JP4991904B2 - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4991904B2
JP4991904B2 JP2010101398A JP2010101398A JP4991904B2 JP 4991904 B2 JP4991904 B2 JP 4991904B2 JP 2010101398 A JP2010101398 A JP 2010101398A JP 2010101398 A JP2010101398 A JP 2010101398A JP 4991904 B2 JP4991904 B2 JP 4991904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
heat exchanger
pipe
heat
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010101398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011231961A (ja
Inventor
佳延 絞野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010101398A priority Critical patent/JP4991904B2/ja
Priority to PCT/JP2011/058533 priority patent/WO2011135981A1/ja
Priority to EP11774765.9A priority patent/EP2565545B1/en
Priority to CN201180018307.9A priority patent/CN102834675B/zh
Priority to US13/643,205 priority patent/US9618229B2/en
Publication of JP2011231961A publication Critical patent/JP2011231961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991904B2 publication Critical patent/JP4991904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0443Combination of units extending one beside or one above the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0452Combination of units extending one behind the other with units extending one beside or one above the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F2009/004Common frame elements for multiple cores
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

本発明は、空気調和機に使用される熱交換装置に関するものである。
この種の熱交換装置として、特許文献1には、互いに対面させて近接配置した第1の熱交換器とそれよりも有効長さの短い第2の熱交換器とを備え、第1の熱交換器の側面にその放熱フィンの前面側または背面側の通風面に折れ曲がったL字型の第1取付板を設け、前記第2の熱交換器の同じ側の側面に、その第1の熱交換器側が冷媒管の突出する方向に折れ曲がったL字型の第2取付板を設け、両取付板の互いに対面する部分(通風方向で対面する部分)に設けられた互いの係合孔と係止爪とが係止されることにより、第2の熱交換器が第1の熱交換器の側面よりも後退して段違いに位置決めされたものが開示されている。
また、特許文献2には、等間隔で平行に並べられた多数の放熱フィンと、この放熱フィンに直交させた冷媒管とを備えた熱交換器において、冷媒管の端部がヘアピン状(U字状)の連結管によって連結されると共に、側部には鋼板からなる側板を備え、側板を構成する上部側板および下部側板のねじ孔に、通し孔を通したねじを螺着することによって、熱交換器が空気調和機のキャビネットや内部の仕切板に固定された空気調和機が開示されている(特許文献2の明細書段落0017参照)。
特開2005−147488号公報 特開2006−317099号公報
ところで、有効長の異なる2つの熱交換器を、その多数の放熱フィンの端縁によって形成される通風面を互いに対面させて近接配置させ、両者を一体的に組立てる場合、両熱交換器の側面にある取付板から側方に突出する冷媒管の管端にU字状の連結管をろう付けするため、その連結管が邪魔になり、両熱交換器の取付板同士の連結作業が煩雑であった。
特許文献1には、2つの熱交換器の組立作業を容易に行うため、2つの熱交換器を段違いに取付固定していたが、両熱交換器の取付位置を側面において面一にしたいという要望には答えることができなかった。
本発明は、上記に鑑み、複数の熱交換器の組立作業を容易に行うことができる熱交換装置の提供を目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る熱交換装置は、平行に配列された多数の放熱フィン、及び該放熱フィンを貫通する複数段の冷媒管を有する、第1の熱交換器と第2の熱交換器とを備え、両熱交換器が、その通風面を互いに対面させて近接配置されて一体化され、一体化された両熱交換器が空気調和機のキャビネットに収容可能とされたものである。
この熱交換装置は、前記第1の熱交換器の側面に固定された第1取付板と、第2の熱交換器の側面に固定された第2取付板とが互いに対面して連結固定され、前記第1取付板は、第2取付板を対面させて連結固定可能な大きさのスペースを有し、該スペースに前記第2取付板から側方に突出する前記第2熱交換器の複数段の冷媒管の管端を開放した状態で挿入可能な複数段の挿入孔が形成され、前記第2の熱交換器の冷媒管の管端を第1取付板の挿入孔に挿入した後、前記冷媒管の管端に連結管をろう付け溶接することにより管端同士が連結固定されている。
上記構成によると、第1取付板は、第2取付板を対面させて連結固定可能な大きさのスペースを有し、かつ該スペースに前記第2取付板から側方に突出する前記第2熱交換器の複数段の冷媒管の管端を挿入可能な複数段の挿入孔が形成されているので、第2熱交換器の冷媒管の管端を第1取付板の挿入孔に挿入して、第1取付板と第2取付板とを互いに対面して連結固定することができる。そのため、両熱交換器の取付位置を側面において面一にして、複数の熱交換器を容易に組立てることができる。
