JP6055528B1 - 車両の操舵制御装置 - Google Patents

車両の操舵制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6055528B1
JP6055528B1 JP2015188256A JP2015188256A JP6055528B1 JP 6055528 B1 JP6055528 B1 JP 6055528B1 JP 2015188256 A JP2015188256 A JP 2015188256A JP 2015188256 A JP2015188256 A JP 2015188256A JP 6055528 B1 JP6055528 B1 JP 6055528B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target steering
target
steering angle
control
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015188256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017061264A (ja
Inventor
小山 哉
哉 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2015188256A priority Critical patent/JP6055528B1/ja
Priority to US15/266,820 priority patent/US9862410B2/en
Priority to CN201610831316.4A priority patent/CN107054361B/zh
Priority to DE102016117817.9A priority patent/DE102016117817B9/de
Application granted granted Critical
Publication of JP6055528B1 publication Critical patent/JP6055528B1/ja
Publication of JP2017061264A publication Critical patent/JP2017061264A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • B62D6/003Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis
    • B62D6/005Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis treating sensor outputs to obtain the actual yaw rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/207Steering angle of wheels
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】道路パラメータや制御量を必要以上に制限すること無く、確実にレーンキープ制御や逸脱防止制御等の制御を精度良く実行する。【解決手段】画像情報に基づいて操舵制御の目標制御量を第1の目標操舵角θt1として算出し、自車位置情報と地図情報とに基づいて操舵制御の目標制御量を第2の目標操舵角θt2として算出し、第2の目標操舵角θt2を基準として第1の目標操舵角θt1の制限値(目標操舵角制限値θtu、θtd、目標操舵角速度制限値Dθtu、Dθtd)を算出し、第1の目標操舵角θt1を目標操舵角制限値θtu、θtd、目標操舵角速度制限値Dθtu、Dθtdで制限し、該制限された第1の目標操舵角θt1で操舵制御を実行する。【選択図】図2

Description

本発明は、車線情報を精度良く取得して操舵制御を行う車両の操舵制御装置に関する。
近年、車両においては、ドライバの運転を、より快適に安全に行えるように自動運転の技術(例えば、レーンキープ制御や車線逸脱防止制御)を利用した様々なものが開発され提案されている。こうした技術では、制御に用いる道路パラメータを、カメラ、レーダー、ナビゲーションシステム等で検出し、取得するようになっている。例えば、特開2005−346304号公報(以下、特許文献1)では、自車両が走行する車線の画像情報を取得して、画像処理によって走行車線を認識し、認識結果から走行車線の曲率またはカーブ半径を求める道路パラメータ算出装置において、判定した道路曲率またはカーブ半径の時間的変化率を所定の制限値以下に制限して演算結果として出力する技術が開示されている。
特開2005−346304号公報
すなわち、カメラにより車線区画線を認識し操舵制御を行うレーンキープ制御等においては、車線区画線等の道路パラメータを誤認識してしまうと、誤認識した車線区画線に基づいて制御が行われ車線逸脱の原因となって好ましくない。そこで、上述の特許文献1に開示される道路パラメータ算出装置のように、判定した道路曲率またはカーブ半径の時間的変化率を所定の制限値以下に制限して、このような事象を防止できるようにしている。しかしながら、上述の特許文献1ように、道路パラメータを制限すると、車速が高いところでの旋回応答や、車線内修正操舵の性能が確保できず、レーンキープ作動範囲が制限されてしまうという課題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、道路パラメータや制御量を必要以上に制限すること無く、確実にレーンキープ制御や逸脱防止制御等の制御を精度良く実行することができる車両の操舵制御装置を提供することを目的としている。
