JP6078650B2 - リチウム遷移金属リン酸化物粒子を含む正極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム遷移金属リン酸化物粒子を含む正極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6078650B2
JP6078650B2 JP2015534416A JP2015534416A JP6078650B2 JP 6078650 B2 JP6078650 B2 JP 6078650B2 JP 2015534416 A JP2015534416 A JP 2015534416A JP 2015534416 A JP2015534416 A JP 2015534416A JP 6078650 B2 JP6078650 B2 JP 6078650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
particles
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015534416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536026A (ja
Inventor
ジ・ヘ・キム
ワン・モ・ジュン
サン・スン・オー
ビュン・チュン・パク
スン・ビン・パク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015536026A publication Critical patent/JP2015536026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6078650B2 publication Critical patent/JP6078650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5805Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、リチウム遷移金属リン酸化物粒子を含む正極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池に関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要の増加に伴い、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に増加しており、そのような二次電池のうち、高いエネルギー密度と電圧を有し、サイクル寿命が長く、自己放電率が低いリチウム二次電池が商用化されて広く用いられている。
このようなリチウム二次電池の負極活物質としては炭素材料が主に用いられており、リチウム金属、硫黄化合物、ケイ素化合物、錫化合物などの使用も考慮されている。また、正極活物質としては、主に、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)が用いられており、そのほかに層状結晶構造のLiMnO、スピネル結晶構造のLiMnなどのリチウム含有マンガン酸化物と、リチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO)との使用も考慮されている。
LiCoOは、優れたサイクル特性などの諸般物性に優れて現在多く用いられているが、安全性が低く、原料としてのコバルトの資源的限界により高価であり、電気自動車などのような分野の動力源として多量使用するには限界がある。LiNiOは、その製造方法に伴う特性上、合理的な費用で実際の量産工程に適用するには困難があり、LiMnO、LiMnなどのリチウムマンガン酸化物はサイクル特性などが不良であるとの欠点を有している。
よって、最近、リチウム遷移金属リン酸化物を正極活物質として利用する方法が研究されている。リチウム遷移金属リン酸化物は、大きくナシコン(Nasicon)構造のLi(POとオリビン(Olivine)構造のLiMPOとに区分され、既存のLiCoOに比べて高温安全性に優れた物質として研究されている。現在、ナシコン構造の化合物の中ではLi(POが知られており、オリビン構造の化合物の中ではLiFePOとLi(Mn、Fe)POが最も広く研究されている。
前記オリビン構造のうち、特に、LiFePOは、リチウムに対して約3.5Vの電圧と3.6g/cmの高い容積密度を有し、理論容量170mAh/gの物質であって、コバルト(Co)に比べて高温安定性に優れ、廉価のFeを原料とするため、今後、リチウム二次電池用正極活物質への適用可能性が高い。
しかし、このようなLiFePOは、下記のような問題を有しているため、実用化に限界がある。
第一に、LiFePOは電気伝導性が低いため、LiFePOを正極活物質として用いる場合、電池の内部抵抗が増加する問題がある。これにより、電池回路の閉鎖時の分極電位の増加により電池容量を減少させる。
第二に、LiFePOは、密度が通常の正極活物質よりも低いため、電池のエネルギー密度を十分に増加させることができないとの限界がある。
第三に、リチウムが脱離された状態のオリビン結晶構造は非常に不安定なので、結晶表面のリチウムが離脱した部分の移動経路が閉塞され、リチウムの吸蔵/脱離速度が遅延する問題がある。
よって、オリビンの結晶の直径をナノ水準に縮めることで、リチウムイオンの移動距離を短縮させて放電容量を増加させる技術が提案された。
しかし、このように微細な粒径を有するオリビン粒子を用いて電極を製造する場合、スプリングバック(spring back)現象により、正極集電体からの脱離が容易に起こり、このような脱離を減らすために多量のバインダーを用いなければならない。
しかし、多量のバインダーを用いる場合、抵抗が増加し、電圧が減少する問題が発生することがあり得、正極活物質組成物のミキシング時間が長くなるので、工程の効率が低下する問題が発生する。
韓国登録特許第0809570号公報
したがって、本発明は、前記のような問題等を解決するために案出されたものである。
本発明が解決しようとする第1技術的課題は、正極集電体との接着力及び高出力特性を同時に向上させることができるリチウム遷移金属リン酸化物を含む正極活物質を提供することにある。
本発明が解決しようとする第2技術的課題は、正極の製造時に電極工程性を向上させることができる前記正極活物質の製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする第3技術的課題は、前記正極活物質を含む正極、及び前記正極の製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする第4技術的課題は、前記正極を含むリチウム二次電池を提供することにある。
前記課題を解決すべく、本発明は、下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属リン酸化物粒子を含み、前記リチウム遷移金属リン酸化物粒子は、2つ以上の第1一次粒子が凝集されて形成された第1二次粒子、及び前記第1二次粒子の内部に2つ以上の第2一次粒子が凝集されて形成された第2二次粒子を含むことを特徴とする正極活物質を提供する:
Li1+aM11−xM2(PO4−b)X (1)
前記化学式(1)で、
M1は、Fe、Mn、Co、Ni、Cu、Zn及びMgのうち選択される1種以上の元素を表し;
M2は、2族から15族より選択される元素のうち、M1を除いた1種以上の元素を表し、
Xは、F、S及びNのうち選択される1種以上であり、
−0.5≦a≦+0.5、0≦x≦0.5、0≦b≦0.1である。
また、本発明は、(i)第1リチウム遷移金属リン酸化物、第1炭素前駆体及び水を含む第1噴霧液を噴霧チャンバー内で1次噴霧乾燥及び1次焼成し、リチウム遷移金属リン酸化物の第2二次粒子を製造する段階;及び(ii)前記第2二次粒子、第2リチウム遷移金属リン酸化物、第2炭素前駆体及び水を含む第2噴霧液を噴霧チャンバー内で2次噴霧乾燥及び2次焼成し、内部に前記第2二次粒子を含むリチウム遷移金属リン酸化物の第1二次粒子を製造する段階を含む正極活物質の製造方法を提供する。
さらに、本発明は、前記正極活物質を含む正極を提供する。
併せて、本発明は、正極集電体上に前記正極活物質、バインダーを混合した正極活物質組成物をコーティング及び乾燥して正極活物質コーティング層を形成する段階;及び前記正極活物質コーティング層を圧延する段階を含む正極の製造方法を提供する。
さらに、本発明は、前記正極、負極及び前記正極と負極との間に介在されたセパレータを含むリチウム二次電池を提供する。
本発明の一実施形態に係る正極活物質において、平均粒径が互いに異なる第1一次粒子及び第2一次粒子を含むことにより、正極集電体からの正極活物質の脱離を最少化することができ、高出力特性及び可用容量の増加などの二次電池の性能特性をさらに向上させることができる。
