JP6103787B1 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6103787B1
JP6103787B1 JP2016007261A JP2016007261A JP6103787B1 JP 6103787 B1 JP6103787 B1 JP 6103787B1 JP 2016007261 A JP2016007261 A JP 2016007261A JP 2016007261 A JP2016007261 A JP 2016007261A JP 6103787 B1 JP6103787 B1 JP 6103787B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
bit line
odd
selection
bit lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016007261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017130243A (ja
Inventor
須藤 直昭
直昭 須藤
Original Assignee
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション, ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション filed Critical ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority to JP2016007261A priority Critical patent/JP6103787B1/ja
Priority to TW105121219A priority patent/TWI635508B/zh
Priority to CN201610609826.7A priority patent/CN106981305B/zh
Priority to KR1020160111723A priority patent/KR101845277B1/ko
Priority to US15/350,125 priority patent/US10290357B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6103787B1 publication Critical patent/JP6103787B1/ja
Publication of JP2017130243A publication Critical patent/JP2017130243A/ja
Priority to US16/361,258 priority patent/US10418113B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • G11C16/3427Circuits or methods to prevent or reduce disturbance of the state of a memory cell when neighbouring cells are read or written
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/02Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store with means for avoiding parasitic signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1087Data input latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/002Isolation gates, i.e. gates coupling bit lines to the sense amplifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/005Transfer gates, i.e. gates coupling the sense amplifier output to data lines, I/O lines or global bit lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

【課題】 FGカップリングによる影響を抑制した信頼性の高いNAND型フラッシュメモリを提供する。【解決手段】 本発明のフラッシュメモリは、複数のNANDストリングが形成されたメモリアレイと、メモリアレイの行を選択する行選択手段と、選択された行の偶数ページまたは奇数ページを選択するビット線選択回路200とを含む。偶数ページ(BL0、BL1、BL4、BL5)は、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、奇数ページ(BL2、BL3、BL6、BL7)は、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、偶数ページのビット線対と奇数ページのビット線対とが交互に配置される。【選択図】 図7

Description

本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、NAND型フラッシュメモリの偶数ページまたは奇数ページの選択方法に関する。
NAND型のフラッシュメモリにおいて、ページの読出しまたはプログラムを行うとき、ビット線間の容量カップリングによるノイズを抑制するため、1つのワード線を偶数ページと奇数ページに分けて動作させている。例えば、偶数ページの読出しを行うとき、奇数ページを接地し、奇数ページの読み出しを行うとき、偶数ページを接地し、また、偶数ページのプログラムを行うとき、奇数ページをプログラム禁止にし、奇数ページのプログラムを行うとき、偶数ページをプログラム禁止にしている(例えば、特許文献1)。
特開平11−176177号公報
図1は、従来のNAND型フラッシュメモリにおけるビット線の選択方法を説明する図である。メモリアレイのNANDストリングは、それぞれビット線BL0、BL1、…BL7(一例として8つのビット線が示される)を介してページバッファ/センス回路に接続される。ここで、ビット線BL0、BL2、BL4、BL6が偶数ビット線であり、偶数ビット線に接続された選択メモリセルが偶数ページを構成し、ビット線BL1、BL3、BL5、BL7が奇数ビット線であり、奇数ビット線に接続された選択メモリセルが奇数ページを構成する。つまり、メモリアレイの1つのワード線は、偶数ページと奇数ページの2ページを含む。
ビット線選択回路は、各ビット線BL0、BL1、…BL7とラッチ回路またはセンス回路SAとの間に、偶数ページまたは奇数ページを選択するための複数の選択トランジスタを含み、複数の選択トランジスタのゲートには、選択ゲート線BLSEと選択ゲート線BLSOとが交互に接続される。偶数ページが選択されるとき、選択ゲート線BLSEがHレベル、選択ゲート線BLSOがLレベルに駆動され、奇数ページが選択されるとき、選択ゲート線BLSOがHレベル、選択ゲート線BLSEがLレベルに駆動される。また、動作状態に応じてビット線をカットオフするために選択ゲート線BLCN、/BLCN、BLCLAMP、/BLCLAMPがそれぞれトランジスタのゲートに接続されている。こうして、偶数ページと奇数ページの単位で読出しまたはプログラムが行われる。なお、読出し動作では、偶数ページの読出しを行うとき奇数ページを接地し、奇数ページの読出しを行うとき偶数ページを接地する、所謂、シールド読出しが実施される。
