JP6104379B2 - 熱交換器ユニットの製造方法、熱交換器ユニット及び空気調和機 - Google Patents

熱交換器ユニットの製造方法、熱交換器ユニット及び空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6104379B2
JP6104379B2 JP2015522347A JP2015522347A JP6104379B2 JP 6104379 B2 JP6104379 B2 JP 6104379B2 JP 2015522347 A JP2015522347 A JP 2015522347A JP 2015522347 A JP2015522347 A JP 2015522347A JP 6104379 B2 JP6104379 B2 JP 6104379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat exchanger
heat transfer
connecting member
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015522347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014199490A1 (ja
Inventor
順也 田平
順也 田平
宏樹 岡澤
宏樹 岡澤
智基 稲垣
智基 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2014199490A1 publication Critical patent/JPWO2014199490A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6104379B2 publication Critical patent/JP6104379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0131Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0132Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by slats, tie-rods, articulated or expandable rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

本発明は、伝熱管及び放熱フィンを有する熱交換要素を備えた熱交換器ユニットの製造方法、熱交換器ユニット及び空気調和機に関するものである。
空気調和機等に用いられる冷凍サイクル回路の蒸発器及び/又は凝縮器として機能する熱交換器は、必要な熱交換量に適した面積(通風面積、放熱フィンの配置面積)が求められる。このため、熱交換器は、その能力に応じ小型のものから大型ものまで種々のサイズがある。なかでも、比較的大型の熱交換器を必要とする場合には、製造の都合上、複数の熱交換器を用い、熱交換器同士を上下に積み重ね、熱交換器ユニットとして構成する場合もある。
例えば、特許文献1には、複数個のフィン付き熱交換器を積み重ねて一つの熱交換装置(熱交換器ユニット)を形成する際、フィン付熱交換器のズレを防止することを目的として、積み重ねられた複数個のフィン付熱交換器の間に配する位置決め部材にそれぞれの熱交換器に嵌まりあう係合片を設けることで、係合片がそれぞれの熱交換器のフィンに嵌まり合って、重ね合わされた複数のフィン付熱交換器同士のずれを生じにくくする方法が開示されている。
また、特許文献2には、少なくとも2つの熱交換器を上下に積み重ねて連結してなる熱交換器ユニットに関し、上部熱交換器と下部熱交換器との間に保持部材を介在させ、上部熱交換器の側面(詳しくは、放熱フィンの側面)を保持部材の第1支持板で支持し、下部熱交換器の側面(詳しくは、放熱フィンの側面)を保持部材の第2支持板で支持するとともに、各熱交換器の屈曲部を保持部材の第3支持板で支持することで、熱交換器を安定して上下に積み重ねる方法が開示されている。
特開平4−353331号公報(要約、図1) 特開2009−79851号公報(要約、図7)
特許文献1に開示されている方法は、放熱フィンが所定の間隔を介して平板状に積層配置された複数の熱交換器を所定の形状である略コの字状に曲げ加工した後に、それぞれの熱交換器を積み重ねる際に係合片で連結するものとなっている。ここで、曲げ加工を施された熱交換器を上下に重ね合わせるには、これらの熱交換器が相対的に位置ずれしないようにするため、熱交換器の曲げ加工に対して精度が要求される。しかしながら、放熱フィンが所定の間隔を介して平板状に積層配置された熱交換器の曲げ加工は、スプリングバックの影響などが出やすい。このため、それぞれの熱交換器の加工精度にばらつきが大きい場合には、特許文献1に開示されている係合片では、そのばらつきによるずれを強制できないという問題点があった。
また、特許文献2に開示されている方法も、特許文献1に開示されている方法と同様に、放熱フィンが所定の間隔を介して平板状に積層配置された複数の熱交換器を所定の形状である略コの字状に曲げ加工した後に、それぞれの熱交換器を積み重ねる際に保持部材で連結するものとなっている。このため、特許文献2に開示されている方法も、特許文献1に開示されている方法と同様に、それぞれの熱交換器の加工精度にばらつきが大きい場合には、そのばらつきによるずれを強制できないという問題点があった。
また、特許文献2に開示されている方法では、上部熱交換器と下部熱交換器との間に保持部材を介在させているため、雨水や熱交換器からの結露水の排出を妨げてしまい、これらの氷結によって熱交換器の伝熱管を損傷させてしまうという問題点があった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、伝熱管及び放熱フィンを有する熱交換要素を備えた熱交換器ユニットの製造方法であって、上下に重ね合わされる熱交換器同士のずれを従来よりも抑制でき、氷結によって熱交換器の伝熱管を損傷させてしまうことを抑制できる熱交換器ユニットの製造方法を得ることを第1の目的とする。
また、伝熱管及び放熱フィンを有する熱交換要素を備えた熱交換器ユニットであって、上下に重ね合わされる熱交換器同士のずれを従来よりも抑制でき、氷結によって熱交換器の伝熱管を損傷させてしまうことを抑制できる熱交換器ユニットを得ることを第2の目的とする。
また、本発明に係る熱交換器ユニットの製造方法で製造された熱交換器ユニット、又は、本発明に係る熱交換器ユニットを備えた空気調和機を得ることを第3の目的とする。