のみならず、第1二次粒子の内部が多孔性(porous)を有するため、正極への適用時、二次粒子が圧延によって崩壊されて砕けることによりスプリングバック(spring back)現象が減少するので、これにより接着力及び工程性をさらに向上させることができる。
本明細書の次の図等は、本発明の好適な実施例を例示するものであり、前述した発明の内容とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割を担うものなので、本発明は、そのような図に記載された事項にのみ限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態に係る正極活物質の概略的な断面図である。
以下、本発明に対する理解を助けるため、本発明をさらに詳細に説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に用いられる用語や単語は、通常的且つ辞典的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は、自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるとの原則に立脚して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念として解釈されるべきである。
本発明の一実施形態に係る正極活物質は、下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属リン酸化物粒子を含み、前記リチウム遷移金属リン酸化物粒子は、2つ以上の第1一次粒子が凝集されて形成された第1二次粒子、及び前記第1二次粒子の内部に2つ以上の第2一次粒子が凝集されて形成された第2二次粒子を含むことを特徴とする:
Li1+aM11−xM2(PO4−b)X (1)
前記化学式(1)で、
M1は、Fe、Mn、Co、Ni、Cu、Zn及びMgのうち選択される1種以上の元素を表し;
M2は、2族から15族より選択される元素のうち、M1を除いた1種以上の元素を表し、
Xは、F、S及びNのうち選択される1種以上であり、
−0.5≦a≦+0.5、0≦x≦0.5、0≦b≦0.1である。
本発明は、正極集電体との接着力及び高出力特性を同時に向上させることができるリチウム遷移金属リン酸化物を含む正極活物質を提供するために案出されたものである。
一般に、高出力のリチウム遷移金属リン酸化物を含む正極活物質のためには、平均粒径が小さいリチウム遷移金属リン酸化物を必要とする。しかし、平均粒径が小さいリチウム遷移金属リン酸化物だけで正極活物質を構成する場合、正極集電体との接着力が低下する問題が発生し得る。
一方、平均粒径が大きいリチウム遷移金属リン酸化物は、接着力は向上し得るが、電気伝導性が低いため、これを正極活物質として用いる場合、高出力に対して電池の内部抵抗が増加する問題があり得る。
よって、本発明は、前記問題を同時に解決するためのものである。
すなわち、図1に概略的な断面図として示す通り、本発明の一実施形態によるリチウム遷移金属リン酸化物粒子は、2つ以上の第1一次粒子が凝集されて形成された第1二次粒子、及び前記第1二次粒子の内部に2つ以上の第2一次粒子が凝集されて形成された第2二次粒子を含む。
本発明の一実施形態によると、二次電池の高出力特性及び容量特性の向上のため、前記第1一次粒子及び第2二次粒子は平均粒径(D50)が互いに異なり得る。
前記第1一次粒子の平均粒径は、第2一次粒子の平均粒径よりも大きいことが好ましい。
すなわち、本発明の一実施形態に係る正極活物質の粒子において、正極集電体と接触され得る第1二次粒子を構成する第1一次粒子は、優れた電極との接着力を具現するため、平均粒径が200nmから500nmであることが好ましく、前記第1二次粒子の内部に形成される第2二次粒子を構成する第2一次粒子は、高出力特性及び可用容量を増加させることができるよう、前記第1一次粒子より相対的に平均粒径が小さい、例えば、平均粒径が50nm未満、好ましくは10nmから45nmであることが好ましい。
前記第1一次粒子の平均粒径が200nm未満で小さすぎると、接着力が低下して工程の効率性を発揮することができず、500nm超過の場合は、リチウム遷移金属リン酸化物粒子の成型性が低下し、造粒化を制御し難い問題が発生し得る。
一方、第2一次粒子の平均粒径が50nmを超過する場合は、本発明で目的とする高出力特性の向上に困難があり得る。
また、前記第1一次粒子が凝集されて形成された第1二次粒子の平均粒径は15μmから30μmであり、前記第2一次粒子が凝集されて形成された第2二次粒子の平均粒径は5μmから10μmであることが好ましい。
前記第1二次粒子の平均粒径が30μmを超過する場合、均一な電極の工程のためのミキシング(mixing)時間が過度に所要されるため、電極の製造上、均一性を満たすのに困難があり得る。逆に、平均粒径が15μm未満で小さすぎると工程の効率性が発揮され得ない。
本発明において、粒子の平均粒径(D50)は、粒径分布の50%基準における粒径として定義することができる。本発明の一実施形態に係る前記粒子の平均粒径(D50)は、例えば、レーザー回折法(laser diffraction method)を用いて測定することができる。前記レーザー回折法は、一般に、サブミクロン(submicron)領域から数mm程度の粒径の測定が可能であり、高再現性及び高分解性の結果を得ることができる。
また、本発明の一実施形態によれば、図1に示したところのように、前記第1二次粒子の内部は多孔性であることが好ましい。すなわち、前記第2一次粒子等は前記第1二次粒子の内部に、好ましくは粒子のコアに前記第2一次粒子等が凝集された形態に形成されてよく、前記第1一次粒子と第2一次粒子との間に多孔性部(中空部)を含むことができる。
前記正極活物質において、前記第1二次粒子の内部に多孔性を形成せず、第1二次粒子及び第2二次粒子が稠密に形成されてなる場合、正極への適用時、前記二次粒子のスプリングバック(spring back)現象が発生し得る。
ここで、スプリングバック(spring back)現象とは、物体に圧力を加えて変形させた後、圧力を除去すると原状に回復しようとする弾力現象を意味する。
すなわち、正極集電体上にリチウム遷移金属リン酸化物粒子を含む正極活物質組成物をコーティング及び圧延して正極を製造する場合、圧延後、前記リチウム遷移金属リン酸化物の第1二次粒子及び第2二次粒子が稠密な場合、元来の形態の球形の二次粒子の形状に回復しようとするスプリングバック現象が起こることがあり得、これにより、粒子と粒子との間の空隙(隙間)が発生し得る。このような空隙の発生により、正極集電体との接着力が低下して脱離が生じ得るだけでなく、前記空隙が抵抗として作用し、電極伝導度が弱化され得る。
このような問題を解決するためには、多量のバインダーを用いなければならないが、多量のバインダーを用いる場合、抵抗が増加して電圧が減少する問題が発生し得る。
本発明の一実施形態に係る前記正極活物質の第1二次粒子の内部に多孔性、特に第1一次粒子と第2一次粒子との間に多孔性部を形成することにより、正極への適用時、圧延過程で前記正極活物質の第1二次粒子及び第2二次粒子が崩壊されて粒子が砕けるので、二次粒子の形状がなくなり一次粒子化され得る。よって、前記スプリングバック(spring back)現象が減少されるので、これにより、接着力及び工程の効率性を向上させることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記正極活物質の内部空隙率は30%から40%であることが好ましい。
前記正極活物質の内部空隙率が30%未満の場合、電極の圧延過程で多孔性の形成により二次粒子が崩壊されて一次粒子化され得る空間が不足することがあり得るので、本発明が目的とする効果の達成に困難があり得、40%を超過する場合、相対的に増えた電極の体積によって電池の体積が大きくなり、これにより、体積当たりの容量が減少することになる問題が発生し得る。
本発明の一実施形態によれば、前記正極活物質の内部空隙率は、以下のように定義することができる:
内部空隙率=単位質量当たりの空隙体積/(比体積+単位質量当たりの空隙体積)
前記内部空隙率の測定は特に限定されず、本発明の一実施形態に基づいて、例えば、窒素などの吸着気体を利用し、BEL JAPAN社のBELSORP(BET装備)を用いて測定することができる。
本発明の一実施形態に係るリチウム遷移金属リン酸化物はオリビン型構造であって、前記化学式(1)で表される酸化物であり得る。
また、前記リチウム遷移金属リン酸化物は、好ましくは下記化学式(2)で表されるリチウム鉄リン酸化物、さらに好ましくはLiFePOであり得る:
Li1+aFe1−x(PO4−b)X (2)
前記化学式(2)で、
Mは、Al、Mg、Ni、Co、Mn、Ti、Ga、Cu、V、Nb、Zr、Ce、In、Zn及びYのうち選択される1種以上であり、
Xは、F、S及びNのうち選択される1種以上であり、
−0.5≦a≦+0.5、0≦x≦0.5、0≦b≦0.1である。
本発明の一実施形態に係る正極活物質は、前記第1一次粒子及び第2一次粒子上に炭素コーティング層をさらに含むことができ、これにより電気伝導度をさらに向上させることができる。