本発明の車両の操舵制御装置の一態様は、走行する車線の車線情報を取得し、該車線情報に基づいて操舵制御する車両の操舵制御装置において、画像情報に基づいて上記操舵制御の目標制御量を第1の目標制御量として算出する第1の目標制御量算出手段と、自車位置情報と地図情報とに基づいて上記操舵制御の目標制御量を第2の目標制御量として算出する第2の目標制御量算出手段と、上記第2の目標制御量を基準として上記第1の目標制御量の制限値を算出する制限値算出手段と、上記第1の目標制御量を上記制限値で制限し、該制限された第1の目標制御量で上記操舵制御を実行する操舵制御実行手段とを備えた。
本発明による車両の操舵制御装置によれば、道路パラメータや制御量を必要以上に制限すること無く、確実にレーンキープ制御や逸脱防止制御等の制御を精度良く実行することが可能となる。
本発明の実施の一形態に係る車両の操舵系の構成説明図である。 本発明の実施の一形態に係る操舵制御部の機能ブロック図である。 本発明の実施の一形態に係る操舵制御プログラムのフローチャートである。 本発明の実施の一形態に係る第1の目標操舵角算出ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の一形態に係る第2の目標操舵角算出ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の一形態に係る第1の目標操舵角算出の際のフィードフォワード制御の説明図である。 本発明の実施の一形態に係る第1の目標操舵角算出の際の横位置フィードバック制御の説明図である。 本発明の実施の一形態に係る第1の目標操舵角算出の際のヨー角フィードバック制御の説明図である。 本発明の実施の一形態に係る第2の目標操舵角算出の際のカーブを走行する場合の横偏差の説明図である。 本発明の実施の一形態に係る第2の目標操舵角算出の際の直線路を走行する場合の横偏差の説明図である。 本発明の実施の一形態に係る目標操舵角速度の制限の説明図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1において、符号1は操舵角をドライバ入力と独立して設定自在な電動パワーステアリング装置を示し、この電動パワーステアリング装置1は、ステアリング軸2が、図示しない車体フレームにステアリングコラム3を介して回動自在に支持されており、その一端が運転席側へ延出され、他端がエンジンルーム側へ延出されている。ステアリング軸2の運転席側端部には、ステアリングホイール4が固設され、また、エンジンルーム側へ延出する端部には、ピニオン軸5が連設されている。
エンジンルームには、車幅方向へ延出するステアリングギヤボックス6が配設されており、このステアリングギヤボックス6にラック軸7が往復移動自在に挿通支持されている。このラック軸7に形成されたラック(図示せず)に、ピニオン軸5に形成されたピニオンが噛合されて、ラックアンドピニオン式のステアリングギヤ機構が形成されている。
また、ラック軸7の左右両端はステアリングギヤボックス6の端部から各々突出されており、その端部に、タイロッド8を介してフロントナックル9が連設されている。このフロントナックル9は、操舵輪としての左右輪10L,10Rを回動自在に支持すると共に、車体フレームに転舵自在に支持されている。従って、ステアリングホイール4を操作し、ステアリング軸2、ピニオン軸5を回転させると、このピニオン軸5の回転によりラック軸7が左右方向へ移動し、その移動によりフロントナックル9がキングピン軸(図示せず)を中心に回動して、左右輪10L,10Rが左右方向へ転舵される。
また、ピニオン軸5にアシスト伝達機構11を介して、電動パワーステアリングモータ(電動モータ)12が連設されており、この電動モータ12にてステアリングホイール4に加える操舵トルクのアシスト、及び、設定された目標操舵角となるような操舵トルクの付加が行われる。電動モータ12は、後述する操舵制御部20から制御量がモータ駆動部21に出力されてモータ駆動部21により駆動される。
操舵制御部20には、車両の前方環境を認識して前方環境情報を取得する前方環境認識装置31、自車位置情報(緯度・経度、移動方向等)を検出して地図情報上に自車両位置の表示、及び、目的地までの経路誘導を行うナビゲーションシステム32、車速Vを検出する車速センサ33、操舵角θHを検出する操舵角センサ34、操舵トルクTdを検出する操舵トルクセンサ35、車両のヨーレート(dθs/dt)を検出するヨーレートセンサ36が接続されている。
前方環境認識装置31は、例えば、車室内の天井前方に一定の間隔をもって取り付けられ、車外の対象を異なる視点からステレオ撮像する1組のカメラと、このカメラからの画像データを処理するステレオ画像処理装置とから構成されている。
前方環境認識装置31のステレオ画像処理装置における、カメラからの画像データの処理は、例えば以下のように行われる。まず、カメラで撮像した自車両の進行方向の1組のステレオ画像対に対し、対応する位置のずれ量から距離情報を求め、距離画像を生成する。
