JP6061041B2 - ポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージ - Google Patents

ポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP6061041B2
JP6061041B2 JP2015556333A JP2015556333A JP6061041B2 JP 6061041 B2 JP6061041 B2 JP 6061041B2 JP 2015556333 A JP2015556333 A JP 2015556333A JP 2015556333 A JP2015556333 A JP 2015556333A JP 6061041 B2 JP6061041 B2 JP 6061041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
guide
tension
static electricity
monofilament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015556333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016052287A1 (ja
Inventor
森彦 藤田
森彦 藤田
林 剛史
剛史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6061041B2 publication Critical patent/JP6061041B2/ja
Publication of JPWO2016052287A1 publication Critical patent/JPWO2016052287A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/02Spinnerettes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/253Formation of filaments, threads, or the like with a non-circular cross section; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/04Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers
    • D01F11/08Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/6436Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/647Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing polyether sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H55/00Wound packages of filamentary material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Description

本発明はポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージに関するものである。さらに詳しくは、優れた紗織物の品位が得られ、製織生産性の良いポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージに関するものである。
スクリーン紗と呼ばれるモノフィラメントを製織した紗織物は、近年、急成長を続けるエレクトロニクス分野において、プリント回路基板のスクリーン印刷用メッシュクロスをはじめ、自動車、家電などに利用される成形フィルター用途などに使用されている。モノフィラメントを製織した紗織物のより具体的な用途としては、例えば、スクリーン印刷の用途では、Tシャツやのぼり旗、看板、自動販売機プレート、車のパネル、屋外・屋内サイン、ボールペン、各種カード類、ネームプレート、スクラッチ、点字、CD・DVD、プリント基板、プラズマディスプレイ、液晶ディスプレイなどが挙げられる。また、フィルター用途では、洗濯水中のゴミ再付着を防止するリントフィルター、エアコンの中に装着されている室内のホコリ・塵を除去するフィルター、掃除機の中にもホコリ・塵・ゴミを除去する成形フィルター、医療分野では気泡などを除去する輸血キットや人工透析回路用フィルター、自動車分野では燃料ポンプ、燃料噴射装置といった燃料の流路や、ABS、ブレーキ、トランスミッション、パワーステアリングなどが挙げられ、さらには横滑り防止装置や燃費向上・出力アップのための最新機構であるVVTといった油圧回路においても、電磁弁へのゴミや異物の混入を防止し、ろ過して清浄化するという大切な役割を果たしている。
なかでも、近年急成長を続けるエレクトロニクス分野や自動車分野では、より鮮明な印字性能や高いフィルター性能の高性能化が要求されている。そのため、紗織物は、軽量化・薄地化が進んでおり、紗織物の品位に対する要求が上がってきていることから、繊度斑、節、ヨコヒケやタテスジ等のない品質の均一なモノフィラメントが要求されてきている。このため、モノフィラメントの品質改善技術として、数多くの技術が提案されている。