本発明に係る熱交換器ユニットの製造方法は、所定の間隔を介して横方向に積層された複数の放熱フィンと、これら前記放熱フィンを横方向に貫通する複数の伝熱管と、を有する複数の熱交換要素を備、前記熱交換要素を横方向に重ね合わせた構造の熱交換器を複数有し、前記熱交換要素のそれぞれは、少なくとも一箇所で横方向に曲げられて、複数の平面部が曲げ部を介して連結された形状となっており、これらの前記熱交換器を上下方向に積み重ね、これらの前記熱交換要素の一方の横方向端部である第1端部から突出した前記伝熱管をヘッダーで接続した熱交換器ユニットの製造方法であって、上下方向に積み重ねられた前記熱交換器の内部側に位置する前記熱交換要素の前記第1端部と反対側の横方向端部である第2端部から突出した前記伝熱管同士を連結部材で連結し、上下方向に積み重ねられた前記熱交換器の外部側に位置する前記熱交換要素の前記第2端部から突出した前記伝熱管同士を前記内部側に位置する前記熱交換要素を連結した連結部材とは異なる連結部材で連結する連結工程と、前記熱交換器の前記第1端部から突出した前記伝熱管を前記ヘッダーで接続するヘッダー接続工程と、前記連結工程及び前記ヘッダー接続工程の後、連結された複数の前記熱交換要素に曲げ加工を施して前記曲げ部を形成し、前記横方向に隣接する前記熱交換要素の前記第2端部の位置を相対的に移動させ、前記内部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材と、前記外部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材とを係合させる曲げ工程と、を備えたものである。
本発明においては、上下に重ね合わされる熱交換器を連結した後に、これらの熱交換器に曲げ加工を施すことができる。このため、熱交換器のそれぞれを別々に曲げ加工する必要がないため、曲げ加工精度のばらつきやスプリングバック等によって発生する上下方向に重ね合わされる熱交換器同士のずれを従来よりも抑制することができる。
また、本発明においては、上下に配置される熱交換器同士の連結は、伝熱管を連結部材で連結することにより行われる。このため、上下に配置される熱交換器の間に介在する部材が少なく、氷結によって熱交換器ユニットの伝熱管を損傷させてしまうことも抑制できる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の室外機を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和機の室外機に搭載された熱交換器ユニットを示す図面である。 図2のA部近傍を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係る背面部連結部材を示す斜視図である。 図2のB部近傍を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る第1の側面部連結部材を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る第1の側面部連結部材をのみを熱交換要素の第3の平面部に取り付けた状態(図5から第2の側面部連結部材及び第3の側面部連結部材を取り外した状態)を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る第2の側面部連結部材を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る第1の側面部連結部材及び第2の側面部連結部材を熱交換要素の第3の平面部に取り付けた状態(図5から第3の側面部連結部材を取り外した状態)を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る第3の側面部連結部材を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る第3の側面部連結部材を示す平面図である。 従来の熱交換器ユニットの製造方法を説明するための説明図である。 従来の熱交換器ユニットの製造方法で熱交換器ユニットを製造した際に、上下方向に積み重ねられた熱交換器間に発生するずれを説明するための斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換要素(曲げ加工が施される前の状態のもの)の製造方法を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の連結工程を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の連結工程を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器ユニットのヘッダー接続工程を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器に曲げ工程を行った後の横方向端部近傍を示す斜視図である。 本実施の形態1に係る第2の側面部連結部材及び第3の側面部連結部材が曲げ工程によってスライドする挙動を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態1に係る第3の側面部連結部材を熱交換要素に取り付けた状態を示す横断面図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機の室外機を示す斜視図である。また、図2は、この空気調和機の室外機に搭載された熱交換器ユニットを示す図面である。
この空気調和機の室外機1は、大型で縦長な略直方体の筐体を有しており、筐体の側面及び背面には、筐体内部に室外空気を取り込むための空気吸込口2が形成されている。また、筐体の側面には、空気吸込口2の抵抗にならないように複数の開口部が形成された構造の左サイドパネル8及び右サイドパネル9が設けられている。また、本実施の形態1に係る室外機1は、筐体の前面も開口されており、当該開口から、筐体の内部に設けられた制御装置及び圧縮機をメンテナンスできる構成となっている。筐体の前面の当該開口は、通常、上部前パネル3及び下部前パネル4で閉塞されている。換言すると、筐体の前面は上部前パネル3及び下部前パネル4で構成され、筐体の右側面は右サイドパネル9で構成され、筐体の左側面は左サイドパネル8で構成されている。
上記のような室外機1の筐体には、空気吸込口2から筐体内に室外空気を吸い込むファン5と、筐体内に吸い込まれた室外空気と熱交換する熱交換器ユニット20とが、設けられている。ファン5は、筐体の上面部に設けられており、その外周部がファンガード5aで覆われている。このファンガード5aの上端部には空気吹出口7が形成されており、筐体内に吸い込まれた室外空気は、当該空気吹出口7から筐体の外部へ吹き出される。
熱交換器ユニット20は、横断面が略コの字形状に形成されており、筐体の側面及び背面に形成された空気吸込口2と対向するように、筐体内に設けられている。この熱交換器ユニット20は、横断面が略コの字形状に形成された複数の熱交換器21(本実施の形態1では3つ)を上下方向に積み重ねて構成されている。また、熱交換器21のそれぞれは、横断面が略コの字形状に形成された複数の熱交換要素22(本実施の形態1では3つ)を横方向に重ね合わせて構成されている。これら熱交換要素22は、所定の間隔を介して横方向に積層された複数の放熱フィン23と、これら放熱フィン23を横方向に貫通する複数の伝熱管24と、を備えている。