白線等の車線区画線のデータの認識では、車線区画線は道路面と比較して高輝度であるという知得に基づき、道路の幅方向の輝度変化を評価して、画像平面における左右の白線の位置を画像平面上で特定する。この車線区画線の実空間上の位置(x,y,z)は、画像平面上の位置(i,j)とこの位置に関して算出された視差とに基づいて、すなわち、距離情報に基づいて、周知の座標変換式より算出される。自車両の位置を基準に設定された実空間の座標系は、本実施の形態では、例えば、図7に示すように、ステレオカメラの中央真下の道路面を原点として、車幅方向をx軸、車高方向をy軸、車長方向(距離方向)をz軸とする。このとき、x−z平面(y=0)は、道路が平坦な場合、道路面と一致する。道路モデルは、道路上の自車両の走行レーンを距離方向に複数区間に分割し、各区間における左右の車線区画線を所定に近似して連結することによって表現される。尚、本実施の形態では、走行路の形状を1組のカメラからの画像を基に認識する例で説明したが、他に、単眼カメラ、カラーカメラからの画像情報を基に求めるものであっても良い。このように、前方環境認識装置31は、画像情報に基づいて車線情報を提供するものである。
また、ナビゲーションシステム32は、周知のシステムであり、例えば、GPS[Global Positioning System:全地球測位システム]衛星からの電波信号を受信して車両の位置情報(緯度、経度)を取得し、車速センサ33から車速Vを取得し、また、地磁気センサあるいはジャイロセンサ等により、移動方向情報を取得する。そして、ナビゲーションシステム32は、ナビゲーション機能を実現するための経路情報を生成するナビECUと、地図情報(サプライヤデータ、及び、更新されたデータ)を記憶する地図データベースと、例えば液晶ディスプレイ等の表示部(以上、何れも図示せず)を備えて構成される。
ナビECUは、利用者によって指定された目的地までの経路情報を地図画像に重ねて表示部に表示させるとともに、検出された車両の位置、速度、走行方向等の情報に基づき、車両の現在位置を表示部上の地図画像に重ねて表示する。また、地図データベースには、ノードデータ、施設データ等の道路地図を構成するのに必要な情報が記憶されている。ノードデータは、地図画像を構成する道路の位置及び形状に関するものであり、例えば道路の分岐点(交差点)を含む道路上の点(ノード点Pn)の座標(緯度、経度)、当該ノード点Pnが含まれる道路の方向、種別(例えば、高速道路、幹線道路、市道といった情報)、当該ノード点Pnにおける道路のタイプ(直線区間、円弧区間(円弧曲線部)、クロソイド曲線区間(緩和曲線部))及びカーブ曲率(或いは、半径)のデータが含まれる。従って、図9、図10に示すように、車両の現在位置が重ねられた地図上の位置により自車両の走行路が特定され、該自車両の走行路を目標進行路として自車両の位置Po(k)に最も近いノード点Pn(k)の情報により、道路のカーブ曲率(或いは、半径)、道路の方向等の走行路情報が取得される。更に、施設データは、各ノード点Pnの付近に存在する施設情報に関するデータを含み、ノードデータ(或いは、当該ノードが存在するリンクデータ)と関連づけて記憶されている。このように、ナビゲーションシステム32は、自車位置情報と地図情報とに基づいて車線情報を提供するものである。
そして、操舵制御部20は、上述の各入力信号に基づき、図3のフローチャートに従って、画像情報に基づいて操舵制御の目標制御量を第1の目標操舵角θt1として算出し、自車位置情報と地図情報とに基づいて操舵制御の目標制御量を第2の目標操舵角θt2として算出し、第2の目標操舵角θt2を基準として第1の目標操舵角θt1の制限値(目標操舵角制限値θtu、θtd、目標操舵角速度制限値Dθtu、Dθtd)を算出し、第1の目標操舵角θt1を目標操舵角制限値θtu、θtd、目標操舵角速度制限値Dθtu、Dθtdで制限し、該制限された第1の目標操舵角θt1で操舵制御を実行する。
このため、操舵制御部20は、図2に示すように、第1の目標操舵角算出部20a、第2の目標操舵角算出部20b、目標操舵角制限値、目標操舵角速度制限値算出部20c、目標操舵角、目標操舵角速度制限部20dから主要に構成されている。
第1の目標操舵角算出部20aは、前方環境認識装置31から前方認識情報が入力され、車速センサ33から車速Vが入力され、操舵角センサ34から操舵角θHが入力される。この第1の目標操舵角算出部20aは、カメラによる画像情報を基に目標経路(本実施の形態では車線中央)に沿って車線に追従するように操舵制御する目標制御量を第1の目標操舵角θt1として算出する構成になっている。
この第1の目標操舵角算出部20aでの第1の目標操舵角θt1の算出は、具体的には、例えば、図4に示すフローチャートに従って行われ、以下、第1の目標操舵角θt1の算出について、図4のフローチャートで説明する。
まず、ステップ(以下、「S」と略称)201に進み、第1のフィードフォワード制御量θt1ffを、例えば、以下の(1)式により算出する。
θt1ff=G1ff・κc …(1)
ここで、G1ffは、予め実験・演算等により設定しておいたフィードフォワードゲインを示し、κcは、画像情報を基に算出するカーブ曲率を示す。
すなわち、図6〜図8に示すようなx−z座標平面上の左右の車線区画線は、最小自乗法により、例えば、x=A・z+B・z+Cの二次式で近似できる。
具体的には、自車両の左側の車線区画線は最小自乗法により、以下の(2)式により近似される。
x=AL・z+BL・z+CL …(2)
また、自車両の右側の車線区画線は最小自乗法により、以下の(3)式により近似される。
x=AR・z+BR・z+CR …(3)
ここで、上述の(2)式、(3)式における、「AL」と「AR」は、それぞれの曲線における曲率を示し、左側の車線区画線の曲率κlは、2・ALであり、右側の車線区画線の曲率κrは、2・ARである。従って、画像情報に基づく車線の曲率κcは、以下の(4)式となる(図6参照)。