このとき、前記第1取付板に形成された複数段の挿入孔は、前記第2熱交換器の冷媒管の管端径よりも大きく形成されると共に、前記複数段の挿入孔のうち少なくとも一部の挿入孔には、前記冷媒管の端部を所定の位置に導く案内壁が形成されることが好ましい。
上記構成によると、第1取付板に形成された複数段の挿入孔は、第2熱交換器の冷媒管の管端の径よりも大きく形成されているので、第2熱交換器の冷媒管の管端が第2取付板から複数段に突出していても、これらの管端を第1取付板の挿入孔に容易に挿入することができる。しかも、複数の挿入孔のうち、少なくとも一部の挿入孔には、第2熱交換器の冷媒管の管端を所定の位置に導く案内壁が形成されているので、第2熱交換器の冷媒管の管端を所定位置に容易かつ正確に位置決めすることができる。そのため、その後に行なうU字状の連結管のろう付け作業も簡単に行うことができる。
この場合、複数の挿入孔のうち、少なくとも一部の挿入孔に案内壁があれば、すべての挿入孔に案内壁がなくとも、第2取付板側の冷媒管の一部の管端が位置決めされ、残りの管端はこれに追随し、結局のところ、すべての管端が位置決めされることになる。
ここで、挿入孔の案内壁は、挿入孔のうち管端径よりも大径の大径部分から位置決め部に案内される形状ならば、いかなる形状であってもよく、例えば、大径部分からL字型の位置決め用鉤孔部を備えたもの、あるいは、大径部から冷媒管の管端の位置決め部分に向かって細くなるようテーパ状に形成されたものが挙げられる。テーパ状の案内壁の場合、管端が多少ずれた状態で挿入孔に挿入されたとしても、テーパ状の案内壁に沿って位置決め部に移動するので、所定の位置での位置決めが容易に行える。
第1取付板および第2取付板には、そのいずれか一方の取付板に両熱交換器を仮止めするための係合爪が形成され、他方の取付板に前記係合爪に係合する係合孔が形成されることが好ましい。これにより、第1熱交換器に対する第2熱交換器の仮止めを容易に行うことができ、作業中に第2熱交換器が落下することなく、その後のU字状連結管のろう付け作業も良好に行うことができる。
前記係合爪は、第2取付板において、冷媒管の突出する管端の側方に形成され、前記係合孔は、第1取付板において前記挿入孔の一部に切欠形成されることが好ましい。これにより、係合孔を挿入孔とは別に形成する必要がなく、第1取付板における孔明け作業も容易に行える。この場合、係合孔は案内壁を有する挿入孔に形成してもよいが、係合孔と係合爪とによって位置決めも可能であるため、係合孔付き挿入孔には案内壁がなくてもよい。
前記第1取付板及び第2取付板に、両者を連結固定するための連結孔が形成され、前記各連結孔は、これらに挿入して両者を締結する連結ピンが冷媒管の管長方向と平行になるように形成されると共に、前記冷媒管の管端の挿入孔の位置よりも各取付板の板面方向で外側に配置されることが好ましい。
これにより、両取付板の連結方向が冷媒管の管端と直交する方向でないので、U字状の連結管に当たることなく、管端を損傷させずに、かつ連結作業を容易に行うことができる。
前記第1取付板は、前記空気調和機のキャビネットとその内部に配置された仕切板に両端が連結固定可能な大きさに設定されることが好ましい。これにより、第1取付板で空気調和機のキャビネットと仕切板等の構造物に取り付けることができるので、構造物の骨組みとして強固になる。
前記キャビネットは空気調和機の室外機の外郭を構成するキャビネットが例示できる。これにより、空気調和機の室外機のキャビネットと熱交換器とを強固に連結することができる。また、キャビネットは空気調和機の室内機の外郭を構成するキャビネットであっても、同様な効果が期待できる。
本発明は次の組立方法も提供する。すなわち、本発明は、平行に配列された多数の放熱フィン、及び該放熱フィンを貫通する複数段の冷媒管を有する第1の熱交換器を空気調和機のキャビネットに組立て固定し、第1の熱交換器と同様に平行に配列された多数の放熱フィン、及び該放熱フィンを貫通する複数段の冷媒管を有する第2の熱交換器を、必要に応じて、第1の熱交換器の通風面と互いに対面させて近接配置し、両熱交換器を一体化する。
このとき、第1の熱交換器の側面に固定された第1取付板を空気調和機のキャビネット若しくはその内部に配置された仕切板等の構造物に連結固定可能な大きさに形成し、第1取付板を前記構造物に連結固定すると共に、前記第1取付板に前記第2取付板を対面させて連結固定可能な大きさのスペースを形成し、第1の熱交換器と第2の熱交換器とを、その通風面を対面させて一体化する場合、前記スペースに前記第2取付板から側方に突出する前記第2熱交換器の複数段の冷媒管の管端に対応して、前記管端を挿入可能な複数段の挿入孔を形成し、第1取付板のスペース部分に第2の熱交換器の第2取付板を互いに対面させ、前記第2熱交換器の冷媒管の管端を開放した状態で前記挿入孔に挿入した後、前記冷媒管の管端に連結管をろう付け溶接して管端同士を連結固定し、かつ第1取付板と第2取付板とを連結固定して組み立てる。
上記組立方法によると、第1取付板の複数段の挿入孔に第2の熱交換器の冷媒管の管端を挿入して、第1取付板のスペース部分に第2の熱交換器の第2取付板を互いに対面させ、両者を連結固定して組み立てるので、第1の熱交換器と第2の熱交換器との側面を合わせて両者を容易に連結固定することができる。
この際、第1取付板に形成された複数段の挿入孔を、第2熱交換器の冷媒管の管端径よりも大きく形成すると共に、複数段の挿入孔のうち少なくとも一部の挿入孔には、前記冷媒管の端部を所定の位置に導くテーパ状の案内壁を形成して、前記管端を容易に挿入案内することが好ましい。
第2の熱交換器を第1の熱交換器と一体化することなく第1の熱交換器のみをキャビネット等の構造物に固定する場合、前記第1取付板は第2の熱交換器の管端を挿入する挿入孔を形成しないで使用するようにしてもよい。そうすると、熱交換器の列数が少なく、第2の熱交換器が不要な仕様の場合でも、第1取付板に挿入孔を形成することなく、同じ形状の第1取付板を使用することができ、金型の共通化が可能となる。
以上のとおり、本発明によれば、第1取付板は、第2取付板を対面させて連結固定可能な大きさのスペースを有し、かつ該スペースに前記第2取付板から側方に突出する前記第2熱交換器の複数段の冷媒管の管端を挿入可能な複数段の挿入孔が形成されているので、第2熱交換器の冷媒管の管端を第1取付板の挿入孔に挿入して、第1取付板と第2取付板とを互いに対面して連結固定することができる。そのため、両熱交換器の取付位置を側面において面一にして、複数の熱交換器を容易に組立てることができる。
本実施形態における空気調和機の室外機を分解した外観斜視図である。 図1の室外機の構成部材をさらに分解した外観斜視図である。 熱交換装置の組立て状態を説明するための熱交換器の斜視図である。 組み立てた組立てた熱交換器の一方向からみた斜視図である。 組み立てた組立てた熱交換器の他方向からみた斜視図である。 第1の熱交換器と第2の熱交換器の組立状態を示す拡大斜視図である。