例えば特許文献1には、ポリアミドモノフィラメントからなるドラム状パッケージフォームにおいて糸糸動摩擦係数およびドラム巻幅を規定する技術が提案されている。
特許文献2には、ポリエステルモノフィラメントが巻き取られたパッケージであり、糸糸動摩擦係数、パッケージ端部のテーパー角、解舒張力変動勾配、パッケージ内層1mm部分のポリエステルモノフィラメントの湿熱収縮応力変動を規定する技術が提案されている。
特開2010−222112号公報 国際公開第2011/086954号
しかしながら特許文献1記載の方法では、緯糸使いに対してヨコヒケと呼ばれる欠点への品質改善はあるものの、経糸使いに対してタテスジと呼ばれる欠点の品質問題が依然として残されていた。
そこで、本発明者らの検討によればタテスジの要因については、経糸整経時の糸道ガイド通過時の張力が高く、糸に歪が残ることと、張力変動が大きく、糸張り状態が安定しないためであることが判明した。そのため、糸道ガイドを通過させるときの張力を低下させること、その張力変動を小さくすることに着目した。その変動を小さくさせるために、特許文献2記載の、シリコーン添加油剤をポリアミドモノフィラメントに展開した。
しかしながら特許文献2記載の方法では、経糸整経時、糸道ガイドを通過させるときの張力は低下したものの、走行中の糸と糸道ガイドの間に静電気が発生し、糸の寄り付き等が発生し安定整経が困難な状態となった。静電気発生を抑えるためには、整経速度を遅くせざるを得なく、製織生産効率が著しく低下する問題が発生し、さらなる改善が求められていた。
そこで、本発明は上記の問題点を解決しようとするものであり、経糸整経時の糸道ガイド通過時の張力が低く、静電気発生を抑制することで、優れた紗織物の品位が得られ、製織生産性の良いポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージを提供することを課題とする。
上記の課題を達成するため、本発明は以下の構成を採用する。
(1)変性シリコーンおよび制電剤が繊維表面に付着しており、セラミックガイドを通過させた時の擦過張力が0.3cN/dtex以下、摩擦体であるクロム丸棒ガイドを通過させた時のクロムガイド出口での静電気発生量が300V以下であることを特徴とするポリアミドモノフィラメント。
(2)(1)に記載のポリアミドモノフィラメントが巻き取られた繊維パッケージ。
(3)前記繊維パッケージが、パーン形状であることを特徴とする(2)に記載の繊維パッケージ。
本発明のポリアミドモノフィラメントおよび繊維パッケージは、経糸整経時の糸道ガイド通過時の張力が低く、静電気発生が抑制されており、製織生産性良く優れた品位の紗織物を提供することができる。
擦過張力測定装置の概略図 静電気発生量測定装置の概略図
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明でいうポリアミドとは、いわゆる炭化水素基が主鎖にアミド結合を介して連結された高分子量体であって、好ましくは、染色性、洗濯堅牢度、機械特性に優れる点から、主としてポリカプロアミド、もしくはポリヘキサメチレンアジパミドからなるポリアミドである。ここでいう主としてとは、ポリカプロアミドではポリカプロアミドを構成するε−カプロラクタム単位とし、ポリヘキサメチレンアジパミドではポリヘキサメチレンアジパミドを構成するヘキサメチレンジアンモニウムアジペート単位として、それぞれ80モル%以上であることをいい、さらに好ましくは90モル%以上である。その他の成分としては、特に制限されないが、例えば、ポリドデカノアミド、ポリヘキサメチレンアゼラミド、ポリヘキサメチレンセバカミド、ポリヘキサメチレンドデカノアミド、ポリメタキシリレンアジパミド、ポリヘキサメチレンテレフタラミド、ポリヘキサメチレンイソフタラミド等を構成するモノマーである、アミノカルボン酸、ジカルボン酸、ジアミンなどの単位が挙げられる。
本発明でいうポリアミドの重合度は、ポリアミド樹脂(チップ)、あるいはその加工品(糸)の要求特性またはそれらを安定して得るために、適当な範囲より適宜選択して良いが、好ましくは98%硫酸相対粘度で2.0〜3.3の範囲であり、さらに好ましくは2.4〜3.3の範囲が好ましい。相対粘度が2.0以上の場合、紗織物で要求される強度を得ることができ、また、相対粘度が3.3以下の場合、製糸性が良好である。
本発明のポリアミドモノフィラメントは、擦過張力が、0.3cN/dtex以下であることが必要である。0.3cN/dtexを超えると、経糸整経時の糸道ガイド通過時の張力が高くなり、糸に歪が残ることと、張力変動が大きく、糸張り状態が安定しないため高次通過性が低下、タテスジが発生し製品品位が悪化する。好ましくは、0.1〜0.3cN/dtexである。
本発明でいう擦過張力とは、ポリアミドモノフィラメントを600m/minの走行速度で擦過体(セラミックガイド)を通過させ糸道規制ガイド通過後50cm点の張力であり、整経時の糸道ガイド通過時の張力を代用するものである。その測定方法について図1に従って説明する。