つまり、熱交換器ユニット20(換言すると、熱交換器21、熱交換要素22)は、図2に示すように、2箇所の曲げ部25で曲げられて、筐体の左側面の空気吸込口2(換言すると左サイドパネル8)と対向する第1の平面部26、筐体の背面の空気吸込口2と対向する第2の平面部27、及び、筐体の右側面の空気吸込口2(換言すると右サイドパネル9)と対向する第3の平面部28が曲げ部25を介して連結された形状となっている。
また、本実施の形態1では伝熱管24を扁平管で構成しており、これら伝熱管24は、2本毎に、第3の平面部28の横方向端部28aから突出した部分がU字形状部24aで接続されている。本実施の形態1では、1本の扁平管をU字状に折り曲げ形成することにより、2本の伝熱管24及びU字形状部24aを一体形成している(後述の図14も参照)。
なお、図1及び図2には図示していないが、第1の平面部26の横方向端部26aから突出した伝熱管24部分(伝熱管24の端部)は、図17で後述するように、Uベント29(2本の伝熱管24を接続する配管)及びヘッダー30(複数の伝熱管24に冷媒を分岐したり、複数の伝熱管24から流出した冷媒を合流させる配管)と接続されている。
ここで、第1の平面部26の横方向端部26aが本発明の第1端部に相当し、第3の平面部28の横方向端部28aが本発明の第2端部に相当する。
上述のように構成された本実施の形態1に係る熱交換器ユニット20は、上下方向に積み重ねられた熱交換器21(つまり熱交換要素22)同士がずれることを抑制するため、後述のように、上下方向に積み重ねられる熱交換器21(つまり熱交換要素22)同士を連結した後に、これら熱交換器21を同時に曲げ加工して製造されている。このため、本実施の形態1に係る熱交換器ユニット20は、上下方向に積み重ねられた熱交換器21(つまり熱交換要素22)同士が以下のように連結されている。
詳しくは、本実施の形態1に係る熱交換器ユニット20は、ヘッダー30が接続された横方向端部26aを有する第1の平面部26以外の平面部(第2の平面部27,第3の平面部28)において、上下方向に隣接する熱交換器21の熱交換要素22同士の伝熱管24を連結部材で連結している。より詳しくは、上下方向に隣接する熱交換器21の熱交換要素22における第2の平面部27同士は、後述する図3等に示すように、図2に示すA部の位置で、それぞれの伝熱管24同士が連結されている。また、上下方向に隣接する熱交換器21の熱交換要素22における第3の平面部28同士は、後述する図5等に示すように、図2に示すB部の位置で、それぞれの伝熱管24同士が連結されている。
図3は、図2のA部近傍を示す縦断面図である。また、図4は、本発明の実施の形態1に係る背面部連結部材を示す斜視図である。
本発明の連結部材に相当する背面部連結部材40は、例えば略長方形状をしており、伝熱管24が挿入される伝熱管挿入部41が複数形成されている。これら伝熱管挿入部41は、背面部連結部材40の一側縁部側に開口した切り欠き形状となっており、伝熱管24の外周面形状に対応した形状となっている。また、伝熱管挿入部41の開口部には、凸状のストッパー部42が形成されており、ストッパー部42間の隙間は伝熱管24の断面形状の短径(短軸側の長さ)よりも小さくなっている。つまり、ストッパー部42は、伝熱管挿入部41に挿入された伝熱管24が伝熱管挿入部41から抜けることを防止する役割を担っている。また、背面部連結部材40には、前記一側縁部側に開口した切り欠き43が複数設けられている。これらの切り欠き43は、伝熱管挿入部41に伝熱管24を挿入する際に伝熱管挿入部41近傍を弾性変形しやすくするためのものであり、その形状は図3及び図4に示す形状に限定されるものではない。
なお、背面部連結部材40は、放熱フィン23及び伝熱管24と同じ材質で形成することが好ましい。異種金属の接触による腐食を防止できるからである。
上記のように構成された背面部連結部材40の伝熱管挿入部41の一部(上部側の伝熱管挿入部41)に、上方に配置される熱交換器21(つまり熱交換要素22)の伝熱管24を挿入し、背面部連結部材40の伝熱管挿入部41の他の一部(下部側の伝熱管挿入部41)に、下方に配置される熱交換器21(つまり熱交換要素22)の伝熱管24を挿入することにより、上下方向に隣接する熱交換器21の熱交換要素22における第2の平面部27同士が連結される。
なお、本実施の形態1に係る熱交換器21は、3つの熱交換要素22を横方向に重ね合わせた構造となっている。このため、上下方向に隣接する熱交換器21は、上下方向に隣接するこれら3つの熱交換要素22同士が背面部連結部材40で連結されることとなる。
図5は、図2のB部近傍を示す斜視図である。
上下方向に隣接する熱交換器21の熱交換要素22における第3の平面部28同士は、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70によって連結されている。
ここで、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70が、本発明の第1連結部材に相当する。
より詳しくは、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70による連結構成は、以下のようになっている。
図6は、本発明の実施の形態1に係る第1の側面部連結部材を示す斜視図である。また、本実施の形態1に係る第1の側面部連結部材の取付構成の理解を容易とするため、図7に、本実施の形態1に係る第1の側面部連結部材のみを熱交換要素の第3の平面部に取り付けた状態(図5から第2の側面部連結部材及び第3の側面部連結部材を取り外した状態)を示す。
第1の側面部連結部材50は、熱交換器ユニット20を筐体に設置した状態において該筐体の最も内部側に位置する熱交換要素22における第3の平面部28同士を、横方向端部28aで連結するものである(以下、単に内部側と称した場合には、熱交換器ユニット20を筐体に設置した状態において筐体の内部側となることを示す)。この第1の側面部連結部材50は、強度を確保するために板状部材を曲げ部51で曲げた横断面視略コの字形状の部材である。換言すると、第1の側面部連結部材50は、基部52の両側縁部から側壁部が突設された形状となっている。これら側壁部は、第1の側面部連結部材50を横方向端部28aに取り付けた状態において、伝熱管24のU字形状部24a側に突出するように設けられている。なお、熱交換器ユニット20を筐体に設置した状態において該筐体の外部側に位置する側壁部53は、後述する第2の側面部連結部材60の係合爪67が係合する係合部となっている(以下、単に外部側と称した場合には、熱交換器ユニット20を筐体に設置した状態において筐体の外部側となることを示す)。
上記のように構成された第1の側面部連結部材50の基部52には、U字形状部24aが挿入される伝熱管挿入部54が複数形成されている。そして、伝熱管挿入部54の一部(上部側の伝熱管挿入部54)に、上方に配置される熱交換要素22の伝熱管24のU字形状部24aを挿入し、伝熱管挿入部54の他の一部(下部側の伝熱管挿入部54)に、下方に配置される熱交換要素22の伝熱管24のU字形状部24aを挿入することにより、上下方向に隣接する熱交換要素22における第3の平面部28同士が連結される。なお、第1の側面部連結部材50は、基部52が放熱フィン23に接触するまで押し込んで取り付けられている。