κc=(2・AL+2・AR)/2=AL+AR …(4)
また、(2)式、(3)式における、「BL」と「BR」は、それぞれの曲線の自車両の幅方向における傾きを示し、「CL」と「CR」は、それぞれの曲線の自車両の幅方向における位置を示す。
次いで、S202に進み、第1の横位置フィードバック制御量θt1fbを、例えば、以下の(5)式により算出する。
θt1fb=G1fb・Δx …(5)
ここで、G1fbは、予め実験・演算等により設定しておいたゲインである。また、Δxは、図7に示すように、以下の(6)式により算出される。
Δx=(xl+xr)/2−xv …(6)
この(6)式において、xvは車両の前方注視点(0,zv)のz座標における推定車両軌跡のx座標であり、前方注視点(0,zv)の前方注視距離(z座標)であるzvは、本実施の形態では、zv=tc・Vで算出される。ここで、tcは予め設定しておいた予見時間であり、例えば、1.2secに設定されている。
従って、xvは、車両の走行状態に基づいて車両の諸元や車両固有のスタビリティファクタAs等を用いる場合には、例えば、以下の(7)式で算出することができる。
xv=(1/2)・(1/(1+As・V))・(θH/Lw)
・(tc・V) …(7)
ここで、Lwはホイールベースである。また、(6)式における、xlは前方注視点(0,zv)のz座標における左車線区画線のx座標であり、xrは前方注視点(0,zv)のz座標における右車線区画線のx座標である。
尚、上述のxvは、車速Vやヨーレート(dθs/dt)を用いて、以下の(8)式で算出することもでき、或いは、画像情報を基に、以下の(9)式で算出することもできる。
xv=(1/2)・((dθs/dt)/V)・(V・tc) …(8)
xv=(1/2)・κc・(V・tc) …(9)
次いで、S203に進み、車両のヨー角を目標経路に沿ったヨー角にフィードバック制御する第1のヨー角フィードバック制御量θt1fbyを、例えば、以下の(10)式により算出する。
θt1fby=G1fby・θc …(10)
ここで、G1fbyは、予め実験・演算等により設定しておいたゲインで、θcは、画像情報に基づく自車両の対車線ヨー角で、以下の(11)式により、算出できる(図8参照)。
θc=tan−1((BL+BR)/2) …(11)
そして、S204に進み、以下の(12)式により、第1の目標操舵角θt1を算出する。
θt1=θt1ff+θt1fb+θt1fby …(12)
こうして、第1の目標操舵角算出部20aで算出された第1の目標操舵角θt1は目標操舵角、目標操舵角速度制限部20dに出力される。このように、第1の目標操舵角算出部20aは第1の目標制御量算出手段として設けられている。
第2の目標操舵角算出部20bは、ナビゲーションシステム32から自車位置情報と地図情報が入力され、車速センサ33から車速Vが入力され、操舵トルクセンサ35から操舵トルクTdが入力され、ヨーレートセンサ36からヨーレート(dθs/dt)が入力される。この第2の目標操舵角算出部20bは、自車位置情報と地図情報を基に目標経路(本実施の形態では地図上の車線)に追従するように操舵制御する目標制御量を第2の目標操舵角θt2として算出する構成になっている。
この第2の目標操舵角算出部20bでの第2の目標操舵角θt2の算出は、具体的には、例えば、図5に示すフローチャートに従って行われ、以下、第2の目標操舵角θt2の算出について、図5のフローチャートで説明する。
まず、S301に進み、第2のフィードフォワード制御量θt2ffを、例えば、以下の(13)式により算出する。
θt2ff=G2ff・κm …(13)
ここで、G2ffは、予め実験・演算等により設定しておいたフィードフォワードゲインを示し、κmは、自車両の位置Po(k)に最も近いノード点Pn(k)の情報から取得したカーブ曲率を示す(図9参照)。
次いで、S302に進み、第2の目標操舵角算出部20bに現在設定されている横偏差積算値SΔxを読み込む。
次に、S303に進んで、自車両の位置Po(k)に最も近いノード点Pn(k)の情報により、自車両の走行路(目標進行路)のカーブ曲率κmを取得し、例えば図9に示すように、以下の(14)式により、カーブにおける横偏差Δx1を算出する。
Δx1=κm−((dθs/dt)/V) …(14)
ここで、上述の(14)式において、(dθs/dt)/Vの演算項は、車両運動モデルによるカーブ曲率の演算項となっている。
次いで、S304に進み、自車両の位置Po(k)に最も近いノード点Pn(k)の情報により、自車両の走行路(目標進行路)の方向、自車両の移動方向を取得し、例えば図10に示すように、以下の(15)式により、直線路における横偏差Δx2を算出する。
Δx2=((自車両の走行路の方向)−(自車両の移動方向))・V・Δt …(15)
ここで、Δtはステップ時間である。
次に、S305に進み、自車両の走行路のカーブ曲率κm(地図データに基づく値)を、予め実験、計算等により設定しておいた判定値κmcと比較し、自車両の走行路のカーブ曲率κmが判定値κmc以上の場合(κm≧κmcの場合)、カーブを走行していると判定してS306に進み、カーブにおける横偏差Δx1を前回までの横偏差積算値SΔxに積算する(SΔx=SΔx+Δx1)。
一方、自車両の走行路のカーブ曲率κmが判定値κmcより小さい場合(κm<κmcの場合)、直線路を走行していると判定してS307に進み、直線路における横偏差Δx2を前回までの横偏差積算値SΔxに積算する(SΔx=SΔx+Δx2)。