偶数ページと奇数ページに分けて読出しあるいはプログラムを行うことで、ビット線間の容量カップリングの影響を低減することが可能であるが、メモリセルの高集積化が進むと、これに加えてメモリセル間のFG(Floating Gate)カップリングによる影響を無視できなくなる。例えば、図2(A)に示すように、選択ワード線WLiの偶数ページのメモリセルMa、Mbにデータ「0」をプログラムし、次に、図2(B)に示すように、奇数ページのメモリセルMx、Myにデータ「0」をプログラムするとする。また、プログラム前のメモリセルは消去状態にあるものとする。
偶数ページのプログラム時に、メモリセルMa、Mbにプログラムパルスが印加され、プログラムベリファイが合格したところでプログラムパルスの印加が終了される。このときのメモリセルMaのしきい値はVth_a、メモリセルMbのしきい値はVth_bとなる。奇数ページのメモリセルMxのしきい値は、2つのメモリセルMa、MbとのFGカップリングにより幾分上昇し、メモリセルMyのしきい値は、1つのメモリセルMbとのFGカップリングにより僅かに上昇する。
次に、奇数ページのプログラム時に、メモリセルMx、Myにプログラムパルスが印加され、プログラムベリファイが合格したところでプログラムパルスの印加が終了される。このとき、メモリセルMaのしきい値Vth_aは、メモリセルMxとのFGカップリングにより、Vth_a+ΔVに上昇する(ΔVは、1つのメモリセルとのFGカップリングにより上昇した電圧とする)。また、メモリセルMbのしきい値Vth_bは、メモリセルMx、MyとのFGカップリグにより、Vth_b+2ΔVに上昇する。このように、メモリセルMa、Mbのしきい値は、プログラムベリファイされた後に隣接するメモリセルとのFGカップリングにより上昇してしまう。
読出し動作時、非選択ワード線には、読出しパス電圧が印加されるが、メモリセルMa、Mbのしきい値がFGカップリングにより上昇し、メモリセルMa、Mbが読出しパス電圧によってオンしないと、NANDストリングの読出しができなくなる。また、メモリセルMa、Mbのオンするマージンが小さくなると動作が不安定になる等の不具合がある。このようにメモリセル間のFGカップリングの影響により、結果として、データ「1」、「0」のメモリセルのしきい値分布幅が大きくなってしまい、フラッシュメモリの信頼性が低下してしまう。
本発明は、このような従来の課題を解決し、メモリセル間のFGカップリングによる影響を抑制した信頼性の高い半導体記憶装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体記憶装置は、複数のNANDストリングが形成されたメモリアレイと、前記メモリアレイの行を選択する行選択手段と、前記行選択手段により選択された行の偶数ページまたは奇数ページを選択するページ選択手段とを有し、前記偶数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記奇数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記偶数ページのビット線対と前記奇数ページのビット線対とが交互である。
好ましくは前記ページ選択手段は、前記偶数ページのビット線対を選択する偶数ページ選択用トランジスタと、前記奇数ページのビット線対を選択する奇数ページ選択用トランジスタとを含む。好ましくは半導体記憶装置はさらに、前記偶数ページおよび前記奇数ページによって共有されるページバッファおよびセンス回路を含む。好ましくは前記偶数ページのビット線対の一方のビット線と前記奇数ページのビット線対の一方のビット線とが第1のビット線に共通に接続され、前記偶数ページのビット線対の他方のビット線と前記奇数ページのビット線対の他方のビット線とが第2のビット線に共通に接続される。好ましくは前記偶数ページの一方のビット線が前記偶数ページ選択用トランジスタの第1の拡散領域に接続され、前記奇数ページの一方のビット線が前記奇数ページ選択用トランジスタの第1の拡散領域に接続され、前記偶数ページ選択用トランジスタと前記奇数ページ選択用トランジスタとの共通の第2の拡散領域が前記第1のビット線に接続される。好ましくは半導体記憶装置はさらに、読出し動作またはプログラム動作を制御する制御手段を含み、前記制御手段は、前記ページ選択手段を制御し、偶数ページの読出しを行うとき、偶数ページのビット線対の一方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、他方のビット線を基準電位に設定し、次に、偶数ページのビット線対の他方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、一方のビット線を基準電位に設定し、奇数ページの読出しを行うとき、奇数ページのビット線対の一方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、他方のビット線を基準電位に設定し、次に、奇数ページのビット線対の他方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、一方のビット線を基準電位に設定する。好ましくは半導体記憶装置はさらに、前記ページ選択手段の選択を切替えるための切替手段を含み、前記ページ選択手段の選択が切替えられたとき、前記偶数ページは、偶数番目のビット線から構成され、前記奇数ページは、奇数番目のビット線から構成され、偶数番目のビット線と奇数番目のビット線とが交互である。好ましくは前記切替手段は、外部からの入力されるコマンドによって制御可能である。
本発明に係る、NANDストリングが形成されたメモリアレイを有するフラッシュメモリの動作方法は、前記メモリアレイの行を選択するステップと、選択された行の偶数ページまたは奇数ページを選択するページ選択ステップとを有し、前記偶数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記奇数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記偶数ページのビット線対と前記奇数ページのビット線対とが交互である。
好ましくは動作方法はさらに、偶数ページが選択されたとき、偶数ページをページバッファおよびセンス回路に接続し、奇数ページが選択されたとき、奇数ページを前記偶数ページと共有される前記ページバッファおよびセンス回路に接続するステップを含む。好ましくは動作方法はさらに、選択された行のメモリセルにプログラムするステップを含み、前記プログラムするステップは、前記ページ選択ステップによって選択された偶数ページのメモリセルにプログラムを行い、次に、前記ページ選択ステップによって選択された奇数ページのメモリセルにプログラムを行う。好ましくは動作方法はさらに、選択された行のメモリセルを読み出すステップを含み、前記読み出すステップは、偶数ページの読出しを行うとき、偶数ページのビット線対の一方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、他方のビット線を基準電位に設定し、次に、偶数ページのビット線対の他方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、一方のビット線を基準電位に設定し、奇数ページの読出しを行うとき、奇数ページのビット線対の一方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、他方のビット線を基準電位に設定し、次に、奇数ページのビット線対の他方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、一方のビット線を基準電位に設定する。