前記炭素コーティング層は糖類を含むことが好ましく、前記糖類は、グルコース、フルクトース、ガラクトース、スクロース、マルトース及びラクトースからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を用いて得ることができる。
前記炭素コーティング層の厚さは5nmから100nm、好ましくは5nmから50nmであり得る。前記炭素コーティング層の厚さが5nm未満の場合、前記炭素コーティング層による電気伝導度の上昇効果が僅かであり得る。一方、前記炭素コーティング層の厚さが100nmを超過する場合、リチウムイオンの移動性が障害となり抵抗が増加し得る。
本発明の一実施形態に係る正極活物質において、前記炭素コーティング層に含まれる炭素の含量は、正極活物質の総質量に対して2質量%から70質量%、好ましくは3質量%から50質量%、さらに好ましくは4質量%から40質量%であり得る。
前記炭素の含量が70質量%を超過すると、過量の炭素含量により厚いコーティング層が形成されることでさらなる非可逆反応が発生し、放電容量が大幅に減少される問題があり得る。一方、炭素の含量が2質量%未満の場合、炭素コーティング層が薄すぎるようになり、電気伝導性の効果が僅かであり得る。炭素コーティング層がさらに含まれる場合、前記炭素コーティング層は、前記正極活物質を取り囲むように被覆され得る。
一方、本発明で正極の製造時、第1二次粒子及び第2二次粒子が崩壊されて一次粒子化に復帰された場合も、優れた電気伝導度、結晶構造の安定性、及び高い体積密度(bulk density)を発揮するためには、結晶化された状態の第1及び第2一次粒子を用いて第1及び第2二次粒子を形成することが好ましい。すなわち、一次粒子等は、それぞれ独立的にオリビン型結晶構造を有することが好ましい。
また、前記第1及び第2二次粒子が崩壊されつつ、第1及び第2一次粒子への復帰を容易にする側面から、前記一次粒子等は、共有結合やイオン結合などの化学的結合ではなく、ファンデルワールス引力などの物理的な結合により凝集されて二次粒子を形成することが好ましい。
本発明の一実施形態に係る前記正極活物質の製造方法は、(i)第1リチウム遷移金属リン酸化物、第1炭素前駆体及び水を含む第1噴霧液を噴霧チャンバー内で1次噴霧乾燥及び1次焼成し、リチウム遷移金属リン酸化物の第2二次粒子を製造する段階;及び(ii)前記第2二次粒子、第2リチウム遷移金属リン酸化物、第2炭素前駆体及び水を含む第2噴霧液を噴霧チャンバー内で2次噴霧乾燥及び2次焼成し、内部に前記第2二次粒子を含むリチウム遷移金属リン酸化物の第1二次粒子を製造する段階を含むことができる。
本発明の一実施形態によれば、前記正極活物質において、リチウム遷移金属リン酸化物粒子の二次粒子は、一次粒子を製造した後に別途の造粒化工程によって形成され得る。また、一つの工程を介して一次粒子を生成するとともに前記一次粒子を凝集させる方法によって製造されてもよい。
以下では、本発明の一実施形態に係る正極活物質の製造方法を、噴霧乾燥法を例に挙げて説明する。
本発明の一実施形態に係る正極活物質の製造方法を具体的に検討してみると、前記段階(i)は、リチウム遷移金属リン酸化物の第2二次粒子を製造する段階であって、第1リチウム遷移金属リン酸化物、第1炭素前駆体及び水を含む第1噴霧液を噴霧チャンバー内で1次噴霧乾燥及び1次焼成し、リチウム遷移金属リン酸化物の第2二次粒子を製造する段階であり得る。
具体的に検討してみると、前記リチウム遷移金属リン酸化物は、前記化学式(1)の酸化物、好ましくは前記化学式(2)の酸化物、さらに好ましくはLiFePOであり得る。
前記リチウム遷移金属リン酸化物の製造方法は、当分野で通常用いられる方法を利用して製造することができ、例えば、リチウム含有前駆体及び遷移金属含有前駆体を混合して製造することができる。
前記リチウム含有前駆体は、LiCO、Li(OH)、Li(OH)・HO及びLiNOからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
一方、前記遷移金属含有前駆体は、遷移金属を含有する通常用いられる前駆体を用いることができ、特に、鉄(Fe)含有前駆体及びリン(P)含有前駆体を含むことが好ましい。
前記鉄(Fe)含有前駆体は2価の鉄化合物であって、FeSO、FeSO・7HO、FeC・2HO及びFeClからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
前記リン(P)含有前駆体は、HPO、NHPO、(NHHPO及びPからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
また、前記リチウム遷移金属リン酸化物前駆体の製造時、pH調節のためにアルカリ化剤をさらに添加することができる。前記アルカリ化剤は、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物及びアンモニア化合物からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
前記噴霧乾燥装備には通常用いられる噴霧乾燥装備を利用することができ、例えば、超音波噴霧乾燥装置、空気ノズル噴霧乾燥装置、超音波ノズル噴霧乾燥装置、フィルタ膨張液滴発生装置または静電噴霧乾燥装置などが用いられ得るが、これに限定されるものではない。
本発明の一実施形態によれば、前記第1リチウム遷移金属リン酸化物は、水100質量部に対して5質量部から40質量部の量で用いることができる。
前記噴霧液は、チャンバー内で高速で回転するディスクを介して噴霧されてよく、噴霧と乾燥は同一チャンバー内で行われてよい。
また、本発明の一実施形態によれば、前記段階(i)において、前記第1噴霧液は、第1リチウム遷移金属リン酸化物及び水とともに第1炭素前駆体を含むことにより、第2一次粒子上に炭素コーティング層をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態に係る第1炭素前駆体には糖類が好ましく、好ましい具体例として、前記糖類はグルコース、フルクトース、ガラクトース、スクロース、マルトース及びラクトースからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を用いることができる。
本発明の一実施形態に基づいて、正極活物質の製造方法において、前記第2二次粒子の全固形分含量(TSC:Total Solid Content)は25%から40%であることが好ましい。
本発明において、「固形分含量(TSC)」とは、前記リチウム遷移金属リン酸化物及び水を含む噴霧液の総質量において、水分を蒸発させて残ることになる固形物質、すなわち、乾燥後得られる二次粒子を百分率に換算した値を意味する。
本発明の一実施形態によれば、前記固形分の含量が25%未満の場合、第2二次粒子の平均粒径が小さくなって、生産性が低くなる問題が発生することがあり、40%を超過する場合、二次粒子の平均粒径の調節及び電極の製造において制限があり得る。
前記リチウム遷移金属リン酸化物粒子の全固形分含量を具現するためには、噴霧乾燥条件、例えば、運搬気体の流量と流速、焼成温度、反応器内の滞留時間及び内部圧力などの制御を介して可能である。
また、本発明の一実施形態に係る多孔性の程度を制御するため、前記噴霧乾燥温度及び焼成温度が重要であり得る。
本発明の一実施形態によれば、前記1次噴霧乾燥は、20℃から350℃の温度で行うことができるが、第2二次粒子の高密度化のためにはできるだけ低い温度で進めるのが有利である。
また、1次焼成は、150℃から300℃の温度で行われてよい。前記焼成は、好ましくは、ArまたはNなどの不活性ガス雰囲気で行われてよい。
一方、本発明の一実施形態に係る正極活物質の製造方法において、段階(ii)は、内部に前記第2二次粒子を含む第1二次粒子を製造する段階であって、前記第2二次粒子、第2リチウム遷移金属リン酸化物、第2炭素前駆体及び水を含む第2噴霧液を噴霧チャンバー内で2次噴霧乾燥及び2次焼成し、内部に前記第2二次粒子を含むリチウム遷移金属リン酸化物の第1二次粒子を製造する段階であり得る。
本発明の一実施形態によれば、前記第2二次粒子と第2リチウム遷移金属リン酸化物の比率は1:0.3から5質量比、好ましくは1:0.5から2質量比であり得る。前記第2二次粒子の使用量が前記範囲未満の場合、電極の接着力が低下する問題があり得、前記範囲を超過する場合、電極の抵抗が大きくなって出力が低下する問題があり得る。
また、第2リチウム遷移金属リン酸化物は、水100質量部に対して1質量部から20質量部の量で用いることができる。
前記第2噴霧液は、チャンバー内で高速で回転するディスクを介して噴霧されてよく、噴霧と乾燥は同一チャンバー内で行われてよい。
本発明の一実施形態によれば、前記第2噴霧液の流速は、10ml/分から90ml/分であり得る。もし、前記流速が10ml/分未満の場合は、噴霧乾燥機への投入時に詰まり現象及び生産性の低下などの問題があり得、流速が90ml/分を超過する場合は、噴霧乾燥機内の水分凝縮により、リチウム遷移金属リン酸化物粒子の未乾燥の問題があり得る。
