JP6042089B2 - 碾茶炉、及び荒茶製造方法 - Google Patents
碾茶炉、及び荒茶製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6042089B2 JP6042089B2 JP2012096937A JP2012096937A JP6042089B2 JP 6042089 B2 JP6042089 B2 JP 6042089B2 JP 2012096937 A JP2012096937 A JP 2012096937A JP 2012096937 A JP2012096937 A JP 2012096937A JP 6042089 B2 JP6042089 B2 JP 6042089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tea
- conveyor
- hot air
- tea leaves
- furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 58
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 title claims 24
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 228
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 95
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 7
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000002803 maceration Methods 0.000 claims 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 459
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 426
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 103
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 14
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 14
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 13
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 12
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 12
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 12
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 11
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 235000005135 Micromeria juliana Nutrition 0.000 description 10
- 241000246354 Satureja Species 0.000 description 10
- 235000007315 Satureja hortensis Nutrition 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 10
- 241000220223 Fragaria Species 0.000 description 9
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 9
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 9
- 235000020341 brewed tea Nutrition 0.000 description 7
- 238000013124 brewing process Methods 0.000 description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 7
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 7
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 7
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 241001180747 Hottea Species 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 2
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 2
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 2
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 235000020332 matcha tea Nutrition 0.000 description 2