S306、或いは、S307で横偏差積算値SΔxを算出した後は、S308に進み、操舵トルクの絶対値|Td|が予め実験、計算等により設定しておいたトルク判定値Tc以上(|Td|≧Tc)で、ドライバによる操舵入力が行われているか否かの判定が行われる。
S308の判定の結果、|Td|≧Tcで、ドライバによる操舵入力が行われていると判定された場合は、S309に進み、横偏差積算値SΔxをクリア(SΔx=0)してメモリする。逆に、|Td|<Tcで、ドライバによる操舵入力が行われていないと判定された場合は、S310に進み、横偏差積算値SΔxを、そのままメモリする。
そして、S311に進み、以下の(16)式により、第2の横位置フィードバック制御量θt2fbを算出する。
θt2fb=G2fb・SΔx …(16)
ここで、G2fbは、予め実験・演算等により設定しておいたゲインである。
次いで、S312に進み、車両のヨー角を目標経路に沿ったヨー角にフィードバック制御する第2のヨー角フィードバック制御量θt2fbyを、例えば、以下の(17)式により算出する。
θt2fby=G2fby・θm …(17)
ここで、G2fbyは、予め実験・演算等により設定しておいたゲインである。また、θmは、前回の自車位置Po(k-1)と今回の自車位置Po(k)で得られる自車両の進行方向(角度)と、今回の自車両の位置Po(k)に最も近いノード点Pn(k)の道路の方位角との差により算出される自車位置情報と地図情報とに基づく車両の対車線ヨー角である。
そして、S313に進み、以下の(18)式により、第2の目標操舵角θt2を算出する。
θt2=θt2ff+θt2fb+θt2fby …(18)
こうして、第2の目標操舵角算出部20bで算出された第2の目標操舵角θt2は目標操舵角制限値、目標操舵角速度制限値算出部20cに出力される。このように、第2の目標操舵角算出部20bは第2の目標制御量算出手段として設けられている。
目標操舵角制限値、目標操舵角速度制限値算出部20cは、第2の目標操舵角算出部20bから第2の目標操舵角θt2が入力される。
そして、目標操舵角制限値、目標操舵角速度制限値算出部20cは、入力された第2の目標操舵角θt2から、例えば、以下の(19)式、(20)式により目標操舵角制限値(目標操舵角上限値θtu、目標操舵角下限値θtd)を算出し、目標操舵角、目標操舵角速度制限部20dに出力する。
θtu=θt2+Eθ …(19)
θtd=θt2−Eθ …(20)
ここで、Eθは予め設定した誤差範囲および安全範囲である。尚、(19)式、(20)式におけるEθはそれぞれ異なった値としても良い。
また、目標操舵角制限値、目標操舵角速度制限値算出部20cは、入力された第2の目標操舵角θt2から、この第2の目標操舵角θt2の時間的変化率(dθt2/dt)を算出し、例えば、以下の(21)式、(22)式により目標操舵角速度制限値(目標操舵角速度上限値Dθtu、目標操舵角速度下限値Dθtd)を算出し、目標操舵角、目標操舵角速度制限部20dに出力する。
Dθtu=(dθt2/dt)+DEθ …(21)
Dθtd=(dθt2/dt)−DEθ …(22)
ここで、DEθは予め設定した誤差範囲および安全範囲である。尚、(21)式、(22)式におけるDEθはそれぞれ異なった値としても良い。
このように、目標操舵角制限値、目標操舵角速度制限値算出部20cは、制限値算出手段として設けられている。
目標操舵角、目標操舵角速度制限部20dは、第1の目標操舵角算出部20aから第1の目標操舵角θt1が入力され、目標操舵角制限値、目標操舵角速度制限値算出部20cから目標操舵角制限値(目標操舵角上限値θtu、目標操舵角下限値θtd)、目標操舵角速度制限値(目標操舵角速度上限値Dθtu、目標操舵角速度下限値Dθtd)が入力される。
そして、目標操舵角速度制限部20dは、第1の目標操舵角θt1を、θtd<θt1<θtuに制限すると共に、例えば、図11に示す特性図により、目標操舵角速度を、第2の目標操舵角θt2の時間的変化率を基準としたDθtuからDθtdの間でレートリミット処理する。そして、この制限した第1の目標操舵角θt1を目標操舵角θtとしてモータ駆動部21に出力し、操舵制御を実行する。
このように、目標操舵角速度制限部20dは、操舵制御実行手段として設けられている。
次に、上述の操舵制御部20で実行される操舵制御を図3のプログラムで説明する。
まず、S101で、カメラからの画像情報に基づき車線の曲率κc、自車両の対車線ヨー角θc、車線内横位置xoc(=(CL+CR)/2:図7参照)等のパラメータを必要に応じて算出する。
次いで、S102に進み、第1の目標操舵角算出部20aで、前述の如く、例えば、図4に示すフローチャートに従って、第1の目標操舵角θt1を算出する。
次に、S103に進んで、ナビゲーションシステム32から自車位置情報と地図情報に基づき車線の曲率κm、自車両の対車線ヨー角θm等のパラメータを必要に応じて算出する。
次いで、S104に進み、第2の目標操舵角算出部20bで、前述の如く、例えば、図5に示すフローチャートに従って、第2の目標操舵角θt2を算出する。
次に、S105に進み、目標操舵角制限値、目標操舵角速度制限値算出部20cは、前述の(19)式、(20)式により目標操舵角制限値(目標操舵角上限値θtu、目標操舵角下限値θtd)を算出し、前述の(21)式、(22)式により目標操舵角速度制限値(目標操舵角速度上限値Dθtu、目標操舵角速度下限値Dθtd)を算出する。