繊維パッケージ1の端面から第1ガイド2までの距離L(解舒距離)を30cmとし、その後テンサーガイド3を通過させ、テンサーガイド3出口の張力(T1)を0.1cN/dtexに調整したのち、テンサーガイド3出口から80cmの位置に取り付けた糸道規制用アルミナ製ピンガイド4(直径3mm、10mm間隔4本)に糸を走行させ、ピンガイド4出口から15cmの位置に取り付けたアルミナ製糸道規制ガイド5−1を介し、アルミナ糸道規制ガイド5−1、5−2から15cm下に位置するアルミナ製ピンガイド(直径3mm)の摩擦体6に60°の屈曲を付けて糸を通過させ、アルミナ製糸道規制ガイド5−2を介し糸を走行させ、ローラー7に周回させ走行速度を600m/minに制御しながら糸を給糸(給糸装置は図示せず)し、ガイド5−2から50cmの位置で張力(T2)測定する。このT2を繊度で割り返した数値を擦過張力とした。
本発明のポリアミドモノフィラメントは、静電気発生量が、300V以下であることが必要である。300Vを超えると、経糸製経時、走行中の糸と糸道ガイドの間に静電気が発生し、糸の寄り付き等が発生し、安定整経が困難な状態となる。そのため、静電気発生を抑えるためには、整経速度を遅くせざるを得なく、製織生産性が低下する。好ましくは、250V以下である。
本発明でいう静電気発生量とは、20℃×40%RH環境下において、モノフィラメントを300m/minの走行速度で摩擦体(クロム丸棒ガイド)を通過後5cm点の静電気量である。その測定方法について図2に従って説明する。
20℃×40%RH環境下において、繊維パッケージ1の端面から第1ガイド2までの距離L(解舒距離)を30cmとし、その後テンサーガイド3を通過させ、テンサーガイド3出口の張力(T1)を0.3cN/dtexに調整したのち、テンサーガイド3出口から80cmの位置に取り付けたクロム丸棒ガイド8(直径50mm)に90°の屈曲を付けて、走行速度を300m/minに制御しながら糸を給糸(給糸装置は図示せず)し、クロム丸棒ガイド8から5cmの位置Vで静電気測定器(装置名:春日電機株式会社製 デジタル静電電位測定器KSD−2000)で、静電気量を測定する。
本発明のポリアミドモノフィラメントは、上述した擦過張力、静電気発生量をいずれも適正範囲とすることが必要である。擦過張力が低く、静電気発生量が高い場合は、経糸製経時、走行中の糸と糸道ガイドの間に静電気が発生し、糸の寄り付き等が発生し製品品位が悪くなる。静電気発生を抑えるためには、整経速度を遅くせざるを得なく、製織生産性が低下する。擦過張力が高く、静電気発生量が低い場合は、経糸整経時の糸道ガイド通過時の張力が高く、糸に歪が残ることと、張力変動が大きく、糸張り状態が安定しないため製品品位が悪くなる。糸張り状態を安定させるためには、整経速度を遅くせざるを得なく、製織生産性が低下する。そのため、擦過張力と静電気発生量のいずれをも低く調整することにより、優れた紗織物の品位が得られ、製織生産性の良いポリアミドモノフィラメントおよび繊維パッケージを得ることができる。
本発明のポリアミドモノフィラメントは、繊度が8〜66dtexであることが好ましい。かかる範囲とすることにより、より鮮明な印字性能や高いフィルター性能の高性能化に対応した高品質の軽量・薄地の紗織物とすることができる。
本発明のポリアミドモノフィラメントにおいて用いる紡糸油剤は、平滑剤、乳化剤、制電剤から構成される。紡糸油剤に用いる平滑剤として、脂肪酸エステル、エーテルエステル、アルキルエーテル、ノニオン界面活性剤、PEGエステル、鉱物油、変性シリコーン等あり、少なくとも変性シリコーンを用いることが好適である。変性シリコーンを用いることによって、糸表面の潤滑性を向上させ、解舒時、縫製時の糸切れを防止し生産性向上および平滑性、風合い、耐洗濯耐久性を向上させ高級感を出す事が可能となる。変性シリコーンは紡糸油剤に添加しシリコーンが残留するよう、有機変性シリコーンが好ましい。有機変性シリコーンには、アルキル変性シリコーン、アルキル/アラルキル変性シリコーン、アルキル/ポリエーテル変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、フロロ変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、モノアミン変性シリコーン、ジアミン変性シリコーン、カルボキシル変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン等があるが、ポリエーテル変性シリコーン、アミン変性シリコーンを用いることが特に好ましい。
変性シリコーンの割合は、紡糸油剤質量に対し、1.5〜10質量%とすることが好ましい。1.5質量%以上の場合、経糸整経時の糸道ガイド通過時の張力が高くなりにくく、糸に歪が残りにくくなり、張力変動が大きくなりにくく、糸張り状態が安定し易くなるため工程通過性が安定し製品品位が良好傾向となる。10質量%以下の場合、溶融紡糸の給油工程において、配管詰まり等生産性に問題がなくなる。好ましくは、1.5〜7.0質量%である。また、平滑剤の割合は、紡糸油剤質量に対し、40〜70質量%とすることが好ましい。
本発明のポリアミドモノフィラメントは、変性シリコーンが繊維質量に対して5ppm以上繊維表面に付着していることが好ましい。かかる範囲とすることにより、糸表面に斑なく均一に変性シリコーンが付着し、適正な擦過張力とすることが可能となる。
紡糸油剤に用いる制電剤として、公知のアニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤等のイオン界面活性剤を用いることができる。ポリアミド繊維は親水性繊維であるため、疎水性のシリコーンを付着させると、シリコーンがポリアミド糸表面上で局在化し、静電気が発生しやすくなる。そのため、ポリアミド、シリコーンに適した制電剤を用いることが必要であり、アニオン界面活性剤が好ましい。アニオン界面活性剤には、スルホネート型、ホスフェート型、カルボキシル型等があり、シリコーンとの相溶性が良く境界潤滑に優れる、スルホネート型、ホスフェート型がさらに好ましい。