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- -1 that is Substances 0.000 description 2
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 241000745768 Pluchea carolinensis Species 0.000 description 1
- 235000006732 Torreya nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000111306 Torreya nucifera Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
Description
[試験区1]の条件は、従来の碾茶機によって行われる初期乾燥に該当する。恒温機内の温度を150℃に昇温し、恒温機の温風をカットし、電気ストーブの熱源に切り替えてから、初期乾燥を2.5分間行ったものを[試験区1]とした。この方法で作った茶が碾茶としての品質を有しているか適性を見るために、温風式恒温機(クアナ技研社製)を使って、蒸葉を100℃で60分間、通風乾燥したものを[試験区4]とした。比較対照は[試験区1]である。
碾茶炉10の燃焼式熱風発生火炉11及び補助バーナー114から噴き出される熱風を再現するために、温風式恒温機(クアナ技研社製)の温度を150℃に設定し、恒温機内で発生する熱風量を最大にして代用したものを[試験区2]とし、熱風の効果を確認するために、恒温機内150℃に昇温後、蒸葉を投入して送風を止め、茶葉を乾燥したものを[試験区3]とした。
補助ヒーター161,162による赤外線又は遠赤外線照射の効果を実証するために、赤外線電気ストーブ(東芝製のセラミックヒーター SF−812H 1200W)の電熱部の照射方向を下方に向けて恒温機内最上段に設置し、その下方へ30cmの位置に設置された金網棚の上に蒸葉を広げ、2.5分間、赤外線を照射したものを[試験区5]とした。比較対照は[試験区4]である。
攪拌手153によって茶葉を浮かせて攪拌する効果を実証するために、赤外線を照射してから1分経過時および2分経過時に軽く蒸葉を手で攪拌して、赤外線が均一に照射されるようにしたものを[試験区6]とした。比較対照は[試験区4]である。
乾燥室13の天井部131に設ける排気ファン133による強制排気の効果を実証するために、温風式恒温機(クアナ技研社製)の排気口に換気扇(アピックスインターナショナル製 AFM−180)を取り付けて強制排気した。恒温機の機内温度を150℃に設定して加熱し、赤外線電気ストーブ(東芝製セラミックヒーター SF−812H 1200W)の電熱部の照射方向を上方に向け恒温機の底部に設置し、その上に鉄板を被せた仮設の火炉とした。蒸葉は、鉄板の上方へ30cmの位置に設置された金網棚に均一に散布し、初期乾燥時間を2.5分としたものを[試験区7]とした。比較対照は、従来の碾茶機で初期乾燥した場合を模擬した[試験区1]とした。
熱風でベルトコンベヤ14(下段コンベヤ14B)上の茶葉を吹き上げて浮遊させて攪拌した場合の効果を実証するために、温風式恒温機(クアナ技研社製)を使って機内温度を150℃に設定し、赤外線電気ストーブ(東芝製セラミックヒーター SF−812H 1200W)の電熱部の照射方向を上方に向けて恒温機の底部に設置し、その上に鉄板を被せて、仮設の火炉とした。蒸葉は、鉄板の上方へ30cmの位置に設置された金網棚に均一に散布し、加熱開始から1分経過時及び2分経過時にヘア・ドライヤー(コイズミカーリングドライヤー JNT−0793)の熱風を蒸葉に当てて15秒間茶葉を浮遊させ攪拌し、初期乾燥時間を2.5分としたものを[試験区8]とした。比較対照は、従来の碾茶機で初期乾燥した場合を模擬した[試験区1]とした。
第3及び第6の実施形態の碾茶炉10による効果を実証するために、熱風機能、赤外線照射機能、攪拌手機能、強制排気機能を組み合わせた実験を行った。温風式恒温機(クアナ技研社製)の排気口に換気扇(アピックスインターナショナル製 AFM−180)を取り付け、機内温度を150℃に設定加熱し、赤外線電気ストーブ(東芝製セラミックヒーター SF−812H 1200W)の電熱部の照射方向を下方に向けて恒温機内の最上段に設置し、その下方へ30cmの位置に設置された金網棚の上に蒸葉を均一に散布した。加熱開始から1分経過時に軽く茶葉を手で攪拌して赤外線が均一に照射されるようにして2.5分間赤外線を照射したものを[試験区9]とした。この[試験区9]に対して攪拌をしなかったものを[試験区10]とした。比較対照は、従来の碾茶機で初期乾燥した場合を模擬した[試験区1]とした。
第1、第2、第4及び第5の実施形態の碾茶炉10による効果を実証するために、茶葉浮遊機能、熱風機能、赤外線照射機能、強制排気機能を組み合わせた実験を行った。温風式恒温機(クアナ技研社製)の排気口に換気扇(アピックスインターナショナル製 AFM−180)を取り付け、機内温度を150℃に設定加熱し、赤外線電気ストーブ(東芝製セラミックヒーター SF−812H 1200W)の電熱部の照射方向を下方に向けて恒温機内の最上段に設置し、その下方へ30cmの位置に設置した金網棚の上に蒸葉を均一に散布した。赤外線を照射し始めてから1分経過時にヘア・ドライヤー(コイズミカーリングドライヤー JNT−0793)の熱風を蒸葉に当てて15秒間茶葉を浮遊させて攪拌し、初期乾燥時間を2.5分としたものを[試験区11]とした。比較対照は、従来の碾茶機で初期乾燥した場合を模擬した[試験区1]とした。