図8は、本発明の実施の形態1に係る第2の側面部連結部材を示す斜視図である。また、本実施の形態1に係る第2の側面部連結部材の取付構成の理解を容易とするため、図9に、本実施の形態1に係る第1の側面部連結部材及び第2の側面部連結部材を熱交換要素の第3の平面部に取り付けた状態(図5から第3の側面部連結部材を取り外した状態)を示す。
第2の側面部連結部材60は、第1の側面部連結部材50で連結された熱交換要素22よりも外部側に位置する熱交換要素22における第3の平面部28同士を、横方向端部28aで連結するものである。この第2の側面部連結部材60は、強度を確保するために板状部材を曲げ部61で曲げた横断面視略J字形状の部材である。換言すると、第2の側面部連結部材60は、基部62の両側縁部から側壁部(側壁部63,64)が突設された形状となっている。これら側壁部63,64は、第2の側面部連結部材60を横方向端部28aに取り付けた状態において、伝熱管24のU字形状部24a側に突出するように設けられている。また、第1の側面部連結部材50の側壁部53と対向する側壁部64には、該側壁部53に係合する係合爪67が設けられている。この係合爪67は、伝熱管24のU字形状部24a間の隙間24bに配置されている。なお、外部側に位置する側壁部63は、後述する第3の側面部連結部材70の係合爪77が係合する係合部となっている。
上記のように構成された第2の側面部連結部材60には、基部62から側壁部64にかけて、U字形状部24aが挿入される略U字形状の伝熱管挿入部65が複数形成されている。また、側壁部64には、伝熱管挿入部65の内側に例えば略U字状の舌片76が設けられている。そして、伝熱管挿入部65の一部(上部側の伝熱管挿入部65)に、上方に配置される熱交換要素22の伝熱管24のU字形状部24aを挿入し、伝熱管挿入部65の他の一部(下部側の伝熱管挿入部65)に、下方に配置される熱交換要素22の伝熱管24のU字形状部24aを挿入することにより、上下方向に隣接する熱交換要素22における第3の平面部28同士が連結される。なお、第2の側面部連結部材60は、基部62が放熱フィン23に接触するまで押し込んで取り付けられている。この状態において、舌片66は、伝熱管24のU字形状部24aの内周側に配置される。
図10は、本発明の実施の形態1に係る第3の側面部連結部材を示す斜視図である。また、図11は、本発明の実施の形態1に係る第3の側面部連結部材を示す平面図である。
第3の側面部連結部材70は、第2の側面部連結部材60で連結された熱交換要素22よりも外部側に位置する(最も外部側に位置する)熱交換要素22における第3の平面部28同士を、横方向端部28aで連結するものである。この第3の側面部連結部材70は、強度を確保するために板状部材を曲げ部71で曲げた横断面視略Z字形状の部材である。換言すると、第3の側面部連結部材70は、基部72の両側縁部から側壁部(側壁部73,74)が突設された形状となっている。詳しくは、側壁部73は、第3の側面部連結部材70を横方向端部28aに取り付けた状態において、放熱フィン23側に突出するように設けられている。そして、側壁部74は、第3の側面部連結部材70を横方向端部28aに取り付けた状態において、伝熱管24のU字形状部24a側に突出するように設けられている。また、第2の側面部連結部材60の側壁部63と対向する側壁部74には、該側壁部63に係合する係合爪77が設けられている。この係合爪77は、伝熱管24のU字形状部24a間の隙間24bに配置されている。なお、外部側に位置する側壁部73には、筐体の右サイドパネル9に第3の側面部連結部材70を取り付けるためのネジ穴78が形成されている。
上記のように構成された第3の側面部連結部材70には、基部72から側壁部74にかけて、U字形状部24aが挿入される略U字形状の伝熱管挿入部75が複数形成されている。また、側壁部74には、伝熱管挿入部75の内側に例えば略U字状の舌片76が設けられている。そして、伝熱管挿入部75の一部(上部側の伝熱管挿入部75)に、上方に配置される熱交換要素22の伝熱管24のU字形状部24aを挿入し、伝熱管挿入部75の他の一部(下部側の伝熱管挿入部75)に、下方に配置される熱交換要素22の伝熱管24のU字形状部24aを挿入することにより、上下方向に隣接する熱交換要素22における第3の平面部28同士が連結される。なお、第3の側面部連結部材70は、基部72が放熱フィン23に接触するまで押し込んで取り付けられている。この状態において、舌片76は、伝熱管24のU字形状部24aの内周側に配置される。
また、本実施の形態1では、基部72と舌片76との間の角度79が、基部72と側壁部74との間の角度80とは異なっている。つまり、平面視において、側壁部74は、第3の平面部28における伝熱管24の管軸方向(放熱フィン23の積層方向)と同方向に形成されているため、舌片76は伝熱管24の管軸方向に対して所定の角度を有して配置されることとなる。
なお、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70は、放熱フィン23及び伝熱管24と同じ材質で形成することが好ましい。異種金属の接触による腐食を防止できるからである。
続いて、上記のように構成される熱交換器ユニット20の製造方法について説明する。なお、以下では、本実施の形態1に係る熱交換器ユニット20の有用性の理解を容易とするため、まず、従来の熱交換器ユニットの製造方法を説明し、その後に本実施の形態1に係る熱交換器ユニット20の製造方法について説明する。
図12は、従来の熱交換器ユニットの製造方法を説明するための説明図である。
従来は、本実施の形態1に係る熱交換器ユニット20のように熱交換器21及び熱交換要素22を配置した熱交換器ユニットを製造する場合、最初に熱交換器21の各々を製造し、その後、熱交換器21を上下方向に積み重ねて熱交換器ユニットを完成させることとなる。つまり、図12(a)に示すように、まず、熱交換器21を構成する3つの熱交換要素22(曲げ加工が施されておらず、平板状のもの)を重ね合わせ、横方向端部26aから突出した伝熱管24部分をヘッダー30等で接続する。そして、各熱交換要素22の横方向端部28aと押さえ位置31を固定し、第1の曲げ加工32を実施する。これにより、第1の平面部26が形成される。次に、図12(b)に示すように、各熱交換要素22をスライドさせた後に押さえ位置35を固定し、第2の曲げ加工34を実施する。これにより、第2の平面部27及び第3の平面部28も形成され、熱交換器21の完成となる。
上述のような曲げ工程を行う際、内部側に配置された熱交換要素22と外部側に配置された熱交換要素22とでは、曲げ部33の曲げ半径が異なることとなる。このため、最も内部側に配置された熱交換要素22に対して、その他の熱交換要素22は矢印36の方向にスライドしながら曲げられることとなる。また、そのスライド量は、外部側に配置された熱交換要素22ほど大きくなる。このため、図12(b)に示すように、各熱交換要素22の横方向端部28aでは寸法差37が生じる。