また、制電剤の割合は、紡糸油剤質量に対し、静電気発生量に応じて適宜設定できるが、3〜12質量%とすることが好ましい。3質量%以上の場合は制電効果が得られ、また、12質量%以下の場合、摩擦が高くなり過ぎず高次通過性が良好となる。更に好ましくは5〜10質量%である。
紡糸油剤に用いる乳化剤として、公知の非イオン系界面活性剤を用いることができる。非イオン系界面活性剤には、PEG型、エステル型、アミド型があり、エマルジョンの安定性、制電剤との相溶性、オリゴマーとの相溶性の点からエステル型が好ましい。また、乳化剤の割合は、紡糸油剤質量に対し、20〜30質量%とすることが好ましい。
本発明のポリアミドモノフィラメントにおいて用いる紡糸油剤は、エマルジョン系、ストレート系等通常用いられる処理剤のいずれの形態で用いることができる。紡糸工程で揮発する鉱物油による作業環境悪化や地球環境負荷低減の点からエマルジョン系が好ましく、純水にて希釈しエマルジョン化し使用することがさらに好ましい。また、エマルジョン濃度は紡糸油剤質量に対して、3〜20質量%とすることが好ましい。
本発明のポリアミドモノフィラメントにおいて用いる紡糸油剤の給油方法は、糸を十分に冷却された位置において、紡糸油剤を、給油ローラー、給油ガイドに代表される公知の給油装置により給油する。好ましくは、糸温度40℃以下まで冷却された位置において給油する。
本発明のポリアミドモノフィラメントは、紡糸油剤が繊維質量に対して0.3〜1.5質量%付着していることが好ましい。かかる範囲とすることにより、高次加工工程において油滴の発生やスカムの発生が抑制される。より好ましくは0.3〜0.8%である。
本発明のポリアミドモノフィラメントの製造方法において、その製造プロセスは公知の溶融紡糸技術であればよい。溶融紡糸による製造方法について、紡糸−延伸工程を連続して行う方法(直接紡糸延伸法)、未延伸糸を一旦巻き取った後に延伸する方法(2工程法)等、いずれの方法においても製造可能であるが、2工程法の方が低摩擦であっても糸落ちなく糸条を安定し巻き取ることが可能なため好ましい。
2工程法について例示すると、押出機内でポリアミドの融点プラス20〜50℃で溶融したポリアミド樹脂チップを、公知の紡糸パックを用いポリマー異物の除去、ポリマーの整流を行い、口金吐出孔よりポリマーを吐出させ、糸条を冷却した後、前述した紡糸油剤を給油装置を用い付与し、未延伸糸を引取りローラーで引き取った後、巻き取り速度400〜800m/分の速度にて未延伸糸を巻取る。
一旦巻き取った未延伸糸を別工程にてピンガイドに周回させ加熱させた後、延伸倍率3.0〜5.0倍にて延伸し、熱板ヒーターを通過させ熱処理を行ったのち、スピンドルの回転数と巻き取り速度の比が5〜9となるよう、巻取り速度400〜1000m/分、巻き取りスピンドルの回転数を2000〜9000rpmとすることが必要である。
熱処理温度は、150〜200℃とすることが好ましい。150℃以上の場合は、沸騰水収縮率が抑えられ、紗織物とした時の寸法安定性が良好となる傾向になる。200℃以下の場合、加熱された延伸ローラーの汚れを防止し製糸性が良好となる傾向になる。
本発明のポリアミドモノフィラメントのパッケージは、ドラム、パーン、チーズ何れでも良いが、糸摩擦を低くしても糸落ち無く、安定して巻き取ることが可能であり良好なパッケージにて巻き取ることが可能なパーン形状であることが好ましい。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。なお、実施例中の物性値は以下に述べる方法で測定した。
A.擦過張力
擦過張力は図1に示す測定装置にて測定した。繊維パッケージ1の端面から第1ガイド2までの距離L(解舒距離)を30cmとし、その後テンサーガイド3を通過させ、テンサーガイド3出口の張力(T1)を0.1cN/dtexに調整したのち、テンサーガイド3出口から80cmの位置に取り付けた糸道規制用アルミナ製ピンガイド4(直径3mm、10mm間隔4本)に糸を走行させ、ピンガイド4出口から15cmの位置に取り付けたアルミナ製糸道規制ガイド5−1を介し、アルミナ製ピンガイド(直径3mm)の摩擦体6に60°の屈曲を付けて糸を通過させ、アルミナ製糸道規制ガイド5−2を介し糸を走行させ、ローラー7に周回させ走行速度を600m/minに制御しながら糸を給糸(給糸装置は図示せず)し、ガイド5−2から50cmの位置で張力(T2)測定する。このT2を測定する繊維の繊度で割り返した数値を擦過張力とした。
B.繊度(dtex)
繊度は、JIS L1013(2010)の8.3項 A法に準じた。試料を枠周1.125mの検尺機にて27デシテックス以下の品種は400回巻、28デシテックス以上の品種は200回巻カセを作成し、熱風乾燥機にて乾燥後(105±2℃×60分)天秤にてカセ重量を量りポリアミドの公定水分率(4.5%)を乗じた値から繊度を算出した。
C.静電気発生量(V)
静電気発生量は図2に示す装置にて測定した。20℃×40%RH環境下において、繊維パッケージ1の端面から第1ガイド2までの距離L(解舒距離)を30cmとし、その後テンサーガイド3を通過させ、テンサーガイド3出口の張力(T1)を0.3cN/dtexに調整したのち、テンサーガイド3出口から80cmの位置に取り付けたクロム丸棒ガイド8(直径50mm)に90°の屈曲を付けて、走行速度を300m/minに制御しながら糸を給糸(給糸装置は図示せず)し、クロム丸棒ガイド8から5cmの位置Vで静電気測定器(装置名:春日電機株式会社製、デジタル静電電位測定器KSD−2000)で、静電気量を測定した。