本発明に係る熱交換装置を空気調和機の室外機に適用した実施形態について図面に基づいて説明する。空気調和機の室外機は、図1および図2に示すように、室外機1の外郭を構成するキャビネット2を備え、キャビネット2の内部は、仕切板3によって、圧縮機(図示せず)や電装部品4を内装する圧縮機室2Aと、熱交換装置5とこれに対向配置された送風機(図示せず)を内装する熱交換器室2Bとに区画される。圧縮機と熱交換装置5とは冷凍サイクル構成部品であり、図示しない冷媒管によって接続されている。
キャビネット2は、底板6、上面板(図示略)、前面パネル(図示略)、背面パネル(図示略)、および左右の側面パネル(右側面パネル8、左側面パネル9)から箱状に形成される。
なお、以下の説明においては、前面パネル側を前側、背面パネル側の後側として、前面パネルから背面パネルとが対向する方向を前後方向とする。また、右側面パネル側を右側、左側面パネル側を左側とし、右側面パネル8と左側面パネル9とが対向する方向を左右方向とする。
仕切板3は、前面側からみて、右側に配置される。圧縮機室2Aは、仕切板3と、図示しない前面パネルと、右側面パネル8とに囲まれた空間とされる。熱交換器室2Bは、仕切板3と、図示しない前面パネルと、左側面パネル9と、背面パネルとで囲まれた空間とされる。熱交換装置5は、第1の熱交換器11と第2の熱交換器12とを備えている。送風機は、熱交換器室2Bにおいて前面側に配置される。
仕切板3は、底板6に立設されてネジあるいは溶接等の固定手段により強固に固定される。左右の側面パネル(右側面パネル8、左側面パネル9)は、その下部がネジ10により底板6に強固に固定される。側面パネル(右側面パネル8、左側面パネル9)は、適宜、前面側及び/または背面側に折曲され、上方からみた場合、コ字形またはL字形の形状とされる。図示しない前面パネルは送風機(図示略)の排気口が形成され、背面側から送風機で吸込んだ空気は熱交換装置5の通風面11A,12Aを通して排気口から外部に排気される。図示しない背面パネルは、格子状の金属網等から構成されるが、特に、このような網形状に限定されるものではない。
第1の熱交換器11と第2の熱交換器12は、その通風面11A,12Aを互いに対面させて近接配置され、両熱交換器11,12が一体化されて、キャビネット2の熱交換器室2Bに収容可能とされている。より詳しくは、第1の熱交換器11の背面側の通風面11Aと第2の熱交換器12の前面側の通風面12Aとを互いに対面させて近接配置することで、第1の熱交換器11と第2の熱交換器12とが一体化され、キャビネット2の熱交換器室2Bに収容される。
第1の熱交換器11と第2の熱交換器12とを一体化する手段として、第1の熱交換器11の片側の側面に固定された第1取付板13と、第2の熱交換器12の片側の側面に固定された第2取付板14とが冷媒管16の管長方向で互いに対面して連結固定される。なお、図1〜図6において、第1の熱交換器11および第2の熱交換器12は、共に単数の熱交換器を例示したが、夫々複数の熱交換器から構成されたものであってもよい。
第1の熱交換器11および第2の熱交換器12は、それぞれ平行に配列された多数の放熱フィン15と、該放熱フィン15を貫通する縦方向に複数段の冷媒管16とを有し、左右両側部の放熱フィン15に接してキャビネット等の構造物に取付固定するための取付板13,14が設けられている。
第1の熱交換器11は、図1に示すように、前面側からみて、左側端部が前面側に略L字形に折れ曲がり、キャビネットに収容される。第2の熱交換器12は、第1の熱交換器11の背面側で、第1の熱交換器11の冷媒管16の管長よりも短い管長の冷媒管が縦方向に複数段に配列されている。
なお、放熱フィン15と冷媒管16とは一体化される。例えば、放熱フィン15に形成された貫通孔(図示略)に冷媒管16を通し、冷媒管内に図示しない拡径棒を挿入して拡径することで、冷媒管16を放熱フィン15の貫通孔に圧接固定することで、冷媒管16と放熱フィン15とを一体化する。したがって、管長の異なる2つの冷媒管16を同時に拡径して2つの熱交換器を一体化することは実質上困難であるため、2つの熱交換器11,12を夫々成形後に側部の取付板13,14で両者を一体的に固定することになる。
ここで、図1において、第1の熱交換器11の放熱フィン15は、縦長の板状に形成され、その板面方向は主要部において前後方向とされている。また、第1の熱交換器11の左側部の放熱フィン15は、全体が前面に略L字形に折れ曲がっているので、放熱フィン15の板面方向が左右方向になっている。一方、冷媒管16は、その管長方向が放熱フィン15の板面と直交する方向で放熱フィン15を貫通して水平方向に形成される。冷媒管16は、放熱フィン15の縦方向に複数段で、前後方向に複列に形成される。冷媒管16の前後方向の配列数は、複数列のみならず、単列であってもよい。
そして、第1の熱交換器11では、放熱フィン15の前後方向の端縁が集合して、あたかも一枚の面を形成することになるので、この放熱フィン15の端縁で形成される面を通風面11Aとする。この通風面11Aは第1の熱交換器11の前面側と背面側の両面に形成される。よって、本実施形態では、送風機を動作させることにより、第1の熱交換器11の背面側から前面側に風が流れることとなる。第2の熱交換器12における通風面12Aも放熱フィン15の端縁で形成される面であり、この通風面12Aは第2の熱交換器12の前面側と背面側の両面に形成される。よって、本実施形態では、送風機を動作させることにより、第2の熱交換器12の背面側通風面から前面側通風面に風が流れることになる。
冷媒管16の管端16aは、左右側部に固定された取付板を貫通して側方に突出形成されている。この管端は、管端同士がU字状の連結管22で縦方向及び/または横方向に連通接続される。冷媒管16の管端16aとU字状の連結管22とはろう付け接続される。
第1の熱交換器11の左右両側に取付られる取付板のうち、左側の取付板(図1の背面側からみた斜視図において右側に位置する取付板)は、底板6および左側面パネル9にネジにより強固に固定される。右側の取付板(図1の背面側からみた斜視図において左側に位置する取付板)は、図6に示すように、第1の熱交換器11の縦方向の高さと同等の高さに形成されて第1取付板13を構成する。
この第1取付板13は、板面方向が放熱フィン15と平行に配置され、その板面の端縁が冷媒管16の管長方向で外側にL字形に折り曲げられて取付リブ17を構成し、両リブ17にキャビネットの側面パネル8,9および仕切板3に固定するためのネジ孔19が形成されている。また、第1取付板13は、その背面側の端縁の一部が切欠き形成されると共に、その切欠き部の壁面の一部がリブ状に折り曲げ形成され、温度センサー等のセンサーを取り付ける取付部20とされている。