また、図12のように曲げ加工する際、第1の曲げ加工32及び第2の曲げ加工34において、曲げ部33の加工精度にバラツキが生じたり、曲げ加工後に平板状に戻ろうとする力(スプリングバック)が働く。このため、各熱交換器21毎に、曲げ部33の曲げ角度に誤差が生じる。したがって、従来の製造方法で熱交換器ユニットを製造する場合、各熱交換器21を上下方向に積み重ねると、図13に示すように、各熱交換器21間にずれ38が生じてしまう。
そこで、本実施の形態1では、以下のように熱交換器ユニット20を製造している。
図14は、本発明の実施の形態1に係る熱交換要素(曲げ加工が施される前の状態のもの)の製造方法を説明するための説明図である。なお、図14(a)が、曲げ加工が施される前の状態の熱交換要素22を示す正面図である。図14(b)が伝熱管24を示す正面図である。また、図14(c)が、伝熱管24の断面を示す要部拡大断面図である。
本実施の形態1では、まず、曲げ加工が施される前の状態の熱交換要素22を製造する。具体的には、扁平管をU字状に曲げて形成された伝熱管24の直線形状部分に、放熱フィン23を所定の間隔を介して挿入し、伝熱管24と放熱フィン23とをろう付けして、曲げ加工が施される前の状態の熱交換要素22を形成する。なお、本実施の形態1では、放熱フィン23の配置範囲の一部に、放熱フィン23をあらかじめ設けない放熱フィン未挿入部23aを形成しておく。この放熱フィン未挿入部23aは、背面部連結部材40を取り付けるスペースとなる。
図15は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器の連結工程を説明するための説明図である。
図14で示したように曲げ加工が施される前の状態の熱交換要素22を重ね合わせて熱交換器21とした後、図15に示すように、背面部連結部材40の伝熱管挿入部41の一部(上部側の伝熱管挿入部41)に、上方に配置される熱交換器21(つまり熱交換要素22)の伝熱管24を挿入し、背面部連結部材40の伝熱管挿入部41の他の一部(下部側の伝熱管挿入部41)に、下方に配置される熱交換器21(つまり熱交換要素22)の伝熱管24を挿入して、熱交換要素22の第2の平面部27となる位置である放熱フィン未挿入部23aにおいて、上下方向に隣接する熱交換器21同士を連結する(連結工程)。このとき、背面部連結部材40には切り欠き43が形成されているので、伝熱管挿入部41近傍が弾性変形しやすくなっており、伝熱管24の損傷を防止することができる。
ここで、図12で説明したように、熱交換器21の曲げ工程を行う際、最も内部側に配置された熱交換要素22に対して、その他の熱交換要素22は矢印36の方向にスライドする。このため、上下方向に隣接する熱交換要素22同士を連結する背面部連結部材40のそれぞれは、上記のスライドが発生した際、自身が連結する熱交換要素22と横方向で隣接する熱交換要素22の放熱フィン23及び伝熱管24と干渉しないように、設けられる。これは、自身が連結する熱交換要素22と横方向で隣接する熱交換要素22の放熱フィン23及び伝熱管24が損傷することを防止するためである。
なお、放熱フィン未挿入部23aの幅(放熱フィン23の積層方向の幅)は、風路の抵抗が少なくなるように必要最低限とすることが好ましい。このため、背面部連結部材40の横幅が放熱フィン23のフィンピッチよりも小さい場合には、放熱フィン未挿入部23aを形成せずに、背面部連結部材40を取り付けることが更に好ましい。
また、図15には図示していないが、上下方向に隣接する熱交換器21の熱交換要素22における第3の平面部28同士は、横方向端部28aにおいて、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70によって連結される(連結工程)。このとき、熱交換器21の曲げ工程を行う前の状態においては、同一の熱交換器21を構成する各熱交換要素22の横方向端部28aでは、図12(b)で示した寸法差37が発生していない。このため、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70は、それぞれの基部が放熱フィン23に接触する位置まで押し込まれて取り付けられても、図16に示すような状態となっている。つまり、第2の側面部連結部材60の係合爪67が第1の側面部連結部材50の側壁部53(係合部)と未だ係合していない状態となっており、第3の側面部連結部材70の係合爪77が第2の側面部連結部材60の側壁部63(係合部)と未だ係合していない状態となっている。
図17は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器ユニットのヘッダー接続工程を説明するための説明図である。
図15,16で示した連結工程の後、図17に示すように、第1の平面部26の横方向端部26aから突出した伝熱管24部分をUベント29及びヘッダー30と接続し、冷媒が流れる流路を形成する。
本実施の形態1では、図15,16で示した連結工程、及び図17で示したヘッダー接続工程の後、図12で示した曲げ工程を行う。つまり、上下方向に隣接する熱交換器21(つまり、熱交換要素22)を背面部連結部材40、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70によって連結した後、曲げ工程を行い、熱交換器ユニット20を完成させる。このため、上下方向に積み重ねられた各熱交換器21間にずれ38が生じてしまうことを抑制できる。
また、当該曲げ工程を行った後には、図12で説明したように、最も内部側に配置された熱交換要素22の横方向端部28aに対して、その他の熱交換要素22の横方向端部28aは矢印36の方向にスライドし、横方向に重ね合わされる熱交換要素22の横方向端部28aの位置関係は図18に示す状態となる。このため、上記のスライドに伴って、図19に示すように、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70も矢印82の方向(第3の平面部28における伝熱管24の管軸方向(放熱フィン23の積層方向))にスライドしようとする。このとき、第2の側面部連結部材60の係合爪67及び第3の側面部連結部材70の係合爪77は、上述のように伝熱管24のU字形状部24a間の隙間24bに配置されている。このため、第2の側面部連結部材60の係合爪67及び第3の側面部連結部材70の係合爪77が伝熱管24のU字形状部24aと干渉しないので、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70も矢印82の方向にスライドできる。
これにより、第2の側面部連結部材60の係合爪67が第1の側面部連結部材50の側壁部53(係合部)と係合し、第3の側面部連結部材70の係合爪77が第2の側面部連結部材60の側壁部63(係合部)と係合する。これにより、第2の側面部連結部材60で連結された熱交換要素22が、第1の側面部連結部材50で連結された熱交換要素22に対して、図5に示す重ね合わせ方向81(同一の熱交換器21を構成する熱交換要素22の、第3の平面部28における重ね合わせ方向)にずれることを抑制することができる。同様に、第3の側面部連結部材70で連結された熱交換要素22が、第2の側面部連結部材60で連結された熱交換要素22に対して、図5に示す重ね合わせ方向81にずれることを抑制することができる。