D.紡糸油剤付着量(%)
Oxford社製、MQCパルス核磁気共鳴装置を用い糸中の付着油剤量を測定し求めた。
E.タテスジ品位
ベテラン検査員による生機調査を実施して、タテスジ品位を確認し、以下3段階で評価した。
A:良好(タテスジ無し)
B:やや不良(タテスジやや有り)
C:不良(タテスジ有り)
Aを合格とし、B、Cを不合格とした。
F.整経速度上限、製織生産性
整経機に繊維パッケージを仕掛け、整経速度を200m/minで10分間稼動させ、静電気発生や糸の寄り付き等トラブルなく安定して整経可能かどうか判断し、整経可能の場合は、10m/min毎に速度を上げて、安定して整経可能な上限速度を整経速度上限とした。不可能の場合は、10m/min毎に速度を下げて、安定して整経可能な上限速度を整経速度上限とし、以下の3段階で評価した。
A:250m/min以上
B:200m/min以上
C:200m/min未満。
A、Bを製織生産性良好とし、Cを製織生産性不良とした。
[紡糸油剤の調整]
表1、表2に記載のとおりに紡糸油剤を調整した。
[実施例1〜2、比較例1]
ナイロン66チップ(98%硫酸相対粘度2.8)を293℃で溶融し、単吐出孔当たりのポリマー吐出量を1.6g/分となるよう調整し、溶融紡糸パックに供し、紡糸口金より紡出糸条を吐出し、一方方向から冷風を吹き付けるユニフロー形式のチムニーにより糸を40℃以下に冷却し、4フィラメントの糸条を1糸条ずつに分けて、オイリングローラ方式による給油装置で、アミノ変性シリコーンを5質量%、制電剤としてホスフェート型アニオン界面活性剤を2質量%(A−1)、5質量%(A−2)、10質量%(紡糸油剤A−3)含有した紡糸油剤を、紡糸油剤付着量0.6%目標に給油調整した後、第1、2ゴデーローラーに500m/分で引き取り、一旦巻き取り、未延伸糸を得た。得られた未延伸糸を別工程にてピンガイドに周回させた後、延伸倍率4.2倍にて延伸し、160℃に加熱した熱板ヒーターに糸条を通過させ熱処理を行ったのち、スピンドルの回転数と巻き取り速度の比が8.5となるよう巻取り速度625m/分、巻き取りスピンドルの回転数を5313rpmとし、8デシテックス(dtex)のナイロン66モノフィラメント、パーン形状のパッケージを得た。
得られたナイロン66モノフィラメントについて、擦過張力、静電気発生量、紡糸油剤付着量、整経速度上限、製織生産性、タテスジ品位について評価した。その結果を表3に示す。
[実施例3]
ポリエーテル変性シリコーンを5質量%含有した紡糸油剤(B−1)としたこと以外は実施例1と同様の方法にて製糸を行い、得られたナイロン66モノフィラメントについて、擦過張力、静電気発生量、紡糸油剤付着量、整経速度上限、製織生産性、タテスジ品位について評価した。その結果を表3に示す。
[実施例4]
制電剤としてアニオン界面活性剤スルホネート型とし、制電剤の割合を、10質量%(紡糸油剤C−1)としたこと以外は実施例1と同様の方法にて製糸を行い、得られたナイロン66モノフィラメントについて、擦過張力、静電気発生量、紡糸油剤付着量、製織速度上限、製織生産性、タテスジ品位について評価した。その結果を表3に示す。
[実施例5〜7、比較例2、3]
アミノ変性シリコーンを0質量%(紡糸油剤E−1)、1.0質量%(紡糸油剤E−2)、1.5質量%(紡糸油剤E−3)、3.0質量%(紡糸油剤E−4)、7.0質量%(紡糸油剤E−5)としたこと以外は実施例1と同様の方法にて製糸を行い、得られたナイロン66モノフィラメントについて、擦過張力、静電気発生量、紡糸油剤付着量、整経速度上限、製織生産性、タテスジ品位について評価した。その結果を表3に示す。
[実施例8]
紡糸油剤E−5、紡糸油剤付着量1.0%目標に給油調整したこと以外は実施例1と同様の方法にて製糸を行い、得られたナイロン66モノフィラメントについて、擦過張力、静電気発生量、紡糸油剤付着量、整経速度上限、製織生産性、タテスジ品位について評価した。その結果を表3に示す。
[実施例9]
紡糸油剤A−2、単吐出孔当たりのポリマー吐出量を4.1g/分、未延伸糸巻取り速度を450m/分、延伸倍率を4.55倍、紡糸油剤付着量0.6%目標に給油調整したこと以外は実施例1と同様の方法にて製糸を行い、22デシテックス(dtex)のナイロン66モノフィラメント、パーン形状のパッケージを得た。得られたナイロン66モノフィラメントについて、擦過張力、静電気発生量、紡糸油剤付着量、整経速度上限、製織生産性、タテスジ品位について評価した。その結果を表3に示す。
[比較例4]
98%硫酸相対粘度が2.8のナイロン66チップを293℃で溶融し、単吐出孔当たりのポリマー吐出量を2.4g/分となるよう調整し、溶融紡糸パックに供し、紡糸口金より紡出糸条を吐出し、一方方向から冷風を吹き付けるユニフロー形式のチムニーにより糸を40℃以下に冷却し、6フィラメントの糸条を1糸条ずつに分けて、オイリングローラ方式による給油装置で、紡糸油剤F−1を紡糸油剤付着量0.6%目標に給油速度を調整した後、第1ゴデーローラーに768m/分で3.5回巻き取ったのち、170℃に加熱した第2ゴデーローラーに4.5回巻き熱処理を行うとともに第1ゴデーローラーと第2ゴデーローラー間で4.05倍にて延伸したのち、カムトラバース方式の巻取り装置にて巻取り速度3000m/分にて巻取り、8デシテックス(dtex)のナイロン66モノフィラメント、ドラム形状のパッケージを得た。得られたナイロン66モノフィラメントについて、擦過張力、静電気発生量、紡糸油剤付着量、整経速度上限、製織生産性、タテスジ品位について評価した。その結果を表3に示す。
