サッシュ側に押し付けられて摺動するときの摩擦を軽減するためのローラ機構、スライダ機構又はコーティング層を有していてもよい。
この場合には、窓ガラスを上昇させて閉じるときに、窓ガラスが倒れるように傾いて窓ガラスの上部がセンターピラー側サッシュに強く押し付けられるが、そのときにローラ機構又はスライダ機構によって摺動音が低減される。
本発明の第一実施形態のドア構造を示す側面模式図である。 キャリアプレート(第一キャリアプレート)の側面図である。 キャリアプレート(第一キャリアプレート)の図2のIII−III切断線による断面図である。 センターピラー側サッシュの図1のIV−IV切断線による断面図である。 ドア構造の動作を示す側面模式図である。 本発明の第二実施形態のドア構造の図1に相当する図。 本発明の第二実施形態のキャリアプレート(第一キャリアプレート)の図2に相当する図である。 本発明の第三実施形態のドア構造の図1に相当する図である。 本発明の第四実施形態のドア構造の図1に相当する図である。 本発明の第四実施形態の摩擦軽減機構の模式図であり、(a)は窓ガラスが下方にある場合を示し、(b)は窓ガラスが上方に移動した場合を示す。 本発明の第五実施形態の摩擦軽減機構の模式図であり、(a)は窓ガラスが下方にある場合を示し、(b)は窓ガラスが上方に移動した場合を示す。 本発明の第五実施形態のセンターピラー側サッシュの断面図である。 本発明の第六実施形態の摩擦軽減機構の模式図であり、(a)は窓ガラスが下方にある場合を示し、(b)は窓ガラスが上方に移動した場合を示す。
<第一実施形態>
(1)ドア構造
本実施形態で説明されるドア構造は、フロントのドア構造およびリアのドア構造のいずれにも適用できる。以下、第一実施形態では、フロントのドア構造を説明する。
図1において、車両用のドア構造10は、ドアパネル12と、窓ガラス14と、窓ガラス14を摺動自在に案内するサッシュ16と、窓ガラス14を昇降させるためのウインドレギュレータ18と、摩擦軽減機構20(図4参照)と、を備えている。
ドアパネル12は、フロントドア用であり、車両の図示しないフレームに設けられるセンターピラー40側が開く構造になっている。窓ガラス14の車両前後方向の縁部は、サッシュ16により移動方向Xに摺動自在に案内される。窓ガラス14は、ウインドレギュレータ18を取り付けるための第一の取り付け部14bを有している。第一の取り付け部14bは、センターピラー40と反対側の窓ガラス14の第一の縁部14aの下側部分から下方に延びて形成される。サッシュ16は、第一のサッシュ22と第二のサッシュ24と、を有している。第一のサッシュ22は、センターピラーと反対側に配置されるサッシュの一例である。第二のサッシュ24は、車両のセンターピラー側に配置されるサッシュの一例である。具体的には、第一のサッシュ22および第二のサッシュ24は、それぞれ、矩形C字状の断面を有している。また、第一のサッシュ22は、窓ガラス14の第一の縁部14a側に取り付けられる。第二のサッシュ24は、窓ガラス14に対して第一のサッシュ22の反対側に取り付けられる。
(2)ウインドレギュレータ
ウインドレギュレータ18は、サッシュに摺動自在に案内される窓ガラスを昇降させるためのウインドレギュレータの一例である。ウインドレギュレータ18は、キャリアプレート(第一キャリアプレート)30と、駆動部31と、上昇用ケーブル32と、下降用ケーブル33と、ガイドレール34と、第一の方向転換部材35と、第二の方向転換部材36と、を備えている。
(2−1)キャリアプレート
キャリアプレート30は、窓ガラスに取り付けられるキャリアプレートの一例である。キャリアプレート30は、窓ガラス14において第一のサッシュ22により案内される、車両前後方向の一辺である第一の縁部14aの側の窓ガラス14の下部14cに取り付けられる。キャリアプレート30は、図2および図3に示すように、板状のプレート本体30aと、プレート本体30aの端部に一体で設けられるガラス取り付け部30bと、を有している。プレート本体30aは、例えば金属製または合成樹脂製の部材である。プレート本体30aには、上昇用ケーブル32の一端が連結される第一のケーブル連結部30cおよび下降用ケーブル33の一端が連結される第二のケーブル連結部30dと、が形成されている。また、プレート本体30aには、ガイドレール34によって案内されるガイド溝30eが移動方向Xに沿って形成されている。ガイド溝30eは、キャリアプレート30の移動方向Xと交差する方向Yにおける窓ガラス14の動作を規制するようにガイドレール34に嵌合する。ガラス取り付け部30bは、窓ガラス14に固定された取り付けブラケット42を取り付け可能な取り付け凹部30fを有している。この取り付け凹部30fに取り付けブラケット42がネジ等の固定手段により固定されている。
以上に述べたように、サッシュ(例えば、サッシュ16)は、車両のセンターピラー(例えば、センターピラー40)と反対側に配されるセンターピラー反対側サッシュ(例えば、第一のサッシュ22)を有する。キャリアプレート(例えば、キャリアプレート30)は、窓ガラス(例えば、窓ガラス14)のセンターピラーと反対側の縁部(例えば、第一の縁部14a)の下端付近に接続されている。この場合には、窓ガラスがセンターピラー反対側サッシュとキャリアプレートとにより支持されるので、窓ガラスの支持構造が簡素である。
(2−2)駆動部
駆動部31は、キャリアプレートを介して窓ガラスを昇降可能な機構の一例である。駆動部31は、図1に示すように、ドアパネル12に設けられる。駆動部31は、上昇用ケーブル32および下降用ケーブル33の他端が連結されるドラム31aと、ドラム31aを回転駆動する減速機およびモータを含む駆動ユニット31bと、を有している。駆動部31は、上昇用ケーブル32をドラム31aに巻き取り、下降用ケーブル33をドラム31aから繰り出すことより窓ガラス14を上昇させる。また、上昇用ケーブル32をドラム31aから繰り出し、下降用ケーブル33をドラム31aに巻き取ることより窓ガラス14を下降させる。なお、駆動部は、クランクハンドルを有する手動操作のものでもよい。
(2−3)上昇用ケーブルおよび下降用ケーブル
図2に示すように、上昇用ケーブル32および下降用ケーブル33は、鋼線を撚って形成されたインナーケーブルである。
上昇用ケーブル32は、キャリアプレートに一端が連結され、方向転換部材を経て他端が駆動部に連結される上昇用ケーブルの一例である。上昇用ケーブル32は、両端にバレル形状のケーブルエンドであるケーブルニップル32aを有する。上昇用ケーブル32の一端のケーブルニップル32aが、キャリアプレート30の第一のケーブル連結部30cに係止される。上昇用ケーブル32の他端のケーブルニップル32aがドラム31a(図1参照)に係止される。上昇用ケーブル32は、キャリアプレート30から第一の方向転換部材35を経て、駆動部31に連結される。
下降用ケーブル33は、キャリアプレートに一端が連結され、他端が駆動部に連結される下降用ケーブルの一例である。両端にバレル形状のケーブルニップル33aを有する。下降用ケーブル33は、一端のケーブルニップル33aが、キャリアプレート30の第二のケーブル連結部30dに係止される。他端のケーブルニップル33aがドラム31a(図1参照)に係止される。下降用ケーブル33は、キャリアプレート30から第二の方向転換部材36を経て駆動部31に連結される。
(2−4)ガイドレール
ガイドレール34は、キャリアプレートを案内し、かつキャリアプレートの移動方向と交差する方向における窓ガラスの動作を規制するように、キャリアプレートと嵌合するガイドレールの一例である。ガイドレール34は、合成樹脂製または金属製の板状部材である。
ガイドレール34は、窓ガラス14の移動方向Xに沿って配置されている。ガイドレール34は、図2および図3に示すように、ドアパネル12に取り付けられるレール取り付け部34aと、レール取り付け部34aから折れ曲がるガイド部34bと、を有している。この実施形態では、ガイド部34bは、レール取り付け部34aから実質的に直角に折れ曲がる。ガイド部34bは、キャリアプレート30のガイド溝30eに嵌合する。ガイド部34bの厚みは、ガイド溝30eの幅より僅かに小さい。これの嵌合構造により、ガイド部34bに沿ってキャリアプレート30が移動するとき、移動方向と交差する方向のキャリアプレート30の動作を規制できる。
なお、ガイドレール34のガイド部34bは、レール取り付け部34aから鈍角または鋭角に折れ曲がっていてもよい。
(2−5)第一の方向転換部材および第二の方向転換部材
第一の方向転換部材35は、ガイドレール34の上端に回転自在に装着されている。第一の方向転換部材35は、例えばプーリを用いている。第二の方向転換部材36は、ガイドレール34の下端に回転自在に装着されている。第二の方向転換部材36は、例えばプーリを用いている。なお、ガイドレールの下端に駆動部を設け、第二の方向転換部材を用いない構成でもよい。また、プーリに代えて半円形の部材を第二の方向転換部材として用いてもよい。
(3)摩擦軽減機構
摩擦軽減機構20は、窓ガラスと、センターピラー側サッシュである第二のサッシュとの間の摩擦を軽減する摩擦軽減機構の一例である。図4に示すように、摩擦軽減機構20は、窓ガラス14の第二のサッシュ24の側の第二の縁部14dと、第二のサッシュ24の内側面との間に配置される。摩擦軽減機構20は、例えば、四フッ化樹脂を含むフッ素樹脂またはPOMなどのポリアセタール等の摺動性能が高い合成樹脂製の摩擦軽減用の板状やシート状の摩擦軽減部材20aを有している。摩擦軽減部材20aは、第二のサッシュ24の底部24aに接着等の適宜の固定手段により固定されている。
上記のように、摩擦軽減機構(例えば、摩擦軽減機構20)は、窓ガラス(例えば、窓ガラス14)のセンターピラー側サッシュ(例えば、第二のサッシュ24)の側の縁部(例えば、第二の縁部14d)とセンターピラー側サッシュとの間に配置され、窓ガラスとセンターピラー側サッシュとの間の摩擦を軽減する。この場合には、窓ガラスをキャリアプレートとセンターピラー反対側サッシュとで支持しても、摩擦軽減機構により窓ガラスとセンターピラー側サッシュとの摩擦が軽減される。その結果、センターピラー側サッシュで窓ガラスがスムーズに案内される。
なお、前記摩擦軽減機構は、上記の例においてはサッシュ側に設けられているが、ガラスの摺動により生じる摩擦を軽減するものであれば特に限定されるものでなく、サッシュに設けられても、ガラスに設けてもよい。例えば、前記摩擦軽減機構は、少なくとも一つのローラ等の転動体で構成してもよい。その場合に、転動体は、ガラスの第二の縁部と接するように、第二のサッシュの長手方向に沿って間隔を隔てて複数設けるのが好ましい。
(4)第一実施形態の動作
このドア構造10では、図5に示すように、ドアパネル等に設けられる図示しない下降用のスイッチを操作すると、駆動部31のドラム31aが矢印Rで示す下降方向(例えば、図5時計回り)に回転する。これにより、下降用ケーブル33がドラム31aに巻き取られ、かつ上昇用ケーブル32がドラム31aから繰り出され、窓ガラス14が図5に二点鎖線で示す下降位置に向けて下降する。このとき、実線で示す下降途中で点A2の窓ガラス14の第一の縁部14aの下端位置において窓ガラス14の移動方向と交差する方向の規制が行われていないと、第一の縁部14aの上端位置A1を支点として窓ガラス14が車幅方向の軸として反時計回りに回転するおそれがある。しかし、この実施形態では、ガイドレール34のガイド部34bにキャリアプレート30のガイド溝30eが嵌合し、キャリアプレート30の移動方向と交差する方向の移動や回転などの動作が規制されている。このため、窓ガラス14が回転することなく案内される。
しかも、摩擦軽減機構20を設けた場合は、第二のサッシュ24において、窓ガラス14の第二の縁部14dと第二のサッシュ24との摩擦が軽減されるので、窓ガラス14がさらにスムーズに案内される。
上記のように、ウインドレギュレータ(例えば、ウインドレギュレータ18)では、窓ガラス(例えば、窓ガラス14)の第一の縁部(例えば、第一の縁部14a)の側の下部(例えば、下部14c)にキャリアプレート(キャリアプレート30)が設けられる。このキャリアプレートと駆動部(例えば、駆動部31)との間に、上昇用ケーブル(例えば、上昇用ケーブル32)と下降用ケーブル(例えば、下降用ケーブル33)とが配置される。これにより、駆動部とキャリアプレートとを窓ガラスの片側に配置することができる。また、ガイドレール(例えば、ガイドレール34)により第一の縁部(例えば、第一の縁部14a)の側の下部(例えば、下部14c)に接続されるキャリアプレートが移動方向に案内されるので、ガイドレールをドアパネルの中央付近に設ける必要がなく、ドアパネルの中央付近に窓ガラスの昇降のための機構を配置しなくてもよい。また、ガイドレールによりキャリアプレートの移動方向と交差する方向における窓ガラスの動作が規制され、第一のサッシュに沿って窓ガラスが降下するので、窓ガラスの昇降時における車幅方向を軸とする窓ガラスの回転を防止するとともに、レイアウトが自由な、ウインドレギュレータを提供することができる。
さらに、ドアパネルのウインドレギュレータ18を取り付けるためのインナーパネルの大きさを小さくすることができ、ドアパネルの軽量化を図れる。
なお、リアのドア構造の場合は、駆動部およびキャリアプレートは、窓ガラスのセンターピラーと反対側の縁部の下端付近に接続される。
<第二実施形態>
本発明の第二実施形態について、図6および図7を参照して説明する。なお、以降の説明では、第一実施形態と同様な構成の部材およびその構成部位については、第一実施形態と同じ符号を付してそれらの具体的な説明を省略する。
(5)ドア構造
図6に示すように、第二実施形態のドア構造110は、ドアパネル12と、窓ガラス114と、窓ガラス114を摺動自在に案内するサッシュ16と、窓ガラス114を昇降させるためのウインドレギュレータ118と、第一の方向転換部材35と、第二の方向転換部材36と、第三の方向転換部材138と、を備えている。
窓ガラス114は、第一の縁部側に配置される第一のサッシュと、第一のサッシュの反対側に配置される第二のサッシュと、により案内され窓ガラスの一例である。窓ガラス114は、センターピラー40と反対側の第一の縁部14aに設けられる第一の取り付け部14bと、センターピラー40側の第二の縁部14dの下側部分から下方に延びて形成される第二の取り付け部114eと、を有する。
(6)ウインドレギュレータ
ウインドレギュレータ118は、キャリアプレート130と、第二キャリアプレート137と、駆動部31と、上昇用ケーブル32と、下降用ケーブル33と、ガイドレール34と、同期ケーブル139と、を備える。
(6−1)キャリアプレート
図7に示すように、キャリアプレート130は、第一実施形態の同期ケーブル139を連結する第三のケーブル連結部130gを除いてキャリアプレート30と概ね同様な構成である。第三のケーブル連結部130gは、第一のケーブル連結部30cの下方に配置されている。
(6−2)同期ケーブル
同期ケーブル139は、一端が第二キャリアプレートに連結され、他端がキャリアプレートに連結され、第二キャリアプレートをキャリアプレートと同期して昇降させる同期ケーブルの一例である。同期ケーブル139は、両端に太鼓形状のケーブルニップル139aを有するインナーケーブルである。同期ケーブル139の一端に設けられるケーブルニップル139aは、第二キャリアプレート137に係止される。同期ケーブル139の他端に設けられるケーブルニップル139aは、キャリアプレート130の第三のケーブル連結部130gに係止される。同期ケーブル139は、図6に示すように、第二キャリアプレート137から第三の方向転換部材138、第一の方向転換部材35、および第二の方向転換部材36を経てキャリアプレート130に連結される。
(6−3)第二キャリアプレート
第二キャリアプレート137は、窓ガラスに取り付けられるキャリアプレートの一例である。図6に示すように、第二キャリアプレート137は、窓ガラス114の第二の縁部14dの側の第二の取り付け部114eの下部114fに取り付けられる。第二キャリアプレート137は、ガラス取り付け部137aと、ケーブル連結部137bとを有する。
(6−4)第三の方向転換部材
第三の方向転換部材138は、ドアパネル12のセンターピラー側に回転自在に装着されている。第三の方向転換部材138は、例えばプーリを用いている。
(7)第二実施形態の動作
このドア構造110では、ドアパネル等に設けられる図示しない下降用のスイッチを操作すると、駆動部31のドラム31aが矢印Rで示す下降方向(例えば、図6時計回り)に回転する。これにより、下降用ケーブル33がドラム31aに巻き取られ、かつ上昇用ケーブル32がドラム31aに繰り出され、窓ガラス14が図5に二点鎖線で示す下降位置に向けて下降する。このとき、同期ケーブル139の一端がキャリアプレート130の下降に応じて下降し、それにより第二キャリアプレート137がキャリアプレート130と同期して下降する。
また、上昇用のスイッチを操作すると、駆動部31のドラム31aが矢印Rと逆方向である上昇方向(例えば、図6反時計回り)に回転する。これにより、上昇用ケーブル32がドラム31aに巻き取られ、かつ下降用ケーブル33がドラム31aから繰り出され、窓ガラス114が上昇する。このとき、同期ケーブル139の一端がキャリアプレート130の上昇に応じて上昇し、第二キャリアプレート137がキャリアプレート130と同期して上昇する。
上記のように、窓ガラス(例えば、窓ガラス114)が、第一の縁部(例えば、第一の縁部14a)側に配置される第一のサッシュ(例えば、第一のサッシュ22)と、窓ガラスに対して第一のサッシュの反対側に配置される第二のサッシュ(例えば、第二のサッシュ24)と、により案内される。ウインドレギュレータ(例えば、ウインドレギュレータ118)は、第二キャリアプレート(例えば、第二キャリアプレート137)と、同期ケーブル(例えば、同期ケーブル139)とを備えている。第二キャリアプレートは、窓ガラスの第二のサッシュ側の下部(例えば、下部114f)に取り付けられる。同期ケーブルは、一端が第二キャリアプレートに連結され、他端がキャリアプレートに連結され、第二キャリアプレートをキャリアプレートと同期して昇降させる。
これにより、第一のサッシュ側で窓ガラスがさらに回転しにくくなるとともに、第二のサッシュ側でも窓ガラスが傾きにくくなり、窓ガラスの摺動も容易となる。また、同期ケーブルは、駆動部ではなく、キャリアプレートに連結されるので、第二キャリアプレートを設けても、ドアパネルの中央付近に大きな空間を形成でき、レイアウトが自由なウインドレギュレータを提供できる。
<第三実施形態>
第三実施形態では、図8に示すように、ウインドレギュレータ218の駆動部231の取り付け形態が第一実施形態および第二実施形態と異なる。その他の構成は、第一実施形態と同様なため説明を省略する。
(8)駆動部
駆動部231は、ガイドレール34の上端と下端との間に設けられるブラケット241に設けられている。駆動部231は、上昇用ケーブル32および下降用ケーブル33の他端が連結されるドラム31aと、ドラム31aを回転駆動する減速機およびモータを含む駆動ユニット31bと、を有している。
上記のように、駆動部(例えば、駆動部231)が、ガイドレール(例えば、ガイドレール34)の上端と下端との間に設けられるブラケット(例えば、ブラケット241)に取り付けられている。したがって、ドアパネルへの駆動部の取り付けとガイドレールの取り付けとを同時に行え、組み立てコストを低減できる。
(9)第四〜第六実施形態
以下に、第四〜第六実施形態を用いて、摩擦軽減機構の他の実施形態を説明する。摩擦軽減機構は、窓ガラスと、駆動部と反対側のサッシュとの間の摩擦を軽減するものである。
摩擦軽減機構は、第一〜第三実施形態で述べたように、駆動部と反対側のサッシュで窓ガラスをスムーズに案内するという課題を解決するものであり、特に、窓ガラスを上昇させて閉じるときに窓ガラスが傾いて窓ガラスの上部がサッシュに強く押し付けられる箇所での摺動音を低減するという効果をも有する。このような効果は、窓ガラスの昇降時、特に上昇時の窓ガラスを閉じるときにおいて、窓ガラスが倒れるように傾いてサッシュに摺動する際に摺動音が生じる現象に着目したことによって、本願発明において得られたものである。
<第四実施形態>
図9および図10を用いて、第四実施形態の摩擦軽減機構を説明する。
摩擦軽減機構51は、図9に示すように、窓ガラス14の第二のサッシュ24の側の第二の縁部14dと、第二のサッシュ24の内側面との間に配置される。
摩擦軽減機構51は、図10に示すように、窓ガラス14の第二の縁部14dの上端に設けられたローラ機構である。摩擦軽減機構51は、窓ガラス14の第二の縁部14d付近に配置されたローラ53と、窓ガラス14の第二の縁部14dに固定されたブラケット55とから構成されている。ローラ53はブラケット55に回転自在に支持されている。ローラ53の一部は第二の縁部14dから外側に突出している。
図10(a)に示すように、窓ガラス14が下方に配置された窓開き状態では、ローラ53は、第二のサッシュ24の内側面に対してわずかな隙間を空けた位置に配置されている。この状態から窓ガラス14が上昇していくときに、キャリアプレート30が窓ガラス14の片側の下部14cに配置されているので、窓ガラス14の上昇時に窓ガラス14に対して車幅方向を軸とする回転が生じてしまう。その結果、窓ガラス14が第二のサッシュ24側に倒れるように傾いて、その結果図10(b)に示すように、ローラ53が第二のサッシュ24の内側面上部24bに当接して転動する。ここでは、ローラ53が転動することによって、窓ガラス14の上部と第二のサッシュ24の上部との間で生じる摩擦力が低減する。その結果、第二のサッシュ24によって窓ガラス14がスムーズに案内され、つまり、窓ガラス14を上昇させて閉じるときの摺動音が低減される。
<第五実施形態>
図11及び図12を用いて、第五実施形態の摩擦軽減機構を説明する。
摩擦軽減機構57は、図11に示すように、窓ガラス14の第二の縁部14dの上端に設けられたスライダ機構である。摩擦軽減機構57は、窓ガラス14の第二の縁部14d付近に配置されたスライダ部材59から構成されている。スライダ部材59は、例えば、四フッ化樹脂を含むフッ素樹脂またはPOMなどのポリアセタール等の摺動性能が高い合成樹脂製の材料からなる。スライダ部材59の一部は、第二の縁部14dより外側に突出している。スライダ部材59の第二のサッシュ24側の面は滑らかに湾曲している。
図12に示すように、前記スライダ機構におけるスライダ部材は、第二のサッシュ24がガラスラン60を有し、ガラスラン60内で摺動するようにしても良い。ガラスラン60は、スライダ部材591が摺動する第一部分60aと、そこから延びる一対の第二部分60bと、その先端から内側に折れ曲がるように延びる一対の第三部分60cとを有している。スライダ部材591は、図から明らかなように、ガラス平面に対して直交する方向に窓ガラス14の第二の縁部14dより突出する一対の第二突出部591bを有している。一対の第二突出部591bは、一対の第三部分60cに対応している。なお、スライダ部材591は、窓ガラスの摺動性を向上させるものであれば特に限定されるものではなく、窓ガラス14の上側だけでも良いし、窓ガラス14の全体に縁部の全体に亘って設けられていてもよい。
図11(a)に示すように、窓ガラス14が下方に配置された窓開き状態では、スライダ部材59は、第二のサッシュ24の内側面にわずかな隙間を空けた位置に配置されている。この状態から窓ガラス14が上昇していくと、窓ガラス14が第二のサッシュ24側に倒れるように傾いて、その結果スライダ部材59が第二のサッシュ24の内側面上部24bに当接して転動する。ここでは、スライダ部材59が摺動することによって、窓ガラス14の上部と第二のサッシュ24の上部との間で生じる摩擦力が低減する。その結果、第二のサッシュ24によって窓ガラス14がスムーズに案内され、つまり、窓ガラス14を上昇させて閉じるときの摺動音が低減される。また、スライダ部材59の突出部591aは、ガラスラン60の第三部分60cに係合することで、窓ガラス14の第二の縁部14dがガラスラン60から飛び出すことを抑制している。特に、スライド部材591の第二突出部591bによって、窓ガラス14が前傾する(第一の縁部14aが元の位置から下方に下がり、第二の縁部14dが元の位置から上方に上がる)ことが抑制されている。
<第六実施形態>
図13を用いて、第六実施形態の摩擦軽減機構を説明する。
摩擦軽減機構61は、図13に示すように、第二のサッシュ24の内側面上部24bの最下端付近に設けられたローラ機構である。摩擦軽減機構61は、第二のサッシュ24の内側面上部24bに回転自在に支持されたローラ63から構成されている。ローラ63は、第二のサッシュ24の内側面に形成された凹部内に収容されており、一部が第二のサッシュ24の内側面から外側に突出している。
図13(a)に示すように、窓ガラス14が下方に配置された窓開き状態では、窓ガラス14の第二の縁部14dは、第二のサッシュ24の内側面にわずかに隙間を空けた位置に配置されている。この状態から窓ガラス14が上昇していくと、窓ガラス14が第二のサッシュ24側に倒れるように傾いて、その結果図13(b)に示すように、窓ガラス14の第二の縁部14dの上側部分がローラ63に当接して受けられた状態になる。ここでは、ローラ63が転動することによって、窓ガラス14の上部と第二のサッシュ24の上部との間で生じる摩擦力が低減する。その結果、第二のサッシュ24によって窓ガラス14がスムーズに案内され、つまり、窓ガラス14を上昇させて閉じるときの摺動音が低減される。なお、図13の実施形態においては、ローラは一つ設けられているが、窓ガラスの昇降に障害を生じず、摺動音を低減することができるものであれば複数もうけられていても良い。
以上に述べたように、摩擦軽減機構(例えば、摩擦軽減機構51、57、61)は、窓ガラス(例えば、窓ガラス14、114)を上昇させて閉じる動作の時に、窓ガラスの傾きによって窓ガラスの駆動部と反対側のサッシュ(例えば、第二のサッシュ24)の側の縁部(例えば、第一の縁部14d)の上部が前記サッシュ(例えば、第二のサッシュ24)側に押し付けられて摺動するときの摩擦を軽減するためのローラ機構(例えば、摩擦軽減機構51、61)又はスライダ機構(例えば、摩擦軽減機構57)を有している。
この場合には、窓ガラスを上昇させて閉じるときに窓ガラスが傾いて窓ガラスの上部が前記サッシュに強く押し付けられた場合に、ローラ機構又はスライダ機構によって摺動音が低減される。
さらに、摩擦軽減機構は、上記のローラ機構又はスライダ機構以外にも、コーティング層を用いることができる。窓ガラス14の縁部は、通常、鏡面処理などの表面処理がされず、ザラツキ感を有する粗面として形成されているため、窓ガラスの厚み方向に平行な粗面とサッシュ(例えば、第二のサッシュ24)とが押し付けられた状態で窓ガラスが昇降した際には摩擦力を生じることとなる。ここで、窓ガラスの縁部にコーティング層を設けた場合には、窓ガラス側の摺動面がコーティング層の表面となるために、摩擦力が低減することとなる。前記コーティング層は、窓ガラスの縁部における摩擦力を軽減できれば特に限定されるものではないが、窓ガラスの縁部の上部に設けられてもよく、窓ガラスの縁部から窓ガラス内側に向けて10mm程度の幅で設けてもよい。また、前記コーティング層を形成する材料としては、上記の目的が達成できるものであれば、特に限定されるものではなく、フッ素系樹脂、シリコン系樹脂、又はシリカなどを成分として含むことにより摩擦力を軽減させてもよい。なお、前記コーティング層の形成方法としては、ガラスの表面上に、通常の塗布方法により、摩擦力により容易に剥離しない程度の厚さで層を形成することができる。
以上の摺動音低減の効果は、第一〜第三実施形態に示すように、キャリアプレート(例えば、キャリアプレート30、130)を窓ガラス(例えば、窓ガラス14、114)の片側の下部に配置して、さらに駆動部(例えば、駆動部31、231)を、該キャリアプレートを介して窓ガラスを昇降可能に配置している場合に顕著である。なぜなら、この場合は、窓ガラスの上昇時に窓ガラスに対して窓ガラスの厚み方向(車幅方向)を軸とする回転が生じて、その結果、キャリアプレート(例えば、キャリアプレート30、130)が設けられた側である当該片側に対して反対側の窓ガラスの縁部(例えば、第二の縁部14d)が車体(本実施形態では、サッシュ、例えば、第二のサッシュ24)に強く押し付けら、この押圧力により生じる摩擦力が当該摩擦軽減機構によって低減されるからである。なお、このような装置構成においては、上述のような、ガイドレールを用い、ケーブルを介してキャリアプレートを駆動部により上昇下降するウインドレギュレータの構成を用いることができるのは当然である。
また、上記実施形態では、ローラ機構又はスライダ機構が窓ガラス又はサッシュの上部(実施形態では上端部付近)に設けられていることで、摺動音低減の優れた効果をもたらしている。その理由は、窓ガラスがサッシュにより強く押し付けられた状態で摺動するのは、窓ガラスを上昇させて閉じる最後の段階において、特に強い力が駆動部から窓ガラスに作用するからである。
なお、摩擦軽減機構は窓ガラス又はサッシュの一方に設けられていてもよいし、両方に設けられていてもよい。
(10)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態および変形例は必要に応じて任意に組合せ可能である。
10 ドア構造
12 ドアパネル
14 窓ガラス
14a 第一の縁部
14b 第一の取り付け部
14c 下部
14d 第二の縁部
16 サッシュ
18 ウインドレギュレータ
20 摩擦軽減機構
20a 摩擦軽減部材
22 第一のサッシュ
24 第二のサッシュ
30 キャリアプレート
31 駆動部
32 上昇用ケーブル
33 下降用ケーブル
34 ガイドレール
35 第一の方向転換部材
36 第二の方向転換部材
40 センターピラー
42 ブラケット

Claims (4)

  1. 窓ガラスと、
    前記窓ガラスの車両前後方向の縁部を摺動自在に案内するサッシュと、
    前記サッシュに摺動自在に案内される窓ガラスを昇降させるためのウインドレギュレータであって、
    前記窓ガラスにおいて前記サッシュにより案内される第一の縁部の側の下部に取り付けられるキャリアプレートと、
    前記キャリアプレートを介して前記窓ガラスを昇降可能な駆動部と、
    前記キャリアプレートに一端が連結され、方向転換部材を経て他端が前記駆動部に連結される上昇用ケーブルと、
    前記キャリアプレートに一端が連結され、他端が前記駆動部に連結される下降用ケーブルと、
    前記キャリアプレートを案内し、かつ前記キャリアプレートの移動方向と交差する方向における前記窓ガラスの動作を規制するように、前記キャリアプレートと嵌合するガイドレールと、
    を備え、
    前記サッシュは、車両のセンターピラーと反対側に配されるセンターピラー反対側サッシュを有し、
    前記キャリアプレートは、前記窓ガラスのセンターピラーと反対側の縁部の下端付近に接続され、
    前記窓ガラスが、前記キャリアプレートと前記センターピラー反対側サッシュとにより支持され、
    前記窓ガラスの第一の縁部の下端位置において前記窓ガラスの移動方向と交差する方向の規制が行われるように、前記キャリアプレートのガイド溝がガイドレールのガイド部にスライド可能に嵌合した、
    車両用ドア構造。
  2. 前記駆動部が、前記ガイドレールの上端と下端との間に設けられるブラケットに取り付けられた、請求項に記載の車両用ドア構造
  3. 前記サッシュが、車両のセンターピラーの側に配されるセンターピラー側サッシュを有し、
    前記窓ガラスの前記センターピラー側サッシュの側の縁部と前記センターピラー側サッシュとの間に配置され、前記窓ガラスと前記センターピラー側サッシュとの間の摩擦を軽減する摩擦軽減機構をさらに備える、請求項2に記載の車両用ドア構造。
  4. 前記摩擦軽減機構は、前記窓ガラスを上昇させて閉じる動作のときに、前記窓ガラスの傾きによって前記窓ガラスの前記センターピラー側サッシュの側の縁部の上部が前記センターピラー側サッシュ側に押し付けられて摺動するときの摩擦を軽減するためのローラ機構、スライダ機構又はコーティング層を有している、請求項3に記載の車両用ドア構造。