また、この状態において、第2の側面部連結部材60の舌片66及び第3の側面部連結部材70の舌片76は、伝熱管24のU字形状部24aの内周側に配置されている。このため、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70が第3の平面部28における伝熱管24の管軸方向(より詳しくは、図19の矢印82とは反対方向)にずれることを抑制できる。
また、この状態においては、上述のように、第3の側面部連結部材70第3の側面部連結部材70の舌片76は、第3の平面部28における伝熱管24の管軸方向(放熱フィン23の積層方向)に対して所定の角度を有して配置される。このため、図20に示すように、ネジ穴78にネジを螺入して、筐体の右サイドパネル9に第3の側面部連結部材70を取り付けようとした際に、矢印83の方向(横方向)に回転する力が第3の側面部連結部材70に作用したとしても、舌片76の先端部が伝熱管24のU字形状部24aの内周側に接触するため、第3の側面部連結部材70が矢印83方向に回転して、第3の側面部連結部材70が外れてしまうことを抑制できる。
以上、本実施の形態1のように構成された熱交換器ユニット20においては、上下に重ね合わされる熱交換器21を連結した後に、これらの熱交換器21に曲げ加工を施すことができる。このため、熱交換器21のそれぞれを別々に曲げ加工する必要がないため、曲げ加工精度のばらつきやスプリングバック等によって発生する上下方向に重ね合わされる熱交換器21同士のずれを従来よりも抑制することができる。
また、上下に配置される熱交換器21同士の連結は、伝熱管24を連結部材(背面部連結部材40、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70)で連結することにより行われる。このため、上下に配置される熱交換器21の間に介在する部材が少なく、氷結によって熱交換器ユニット20の伝熱管24を損傷させてしまうことも抑制できる。
なお、本実施の形態1では、熱交換器21を3段積み重ねることによって熱交換器ユニット20を形成したが、少なくとも熱交換器21を2段積み重ねた熱交換器ユニットであれば、本発明を実施することができる。
また、本実施の形態1では、3つの熱交換要素22を横方向に重ね合わせて1つの熱交換器21を形成したが、4つ以上の熱交換要素22を横方向に重ね合わせて1つの熱交換器を形成してもよいし、1つの熱交換要素22で熱交換器21を構成してもよい。1つの熱交換要素22で熱交換器21を構成する場合、横方向に隣接する熱交換要素22同士のずれ(図5に示す重ね合わせ方向81のずれ)を考慮する必要がないので、つまり、横方向に隣接する熱交換要素22に取り付けられた連結部材同士を係合させる必要がないので、第3の平面部28を連結する連結部材を背面部連結部材40と同様の構成としてもよい。
また、本実施の形態1では、熱交換器ユニット20(つまり、熱交換器21及び熱交換要素22)が2つの曲げ部を有する構成、つまり、これらの曲げ部を介して3つの平面部が連結された構成となっていた。しかしながら、少なくとも1つの曲げ部を有する構成(例えば、横断面略L字形状)の熱交換器ユニット20(つまり、熱交換器21及び熱交換要素22)においても本発明を実施することが可能である。また、3つ以上の曲げ部を有する構成の熱交換器ユニット20(つまり、熱交換器21及び熱交換要素22)においても本発明を実施することが可能である。つまり、ヘッダー30が接続される横方向端部26aを有する平面部以外の平面部のそれぞれで、上下方向に隣接する熱交換器21の伝熱管24を連結部材で連結することにより、本発明を実施することができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、背面部連結部材40、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70を、放熱フィン23及び伝熱管24と同じ材質で形成した。これに限らず、耐候性に優れており、想定される放熱フィン23の最高使用温度(例えば90℃以上)の耐熱性を持つ樹脂部品(例えば、AS樹脂及びPP樹脂等)で、背面部連結部材40、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70を形成してもよい。第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70を樹脂部品とすることで、これら連結部材と伝熱管24との連結部において、運転中や輸送時に発生する振動によるこすれによって伝熱管24が損傷することを防ぐことができる。
なお、本実施の形態2では、背面部連結部材40、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70の材料を樹脂部品としたが、異種金属の接触による腐食の防止、弾性変形させることによる伝熱管24に対する固定、運転中や輸送時に発生するこすれによる伝熱管24の損傷の防止が可能である材料であれば、背面部連結部材40、第1の側面部連結部材50、第2の側面部連結部材60及び第3の側面部連結部材70の材質は任意とする。
1 室外機、2 空気吸込口、3 上部前パネル、4 下部前パネル、5 ファン、5a ファンガード、7 空気吹出口、8 左サイドパネル、9 右サイドパネル、20 熱交換器ユニット、21 熱交換器、22 熱交換要素、23 放熱フィン、23a 放熱フィン未挿入部、24 伝熱管、24a U字形状部、24b 隙間、25 曲げ部、26 第1の平面部、26a 横方向端部、27 第2の平面部、28 第3の平面部、28a 横方向端部、29 Uベント、30 ヘッダー、31 押さえ位置、32 第1の曲げ加工、33 曲げ部、34 第2の曲げ加工、35 押さえ位置、36 矢印、37 寸法差、38 ずれ、40 背面部連結部材、41 伝熱管挿入部、42 ストッパー部、43 切り欠き、50 第1の側面部連結部材、51 曲げ部、52 基部、53 側壁部(係合部)、54 伝熱管挿入部、60 第2の側面部連結部材、61 曲げ部、62 基部、63 側壁部(係合部)、64 側壁部、65 伝熱管挿入部、66 舌片、67 係合爪、70 第3の側面部連結部材、71 曲げ部、72 基部、73 側壁部、74 側壁部、75 伝熱管挿入部、76 舌片、77 係合爪、78 ネジ穴、79 角度、80 角度、81 重ね合わせ方向、82 矢印、83 矢印。

Claims (9)

  1. 所定の間隔を介して横方向に積層された複数の放熱フィンと、これら前記放熱フィンを横方向に貫通する複数の伝熱管と、を有する複数の熱交換要素を備え、前記熱交換要素を横方向に重ね合わせた構造の熱交換器を複数有し、
    前記熱交換要素のそれぞれは、少なくとも一箇所で横方向に曲げられて、複数の平面部が曲げ部を介して連結された形状となっており、
    これらの前記熱交換器を上下方向に積み重ね、これらの前記熱交換要素の一方の横方向端部である第1端部から突出した前記伝熱管をヘッダーで接続した熱交換器ユニットの製造方法であって、