粗揉、揉捻、中揉の少なくともいずれかを経て茶葉の含有水分量が60〜10%である茶葉を原料に第3の実施形態の碾茶炉10で乾燥する場合における効果を実証するために、蒸葉を焙炉上で手揉みし、乾燥を進め、乾燥重量が蒸葉の50〜60%になった時に、[試験区9]の設定と同様の熱風機能、赤外線照射機能、攪拌手機能、強制排気機能を組み合わせた揉み茶荒茶の乾燥機として碾茶炉を使用する場合の実験を行ったものを[試験区12]とした。
粗揉、揉捻、中揉の少なくともいずれかを経て茶葉の含有水分量が60%〜10%である茶葉を原料に第1または第2の実施形態の碾茶炉10の機能を実証するために、蒸葉を焙炉上で手揉みし、乾燥を進め、乾燥重量が50〜60%になった時に、[試験区11]の設定と同様の茶葉浮遊機能、熱風機能、赤外線照射機能、強制排気機能を組み合わせた緑茶の乾燥機として碾茶炉を使用する場合の実験を行ったものを[試験区13]とした。
[試験区14]は、[試験区12]と比較することで赤外線照射機能の効果を確認するとともに、[試験区13]と比較することで茶葉浮遊機能の効果を確認するために作った揉み茶荒茶であり、蒸葉を焙炉上で手揉みをし、乾燥を進め、乾燥重量が蒸葉の50〜60%になった時に、150℃の熱風中に2.5分間茶葉を入れて初期乾燥を行った。その後、後期乾燥を100℃で20分したのち、100℃で60分の本乾燥を行った。[試験区15]は、[試験区12]から[試験区14]の対照試験として、通常の精揉まで焙炉上で手揉みし、100℃で60分の本乾燥をして作った揉み茶荒茶である。
現行の碾茶炉を再現した[試験区1]と100℃で60分の通風乾燥をした[試験区4]を比較すると、[試験区1]は、碾茶に特有な甘香ばしさを有しているが、[試験区4]は、生臭く碾茶品質には達していなかった。これにより[試験区1]の設定を碾茶炉同等と評価した。
150℃の熱風中に茶葉を投入した[試験区2]は、比較対照の[試験区1]と比較して色沢が青く冴え、香りはこもった香りが無く爽快であったが、やや甘香ばしさには乏しかった。初期乾燥後の重量減は、56.5%に達し、[試験区1]の78.5%と比較して乾燥効率が改善されている。150℃の無風中に茶葉を投入した[試験区3]は、比較対照の[試験区1]と比較して蒸れ香があり水色も赤水であった。[試験区3]の初期乾燥後の重量は、82%であり、乾燥が進んでいないことから、[試験区2]の熱風の効果が実証された。
茶葉に赤外線を照射した[試験区5]と赤外線照射中に攪拌した[試験区6]を比較する。[試験区5]は赤外線照射によって火香が入り、茎や葉脈基部で葉傷みが進み滋味を悪くした。[試験区6]は、赤外線照射中で茶葉を攪拌したことによって赤外線照射が茶葉の表面に均一に行われたため、良好な甘香が得られた。このように赤外線照射は、茶葉に甘香ばしさを付香し、茶葉の攪拌をすることで均一な赤外線照射が行われることが実証された。また、重量減少度は、[試験区5]で79.3%、[試験区6]で86.3%であった。赤外線照射だけでも乾燥効率を高めることが実証された。
現行の碾茶炉に排気ファンを取り付けて強制排気した[試験区7]及び現行の碾茶炉に熱風を入れて茶葉を浮遊させた[試験区8]を、比較対照の[試験区1]と比較する。重量は、「試験区1」が78.5%であったのに対し、[試験区7]は75%と減少度が改善し、品質評価も滋味でやや爽快とされ、やや改善があった。これにより強制排気の乾燥効率の改善効果は、実証された。今回の実証試験では、茶葉が少量であるため、軽微な改善ではあったが、実機では大量に生産されるため、強制排気の効果は、大きいと考えられる。また、[試験区8]では、重量減少度が73.8%に改善し、品質は、色沢が青みを帯び、甘香味と爽快さが強調され、格段に評価点を挙げている。これにより、茶葉を熱風中に浮遊させることは、品質、乾燥効率ともに、著しく改善できることが実証された。
150℃の温風と強制排気と赤外線照射及び茶葉攪拌を行った[試験区9]と、これに対して茶葉攪拌を行わなかった[試験区10]、及び茶葉攪拌の代わりに、熱風を茶葉に当てて浮遊させた[試験区11]を比較対照の[試験区1]と比べる。重量の減少度は、それぞれ[試験区9]が50%、[試験区10]が47.5%、[試験区11]が41.8%であった。熱風、強制排気、赤外線照射、茶葉攪拌または浮遊、の4つの機能を組み合わせることによって、[試験区1]が78.5%であったことから大きく改善され、乾燥効率が高まることが実証された。
粗揉葉を150℃の熱風と強制排気と赤外線照射及び茶葉攪拌を行う[試験区12]と、粗揉葉を150℃の熱風と強制排気と赤外線照射及び茶葉を熱風で浮遊させる[試験区13]と、粗揉葉を150℃の熱風と強制排気を行う[試験区14]と、これらの比較対照として精揉葉を100℃で60分間、通風乾燥して作った通常の煎茶である[試験区15]を比較評価する。[試験区12]では、苦渋味が少なく、甘香ばしさが強調された。[試験区13]では、苦渋味が少なく[試験区12]よりもさらに甘香ばしさがあった。[試験区14]では、苦渋味が少なく、僅かに甘香ばしさが強調されていた。[試験区12,13,14]は、ともに形状は大型で、色沢は青浅く、通常の煎茶に比べて評価を落としている。しかし、この発明の碾茶炉によって生産しようとする荒茶は、形状・色沢の評価を重要視するリーフ需要を対象としておらず、形状、色沢を重要視しないドリンクやティーバッグの原料茶を対象としているため、この2つの評価が悪化してもかまわない。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