また、本発明の一実施形態によれば、前記段階(ii)において、前記第2噴霧液は、第2リチウム遷移金属リン酸化物及び水とともに第2炭素前駆体を含むことにより、第1一次粒子上に炭素コーティング層をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態に係る第2炭素前駆体は、第1炭素前駆体で言及された糖類を用いることができ、好ましくは、リチウム遷移金属リン酸化物100質量部に対して1質量部から40質量部の量で用いられ得る。このとき、第1炭素前駆体と第2炭素前駆体の種類と使用量は、互いに同一であるか異なり得る。
本発明の一実施形態に基づいて、正極活物質の製造方法において、前記第1二次粒子の全固形分含量は10%から20%であることが好ましい。
前記第1二次粒子の全固形分含量の範囲を満たすことにより、前記第1二次粒子の内部は多孔性を有することができ、前記第2一次粒子等は前記第1二次粒子の内部に、好ましくは粒子のコアに前記第2一次粒子等が凝集された形態に形成されてよい。
本発明の一実施形態によれば、前記固形分の含量が10%未満の場合、二次粒子の平均粒径が小さくなって、生産性が低くなる問題が発生することがあり、20%を超過する場合、二次粒子の平均粒径が大きくなるに伴い、生産性において制限があり得る。
前記第2リチウム遷移金属リン酸化物及び第1二次粒子の全固形分含量を具現するためには、噴霧乾燥条件、例えば、運搬気体の流量と流速、焼成温度、反応器内の滞留時間及び内部圧力などの制御を介して可能である。
本発明の一実施形態によれば、前記2次噴霧乾燥は、20℃から350℃の温度で行うことができるが、第1二次粒子の高密度化のためにはできるだけ低い温度で進めるのが有利である。
また、2次焼成は、700℃から800℃の温度で行われてよい。前記2次焼成は、好ましくは、ArまたはNなどの不活性ガス雰囲気で行われてよい。
また、本発明の一実施形態に係る正極活物質の製造方法において、前記第1及び第2噴霧液は、分散性を増大させるため、セルロース系分散剤をさらに含むことができる。
前記セルロース系分散剤は、当分野に通常用いられるセルロース系分散剤を用いることができ、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、アミノエチルセルロース及びオキシエチルセルロースからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を含むことができる。
前記分散剤は、リチウム遷移金属酸化物100質量部に対して1質量部から10質量部の量で用いられ得る。
本発明は、前記正極活物質を含む正極を提供する。
本発明の一実施形態によれば、前記正極は、正極集電体上に前記正極活物質、バインダーを混合した正極活物質組成物をコーティング及び乾燥して正極活物質コーティング層を形成する段階;及び前記正極活物質コーティング層を圧延する段階を含むことができる。
本発明の一実施形態によれば、前記圧延は、例えば、ロールプレス(press)を用いて、当分野で用いられる通常の方法で行われ得る。
また、本発明の一実施形態に係る前記正極活物質は、第1二次粒子上に圧延が行われるので、二次粒子の適正粒径に応じて圧延時にロールにくっ付かないため、電極工程性が向上され得る。
すなわち、本発明の一実施形態によれば、前記正極活物質は、正極への適用時、圧延過程でのロールプレスにより第1二次粒子及び第2二次粒子が砕けるため、第1二次粒子及び第2二次粒子の形状がなくなり、それぞれ一次粒子化され得る。
本発明の一実施形態によれば、前記圧延前と圧延後の正極活物質コーティング層の厚さが互いに異なり得る。
本発明の一実施形態によれば、前記圧延後の正極活物質コーティング層の厚さは、圧延前の正極活物質コーティング層の厚さよりも薄いことがある。例えば、前記圧延前の正極活物質コーティング層の厚さは80μmから200μmであってよく、前記圧延後の正極活物質コーティング層の厚さは20μmから80μmであってよい。
また、圧延後の正極活物質コーティング層の厚さは、圧延前の正極活物質コーティング層の厚さに比べて、好ましくは45μmから70μmの範囲で薄いことがあり得るが、これに限定されるものではない。
一方、前記バインダーは、活物質と導電材などの結合と集電体に対する結合とに助力する成分であって、通常、正極活物質組成物の総量を基準に1から30質量%で添加され得る。このようなバインダーの例としては、ビニリデンフルオリド−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(PVDF−co−HFP)、ポリビニリデンフルオリド(polyvinylidenefluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリル酸、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム(SBR)及びフッ素ゴムからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
前記導電材は、通常、正極活物質組成物の総質量を基準に0.05から5質量%で添加され得る。このような導電材は、電池のその他の要素と副反応を誘発することなく導電性を有するものであれば、特に制限されるものではない。例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック(super−p)、アセチレンブラック;ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが用いられ得る。
一方、本発明の一実施形態に係るリチウム二次電池は、前記正極、負極及び前記正極と負極との間に介在されたセパレータを含む。
前記負極において、負極活物質として、通常、リチウムイオンが吸蔵及び放出され得る炭素材、リチウム金属、ケイ素または錫などを用いることができる。好ましくは炭素材を用いることができ、炭素材としては、低結晶炭素及び高結晶性炭素などが全て用いられ得る。低結晶性炭素としては易黒鉛化性炭素(soft carbon)及び難黒鉛化性炭素(hard carbon)が代表的であり、高結晶性炭素としては、天然黒鉛、キッシュ黒鉛(Kish graphite)、熱分解炭素(pyrolytic carbon)、液晶ピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、炭素微小球体(meso−carbon microbeads)、液晶ピッチ(Mesophase pitches)、及び石油と石炭系コークス(petroleum or coal tar pitch derived cokes)などの高温焼成炭素が代表的である。
負極に用いられるバインダーは、正極と同様に当分野に通常用いられ得るものを用いることができる。負極は、負極活物質及び前記添加剤等を混合及び攪拌して負極活物質組成物を製造した後、これを集電体に塗布し、圧縮して負極を製造することができる。
また、セパレータとしては、従来セパレータとして用いられていた通常の多孔性高分子フィルム、例えば、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体、及びエチレン/メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルムを単独で、またはこれらを積層して用いることができ、または通常の多孔性不織布、例えば、高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布を用いることができるが、これに限定されるものではない。
本発明のリチウム二次電池の外形には特別な制限がないが、缶を用いた円筒形、角型、ポーチ(pouch)型またはコイン(coin)型などになり得る。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明する。しかし、本発明に係る実施例は幾多の他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が以下で詳述する実施例に限定されるものとして解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
以下、実施例及び実験例を挙げてさらに説明するが、本発明はこれらの実施例及び実験例により制限されるものではない。
<正極活物質の製造>
実施例1
段階(i) 第2二次粒子の製造
硫酸鉄(FeSO・7HO)0.5モル、リン酸(P)0.55モルと酸化防止剤を含む硫酸鉄水溶液、及びリチウム水溶液(LiOH・HO)1.5モルの混合物に、pHが5.5から7になるようアンモニア水を添加した混合液を、連続工程超臨界反応器を介して約375から450℃の温度と250から300barの圧力条件で一定の速度で投入し、数秒の反応時間を介してリチウム鉄リン酸化物であるLiFePO溶液を製造した。
前記LiFePO溶液は、濾過を行ってリチウム鉄リン酸化物粒子を得た。XRD分析による純度分析、及びSEMによる1次粒子分析を行った。