[比較例5]
紡糸油剤をG−1としたこと以外は実施例1と同様の方法にて製糸を行い、得られたナイロン66モノフィラメントについて、擦過張力、静電気発生量、紡糸油剤付着量、整経速度上限、製織生産性、タテスジ品位について評価した。その結果を表3に示す。
表3の結果から明らかなように、擦過張力、静電気発生量が低い実施例1〜9においては、タテスジ品位、製織生産性に優れる結果が得られた。一方、擦過張力が高く、静電気発生量が低い比較例2、3、4においては、タテスジ品位、製織生産性に劣る結果であった。擦過張力が低く、静電気発生量が高い比較例1は製織生産性に劣る結果であった。擦過張力、静電気発生量がいずれも高い比較例5は、タテスジ品位、製織生産性に劣る結果であった。
経糸整経時の糸道ガイド通過時の張力が低く、静電気発生抑制することで、優れた紗織物の品位が得られ、製織生産性の良いポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージを提供することを課題とする。
1:糸条パッケージ
2:第1ガイド
3:テンサーガイド
4:ピンガイド
5−1:アルミナ製糸道規制ガイド
5−2:アルミナ製糸道規制ガイド
6:摩擦体(アルミナ製ピンガイド)
7:速度規制ローラー
8:クロム丸棒ガイド
T1:テンサーガイド出口の張力
T2:摩擦体通過後の張力
L:解舒距離
Y:給糸方向

Claims (3)

  1. 変性シリコーンおよび制電剤が繊維表面に付着しており、セラミックガイドを通過させた時の擦過張力が0.3cN/dtex以下、摩擦体であるクロム丸棒ガイドを通過させた時のクロムガイド出口での静電気発生量が300V以下であることを特徴とするポリアミドモノフィラメント。
  2. 請求項1に記載のポリアミドモノフィラメントが巻き取られた繊維パッケージ。
  3. 前記繊維パッケージが、パーン形状であることを特徴とする請求項2記載の繊維パッケージ。
JP2015556333A 2014-09-30 2015-09-24 ポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージ Active JP6061041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201630 2014-09-30
JP2014201630 2014-09-30
PCT/JP2015/076866 WO2016052287A1 (ja) 2014-09-30 2015-09-24 ポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6061041B2 true JP6061041B2 (ja) 2017-01-18
JPWO2016052287A1 JPWO2016052287A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55630327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556333A Active JP6061041B2 (ja) 2014-09-30 2015-09-24 ポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9963804B2 (ja)
EP (1) EP3202960B1 (ja)
JP (1) JP6061041B2 (ja)
KR (1) KR20170063442A (ja)
CN (1) CN106795654B (ja)
TW (1) TW201623714A (ja)
WO (1) WO2016052287A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019208404A1 (ja) 2018-04-25 2019-10-31 東レ株式会社 ポリアミドモノフィラメント
JP7275733B2 (ja) * 2019-03-26 2023-05-18 東レ株式会社 高強度ポリアミドモノフィラメント
CN114921862A (zh) * 2020-12-22 2022-08-19 南通新帝克单丝科技股份有限公司 一种性能优异的电子元器件用高dpf聚酰胺工业丝

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180674A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 帝人株式会社 合成繊維マルチフイラメントの製造法
JPS6081375A (ja) * 1983-10-06 1985-05-09 竹本油脂株式会社 合成繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維の処理方法
JPH07216734A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用油剤