熱気で満たされた乾燥室と、
前記乾燥室内に少なくとも1段に配置されて網状のベルトで茶葉を搬送するベルトコンベヤと、
前記乾燥室内に前記ベルトコンベヤの下から上へ熱風を発生させる熱風発生装置と、
前記ベルトコンベヤのうち一番下の下段コンベヤの搬送方向に間隔を空けて配置されて通過する前記茶葉を前記下段コンベヤから浮き上がらせて攪拌する攪拌手段とを備えることを特徴とする碾茶炉。
[2]
前記熱風発生装置は、
バーナーで空気を加熱して熱風を作る燃焼式熱風発生火炉と、前記乾燥室内の前記下段コンベヤより低い位置に設置され前記熱風を分配する複数の熱風口及びそれぞれの流量を調整する熱風導入弁を有した熱風誘導管とを備えることを特徴とする[1]に記載された碾茶炉。
[3]
前記熱風発生装置は、前記乾燥室内の前記熱気を吸い込み前記ベルトコンベヤの下から上方へ噴き出すブロワを複数含み、
前記攪拌手段は、複数の前記ブロワで構成されることを特徴とする[1]に記載された碾茶炉。
[4]
前記攪拌手段は、前記熱風口、及び、前記乾燥室内の熱気を吸い込み上方へ噴き出すブロワ、の少なくとも一方であって、前記下段コンベヤの下から前記熱風を吹き上げて直上区間を通過する茶葉を前記下段コンベヤから浮遊させることを特徴とする[2]に記載された碾茶炉。
[5]
前記ブロワは、熱源を備える補助バーナーであることを特徴とする[3]または[4]に記載された碾茶炉。
[6]
前記攪拌手段は、前記下段コンベヤの上部に複数配置され、回転することによって前記茶葉を前記下段コンベヤ上から掬い上げる攪拌手であることを特徴とする[1]に記載された碾茶炉。
[7]
前記下段コンベヤの少なくとも上方に設置されて前記下段コンベヤに向けて赤外線又は遠赤外線を照射する補助ヒーターをさらに備えることを特徴とする[1]から[6]のいずれか1つに記載された碾茶炉。
[8]
前記乾燥室の天井部に設けられた排気口と、
この排気口に設置されて前記乾燥室の内部の空気を排出する排気ファンと、
前記排気口の開度を調整する排気弁と、
前記乾燥室の内部の温度及び湿度を検出して前記排気ファン及び前記排気弁の少なくとも一方を制御して排気流量を調整する排気制御部と、
前記乾燥室内の温度を計測し、前記熱風発生装置の出力を調整する温度調整機と、
前記乾燥室内の温度及び湿度の分布が設定された条件となるように前記温度調整機及び前記排気制御部を連携して制御するとともに、前記茶葉の搬送速度が設定された速度となるようにベルトコンベヤの駆動を制御する統合制御装置と、を備えることを特徴とする[1]に記載された碾茶炉。
[9]
前記ベルトコンベヤは、前記下段コンベヤと、前記乾燥室の天井の直下に配置される上段コンベヤと、前記上段コンベヤ及び前記下段コンベヤの間に配置される中段コンベヤと、を少なくとも含み、
前記乾燥室は、複数の通気口を有した仕切板で内部が上部と下部とに分割され、前記上段コンベヤ及び前記中段コンベヤを上部に配置し、前記熱風発生装置、前記下段コンベヤ及び攪拌手段を下部に配置することを特徴とする[1]から[8]のいずれか1つに記載された碾茶炉。
[10]
[1]から[9]のいずれか1つに記載の碾茶炉を用いる荒茶製造方法であって、
蒸熱した茶葉を前記下段コンベヤで前記乾燥室内を搬送し、
前記下段コンベヤで搬送途中の前記茶葉を前記攪拌手段で浮遊させ攪拌することを特徴とする荒茶製造方法。
[11]
前記下段コンベヤに載せられる前記茶葉は、粗揉、揉捻、中揉の少なくともいずれか1つを経た後で60%〜10%の水分を含んでいる製造途中の茶葉であることを特徴とする[10]に記載された荒茶製造方法。
[12]
[10]または[11]に記載された荒茶製造方法によって生産されることを特徴とする荒茶。
Claims (7)
- 熱気で満たされた乾燥室と、
前記乾燥室内に配置され、熱風を吹き付ける複数の第1の区間および熱風を吹き付けない複数の第2の区間を交互に通過させて茶葉を搬送する孔の開いたコンベヤと、
前記コンベヤの下に配置され、前記コンベヤによって前記各第1の区間を通して搬送されている前記茶葉に前記孔を介して下から熱風を吹き付けて、前記茶葉を前記コンベヤから一旦浮き上がらせて前記コンベヤに落とすことで複数回攪拌する複数の攪拌手段と、
前記コンベヤの搬送方向に沿って前記各攪拌手段の下流側で前記コンベヤに落とされて前記各第2の区間を通して搬送されている前記茶葉に赤外線又は遠赤外線を照射する複数の補助ヒーターと、
を備えることを特徴とする碾茶炉。 - 前記コンベヤの上部に複数配置され、回転することによって前記茶葉を前記コンベヤ上から掬い上げる攪拌手をさらに有することを特徴とする請求項1に記載された碾茶炉。
- 前記複数の攪拌手段によって前記コンベヤから浮き上がった茶葉を前記搬送方向に搬送する複数の輸送板をさらに有することを特徴とする請求項1に記載された碾茶炉。
- 前記乾燥室の天井部に設けられた排気口と、
この排気口に設置されて前記乾燥室の内部の空気を排出する排気ファンと、
前記排気口の開度を調整する排気弁と、