洗浄されたリチウム鉄リン酸化物は、蒸留水を介してリスラリー(reslurry)を行った後、前記溶液に第1炭素前駆体としてスクロースを、リチウム鉄リン酸化物100質量部に対して4質量部の量で添加して第1噴霧液を得た。前記スクロースが添加されたリチウム鉄リン酸化物溶液を含む第1噴霧液を噴霧乾燥装備(アインシステム社製)のチャンバー内に供給し、チャンバー内で噴霧して乾燥させた。このとき、前記噴霧乾燥の条件は、乾燥温度130℃、内部圧力−20mbar、流速45ml/分で進めた後、これを200℃で空気中で1次焼成し、リチウム鉄リン酸化物(LiFePO)の第2一次粒子が凝集されて形成された第2二次粒子を得た。
段階(ii) 内部に前記第2二次粒子を含む第1二次粒子の製造
前記第2二次粒子、リチウム鉄リン酸化物、分散剤としてカルボキシメチルセルロース、第2炭素前駆体としてスクロース、及び純水を混合及び攪拌して第2噴霧液を得た。
このとき、前記第2二次粒子:リチウム鉄リン酸化物の質量比は1:1質量比で用い、前記リチウム鉄リン酸化物は、純水100質量部に対して約20質量部を用いた。また、スクロース及びカルボキシメチルセルロースは、リチウム鉄リン酸化物100質量部を基準にそれぞれ4質量部ずつ用いた。
前記第2噴霧液を噴霧乾燥装備(アインシステム社製)のチャンバー内に供給し、チャンバー内で噴霧して乾燥した。このとき、前記噴霧乾燥の条件は、乾燥温度95から115℃、内部圧力−20mbar、流速40ml/分で進めた後、これを700℃で空気中で2次焼成して内部に前記第2二次粒子を含み、第1一次粒子が凝集されて形成された第1二次粒子を得た。
比較例1
硫酸鉄(FeSO・7HO)0.5モル、リン酸(P)0.55モルと酸化防止剤を含む硫酸鉄水溶液、及びリチウム水溶液(LiOH・HO)1.5モルの混合物に、pHが5.5から7になるようアンモニア水を添加した混合液を、連続工程超臨界反応器を介して約375から450℃の温度と250から300barの圧力条件で一定の速度で投入し、数秒の反応時間を介してリチウム鉄リン酸化物であるLiFePO溶液を製造した。
前記LiFePO溶液は、濾過を行ってリチウム鉄リン酸化物粒子を得た。XRD分析による純度分析、及びSEMによる一次粒子分析を行った。
洗浄されたリチウム鉄リン酸化物は、蒸留水を介してリスラリー(reslurry)を行った後、前記溶液にスクロースを、リチウム鉄リン酸化物100質量部に対して4質量部の量で添加して噴霧液を得た。前記スクロースが添加されたリチウム鉄リン酸化物溶液を含む噴霧液を噴霧乾燥装備(アインシステム社製)のチャンバー内に供給し、チャンバー内で噴霧して乾燥させた。このとき、前記噴霧乾燥の条件は、乾燥温度130℃、内部圧力−20mbar、流速15ml/分で進めた後、これを700℃で空気中で焼成し、リチウム鉄リン酸化物(LiFePO)の一次粒子が凝集されて形成された二次粒子を有するリチウム鉄リン酸化物を得た。
Figure 0006078650
<リチウム二次電池の製造>
実施例2
正極の製造
前記実施例1で製造された正極活物質90質量%、導電剤としてカーボンブラック(carbon black)5質量%、バインダーとしてポリビニリデンフルオリド(PVdF)5質量%を溶媒であるN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に添加して正極活物質組成物を製造した。前記正極活物質組成物を20μm程度の厚さの正極集電体であるアルミニウム(Al)薄膜に塗布し、乾燥して正極を製造した後、ロールプレス(roll press)を行って正極を製造した。
負極の製造
負極活物質として炭素粉末96.3質量%、導電材としてsuper−p1.0質量%、及びバインダーとしてスチレンブタジエンゴム(SBR)及びカルボキシメチルセルロース(CMC)を1.5質量%と1.2質量%で混合し、溶媒であるNMPに添加して負極活物質組成物を製造した。前記負極活物質組成物を10μmの厚さの負極集電体である銅(Cu)薄膜に塗布し、乾燥して負極を製造した後、ロールプレス(roll press)を行って負極を製造した。
非水性電解液の製造
一方、電解質としてエチレンカーボネート及びジエチルカーボネートを30:70の体積比で混合し、製造された非水電解液溶媒にLiPFを添加して1MのLiPF非水性電解液を製造した。
リチウム二次電池の製造
このように製造された正極と負極にポリエチレンとポリプロピレンの混合セパレータを介在させてから、通常の方法でポリマー型電池を製作した後、製造された前記非水性電解液を注液してリチウム二次電池の製造を完成した。
比較例2
比較例1で製造された正極活物質を用いたことを除いては、前記実施例1と同様の方法を行ってリチウム二次電池を製造した。
実験例1
<充放電特性>
実施例2及び比較例2で得られたリチウム二次電池の充放電特性を測定した。実施例2及び比較例2で製造されたリチウム二次電池の初期6サイクル目では4.2Vまで0.2定電流/定電圧(CC/CV(2%))条件で充電した。以後、2.0Cの定電流条件で2.5Vvs.Li/Liとなるまで放電した後、終了した。この結果を下記表2に示した。
実験例2:接着力の測定
実施例2及び比較例2で製造された正極に対する接着力の測定を行った。接着力の測定は、一般に知られている180°ピールテスト(peel test)で進めた。その結果を下記表2に示した。
Figure 0006078650
前記表2から分かるように、本発明の実施例2の場合、容量保有率が92%である反面、比較例2の場合90%であって、実施例2が比較例2よりも容量保持率が約2%程度向上されたことが分かる。
また、実施例2で得られた正極の場合、正極集電体との接着力が22gfで、比較例2で得られた正極は9gfであって、実施例2が比較例2に比べて10倍以上向上されたことが分かる。
本発明の一実施形態に係る正極活物質において、平均粒径が互いに異なる第1一次粒子及び第2一次粒子を含むことにより、正極集電体からの正極活物質の脱離を最少化することができ、高出力特性及び可用容量の増加などの二次電池の性能特性をさらに向上させることができるので、二次電池の分野に有用に利用され得る。

Claims (29)

  1. 下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属リン酸化物粒子を含む正極活物質であって
    前記リチウム遷移金属リン酸化物粒子は、2つ以上の第1一次粒子が凝集されて形成された第1二次粒子、及び
    前記第1二次粒子の内部に2つ以上の第2一次粒子が凝集されて形成された第2二次粒子を含み、
    前記第1一次粒子の平均粒径は、第2一次粒子の平均粒径よりも大きいものであって、
    レーザー回折法を利用して測定した場合、前記第1一次粒子の平均粒径は200nmから500nmで、前記第2一次粒子の平均粒径は50nm未満であり、
    前記正極活物質の内部空隙率は、30%から40%であることを特徴とする正極活物質:
    Li1+aM11−xM2(PO4−b)X (1)
    前記化学式(1)で、
    M1は、Fe、Mn、Co、Ni、Cu、Zn及びMgのうち選択される1種以上の元素を表し、
    M2は、2族から15族より選択される元素のうち、M1を除いた1種以上の元素を表し、
    Xは、F、S及びNのうち選択される1種以上であり、
    −0.5≦a≦+0.5、0≦x≦0.5、0≦b≦0.1である。
  2. 前記第1二次粒子の平均粒径は、15μmから30μmであることを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  3. 前記第2二次粒子の平均粒径は、5μmから10μmであることを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  4. 前記第1二次粒子の内部は、多孔性であることを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  5. 前記リチウム遷移金属リン酸化物は、下記化学式(2)で表されるリチウム鉄リン酸化物であることを特徴とする請求項1に記載の正極活物質:
    Li1+aFe1−x(PO4−b)X (2)
    前記化学式(2)で、
    Mは、Al、Mg、Ni、Co、Mn、Ti、Ga、Cu、V、Nb、Zr、Ce、In、Zn及びYのうち選択される1種以上であり、
    Xは、F、S及びNのうち選択される1種以上であり、
    −0.5≦a≦+0.5、0≦x≦0.5、0≦b≦0.1である。
  6. 前記リチウム遷移金属リン酸化物は、LiFePOであることを特徴とする請求項5に記載の正極活物質。
  7. 前記第1一次粒子及び第2一次粒子上に炭素コーティング層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  8. 前記炭素コーティング層の厚さは、5nmから100nmであることを特徴とする請求項7に記載の正極活物質。