JPH0931748A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Toray Ind Inc 高強度ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法
JP2007154337A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用紡糸油剤
JP2007270363A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toray Monofilament Co Ltd モノフィラメントおよび工業用織物
JP2008133549A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sanyo Chem Ind Ltd 弾性繊維用油剤
JP2008274484A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toray Ind Inc 合成繊維用紡糸油剤および熱可塑性合成繊維、熱可塑性合成繊維の製造方法
JP2009074209A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Unitica Fibers Ltd ポリアミド繊維
JP2009108438A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toray Ind Inc ポリアミドモノフィラメントの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983448A (en) * 1988-06-07 1991-01-08 Basf Corporation Polyamide filaments having improved properties and method of preparation
US5238982A (en) * 1992-09-24 1993-08-24 Basf Corporation Method for producing polyamide fibers with reduced flammability
TW522179B (en) * 1999-07-12 2003-03-01 Asahi Chemical Ind Polyester yarn and producing method thereof
IT1313978B1 (it) * 1999-10-29 2002-09-26 Sitip Spa Procedimento e relativa apparecchiatura per la realizzazione in lineadelle fasi di stiratura e orditura dei fili monobava di poliammide
WO2003025269A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Asahi Kasei Fibers Corporation Canette pour fibre composite polyester et procede de production associe
JP2006028703A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toray Monofilament Co Ltd 導電性複合ポリアミドモノフィラメントおよび工業用織物
CN101474868B (zh) * 2008-10-15 2011-02-02 上海杰事杰新材料股份有限公司 连续纤维增强热塑性树脂复合材料预浸带制备设备及应用
JP2010222112A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Toray Ind Inc ポリアミドモノフィラメントからなる糸条パッケージ
KR101228760B1 (ko) 2010-01-13 2013-01-31 도레이 카부시키가이샤 폴리에스테르 모노필라멘트 패키지
CN103660308B (zh) * 2012-08-30 2018-02-27 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 连续纤维织物增强热塑性树脂复合材料及其制作方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180674A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 帝人株式会社 合成繊維マルチフイラメントの製造法
JPS6081375A (ja) * 1983-10-06 1985-05-09 竹本油脂株式会社 合成繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維の処理方法
JPH07216734A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用油剤
JPH0931748A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Toray Ind Inc 高強度ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法
