JP6118263B2 - 難燃性合成セルロース繊維 - Google Patents

難燃性合成セルロース繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP6118263B2
JP6118263B2 JP2013544962A JP2013544962A JP6118263B2 JP 6118263 B2 JP6118263 B2 JP 6118263B2 JP 2013544962 A JP2013544962 A JP 2013544962A JP 2013544962 A JP2013544962 A JP 2013544962A JP 6118263 B2 JP6118263 B2 JP 6118263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
cellulose fiber
synthetic cellulose
retardant
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013544962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504337A (ja
Inventor
ハルトムート ルフ
ハルトムート ルフ
クレメンス ビジャク
クレメンス ビジャク
ガート クロナー
ガート クロナー
Original Assignee
レンツィング アクチェンゲゼルシャフト
レンツィング アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レンツィング アクチェンゲゼルシャフト, レンツィング アクチェンゲゼルシャフト filed Critical レンツィング アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2014504337A publication Critical patent/JP2014504337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118263B2 publication Critical patent/JP6118263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/26Formation of staple fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/07Addition of substances to the spinning solution or to the melt for making fire- or flame-proof filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/02Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from solutions of cellulose in acids, bases or salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/06Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from viscose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/06Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from viscose
    • D01F2/08Composition of the spinning solution or the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/10Organic materials containing nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

本発明は、恒久的難燃特性を有する合成セルロース繊維であって、その難燃特性が、テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム塩と、アンモニア、および/または1つもしくは複数のアミン基を含む窒素含有化合物との酸化縮合物を紡糸用物質および/または紡糸溶液に加えることによって付与されており、コンディションされた状態において、18cN/tex超の強度(引張強度)を示す繊維に関する。
合成セルロース繊維は、ビスコース/モダール繊維、キュプラ繊維、またはリヨセル繊維であることができる。リヨセル繊維は、BISFA(The International Bureau for the Standardization of Man−made Fibers)によって、セルロースを誘導体化せずに有機溶媒から紡糸される(直接紡糸法)合成セルロース繊維と定義されている。リヨセル繊維は、セルロースをイオン性液体に溶解させた溶液から紡糸される繊維も意味する。
セルロース織物を難燃性にするために用いる方法、および、そのために用いるメカニズムの概要が、Horrocks,A.R.;Kandola,B.K.“Flame Retardant Cellulosic Textiles”Spec.Publ.−Royal Society of Chemistry,volume 224,year 1998,pages 343−362に示されている。記載されている方法は、難燃性を担う元素(リンが主であるが、窒素、ホウ素、硫黄も担っている)、適用場所(主に綿における表面処理、合成繊維と共に繊維製造時に添加)、および恒久性(難燃特性の洗濯処理耐性の程度)の点で異なる。
恒久的難燃性セルロース織物の大半は、綿織布をテトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウム誘導体(例えばProban(登録商標)仕上げ加工)、それぞれN−メチロールジアルキルホスホノプロピオンアミド(例えばPyrovatex CP(登録商標))によって仕上げ加工することによって作製される。しかしながら、仕上げ加工した織物は、手触りが非常に硬い。
合成セルロース繊維の中で、多数の物質が、繊維製造におけるビスコース繊維用難燃剤として提案されてきた。
米国特許第3,266,918号では、トリス(2,3−ブロモプロピル)フォスフェートが難燃剤として提案されている。この種の繊維はこれまで、工業規模で作られてきた。しかしながら、この難燃剤の毒性から、製造が中心された。
難燃剤として用いられている物質の種類の1つは、置換ホスファゼン類である。難燃性ビスコース繊維は、これらの物質に基づき、工業レベルで作製されてきた(米国特許第3,455,713号)。しかしながら、この難燃剤は液体状であり、低い歩留まり(約75重量パーセント)でしかビスコース繊維に紡糸できず、繊維から移動する傾向があるので、粘着性が繊維に付与され望ましくない。
類似の化合物が特許文献に記載されているが、工業規模のビスコース繊維は試みられてこなかった(英国特許第1,521,404号、米国特許第2,909,446号、米国特許第3,986,882号、日本特許第50046920号、独国特許第2,429,254号、英国特許第1,464,545号、米国特許第3,985,834号、米国特許第4,083,833号、米国特許第4,040,843号、米国特許第4,111,701号、米国特許第3,990,900号、米国特許第3,994,996号、米国特許第3,845,167号、米国特許第3,532,526号、米国特許第3,505,087号、米国特許第3,957,927号)。これらの物質のいずれも液体状であり、米国特許第3,455,713号と同じ欠点を示す。
上記のトリス(2,3−ブロモプロピル)フォスフェートとは別に、それぞれホスホン酸アミドおよびホスホン酸エステルの一連の他の有機リン酸塩が、ビスコース繊維用の難燃剤として記載されている(独国特許第2,451,802号、独国特許第2,622,569号、米国特許第4,193,805号、米国特許第4,242,138号、日本特許特開昭51−136914号、独国特許第4,128,638号)。
この種の物質のうち、現在のところ、化合物2,2’−オキシビス[5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホリナン]2,2のみが、有効性(EN ISO15025:2002を満たすために必要な配合量)、紡糸プロセスにおける定量的な歩留まり、およびノンハロゲンに関する要件を満たしている。