前記乾燥室の内部の温度及び湿度を検出して前記排気ファン及び前記排気弁の少なくとも一方を制御して排気流量を調整する排気制御部と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載された碾茶炉。 - 熱気で満たされた乾燥室と、前記乾燥室内に配置され、熱風を吹き付ける複数の第1の区間および熱風を吹き付けない複数の第2の区間を交互に通過させて茶葉を搬送する孔の開いたコンベヤと、前記コンベヤの下に配置され、前記コンベヤによって前記各第1の区間を通して搬送されている前記茶葉に前記孔を介して下から熱風を吹き付けて攪拌する複数の攪拌手段と、前記コンベヤの搬送方向に沿って前記各攪拌手段の下流側で前記各第2の区間を通して搬送されている前記茶葉を加熱する複数の補助ヒーターと、を備える碾茶炉を用いる荒茶製造方法であって、
蒸熱した茶葉を前記コンベヤで前記複数の第1の区間および前記複数の第2の区間を交互に通過させて前記乾燥室内を搬送する搬送工程と、
前記コンベヤで前記各第1の区間を通して搬送されている前記茶葉を前記複数の攪拌手段の熱風により前記コンベヤから一旦浮き上がらせて前記コンベヤに落とすことで複数回攪拌する攪拌工程と、
前記各攪拌手段で攪拌して前記コンベヤに落とされて前記各第2の区間を通して搬送されている前記茶葉に前記補助ヒーターを介して赤外線又は遠赤外線を照射する照射工程と、
を有することを特徴とする荒茶製造方法。 - 前記コンベヤに載せられる前記茶葉は、粗揉、揉捻、中揉の少なくともいずれか1つを経た後で10%〜60%の水分を含んでいる製造途中の茶葉であることを特徴とする請求項5に記載された荒茶製造方法。
- 前記複数の攪拌手段によって前記コンベヤから浮き上がった状態の茶葉を前記搬送方向に搬送する第2の搬送工程をさらに有することを特徴とする請求項5に記載された荒茶製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096937A JP6042089B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 碾茶炉、及び荒茶製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096937A JP6042089B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 碾茶炉、及び荒茶製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013223441A JP2013223441A (ja) | 2013-10-31 |
JP2013223441A5 JP2013223441A5 (ja) | 2015-06-11 |
JP6042089B2 true JP6042089B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=49594019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012096937A Active JP6042089B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 碾茶炉、及び荒茶製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6042089B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6089219B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2017-03-08 | 京都府 | てん茶製造方法及び装置 |
JP6810322B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2021-01-06 | 株式会社寺田製作所 | 碾茶乾燥炉 |
JP6810323B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2021-01-06 | 株式会社寺田製作所 | 碾茶乾燥炉 |
CN105638948A (zh) * | 2016-01-29 | 2016-06-08 | 王玉玲 | 一种碧螺春绿茶烘干系统 |
CN105521963B (zh) * | 2016-01-29 | 2017-07-28 | 连燕莹 | 一种绿茶杀青分选塔 |
JP2018023332A (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 株式会社寺田製作所 | 碾茶炉 |
JP6727528B2 (ja) * | 2016-09-01 | 2020-07-22 | カワサキ機工株式会社 | 緑茶製造ラインおよびこれに碾茶製造ラインを備えたハイブリッドライン |
JP6758627B2 (ja) * | 2016-09-01 | 2020-09-23 | カワサキ機工株式会社 | 碾茶炉およびこれを用いた荒茶製造方法 |
JP6948541B2 (ja) * | 2017-01-30 | 2021-10-13 | 株式会社寺田製作所 | 碾茶製造ライン |
KR101798643B1 (ko) * | 2017-02-09 | 2017-11-20 | 주식회사 더하다 | 생활폐기물 고형연료 제조방법 |
JP6961204B2 (ja) * | 2017-04-11 | 2021-11-05 | 株式会社寺田製作所 | 散茶機とその停止制御方法 |
JP7044341B2 (ja) * | 2017-04-19 | 2022-03-30 | 株式会社寺田製作所 | 碾茶炉とその温度制御方法 |
JP2018191544A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 株式会社寺田製作所 | 碾茶炉 |