次いで、S106に進み、目標操舵角、目標操舵角速度制限部20dは、第1の目標操舵角θt1を、θtd<θt1<θtuに制限すると共に、例えば、図11に示す特性図により、目標操舵角速度を、第2の目標操舵角θt2の時間的変化率を基準としたDθtuからDθtdの間でレートリミット処理する。そして、この制限した第1の目標操舵角θt1を目標操舵角θtとしてモータ駆動部21に出力し、操舵制御を実行する。
このように本発明の実施の形態によれば、画像情報に基づいて操舵制御の目標制御量を第1の目標操舵角θt1として算出し、自車位置情報と地図情報とに基づいて操舵制御の目標制御量を第2の目標操舵角θt2として算出し、第2の目標操舵角θt2を基準として第1の目標操舵角θt1の制限値(目標操舵角制限値θtu、θtd、目標操舵角速度制限値Dθtu、Dθtd)を算出し、第1の目標操舵角θt1を目標操舵角制限値θtu、θtd、目標操舵角速度制限値Dθtu、Dθtdで制限し、該制限された第1の目標操舵角θt1で操舵制御を実行する。このため、たとえ画像情報による誤認識があったとしても、目標操舵角を自車位置情報と地図情報とを基準とする操舵角で許容できる誤差範囲、安全範囲内に収めることができる。また、画像情報による誤認識により目標操舵角が変化しようとしても自車位置情報と地図情報とを基準とする操舵角速度内で許容できる誤差範囲、安全範囲内で収めることができる。従って、道路パラメータを必要以上に制限すること無く、車速が高いところでの旋回応答や、車線内修正操舵の性能を確保しつつ確実にレーンキープ制御や逸脱防止制御等の制御を精度良く実行することが可能となる。
1 電動パワーステアリング装置
2 ステアリング軸
4 ステアリングホイール
5 ピニオン軸
10L、10R 車輪
12 電動モータ
20 操舵制御部
20a 第1の目標操舵角算出部(第1の目標制御量算出手段)
20b 第2の目標操舵角算出部(第2の目標制御量算出手段)
20c 目標操舵角制限値、目標操舵角速度制限値算出部(制限値算出手段)
20d 目標操舵角、目標操舵角速度制限部(操舵制御実行手段)
21 モータ駆動部
31 前方環境認識装置
32 ナビゲーションシステム
33 車速センサ
34 操舵角センサ
35 操舵トルクセンサ
36 ヨーレートセンサ

Claims (3)

  1. 走行する車線の車線情報を取得し、該車線情報に基づいて操舵制御する車両の操舵制御装置において、
    画像情報に基づいて上記操舵制御の目標制御量を第1の目標制御量として算出する第1の目標制御量算出手段と、
    自車位置情報と地図情報とに基づいて上記操舵制御の目標制御量を第2の目標制御量として算出する第2の目標制御量算出手段と、
    上記第2の目標制御量を基準として上記第1の目標制御量の制限値を算出する制限値算出手段と、
    上記第1の目標制御量を上記制限値で制限し、該制限された第1の目標制御量で上記操舵制御を実行する操舵制御実行手段と、
    を備えたことを特徴とする車両の操舵制御装置。
  2. 上記制限値算出手段で算出する制限値は、上記第1の目標制御量の値と上記第1の目標制御量の値の時間的変化率の少なくとも一方の値であることを特徴とする請求項1記載の車両の操舵制御装置。
  3. 上記第1の目標制御量および上記第2の目標制御量は、目標操舵角であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両の操舵制御装置。
JP2015188256A 2015-09-25 2015-09-25 車両の操舵制御装置 Active JP6055528B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015188256A JP6055528B1 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 車両の操舵制御装置
US15/266,820 US9862410B2 (en) 2015-09-25 2016-09-15 Vehicle steering control apparatus
CN201610831316.4A CN107054361B (zh) 2015-09-25 2016-09-19 车辆的转向控制装置
DE102016117817.9A DE102016117817B9 (de) 2015-09-25 2016-09-21 Fahrzeuglenksteuerungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015188256A JP6055528B1 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 車両の操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6055528B1 true JP6055528B1 (ja) 2016-12-27
JP2017061264A JP2017061264A (ja) 2017-03-30

Family

ID=57582277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015188256A Active JP6055528B1 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 車両の操舵制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9862410B2 (ja)