上記のリン化合物とは別に、ケイ酸を含む難燃性ビスコース繊維が記載されてきた(欧州特許第619,848号、欧州特許第1,753,900号、欧州特許第1,918,431号)。これらの繊維は、高いケイ酸含有量の場合のみに、上記の燃焼試験に合格した。強度に寄与しない顔料の含有量が高いことから、上記の繊維は、織物用途で求められる所要繊維強度に達しない。
一連の特許出願では、アミンオキシドプロセスに従って作製されるセルロース繊維に難燃特性を付与する方法が記載されてきた。国際公開第93/12173号には、プラスチック材、特にポリウレタンフォーム用の難燃剤として、リンを含むトリアジン化合物が記載されている。セルロースは請求項18で言及されており、セルロース用の難燃剤としての化合物の実際の適性に関して、例を挙げることなく、3級アミンオキシド溶液から紡糸される。
国際公開第94/26962号には、乾燥前にテトラキスヒドロキシメチルホスホニウムクロリド(THPC)−尿素予備縮合物を湿潤繊維に加え、アンモニア処理し、縮合し、酸化させ、乾燥させてから、第2の洗浄工程を行うことが記載されている。しかしながら、繊維レベルでの縮合反応は、繊維特性(脆化性)を大きく損なう。
国際公開第96/05356号では、リヨセル繊維をリン酸および尿素で処理し、150℃で45分間保持する。このプロセスも、繊維の機械的特性をかなりの程度損なう。
欧州特許第0 836 634号には、リンを含む化合物を、再生セルロース繊維、特にリヨセル繊維用の難燃剤として組み込むことが記載されている。1,4−ジイソブチル−2,3,5,6−テトラヒドロキシ−1,4−ジオキソホスホリナンが例として挙げられている。このプロセスは、難燃剤の組み込み収率が90%に過ぎないので、リヨセルプロセスに関わる閉鎖溶媒ループ内で問題が生じるという欠点を有する。
米国特許第6,893,492号、および国際公開第2007/022552号には、リヨセル繊維用添加剤としての粘土鉱物(モンモリロナイトおよび/またはヘクトライト)が記載されている。しかしながら、これらの添加剤の難燃効果は、EN ISO15025:2002プロセスB(端部燃焼)による垂直燃焼試験に合格する必要のある織物製品には不十分である。
韓国特許出願第2009/025979号では、リンを含む難燃剤が、ケイ素−酸素基を介してセルロースと結合している。しかしながら、この結合は加水分解に弱いので、この生成物は洗濯に適さない。
リヨセルプロセスについて説明されたいずれの方法も、技術的な点において重要なものにはなっていない。この大きな理由の1つは、このプロセスにおける閉鎖溶媒ループでは、固体または液体添加剤を紡糸用物質に組み込むときに、収率に対する格別な要求が生じる点である。溶媒の回収率は99%超である。非定量的な取り込み率の結果、紡糸浴/洗浄水に混入した不純物が少量でも閉鎖溶媒ループ内に蓄積され、紡糸時および溶媒の再処理/洗浄時に、問題を生じさせる。
これまでのところ、イオン液体(「イオン液体」)から作られた難燃性リヨセル繊維を示した特許出願はない。同様に、キュプラまたはカルバメートプロセスによる繊維に関する特許出願は知られていない。BISFAによれば、キュプラ繊維は、別個の繊維ジャンルである。以下では、カルバメートプロセスによる繊維をカルバメート繊維と称する。
特に綿の難燃性仕上げに、テトラキスヒドロキシメチルホスホニウムクロリド(THPC)−尿素予備縮合物を用いるプロセスであって、その予備縮合物に含浸させ、アンモニアで処理し、縮合させ、酸化させる工程を含むプロセス(例えばProban(登録商標)プロセス)が知られている。
完全縮合物の使用が米国特許第3,645,936号に記載されている。この特許の教示によれば、アンモニア/テトラキスヒドロキシメチルホスホニウムクロリドポリマー(THPC/NHポリマー)を、燃焼試験に合格するために必要な配合量(20%)のみ組み込むと、繊維の強度が不十分になる(1.08g/den=約9.7cN/tex)。
驚くべきことに、米国特許第3,645,936号から知られている化合物種系の難燃性物質を難燃剤として塗布することによって、強度の高い難燃性合成セルロース繊維を得られることが分かった。
本発明による難燃性合成セルロース繊維は、テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム塩と、アンモニア、および/または1つもしくは複数のアミン基を含む窒素リッチ化合物との酸化縮合物の形状の難燃性物質を含み、この繊維は、コンディションされた状態において、18cN/tex超の強度を示すことを特徴とする。
上記の窒素化合物は尿素またはアンモニアであるのが好ましい。
本発明による難燃性合成セルロース繊維は、ビスコース繊維またはモダール繊維であることができる。本発明による他の繊維は、キュプラまたはカルバメートプロセスを用いて作製できる。
ビスコース繊維およびモダール繊維の作製は一般的に知られている。この点においては、機能性添加剤の添加は一般に、水分散液を紡糸用物質(ビスコース)に加える手段によって行う。
・キサントゲン酸セルロースからビスコースを作製する工程と、
・改質剤を加える工程と、
・水性顔料分散液の形状の難燃性物質を、セルロースに対して5重量パーセント〜50重量パーセント加える工程と、
・紡糸用物質を口金から紡糸浴に紡出する工程と、
・沈殿したフィラメントを延伸する工程と、
・洗浄、漂白、仕上げ加工後に後処理する工程と、
・短繊維に切断する工程と、
を含むプロセスが特に適しており、
このプロセスは、繊維作製の際に、
・用いるパルプのR−18含有率が93〜98%であることと、
・ビスコースのセルロース含有率が4重量パーセント〜7重量パーセントであることと、
・アルカリ比率が0.7〜1.5であることと、
・二硫化炭素投入量が、セルロースに対して36重量パーセント〜42重量パーセントであることと、
・セルロースに対して1重量パーセント〜5重量パーセントの改質剤を加えることと、
・ビスコースの紡糸ガンマ価が50〜68、好ましくは55〜58であることと、
・紡糸粘度が50〜120落下球秒であることと、
・紡糸浴の温度が34℃〜48℃であることと、
・下記の紡糸浴濃度を用いることと、
・HSO 68〜90g/l
・NaSO 90〜160g/l
・ZnSO 30〜65g/l
・15〜60m/分の速度で、最終的に紡糸浴から引き出すことと、
を特徴とする。
本発明による別の難燃性合成セルロース繊維は、直接紡糸プロセスを用いて作製するリヨセル繊維であって、セルロース用の直接溶媒が好ましくは3級アミンオキシドであるリヨセル繊維である。すでに商業レベルで用いられているN−メチルモルホリンオキシド(NMMO)が直接溶媒として特に適している。
同様に、独国特許第102005062608号から知られているようなイオン液体をセルロース用の直接溶媒として用いることができる。
アミンオキシドプロセスによるリヨセル繊維の作製は、下記の工程によって行う。
1)解砕パルプをN−メチルモルホリンオキシド(NMMO)水溶液と接触させる工程
2)せん断時に、繊維を含まない紡糸用物質が形成されるまで、過剰量の水を蒸発させる工程
3)紡糸用物質を口金から押し出し、空隙内で延伸し、NMMOを含む水性紡糸浴でセルロースを沈殿させ、洗浄し、乾燥する工程
代わりに、紡糸用物質の作製は、例えば押出機で、約13%の水を含むNMMO(NMMO一水和物)にパルプを直接溶解させることによって行うこともできる。
難燃剤の添加は、粉末状で行うことも、水分散液として行うことも、工程1のNMMO水溶液で行うこともできる。
難燃剤は、紡糸用物質にNMMO分散液の形状で加えることもでき、この場合のNMMOの水含有率は13重量パーセント〜20重量パーセントである。
代わりに、難燃剤は、押出機にて粉末状で加えることができる。
難燃剤の平均粒度は、繊維半径を明らかに下回る必要があり、好ましくは繊維直径の10%未満である。
希酸で追加の精製工程を施した難燃剤は、リヨセルプロセスに特に適することが分かっている。
セルロース繊維で用いる難燃剤の作製に非常に適するプロセスの1つは、下記の工程を含む。
(a)少なくとも1種のテトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物を、尿素、チオ尿素、ビウレット、メラミン、エチレン尿素、グアニジン、および2−シアノグアニジンからなる群より選択した少なくとも1種の窒素化合物と反応させてポリマーを得る工程であって、テトラキスヒドロキシメチルホスホニウム化合物の窒素化合物に対するモル比が1:(0.05〜2.0)の範囲、好ましくは1:(0.5〜1.5)の範囲、最も好ましくは1:(0.65〜1.2)の範囲である工程
(a’)アンモニアの力を借りて、プロセス工程(a)で得たポリマーを架橋する工程