JP2007154337A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用紡糸油剤
JP2007270363A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toray Monofilament Co Ltd モノフィラメントおよび工業用織物
JP2008133549A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sanyo Chem Ind Ltd 弾性繊維用油剤
JP2008274484A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toray Ind Inc 合成繊維用紡糸油剤および熱可塑性合成繊維、熱可塑性合成繊維の製造方法
JP2009074209A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Unitica Fibers Ltd ポリアミド繊維
JP2009108438A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toray Ind Inc ポリアミドモノフィラメントの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106795654B (zh) 2019-12-24
EP3202960B1 (en) 2021-10-27
EP3202960A1 (en) 2017-08-09
JPWO2016052287A1 (ja) 2017-04-27
TW201623714A (zh) 2016-07-01
US9963804B2 (en) 2018-05-08
KR20170063442A (ko) 2017-06-08
US20170226664A1 (en) 2017-08-10
EP3202960A4 (en) 2018-04-18
WO2016052287A1 (ja) 2016-04-07
CN106795654A (zh) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9085833B2 (en) Polyester monofilament and method for producing polyester monofilament
US20110175249A1 (en) Polyester monofilament, method for producing same, and method for producing screen gauze using same
JP5045846B2 (ja) ポリエステルモノフィラメントパッケージ
JP6061041B2 (ja) ポリアミドモノフィラメントおよびその繊維パッケージ
WO2016052269A1 (ja) ポリエステルフィラメントパッケージ
CN112752873A (zh) 丝网纱用聚酯单丝及直接数字制版用网眼织物
JP4905320B2 (ja) ポリアミドモノフィラメントの製造方法
JP6710948B2 (ja) ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよびそのパッケージ
JP2019203215A (ja) ポリエステルフィラメントパッケージおよびその製造方法
JP3134480B2 (ja) スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメントの製造方法
JP2008057085A (ja) ポリアミドモノフィラメントの製造方法および製造装置
JP2008208513A (ja) ポリアミドモノフィラメントの製造装置およびその製造方法
JP4749838B2 (ja) 交絡糸およびその製造方法
WO2019208404A1 (ja) ポリアミドモノフィラメント
JP2009084721A (ja) 熱可塑性繊維のローラ油剤付与装置および熱可塑性繊維の製造方法
JP2021161559A (ja) ポリエステル複合繊維
JP2010222112A (ja) ポリアミドモノフィラメントからなる糸条パッケージ
JP2013249143A (ja) ポリエステルモノフィラメントパッケージ
JP5633104B2 (ja) 細繊度ポリエステルモノフィラメントの製造方法
JP2006169680A (ja) スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメントの製造方法およびモノフィラメント。
JP2006265758A (ja) ポリアミドモノフィラメントおよびその製造方法
JP2008231590A (ja) スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメントの製造方法およびスクリーン紗用ポリエステルモノフィラメント
JP2010077563A (ja) ポリエステルモノフィラメント
JP2020143410A (ja) ポリエステルモノフィラメント
JP2022135947A (ja) 複合ポリエステルモノフィラメント

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6061041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151