JP (1) JP6055528B1 (ja)
CN (1) CN107054361B (ja)
DE (1) DE102016117817B9 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3257727A4 (en) * 2015-06-11 2018-11-21 NSK Ltd. Electric power steering device
DE102016109856A1 (de) * 2016-05-30 2017-11-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Vermeidung einer Kollision eines Kraftfahrzeugs mit einem Objekt auf Grundlage eines maximal vorgebbaren Radlenkwinkels, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
US10139830B2 (en) * 2016-12-29 2018-11-27 Automotive Research & Testing Center Automatic lane following control system and method for vehicles
JP6617886B2 (ja) * 2017-07-06 2019-12-11 トヨタ自動車株式会社 車両走行支援装置
US11167758B2 (en) * 2017-08-30 2021-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle position correction method and vehicle position correction device for drive-assisted vehicle
WO2019082271A1 (ja) * 2017-10-24 2019-05-02 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP7003630B2 (ja) 2017-12-20 2022-01-20 いすゞ自動車株式会社 操舵制御装置及び操舵制御方法
CN108871357B (zh) * 2018-04-20 2021-09-07 长安大学 一种在电子地图上显示拥堵路段的事故车道的方法
KR20210083247A (ko) * 2018-10-30 2021-07-06 도쿄 케이키 가부시키가이샤 오차 보정 장치
JP2020085518A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP7216579B2 (ja) * 2019-03-08 2023-02-01 日立Astemo株式会社 車両運動制御装置、車両運動制御方法、及び車両運動制御システム
CN110209059B (zh) * 2019-05-05 2022-07-12 深圳绿米联创科技有限公司 有无人检测方法、装置、电子设备及系统
US12086308B2 (en) * 2021-01-20 2024-09-10 Magna Electronics Inc. Vehicular driver assist system with adjustable display
CN113460161B (zh) * 2021-06-30 2022-04-26 东风汽车集团股份有限公司 一种车辆转向控制方法和装置
CN113844531B (zh) * 2021-10-20 2022-06-17 上海汽车工业(集团)总公司 Eps目标转速、助力力矩计算方法和模块及转角跟随控制方法和系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165915A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Mitsubishi Motors Corp レーンキープ装置
JP2006178675A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止制御装置
JP2011189803A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2014113929A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8718919B2 (en) * 2002-04-23 2014-05-06 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for lane recognition for a vehicle
JP4269994B2 (ja) * 2004-03-25 2009-05-27 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両のステア特性制御装置
JP4333484B2 (ja) 2004-06-01 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 道路パラメータ算出装置および車両挙動制御装置
JPWO2006121221A1 (ja) * 2005-05-13 2008-12-18 国立大学法人東京農工大学 車線追従制御装置および車線追従制御方法