    上下方向に積み重ねられた前記熱交換器の内部側に位置する前記熱交換要素の前記第1端部と反対側の横方向端部である第2端部から突出した前記伝熱管同士を連結部材で連結し、上下方向に積み重ねられた前記熱交換器の外部側に位置する前記熱交換要素の前記第2端部から突出した前記伝熱管同士を前記内部側に位置する前記熱交換要素を連結した連結部材とは異なる連結部材で連結する連結工程と、
    前記熱交換器の前記第1端部から突出した前記伝熱管を前記ヘッダーで接続するヘッダー接続工程と、
    前記連結工程及び前記ヘッダー接続工程の後、連結された複数の前記熱交換要素に曲げ加工を施して前記曲げ部を形成し、前記横方向に隣接する前記熱交換要素の前記第2端部の位置を相対的に移動させ、前記内部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材と、前記外部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材とを係合させる曲げ工程と、
    を備えたことを特徴とする熱交換器ユニットの製造方法。
  2. 前記内部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材は、挿入部と係合部を有し、前記連結工程において前記内部側に位置する前記熱交換要素の前記第2端部から突出した前記伝熱管に前記挿入部を挿入されることで前記内部側に位置する前記熱交換要素を連結させ、
    前記外部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材は、挿入部と係合爪を有し、前記連結工程において外部側に位置する前記熱交換要素の前記第2端部から突出した前記伝熱管に前記挿入部を挿入されることで前記外部側に位置する前記熱交換要素を連結させ、
    前記曲げ工程において、前記第2端部の位置を相対的に移動させることで、前記内部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材の前記係合部と前記外部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材の前記係合爪が係合することを特徴とする請求項1に記載の熱交換器ユニットの製造方法。
  3. 前記第2端部から突出した前記伝熱管部分は、2本の伝熱管を接続するU字形状部となっており、
    前記外部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材は、舌片を備え、
    前記連結工程において、前記舌片は前記U字形状部の内周側に配置されることを特徴とする請求項2に記載の熱交換器ユニットの製造方法。
  4. 前記外部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材は、当該熱交換器ユニットが取り付けられる筐体にネジ止めするためのネジ穴を備え、
    前記連結工程において、前記舌片は、前記伝熱管の管軸方向に対して、所定の角度を有して配置されることを特徴とする請求項3に記載の熱交換器ユニットの製造方法。
  5. 所定の間隔を介して横方向に積層された複数の放熱フィンと、前記放熱フィンを横方向に貫通しU字形状部が形成された複数の伝熱管より構成され、一方の横方向端部である第1端部からは前記伝熱管が突出し、前記第1端部と反対側の横方向端部である第2端部からは前記伝熱管の前記U字形状部が突出する熱交換要素を複数有し、前記熱交換要素を横方向に複数重ね合わせた構造であり、少なくとも一箇所で横方向に曲げられ、上下方向に積み重ねられた複数の熱交換器と、
    上下方向に積み重ねられた前記熱交換器の前記第1端部から突出した前記伝熱管に接続されるヘッダーと、
    上下方向に積み重ねられた前記熱交換器の内部側に位置する前記熱交換要素の前記第2端部から突出した前記伝熱管のU字形状部を連結しており、係合部を有する連結部材と、
    上下方向に積み重ねられた前記熱交換器の外部側に位置する前記熱交換要素の前記第2端部から突出した前記伝熱管のU字形状部を連結しており、前記係合部と係合する係合爪と、前記U字形状部の内周側に配置されている舌片と、を有する連結部材と、
    を備えていることを特徴とする熱交換器ユニット。
  6. 前記外部側に位置する前記熱交換要素を連結する前記連結部材は、当該熱交換器ユニットが搭載される筐体にネジ止めするためのネジ穴を備え、
    前記舌片は、前記伝熱管の管軸方向に対して、所定の角度を有していることを特徴とする請求項5に記載の熱交換器ユニット。
  7. 一側縁部側に開口した切欠き形状である複数の伝熱管挿入部が形成され、前記伝熱管挿入部の一部は上方に配置される前記熱交換器の前記伝熱管に挿入され、前記伝熱管挿入部の他の一部は下方に配置される前記熱交換器の前記伝熱管に挿入されている背面部連結部材を更に備えていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の熱交換器ユニット。
  8. 前記背面部連結部材には、前記一側縁部側に前記伝熱管挿入部とは異なる切欠きと、前記伝熱管挿入部の開口部に凸状のストッパー部と、がそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項7に記載の熱交換器ユニット。
  9. 求項5〜請求項8のいずれか一項に記載の熱交換器ユニットを備えたことを特徴とする空気調和機。
JP2015522347A 2013-06-13 2013-06-13 熱交換器ユニットの製造方法、熱交換器ユニット及び空気調和機 Active JP6104379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/066359 WO2014199490A1 (ja) 2013-06-13 2013-06-13 熱交換器ユニットの製造方法、熱交換器ユニット及び空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014199490A1 JPWO2014199490A1 (ja) 2017-02-23
JP6104379B2 true JP6104379B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=52021820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522347A Active JP6104379B2 (ja) 2013-06-13 2013-06-13 熱交換器ユニットの製造方法、熱交換器ユニット及び空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6104379B2 (ja)
WO (1) WO2014199490A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6775587B2 (ja) * 2016-08-10 2020-10-28 三菱電機株式会社 空気調和装置の室外機
CN107246669A (zh) * 2016-08-15 2017-10-13 奥克斯空调股份有限公司 一种空调外机
CN107763829B (zh) * 2016-08-15 2023-06-23 奥克斯空调股份有限公司 一种空调换热结构连接装置
JP2019100598A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍サイクル装置の製造方法及び冷凍サイクル装置
ES2967188T3 (es) * 2018-12-19 2024-04-29 Mitsubishi Electric Corp Intercambiador de calor y dispositivo de ciclo de refrigeración

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57304Y2 (ja) * 1978-06-20 1982-01-05
JPS60108968U (ja) * 1983-12-26 1985-07-24 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の熱交換器
JP3213337B2 (ja) * 1991-05-29 2001-10-02 三洋電機株式会社 熱交換装置
JPH0635834U (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JPH0659727U (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 株式会社富士通ゼネラル 室外機の熱交換器取付構造
US6142216A (en) * 1994-07-27 2000-11-07 Bradford White Corporation Indirect water heater
JPH1061981A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Fujitsu General Ltd 熱交換器
ES2196294T3 (es) * 1997-12-30 2003-12-16 Carrier Corp Intercambiador de calor de multiples filas.
JPH11351789A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu General Ltd 熱交換器
JP2002206773A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Sharp Corp 空気調和機の室外機用熱交換器
JP4858387B2 (ja) * 2007-09-27 2012-01-18 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
JP2010127530A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Daikin Ind Ltd 空調ユニットの熱交換器、空調ユニット、および空調ユニットの熱交換器の製造方法
JP5305945B2 (ja) * 2009-01-26 2013-10-02 三菱電機株式会社 フィンチューブ式熱交換器の保持装置
JP4890602B2 (ja) * 2009-11-04 2012-03-07 シャープ株式会社 空気調和機の室外機
JP5581671B2 (ja) * 2009-11-27 2014-09-03 三菱電機株式会社 空調室外機
JP4991904B2 (ja) * 2010-04-26 2012-08-08 シャープ株式会社 熱交換装置
JP5634808B2 (ja) * 2010-09-28 2014-12-03 三洋電機株式会社 空気調和装置の室外ユニット
JP5861310B2 (ja) * 2011-08-10 2016-02-16 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
JP6080533B2 (ja) * 2012-12-20 2017-02-15 三菱電機株式会社 空気調和装置の室外機及び空気調和装置の室外機の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014199490A1 (ja) 2014-12-18
JPWO2014199490A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6104379B2 (ja) 熱交換器ユニットの製造方法、熱交換器ユニット及び空気調和機
US9657996B2 (en) Flat tube heat exchanger and outdoor unit of air-conditioning apparatus including the heat exchanger
JP6296837B2 (ja) タンクのシール構造
JP6380449B2 (ja) 室内熱交換器
JP5447580B2 (ja) 空調機の室外機
JP5987889B2 (ja) 熱交換器
JP6802811B2 (ja) プレート積層型熱交換器
JP6316641B2 (ja) 熱交換器およびそれを用いた空気調和機
JP6080533B2 (ja) 空気調和装置の室外機及び空気調和装置の室外機の製造方法
JP6413760B2 (ja) 熱交換器及びそれを用いた熱交換器ユニット
WO2019017093A1 (ja) 熱交換器の製造方法、熱交換器の重ね合わせ方法、熱交換器及び多列熱交換器
JP2019105407A (ja) 熱交換器
JP6816411B2 (ja) 熱交換器
JP2010085025A (ja) 熱交換器
JP6573530B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP7209821B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP5868537B1 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の製造方法
EP3196583A1 (en) Compact side plate for automotive condenser
JPWO2018159859A1 (ja) ドロンカップ型熱交換器
JP6343183B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ
JP6081813B2 (ja) 室外機
JPWO2017179141A1 (ja) 天井埋込形空気調和機
JP2010085024A (ja) 熱交換器
WO2013099899A1 (ja) 熱交換器
JP2017096505A (ja) 熱交換器および空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250