JP6035425B2 - メタンの無酸素直接変換からのオレフィンの合成とその触媒 - Google Patents

メタンの無酸素直接変換からのオレフィンの合成とその触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6035425B2
JP6035425B2 JP2015533419A JP2015533419A JP6035425B2 JP 6035425 B2 JP6035425 B2 JP 6035425B2 JP 2015533419 A JP2015533419 A JP 2015533419A JP 2015533419 A JP2015533419 A JP 2015533419A JP 6035425 B2 JP6035425 B2 JP 6035425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metal
methane
selectivity
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015533419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015535830A (ja
Inventor
パオ,シンホ
グオ,シャオグアン
ファン,グアンゾン
ドン,ドーフイ
マ,ハオ
タン,ダリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dalian Institute of Chemical Physics of CAS
Original Assignee
Dalian Institute of Chemical Physics of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dalian Institute of Chemical Physics of CAS filed Critical Dalian Institute of Chemical Physics of CAS
Publication of JP2015535830A publication Critical patent/JP2015535830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035425B2 publication Critical patent/JP6035425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/22Carbides
    • B01J27/224Silicon carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0081Preparation by melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0238Impregnation, coating or precipitation via the gaseous phase-sublimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/349Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of flames, plasmas or lasers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/76Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation of hydrocarbons with partial elimination of hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • C07C2523/04Alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/32Manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/34Manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/75Cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/20Carbon compounds
    • C07C2527/22Carbides
    • C07C2527/224Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/24Nitrogen compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、連続フロー条件下でのメタンの無酸素直接変換によるオレフィン合成方法及び使用される触媒に関するが、この方法は、コーク沈着のない原子効率的な変換を提示している。
発明の背景
天然ガスは、主成分がメタン(CH)である、優れたクリーンなエネルギー資源である。特に、北米大陸のシェールガス及び海底の堆積物中のメタンハイドレートの相当な埋蔵物の最近の発見により、世界は、メタンの豊富な埋蔵量を有すると考えられるが、この量は、他の全ての既知の化石燃料の炭素量の少なくとも2倍と推定されている。
過去数十年にわたり、世界の天然ガスの生産及び消費量の両方が継続的に増加している。世界の一次エネルギー生産における天然ガスの割合は、1950年には9.8%から現在24%に上昇し、2020年には29%に達すると推定された。その頃までには、天然ガスは21世紀の重要なエネルギー資源となる。しかし、天然ガスの消費はなお成熟しておらず、化学工業で使用される天然ガスの部分は低い。メタン活性化の難しさ及び原油の変動市場に起因する化学原料(オレフィン、芳香族化合物など)のコスト高のために、価値ある製品への効率的なメタン変換の研究は、科学的挑戦というだけでなく、エネルギー危機を緩和するため及び持続可能な開発を確保するための急務である。
メタンから価値ある化学物質を生産するには、二つの基本的なルートである間接及び直接変換がある。現在、最も広く用いられている方法は、間接変換、即ち、メタンが最初に改質又は部分酸化のいずれかによって種々のC/H比を持つ合成ガスに変換され、次に化学原料及び精製石油製品が、Fischer-Tropsch合成、合成ガスからオレフィン、合成ガスからガソリン、アンモニア合成又は多くの他のプロセスを介して、合成ガスから変換される。しかし、メタンの間接変換は、常に複雑な設備、製造コスト高、及び特に大量のCO排出を伴う。したがって、価値ある化学物質への直接メタン変換の研究は、最近特に注目を受けている。
メタンの直接変換は、現在、3つのルートに分類することができる:エチレンへのメタンの酸化カップリング(OCM)、メタノール及びホルムアルデヒドへのメタンの選択的部分酸化(SOM)、並びに芳香族化合物へのメタン脱水素芳香族化(MDA)。UCCのKeller及びBhasinは、1982年にメタンの直接変換の最初のケースであって、1023Kでエチレンへと酸化的結合したメタンが、14%のメタン変換率及び5%のエチレン選択性をもたらしたケースを報告した。このプロセスは、20〜40%までのメタン変換率、50〜80%までのエチレン選択性、及び14〜25%のエチレン収率と最適化してきたが、スケールアップ応用はなお、高温酸化条件、メタンからCOへの過度の酸化、生成物の分離などのような多くの不都合に悩まされている。SOMプロセスは、同様の困難に遭遇している:メタノール及びホルムアルデヒドは、更に酸化する傾向があり、低い選択性につながる。
1993年に、Dalian Institute of Chemical Physics(DICP)の研究者が、芳香族化合物(主にC)とHの形成のための、フロー反応器内で非酸化条件下で973Kで、モリブデン修飾ゼオライト触媒(HZSM−5)を用いた、6%のメタン変換率及び90%以上の芳香族化合物選択性(炭素堆積物を除く)を結果とする、メタン脱水素芳香族化(MDA)を報告した。この画期的な発見以来、多くの研究者がこのプロセスに取り組み、そして触媒調製、反応機構、失活機構などにおいて、豊富な量の有望な進展があった。それにもかかわらず工業的応用は、触媒の急速な炭素析出によって制限されている。
発明の詳細な説明
本発明は、連続フロー条件下でのメタンの無酸素直接変換によるオレフィン合成方法とその触媒に関する。このいわゆる無酸素変換は、分子酸素(O)、元素硫黄(S)、又は酸化硫黄化合物(SOなど)の非存在下でメタンを直接変換できることである。
該触媒は、金属元素が、C、N及びO元素の1個又は2個と結合したSiでできているアモルファス溶融状態の材料の格子内にドープされたものである。該ドーピングは、格子ドーピングである。このいわゆる格子ドーピングは、ドーパント金属元素が、ドープ材料の格子元素と交換することであり、そしてこのドーパント金属元素が、交換元素を除く他の元素と特異的化学結合(イオン結合など)を形成し又は形成しえず、そしてこれが、ドープ材料の格子内に閉じ込められて、特異的触媒パフォーマンスになる、金属ドーパント元素に導くであろう。
触媒の総重量を100%とすると、ドーパント金属の量は、0.001重量%を越えるが10重量%未満である。
このいわゆるアモルファス溶融状態材料は、触媒調製中、金属及びケイ素系材料が、全て溶融状態にあるか、表面が溶融状態にあるものであり、そして次に長距離無秩序及び短距離秩序を持つアモルファス材料が、冷却後に形成される。
好ましくは、該触媒のドーパント金属元素は、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属の1種以上である。
好ましくは、該金属元素は、Li、Na、K、Mg、Al、Ca、Sr、Ba、Y、La、Ti、Zr、Ce、Cr、Mo、W、Re、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ge、In、Sn、Pb、Bi、Mnの1種以上であり;そして好ましくはLi、K、Mg、Al、Ca、Sr、Ba、Ti、Ce、Mn、Zn、Co、Ni、Feの1種以上である。