DE102006004772B4 (de) 2006-02-02 2022-02-10 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem und Verfahren zu dessen Steuerung
JP4341665B2 (ja) * 2006-10-13 2009-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両操舵制御装置
DE102006060628A1 (de) 2006-12-21 2008-06-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einstellung eines Lenksystems in einem Fahrzeug
CN101767550B (zh) * 2008-12-29 2012-05-02 财团法人车辆研究测试中心 头灯转向系统及其转向控制方法
DE102010001068A1 (de) 2010-01-21 2011-07-28 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Verfahren zur Spurhalteunterstützung für ein Kraftfahrzeug
US9399464B2 (en) * 2012-07-06 2016-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle cruise control device
JP6090369B2 (ja) 2015-06-15 2017-03-08 辰巳電子工業株式会社 遊戯用撮影装置、遊戯用撮影方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165915A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Mitsubishi Motors Corp レーンキープ装置
JP2006178675A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止制御装置
JP2011189803A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2014113929A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016117817A1 (de) 2017-03-30
US9862410B2 (en) 2018-01-09
CN107054361B (zh) 2018-10-09
US20170088168A1 (en) 2017-03-30
JP2017061264A (ja) 2017-03-30
DE102016117817B4 (de) 2019-01-31
DE102016117817B9 (de) 2019-04-25
CN107054361A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055528B1 (ja) 車両の操舵制御装置
JP6082415B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6087969B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6055525B1 (ja) 車両の走行制御装置
JP6573643B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6025273B2 (ja) 車両の走行制御装置
US9610976B2 (en) Lane departure prevention control system for vehicle
JP6579699B2 (ja) 車両の走行制御装置
CN111066071A (zh) 驾驶辅助车辆的位置误差校正方法及位置误差校正装置
JP6831734B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6842339B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6898636B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6535561B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6595867B2 (ja) 車両の自動運転制御装置
US20200114959A1 (en) Vehicle lateral motion control
JP5655919B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP6496588B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP6654962B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2018052270A (ja) 車両の操舵制御装置
JP2013077265A (ja) 走行制御装置および車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250