(b)難燃剤を得るために、酸化剤を加えることによって、架橋ポリマーに含まれるリンを酸化させる工程
作製プロセスの第1の工程(a)、ならびに/または工程(a)および(a’)はそれぞれ、少なくとも1種のテトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物を、アンモニア、尿素、チオ尿素、ビウレット、メラミン、エチレン尿素、グアニジン、および2−シアノグアニジンからなる群より選択した少なくとも1種の窒素化合物と反応させることによって、ポリマーを作製する役割を果たす。
テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物のヒドロキシアルキル基は、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、またはヒドロキシブチル基である。
前記少なくとも1種のテトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物は好ましくは、(P(CHOH)という一般式を有するテトラキスヒドロキシメチルホスホニウム化合物(以下「THP」とも称する)、または、この種の化合物のブレンドであり、式中、Xはアニオンを表し、tはこのアニオンの原子価である。tは、1または2の整数を表すことができる。例えば、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、一または二水素リン酸塩、アセテートアニオン、またはフルオリド、クロリド、およびブロミドのようなハロゲンアニオンがアニオンXとして適している。
プロセス工程(a)および(a’)でテトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物と反応する前記少なくとも1種の窒素化合物は、アンモニア、尿素、チオ尿素、ビウレット、メラミン、エチレン尿素、グアニジン、および2−シアノグアニジンからなる群より選択した1種の化合物、2種の化合物、3種の化合物、または数種の化合物を意味する。本発明の好ましい実施形態によれば、この窒素化合物は尿素である。本発明の特に好ましい実施形態の1つによれば、プロセス工程(a)では、尿素、チオ尿素、ビウレット、メラミン、エチレン尿素、グアニジン、および2−シアノグアニジンからなる群より選択した少なくとも1種の窒素化合物を反応させ、得られた重縮合生成物を次のプロセス工程(a’)においてアンモニアで架橋する。
プロセス工程(a)、および場合によってはさらにプロセス工程(a’)における反応(転換反応)は、本発明の好ましい実施形態の1つによれば、溶媒中で行う。好ましく用いられる溶媒は水である。プロセス工程(a)、それぞれ(a’)で転換される前記少なくとも2種の化合物の含有率は、広い範囲にわたることができ、一般には、プロセス工程(a)、(a’)それぞれで用いられる反応混合物であって、反応する前記少なくとも2種の化合物と溶媒とを含む反応混合物の全質量に対して10重量パーセント〜90重量パーセント、好ましくは20重量パーセント〜40%重量パーセントである。
テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物の窒素化合物に対するモル比は、広い範囲にわたることができ、一般には、1:(0.05〜2.0)、好ましくは1:(0.5〜1.5)、最も好ましくは1:(0.65〜1.2)の範囲である。このモル比を慎重に選択すると、本発明に従って作製した難燃剤が、難燃性セルロース繊維の作製の際に用いられる溶媒に溶解しないか、または、限られた程度しか溶解しないようになる。
プロセス工程(a)および/または(a’)における転換反応は一般に、40〜120℃の範囲の温度、好ましくは80〜100℃の範囲の温度で、1〜10時間、好ましくは2〜6時間行うのが好ましい。
本発明の一般的な実施形態によれば、プロセス工程(a)の後に、プロセス工程(a’)において、さらにアンモニアでポリマーを架橋する前に、前記ポリマーを含む反応混合物を室温、すなわち、約15〜25℃の範囲の温度、好ましくは20℃の温度まで冷却できる。
本発明の好ましい実施形態によれば、プロセス工程(a)を行った後、プロセス工程(a’)を行う前に、すなわち、アンモニアを用いた架橋を行う前に、1種または複数種の分散剤を前記ポリマーに加える。これらの分散剤は好ましくは、ポリビニルピロリドン、炭素数14〜17のアルキルスルホネート、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、およびポリエチレングリコール(PEG)からなる群から選択する。分散剤は、組成物中の構成成分を安定化させるとともに、プロセス工程(a’)における、その後の架橋反応で、ポリマーの凝集を防ぐ役割を果たす。典型的には、前記少なくとも1種の分散剤は、反応混合物に対して、0.01重量パーセント〜3重量パーセントの範囲、好ましくは0.1重量パーセント〜1重量パーセントの範囲の濃度である。
ポリマーの作製をプロセス工程(a)および(a’)による2段階で行う場合、プロセス工程(a’)で、アンモニアを、(1〜4.0):1の範囲、好ましくは(1.2〜3.5):1、最も好ましくは(1.5〜2.0):1のテトラキスヒドロキシメチルホスホニウム化合物に対するモル比で加える。この点では、本発明の好ましい実施形態によれば、反応混合物のpH値が7〜10の範囲、好ましくは8〜9の範囲に達するまでアンモニアを加える。この方法では、工程(a)で得られるポリマーをプロセス工程(a’)においてアンモニアによって架橋し、難燃剤の前駆体を得、この前駆体を次の工程のプロセス工程(b)で酸化させる。プロセス工程(a’)における転換反応の持続期間は一般に、1分〜60分の範囲である。
プロセス工程(b)における酸化反応は、過酸化水素、過硫酸アンモニウム、空気(酸素)、および過塩素酸のような通常の酸化剤の助けを借りて行うことができる。難燃剤前駆体と酸化剤との間のモル比は一般に、約1:1〜1:1.2である。
本発明の好ましい実施形態によれば、プロセス工程(b)で得られた難燃剤を次のプロセス工程(c)において酸で洗浄する。この点において、難燃剤は、当業者に知られている一般的な方法を用いて、例えば、ろ過によって予精製することできる。プロセス工程(c)で用いる酸は一般に、HCl、HSO、HPO、および酢酸からなる群より選択する。この酸は一般に、約1〜75%の濃度、好ましくは約1〜20%の濃度、最も好ましくは約1〜9%の濃度で、水、メタノール、エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、およびN−メチルモルホリンオキシド(NMMO)、またはこれらの混合物からなる群より選択した溶媒で希釈して用いる。酸を希釈するために好ましく用いられる溶媒は水である。プロセス工程(b)で得られた難燃剤を洗浄するのに用いる酸の量は、広い範囲にわたることができる。一般に、洗浄の際には、難燃剤1体積部当たり1体積部の酸を用いる。洗浄の際には、本発明の好ましい実施形態の1つによれば、2体積部の酸を用い、本発明の特に好ましい実施形態の1つによれば、3体積部の酸を用いる。
プロセス工程(b)得られた難燃剤は続いて、上記のように酸で洗浄してから、溶媒で1回または複数回洗浄でき、この場合、難燃剤の体積に対して1または2体積部の溶媒を用いる。洗浄の際には、水、メタノール、エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルモルホリンオキシド(NMMO)、またはこれらの混合物からなる群より選択した溶媒を用いるのが好ましい。水で洗浄するのが好ましい。
次に、ろ過のような分離プロセスを用いることによって、難燃剤を溶媒から分離できる。一般に、溶媒の残量は0〜40重量パーセント、好ましくは0〜20重量パーセント、最も好ましくは0〜10重量パーセントである。
繊維、それぞれ繊維材料に組み込む機能を向上させるためには、リヨセルまたはビスコースプロセスの枠組みの中の例として、難燃剤を例えばボールミル、サンドミル、ガラスパールミル、または石英パールミルで、平均粒度0.5〜5μm、好ましくは1μmまで粉砕するのが有益である。粉砕は、湿式粉砕または乾式粉砕のいずれかによって行うことができる。
作製例1:
<尿素のテトラキスヒドロキシメチルホスホニウムサルフェート(THPS)に対するモル比が1〜0.77である生成物の作製>
66.2kgの水、10.5kgの尿素、および59.5kgのTHPS(75体積%)を混合してから、3時間、攪拌しながら95〜98℃で加熱する。その後、この反応混合物を30℃未満の温度まで冷却し、2.1kgのDuralkan(商標)TL844(PVP25%)および30kgのアンモニア(25体積パーセント)を組み込む。アンモニアを用いて、pH値を約8に設定し、反応混合物を1分間反応させる。これに続き、21.3kgの過酸化水素溶液(30体積パーセント)を組み込む。その含有固体(難燃剤)をドラムフィルターによって40℃の温度で分離し、最後に、その固体の体積に相当する量の水で洗浄する。固形分が35重量パーセントの白色生成物が得られる。
作製例2:
<尿素のTHPSに対するモル比が1〜0.77である生成物の作製>
68kgの水、10.5kgの尿素、および59.5kgのTHPS(75体積パーセント)を混合してから、5時間、95〜98℃の温度で攪拌する。続いて、その反応混合物を30℃未満の温度まで冷却してから、0.5kgのHostapur(商標)SASおよび30kgのアンモニア(25体積パーセント)を加える。アンモニアを用いて、反応混合物のpH値を8に設定し、反応混合物を静置して1分間反応させる。続いて、21.3kgの過酸化水素溶液(30体積パーセント)を組み込む。その含有固体(難燃剤)を40℃の温度でドラムフィルターによって分離し、体積が同じ量の水で洗浄してから、体積換算で3体積パーセントの塩酸で洗浄し、最後に、体積が少なくとも同じ量の水で洗浄する。固形分が35重量パーセントの白色生成物が得られる。
この方法で、テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム塩と窒素化合物から作製される酸化縮合物は、セルロース成形体中の難燃剤として適している。
尿素またはアンモニアが窒素化合物として好ましい。
テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物は好ましくはテトラキスヒドロキシメチルホスホニウム塩である。
ビスコースまたはリヨセル繊維の形状の合成セルロース繊維における難燃剤の割合は、その繊維に対して5重量パーセント〜50重量パーセント、好ましくは10重量パーセント〜30重量パーセント、最も好ましくは15重量パーセント〜25重量パーセントであることができる。この割合が低すぎると、難燃効果が不十分となり、この割合が上記の上限を超えると、繊維の機械的特性が大きく低下する。これらの割合を有する難燃性合成セルロース繊維であって、コンディションされた状態における強度が18cN/tex〜50cN/texであることを特徴とする難燃性合成セルロース繊維を得ることができる。
加えて、難燃性合成セルロース繊維は、染料または殺菌剤のような追加の添加剤を含むことができる。
最終製品(織布)では、本発明による合成セルロース繊維は、EN ISO15025:2002プロセスB(端部燃焼)による試験を行ったときに、EN ISO14 116(前EN533)の等級「限定的炎拡散指数3」による要件を満たす。
EN ISO15025:2002による試験手順では、垂直に配置した織物サンプルの表面(プロセスA)または下端部(プロセスB)に、規定のバーナーによる規定の炎を10秒間当てる。炎の拡散と残燼、および、落下粒子および燃焼落下粒子の形成を記録する。
EN ISO14116における「限定的炎拡散指数3」の要件は下記のとおりである。
・炎をいずれの試験体の上端にも到達させない。
・いずれの試験体も、燃焼粒子を放ってはならない。
・残燼が試験体の炭化部分から非損傷部分まで拡散してはならない。
・継続燃焼時間が2秒未満でなければならない。
紡績糸は、本発明による繊維から紡糸することができ、その紡績糸をさらに織布に加工することができる。本発明による繊維を用いて、不織布も作製することができる。
本発明による繊維から作製した織布、それぞれ不織布は、EN ISO15025:2002プロセスB(端部燃焼)による試験を行ったときに、EN ISO14 116の等級「限定的炎拡散指数3」の要件を満たした。
本発明による難燃性合成セルロース繊維を含む紡績糸、織布、または不織布は、天然または合成由来の繊維とブレンドすることができる。この天然または合成由来の繊維は、本質的に難燃性であるか、難燃性に仕上げ加工されているかのいずれかであることができる。その例は、(難燃性)ポリエステル、モダクリル、ポリパラアラミド、ポリメタアラミド、ポリアミド−イミド(Kermel(登録商標))、(難燃性)ウール、ポリベンゾイミダゾール(PBI)、ポリイミド(P84(登録商標))、ポリアミド、(難燃性)ポリアミド、難燃性アクリル繊維、メラミン繊維、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ガラス繊維、綿、絹、炭素繊維、酸化熱安定化ポリアクリロニトリル繊維(PANOX(登録商標))、および導電性繊維、ならびに、これらの繊維のブレンドである。
特には、ポリパラアラミド繊維、ポリメタアラミド繊維、および/またはポリイミド繊維が、本発明による難燃性合成繊維とブレンドするのに特に適している。
本発明による繊維、または本発明による繊維を含む繊維ブレンドの目的用途は、例えば消防服のようなあらゆる種類の防護服、溶融金属との接触に対応する防護服、軍事部門の下着および制服のパーツ、例えばカーテンおよびシートカバーのような公共部門の織物材料、例えば飛行機の座席のような輸送手段内の織物、織物からなる難燃性外装および中間シート(ファイヤーブロッカー)、または例えばマットレス用の不織布材料の用途である。
実施例1:
40%CSを用いて、6.0%セルロース/6.5%NaOHという組成を有するビスコースをブナパルプ(R18=97.5%)から作製した。紡糸ガンマ価62、粘度120落下球秒のこのビスコースに、改質剤(2%のジメチルアミンおよび1%のポリエチレングリコール2000、割合は常にセルロースに対する値)と、作製例1による難燃剤をセルロースに対して22%、60重量パーセントNMMOへの12重量パーセント分散液の形状で加えた。この改質ビスコースを60μmの口金で、72g/lの硫黄、120g/lの硫酸ナトリウム、および60g/lの硫酸亜鉛という組成の温度38℃の紡糸浴に紡出し、第2の紡糸浴(95℃の水)内で120%延伸させ、最後に、42m/分で引き出した。周知の方法に従って、後処理(熱希硫酸/水/脱硫/水/漂白/水/仕上げ加工剤)を行った。
乾燥繊維を30Nmの紡績糸に加工し、続いて、丸編み機を用いて、その紡績糸を単位面積当たりの質量が200g/mの編み靴下に加工した。
EN ISO15025:2002プロセスB(端部燃焼)に従って、編み靴下に対して垂直燃焼試験を行った。燃焼試験の結果は表3に示されており、繊維データは表1に示されている。
Figure 0006118263
実施例2:
作製例1による難燃剤をセルロースに対して22%、60重量パーセントNMMOへの12重量パーセント分散液の形状でスラリー(パルプ/NMMO水溶液の混合物)に加え、水を蒸発させ、繊維を含まない紡糸液であって、12%のセルロース/77%のNMMO/11%の水という組成の紡糸液を得た。サルフェート−高アルファパルプをパルプとして用いた。
周知の湿乾式紡糸プロセスを用いて、紡糸温度110℃で、100μmの口金の助けを借りて、25%のNMMOを含む温度20℃の紡糸浴に、紡糸用物質を2.2dtexの繊維で紡出した。洗浄および乾燥した繊維を実施例1に記載されているように編み靴下に加工してから、EN ISO15025:2002プロセスB(端部燃焼)による垂直燃焼試験を行った。この燃焼試験の結果は表3に示されており、繊維データは表2に示されている。
実施例3:
作製例2による難燃剤を用いた以外は、実施例2と同じ手順を行った。燃焼試験の結果は表3に見ることができ、繊維データは表2に見ることができる。
Figure 0006118263
Figure 0006118263

Claims (31)

  1. テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム塩と、アンモニア、および/または1つもしくは複数のアミノ基を含む窒素化合物との酸化縮合物の形状の難燃性物質を内添剤として含む難燃性合成セルロース繊維であって、コンディションされた状態における強度が18cN/tex超であることを特徴とする難燃性合成セルロース繊維。
  2. 前記窒素化合物が、尿素、アンモニア、チオ尿素、ビウレット、メラミン、エチレン尿素、グアニジン、および2−シアノグアニジンからなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  3. 前記テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム塩がテトラキスヒドロキシメチルホスホニウム塩であることを特徴とする、請求項1または2に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  4. ビスコース繊維またはモダール繊維であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  5. キュプラ繊維またはカルバメート繊維であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  6. リヨセル繊維であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  7. 前記セルロース繊維中の難燃性物質の割合が5重量%〜50重量パーセントであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  8. 前記セルロース繊維中の難燃性物質の割合が10〜30重量パーセントであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  9. 前記セルロース繊維中の難燃性物質の割合が15〜25重量パーセントであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  10. 前記強度が18cN/tex〜50cN/texであることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  11. 着色顔料または殺菌剤のような追加の添加剤を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維。
  12. 紡糸用物質から、テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム塩と、アンモニア、および/または1つもしくは複数のアミノ基を含む窒素化合物との酸化縮合物の形状の難燃性物質を含む難燃性合成セルロース繊維を作製するプロセスであって、
    キサントゲン酸セルロースからビスコースを作製する工程と、
    改質剤を加える工程と、
    セルロースに対して5重量パーセント〜50重量パーセントの難燃剤を水性顔料分散液の形状で加える工程と、
    紡糸用物質を口金から紡糸浴に紡出する工程と、
    沈殿したフィラメントを延伸する工程と、
    洗浄、漂白、仕上げ加工によって後処理する工程と、
    短繊維に切断する工程と、
    を含み、
    繊維作製の際に、
    用いるパルプのR−18含有率が93〜98%であることと、
    前記ビスコースのセルロース含有率が4〜7%であることと、
    アルカリ比率が0.7〜1.5であることと、
    用いる二硫化炭素が、セルロースに対して36重量パーセント〜42重量パーセントであることと、
    セルロースに対して1重量パーセント〜5重量パーセントの改質剤を前記ビスコースに加えることと、
    前記ビスコースの紡糸ガンマ価が50〜68であることと、
    ダイ紡糸粘度が50〜120落下球秒であることと、
    紡糸浴の温度が34℃〜48℃であることと、
    下記の紡糸浴濃度を用いることと、
    H2SO4 68〜90g/l
    Na2SO4 90〜160g/l
    ZnSO4 30〜65g/l
    15〜60m/分の速度で、最終的に紡糸浴から引き出すことと、
    を特徴とする、難燃性合成セルロース繊維の作製プロセス。
  13. 前記ビスコースの紡糸ガンマ価が55〜58である、請求項12に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセス。
  14. リヨセルプロセスに従って、請求項1〜3、および6〜11のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維を作製するプロセスであって、紡糸用物質を押し出す前に難燃性物質を加えることと、セルロース繊維中の難燃性物質の割合が、5重量パーセント〜50重量パーセントであることを特徴とする、難燃性合成セルロース繊維の作製プロセス。
  15. 前記セルロース繊維中の難燃性物質の割合が、10重量パーセント〜30重量パーセントである、請求項14に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセス。
  16. 前記セルロース繊維中の難燃性物質の割合が、15重量パーセント〜25重量パーセントである、請求項14に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセス。
  17. 記難燃性物質の分散液を作製する前に、前記難燃性物質を酸で洗浄し、最後に水で洗浄することを特徴とする、請求項12〜16のいずれか1項に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセス。
  18. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維、または請求項12〜17のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセスによって作成される難燃性合成セルロース繊維を含む紡績糸。
  19. 織物材料、または不織布の作製のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維、または請求項12〜17のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセスによって作成される難燃性合成セルロース繊維の使用。
  20. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維、または請求項12〜17のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセスによって作成される難燃性合成セルロース繊維を含む織物材料、または不織布であって、織布、または不織布が、EN ISO15025:2002プロセスB(端部燃焼)による試験を行ったときに、EN ISO14 116の等級「限定的炎拡散指数3」による要件を満たす、織物材料、または不織布。
  21. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維、または請求項12〜17のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセスによって作成される難燃性合成セルロース繊維を含む紡績糸、織布、または不織布であって、前記難燃性合成セルロース繊維が、天然または合成由来の繊維とブレンドされていることを特徴とする紡績糸、織布、または不織布。
  22. 前記ブレンドが繊維を含み、該繊維自体が本質的に難燃性であるか、または難燃剤で処理されていることを特徴とする、請求項21に記載の紡績糸、織布、または不織布。
  23. 前記難燃性合成セルロース繊維が、ポリエステル、モダクリル、パラアラミド、メタアラミド、ポリアミドイミド、難燃性ウール、ポリベンゾイミダゾール、ポリイミド、ポリアミド、難燃性アクリル繊維、メラミン繊維、ポリフェニレンサルファイド、ポリテトラフルオロエチレン、ガラス繊維、綿、絹、炭素繊維、酸化熱安定化ポリアクリロニトリル繊維、および導電性繊維、ならびに、これらの繊維の混合物からなる群より選択される繊維とブレンドされていることを特徴とする、請求項21または22に記載の紡績糸、織布、または不織布。
  24. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維、または請求項12〜17のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセスによって作成される難燃性合成セルロース繊維を含む紡績糸、織布、または不織布であって、前記難燃性合成セルロース繊維が、ポリメタアラミド繊維、またはポリパラアラミド繊維、もしくはポリイミド繊維とブレンドされていることを特徴とする、紡績糸、織布、または不織布。
  25. テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物の窒素化合物に対するモル比が、1:(0.05〜2.0)の範囲であって、請求項1〜11のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維、または請求項12〜17のいずれか一項に記載の難燃性合成セルロース繊維の作製プロセスによって作成される難燃性合成セルロース繊維中の難燃剤としての、テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物と窒素化合物との酸化縮合物の使用。
  26. テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物の窒素化合物に対する前記モル比が、1:(0.5〜1.5)の範囲である、請求項25に記載のテトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物と窒素化合物との酸化縮合物の使用。
  27. テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物の窒素化合物に対する前記モル比が、1:(0.65〜1.2)の範囲である、請求項25に記載のテトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物と窒素化合物との酸化縮合物の使用。
  28. 前記窒素化合物が、尿素、アンモニア、チオ尿素、ビウレット、メラミン、エチレン尿素、グアニジン、およびジシアンジアミドからなる群より選択されることを特徴とする、請求項25〜27のいずれか1項に記載の使用。
  29. 前記窒素化合物が尿素またはアンモニアであることを特徴とする、請求項25〜27のいずれか1項に記載の使用。
  30. 前記テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム塩のヒドロキシアルキル基が、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、およびヒドロキシブチル基からなる群より選択されることを特徴とする、請求項25〜29のいずれか1項に記載の使用。
  31. 前記テトラキスヒドロキシアルキルホスホニウム化合物がテトラキスヒドロキシメチルホスホニウム塩であることを特徴とする、請求項25〜29のいずれか一項に記載の使用。
JP2013544962A 2010-12-20 2011-12-09 難燃性合成セルロース繊維 Active JP6118263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT20962010 2010-12-20
ATA2096/2010 2010-12-20
ATA742/2011 2011-05-23
ATA742/2011A AT510909B1 (de) 2010-12-20 2011-05-23 Flammgehemmte cellulosische man-made-fasern
PCT/AT2011/000489 WO2012083318A1 (de) 2010-12-20 2011-12-09 Flammgehemmte cellulosische man-made-fasern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504337A JP2014504337A (ja) 2014-02-20
JP6118263B2 true JP6118263B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=45478011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544962A Active JP6118263B2 (ja) 2010-12-20 2011-12-09 難燃性合成セルロース繊維

Country Status (15)

Country Link
US (4) US9988743B2 (ja)
EP (1) EP2655708B1 (ja)
JP (1) JP6118263B2 (ja)
KR (1) KR101852130B1 (ja)
CN (1) CN103370458B (ja)
AT (1) AT510909B1 (ja)
AU (1) AU2011349082C1 (ja)
BR (1) BR112013018458B1 (ja)
CA (1) CA2822298C (ja)
ES (1) ES2578386T3 (ja)
HU (1) HUE030332T2 (ja)
PL (1) PL2655708T3 (ja)
SI (1) SI2655708T1 (ja)
TW (1) TWI595125B (ja)
WO (1) WO2012083318A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT510909B1 (de) 2010-12-20 2013-04-15 Chemiefaser Lenzing Ag Flammgehemmte cellulosische man-made-fasern
MX2014003111A (es) * 2011-09-16 2014-05-22 Milliken & Co Composicion retardadora de llama y material textil que comprende la misma.
AT513219B1 (de) * 2012-07-23 2015-08-15 Chemiefaser Lenzing Ag Schwerentflammbares textiles Flächengebilde für Schutzbekleidung
AT513763B1 (de) 2012-12-27 2016-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Flammhemmender Lyocell-Gegenstand, der gefärbt ist, um gute Licht- und Waschechtheit zu bieten
AT514469B1 (de) * 2013-01-11 2015-04-15 Chemiefaser Lenzing Ag Schwerentflammbares textiles Flächengebilde für Schutzbekleidungs- und Möbelbezugsstoffanwendungen und seine Verwendung
TWI619863B (zh) * 2013-03-26 2018-04-01 Method for preparing bamboo pulp cellulose non-woven fabric with deodorizing function
US10450679B2 (en) 2013-08-23 2019-10-22 Kaneka Corporation Flame-retardant fabric, method for producing same and fireprotective clothes comprising same
US11058228B2 (en) * 2013-11-27 2021-07-13 Dreamwell, Ltd. Fire resistant panel including vertically oriented fire retardant treated fibers and an adaptive covering material
TWI667378B (zh) * 2014-01-03 2019-08-01 奧地利商蘭精股份有限公司 纖維素纖維
US10443153B2 (en) * 2014-03-11 2019-10-15 Smartpolymer Gmbh Flame-resistant molded cellulose bodies produced according to a direct dissolving method
CN104476837A (zh) * 2014-12-22 2015-04-01 常熟市金羽纤维制品厂 一种阻燃喷胶棉
CN104452003A (zh) * 2015-01-09 2015-03-25 俞尧芳 一种抗静电混纺纱线及其制备方法
CN104593922B (zh) * 2015-01-23 2017-05-31 金浩 一种抗静电混纺纱线及其制备方法
US20170175324A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Chefdry, LLC. Heat resistant, stain resistant, and anti-bacterial fabric and method of making same
AT518061B1 (de) * 2016-04-28 2017-07-15 Chemiefaser Lenzing Ag Modifizierte Viskosefaser
MX2019009581A (es) * 2017-02-09 2019-12-09 Tuft & Needle Llc Cubierta retardante de llama.
CN106963008A (zh) * 2017-06-05 2017-07-21 苏州华良化纤纺织有限公司 一种阻燃舒适混纺纤维
CN107059188A (zh) * 2017-06-14 2017-08-18 公安部四川消防研究所 高性能蜜胺纤维混纺阻燃纱线及其纺织而成的消防服面料
CN107557897B (zh) * 2017-09-26 2019-10-15 宁夏全宇新材料有限公司 用维纶生产线生产阻燃纤维的方法和获得的阻燃纤维
JP2020536186A (ja) 2017-10-06 2020-12-10 レンチング アクチエンゲゼルシャフト 難燃性リヨセルフィラメント
EP3467163A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-10 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell filament lining fabric
EP3467162A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-10 Lenzing Aktiengesellschaft Flame retardant lyocell filament
EP3476985A1 (de) 2017-10-27 2019-05-01 Lenzing Aktiengesellschaft Flammgehemmte cellulosische man-made-fasern
CN108239822A (zh) * 2018-03-14 2018-07-03 天津工业大学 一种Lyocell长丝非织造材料及其制备方法
CN108893867A (zh) * 2018-09-14 2018-11-27 天津工业大学 一种管式膜用聚酰亚胺无纺布的制备方法
CN111088528B (zh) * 2018-10-24 2021-12-14 中国石油化工股份有限公司 一种导电纺丝原液、制备方法及其制备导电腈纶的用途
CN109402756A (zh) * 2018-10-24 2019-03-01 武汉纺织大学 一种阻燃莱赛尔纤维的制备方法
CN109056137A (zh) * 2018-10-26 2018-12-21 常熟市宝沣特种纤维有限公司 一种纱线及其制备方法与应用、面料及其制备方法与应用
JP7323749B2 (ja) * 2018-11-14 2023-08-09 エナジー ソリューションズ(ユーエス)エルエルシー 難燃剤及びその調製プロセス
RU2714084C1 (ru) * 2018-12-19 2020-02-11 Закрытое акционерное общество "Центр высокопрочных материалов "Армированные композиты" (ЗАО ЦВМ "Армированные композиты") Способ получения огнестойких текстильных материалов из целлюлозных и синтетических волокон
CN110172740B (zh) * 2019-02-26 2020-12-22 东华大学 一种阻燃纤维素类纤维的制备方法
CN112831863B (zh) * 2021-03-09 2023-01-24 高州市铭顺劳保制品有限公司 一种阻燃型聚酯纤维及其制备工艺
CN113249813B (zh) * 2021-05-20 2022-09-27 中国纺织科学研究院有限公司 一种阻燃Lyocell纤维及其制备方法
CN113957557B (zh) * 2021-11-08 2023-10-03 当阳市鸿阳新材料科技有限公司 一种高效阻燃莱赛尔纤维及其制备方法
CN114775072A (zh) * 2022-05-12 2022-07-22 北京化工大学 聚合物熔体微分原位纺纱装置
CN115613181A (zh) * 2022-12-06 2023-01-17 安徽锦哲源纺织有限公司 一种阻燃再生涤纶纱的生产工艺方法

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE77040C (de) D. brounstein in Odessa, Rufsland Hebewerk zum Heben und Docken von Schiffskörpern mittels Nürnberger Scheeren
BE537814A (ja) 1954-05-01 1900-01-01
GB906314A (en) * 1960-05-30 1962-09-19 Albright & Wilson Process for improving the properties of cellulose material
NL279757A (ja) 1961-06-16
US3266918A (en) 1962-12-19 1966-08-16 Fmc Corp Viscose solutions for making flame retardant rayon
US3619223A (en) 1965-06-14 1971-11-09 Beaunit Corp Process of spinning viscose
US3455713A (en) 1966-07-21 1969-07-15 Fmc Corp Flame-retardant regenerated cellulose
US3505087A (en) 1969-04-25 1970-04-07 Fmc Corp Flame-retardant rayon containing halogenated phosphonitrilate polymer
GB1299373A (en) * 1969-05-09 1972-12-13 Courtaulds Ltd Flame-retardant filaments
US3532526A (en) 1969-07-14 1970-10-06 Fmc Corp Flame - retardant rayon containing mercapto-phosphonitrilate polymer
BE788591R (fr) * 1971-09-10 1973-03-08 Ciba Geigy Procede de preparation de produits de polycondensation phosphoriques, les produits obtenus, ainsi que leur emploi comme agents
CH547901B (de) * 1971-09-10 1974-04-11 Ciba Geigy Ag Verwendung wasserloeslicher, phosphorhaltiger kondensationsprodukte zusammen mit polyfunktionellen verbindungen zum flammfestmachen von textilmaterialien.
BE795271A (fr) 1972-02-11 1973-08-09 Fmc Corp Phosphazenes polymeres
US3994996A (en) 1972-02-11 1976-11-30 Fmc Corporation Polymeric phosphazenes and process for preparation
US3986882A (en) 1972-03-01 1976-10-19 Fmc Corporation Flame retardant regenerated cellulose filaments containing polymeric phosphazenes
GB1439607A (en) * 1972-08-11 1976-06-16 Albright & Wilson Flameproofing of textile fibres
US3990900A (en) 1972-08-17 1976-11-09 Fmc Corporation Polymeric phosphazenes
IT969954B (it) 1972-10-26 1974-04-10 Snia Viscosa Metodo per la produzione di fibre cellulosiche e polinosiche aventi alta resistenza alla combustione e fibre e prodotti tessili ottenu ti secondo tale metodo
US3985834A (en) 1973-03-09 1976-10-12 Ethyl Corporation Phosphazene composition
GB1468799A (en) 1973-06-19 1977-03-30 Courtaulds Ltd Phosphazene polymers useful as flame retardants
DE2333746A1 (de) 1973-07-03 1975-01-16 Basf Ag Verfahren zur herstellung von phosphornitridestern
JPS5625523B2 (ja) 1973-08-31 1981-06-12
DE2451802A1 (de) 1973-11-09 1975-05-15 Sandoz Ag Flammfest ausgeruestete regenerierte cellulose
US4040843A (en) 1973-12-26 1977-08-09 Fmc Corporation Flame-retardant regenerated cellulose filaments containing oligomeric phosphonitrilic compounds
US4111701A (en) 1974-04-05 1978-09-05 Avtex Fibers Inc. Flame retardant regenerated cellulose filaments containing cross-linked polymeric phosphazenes
CH581163A5 (ja) * 1974-07-30 1976-10-29 Sandoz Ag
GB1464545A (en) 1974-05-21 1977-02-16 Courtaulds Ltd Flame-retardant regenerated cellulose filaments
AT333932B (de) * 1974-08-20 1976-12-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung flammfester celluloseregeneratfasern
US4193805A (en) 1975-02-14 1980-03-18 Sandoz Ltd. Flame retardant regenerated cellulose containing a phosphoric acid or thiophosphoric acid amide
JPS51136914A (en) 1975-05-23 1976-11-26 Daiwa Spinning Co Ltd Manufacturing flame retardant viscose fibers
DE2622569C2 (de) 1975-05-30 1986-08-21 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Flammgehemmte Cellulose
IT1039783B (it) 1975-07-11 1979-12-10 Snia Viscosa Metodo perfezionato per la produzione di fibre cellulosiche ad alta resistenza alla combustio ne e fibre e prodotti tessili otenuti secondo il detto metodo
DE2632749A1 (de) 1975-07-31 1977-04-07 Sandoz Ag Flammgehemmte cellulose
GB2040299B (en) 1979-01-26 1983-04-27 Albright & Wilson Polymeric phosphonium flameproofing agents
DE3246417C2 (de) 1982-12-15 1987-04-09 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Wasserunlösliche Fasern aus Celluloseacetat, Cellulosepropionat und Cellulosebutyrat mit einem extrem hohen Absorptionsvermögen für Wasser und physiologische Flüssigkeiten
JPS59216895A (ja) * 1983-05-26 1984-12-06 Shin Nisso Kako Co Ltd アルコキシ基を有するホスホニトリル化合物の製造法
US5238464A (en) 1986-06-05 1993-08-24 Burlington Industries, Inc. Process for making flame-resistant cellulosic fabrics
US4748705A (en) * 1986-06-05 1988-06-07 Burlington Industries, Inc. Flame resistant polyester/cotton fabric and process for its production
US4806620A (en) 1987-03-30 1989-02-21 Ppg Industries, Inc. Polymeric compositions having flame retardant properties
JPH0379601A (ja) * 1989-03-24 1991-04-04 Shinkoujin Kasei Kk 高機能性再生セルロース組成物
GB9017537D0 (en) * 1990-08-10 1990-09-26 Albright & Wilson Cure unit
GB9019263D0 (en) 1990-09-04 1990-10-17 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
GB9126841D0 (en) 1991-12-18 1992-02-19 Courtaulds Plc Heterocyclic compounds
FI91778C (fi) 1991-12-31 1994-08-10 Kemira Fibres Oy Piidioksidia sisältävä tuote ja menetelmä sen valmistamiseksi
GB9309617D0 (en) * 1993-05-11 1993-06-23 Courtaulds Fibres Ltd Fibre production process
GB9412484D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Albright & Wilson Flame-retardant treatment of fabrics
GB9416616D0 (en) * 1994-08-17 1994-10-12 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Cellulosic textile materials
US5468545A (en) * 1994-09-30 1995-11-21 Fleming; George R. Long wear life flame-retardant cotton blend fabrics
GB9421424D0 (en) * 1994-10-25 1994-12-07 Albright & Wilson Flame-retardent and fabric-softening treatment of textile materials
BR9609652A (pt) * 1995-07-05 1999-02-23 Chemiefaser Lenzing Ag Celuloses regeneradas retardantes de chamas
JPH0985396A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Nippon Steel Corp 連続鋳造におけるキャスト終了方法
US6423251B1 (en) 1996-09-30 2002-07-23 David H. Blount Urea and borates for fire and termite control
US6685856B2 (en) * 1999-02-24 2004-02-03 Weyerhaeuser Company Use of thinnings and other low specific gravity wood for lyocell products method
US7244497B2 (en) 2001-09-21 2007-07-17 Outlast Technologies, Inc. Cellulosic fibers having enhanced reversible thermal properties and methods of forming thereof
US20050025962A1 (en) 2003-07-28 2005-02-03 Reiyao Zhu Flame retardant fiber blends comprising flame retardant cellulosic fibers and fabrics and garments made therefrom
US6893492B2 (en) 2003-09-08 2005-05-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Nanocomposites of cellulose and clay
FI119327B (fi) 2004-06-02 2008-10-15 Sateri Internat Co Ltd Menetelmä silikaattipitoisen kuidun valmistamiseksi
AT501252B1 (de) 2004-12-23 2008-02-15 Chemiefaser Lenzing Ag Cellulosischer formkörper und verfahren zu seiner herstellung
AT502743B1 (de) 2005-08-26 2008-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Cellulosischer formkörper, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung
EP1918431A4 (en) 2005-08-26 2009-11-25 Daiwa Spinning Co Ltd FLAME-RESISTANT REYON FIBER AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
DE102005062608A1 (de) 2005-12-23 2007-07-05 Basf Ag Lösungssystem auf der Basis geschmolzener ionischer Flüssigkeiten ein Verfahren zu dessen Herstellung sowie zur Herstellung regenerierter Kohlenydrate
US7915185B2 (en) * 2006-03-27 2011-03-29 Ssm Industries, Inc. Flame retardant textile fabric
AT503610B1 (de) 2006-05-10 2012-03-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines zellstoffes
BRPI0711685B1 (pt) * 2006-06-14 2018-04-17 Sappi Manufacturing Pty Método para produzir uma celulose alcalina
US20080023382A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Longo Salvatore R Support for filter system
CN101210353A (zh) * 2006-12-28 2008-07-02 山东海龙股份有限公司 阻燃抗熔融粘胶纤维及其生产方法
KR101175330B1 (ko) 2007-09-07 2012-08-20 코오롱인더스트리 주식회사 난연성 셀룰로오스계 섬유, 타이어 코오드, 및 이의제조방법
AT506241B1 (de) * 2007-12-20 2011-01-15 Chemiefaser Lenzing Ag Garne, flächengebilde mit hoher abnutzungsbeständigkeit und daraus hergestellte artikel
US8070996B2 (en) * 2009-01-28 2011-12-06 Lenzing Aktiengesellschaft Process for the production of flame-retardant viscose fibres
AT510909B1 (de) 2010-12-20 2013-04-15 Chemiefaser Lenzing Ag Flammgehemmte cellulosische man-made-fasern
DE102013211562B4 (de) 2013-06-19 2024-01-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Metallstruktur in einem Halbleitersubstrat

Also Published As

Publication number Publication date
SI2655708T1 (sl) 2016-08-31
PL2655708T3 (pl) 2016-10-31
US20130337715A1 (en) 2013-12-19
AU2011349082B2 (en) 2016-06-23
TWI595125B (zh) 2017-08-11
US9988743B2 (en) 2018-06-05
CA2822298A1 (en) 2012-06-28
CA2822298C (en) 2018-05-22
JP2014504337A (ja) 2014-02-20
EP2655708B1 (de) 2016-04-06
ES2578386T3 (es) 2016-07-26
US10577723B2 (en) 2020-03-03
KR101852130B1 (ko) 2018-04-25
BR112013018458B1 (pt) 2020-12-08
US20120156486A1 (en) 2012-06-21
US20200149192A1 (en) 2020-05-14
KR20130129255A (ko) 2013-11-27
CN103370458A (zh) 2013-10-23
BR112013018458A2 (pt) 2018-05-22
EP2655708A1 (de) 2013-10-30
US20140037933A1 (en) 2014-02-06
AT510909B1 (de) 2013-04-15
TW201239146A (en) 2012-10-01
HUE030332T2 (hu) 2017-05-29
AT510909A1 (de) 2012-07-15
CN103370458B (zh) 2015-09-16
AU2011349082C1 (en) 2016-10-27
WO2012083318A1 (de) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118263B2 (ja) 難燃性合成セルロース繊維
TWI476309B (zh) 耐火性纖維素纖維,其用途及製造方法
TWI599686B (zh) 高強度纖維素長絲,其用途,及其製造方法
US10443153B2 (en) Flame-resistant molded cellulose bodies produced according to a direct dissolving method
CN110777444A (zh) 磷氮协效阻燃聚乙烯醇纤维的制备方法
US7776180B2 (en) Process for preparing a flame retardant and glow resistant zinc free cellulose product
CN105155015A (zh) 一种抗静电腈纶纤维及其制备方法
CN103388267B (zh) 聚苯硫醚与阻燃粘胶的混纺织物
CN113308889B (zh) 一种无卤阻燃涤棉面料及其制备方法
PL214565B1 (pl) Sposób wytwarzania trudnopalnych włókien celulozowych
TW201923178A (zh) 難燃萊纖長絲
US3556825A (en) Flame retardant rayon incorporating bis-diphenyl phosphate derivative of polyalkylene glycols
WO2019081617A1 (de) Flammgehemmte cellulosische man-made-fasern
JPH08158201A (ja) 耐光性に優れた難燃性布帛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250