第1取付板13の前部側には、第1の熱交換器11の2列複数段の冷媒管16の管端16aを挿入する挿入孔21が形成され、該挿入孔21に管端16aを挿入後、管端16aを拡径することにより、挿入孔21に冷媒管16の管端16aが固定される。この冷媒管の管端16aにはU字状の連結管22がろう付け固定される。
第1取付板13において、U字状の連結管22よりも背面側にスペース23が設けられる。このスペース23の大きさは、そのスペース23部分に第2取付板14の板面を対面させて連結固定できる大きさに形成される。このスペース23に第2の熱交換器12の冷媒管16の管端16aを挿入可能な挿入孔25が形成されている。この挿入孔25は、第2取付板14から冷媒管16の管長方向に突出する第2熱交換器12の複数段の冷媒管16の管端16aを挿入するもので、縦方向に複数段に形成されている。
第1取付板13と第2の取付板14とを一体化する場合、第1の熱交換器11の背面側の通風面11Aに第2の熱交換器12の前面側の通風面12Aを対面させて、第1の熱交換器11の冷媒管の管長方向中央側から第1取付板13が位置する管端側に向かって、第2取付板14を移動させて対面させ、第2の熱交換器12および第2取付板14から突出する管端を第1取付板13の挿入孔25に挿入して一体化する。
さらに、この挿入孔25は、第2熱交換器12の冷媒管16の管端径16aよりも大きく形成されると共に、前記複数段の挿入孔25のうち少なくとも一部の挿入孔には、前記冷媒管16の管端を所定の位置に導く案内壁26が形成される。
図6に示す挿入孔25では、上下の挿入孔の一部を除いて他の全ての挿入孔25に、冷媒管16の管端径よりも大きい大径部分25aと、この大径部分に連続して冷媒管16の管端16aを所定の位置に案内する案内壁26とを有している。案内壁26を形成していない挿入孔25は、後述のように、第1取付板13と第2取付板14とを対面させて仮止めする場合の仮止め用の係合孔27を切欠き形成するために、案内壁26の形成を省略している。ただ、本例のように、ほとんどの挿入孔25に案内壁26を形成する必要はなく、少なくとも2箇所程度の挿入孔25に案内壁26を形成すれば、所定の位置決め位置に冷媒管16の管端16aを案内することができる。
また、大径部分25aは、冷媒管16の管端径よりも大きいものであれば、その形状は問わない。例えば、矩形、円形、楕円形など、種々の形状を採用することができる。図6では、矩形の大径部分を例示している。案内壁26は冷媒管16の管端の位置決め位置に向かって細くなるようテーパ状に形成されている。位置決め位置は、挿入孔25の下端、上端、さらには左右端のいずれであってもよい。図6では、大径部分25aを挿入孔25の上部とし、位置決め位置は挿入孔25の下端に設定し、下方に向かって細くなるようにテーパ状の案内壁26が形成されている。
したがって、挿入孔25の大径部分25aで冷媒管16の管端16aが多少ずれても挿入孔25に挿入することができ、さらに、テーパ状の案内壁26は、冷媒管16の管端16aが多少ずれた状態で挿入孔25に挿入されたとしても、案内壁26に沿って最下端の位置決め部まで移動させることができるので、所定の位置での位置決めが容易に行える。
また、第1取付板13は、キャビネット2とその内部に配置された仕切板3に両端が連結固定可能な大きさに設定され、ネジ等19によりこれらの構造物に強固に連結され、構造物の骨組みとして強固になっている。
第2の熱交換器12の左右両側面に取り付けられる取付板のうち、第1取付板13と同じ側に配置された取付板が第2取付板14を構成する。この第2取付板14は、図3及び図6に示すように、第2の熱交換器12の放熱フィン15の板面方向前後幅とほぼ同じ寸法に形成され、縦方向の寸法は、上下で分割された状態で短く形成されている。図3に示す例では、第2取付板14の縦方向長さは、第2の熱交換器12の複数段の冷媒管のうち4本程度の端管を挿入固定できる程度の長さに設定され、材料費の軽減が図られている。但し、第2取付板14の縦方向長さは、図3及び図6に示すものよりも長くてもよい。また、第2取付板14は、上下に分割されたものではなく、1枚ものであってもよい。
また、第2取付板14は、第2の熱交換器12の複数段の冷媒管16の管端16aを挿入する複数の挿入孔29が縦方向に間隔をおいて形成され、該挿入孔29に管端16aを挿入後、管端を拡径することにより、挿入孔29に冷媒管16の管端が固定される。この冷媒管16の管端は、第1取付板13の大径の挿入孔25に挿入後に、U字状の連結管22がろう付け固定され、これにより冷媒管16が縦方向に連結されて冷媒流路の一部を構成するようになっている。
なお、冷媒管16の管端の連結部は、第1の熱交換器11と第2の熱交換器12とにより構成される冷媒流路によって、種々の連結態様がある。したがって、U字状の連結管22は第2の熱交換器12の冷媒管16の管端同士を縦方向に連結する場合に限らず、第1の熱交換器11の冷媒管16の管端と連結する構成であってもよい。
第1取付板13および第2取付板14には、そのいずれか一方の取付板に両熱交換器を仮止めするための係合爪31が形成され、他方の取付板に前記係合爪31に係合する係合孔32が形成される。図6に示す例では、係合爪31は、第2取付板14の板面方向で前端が管端16aの管長方向外側に折り曲げられ、下向きのフック状に形成される。
一方、係合孔32は第1取付板13の最上段の挿入孔25の下端に前記係合爪31に対向して切欠き形成される。係合孔32は、挿入孔25の下端から下方に向かって細溝状に形成され、フック状の係合爪31を係合できるようになっている。
この係合孔32は、挿入孔25と別の箇所に形成するものであってもよい。また、係合孔32を第2取付板14に、係合爪31を第1取付板13から管長方向で管中央側に突出するように形成し、両者を係合可能に形成してもよい。
また、第1取付板13及び第2取付板14に、両者を連結固定するための連結孔34,35が形成される。各連結孔34,35は、これらに挿入して両者を締結する連結ピン36が冷媒管16の管長方向と平行になるように形成されると共に、冷媒管16の管端16aの挿入孔25の位置よりも各取付板13,14の板面方向で外側の背面側に配置される。
第1取付板13側の連結孔34は、第1取付板13の板面方向で背面側において、縦方向の上下2箇所で締結できるように形成される。この連結孔34に対向する第2取付板14側の連結孔35は、第2取付板14の前後方向で背面側の一部を背面方向に突出形成した連結片37に形成されている。
連結ピン36は、リベット、ボルト、ネジ等の各種連結手段を採用することができるが、図6の例では、ネジを用いている。両取付板13,14の連結方向は、冷媒管16の管端と直交する方向でないので、U字状の連結管22に当たることなく、管端16aを損傷させずに連結作業を容易に行うことができる。