JP2018198569A (ja) * | 2017-05-29 | 2018-12-20 | 株式会社寺田製作所 | 製茶機械とその停止制御方法 |
JP7117723B2 (ja) * | 2017-10-24 | 2022-08-15 | カワサキ機工株式会社 | 茶葉の乾燥装置及びその乾燥装置による茶葉の乾燥方法 |
JP7201169B2 (ja) * | 2019-02-04 | 2023-01-10 | カワサキ機工株式会社 | 碾茶の乾燥装置 |
JP7445252B2 (ja) | 2020-01-28 | 2024-03-07 | カワサキ機工株式会社 | 散茶装置 |
CN114508926A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-05-17 | 安徽沃隆机械设备股份有限公司 | 一种便于翻料的食品干燥机 |
CA3217713A1 (en) * | 2022-11-15 | 2024-05-15 | Truvian Sciences, Inc. | Systems and methods for drying reagents in multiwell plates |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5498396A (en) * | 1978-01-14 | 1979-08-03 | Riyouhei Murata | Drying method for removing green and astringent odor of green tea * lowering astringent and bitter taste and developing sweet taste and aroma |
IT1108191B (it) * | 1978-12-12 | 1985-12-02 | Fasano Pietro | Essicatoio a portata d'aria con temperatura variabile e suo ricupero specialmente per cereali |
JPS5919262B2 (ja) * | 1980-09-05 | 1984-05-04 | 企業組合静岡機械製作所 | 茶用乾燥機 |
JPS60151386U (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-08 | 益田 昇 | 茶葉乾燥装置 |
JPS6222548A (ja) * | 1985-07-19 | 1987-01-30 | Keiichi Isotani | 遠赤外線発生器を備えた緑茶乾燥機 |
JPS6236148A (ja) * | 1985-08-09 | 1987-02-17 | Keiichi Isotani | 荒茶用多段式乾燥機 |
JPS62175139A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-31 | Shizuo Nagata | 製茶用送帯蒸機 |
JPS62175140A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-07-31 | Kazuhide Nishiyoshi | 立型三段式連続蒸葉装置 |
JPH0420226Y2 (ja) * | 1987-07-03 | 1992-05-08 | ||
JPH0480382U (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-13 | ||
US5433019A (en) * | 1991-09-27 | 1995-07-18 | Industrial Technology Research Institute | Process and an apparatus for producing teas |
JPH0670680A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-15 | Kawasaki Kiko Co Ltd | 製茶乾燥機 |
JPH0746962A (ja) * | 1993-08-05 | 1995-02-21 | Kigyo Kumiai Shizuoka Kikai Seisakusho | 荒茶乾燥方法 |
JP3374186B2 (ja) * | 1994-03-04 | 2003-02-04 | カワサキ機工株式会社 | 浮葉回収装置付き散茶装置 |
JPH07241165A (ja) * | 1994-03-04 | 1995-09-19 | Kawasaki Kiko Co Ltd | 熱風展開式散茶装置 |
JPH0849972A (ja) * | 1994-08-04 | 1996-02-20 | Terada Seisakusho:Kk | てん茶用乾燥機 |
JPH0854183A (ja) * | 1994-08-10 | 1996-02-27 | Kigyo Kumiai Shizuoka Kikai Seisakusho | 多段式茶葉乾燥機 |
JPH09294539A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Kawasaki Kiko Co Ltd | 生茶葉の除水方法並びに装置 |