  9. 前記炭素コーティング層中の炭素の含量は、正極活物質の総質量を基準に2質量%から70質量%であることを特徴とする請求項7に記載の正極活物質。
  10. i)第1リチウム遷移金属リン酸化物、第1炭素前駆体及び水を含む第1噴霧液を噴霧チャンバー内で1次噴霧乾燥及び1次焼成し、2つ以上の第2一次粒子が凝集されて形成されたリチウム遷移金属リン酸化物の第2二次粒子を製造する段階と、
    ii)前記第2二次粒子、第2リチウム遷移金属リン酸化物、第2炭素前駆体及び水を含む第2噴霧液を噴霧チャンバー内で2次噴霧乾燥及び2次焼成し、内部に前記第2二次粒子を含む2つ以上の第1一次粒子が凝集されて形成されたリチウム遷移金属リン酸化物の第1二次粒子を製造する段階と、
    を含む正極活物質の製造方法であって
    前記第1一次粒子の平均粒径は、第2一次粒子の平均粒径よりも大きいものであって、
    レーザー回折法を利用して測定した場合、前記第1一次粒子の平均粒径は200nmから500nmで、前記第2一次粒子の平均粒径は50nm未満であり、
    前記正極活物質の内部空隙率は、30%から40%である正極活物質の製造方法。
  11. 前記第2二次粒子の全固形分含量は、25%から40%であることを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  12. 前記第1二次粒子の全固形分含量は、10%から20%であることを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  13. 前記第2二次粒子と第2リチウム遷移金属リン酸化物の比率は、1:0.3から5質量比であることを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  14. 前記1次焼成は、150℃から300℃で行われることを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  15. 前記2次焼成は、700℃から800℃で行われることを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  16. 前記第2噴霧液は、流速が10ml/分から90ml/分の範囲で噴霧乾燥されることを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  17. 前記1次及び2次噴霧乾燥は、20℃から350℃で行われることを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  18. 前記第1及び第2炭素前駆体は、糖類であることを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  19. 前記糖類は、グルコース、フルクトース、ガラクトース、スクロース、マルトース及びラクトースからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を含む溶液であることを特徴とする請求項18に記載の正極活物質の製造方法。
  20. 前記第1及び第2炭素前駆体は、リチウム遷移金属リン酸化物100質量部に対して1質量部から40質量部の量で用いられることを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  21. 前記第1及び第2噴霧液は、セルロース系分散剤をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
  22. 前記セルロース系分散剤は、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、アミノエチルセルロース及びオキシエチルセルロースからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項21に記載の正極活物質の製造方法。
  23. 前記分散剤は、リチウム遷移金属リン酸化物100質量部に対して1質量部から10質量部の量で用いられることを特徴とする請求項21に記載の正極活物質の製造方法。
  24. 請求項1に記載の正極活物質を含む正極。
  25. 正極集電体上に前記請求項1に記載の正極活物質、バインダーを混合した正極活物質組成物をコーティング及び乾燥して正極活物質コーティング層を形成する段階と、
    前記正極活物質コーティング層を圧延する段階と、
    を含む正極の製造方法。
  26. 前記圧延する段階後、正極集電体上に二次粒子が崩壊され、一次粒子化されてコーティングされることを特徴とする請求項25に記載の正極の製造方法。
  27. 前記圧延する段階前と後の正極活物質コーティング層の厚さが互いに異なることを特徴とする請求項26に記載の正極の製造方法。
  28. 前記圧延する段階後の正極活物質コーティング層の厚さは、圧延する段階前の正極活物質コーティング層の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項27に記載の正極の製造方法。
  29. 正極、負極、前記正極と前記負極との間に介在されたセパレータを含むリチウム二次電池において、前記正極が請求項24に記載の正極であることを特徴とするリチウム二次電池。
JP2015534416A 2013-08-28 2014-08-14 リチウム遷移金属リン酸化物粒子を含む正極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池 Active JP6078650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130102173 2013-08-28
KR10-2013-0102173 2013-08-28
PCT/KR2014/007577 WO2015030401A1 (ko) 2013-08-28 2014-08-14 리튬 전이금속 인산화물 입자를 포함하는 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536026A JP2015536026A (ja) 2015-12-17
JP6078650B2 true JP6078650B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=52586886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534416A Active JP6078650B2 (ja) 2013-08-28 2014-08-14 リチウム遷移金属リン酸化物粒子を含む正極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9871246B2 (ja)
EP (1) EP2882015B1 (ja)
JP (1) JP6078650B2 (ja)
KR (1) KR101668156B1 (ja)
CN (1) CN104584283B (ja)
TW (1) TWI535652B (ja)
WO (1) WO2015030401A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6655943B2 (ja) * 2015-02-27 2020-03-04 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP6023295B2 (ja) * 2015-03-26 2016-11-09 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP6042511B2 (ja) * 2015-03-09 2016-12-14 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR101913906B1 (ko) * 2015-06-17 2018-10-31 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
JP5999240B1 (ja) * 2015-09-30 2016-09-28 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法
DE112017002507T5 (de) 2016-07-05 2019-03-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positivelektrodenaktivmaterial, Verfahren zum Herstellen des Positivelektrodenaktivmaterials undSekundärbatterie