次に、室外機における熱交換装置の組立方法を説明する。まず、本例の熱交換装置の概略組立方法は、第1の熱交換器11と第2の熱交換器12とを、必要に応じて、互いの通風面を対面させて近接配置し、両熱交換器11,12を一体化する。
この場合、第1の熱交換器11の側面に固定された第1取付板13を、空気調和機のキャビネット若しくはその内部に配置された仕切板3等の構造物に連結固定可能な大きさに形成し、第1取付板13を前記構造物に連結固定すると共に、第1取付板13には、第2取付板14を対面させて連結固定可能な大きさのスペースを形成し、第1の熱交換器11と第2の熱交換器12とを、その通風面を対面させて一体化したい場合、第1取付板13のスペースに第2取付板14を対面させ、第2熱交換器12の複数段の冷媒管16の管端を第1取付板13の大径の挿入孔25に挿入し、両者11,12を連結固定して組み立てる。
この場合、第1取付板13に形成された複数段の挿入孔25を、第2熱交換器12の冷媒管16の管端径よりも大きく形成すると共に、複数段の挿入孔25のうち少なくとも一部の挿入孔には、冷媒管16の端部を所定の位置に導くテーパ状の案内壁26を形成しているので、管端を容易に挿入案内して位置決めすることができる。
また、第2の熱交換器12を第1の熱交換器11と一体化することなく、第1の熱交換器11のみをキャビネット等の構造物に固定する場合、第1取付板13は、キャビネットと仕切板3とに締結可能な幅を有しているので、第1取付板13をキャビネット等の構造物に強固に締結することができる。この際、第2の熱交換器12の管端を挿入する挿入孔を形成しないで使用することができる。そのため、第1取付板13の成形金型を共通化して、生産コストの低減を図ることができる。
以上が熱交換装置の組立方法の概要であるが、熱交換装置5の組立方法をさらに具体的に説明すると、まず、図3に示すように、第1の熱交換器11および第2の熱交換器12は、その第1取付板13および第2取付板14側の冷媒管16の管端16aは開放した状態で、第1の熱交換器11の背面側に第2の熱交換器12を近接配置し、第2の熱交換器12の冷媒管16の管端16aを第1取付板13の大径の挿入孔25に挿入する。
次いで、第2取付板14の係合爪31を第1取付板13の係合孔32に係合するように第2の熱交換器11を若干下方に移動すると、第2取付板14の係合爪31が第1取付板13の係合孔32に係合して仮止めされる。
このとき、第2の熱交換器12の冷媒管16の管端を、第1取付板13の挿入孔25の大径部分25aに挿入した後、第2の熱交換器12を若干下方へ移動させると、第2の熱交換器12の冷媒管16の管端が、テーパ状の案内壁26に沿って下方に移動し、所定の位置に位置決めされる。この状態で、第1取付板13と第2取付板14とは冷媒管16の管長方向で対面し、第2取付板14の係合爪31と第1取付板13の係合孔32とが係合して仮止めされ、かつ第2の熱交換器12の冷媒管16の管端16aは第1取付板13の大径の挿入孔25に挿入後に所定位置に位置決めされる。
そして、両取付板13,14の背面側にある連結孔34,35にネジ36を管長方向に通して両者を締結固定すると、両取付板13,14が一体化される。この場合、ネジ36の締結方向は冷媒管16の管長方向であり、仮にU字状の連結管22が存在していても、それよりも背面側で連結固定するので、取付板13,14同士の連結が容易に行える。その後、冷媒管16の管端にU字状の連結管22をろう付け溶接して管端同士を連結固定する。なお、U字状連結管22のろう付け作業は、両取付板13,14同士をネジ36により固定する前に行ってもよい。
図4及び図5は上記のように組み立てられた熱交換装置5を示す。この熱交換装置5を図2に示すようにキャビネットの熱交換器室に配置し、第1取付板13の上下部をネジにより右側面パネル8や仕切板3に締結固定する。そうすると、第2取付板14が第1取付板13と対面して大きな面積で一体化されるので、第1の熱交換器11と第2の熱交換器12とが強固に一体化される。しかも、組み立てられた熱交換器11,12は、キャビネットの底板6や側面パネル(右側面パネル8、左側面パネル9)に締結され、底板6や側面パネル(右側面パネル8、左側面パネル9)等の構造物と一体化されるので、構造上、強度的にも優れた室外機を提供することができる。
また、第2の熱交換器12を第1の熱交換器11と一体化することなく第1の熱交換器11のみをキャビネット等の構造物に固定する場合、第1取付板13は第2の熱交換器12の管端を挿入する挿入孔25を形成しないで使用する。そうすると、熱交換器の列数が少なく、第2の熱交換器12が不要な仕様であっても、第1取付板13に挿入孔25を形成することなく、挿入孔25の有無の違い以外は同じ形状の第1取付板13を使用することができる。よって、両者の金型の共通化を図ることができる。
以上のとおり、第1取付板13は、第2取付板14を対面させて連結固定可能な大きさのスペースを有し、かつこのスペースに第2取付板14から側方に突出する第2熱交換器12の複数段の冷媒管16の管端を挿入可能な複数段の大径の挿入孔25が形成されているので、第2の熱交換器12の冷媒管16の管端を第1取付板13の大径の挿入孔25に挿入して、第1取付板13と第2取付板14とを互いに対面して締結固定することができる。そのため、両熱交換器の取付位置を側面において面一にして、複数の熱交換器を容易に組立てることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で多くの修正・変更を加えることができるのは勿論である。例えば、上記実施形態では、空気調和機の室外機のキャビネットに熱交換器を組み込む実施形態について説明したが、これに限らず、空気調和機の室内機のキャビネットに組み込まれる熱交換装置に本発明を適用してもよい。
1 室外機
2 キャビネット
3 仕切板
4 電装部品
5 熱交換装置
6 底板
8 右側面パネル
9 左側面パネル
10 ネジ
11 第1の熱交換器
11A 第1の熱交換器の通風面
12 第2の熱交換器
12A 第2の熱交換器の通風面
13 第1取付板
14 第2取付板
16 冷媒管
16a 管端
17 取付リブ
20 センサ取付部
21 挿入孔
22 連結管
23 スペース
25 挿入孔
25a 大径部分
26 案内壁

Claims (11)

  1. 平行に配列された多数の放熱フィン、及び該放熱フィンを貫通する複数段の冷媒管を有する、第1の熱交換器と第2の熱交換器とを備え、両熱交換器が、その通風面を互いに対面させて近接配置されて一体化され、一体化された両熱交換器が空気調和機のキャビネットに収容可能とされた熱交換装置であって、
    前記第1の熱交換器の側面に固定された第1取付板と、第2の熱交換器の側面に固定された第2取付板とが互いに対面して連結固定され、
    前記第1取付板は、第2取付板を対面させて連結固定可能な大きさのスペースを有し、該スペースに前記第2取付板から側方に突出する前記第2熱交換器の複数段の冷媒管の管端を開放した状態で挿入可能な複数段の挿入孔が形成され、
    前記第2の熱交換器の冷媒管の管端を第1取付板の挿入孔に挿入した後、前記冷媒管の管端に連結管をろう付け溶接することにより管端同士が連結固定されたことを特徴とする熱交換装置。
  2. 前記第1取付板に形成された複数段の挿入孔は、前記第2熱交換器の冷媒管の管端径よりも大きく形成されると共に、前記複数段の挿入孔のうち少なくとも一部の挿入孔には、前記冷媒管の端部を所定の位置に導く案内壁が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の熱交換装置。
  3. 前記挿入孔の案内壁は、前記冷媒管の管端の位置決め位置に向かって細くなるようテーパ状に形成されたことを特徴とする請求項2に記載の熱交換装置。
  4. 前記第1取付板および第2取付板には、そのいずれか一方の取付板に両熱交換器を仮止めするための係合爪が形成され、他方の取付板に前記係合爪に係合する係合孔が形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の熱交換装置。
  5. 前記係合爪は、第2取付板において、冷媒管の突出する管端の側方に形成され、前記係合孔は、第1取付板において前記挿入孔の一部に切欠形成されたことを特徴とする請求項4に記載の熱交換装置。
  6. 前記第1取付板及び第2取付板に、両者を連結固定するための連結孔が形成され、前記各連結孔は、これらに挿入して両者を締結する連結ピンが冷媒管の管長方向と平行になるように形成されると共に、前記冷媒管の管端の挿入孔の位置よりも各取付板の板面方向で外側に配置されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の熱交換装置。
  7. 前記第1取付板は、前記空気調和機のキャビネットとその内部に配置された仕切板に両端が連結固定可能な大きさに設定されたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の熱交換装置。
  8. 前記キャビネットは空気調和機の室外機の外郭を構成するキャビネットであることを特徴とする請求項7に記載の熱交換装置。
  9. 平行に配列された多数の放熱フィン、及び該放熱フィンを貫通する複数段の冷媒管を有する第1の熱交換器を空気調和機のキャビネットに組立て固定し、第1の熱交換器と同様に平行に配列された多数の放熱フィン、及び該放熱フィンを貫通する複数段の冷媒管を有する第2の熱交換器を、必要に応じて、第1の熱交換器の通風面と互いに対面させて近接配置し、両熱交換器を一体化する熱交換装置の組立方法であって、
    前記第1の熱交換器の側面に固定された第1取付板を空気調和機のキャビネット若しくはその内部に配置された仕切板等の構造物に連結固定可能な大きさに形成し、第1取付板を前記構造物に連結固定すると共に、前記第1取付板に前記第2取付板を対面させて連結固定可能な大きさのスペースを形成し、第1の熱交換器と第2の熱交換器とを、その通風面を対面させて一体化する場合、前記スペースに前記第2取付板から側方に突出する前記第2熱交換器の複数段の冷媒管の管端に対応して、前記管端を挿入可能な複数段の挿入孔を形成し、第1取付板のスペース部分に第2の熱交換器の第2取付板を互いに対面させ、前記第2熱交換器の冷媒管の管端を開放した状態で前記挿入孔に挿入した後、前記冷媒管の管端に連結管をろう付け溶接して管端同士を連結固定し、かつ第1取付板と第2取付板とを連結固定して組み立てることを特徴とする熱交換装置の組立方法。
  10. 前記第1取付板に形成された複数段の挿入孔を、前記第2熱交換器の冷媒管の管端径よりも大きく形成すると共に、前記複数段の挿入孔のうち少なくとも一部の挿入孔には、前記冷媒管の端部を所定の位置に導くテーパ状の案内壁を形成して、前記管端を挿入案内することを特徴とする請求項9に記載の熱交換装置の組立方法。
  11. 前記第2の熱交換器を第1の熱交換器と一体化することなく第1の熱交換器のみを前記キャビネット等の構造物に固定する場合、前記第1取付板は第2の熱交換器の管端を挿入する挿入孔を形成しないで使用することを特徴とする請求項9に記載の熱交換装置の組立方法。
JP2010101398A 2010-04-26 2010-04-26 熱交換装置 Active JP4991904B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101398A JP4991904B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 熱交換装置
PCT/JP2011/058533 WO2011135981A1 (ja) 2010-04-26 2011-04-04 熱交換装置
EP11774765.9A EP2565545B1 (en) 2010-04-26 2011-04-04 Heat exchange device
CN201180018307.9A CN102834675B (zh) 2010-04-26 2011-04-04 热交换装置
US13/643,205 US9618229B2 (en) 2010-04-26 2011-04-04 Heat exchange device having dual heat exchangers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101398A JP4991904B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011231961A JP2011231961A (ja) 2011-11-17
JP4991904B2 true JP4991904B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=44861299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101398A Active JP4991904B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 熱交換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9618229B2 (ja)
EP (1) EP2565545B1 (ja)
JP (1) JP4991904B2 (ja)