好ましくは、金属化合物のタイプは、金属酸化物、金属炭化物、金属窒化物、金属ケイ化物、及び金属ケイ酸塩の1種以上である。
該触媒は、O、C、及びNの1個以上を含むケイ素系材料であって、その格子内に金属ドーパントをドープし、溶融状態を形成し、そしてこの溶融材料を固化することにより得られる材料である。
好ましくは、ドーパント金属元素の前駆体は、元素金属、硝酸塩、ハロゲン化物、硫酸塩、炭酸塩、水酸化物、金属カルボニル、1〜5個のC原子を持つ有機金属アルコキシド、及び1〜5個のC原子を持つ有機酸塩の1種以上を包含する。
ドーピング用ケイ素系材料を調製するためのケイ素源は、液体ケイ素源又は固体ケイ素源を包含する。
該液体ケイ素源は、特に限定されないが、好ましくはケイ酸テトラエチル、四塩化ケイ素及び有機シラン化合物の1種以上を包含する。この有機シラン化合物の化学式は、以下のとおりである:
Figure 0006035425

[式中、n=0、1、2であり;R’は下記式:
Figure 0006035425

で示され;Rは、ヒドロキシル基又はメチル基の一方を表し;
P=−Cl、−NH、−HNCHCHNH、−NHR(Rは、1〜5個の炭素原子を持つ、アルキル、アルケン又はアリールを意味する)、又は下記式:
Figure 0006035425

で示される基であり;
Xは、Cl、−OMe、−OCHCH、−OCHCHOCH、又は−OAcのように、加水分解又は縮合できる、炭素含有官能基を意味する]。
該固体ケイ素源は、特に限定されないが、好ましくはシリカ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、元素ケイ素の1種以上を包含するが、ここで、この固体ケイ素源の粒径は、好ましくは10nm〜200μmであり、非表面積は、好ましくは10〜500m/gである。
該触媒の調製方法は、以下の固相ドーピング法、又は2種以上のこのような手法の組合せのうちの1つである。
以下の触媒調製の目的は、ケイ素系材料中の金属元素の分散性を向上させ、そして金属元素を、C、N、及びO元素の1個以上と結合したSiからできているアモルファス溶融状態材料の格子内に効果的にドープすることである。
該固相ドーピング法は、以下を包含する:
金属格子ドープケイ素系触媒の調製方法は、以下の固相ドーピング法:化学気相成長法(CVD)、気相軸付け法(VAD)、レーザー誘起化学気相成長法(LCVD)、ドープゾル−ゲル法、多孔質Si化合物含浸法を包含する。
化学気相成長法(CVD):特定温度(1100〜2000℃)及び真空(10−4Pa〜10Pa)下で、金属ドーパントを持つケイ素系触媒は以下の手順により得られる: 1)キャリアガス(即ち、N、He、H、Ar及びKeの1種以上)に搬送されるケイ素蒸気又はSiClと金属蒸気又は揮発性金属塩(即ち、金属カルボニル、1〜5個のC原子数の金属アルコキシド、及び1〜5個のC原子数の有機酸塩の1種以上)との混合物を水蒸気と反応させる;2)次に手順1)からの生成物を空気、不活性ガス、又は真空で溶融する;3)最後に手順2)からの生成物を固化することにより、目的触媒を得る。
気相軸付け法(VAD):特定温度(1100〜2000℃)及び真空(10−4Pa〜10Pa)下で、金属ドーパントを持つケイ素系触媒は以下の手順により得られる: 1)Hに搬送されるケイ素蒸気又はSiClと金属蒸気又は揮発性金属塩(即ち、金属カルボニル、1〜5個のC原子数の金属アルコキシド、及び1〜5個のC原子数の有機酸塩の1種以上)との混合物を水蒸気と反応させる;2)次に手順1)からの生成物を高温デバイス(即ち、コランダム、炭化ケイ素、窒化ケイ素の1種以上)の表面に蒸着させる。このデバイスの温度は、500と1300℃の間のある温度に制御する;3)更に、脱水及び乾燥のためにSOClガスを通す;4)次に手順3)からの生成物を空気、不活性ガス、又は真空で溶融する;5)手順4)からの生成物を固化することにより、目的触媒を得る。
レーザー誘起化学気相成長法(LCVD):熱源としてレーザーを用いて、レーザー活性化により技術強化CVDを達成する。特定温度(1100〜2000℃)及び真空(10−4Pa〜10Pa)下で、金属ドーパントを持つケイ素系触媒は以下の手順により得られる: 1)キャリアガス(即ち、N、He、H、Ar、及びKeの1種以上)に搬送されるケイ素蒸気又はSiClと金属蒸気又は揮発性金属塩(即ち、金属カルボニル、1〜5個のC原子数の金属アルコキシド、及び1〜5個のC原子数の有機酸塩の1種以上)との混合物を水蒸気と反応させる;2)次に手順1)からの生成物を空気、不活性ガス、又は真空で溶融する;3)最後に手順2)からの生成物を固化することにより、目的触媒を得る。
ドープゾル−ゲル法:液体ケイ素源及び有機又は無機金属塩(硝酸塩、ハロゲン化物、硫酸塩、炭酸塩、水酸化物、1〜10個のC原子数の有機酸塩、及び1〜10個のC原子数の金属アルコキシドの1種以上など)を前駆体として使用し、これらを水とエタノールの混合物(混合物中の重量含水率は10〜100%である)に溶解する。前駆体の加水分解及び縮合後、安定な透明ゾルシステムが上記溶液から形成される。ゾルの熟成後、ゾル粒子間の重合により、ゲルの三次元ネットワーク構造がゆっくり形成される。乾燥、空気中、不活性ガス中又は真空下での溶融及び次に固化後、目的触媒を得る。
多孔質Si系材料含浸法:多孔質固体ケイ素系材料(シリカ、炭化ケイ素、及び窒化ケイ素の1種以上など)を触媒支持体として用いて、金属添加のためにこの支持体を金属塩の溶液に含浸する。含浸後、このスラリーを乾燥させる。生じる粉末を空気中、不活性ガス中又は真空下で溶融し、次に固化して、目的触媒を得る。
該触媒の調製方法は、重要な溶融プロセスを包含するが、このプロセスは、高温空気溶融プロセス、高温不活性ガス溶融プロセス、又は高温真空溶融プロセスのような、溶融工程を包含する。溶融プロセスの適温は、1300〜2200℃である。
好ましくは、高温不活性ガス溶融プロセスにおける不活性ガスは、N、He、Ar、及びKeの1種以上を包含する。
溶融時間は、好ましくは2〜10時間である。
高温真空溶融プロセスにおける真空は、好ましくは0.01〜100Paである。
溶融プロセスの目的は、ケイ素系材料に金属元素をドープすること、及び調製プロセスで導入した−OH基を効果的に脱離することである。
好ましくは、該固化は、触媒調製が、溶融プロセス後に重要な冷却プロセスを伴うことであり;そして該冷却プロセスは、急速冷却又は自然冷却を包含する。
該急速冷却プロセスは、ガス冷却、水冷、油冷及び液体窒素冷却の1種以上のプロセスを包含する。急速冷却プロセスの速度は、好ましくは50〜800℃/秒である。
好ましくは、該油冷プロセスにおける油のタイプは、鉱油(飽和炭化水素含量50〜95%、S含量≦0.03%、粘度指数(VI)80〜170)、ナタネ油、シリコーン油、PAO(ポリ−α−オレフィン)の1種以上を包含する。該ガス冷却プロセスにおけるガスのタイプは、不活性ガス(He、Ne、Ar、Ke)、N及び空気の1種以上を包含する。
溶融及び固化後、アモルファス溶融状態触媒は、研削又は成形プロセスの重要な工程に関わる。
研削後の粒径は、好ましくは10nm〜10cmである。
該成形プロセスは、溶融されたアモルファス溶融状態触媒が、種々の反応プロセスを満足させるよう特定の形状(ハニカム形モノリス触媒など)を獲得するために製造されるか、又は管型反応装置中に直接製造される(触媒の添加なしに)ことである。
C、N及びO元素の1個以上と結合したSiでできている1種以上のアモルファス溶融状態材料中に金属ドーパントを有する該触媒は、A@SiO、A@SiC、A@Si、A@SiC(4x+2y=4)、A@SiO(2y+3z=4)、A@SiC(4x+3z=4)、A@SiC(4x+2y+3z=4;x、y及びzは同時にゼロではなく、そしてx、y及びzの範囲は、それぞれ0〜1、0〜2、及び0〜4/3である)と表現することができる。「A」は、金属ドーパントを意味する。
A@SiOでは、Si原子を部分的に置換することにより、金属元素Aは、シリカ(Si)の格子に挿入され、隣接O原子と結合する(A−O)。A@SiC触媒では、Si原子を部分的に置換することにより、金属元素Aは、炭化ケイ素(SiC)の格子に挿入され、隣接C又はSi原子と結合する(A−C又はSi−A)。A@Siでは、Si原子を部分的に置換することにより、金属元素Aは、窒化ケイ素(Si)の格子に挿入され、隣接N原子と結合する(A−N)。A@SiCでは、Si又はC原子を部分的に置換することにより、金属元素Aは、SiCの格子に挿入され、隣接C、O又はSi原子と結合する(A−C、A−O又はA−Si)。A@SiOでは、Si又はN原子を部分的に置換することにより、金属元素Aは、SiOの格子に挿入され、隣接N、O又はSi原子と結合する(A−N、A−O又はA−Si)。A@SiCでは、Si又はC原子を部分的に置換することにより、金属元素Aは、SiCの格子に挿入され、隣接C、N又はSi原子と結合する(A−C、A−N又はA−Si)。A@SiCでは、Si、N又はC原子を部分的に置換することにより、金属元素Aは、SiCの格子に挿入され、隣接C、N、O又はSi原子と結合する(A−C、A−O、A−N又はA−Si)。
本発明は、メタンの無酸素直接変換によるオレフィン合成方法であって、3つの反応方式、即ち、流動床方式、移動床方式、及び固定床方式を包含する方法を含む。
本発明は、メタンの無酸素直接変換によるオレフィン合成方法であって、供給ガスが、メタンに加えて不活性及び非不活性ガスの1種以上を包含する方法を含む。0〜95%の体積含量で、不活性ガスは、窒素(N)、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、及びクリプトン(Ke)の1種又は2種を包含する。非不活性ガスは、一酸化炭素(CO)、水素(H)、二酸化炭素(CO)、水(HO)、一価アルコール(炭素原子の数が1〜5である)、二価アルコール(炭素原子の数が2〜5である)、アルカン類(炭素原子の数が2〜8である)の1種又は2種を包含する;メタンに対する非不活性ガスの体積比は0〜15%であり、そして供給ガス中のメタンの体積含量は5〜100%である。
本発明は、メタンの無酸素直接変換によるオレフィン合成方法であって、反応前に触媒への前処理が必要である方法を含む。前処理プロセスの雰囲気は、供給ガス又は炭化水素及びその誘導体であって、これらは、2〜10個の炭素原子数のアルカン類、2〜10個の炭素原子数のアルケン類、2〜10個の炭素原子数のアルキン、1〜10個の炭素原子数の一価アルコール、2〜10個の炭素原子数の二価アルコール、1〜10個の炭素原子数のアルデヒド、1〜10個の炭素原子数のカルボン酸、6〜10個の炭素原子数の芳香族化合物の1種又は混合物を含有する。前処理温度は800〜1000℃であり;前処理圧力は0.1〜1MPa、好ましくは大気圧下である。供給ガスの重量時間当たりの空間速度は、500〜3000ml/g/時、好ましくは800〜2400ml/g/時である。
本発明は、メタンの無酸素直接変換によるオレフィン合成方法であって、反応プロセスが、連続フロー反応方式又はバッチ反応方式を包含する方法を含む。連続フロー反応方式下で、反応温度は750〜1200℃、好ましくは800〜1150℃であり;反応圧力は0.1〜1MPa、好ましくは大気圧下であり;供給ガスの重量時間当たりの空間速度は1000〜30000ml/g/時、そして好ましくは4000〜20000ml/g/時である。バッチ反応方式下で、反応圧力は好ましくは1〜20MPaであり;反応時間は好ましくは≧5分である。
本発明は、メタンの無酸素直接変換によるオレフィン合成方法であって、オレフィン生成物が、エチレン、プロピレン、又はブチレンの1種又は2種を包含し、そしてこの反応における同時産物(joint products)が、芳香族化合物及び水素を包含する方法を含む。芳香族生成物は、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−キシレン、m−キシレン、エチルベンゼン、及びナフタレンの1種以上を包含する。
メタン脱水素芳香族化プロセスの研究に基づいて、本発明は、無酸素及び連続フロー反応方式下のメタンの直接変換による、オレフィン、芳香族化合物及び水素生産用の金属ドープケイ素系触媒を開示する。先の無酸素メタン変換プロセスと比較して、本方法は、以下の特徴を有する:
1.反応プロセス
1) 高オレフィン選択性(30〜90%);
2) 10〜70%までの芳香族副産物(co-products)の選択性が達成される;
3) 初期のわずかなコーク沈着以外に、後続の反応プロセスはコーク沈着ゼロを示す;
4) 生成物は容易に分離できる。
2.触媒
1) 簡単な調製法及び低コスト;
2) 高い機械的強度及び良好な熱伝導度;
3) 微多孔質又はメソ多孔質材料を必要としない;
4) 反応条件及び反応プロセスに応じた、加工で任意に異なる形状及び仕様;
5) 800〜1150℃のレドックス及び熱水条件の雰囲気下の高安定性;
6) コーク沈着ゼロ及び触媒の独自構造に起因する触媒長寿命(>100時間)。
要約すると、該反応プロセスは、触媒の長寿命、高安定性、目的生成物の高選択性、コーク沈着ゼロ、生成物の容易な分離、良好な再現性、安全かつ確実な稼働等のような、多くの利点を有しており、これらは産業上の利用には非常に重要である。
本発明とメタン脱水素芳香族化との間には生成物分布に幾つかの類似点があると考えられるが、触媒及び反応機構などにおいて、根本的な違いがある。第1に、メタン脱水素芳香族化プロセスには、微多孔質ゼオライト支持体が必要である。第2に、メタン脱水素芳香族化の現在認められている反応機構はスキーム1に示される。メタンは、生じる活性部位(MoC、WC、Reなど)の表面に解離することにより、CH種が生成する;次いで、CH種はゼオライト支持触媒の表面に結合することにより、C種が形成される;次にC種はゼオライトのブレンステッド酸性部位に結合して環化し、ここでゼオライトチャネルの形状選択性により芳香族化合物が形成される(J. Energy Chem. 2013, 22, 1-20)。
Figure 0006035425
しかし、本特許の触媒は、金属元素が、C、N及びO元素の1個以上と結合したSiでできているアモルファス溶融状態の材料の格子内にドープされたものである。この反応機構により、メタンは活性種(格子内のドーパント金属)により誘導されて、・CHラジカルが生成し、これが更に結合及び脱水素することにより、オレフィン、芳香族化合物及び水素が得られる(スキーム2)。
Figure 0006035425
本発明とメタン脱水素芳香族化との違いは、以下のとおりである: 1)メタン脱水素芳香族化には、特定のサイズと構造のゼオライトのチャネル、更には一定量及びタイプのゼオライトの酸性部位を持つことが必要である。これに対して本特許における触媒は、チャネル及び酸のないアモルファス溶融状態材料である;2)メタン脱水素芳香族化の機構は、活性Mo種とゼオライトの酸性部位の間の相乗的相互作用であり、一方、本特許は、ラジカル誘導機構である。
本特許において、メタン変換率は8〜50%であり;オレフィン選択性は30〜90%であり;芳香族化合物選択性は10〜70%である。特許請求される触媒を用いる該反応プロセスは、触媒の長寿命(>100時間)、高温におけるレドックス及び熱水条件の高安定性、目的生成物の高選択性、コーク沈着ゼロ、生成物の容易な分離、良好な再現性、安全かつ確実な稼働等のような、多くの利点を有しており、これらは産業上の利用には非常に望ましい。
0.5重量% Ca−0.5重量% Fe@SiO触媒のXRDパターンである。 Feドーピング6H−SiC(0001)のXPSスペクトルである。 金属格子ドーピング触媒のHRTEM画像である。
実施態様
1. 触媒調製
金属ドーパントを持つケイ素系触媒の調製方法は、化学気相成長法(CVD)、気相軸付け法(VAD)、レーザー誘起化学気相成長法(LCVD)、金属ドーピングゾル−ゲル法、多孔質Si系材料含浸法、粉末ドーピング法などのような、以下の固相ドーピング法を包含する。触媒は、A@SiOと示される。
A@SiO触媒の調製(実施例1、2、3、4、5、7);A@SiOC0.5触媒の調製(実施例6);A@Si触媒の調製(実施例8、9、10);A@Si触媒の調製(実施例11);A@SiOC0.350.2触媒の調製(実施例12);A/SiO触媒の調製(実施例13)(活性種が支持体に高度に分散している)。
実施例1
化学気相成長法(CVD)
高温反応炉内の気相は、30mL/分のキャリアガス(10容量%のH及び90容量%のHe)を、SiCl 17g及びCo(CO) 94mgを溶解したエタノール溶液30mL中にバブリングすることにより生成する。燃焼器の中心から噴霧される霧状蒸気混合物を加水分解して、溶融することにより、1200℃でCoをドープした均一なSiO材料が生成する。この材料を1400℃で真空(10Pa)で6時間溶融する。続いて冷水中でのクエンチ後に、Coドープシリカ触媒の0.5重量% Co@SiOを得る。
実施例2
化学気相成長法(CVD)
高温反応炉内の気相は、30mL/分のキャリアガス(10容量%のH及び90容量%のHe)を、SiCl 17g、Co(CO) 94mg及びNi(CO) 86.9mgを溶解したエタノール溶液30mL中にバブリングすることにより生成する。燃焼器の中心から噴霧される霧状蒸気混合物を加水分解して、1200℃で溶融することにより、Co及びNiをドープした均一なSiO材料が生成する。この材料を1400℃で真空(10Pa)で6時間更に溶融する。続いて冷水中でのクエンチ後に、Co/Niドーピングシリカ触媒の0.5重量% Co−0.5重量% Ni@SiOを得る。
実施例3
気相軸付け法(VAD)
高温反応炉内の気相は、30mL/分のキャリアガス(10容量%のH及び90容量%のHe)を、SiCl 17g、Co(CO) 94mgを溶解したエタノール溶液30mL中にバブリングすることにより生成する。燃焼器の中心から噴霧される霧状蒸気混合物を加水分解して、1200℃でアルミナ支持体の表面上に軸付けすることにより、Coをドープした均一なSiO材料が生成する。この材料を1400℃で真空(10Pa)で6時間溶融する。続いて冷水中でのクエンチ後に、Coドーピングシリカ触媒の0.5重量% Co@SiOを得る。
実施例4
気相軸付け法(VAD)
高温反応炉内の気相は、30mL/分のキャリアガス(10容量%のH及び90容量%のHe)を、SiCl 17g、Co(CO) 94mg及びNi(CO) 86.9mgを溶解したエタノール溶液30mL中にバブリングすることにより生成する。燃焼器の中心から噴霧される霧状蒸気混合物を加水分解して、1200℃でアルミナ支持体の表面上に軸付けすることにより、Co及びNiをドープした均一なSiO材料が生成する。得られた材料を1400℃で真空(10Pa)で6時間溶融する。続いて冷水中でのクエンチ後に、Co/Niドーピング(Co doping)シリカ触媒の0.5重量% Co−0.5重量% Ni@SiOを得る。
実施例5
金属ドーピングゾル−ゲル法
金属ドーピングシリカゲルは、15%硝酸溶液24g中のテトラエトキシシラン(TEOS)20mL、Co(NO・6HO 120mg、Ca(NO・4HO 117.1mg及びエタノール30mLを60℃で24時間撹拌することにより生成する。このゲルをロータリーエバポレーターで80℃で2時間乾燥させ、1400℃でHe雰囲気で6時間溶融する。続いて冷水中でのクエンチ後に、Co/Caドープシリカ触媒の0.5重量% Ca−0.5重量% Co@SiOを得る。
実施例6
高温反応炉内の気相は、30mL/分のキャリアガス(10容量%のH及び90容量%のHe)を、SiCl 17g、Co(CO) 94mgを溶解したエタノール溶液30mL中にバブリングすることにより生成する。燃焼器の中心から噴霧される霧状蒸気混合物を加水分解して、1200℃で溶融することにより、Coをドープした均一なSiO材料が生成する。この材料を2000℃で混合ガス(10容量%のCH及び90容量%のHe)中で処理し、その後1400℃で真空(10Pa)で6時間溶融する。続いて冷水中でのクエンチ後に、Coドープ触媒の0.5重量% Co@SiOC0.5を得る。
実施例7
多孔質Si系材料含浸法
触媒は、多孔質シリカ粉末6gを水10mL中のCa(NO・4HO 117mg及びCo(NO・6HO 137.3mgの溶液に含浸することにより調製する。このスラリーは、120℃で24時間、撹拌及び熟成することにより乾燥させ、その後1400℃で真空(10Pa)で6時間溶融する。続いて1400℃で真空(10Pa)で6時間の溶融プロセス後に、Co/Caドープ触媒の0.5重量% Ca−0.5重量% Co@SiOを得る。
実施例8
多孔質Si系材料含浸法
ドープ金属は、多孔質炭化ケイ素粉末6gを水10mL中のFe(NO・9HO 216mgの溶液に含浸することにより調製する。このスラリーは、120℃で24時間、撹拌及び熟成することにより乾燥させる。この乾燥粉末を2000℃で真空(10Pa)で6時間溶融することにより、Feをドープした均一なSiC材料が生成する。続いてナタネ油中でのクエンチ後に、Feドーピング触媒の0.5重量% Fe@SiCを得る。
実施例9
金属ドープシリカゲルは、15%硝酸溶液24g中のテトラエトキシシラン(TEOS)20mL、Co(NO・6HO 120mg、Ca(NO・4HO 117.1mg及びエタノール30mLを60℃で24時間撹拌することにより生成する。このゲルをロータリーエバポレーターで80℃で2時間乾燥させ、2000℃で2.5時間、炭素と一緒に溶融することにより、Co及びCaをドープした均一なSiC材料を生成する。続いて冷水中でのクエンチ後に、Co/Caドーピングシリカ触媒の0.5重量% Ca−0.5重量% Co@SiOC0.5を得る。
実施例10
金属ドープシリカゲルは、15%硝酸溶液24g中のテトラエトキシシラン(TEOS)20mL、Co(NO・6HO 120mg、Ca(NO・4HO 117.1mg及びエタノール30mLを60℃で24時間撹拌することにより生成する。このゲルをロータリーエバポレーターで80℃で2時間乾燥させ、2000℃で12時間、炭素と一緒にか焼することにより、Co及びCaをドープした均一なSiC材料を生成する。続いて冷水中でのクエンチ後に、Co/Caドーピングシリカ触媒の0.5重量% Ca−0.5重量% Co@SiCを得る。
実施例11
実施例5に言及された触媒(0.5重量% Ca−0.5重量% Co@SiO)は、窒化炉中で1150〜1200℃でNH雰囲気で4時間、次に1350〜1450℃でNH雰囲気で18〜36時間、全てが窒化物になるまで処理することにより、Co及びCaをドープした均一なSi材料が生成する。生じる粉末は、0.5重量% Ca−0.5重量% Co@Siである。
実施例12
実施例6に言及された触媒(0.5重量% Co@SiOC0.5)は、窒化炉中で1150〜1200℃でNH雰囲気で4時間、次に1350〜1450℃でNH雰囲気で7.5時間処理することにより、Coをドープした均一なSiOC0.350.3材料が生成する。生じる粉末は、0.5重量% Ca−0.5重量% Co@SiOC0.350.3である。
実施例13
金属添加触媒は、シリカ支持体6gを水10mL中のCo(CO) 94mgの溶液に含浸することにより調製する。このスラリーは、12時間激しく撹拌して、60℃で24時間熟成させる。続いて550℃で空気中で6時間のか焼後に、Co添加触媒の0.5重量% Co/SiOを得る。
本発明を更に理解するために、説明のみを目的として以下の実施例が与えられるが、これは何ら限定するものと見なすべきではない。
2. 触媒性状解析
a) 0.5重量% Ca−0.5重量% Fe@SiO触媒のXRD性状解析
この触媒のXRDパターンは、23°に唯一のブロード回折ピークであって、SiO2のアモルファス特性ピークを示すピークが存在することを示している(図1)。その一方で、Fe及びCaの回折ピークは観測できない。これらの結果全ては、ゼオライト触媒システムとは著しく異なる。
b) 誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP−AES)浸出性状解析
いわゆるICP−AES酸浸出法は、Si系支持体の外側の金属原子が、希硝酸に溶解されうることである(この希硝酸は、金属のみを溶解できるが、支持体を溶解できない)が、Si系支持体格子又はSi系支持体により保護される金属原子は、溶解することができず、そしてその一方で、ICP−AES結果は、ある程度の酸浸出を獲得できる(即ち、表面添加+ドーピング添加に対する表面添加の比)。第1に、0.5重量% Co@SiO触媒は、希硝酸により浸出したが、この結果は、ICP−AESによりCo原子が検出できなかったことを示し、更にはCo原子がSi系支持体の格子に挿入されていることを明らかにした。次に、0.5重量% Co@SiO触媒は、HF酸(HF酸は、金属原子又はSi系支持体のいずれかを溶解できる)により浸出したが、この結果は、全てのCo原子がICP−AESにより検出できること、及びこの浸出量がCo@SiO触媒の添加量に等しいことを示した。上記結果は、全てのCo原子がSi系支持体の格子の中に挿入されていること、及びSi系支持体の表面上にほぼCo原子を検出できないことを示している。
c) Feドープ6H−SiC(0001)のXPS性状解析
XPS Si2pの結果(図2)から分かるとおり、99.6eVの結合エネルギーで明らかなショルダーピークが存在し、このピークはFeSi種に帰属される。更には、この結果は、Fe原子が格子C原子を置換しうること、及び次にFe原子がSi原子と結合することによりFeSi種を形成しうることを示している。
d) 0.5重量% Co/SiO触媒のICP−AES浸出性状解析
第1に、0.5重量% Co/SiO 触媒は、希硝酸により浸出したが、この結果は
、全てのCo原子がICP−AESにより検出できること、及び浸出量が触媒添加量に等
しいことを示した。更には、この結果は、全てのCo原子がSi系支持体の表面上に分散
していること、及びSi系支持体の格子の中にはCo原子をほぼ挿入できないことを示し
ている。
e) 金属格子ドーピング触媒の高分解能透過顕微鏡(HR−TEM)画像
更には、HR−TEMを使用して、金属ドーピングゾル−ゲル法(触媒調製の実施例5)により調製した金属格子ドーピング触媒の分散及び配置を性状解析した(図3)。この画像から分かるとおり、我々は、明らかな結晶構造(白色円)を観測できる(図3A及び3B)。このHR−TEM結果により、いわゆるアモルファス溶融状態触媒が、長距離無秩序及び短距離秩序を持つ構造を示すことを証明した。
3. 無酸素及び連続フロー条件下で、メタンは、オレフィン、芳香族化合物及び水素に直接変換される。
使用前の上記全ての触媒は、予備として研削して20〜30メッシュまで篩過する必要がある。
全ての以下の反応実施例は、ガス流量計、ガスデオキシ及び脱水ユニット、及びオンライン生成物分析クロマトグラフィーを取り付けた、連続フロー微量反応装置で実現する。反応装置の排ガスは、クロマトグラフィーの絞り弁に接続されているため、こうして定期的かつリアルタイムのサンプリング及び分析が達成される。供給ガスは、10容量%のN及び90容量%のCHからなり(仕様なし)、ここで窒素(N)は、内部標準として使用される。オンライン生成物分析を実現するために、FID及びTCDのデュアル検出器を備えたAgilent 7890Aクロマトグラフィーを利用する。HP-1毛管カラムを持つFID検出器を使用することにより、軽質オレフィン、軽質アルカン及び芳香族化合物を分析し;そしてHayesep D充填カラムを持つTCD検出器を使用することにより、軽質オレフィン、軽質アルカン、メタン、水素及びN内部標準を分析する。反応前後の炭素収支により、メタン変換率、生成物選択性及びコーク沈着選択性は、2つの中国特許(CN 1247103A、CN 1532546A)からの方法により算出される。
実施例1
触媒調製法の実施例1により調製された0.5重量% Co@SiO触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:8.2%のメタン変換率、47.6%及び1.0μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、26.1%及び0.2μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、26.2%及び0.1μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、並びに5.4μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例2〜7
触媒調製法の実施例2〜7により調製された0.5重量% Co@SiO触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から以下の温度(表1)まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は以下の値(表1)に調整した。メタン変換率及び生成物の選択性の結果は以下のとおりである:
Figure 0006035425
実施例8
触媒調製法の実施例10により調製された0.5重量% Ca−0.5重量% Co@SiC触媒1.5gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:8.02%のメタン変換率、46.4%及び1.2μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、26.2%及び0.2μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、27.3%及び0.1μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、並びに6.4μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例9〜13
触媒調製法の実施例4により調製された0.5重量% Ni−0.5重量% Co@SiO触媒1.5gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から以下の温度(表1)まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は以下の値(表2)に調整した。メタン変換率及び生成物選択性の結果は以下のとおりであった:
Figure 0006035425
実施例14
触媒調製法の実施例5により調製された0.5重量% Ca−0.3重量% Al@SiO触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。100時間後、結果は以下のとおりであった:7.8%のメタン変換率、46.8%及び0.9μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、27.2%及び0.2μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、25.8%及び0.1μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、並びに5.2μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例15
触媒調製法の実施例6により調製された0.5重量% Co@SiOC0.5触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:8.2%のメタン変換率、47.3%及び1.2μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、22.0%及び0.23μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、29.2%及び0.14μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、並びに6.4μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例16〜20
触媒調製法の実施例6により調製された0.5重量% Co@SiOC0.5触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から以下の温度(表1)まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は以下の値(表3)に調整した。メタン変換率及び生成物選択性の結果は以下のとおりであった:
Figure 0006035425
実施例21
触媒調製法の実施例6により調製された0.5重量% Ca−0.3重量% Zn@SiOC0.5触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から1000℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は10000ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:31%のメタン変換率、52.1%及び5.7μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、21.3%及び0.8μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、26.4%及び0.6μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、並びに28μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例22
触媒調製法の実施例9により調製された0.5重量% Ca−0.3重量% Co@SiOC0.5触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガス(10容量% CH、5容量% N及び85容量% He)の重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:7.1%のメタン変換率、51.3%及び0.1μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、14.3%及び0.01μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、7.4%及び0.003μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、26.6%のコーク選択性、並びに0.5μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例23
触媒調製法の実施例6により調製された0.5重量% Ca−0.6重量% Co@SiOC0.5触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガス(88容量% CH、2容量% CO、8容量% N及び2容量% He)の重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:8.5%のメタン変換率、40.4%及び0.8μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、25.6%及び0.2μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、31.4%及び0.1μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、0.4%のコーク選択性、並びに5.5μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例24
触媒調製法の実施例9により調製された0.2重量% Mg−0.3重量% Zn@SiOC0.5触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガス(5.4容量% CHOH、85容量% CH及び9.6容量% N)の重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:6%のメタン変換率、64.5%及び0.9μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、15.1%及び0.07μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、8.9%及び0.02μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、3.6%及び0.05μmol/g触媒/秒のエタン選択性、7.8%のコーク選択性、並びに9.3μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例25
触媒調製法の実施例9により調製された0.5重量% Ca−0.3重量% Co@SiOC0.5触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガス(5.4容量% CHOH、85容量% CH及び9.6容量% N)の重量時間当たりの空間速度(WHSV)は10000ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:22%のメタン変換率、60.9%及び6.6μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、14.3%及び0.5μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、7.6%及び0.2μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、2.3%及び0.3μmol/g触媒/秒のエタン選択性、14.1%のコーク選択性、並びに39μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例26
触媒調製法の実施例6により調製された0.5重量% Mn−1.1重量% Fe@SiOC0.5触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガス(5容量% CO、85容量% CH及び10容量% N)の重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:8.3%のメタン変換率、42.2%及び0.8μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、25.3%及び0.2μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、23.6%及び0.1μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、3.2%及び0.06μmol/g触媒/秒のエタン選択性、7.1%のコーク選択性、並びに2.0μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例27
触媒調製法の実施例5(Co(NO・6HO及びCa(NO・4HOをKNO及びFe(NO・9HOで置換)により調製された0.2重量% K−0.6重量% Fe@SiO触媒0.5gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は10800ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:9.8%のメタン変換率、43%のエチレン選択性、25%のベンゼン選択性、27%のナフタレン選択性、2%のエタン選択性、及び3%のコーク選択性。
実施例28
触媒調製法の実施例6(Co(NO・6HO及びCa(NO・4HOをKNO及びPb(NOで置換)により調製された0.1重量% K−0.6重量% Pb@SiOC0.5触媒0.65gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は10800ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:7.4%のメタン変換率、47%のエチレン選択性、23%のベンゼン選択性、28%のナフタレン選択性、及び2%のエタン選択性。
実施例29
触媒調製法の実施例5(Co(NO・6HO及びCa(NO・4HOをKNO及びチタン酸テトラブチルで置換)により調製された0.1重量% K−0.6重量% Ti@SiO触媒0.65gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は10800ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:7.4%のメタン変換率、47%のエチレン選択性、23%のベンゼン選択性、28%のナフタレン選択性、及び2%のエタン選択性。
実施例30
触媒調製法の実施例5(Co(NO・6HO及びCa(NO・4HOをMg(NO・2HO及びCe(NO・6HOで置換)により調製された0.1重量% Mg−0.6重量% Ce@SiO触媒0.65gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は10800ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:10.2%のメタン変換率、49%のエチレン選択性、23%のベンゼン選択性、25%のナフタレン選択性、3%のエタン選択性、及び3%のコーク選択性。
実施例31
触媒調製法の実施例5(Co(NO・6HO及びCa(NO・4HOをMg(NO・2HO及びSnCl・5HOで置換)により調製された0.1重量% Mg−0.3重量% Sn@SiO触媒0.65gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は11200ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:6.2%のメタン変換率、43%のエチレン選択性、24%のベンゼン選択性、28%のナフタレン選択性、2%のエタン選択性、及び3%のコーク選択性。
実施例32
触媒調製法の実施例5により調製された0.5重量% Fe@SiC触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガスの重量時間当たりの空間速度(WHSV)は15200ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:12.5%のメタン変換率、44%のエチレン選択性、22%のベンゼン選択性、24%のナフタレン選択性、2%のエタン選択性、6%のコーク選択性、及び7.0μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例33
触媒調製法の実施例9により調製された0.8重量% Ca−1.1重量% Fe@SiOC0.5触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガス(5.0容量% HO、85.5容量% CH及び9.5容量% N)の重量時間当たりの空間速度(WHSV)は10000ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:12.1%のメタン変換率、34.7%及び1.2μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、25.6%及び0.3μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、25.1%及び0.2μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、2.4%及び0.08μmol/g触媒/秒のエタン選択性、5.3%のCO選択性、並びに12μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例34
触媒調製法の実施例11により調製された0.5重量% Ca−0.5重量% Co@Si触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムする。次に供給ガス(90容量% CH及び10容量% N)の重量時間当たりの空間速度(WHSV)は5000ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:14%のメタン変換率、40.1%及び1.3μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、22.3%及び0.3μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、26.2%及び0.2μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、11.4%のコーク選択性、並びに8μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例35
触媒調製法の実施例12により調製された0.5重量% Co@SiOC0.350.2触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガス(90容量% CH及び10容量% N)の重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:16.2%のメタン変換率、46%及び1.4μmol/g触媒/秒のエチレン選択性及びエチレン生成速度、27.5%及び0.35μmol/g触媒/秒のベンゼン選択性及びベンゼン生成速度、26.5%及び0.3μmol/g触媒/秒のナフタレン選択性及びナフタレン生成速度、並びに8μmol/g触媒/秒の水素生成速度。
実施例36
触媒調製法の実施例13により調製された0.5重量% Co/SiO触媒0.75gを固定床反応器に添加し、そして次にArガス(25ml/分)により20分間パージした。Arの一定流量を維持しながら、この反応器を室温から950℃まで10℃/分の加熱速度でプログラムした。次に供給ガス(90容量% CH及び10容量% N)の重量時間当たりの空間速度(WHSV)は4840ml/g/時に調整した。WHSVを20分保持後、反応結果はオンラインクロマトグラフィーにより分析した。結果は以下のとおりであった:18.5%のメタン変換率、<3%のエチレン選択性、<1%のベンゼン選択性及びナフタレン選択性、並びに>96%のコーク選択性。
要約すると、固定床反応器において直面する条件下で(即ち、反応温度:750〜1200℃;反応圧力:大気圧;供給ガスの重量時間当たりの空間速度:1000〜30000ml/g/時;及び固定床)、メタンの変換率は、8〜50%である。オレフィンの選択性は、30〜90%である。そして芳香族化合物の選択性は、10〜70%である。コークス化はない。この反応プロセスは、触媒の長寿命(>100時間)、高温下レドックス及び熱水特性の高安定性、目的生成物の高選択性、コーク沈着ゼロ、生成物の容易な分離、良好な再現性、安全かつ確実な稼働など(これらは全て、産業上の利用には非常に望ましい)を包含する、多くの利点を有する。

Claims (13)

  1. メタンを含むメタン原料を触媒の存在下で反応させること;並びに
    オレフィン、芳香族化合物、及び水素を含む生成物ストリームを得ること
    を含むオレフィンへのメタンの無酸素変換の方法であって、
    該触媒は、金属元素が、C、N及びOの1個以上と結合したSiでできているアモルファス溶融状態の材料の格子内にドープされたものであり、
    金属格子ドープ触媒(metal latticed-doped catalyst)のドーピング量が、触媒の総重量の0.001重量%を越えるが、10重量%未満であり、
    ここで、触媒は、A@SiO、A@SiC、A@Si、A@SiC(4x+2y=4)、又はA@SiC(4x+2y+3z=4;x、y及びzは同時にゼロではなく、そしてx、y及びzの範囲は、それぞれ0〜1、0〜2、及び0〜4/3である)で表され、そしてAは、Al、Ti、Ce、Fe、Co、Ni、Zn、Sn、Pb及びMnよりなる群から選択される金属ドーパントを意味し、
    該金属ドーパントは、場合によりK、Mg及びCaのうちの1種以上を更に含み、
    該触媒がA@SiC で表されるときは、該金属ドーパントはFe、Co、Niのうちの1種以上である、
    方法。
  2. 反応温度が、750℃〜1200℃の範囲である、請求項1に記載の方法。
  3. 触媒を、2〜10個の炭素原子を持つアルカン類、2〜10個の炭素原子を持つアルケン類、2〜10個の炭素原子を持つアルキン、1〜10個の炭素原子を持つ一価アルコール、2〜10個の炭素原子を持つ二価アルコール、1〜10個の炭素原子を持つアルデヒド、1〜10個の炭素原子を持つカルボン酸、及び6〜10個の炭素原子を持つ芳香族化合物から選択される炭化水素を含む供給ガス中で、800℃〜1000℃の範囲の温度で、0.1MPa〜1MPaの範囲の圧力下で、500ml/g/時〜3000ml/g/時の範囲の供給ガスの重量時間当たりの空間速度で前処理する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. メタン原料が、メタン、場合により不活性ガス、場合により非不活性ガスを含み、かつ実質的に無酸素であり;
    この不活性ガスが、窒素(N)、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Ke)、及びこれらの混合物よりなる群から選択され、
    この非不活性ガスが、一酸化炭素(CO)、水素(H)、二酸化炭素(CO)、水蒸気(HO)、1〜5個の炭素原子を持つ一価アルコール、2〜5個の炭素原子を持つ二価アルコール、2〜8個の炭素原子を持つアルカン類、及びこれらの混合物よりなる群から選択され、
    メタン原料が、5〜100容量%のメタン、0〜95容量%の不活性ガス、及び0〜15容量%の非不活性ガスを含む、請求項1に記載の方法。
  5. メタンの変換が、流動床、移動床、又は固定床で、0.05MPa〜1MPaの範囲の圧力、及び1000ml/g/時〜30000ml/g/時のメタン原料の重量時間当たりの空間速度で実施される、請求項1に記載の方法。
  6. オレフィンが、エチレン、プロピレン、ブチレン、及びこれらの混合物よりなる群から選択され、そして芳香族化合物が、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−キシレン、m−キシレン、エチルベンゼン、ナフタレン、及びこれらの混合物から選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 触媒が、マトリックスの表面上に支持された1種以上の金属又は金属化合物(ここで、この金属化合物は、金属酸化物、金属炭化物、金属窒化物、金属ケイ化物、及び金属ケイ酸塩から選択される)を更に含む、請求項1に記載の方法。
  8. 触媒が、
    液体ケイ素源及び金属ドーパントの塩(金属硝酸塩、金属ハロゲン化物、金属硫酸塩、金属炭酸塩、金属水酸化物、1〜10個の炭素原子を有する金属有機酸塩、及び1〜10個の炭素原子を有する金属アルコキシドよりなる群から選択される)を水とエタノールの混合物(混合物中の重量含水率は10〜100%である)に溶解する工程;
    加水分解及び縮合後、この溶液からゾルゲルを得る工程;
    このスラリーを乾燥することにより、粉末を得る工程;
    この粉末を1300℃〜2000℃の範囲の温度で溶融して溶融混合物にする工程;
    この溶融混合物を冷却して固体にする工程;並びに
    この固体を粉砕して粒子にする工程
    を含むゾル−ゲル法により調製される、請求項1に記載の方法。
  9. 触媒が、
    シリカ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、及びこれらの混合物よりなる群から選択される、多孔質固体ケイ素系材料を用意する工程;
    この多孔質固体ケイ素系材料を、金属ドーパントの塩を含む溶液に含浸することにより、スラリーを得る工程;
    このスラリーを乾燥することにより、粉末を得る工程;
    この粉末を1300℃〜2000℃の範囲の温度で溶融して溶融混合物にする工程;
    この溶融混合物を冷却して固体にする工程;並びに
    この固体を粉砕して粒子にする工程
    を含む含浸法により調製される、請求項1に記載の方法。
  10. ドーパント金属が、化学気相成長法、気相軸付け法、又はレーザー誘起化学気相成長法により触媒に導入される、請求項1に記載の方法。
  11. 粒子を所望の形状に成形することを更に含む、請求項8に記載の方法。
  12. メタンをオレフィンに無酸素変換するための触媒であって、
    該触媒は、金属元素が、C、N及びOの1個以上と結合したSiでできているアモルファス溶融状態の材料の格子内にドープされたものであり、
    金属格子ドープ触媒(metal latticed-doped catalyst)のドーピング量が、触媒の総重量の0.001重量%を越えるが、10重量%未満であり、
    ここで、触媒は、A@SiO、A@SiC、A@Si、A@SiC(4x+2y=4)、又はA@SiC(4x+2y+3z=4;x、y及びzは同時にゼロではなく、そしてx、y及びzの範囲は、それぞれ0〜1、0〜2、及び0〜4/3である)で表され、そしてAは、Li、Na、Al、La、Ti、Ce、Mo、W、Fe、Co、Ni、Zn、Sn、Pb及びMnよりなる群から選択される金属ドーパントを意味し、
    該金属ドーパントは、場合によりK、Mg及びCaのうちの1種以上を更に含み、
    該触媒がA@SiC で表されるときは、該金属ドーパントはFe、Co、Niのうちの1種以上である、
    触媒。
  13. 触媒が、マトリックスの表面上に支持された1種以上の金属又は金属化合物(ここで、この金属化合物は、金属酸化物、金属炭化物、金属窒化物、金属ケイ化物、及び金属ケイ酸塩から選択される)を更に含む、請求項12に記載の触媒。
JP2015533419A 2013-05-13 2013-07-24 メタンの無酸素直接変換からのオレフィンの合成とその触媒 Active JP6035425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310174960.5 2013-05-13
CN201310174960.5A CN104148101B (zh) 2013-05-13 2013-05-13 一种甲烷无氧直接制烯烃的方法及其催化剂
PCT/CN2013/079977 WO2014183337A1 (en) 2013-05-13 2013-07-24 Synthesis of olefins from oxygen-free direct conversion of methane and catalysts thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535830A JP2015535830A (ja) 2015-12-17
JP6035425B2 true JP6035425B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=51873841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533419A Active JP6035425B2 (ja) 2013-05-13 2013-07-24 メタンの無酸素直接変換からのオレフィンの合成とその触媒

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2997000B1 (ja)
JP (1) JP6035425B2 (ja)
CN (1) CN104148101B (ja)
RU (1) RU2598024C1 (ja)
WO (1) WO2014183337A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106914243B (zh) * 2015-12-28 2019-10-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种金属元素晶格掺杂Si基材料催化剂的制备方法及甲烷无氧制乙烯的方法
CN107335386B (zh) * 2016-04-29 2021-01-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化反应器构型及制备和在无氧条件下催化甲烷直接合成乙烯的方法
CN108083964B (zh) * 2016-11-22 2021-05-04 中国科学院大连化学物理研究所 氢气调变甲烷热裂解制烯烃、炔烃、芳烃和氢气的方法
CN108114733A (zh) * 2016-11-26 2018-06-05 中国科学院大连化学物理研究所 钼钒碲铌复合催化剂
CN107175127B (zh) * 2017-05-26 2019-12-17 南京工业大学 一种用于催化氯甲烷偶联制备低碳烯烃的负载型复合金属分子筛催化剂
CN109847665B (zh) * 2017-11-30 2020-06-16 中国科学院大连化学物理研究所 催化剂-碳化硅反应器及其在甲烷直接制烯烃反应中的应用
CN109847654B (zh) * 2017-11-30 2020-06-05 中国科学院大连化学物理研究所 一种碳化硅反应器的制备及其在甲烷直接制烯烃工艺中的应用
CN109847671B (zh) * 2017-11-30 2020-06-16 中国科学院大连化学物理研究所 乙烷脱氢制乙烯用催化剂-碳化硅反应器的制备
CN109847670B (zh) * 2017-11-30 2020-06-12 中国科学院大连化学物理研究所 金属元素晶格掺杂碳化硅反应器及其在乙烷脱氢制乙烯中的应用
KR101994849B1 (ko) * 2018-01-23 2019-07-01 한국화학연구원 메탄의 비산화 직접전환용 촉매 및 이를 이용한 메탄 전환방법
CN109513445B (zh) * 2018-11-08 2022-05-13 中国科学院工程热物理研究所 三元金属氧化物薄膜催化剂及其制备方法
CN111167492B (zh) * 2018-11-12 2022-12-13 中国科学院上海硅酸盐研究所 铜修饰氮化碳及其制备方法和光催化甲烷转化的应用
CN111333479B (zh) * 2018-12-18 2021-08-31 中国科学院大连化学物理研究所 一种临氢条件下催化转化甲烷制烯烃、芳烃和氢气中的方法
EP4021872A1 (en) 2019-10-28 2022-07-06 Total Se Conversion of methane into ethylene using isomorphous metal-substituted zeolite framework catalyst
FR3112291B1 (fr) * 2020-07-07 2024-04-05 Commissariat Energie Atomique Procédé de préparation d’un matériau carboné poreux et azoté avec dopant métallique, notamment utile à titre de catalyseur pour la réduction de l’oxygène (ORR)
CN114591130B (zh) * 2020-12-07 2023-06-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种光催化甲烷水相偶联的方法
CN114605215B (zh) * 2020-12-08 2023-06-06 中国科学院大连化学物理研究所 甲烷氧化偶联制乙烯的方法
CN114605217B (zh) * 2020-12-08 2023-05-16 中国科学院大连化学物理研究所 一种甲烷氧化偶联制乙烯的方法
CN114558565B (zh) * 2022-02-25 2022-12-06 中国石油大学(北京) 基于熔融与造孔制备Na-W-Mn/SiO2型催化剂的方法和催化剂及其应用
CN115254117B (zh) * 2022-08-19 2023-05-23 浙江师范大学 一种提高钴基催化剂上1,3-丁二烯加氢反应中单丁烯选择性的方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310339A (en) * 1980-06-02 1982-01-12 Corning Glass Works Method and apparatus for forming an optical waveguide preform having a continuously removable starting member
DE3368920D1 (en) * 1982-03-27 1987-02-12 Basf Ag Process for the preparation of olefines from methanol/dimethyl ether
GB8619717D0 (en) * 1986-08-13 1986-09-24 Johnson Matthey Plc Conversion of methane
NL9002107A (nl) * 1990-09-27 1992-04-16 Philips Nv Lichaam uit met cerium gedoteerd kwartsglas.
KR960005497B1 (ko) * 1993-05-22 1996-04-25 재단법인한국화학연구소 메탄 또는 정제된 천연가스의 전환반응용 무기체 담지촉매, 그 제조방법 및 그것을 사용한 에틸렌의 제조방법
CN1067602C (zh) * 1996-06-12 2001-06-27 中国科学院大连化学物理研究所 甲烷无氧脱氢制乙烯和芳烃的钼沸石催化剂及其应用
CN1078495C (zh) * 1996-08-23 2002-01-30 中国科学院大连化学物理研究所 甲烷无氧脱氢制乙烯和芳烃的钼/含磷五元环沸石催化剂及其应用
DE19650500A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Degussa Dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
JPH11214000A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解質二次電池
DE19847161A1 (de) 1998-10-14 2000-04-20 Degussa Mittels Aerosol dotiertes pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
DE19943057A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-15 Degussa Bakterizides, mit Silber dotiertes Siliciumdioxid
US6235954B1 (en) * 1999-09-29 2001-05-22 Phillips Petroleum Company Hydrocarbon hydrogenation catalyst and process
FR2842125B1 (fr) * 2002-07-09 2006-03-31 Sicat Methode de preparation par impregnation biphasique de nouveaux catalyseurs pour catalyse heterogene, et utilisation desdits catalyseurs
CN1491747A (zh) * 2002-10-25 2004-04-28 中国科学院大连化学物理研究所 一种金属负载型分子筛催化剂及制备方法和应用
KR100690281B1 (ko) * 2004-11-22 2007-03-09 경북대학교 산학협력단 철계 다원소 비정질 합금조성물
DE102004061772A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Propen aus Propan
JP3835765B2 (ja) * 2005-02-10 2006-10-18 勝 市川 芳香族炭化水素を製造する方法
EP1984313B1 (en) * 2005-12-28 2020-07-15 Chevron U.S.A., Inc. Molecular sieve ssz-74 composition of matter
RU2331476C2 (ru) * 2006-04-06 2008-08-20 Институт химии нефти Сибирского отделения Российской академии наук Цеолитный катализатор, способ его приготовления и способ неокислительной конверсии метана
JP5260847B2 (ja) * 2006-08-14 2013-08-14 株式会社中山製鋼所 過冷却液相金属皮膜の形成用溶射装置および過冷却液相金属皮膜の製造方法
DE102007045097B4 (de) * 2007-09-20 2012-11-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von co-dotiertem Quarzglas
FR2921848B1 (fr) 2007-10-08 2011-03-18 Saint Gobain Ct Recherches Structure de purification texturee incorporant un systeme de catalyse electrochimique
BRPI1010960B1 (pt) * 2009-05-19 2020-02-04 California Inst Of Techn composição de vidro metálico, seu método de fabricação e objeto
CN102020525B (zh) * 2009-09-11 2012-08-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种Ni/SiC催化剂在合成气转化制甲烷中的应用
GB2475492B (en) * 2009-11-18 2014-12-31 Gtl F1 Ag Fischer-Tropsch synthesis
RU2438779C1 (ru) * 2010-08-18 2012-01-10 Учреждение Российской академии наук Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения РАН Катализатор, способ его приготовления и процесс неокислительной конверсии метана
EP3702028A1 (en) * 2011-05-24 2020-09-02 Siluria Technologies, Inc. Catalysts for petrochemical catalysis

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015106364A (ru) 2016-09-20
CN104148101B (zh) 2016-12-28
EP2997000B1 (en) 2023-04-05
CN104148101A (zh) 2014-11-19
RU2598024C1 (ru) 2016-09-20
EP2997000A1 (en) 2016-03-23
JP2015535830A (ja) 2015-12-17
EP2997000A4 (en) 2017-04-05
WO2014183337A1 (en) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6035425B2 (ja) メタンの無酸素直接変換からのオレフィンの合成とその触媒
US9932280B2 (en) Synthesis of olefins from oxygen-free direct conversion of methane and catalysts thereof
US10702854B2 (en) Oxygen-free direct conversion of methane and catalysts therefor
JP6898352B2 (ja) 触媒反応器構成及び調製、並びに無酸素条件下でメタンを触媒化することによりエチレンを直接合成する方法
JP7007762B2 (ja) 触媒及び合成ガスの直接転化による低級オレフィンの製造方法
CN108970600B (zh) 一种催化剂及合成气直接转化制低碳烯烃的方法
WO2019144952A1 (zh) 一种负载催化剂及合成气直接转化制低碳烯烃的方法
CN109745965B (zh) 一种含CeZr氧化物的催化剂及一氧化碳加氢直接转化制低碳烯烃的方法
TW201127785A (en) Process for the oxidative coupling of hydrocarbons
CN108940355B (zh) 一种碱修饰的催化剂及一氧化碳加氢反应制乙烯的方法
WO2020125487A1 (zh) 一种掺杂杂原子分子筛催化合成气高选择性制低碳烯烃的方法
CN111346672A (zh) 一种掺杂杂原子分子筛催化合成气高选择性制低碳烯烃的方法
CN104096589A (zh) 甲苯与甲醇择形烷基化催化剂及其方法
CN114570415B (zh) 一种用于丙烷脱氢制丙烯的Pt@多级孔沸石催化剂及其制备方法
KR101985861B1 (ko) 메탄 및 프로판 공동 반응물의 직접 탈수소방향족화 반응을 위한 중형기공성 hzsm-11에 담지된 금속 산화물 촉매의 제조 방법 및 상기 촉매를 이용한 btx 제조 방법
CN108927132B (zh) 一种双功能催化剂及一氧化碳加氢制乙烯的方法
CN102371179A (zh) 一种制取低碳烯烃催化剂及其制备方法
WO2018219364A1 (zh) 一种催化剂及合成气直接转化制液体燃料联产低碳烯烃的方法
JP7394950B2 (ja) 酸化亜鉛修飾mfi型ゼオライト及びそれを用いた芳香族化合物の製造方法
CN109847665A (zh) 催化剂-碳化硅反应器及其在甲烷直接制烯烃反应中的应用
CN109939669B (zh) 一种碱修饰的复合催化剂及一氧化碳加氢反应制乙烯的方法
WO2022003922A1 (ja) 1,3-ブタジエン合成触媒、及び1,3-ブタジエンの製造方法
Daniel et al. Unraveling the influence of CO2 and Ce loading over ZSM-5 for oxidative dehydrogenation of propane
WO2023167933A1 (en) Catalyst for non-oxidative conversion of hydrocarbons to hydrogen
CN110152716A (zh) 一种选择性脱去MOR12圆环Al的催化剂及一氧化碳加氢反应制乙烯的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6035425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250