本発明によれば、偶数ページのビット線対と奇数ページのビット線対とを交互に配置することで、隣接するメモリセル間のFGカップリングを抑制し、これにより信頼性の高いフラッシュメモリを提供することができる。
従来のフラッシュメモリのビット線の選択方法を説明する図である。 従来のメモリセル間のFGカップリングの課題を説明する図である。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリの一構成例を示すブロック図である。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリのNANDストリングの構成を示す回路図である。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリの各動作時に各部に印加される電圧の一例を示すテーブルである。 本実施例のフラッシュメモリのページバッファ/センス回路の一例を示す図である。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリの偶数ページまたは奇数ページの選択方法を説明する図である。 本実施例のビット線選択回路におけるビット線とグローバルビット線の接続方法を示すレイアウト図である。 本実施例のフラッシュメモリのプログラム動作を説明するフローチャートであり、図9(A)は、偶数ページのプログラム、図9(B)は、奇数ページのプログラムのフローである。 本実施例によりプログラムされた時のメモリセル間のFGカップリングを説明する図である。 本実施例のフラッシュメモリの読出し動作を説明するフローチャートであり、図11(A)は、偶数ページの読出し、図11(B)は、奇数ページの読出しのフローである。 本実施例のビット線選択回路の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係るフラッシュメモリのビット線の選択方法の切替えを説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図面は、分かり易くするために各部を強調して示してあり、実際のデバイスのスケールとは同一ではないことに留意すべきである。
図3は、本実施例に係るNAND型のフラッシュメモリの一構成例を示すブロック図である。同図に示すように、フラッシュメモリ100は、行列状に配列された複数のメモリセルが形成されたメモリアレイ110と、外部入出力端子I/Oに接続された入出力バッファ120と、入出力バッファ120からのアドレスデータを受け取るアドレスレジスタ130と、入出力されるデータを保持するキャッシュメモリ140と、入出力バッファ120からのコマンドデータおよび外部制御信号(図示されないチップイネーブルCE、コマンドラッチイネーブルCLE、アドレスラッチイネーブルALE、レディ・ビジーRY/BY等)に基づき各部を制御する制御信号C1、C2、C3等を生成するコントローラ150と、アドレスレジスタ130からの行アドレス情報Axをデコードしデコード結果に基づきブロックの選択およびワード線の選択等を行うワード線選択回路160と、ビット線を介して読み出されたデータを保持したり、ビット線を介してプログラムするデータ等を保持するページバッファ/センス回路170と、アドレスレジスタ130からの列アドレス情報Ayをデコードし当該デコード結果に基づきビット線の選択等を行う列選択回路180と、データの読出し、プログラム(書き込み)および消去等のために必要な電圧(プログラム電圧Vpgm、パス電圧Vpass、読出し電圧Vread、消去電圧Vers(消去パルスを含む)を生成する内部電圧発生回路190とを含んで構成される。
メモリアレイ110は、列方向に配置された複数のブロックBLK(0)、BLK(1)、・・・、BLK(m)を有する。ブロックの一方の端部には、ページバッファ/センス回路170が配置される。但し、ページバッファ/センス回路170は、ブロックの他方の端部、あるいは両側の端部に配置されるものであってもよい。
1つのブロックには、図4に示すように、複数のメモリセルを直列に接続したNANDストリングユニットNUが複数形成される。図の例では、1つのブロック内にn+1個のストリングユニットNUが行方向に配列されている。ストリングユニットNUは、直列に接続された複数のメモリセルMCi(i=1、2、3・・・、64)と、一方の端部であるメモリセルMC64のドレイン側に接続されたビット線側選択トランジスタTDと、メモリセルMC0のソース側に接続されたソース線側選択トランジスタTSとを含む。ビット線側選択トランジスタTDのドレインは、対応する1つのビット線BLに接続され、ソース線側選択トランジスタTSのソースは、共通のソース線SLに接続される。
メモリセルMCiのコントロールゲートは、ワード線WLiに接続され、選択トランジスタTD、TSのゲートは、選択ゲート線SGD、SGSに接続される。ワード線選択回路160は、行アドレスAxに基づきブロックを選択し、選択されたブロックの選択ゲート信号SGS、SGDに動作に応じた電圧を供給する。
メモリセルは、典型的に、Pウエル内に形成されたN型の拡散領域であるソース/ドレインと、ソース/ドレイン間のチャンネル上に形成されたトンネル酸化膜と、トンネル酸化膜上に形成されたフローティングゲート(電荷蓄積層)と、フローティングゲート上に誘電体膜を介して形成されたコントロールゲートとを含むMOS構造を有する。フローティングゲートに電荷が蓄積されていないとき、つまりデータ「1」が書込まれているとき、しきい値は負状態にあり、メモリセルは、ノーマリオンである。フローティングゲートに電子が蓄積されたとき、つまりデータ「0」が書込まれているとき、しきい値は正にシフトし、メモリセルは、ノーマリオフである。
図5は、フラッシュメモリの各動作時に印加されるバイアス電圧の一例を示したテーブルである。読出し動作では、ビット線に或る正の電圧を印加し、選択されたワード線に或る電圧(例えば0V)を印加し、非選択ワード線にパス電圧Vpass(例えば4.5V)を印加し、選択ゲート線SGD、SGSに正の電圧(例えば4.5V)を印加し、ビット線側選択トランジスタTD、ソース線側選択トランジスタTSをオンし、共通ソース線SLを0Vにする。プログラム動作では、選択されたワード線に高電圧のプログラム電圧Vpgm(15〜20V)を印加し、非選択のワード線に中間電位(例えば10V)を印加し、ビット線側選択トランジスタTDをオンさせ、ソース線側選択トランジスタTSをオフさせ、データ「0」または「1」に応じた電位をビット線GBLに供給する。消去動作では、ブロック内の選択されたワード線に0Vを印加し、Pウエルに高電圧(例えば20V)を印加し、フローティングゲートの電子を基板に引き抜くことで、ブロック単位でデータを消去する。
図6に、ページバッファ/センス回路170の構成例を示す。ここには、偶数ビット線と奇数ビット線の2つのビット線によって共有される1つのページバッファ/センス回路が示されている。ページバッファ/センス回路170は、選択メモリセルから読み出されたデータを保持したり、あるいは選択メモリセルにプログラムするデータを保持するラッチ回路172を含む。このラッチ回路172は、転送トランジスタQ1を介してセンス回路に接続される。センス回路は、ビット線をプリチャージするためのトランジスタQ2、ビット線をセンス回路から遮断するためのトランジスタQ3、Q4を含む。例えば、読出し動作時、トランジスタQ2のゲート線BLPREがHレベルに駆動され、トランジスタQ4のゲート線BLCNがHレベルに駆動され、その後、トランジスタQ3のゲート線BLCLAMPがHレベルに駆動され、偶数ビット線または奇数ビット線がプリチャージされる。選択メモリセルの状態に応じてビット線の電位が放電され、ノードSNにビット線の電位が保持される。そして、トランジスタQ1のゲート線BLCDがHレベルに駆動され、ノードSNの電位に応じた「1」または「0」がラッチ回路172に保持される。例えば、プログラム動作時、ラッチ回路172に保持されたデータがトランジスタQ1、Q3、Q4を介してビット線に供給される。
図7は、本実施例のビット線選択回路の構成を示す図である。ビット線選択回路200は、ページバッファ/センス回路170の一部であってもよいし、ページバッファ/センス回路170とメモリアレイ110との間に接続されるものであってもよい。ビット線選択回路200は、ビット線BL0、BL1、…BL7(ここには、便宜上、8本のビット線が示される)の各々に直列に接続された複数の選択トランジスタを含む。
留意すべきは、図1に示す従来の構成では、偶数ビット線(BL0、BL2、BL4、BL6)に接続された選択トランジスタの各ゲートに選択ゲート線BLSEが接続され、奇数ビット線(BL1、BL3、BL5、BL7)に接続された選択トランジスタの各ゲートに選択ゲート線BLSOが接続されるが、本実施例では、ビット線BL0、BL1、BL4、BL5に接続された選択トランジスタの各ゲートに選択ゲート線BLSEが接続され、ビット線BL3、BL4、BL6、BL7に接続された選択トランジスタの各ゲートに選択ゲート線BLSOが接続される。つまり、本実施例では、隣接する一対のビット線の複数対が偶数ページを構成し、隣接する一対のビット線の複数対が奇数ページを構成し、偶数ページのビット線対と奇数ページのビット線対とが交互に配置される。ビット線選択回路200は、偶数ページを選択するとき、選択ゲート線BLSEをHレベル、選択ゲート線BLSOをLレベルに駆動し、奇数ページを選択するとき、選択ゲート線BLSEをLレベル、選択ゲート線BLSOをHレベルに駆動する。従って、図7の例では、偶数ページが選択されるとき、ビット線BL0、BL1、BL4、BL5が選択され、奇数ページが選択されるとき、ビット線BL2、BL3、BL6、BL7が選択される。
さらにビット線選択回路200は、偶数ページと奇数ページとによって共有されるグローバルビット線GBL0、GBL1、GBL2、GBL3をページバッファ/センス回路170に出力する。図7の例では、偶数ページのビット線が4本であり、奇数ページのビット線が4本であり、それ故、グローバルビット線は4本である。4本のグローバルビット線GBL0、GBL1、GBL2、GBL3は、ページバッファ/センス回路170のセンス回路SAおよびラッチ回路LT0、LT1、LT2、LT3にそれぞれ接続される。
ここで留意すべきは、図1に示す従来の構成では、隣接するビット線がグローバルビット線に接続されるが(例えば、ビット線BL0およびBL1がグローバルビット線GBL0に接続される)、本実施例では、偶数ページの一対のビット線の中の1つのビット線と、当該一対のビット線に隣接する奇数ページの一対のビット線の中の1つのビット線とが1つのグローバルビット線に接続される。具体的には、偶数ページの一対のビット線のうちの一方のビット線BL0と奇数ページの一対のビット線のうちの一方のビット線BL3とがグローバルビット線GBL0に接続され、偶数ページの一対のビット線のうちの他方のビット線BL1と奇数ページの一対のビット線のうちの他方のビット線BL2とがグローバルビット線GBL1に接続される。このような接続関係は、偶数ページの他の一対のビット線および奇数ページの他の一対のビット線においても同様に行われる。
偶数ページが選択されたときと、奇数ページが選択されたときのビット線とグローバルビット線との接続関係を以下の表に示す。すなわち、グローバルビット線GBL0には、ビット線BL0またはビット線BL3が接続され、グローバルビット線GBL1には、ビット線BL1またはビット線BL2が接続され、グローバルビット線GBL2には、ビット線BL4またはビット線BL7が接続され、グローバルビット線GBL3には、ビット線BL5またはビット線BL6が接続される。
Figure 0006103787
図8に、ビット線選択回路におけるビット線BL1〜BL7とグローバルビット線との接続レイアウトの一例を示す。同図に示すように、ビット線BL0、BL1、…BL15は、メモリセル間のピッチと同様に最小間隔で配線されるため、ビット線間に他の配線を形成することは難しい。そこで本実施例では、例えば、ウエルまたは基板内に形成された拡散領域を利用してグローバルビット線とビット線間の接続を行う。ビット線BL0、BL1、…BL7は、例えば、金属層M1から構成され、ビット線と交差する方向であってビット線よりも下層に、例えばポリシリコン層からなる選択ゲート線BLSE、BLSOが形成される。選択ゲート線BLSE、BLSOの両側には、偶数ページを選択するための偶数ページ選択用トランジスタと奇数ページを選択するための奇数ページ選択用トランジスタを形成するためのN型の拡散領域がそれぞれ形成される。領域Aでは、ビット線BL0がコンタクトCT0を介して一方の偶数ページ選択用トランジスタのドレイン拡散領域に接続され、ビット線BL3がコンタクトCT3を介して他方の偶数ページ選択用トランジスタのドレイン拡散領域に接続される。2つの偶数ページ選択用トランジスタの共通のソース拡散領域には、コンタクトP0を介してグローバルビット線GBL0が接続される。グローバルビット線GBL0は、ビット線を構成する金属層M1よりも下層の金属層M0から構成される。他の領域B、C、Dにおいても同様にビット線がコンタクトCT4、CT7、CT1、CT2、CT5、CT6を介してトランジスタのドレイン拡散領域に接続され、共通のソース拡散領域にコンタクトP1、P2、P3を介してグローバルビット線GBL1、GBL2、GBL3が接続される。
次に、本実施例のフラッシュメモリのプログラム動作について説明する。本実施例では、メモリセルへの電子の注入を正確にまたは効果的に行うために、ISPP(Incremental Step Pulse Program)方式が用いられる。この方式では、初期のプログラムパルスを印加し、プログラムベリファイにより不合格と判定された場合には、初期のプログラムパルスよりも1ステップ電圧だけ高いプログラムパルスを印加し、ページ内のすべてのメモリセルのプログラムが合格と判定されるまでプログラムパルスの電圧を順次増加させる。
図9(A)は、偶数ページのプログラム動作のフロー、図9(B)は、奇数ページのプログラム動作のフローである。コントローラ150は、入出力バッファ120を介して偶数ページのプログラムのコマンドを受け取ると、偶数ページのプログラムシーケンスを開始させる。ワード線選択回路160は、行アドレス情報Axに基づきメモリアレイ110のブロックを選択し、かつ選択されたブロックのワード線を選択する。一方、列選択回路180は、列アドレス情報Ayに基づき偶数ページのプログラムデータをページバッファ/センス回路170にロードする。また、ビット線選択回路200は、選択ゲート線BSLEをHレベルに駆動し、選択ゲート線BLSOをLレベルに駆動し、偶数ページ選択用トランジスタをオンし、奇数ページ選択用トランジスタをオフし、選択された偶数ページのビット線には、ラッチ回路172で保持されたデータに応じた電圧が供給される。こうして、選択ワード線にプログラムパルスを印加することで偶数ページのプログラムが行われる(S100)。
次に、偶数ページのベリファイが行われる(S102)。不合格のメモリセルがある場合には、さらにプログラムパルスが印加され(S104)、合格のメモリセルのビット線にはプログラム禁止の電圧が供給される。偶数ページの全てのメモリセルが合格すると、次に、奇数ページのプログラムが開始される。
コントローラ150は、奇数ページのプログラムのコマンドを受け取ると、奇数ページのプログラムシーケンスを開始させる。ワード線は、偶数ページのプログラムのときと同じなので、同一のワード線が選択される。列選択回路180は、列アドレス情報Ayに基づき奇数ページのプログラムデータをページバッファ/センス回路170にロードする。ビット線選択回路200は、選択ゲート線BSLEをLレベルに駆動し、選択ゲート線BLSOをHレベルに駆動し、偶数ページ選択用トランジスタをオフし、奇数ページ選択用トランジスタをオンし、選択された奇数ページのビット線には、ラッチ回路172に保持されたデータに応じた電圧が供給される。こうして、選択ワード線にプログラムパルスを印加することで奇数ページのプログラムが行われる(S110)。
次に、奇数ページのベリファイが行われ(S112)、不合格のメモリセルがある場合には、さらにプログラムパルスが印加され(S114)、合格のメモリセルのビット線にはプログラム禁止の電圧が供給される。奇数ページの全てのメモリセルが合格すると、プログラムが終了される。
次に、本実施例によりプログラムを行ったときのFGカップリングについて説明する。図10(A)は、偶数ページのメモリセルMa、Mb、Mcにデータ「0」をプログラムしたときの例であり、図10(B)は、奇数ページのメモリセルMx、Myにデータ「0」をプログラムしたときの例である。
偶数ページのプログラムにおいて、隣接するメモリセルMa、Mbには、同時にプログラムパルスが印加され、メモリセルMa、Mbとの間でプログラムパルスの回数に差が生じたとき、その差に応じたFGカップリングが生じる。メモリセルMaとメモリセルMbとのプログラムパルスの印加回数が同じであれば、事実上、メモリセルMaとメモリセルMbとの間にFGカップリングは生じない。他方、メモリセルMaがプログラムされ易く、例えば、2回のプログラムパルスでベリファイが合格され、メモリセルMbがプログラムされ難く、例えば、5回のプログラムパルスでベリファイが合格されたならば、プログラムパルスの回数差(3×ΔVpgm:ΔVpgmは、プログラムパルスのステップ電圧)に応じたFGカップリングが生じ得る。
偶数ページのプログラムが行われたとき、奇数ページのメモリセルMxのしきい値は、メモリセルMbとのFGカップリングにより幾分上昇し、メモリセルMyのしきい値は、メモリセルMcとのFGカップリングにより幾分上昇する。ここで留意すべきは、メモリセルMx、Myは、それぞれ一方の側でしか偶数ページのメモリセルに隣接しないので、FGカップリングの影響は小さい。これに対し、図2に示す従来の構成では、メモリセルMyの両側に偶数ページのメモリセルが隣接し、メモリセルMyが2つのメモリセルMa、MbとFGカップリングするため、本実施例のときよりも、FGカップリングによりしきい値の上昇が大きくなる。仮に、奇数ページのプログラムにおいて、メモリセルMxがデータ「1」を保持するのであれば、本実施例は、従来の構成よりもデータ「1」のしきい値分布幅の上限が広がるのを抑制することができる。
次に、図10(B)に示すように奇数ページのメモリセルMx、Myにデータ「0」がプログラムされると、メモリセルMbのしきい値がメモリセルMxとのFGカップリングにより上昇し、メモリセルMcのしきい値がメモリセルMyとのFGカップリングにより上昇する。ここで留意すべきは、奇数ページのメモリセルMxは、偶数ページのメモリセルMbとのみFGカップリングし、メモリセルMyは、メモリセルMcとのみFGカップリングする。このため、メモリセルMbのしきい値Vth_bは、Vth_b+ΔV(ΔVは、1つのメモリセルとのFGカップリングにより上昇した電圧)であり、メモリセルMcのしきい値Vth_cは、Vth_c+ΔVである。他方、図2に示す従来の構成では、メモリセルMbのしきい値Vth_bは、2つの隣接する奇数ページのメモリセルMx、MyとFGカップリングするため、Vth_b+2ΔVであり、本実施例のときよりもしきい値の上昇が大きくなる。さらに、奇数ページのメモリセルMx、Myは、同時にプログラムパルスを印加されるため、メモリセルMx、My間のFGカップリングは、プログラムパルスの回数の差だけで済む。
次に、本実施例のフラッシュメモリの読出し動作について説明する。本実施例のように、偶数ページのビット線対と、奇数ページのビット線対とを交互に配置した結果、偶数ページの読出しまたは奇数ページの読出しにおいて、隣接するビット線が同時に読み出されることになる。例えば、偶数ページの読出しでは、ビット線BL0、BL1が隣接し、ビット線BL4、BL5が隣接し、奇数ページの読出しでは、ビット線BL2、BL3が隣接し、ビット線BL6、BL7が隣接する。センス回路が電圧検出型である場合、ビット線の放電された電位を検出するため、一方のビット線の電位が変化せず他方のビット線が放電されるとき、ビット線間の容量結合により他方のビット線の電位が放電され難くなり、センス回路によってビット線の電位を迅速にかつ正確に検出することができない事態が生じ得る。
そこで、本実施例では、偶数ページおよび奇数ページの読出しをそれぞれ2段階で行う。先ず、図11(A)に示すように、偶数ページの読出しコマンドが受け取られると、偶数ページの1回目の読出しでは、偶数ページの一対のビット線のうちの一方のビット線の読出しを行い、他方のビット線をグランドに接続する(S200)。例えば、ビット線BL0、BL4の読出しを行うとき、ビット線BL1、BL5がグランド電位にされる。これにより、ビット線BL0、BL4のシールド読出しが可能になる。なお、ビット線BL1、BL5は、例えば、図7に示されていないビット線ディチャージ用トランジスタを介してGNDに接続され、あるいはセンス回路のプリチャージ用トランジスタに給電するVdd電源を0Vにすることによってグランドに接地されるようにしてもよい。
次に、偶数ページの2回目の読出しが行われ(S202)、一対のビット線の他方のビット線の読出しを行い、一方のビット線をグランドに接続する。すなわち、1回目のときとは反対に、ビット線BL1、BL5の読出しを行い、ビット線BL0、BL4をグランド電位にする。
偶数ページの読出しが終了すると、奇数ページの読出しコマンドに応答して奇数ページの読出しが行われる。図11(B)に示すように、ここでも同様に、1回目の読出しでは、一対のビット線の一方のビット線の読み出しを行うとき、他方のビット線をグランドに接続し、2回目の読出しでは、一対のビット線の他方のビット線の読出しを行い、一方のビット線をグランドにすることで、シールド読出しを行う(S214、S212)。
なお、センス回路が電流検出型である場合には、ビット線の電位を検出しないので、シールド読出しは必須ではない。その場合には、偶数ページおよび奇数ページをそれぞれ1回で読み出すことができる。
次に、本実施例のビット線選択回路の変形例を図12に示す。同図に示すビット線選択回路200Aは、グローバルビット線に接続されるビット線の組み合わせを変更した点を除き、図7のビット線選択回路200と同じである。下記の表に示すように、グローバルビット線GBL0には、ビット線BL0またはビット線BL2が接続され、グローバルビット線GBL1には、ビット線BL1またはビット線BL3が接続され、グローバルビット線GBL2には、ビット線BL4またはBL6が接続され、グローバルビット線GBL3には、ビット線BL5またはビット線BL7が接続される。
Figure 0006103787
本実施例によれば、偶数ページを構成する一対のビット線と、奇数ページを構成する一対のビット線とが交互に配置されることで、FGカップリングによる影響を抑制し、結果として、データ「0」、「1」のしきい値分布幅の狭帯化を図り、フラッシュメモリの信頼性を向上させることができる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。第2の実施例に係るフラッシュメモリは、図1に示す従来のビット線の選択方法(デフォルト)と図7に示す本実施例のビット線の選択方法との間での切替えを可能にする。図13は、図7に示すビット線の選択方法において、ビット線選択回路210は、ビット線BL0、BL1、BL2、…BL7に接続されたビット線選択トランジスタを選択するための選択ゲート線BLS0、BLS1、BLS2、…BLS7の駆動を切替える。
ビット線選択回路210は、下記の表3に示すように、デフォルト(図1のビット線の選択方法)、またはオプション(図7のビット線の選択方法)の選択に応じて、偶数ページ選択時または奇数ページ選択時に駆動する選択ゲート線の切替えを行う。デフォルトまたはオプションの選択方法は、例えば、外部コントローラからのコマンド、あるいは製品出荷時における例えばヒューズROM等のプログラムによって実施される。
Figure 0006103787
ビット線選択回路210は、デフォルトが選択されたとき、偶数ページ選択時に、選択ゲート線BLS0、BLS2、BLS4、BLS6を活性化し、奇数ページ選択時に、選択ゲート線BLS1、BLS3、BLS5、BLS7を活性化する。これは、図1に示すビット線の選択方法であり、この場合、シールド読出しが可能である。
また、ビット線選択回路210は、オプションが選択されたとき、偶数ページ選択時に、選択ゲート線BLS0、BLS1、BLS4、BL5を活性化し、奇数ページ選択時に、選択ゲート線BLS2、BLS3、BLS6、BL7を活性化する。これは、図7に示す本実施例によるビット線の選択方法である。
このように第2の実施例によれば、デフォルトまたはオプションのビット線の選択方法を任意に選択することができ、例えば、本実施例のように2回の読出し方法を回避したい場合には、デフォルトを選択し、隣接するメモリセル間のFGカップリングの抑制を優先した場合にはオプションを選択することができる。
上記実施例では、メモリセルが1ビットのデータを記憶する例を示したが、メモリセルは多ビットのデータを記憶するものであっても良い。さらに上記実施例では、NANDストリングが基板表面に形成される例を示したが、NANDストリングが基板表面に立体的に形成されるものであってもよい。
以上のように本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100:フラッシュメモリ
110:メモリアレイ
120:入出力バッファ
130:アドレスレジスタ
140:キャッシュメモリ
150:コントローラ
160:ワード線選択回路
170:ページバッファ/センス回路
180:列選択回路
190:内部電圧発生回路
200:ビット線選択回路

Claims (11)

  1. 複数のNANDストリングが形成されたメモリアレイと、
    前記メモリアレイの行を選択する行選択手段と、
    前記行選択手段により選択された行の偶数ページまたは奇数ページを選択するページ選択手段と、
    前記偶数ページおよび前記奇数ページによって共有されるページバッファおよびセンス回路とを含み、
    前記偶数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記奇数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記偶数ページのビット線対と前記奇数ページのビット線対とが交互であり、
    前記ページ選択手段は、前記偶数ページのビット線対を選択可能な偶数ページ選択用トランジスタと、前記奇数ページのビット線対を選択可能な奇数ページ選択用トランジスタとを含み、
    前記偶数ページのビット線対の一方のビット線と前記奇数ページのビット線対の一方のビット線とが第1のビット線に共通に接続され、前記偶数ページのビット線対の他方のビット線と前記奇数ページのビット線対の他方のビット線とが第2のビット線に共通に接続され、
    第1のビット線および第2のビット線が交互に配置され、かつ第1のビット線および第2のビット線が前記ページバッファおよびセンス回路に接続される、半導体記憶装置。
  2. 前記偶数ページの一方のビット線が前記偶数ページ選択用トランジスタの第1の拡散領域に接続され、前記奇数ページの一方のビット線が前記奇数ページ選択用トランジスタの第1の拡散領域に接続され、前記偶数ページ選択用トランジスタと前記奇数ページ選択用トランジスタとの共通の第2の拡散領域が前記第1のビット線に接続される、請求項に記載の半導体記憶装置。
  3. 半導体記憶装置はさらに、読出し動作またはプログラム動作を制御する制御手段を含み、
    前記制御手段は、前記ページ選択手段を制御し、偶数ページの読出しを行うとき、偶数ページのビット線対の一方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、他方のビット線を基準電位に設定し、次に、偶数ページのビット線対の他方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、一方のビット線を基準電位に設定し、奇数ページの読出しを行うとき、奇数ページのビット線対の一方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、他方のビット線を基準電位に設定し、次に、奇数ページのビット線対の他方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、一方のビット線を基準電位に設定する、請求項1または2に記載の半導体記憶装置。
  4. 半導体記憶装置はさらに、前記ページ選択手段の偶数選択用トランジスタおよび奇数選択用トランジスタの選択を切替えるための切替手段を含み、
    前記切替手段により第1の選択に切替えられたとき、前記偶数ページは、偶数番目のビット線から構成され、前記奇数ページは、奇数番目のビット線から構成され、偶数番目のビット線と奇数番目のビット線とが交互であり、前記切替手段により第2の選択に切替えられたとき、前記偶数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記奇数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記偶数ページのビット線対と前記奇数ページのビット線対とが交互である、請求項1ないしいずれか1つに記載の半導体記憶装置。
  5. 前記切替手段は、外部からの入力されるコマンドによって制御可能である、請求項に記載の半導体記憶装置。
  6. 前記切替手段の第1または第2の選択の切替は、ROMへのプログラムにより実施される、請求項4に記載の半導体記憶装置。
  7. NANDストリングが形成されたメモリアレイを有するフラッシュメモリの動作方法であって、
    前記メモリアレイの行を選択するステップと、
    偶数選択用トランジスタにより選択された行の偶数ページまたは奇数選択用トランジスタにより奇数ページを選択するページ選択ステップとを有し、
    偶数ページが選択されたとき、偶数ページをページバッファおよびセンス回路に接続し、奇数ページが選択されたとき、奇数ページを前記偶数ページと共有される前記ページバッファおよびセンス回路に接続するステップとを有し、
    前記偶数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記奇数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記偶数ページのビット線対と前記奇数ページのビット線対とが交互であり、
    前記偶数ページのビット線対の一方のビット線と前記奇数ページのビット線対の一方のビット線とが第1のビット線に共通に接続され、前記偶数ページのビット線対の他方のビット線と前記奇数ページのビット線対の他方のビット線とが第2のビット線に共通に接続され、
    第1のビット線および第2のビット線が交互に配置され、かつ第1のビット線および第2のビット線が前記ページバッファおよびセンス回路に接続される、動作方法。
  8. 動作方法はさらに、選択された行のメモリセルにプログラムするステップを含み、
    前記プログラムするステップは、前記ページ選択ステップによって選択された偶数ページのメモリセルにプログラムを行い、次に、前記ページ選択ステップによって選択された奇数ページのメモリセルにプログラムを行う、請求項に記載の動作方法。
  9. 動作方法はさらに、選択された行のメモリセルを読み出すステップを含み、
    前記読み出すステップは、偶数ページの読出しを行うとき、偶数ページのビット線対の一方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、他方のビット線を基準電位に設定し、次に、偶数ページのビット線対の他方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、一方のビット線を基準電位に設定し、奇数ページの読出しを行うとき、奇数ページのビット線対の一方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、他方のビット線を基準電位に設定し、次に、奇数ページのビット線対の他方のビット線のメモリセルの読出しを行い、その間、一方のビット線を基準電位に設定する、請求項7または8に記載の動作方法。
  10. 動作方法はさらに、前記ページ選択ステップによる偶数選択用トランジスタと奇数選択用トランジスタの選択を切替えるためのステップを含み、
    前記切替ステップにより第1の選択に切替えられたとき、前記偶数ページは、偶数番目のビット線から構成され、前記奇数ページは、奇数番目のビット線から構成され、偶数番目のビット線と奇数番目のビット線とが交互であり、前記切替ステップにより第2の選択に切替えられたとき、前記偶数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記奇数ページは、隣接する一対のビット線の複数対から構成され、前記偶数ページのビット線対と前記奇数ページのビット線対とが交互である、請求項7ないし9いずれか1つに記載の動作方法。
  11. 前記切替ステップは、第1または第2の選択をROMにプログラムすることを含む、請求項10に記載の動作方法。
JP2016007261A 2016-01-18 2016-01-18 半導体記憶装置 Active JP6103787B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016007261A JP6103787B1 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 半導体記憶装置
TW105121219A TWI635508B (zh) 2016-01-18 2016-07-05 半導體儲存裝置及其動作方法
CN201610609826.7A CN106981305B (zh) 2016-01-18 2016-07-29 半导体存储装置及其动作方法
KR1020160111723A KR101845277B1 (ko) 2016-01-18 2016-08-31 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
US15/350,125 US10290357B2 (en) 2016-01-18 2016-11-14 Semiconductor memory device and operation method thereof for suppressing floating gate (FG) coupling
US16/361,258 US10418113B2 (en) 2016-01-18 2019-03-22 Operation method for suppressing floating gate (FG) coupling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016007261A JP6103787B1 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6103787B1 true JP6103787B1 (ja) 2017-03-29
JP2017130243A JP2017130243A (ja) 2017-07-27

Family

ID=59313893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016007261A Active JP6103787B1 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10290357B2 (ja)
JP (1) JP6103787B1 (ja)
KR (1) KR101845277B1 (ja)
CN (1) CN106981305B (ja)
TW (1) TWI635508B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11495297B2 (en) 2020-05-27 2022-11-08 Windbond Electronics Corp. Semiconductor device and reading method thereof