JP3056377U (ja) * | 1997-12-17 | 1999-02-16 | 株式会社福寿園 | 茶葉殺菌機 |
JP2000041476A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Kawasaki Kiko Co Ltd | 生茶葉管理工程における送風制御方法 |
JP2001292699A (ja) * | 2000-04-11 | 2001-10-23 | Kawasaki Kiko Co Ltd | 茶葉乾燥機の制御装置 |
JP2002017259A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-22 | Miyazaki Prefecture | 連続式茶葉温め装置 |
JP2006082018A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Haruo Ueno | 茶葉袋詰装置 |
JP2008241053A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Nakamura Tekko:Kk | 乾燥機及び乾燥方法 |
JP4415199B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2010-02-17 | 芳春 松下 | 回転釜加熱処理装置と製茶方法 |
JP2009219423A (ja) * | 2008-03-15 | 2009-10-01 | Miyamura Tekkosho:Kk | 茶の葉の殺青方法、荒茶製造システム、および荒茶の製造方法 |
JP2011218296A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Earthlink Inc | 粉末製造装置 |
-
2012
- 2012-04-20 JP JP2012096937A patent/JP6042089B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013223441A (ja) | 2013-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6042089B2 (ja) | 碾茶炉、及び荒茶製造方法 | |
JP5191065B2 (ja) | 連続炒り葉装置及び釜炒り茶製造設備 | |
US4949629A (en) | Cooking a food product in a process vapor at progressively varying rates | |
US6810792B1 (en) | Barbecue oven having improved heat circulation | |
US5075120A (en) | Method of cooking a food product in a process vapor at progressively varying rates | |
JP4415194B2 (ja) | 茶葉乾燥火入焙煎装置 | |
US20080268119A1 (en) | Coffee Bean Roaster and Method for Roasting Coffee Beans Using the Same | |
JP6758627B2 (ja) | 碾茶炉およびこれを用いた荒茶製造方法 | |
JP6948541B2 (ja) | 碾茶製造ライン | |
KR101289347B1 (ko) | 원두커피 배전기 | |
US20120040062A1 (en) | Hybrid bacon cooking system | |
CN104814659B (zh) | 一种余热加热式热风辅助的炒菜设备 | |
US2639133A (en) | Coffee roaster | |
KR101473920B1 (ko) | 음식물 조리장치 | |
PL231842B1 (pl) | Sposób i urządzenie do suszenia i termicznego utrwalania materiałów biologicznych, w tym ziaren surowców roślinnych, zwłaszcza sezamu | |
JP6810323B2 (ja) | 碾茶乾燥炉 | |
JPH1175785A (ja) | 火入乾燥機及び焼海苔製造装置 | |
JP2006204183A (ja) | 撹拌型加熱処理装置と製茶方法 | |
CN104814654B (zh) | 一种采用热风辅助加热的炒菜设备 | |
JP2020124151A (ja) | 碾茶の乾燥装置及び乾燥方法 | |
JP6810322B2 (ja) | 碾茶乾燥炉 | |
JP2002291410A (ja) | 熱風の加湿装置、及び茶葉蒸機 | |
CN205409415U (zh) | 豆皮烘干机 | |
JPS63296676A (ja) | コ−ヒ−豆焙煎装置 | |
JP2022129402A (ja) | 加熱調理方法及び加熱調理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160923 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6042089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |