JP6154943B2 - スパッタリング装置 - Google Patents

スパッタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6154943B2
JP6154943B2 JP2016137029A JP2016137029A JP6154943B2 JP 6154943 B2 JP6154943 B2 JP 6154943B2 JP 2016137029 A JP2016137029 A JP 2016137029A JP 2016137029 A JP2016137029 A JP 2016137029A JP 6154943 B2 JP6154943 B2 JP 6154943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
shutter
gap
sputtering apparatus
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016137029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017036494A (ja
Inventor
繁紀 石原
繁紀 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Publication of JP2017036494A publication Critical patent/JP2017036494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154943B2 publication Critical patent/JP6154943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3441Dark space shields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/352Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3417Arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3435Target holders (includes backing plates and endblocks)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3447Collimators, shutters, apertures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明は、スパッタリング装置に関する。
特許文献1には、基板を保持する基板ホルダと、ターゲットを搭載するスパッタカソードと、ターゲットと基板との間に移動可能に配置されたシャッター板と、これを収容する真空容器と、真空容器内にアルゴンガス等のガスを供給するためのガス導入口とを有するスパッタ装置が記載されている。
特開2005−187830号公報
プラズマを発生させるための着火時は、ターゲットが面している空間の圧力を相応の圧力まで高める必要がある。着火の後は、真空容器内の空間は、スパッタリングのための適正な圧力まで減圧される。特許文献1に記載されたスパッタリング装置は、ターゲットが面している空間の圧力を選択的に高めるための構成を有しない。したがって、着火のために、真空容器内の空間の全体の圧力を高くする必要がある。
本発明は、着火に有利な構成を有するスパッタリング装置を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、チャンバと、前記チャンバの中で基板を保持するための基板ホルダと、ターゲットを保持するためのターゲットホルダとを有するスパッタリング装置に係り、前記スパッタリング装置は、前記基板ホルダと前記ターゲットホルダとの間に配置され、前記基板ホルダの側の第1面および前記第1面の反対側の第2面を有するシャッターと、前記シャッターの前記第2面に対向する部分を含む第3面および前記第3面の反対側の第4面を有する第1シールドと、前記シャッターの端部および前記第1シールドの端部に対向する部分を含む第5面を有する第2シールドと、前記シャッターの前記第2面と前記第1シールドの前記第3面との間に形成される第1間隙に連通するように前記第1シールドの外側に配置されたガス拡散空間にガスを供給するガス供給部と、を備え、前記第2シールドの前記第5面と前記シャッターの前記端部との間に第2間隙構成され、前記ガス供給部によって前記ガス拡散空間に供給されたガスは、前記第1間隙を通って前記ターゲットの近傍の空間に向かって移動可能であ前記第2間隙は、前記第1シールドと前記第2シールドとの間の最小距離よりも小さい
本発明によれば、着火に有利な構成を有するスパッタリング装置が提供される。
本発明の1つの実施形態のスパッタリング装置の概略構成を示す断面図。 図1に示すスパッタリング装置の断面図の一部を拡大した図。 図1に示すスパッタリング装置の断面図の一部を拡大した図。 図1乃至図3に示すスパッタリング装置の変形例を示す図。 図1乃至図3に示すスパッタリング装置の変形例を示す図。 図1乃至図3に示すスパッタリング装置の変形例を示す図。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図1には、本発明の1つの実施形態のスパッタリング装置100の概略構成が示されている。図2には、スパッタリング装置100の一部が拡大して示されている。スパッタリング装置100は、チャンバ101と、チャンバ101の中で基板Sを保持するための基板ホルダ103と、1又は複数のターゲット110を保持するための1又は複数のターゲットホルダ120とを有する。チャンバ101は、例えば、上部チャンバ101aと下部チャンバ101bとを含み、上部チャンバ101aと下部チャンバ101bとに分割可能である。上部チャンバ101aと下部チャンバ101bとは、不図示のヒンジで結合されうる。メンテナンス時は、チャンバ101が上部チャンバ101aと下部チャンバ101bとに分割されうる。上部チャンバ101aと下部チャンバ101bとの間には、Oリング等のシール部材131が配置されうる。ターゲット110には、ターゲットホルダ120を介して不図示の電源装置から電力が供給される。
スパッタリング装置100は、シャッターユニット104と、第1シールド105と、第2シールド109と、ガス供給部22と、排気装置102とを備えうる。シャッターユニット104は、1又は複数のシャッターを含みうる。図1に示された実施形態では、シャッターユニット104は、第1シャッター104aと、第2シャッター104bとを含む。第1シャッター104aと第2シャッター104bとは、回転機構118によって独立して回転される。第1シャッター104aおよび第2シャッター104bは、それぞれ少なくとも1つの開口を有する。第1シャッター104aおよび第2シャッター104bは、スパッタリングに使用されるターゲット110がチャンバ101の内側空間(基板Sが面している空間)34に対して第1シャッター104aの開口および第2シャッター104bの開口を介して面するように回転機構118によって駆動される。第1シャッター104aは、基板ホルダ103とターゲットホルダ120との間に配置され、基板ホルダ103の側の第1面S1および第1面S1の反対側の第2面S2を有する。第2シャッター104bは、第1面S1に対向する面を有する。
第1シールド105は、第1シャッター104aの第2面S2に対向する部分を含む第3面S3および第3面S3の反対側の第4面S4を有する。第1シールド105はまた、ターゲット110の周囲を取り囲むように配置された部分15を含みうる。部分15は、例えば、ターゲット110のほか、ターゲット110の近傍の空間31を取り囲む筒状部でありうる。第2シールド109は、第1シャッター104aの端部11および第1シールド105の端部12に対向する部分109a、109bを含む第5面S5を有する。第2シールド109は、リング形状を有しうる。
第1シャッター104aの第2面S2と第1シールド105の第3面S3との間には、第1間隙G1が形成されている。第1シールド105の外側には、第1間隙G1に連通するようにガス拡散空間21が配置されている。ガス拡散空間21は、例えば、環状の空間でありうる。ガス供給部22は、ガス拡散空間21にガスを供給する。ガス拡散空間21は、第1シールド105の第4面S4および第2シールド109の第5面S5によって少なくとも一部が画定されうる。
第2シールド109は、突出部112を含む。突出部112は、第1シャッター104aの端部11と突出部112との間に第2間隙G2を構成するように第5面S5から突出している。突出部112は、ターゲット110と基板Sとの間の内側空間34および/またはターゲット110の近傍の空間31からのスパッタリング粒子が第1シャッター104aの端部11と第2シールド109との間を通過してガス拡散空間21に侵入することを防止する。ガス供給部22によってガス拡散空間21に供給されたガス、例えばAr、KrまたはXeガスは、第1間隙G1を通ってターゲット110の近傍の空間31に向かって移動可能である。
スパッタリング装置100は、シャッターユニット104と基板ホルダ103との間の内側空間34を取り囲むように配置された第3シールド117を備えうる。第3シールド117は、第3シールド117とチャンバ101との間に外側空間35が形成されるように配置されている。第2シールド109は、ガス拡散空間21と外側空間35とを分離するように配置されうる。ガス拡散空間21から第1間隙G1を通ってターゲット110の近傍の空間31に流れ込んだガスは、シャッターユニット104と基板ホルダ103との間における第3シールド117によって取り囲まれた内側空間34を通過し、基板ホルダ103の基板保持面よりも低い位置に設けられうる排気口を通して排気装置102によって吸引されうる。このような構成によって、ターゲット110の近傍の空間31の圧力が内側空間34よりも高くなるような圧力分布をチャンバ101内に形成することができる。これにより、ガス供給部22からのガスの供給の開始後に、プラズマを発生させるための着火が可能な状態に速やかに移行することができる。
プラズマを発生させるための着火は、図3に例示されるように、スパッタリングのために使用するターゲット110が内側空間34に面しないようにシャッターユニット104を制御してなされることが好ましい。つまり、プラズマを発生させるための着火は、スパッタリングのために使用されるターゲット110の近傍の空間31と、基板S側の内側空間34とがシャッターユニット104(第1シャッター104aおよび/または第2シャッター104b)によって分離された状態でなされることが好ましい。このような状態は、ターゲット110の近傍の空間31の圧力を基板S側の内側空間34の圧力よりも十分に高くするために効果的である。
第2間隙G2は、第1シールド105と第2シールド109との間の最小距離よりも小さいことが好ましい。これは、ガス拡散空間21から第2間隙G2を介して内側空間34に至る経路のコンダクタンスを小さくし、ガス拡散空間21から第1間隙G1を介してターゲット110の近傍の空間31にガスを供給しやすくすることに寄与する。
第2シールド109は、第5面S5に外側凸部111を更に含むことが好ましい。ここで、外側凸部111は、第1シールド105の端部12が、第5面S5のうち突出部112と外側凸部111との間の部分109aに対向するように配置される。外側凸部111は、ターゲット110と基板Sとの間の内側空間34および/またはターゲット110の近傍の空間31からのスパッタリング粒子およびガス拡散空間21に侵入することを防止する。
外側凸部111と第1シールド105の端部12とで第3間隙G3が構成される。第3間隙G3は、第2シールド109のうち突出部112と外側凸部111との間の部分109aと第1シールド105との間の最小距離よりも小さいことが好ましい。これは、ガス拡散空間21の圧力を一定にし、複数のターゲット110のいずれの近傍の空間31に対しても同様の圧力を提供するために寄与する。このことは、複数のターゲット110間における圧力状態のばらつきを低減するために有利である。
第2シールド109は、第5面S5に内側凸部113を更に含むことが好ましい。内側凸部113は、第1シャッター104aの端部11(および第2シャッター104bの端部13)が、第5面S5のうち突出部112と内側凸部113との間の部分109bに対向するように配置されうる。内側凸部113は、ターゲット110と基板Sとの間の内側空間34および/またはターゲット110の近傍の空間31からのスパッタリング粒子およびガス拡散空間21に侵入することを防止する。
突出部112、外側凸部111、内側凸部113、第1シャッター104a、第2シャッター104bおよび第1シールド105は、ガス拡散空間21から空間31、34に直接に至る経路を蛇行させ、これによって、該経路のコンダクタンスを高めるとともにスパッタリング粒子がガス拡散空間21に侵入することを防止する。
図4に例示されるように、第2シールド109は、第1シャッター104aの端部11と第2シャッター104bの端部13との間の空間に向かって突出する突出部114を有してもよい。突出部114の追加は、ガス拡散空間21から空間31、34に直接に至る経路のコンダクタンスを増加させるために有利である。突出部114の追加はまた、スパッタリング粒子がガス拡散空間21に侵入することを防止する効果の向上に有利である。
図5に例示されるように、シャッターユニット104と内側空間34との間に追加のシールド130が設けられてもよい。追加のシールド130は、第2シールド109に結合されうる。追加のシールド130は、第1間隙G1を通ることなくガス拡散空間21から空間31、34に至る経路のコンダクタンスを高める。
第1シャッター104aおよび第2シャッター104bとして例示されたシャッターは、図1〜図5に例示されるように湾曲していてもよいし、図6に例示されるように平面形状を有してもよい。第2シールド109の構造は、シャッターの形状に応じて変更されうる。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
本願は、2013年4月10日提出の日本国特許出願特願2013−082484を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。

Claims (9)

  1. チャンバと、前記チャンバの中で基板を保持するための基板ホルダと、ターゲットを保持するためのターゲットホルダとを有するスパッタリング装置であって、
    前記基板ホルダと前記ターゲットホルダとの間に配置され、前記基板ホルダの側の第1面および前記第1面の反対側の第2面を有するシャッターと、
    前記シャッターの前記第2面に対向する部分を含む第3面および前記第3面の反対側の第4面を有する第1シールドと、
    前記シャッターの端部および前記第1シールドの端部に対向する部分を含む第5面を有する第2シールドと、
    前記シャッターの前記第2面と前記第1シールドの前記第3面との間に形成される第1間隙に連通するように前記第1シールドの外側に配置されたガス拡散空間にガスを供給するガス供給部と、を備え、
    前記第2シールドの前記第5面と前記シャッターの前記端部との間に第2間隙構成され
    前記ガス供給部によって前記ガス拡散空間に供給されたガスは、前記第1間隙を通って前記ターゲットの近傍の空間に向かって移動可能であ
    前記第2間隙は、前記第1シールドと前記第2シールドとの間の最小距離よりも小さい
    ことを特徴とするスパッタリング装置。
  2. 前記シャッターは、開口を有し、プラズマを発生させるための着火は、前記ターゲットが前記基板ホルダに面しないように前記シャッターが制御された状態でなされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のスパッタリング装置。
  3. 前記第2シールドは、前記第5面に外側凸部を更に含み、前記外側凸部は、前記第1シールドの前記端部が、前記第5面のうち前記第2間隙を構成する部分と前記外側凸部との間の部分に対向するように配置されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のスパッタリング装置。
  4. 前記外側凸部と前記第1シールドの前記端部とで第3間隙が構成され、
    前記第3間隙は、前記第2シールドのうち前記第2間隙を構成する部分と前記外側凸部との間の部分と前記第1シールドとの間の最小距離よりも小さい、
    ことを特徴とする請求項3に記載のスパッタリング装置。
  5. 前記第2シールドは、前記第5面に内側凸部を更に含み、前記内側凸部は、前記シャッターの端部が、前記第5面のうち前記第2間隙を構成する部分と前記内側凸部との間の部分に対向するように配置されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のスパッタリング装置。
  6. 前記シャッターの前記第1面に対向する面を有する第2シャッターを更に備え、前記内側凸部は、前記第2シャッターの端部が、前記第5面のうち前記第2間隙を構成する部分と前記内側凸部との間の部分に対向するように配置されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載のスパッタリング装置。
  7. 前記ガス拡散空間は、前記第1シールドの前記第4面および前記第2シールドの前記第5面によって少なくとも一部が画定される、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のスパッタリング装置。
  8. 前記第1シールドは、前記ターゲットの周囲を取り囲むように配置された部分を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のスパッタリング装置。
  9. 前記ターゲットホルダの他に、少なくとも1つのターゲットホルダを更に有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のスパッタリング装置。
JP2016137029A 2013-04-10 2016-07-11 スパッタリング装置 Active JP6154943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082484 2013-04-10
JP2013082484 2013-04-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510962A Division JP5970607B2 (ja) 2013-04-10 2013-12-24 スパッタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017036494A JP2017036494A (ja) 2017-02-16
JP6154943B2 true JP6154943B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51689052

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510962A Active JP5970607B2 (ja) 2013-04-10 2013-12-24 スパッタリング装置
JP2016137029A Active JP6154943B2 (ja) 2013-04-10 2016-07-11 スパッタリング装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510962A Active JP5970607B2 (ja) 2013-04-10 2013-12-24 スパッタリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9966241B2 (ja)
JP (2) JP5970607B2 (ja)
KR (1) KR101683414B1 (ja)
TW (1) TWI516626B (ja)
WO (1) WO2014167615A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11236013B2 (en) 2017-07-19 2022-02-01 Intevac, Inc. System for forming nano-laminate optical coating
KR102133279B1 (ko) * 2018-06-20 2020-07-13 주식회사 엘지화학 회절 격자 도광판용 몰드의 제조방법 및 회절 격자 도광판의 제조방법
TWI815945B (zh) * 2018-08-10 2023-09-21 美商應用材料股份有限公司 多陰極沉積系統
US11414748B2 (en) 2019-09-25 2022-08-16 Intevac, Inc. System with dual-motion substrate carriers
US11694913B2 (en) 2018-12-18 2023-07-04 Intevac, Inc. Hybrid system architecture for thin film deposition
JP7134112B2 (ja) * 2019-02-08 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
WO2020219253A1 (en) * 2019-04-22 2020-10-29 Applied Materials, Inc. Gas flow system
JP2022101218A (ja) * 2020-12-24 2022-07-06 東京エレクトロン株式会社 スパッタ装置及びスパッタ装置の制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325671A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタ装置およびスパッタ法
JPH05255847A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Mitsubishi Electric Corp スパッタリング装置およびスパッタリング方法
JP3789507B2 (ja) * 1995-03-30 2006-06-28 株式会社アルバック スパッタリング装置
JP4137277B2 (ja) 1999-04-15 2008-08-20 株式会社アルバック スパッタリング装置
JP4902052B2 (ja) * 2001-04-05 2012-03-21 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置
JP2005187830A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Cyg Gijutsu Kenkyusho Kk スパッタ装置
JP5291907B2 (ja) 2007-08-31 2013-09-18 株式会社アルバック スパッタリング装置
CN101978093B (zh) 2008-11-28 2012-02-01 佳能安内华股份有限公司 沉积设备和电子装置制造方法
JP5658170B2 (ja) * 2009-12-25 2015-01-21 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング方法およびスパッタリング装置
CN102822378A (zh) * 2010-03-26 2012-12-12 佳能安内华股份有限公司 溅射设备和制造电子装置的方法
JP5743266B2 (ja) * 2010-08-06 2015-07-01 キヤノンアネルバ株式会社 成膜装置及びキャリブレーション方法
JPWO2012033198A1 (ja) * 2010-09-10 2014-01-20 株式会社アルバック スパッタ装置
JP5611803B2 (ja) * 2010-12-21 2014-10-22 キヤノンアネルバ株式会社 反応性スパッタリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014167615A1 (ja) 2014-10-16
TWI516626B (zh) 2016-01-11
US9966241B2 (en) 2018-05-08
KR20150137103A (ko) 2015-12-08
US20160027623A1 (en) 2016-01-28
KR101683414B1 (ko) 2016-12-06
JP2017036494A (ja) 2017-02-16
JP5970607B2 (ja) 2016-08-17
TW201510255A (zh) 2015-03-16
JPWO2014167615A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154943B2 (ja) スパッタリング装置
WO2013094200A1 (ja) 基板処理装置
KR102117486B1 (ko) 콜리메이터 및 처리 장치
JP2010003958A (ja) バッフル板及び基板処理装置
TW201600174A (zh) 噴頭設計
EP1708032A3 (en) Lithographic device, device manufacturing method and device manufactured thereby
KR20120131947A (ko) 증발원 및 이를 이용한 증착장치
JP2006225725A (ja) 蒸着装置
US10385448B2 (en) Apparatus and method for purging gaseous compounds
JP2016039356A (ja) バッフル及びこれを含む基板処理装置
JP2012031504A5 (ja)
TWI653354B (zh) 爐床單元、蒸發源及成膜裝置
KR20140053665A (ko) 마그넷 유닛을 이용하는 스퍼터링 장치 및 방법
JPWO2012033198A1 (ja) スパッタ装置
WO2014184997A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2016501314A (ja) 蒸着源移動型蒸着装置
JP5827344B2 (ja) 処理装置およびシールド
JP6685956B2 (ja) 半導体製造装置
JP5678116B2 (ja) 蓋部品、処理ガス拡散供給装置、及び基板処理装置
JP5300066B2 (ja) マグネトロンカソード
JP7433884B2 (ja) 成膜装置およびそれを用いた成膜方法
JP2002270395A (ja) 圧力勾配型プラズマ発生装置の中間電極構造
KR20200018081A (ko) 엄폐형 아크억제수단이 마련된 증착장비
KR20200011295A (ko) 아크억제수단이 마련된 증착장비
JP2010262835A (ja) 圧力勾配型プラズマガンの電極構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250