CN (1) CN102834675B (ja)
WO (1) WO2011135981A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013084397A1 (ja) * 2011-12-09 2015-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
JP5771583B2 (ja) * 2012-09-03 2015-09-02 日立アプライアンス株式会社 空気調和機の室外機
JP2014115023A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機
CN103900153B (zh) * 2012-12-28 2018-06-15 松下电器产业株式会社 空气调节器
CN103123239B (zh) * 2013-02-28 2015-06-24 朱建新 拼接式换热器管板及其加工方法
JP2014194306A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Hitachi Appliances Inc 熱交換装置及びヒートポンプ給湯機
JP6104379B2 (ja) * 2013-06-13 2017-03-29 三菱電機株式会社 熱交換器ユニットの製造方法、熱交換器ユニット及び空気調和機
EP3009755B1 (en) * 2013-06-14 2018-04-11 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for air conditioner and production method for outdoor unit for air conditioner
WO2015025365A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 三菱電機株式会社 熱交換器、空調機及び冷凍サイクル装置
JP6123599B2 (ja) * 2013-09-13 2017-05-10 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
CN103759553B (zh) * 2014-02-17 2016-05-11 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 换热装置和热源单元
US10047962B2 (en) * 2014-11-04 2018-08-14 Mitsubishi Electric Corporation Indoor unit for air-conditioning apparatus
JP6429986B2 (ja) * 2015-02-17 2018-11-28 三菱電機株式会社 室外機
JP6475040B2 (ja) * 2015-02-25 2019-02-27 シャープ株式会社 空気調和機の室外機
KR102527913B1 (ko) * 2016-01-28 2023-05-02 삼성전자주식회사 공기조화기의 열교환기 고정구조
JP6399008B2 (ja) * 2016-01-29 2018-10-03 ダイキン工業株式会社 熱交換器、及びそれを備えた冷凍装置の室外ユニット
WO2018020536A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
JP6766723B2 (ja) * 2017-03-27 2020-10-14 ダイキン工業株式会社 熱交換器又は冷凍装置
WO2018180934A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び冷凍装置
JP6525021B2 (ja) * 2017-03-30 2019-06-05 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の熱源ユニット
CN108800520A (zh) * 2018-06-29 2018-11-13 池州市清心信息技术服务有限公司 一种换热器及家用电器
CN109974132A (zh) * 2019-03-29 2019-07-05 美的集团武汉制冷设备有限公司 换热器组件、换热器组件的装配方法及空调室外机
DE102019208619A1 (de) * 2019-06-13 2020-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Wärmetauscher, Verfahren zum Herstellen eines Wärmetauschers sowie Kraftwerk mit einem solchen Wärmetauscher
JP7266292B2 (ja) * 2019-07-01 2023-04-28 日高精機株式会社 熱交換器用端板セット装置
KR102425486B1 (ko) * 2020-03-03 2022-07-25 엘지전자 주식회사 공기조화기

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980404A (en) * 1957-11-07 1961-04-18 Union Carbide Corp Heat exchange device
CH477666A (de) 1966-04-01 1969-08-31 Sulzer Ag Wärmeübertrager
CH454931A (de) 1966-04-01 1968-04-30 Sulzer Ag Wärmeübertrager
GB1460782A (en) 1973-04-13 1977-01-06 Satzinger Roland Vehicle seat assembly
JPS582522U (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 三菱電機株式会社 空気調和機の熱交換器支持装置
JPS582521U (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 三菱電機株式会社 空気調和機の熱交換器支持装置
US4474232A (en) * 1981-07-02 1984-10-02 Carrier Corporation Heat exchange unit for both vertical and horizontal applications
JPS60108968U (ja) * 1983-12-26 1985-07-24 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の熱交換器