US11302919B2 (en) 2016-07-20 2022-04-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Nickel-based active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including positive electrode including the nickel-based active material
US11569503B2 (en) 2016-07-20 2023-01-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Nickel-based active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including positive electrode including the nickel-based active material
KR20230101939A (ko) 2016-10-12 2023-07-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질 입자 및 양극 활물질 입자의 제작 방법
WO2018101808A1 (ko) 2016-12-02 2018-06-07 삼성에스디아이주식회사 리튬이차전지용 니켈계 활물질 전구체, 그 제조방법, 이로부터 형성된 리튬이차전지용 니켈계 활물질 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지
PL3331066T3 (pl) 2016-12-02 2021-12-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Aktywny materiał na bazie niklu do akumulatora litowego, metoda jego przygotowania, oraz akumulator litowy zawierający katodę zawierającą ten aktywny materiał na bazie niklu
CN108155357B (zh) * 2016-12-02 2022-03-08 三星Sdi株式会社 用于锂二次电池的基于镍的活性材料、其制备方法、和包括包含其的正极的锂二次电池
CN108183233B (zh) 2016-12-08 2021-09-03 三星Sdi株式会社 用于锂二次电池的基于镍的活性材料、其制备方法和包括含其的正极的锂二次电池
US11456458B2 (en) 2016-12-08 2022-09-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Nickel-based active material precursor for lithium secondary battery, preparing method thereof, nickel-based active material for lithium secondary battery formed thereof, and lithium secondary battery comprising positive electrode including the nickel-based active material
JP6889582B2 (ja) 2017-03-28 2021-06-18 株式会社豊田中央研究所 電極活物質、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法
JP6288342B1 (ja) * 2017-03-30 2018-03-07 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料、及びリチウムイオン二次電池
JP6288341B1 (ja) * 2017-03-30 2018-03-07 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料、及びリチウムイオン二次電池
US11489151B2 (en) 2017-05-12 2022-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material particle
CN110574193B (zh) 2017-05-19 2023-08-29 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质、正极活性物质的制造方法以及二次电池
KR102588500B1 (ko) 2017-06-26 2023-10-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법 및 이차 전지
TWI625888B (zh) * 2017-07-14 2018-06-01 Hcm Co Ltd 磷酸鋰錳鐵系顆粒、磷酸鋰錳鐵系粉體及其製備方法
CN109428076B (zh) * 2017-09-04 2023-04-11 三星电子株式会社 正极活性材料前体、正极活性材料、制备正极活性材料的方法、正极和锂电池
KR102650968B1 (ko) * 2017-09-04 2024-03-26 삼성전자주식회사 양극 활물질 전구체, 이로부터 얻어진 양극활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 양극 및 리튬전지
CN107706402B (zh) * 2017-11-16 2020-09-18 东北大学秦皇岛分校 一种金属元素共掺杂的磷酸锰锂/碳复合正极材料及其制备方法
JP6590973B2 (ja) * 2018-03-23 2019-10-16 太平洋セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質複合物及びその製造方法
CN108520952A (zh) * 2018-04-16 2018-09-11 广东迈纳科技有限公司 一种高镍与无机纳米粉体复合的电极材料及其制备方法
US11942637B2 (en) 2018-12-28 2024-03-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2021145493A1 (ko) * 2020-01-17 2021-07-22 주식회사 엘 앤 에프 코팅층을 포함하고 있는 양극 활물질 제조용 전구체 입자
CN116868365A (zh) * 2020-11-23 2023-10-10 普林斯顿新能源公司 用于锂离子电池阴极材料恢复、再生及改进的系统与方法
CN117203792A (zh) * 2021-12-24 2023-12-08 株式会社Lg新能源 正极和使用其制造的锂二次电池
TWI801064B (zh) 2021-12-27 2023-05-01 台灣立凱電能科技股份有限公司 碳包覆正極材料及其製備方法
CN114639820B (zh) * 2022-03-10 2024-02-27 陕西沣锡致远新材料科技有限公司 一种球形葡萄糖镍钴锰络合物的制备方法及其二次电池应用
CN116675207B (zh) * 2023-07-28 2023-10-20 赣州立探新能源科技有限公司 一种铁基磷酸焦磷酸盐材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158547A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Seiko Instr & Electronics Ltd 平板型電池
JP3193294B2 (ja) * 1996-05-24 2001-07-30 財団法人ファインセラミックスセンター 複合セラミックス粉末とその製造方法、固体電解質型燃料電池用の電極及びその製造方法
CN100563047C (zh) 2006-04-25 2009-11-25 立凯电能科技股份有限公司 适用于制作二次电池的正极的复合材料及其所制得的电池
US8574765B2 (en) 2007-03-05 2013-11-05 Toda Kogyo Corporation Li-Ni composite oxide particles for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN101333650B (zh) * 2007-06-27 2010-08-11 中国科学院金属研究所 在LiFePO4颗粒表面均匀、可控包覆导电性碳层的方法
KR100889622B1 (ko) 2007-10-29 2009-03-20 대정이엠(주) 안전성이 우수한 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
TW201010944A (en) * 2008-04-17 2010-03-16 Basf Se Process for the preparation of crystalline lithium-, iron-and phosphate-comprising materials
US8313725B2 (en) * 2008-07-16 2012-11-20 Materials And Electrochemical Research (Mer) Corporation Ready-to-sinter spinel nanomixture and method for preparing same
US8580155B2 (en) * 2008-09-03 2013-11-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Method for producing electrode material, electrode material, electrode and battery
KR101118008B1 (ko) 2008-10-22 2012-03-13 주식회사 엘지화학 올리빈 구조의 리튬 철인산화물 및 이의 제조방법
KR101117623B1 (ko) * 2009-06-05 2012-02-29 에스비리모티브 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 상기 양극을 포함하는 리튬 이차 전지
WO2011132931A2 (ko) 2010-04-21 2011-10-27 주식회사 엘지화학 탄소가 코팅된 올리빈 결정구조의 리튬 철인산화물 및 이를 이용한 리튬 이차전지
TWI404257B (zh) 2010-08-04 2013-08-01 Univ Nat Pingtung Sci & Tech 鋰電池及其製造方法
KR101253319B1 (ko) * 2010-09-10 2013-04-10 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5391337B2 (ja) * 2010-09-27 2014-01-15 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質粒子、その正極活物質粒子を用いた正極およびリチウムイオン二次電池
WO2012049777A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 トヨタ自動車株式会社 二次電池
KR101373094B1 (ko) * 2011-04-08 2014-03-12 로베르트 보쉬 게엠베하 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101849976B1 (ko) * 2011-04-08 2018-05-31 삼성전자주식회사 전극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 전극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
KR101471417B1 (ko) * 2011-12-22 2014-12-11 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질의 제조방법 및 그로부터 제조되는 양극 활물질
CN102683700A (zh) 2012-05-22 2012-09-19 因迪能源(苏州)有限公司 一种锂离子电池复合正极材料及其制备方法
CA2794290A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-22 Hydro-Quebec Method of producing electrode material for lithium-ion secondary battery and lithium-ion secondary battery using such electrode material

Also Published As

Publication number Publication date
US20150064557A1 (en) 2015-03-05
US9871246B2 (en) 2018-01-16
EP2882015A4 (en) 2015-12-09
CN104584283B (zh) 2017-03-29
KR20150026863A (ko) 2015-03-11
TW201527207A (zh) 2015-07-16
US10714742B2 (en) 2020-07-14
WO2015030401A1 (ko) 2015-03-05
US20180097226A1 (en) 2018-04-05
CN104584283A (zh) 2015-04-29
TWI535652B (zh) 2016-06-01
JP2015536026A (ja) 2015-12-17
EP2882015A1 (en) 2015-06-10
KR101668156B1 (ko) 2016-10-20
EP2882015B1 (en) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078650B2 (ja) リチウム遷移金属リン酸化物粒子を含む正極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
KR102382433B1 (ko) 리튬 이온 2차 배터리용 전극 재료 제조 방법 및 이러한 전극 재료를 사용하는 리튬 이온 배터리
KR20100044713A (ko) 올리빈 구조의 리튬 철인산화물 및 이의 제조방법
KR102479726B1 (ko) 전극 활물질, 이를 포함하는 전극 및 이차전지, 및 상기 전극 활물질의 제조방법
KR20150047477A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 그것을 사용한 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지, 및 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법
JP6749692B2 (ja) リチウム二次電池、電池モジュール、電池パック、及び電池パックを含むデバイス
JP7164123B2 (ja) 負極活物質、前記負極活物質を含む負極、及び前記負極を含む二次電池
KR102203636B1 (ko) 리튬 전이금속 산화물 입자를 포함하는 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20150025048A (ko) 리튬 전이금속 산화물 입자를 포함하는 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20170004461A (ko) 양극 활물질 및 이를 포함하는 양극
KR101687057B1 (ko) 중공형 리튬 전이금속 산화물 입자, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극 활물질
KR101580486B1 (ko) 젖음성이 향상된 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN116636039A (zh) 使用废正极活性物质的锂二次电池用正极活性物质的制备方法
JP2017103137A (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
KR102083543B1 (ko) 음극 활물질용 그래핀 나노시트 및 제조방법
KR101839379B1 (ko) 마이크로파를 이용하여 수분을 제거하는 단계를 포함하는 리튬 전이금속 산화물의 제조방법 및 이에 의해 제조된 리튬 전이금속 산화물
KR101744367B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2024062862A1 (ja) 電極、蓄電素子及び蓄電装置
KR101812267B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그의 제조방법
KR102553635B1 (ko) 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 이차 전지
WO2023248769A1 (ja) 活物質粒子、電極、蓄電素子及び蓄電装置
WO2024053496A1 (ja) 電極、蓄電素子及び蓄電装置
WO2023032752A1 (ja) 蓄電素子及び蓄電装置
KR20170098728A (ko) 리튬 전이금속 인산화물 입자를 포함하는 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20170069043A (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250