JP2013551745A 2011-12-26 2012-12-26 車両用ドア構造 Expired - Fee Related JP6160961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013551745A JP6160961B2 (ja) 2011-12-26 2012-12-26 車両用ドア構造

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011284402 2011-12-26
JP2011284402 2011-12-26
JP2012126414 2012-06-01
JP2012126414 2012-06-01
PCT/JP2012/083674 WO2013099956A1 (ja) 2011-12-26 2012-12-26 車両用ウインドレギュレータおよび車両用ウインドレギュレータを備えた車両用ドア構造
JP2013551745A JP6160961B2 (ja) 2011-12-26 2012-12-26 車両用ドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013099956A1 JPWO2013099956A1 (ja) 2015-05-11
JP6160961B2 true JP6160961B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=48697437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551745A Expired - Fee Related JP6160961B2 (ja) 2011-12-26 2012-12-26 車両用ドア構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9796250B2 (ja)
JP (1) JP6160961B2 (ja)
CN (1) CN104011310A (ja)
DE (1) DE112012005460T5 (ja)
WO (1) WO2013099956A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063797A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社城南製作所 ワイヤ式窓ガラス昇降装置
WO2015064266A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社ハイレックスコーポレーション ウインドレギュレータ
CN107208442A (zh) * 2015-01-22 2017-09-26 旭硝子株式会社 保持件和带保持件的车辆用窗板
JP6373808B2 (ja) * 2015-08-18 2018-08-15 株式会社豊田自動織機 車両用ドア
JP6988378B2 (ja) * 2017-11-02 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 キャリアプレート
JP6746558B2 (ja) * 2017-12-22 2020-08-26 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ及びキャリアプレート
JP7392605B2 (ja) * 2020-07-31 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 車両

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930010047B1 (ko) * 1987-02-16 1993-10-14 가부시끼가이샤 고이또세이사꾸쇼 차량의 창문조절기에 사용되는 운동변환기구
JPS63177583U (ja) * 1987-05-01 1988-11-17
DE3903556C2 (de) * 1989-02-07 1993-10-14 Kuester & Co Gmbh Mitnehmer eines Bowdenzug-Fensterhebers
US5262114A (en) * 1991-03-13 1993-11-16 Schlegel Corporation Method of making an injection molded glass guidance component
JPH0642256A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Johnan Seisakusho Co Ltd ウインドレギュレータ装置
JP3750235B2 (ja) * 1996-11-29 2006-03-01 アイシン精機株式会社 ウインドレギュレータ装置
US6115966A (en) * 1997-12-16 2000-09-12 Asmo Co., Ltd. Power window regulator and window regulator system
JP4263788B2 (ja) * 1997-12-16 2009-05-13 アスモ株式会社 パワーウインドレギュレータ
US6061963A (en) * 1999-05-05 2000-05-16 General Motors Corporation Window regulator mechanism