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10497447B2 (en) * 2017-06-29 2019-12-03 SK Hynix Inc. Memory device capable of supporting multiple read operations
JP6876755B2 (ja) * 2019-07-29 2021-05-26 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置および連続読出し方法
JP2021022412A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置および連続読出し方法
KR20210042465A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 에스케이하이닉스 주식회사 메모리
US10861508B1 (en) * 2019-11-11 2020-12-08 Sandisk Technologies Llc Transmitting DBI over strobe in nonvolatile memory
JP7078663B2 (ja) * 2020-04-03 2022-05-31 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
JP7089622B1 (ja) * 2021-06-18 2022-06-22 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11176177A (ja) 1997-12-12 1999-07-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP3833970B2 (ja) * 2002-06-07 2006-10-18 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
KR100660553B1 (ko) 2005-10-18 2006-12-22 삼성전자주식회사 데이터 버스트 주파수를 증가시킬 수 있는 원낸드 플래시메모리 장치
KR100822804B1 (ko) * 2006-10-20 2008-04-17 삼성전자주식회사 커플링 영향을 차단할 수 있는 플래시 메모리 장치 및 그프로그램 방법
KR101491829B1 (ko) * 2008-08-14 2015-02-12 삼성전자주식회사 읽기 디스터번스를 방지하는 메모리 장치 및 그 방법
JP2011216169A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Eterna Memory Kk 半導体メモリ
US9087595B2 (en) * 2012-04-20 2015-07-21 Aplus Flash Technology, Inc. Shielding 2-cycle half-page read and program schemes for advanced NAND flash design
JP5626812B2 (ja) * 2012-08-30 2014-11-19 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
US9202581B1 (en) * 2014-09-25 2015-12-01 Macronix International Co., Ltd. Sensing method for a flash memory and memory device therewith

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11495297B2 (en) 2020-05-27 2022-11-08 Windbond Electronics Corp. Semiconductor device and reading method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TWI635508B (zh) 2018-09-11
KR101845277B1 (ko) 2018-04-04
KR20170086395A (ko) 2017-07-26
US10290357B2 (en) 2019-05-14
CN106981305A (zh) 2017-07-25
JP2017130243A (ja) 2017-07-27
US20170206973A1 (en) 2017-07-20
US20190221271A1 (en) 2019-07-18
CN106981305B (zh) 2021-05-11
US10418113B2 (en) 2019-09-17
TW201727631A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103787B1 (ja) 半導体記憶装置
JP6783682B2 (ja) 半導体記憶装置及びメモリシステム
US11651817B2 (en) Semiconductor memory device
JP6400547B2 (ja) メモリデバイス
US5566105A (en) Electrically erasable and programmable non-volatile semiconductor memory with automatic write-verify controller
US10297326B2 (en) Sense amplifier and latch circuit for a semiconductor memory device and method of operation thereof
CN105976863B (zh) 半导体存储装置
JP5964401B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7251161B2 (en) Semiconductor device and method of controlling said semiconductor device
JP3977799B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2006031871A (ja) 半導体記憶装置
TW201826269A (zh) 半導體記憶裝置
JP2016058126A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI603333B (zh) 反及型快閃記憶體及其編程方法
JP6652470B2 (ja) 半導体記憶装置
TW201535385A (zh) 非揮發性半導體記憶裝置及記憶體系統
US10032519B2 (en) Semiconductor memory device in which bit line pre-charging, which is based on result of verify operation, is initiated prior to completion of the verify operation
JP5631436B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5792878B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250