JPH0271091A (ja) * 1988-09-06 1990-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPH083372B2 (ja) * 1989-09-08 1996-01-17 三菱電機株式会社 空気調和機における熱交換器の固定装置
JPH0413090A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィンチューブ式分離型熱交換器
JPH0635834U (ja) 1992-10-20 1994-05-13 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
IL107850A0 (en) * 1992-12-07 1994-04-12 Multistack Int Ltd Improvements in plate heat exchangers
JPH09166389A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Matsushita Refrig Co Ltd 熱交換器
JPH1061981A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Fujitsu General Ltd 熱交換器
DE69721283T2 (de) * 1997-12-30 2004-03-11 Carrier Corp., Farmington Mehrreihiger Wärmetauscher
US6973960B1 (en) * 1998-01-16 2005-12-13 Pessach Seidel Flat plate heat exchanger and flat plate therefor
AU7901598A (en) * 1998-06-22 2000-01-10 Correa, Juan Carlos Carne Mounting of a heat exchanger in an air conditioner
KR20000032578A (ko) * 1998-11-16 2000-06-15 구자홍 창문형 공기조화기
JP2002130743A (ja) 2000-10-30 2002-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 室外熱交換器ユニット構造、室外機ユニット及びガスヒートポンプ式空気調和機
JP2002206773A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Sharp Corp 空気調和機の室外機用熱交換器
KR100638490B1 (ko) * 2002-05-29 2006-10-25 한라공조주식회사 열교환기
JP4387767B2 (ja) 2003-11-14 2009-12-24 シャープ株式会社 熱交換装置およびこれを備えた空気調和機
KR20050062040A (ko) * 2003-12-19 2005-06-23 삼성전자주식회사 열교환기용 엔드플레이트와, 이를 구비하는 열교환기 및그 제조방법
JP4818935B2 (ja) * 2004-12-24 2011-11-16 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置の室外機
JP2006317099A (ja) 2005-05-13 2006-11-24 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US20130037239A1 (en) 2013-02-14
CN102834675B (zh) 2016-01-20
JP2011231961A (ja) 2011-11-17
WO2011135981A1 (ja) 2011-11-03
EP2565545B1 (en) 2020-07-15
CN102834675A (zh) 2012-12-19
EP2565545A4 (en) 2017-12-20
US9618229B2 (en) 2017-04-11
EP2565545A1 (en) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991904B2 (ja) 熱交換装置
EP3220093A1 (en) Heat exchanger
AU2018242434B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
WO2015097821A1 (ja) 空気調和機および熱交換器
JP4042799B2 (ja) 熱交換器固定板および空気調和機
JP2013096659A (ja) 熱交換器
WO2018056209A1 (ja) 熱交換器
EP3527922A1 (en) Heat exchanger
US8956107B2 (en) Air conditioner
JP2003042478A (ja) 熱交換器固定板およびそれを用いた熱交換器固定方法および空気調和機
JP2014070759A (ja) 熱交換器固定板および室内機
JP5771583B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6844946B2 (ja) 熱交換器
JP6673376B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP6635131B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2003075086A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP6455074B2 (ja) 熱交換器、空気調和機、及び熱交換器の製造方法
KR0169347B1 (ko) 열교환장치 및 그 제조방법
JP6569525B2 (ja) 熱交換器
JP4387767B2 (ja) 熱交換装置およびこれを備えた空気調和機
JP2008133995A (ja) 熱交換器およびこれを備える空調ユニット
JP2009115342A (ja) 熱交換器
KR100455921B1 (ko) 응축기 및 그 제작방법
JP2013113517A (ja) 熱交換器および空気調和装置の室外ユニット
JP2007145255A (ja) 熱交換器の固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4991904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3