US6301834B1 (en) * 1999-11-09 2001-10-16 Delphi Technologies, Inc. Windowpane retainer assembly
KR100806591B1 (ko) * 2001-03-19 2008-02-28 가부시키가이샤 하이렉스 코포레이션 만곡 글래스의 지지 구조 및 윈드 레귤레이터
US7234274B2 (en) 2001-07-10 2007-06-26 Kabushikikaisha Ansei Vehicle door
JP4754111B2 (ja) 2001-07-10 2011-08-24 株式会社アンセイ 自動車用ドア
JP4585716B2 (ja) * 2001-07-11 2010-11-24 日本プラスト株式会社 空気吹出装置
US20040003544A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Cooper Technology Services, Llc. Integral glassrun, glass tracking, and regulator system with optional integral applique
ITTO20020615A1 (it) * 2002-07-15 2004-01-15 Lames Spa Pattino di sollevamento per alzacristalli di autoveicoli ed alzacristallo comprendente tale pattino
GB2395520B (en) * 2002-11-20 2006-01-11 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Window regulator cable arrangement
JP4800030B2 (ja) * 2005-12-27 2011-10-26 本田技研工業株式会社 ウインドウガラスの昇降装置
JP4727547B2 (ja) * 2006-10-11 2011-07-20 三井金属アクト株式会社 車両用ウインドウレギュレータ装置
JP5080206B2 (ja) 2007-11-02 2012-11-21 シロキ工業株式会社 ケーブルクランプ
JP5453008B2 (ja) 2009-07-27 2014-03-26 株式会社ハイレックスコーポレーション ウインドレギュレータ装置
JP5044002B2 (ja) * 2010-08-27 2012-10-10 株式会社ハイレックスコーポレーション ウインドレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
US9796250B2 (en) 2017-10-24
JPWO2013099956A1 (ja) 2015-05-11
US20140346806A1 (en) 2014-11-27
DE112012005460T5 (de) 2014-09-11
WO2013099956A1 (ja) 2013-07-04
CN104011310A (zh) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6160961B2 (ja) 車両用ドア構造
US9163448B2 (en) Window regulator
US10190352B2 (en) Window regulator
CN112173921B (zh) 用于限制电梯行进线缆中的摆动的装置
JP2009249155A (ja) エレベータの戸開閉装置
US6289966B1 (en) Door
JP6563246B2 (ja) 移動体移動装置および窓ガラス昇降装置
JP5701617B2 (ja) 車両の窓ガラス昇降装置
JP6950019B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP5060209B2 (ja) プラットホームドア装置
JP2014088670A (ja) ウインドレギュレータ
JP6175332B2 (ja) ワイヤ式ウインドウレギュレータ
JP5554369B2 (ja) エレベータ乗場ドア装置及びその開閉装置
CN114423923A (zh) 驱动装置及窗玻璃升降装置
JP3756424B2 (ja) ワイヤ式ウィンドレギュレータ
JP5060208B2 (ja) プラットホームドア装置
JP5078432B2 (ja) エレベータ乗場ドア装置及びその開閉装置
JP6647742B2 (ja) グライドスライドドア装置
JPH08218728A (ja) ウインドレギュレータ
JP2023182777A (ja) ウインドレギュレータ及びガイドレールの取付け方法
JP3616246B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2007224693A (ja) 開閉装置
JP2001140556A (ja) ド ア
JPH0510066A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPH0510065A (ja) 窓ガラスの昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6160961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees