JP6003636B2 - 液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラム - Google Patents

液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6003636B2
JP6003636B2 JP2012288820A JP2012288820A JP6003636B2 JP 6003636 B2 JP6003636 B2 JP 6003636B2 JP 2012288820 A JP2012288820 A JP 2012288820A JP 2012288820 A JP2012288820 A JP 2012288820A JP 6003636 B2 JP6003636 B2 JP 6003636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
discharge
discharge port
recording medium
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012288820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014128954A (ja
Inventor
修一 玉置
修一 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012288820A priority Critical patent/JP6003636B2/ja
Priority to US14/142,680 priority patent/US8911059B2/en
Priority to CN201310741410.7A priority patent/CN103909735B/zh
Publication of JP2014128954A publication Critical patent/JP2014128954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003636B2 publication Critical patent/JP6003636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes

Description

本発明は、複数の吐出口が形成された吐出面を有する液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラムに関する。
特許文献1に示す従来の液体吐出装置は、複数の吐出口が形成された吐出面を有するライン式のヘッドと、吐出面に対向する印刷領域に記録媒体を搬送する搬送機構と、液体排出手段とを備えている。搬送機構により印刷領域に記録媒体が搬送されると、複数の吐出口から記録媒体に向けて液体が吐出され、記録媒体の表面に画像が記録される。
特開2012−158421
本願発明の発明者は、液体吐出装置による印刷を行った後の吐出面を観察した結果、吐出面の一部の領域に異物(紙粉など)が多く付着していることを発見した。その一部の領域とは、搬送機構により搬送された記録媒体の搬送方向に対して直交する方向の端縁に対応する吐出面の領域である。これは、記録媒体の製造工程において記録媒体を裁断した際に、記録媒体の端縁に異物(紙粉など)が比較的多く付着し、搬送機構で搬送される記録媒体が吐出面の近傍を通過する際に、当該異物が記録媒体の端縁から離れて吐出面に付着するためであると考えられる。上述の液体吐出装置をメンテナンスする際には、吐出面に設けられた複数の吐出口の全体に対して液体排出手段により同時に液体排出処理が行われていた。そのため、異物を除去するために最も多くの液体排出量を必要とする吐出口、すなわち記録媒体の端縁に対応する吐出口に合わせて複数の吐出口の全体の液体排出量を設定する必要があり、他の吐出口から排出される液体の量が必要以上に多くなっていた。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、メンテナンスの際に排出される液体の排出量を低減することができる、液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る液体吐出装置は、画像を記録する液体を吐出するための複数の吐出口が形成された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、所定の第1方向において記録媒体を搬送する搬送機構と、前記複数の吐出口のうち少なくとも1つの吐出口から液体を排出するための液体排出手段と、前記液体吐出ヘッド、前記搬送機構および前記液体排出手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記搬送機構により搬送される記録媒体の前記第1方向に直交する第2方向のサイズを決定し、前記複数の吐出口のうち前記第2方向のサイズが決定された記録媒体の前記第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口である第1吐出口を前記第2方向のサイズに基づいて決定し、前記第2方向のサイズが決定された記録媒体に前記液体吐出ヘッドで画像が記録された後に、前記第1吐出口から排出される液体の排出量を、前記複数の吐出口のうち前記第1吐出口よりも記録媒体の内側に対応する1つ以上の吐出口である第2吐出口から排出される液体の排出量よりも多くする液体排出処理を行うように前記液体排出手段を制御する。
記録媒体の第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口である第1吐出口には紙粉が付着し易いため、この第1吐出口については、紙粉を除去し易くするために液体の排出量を多くすることが望ましい。上記構成では、記録媒体の第2方向のサイズに応じて、第1吐出口から排出される液体の排出量を第2吐出口から排出される液体の排出量よりも多くする液体排出処理を行うので、複数の吐出口の全体の液体排出量を抑制しつつ、第1吐出口の液体排出量を多くすることができる。
上記課題を解決するために、本発明に係る液体吐出装置の制御プログラムは、画像を記録する液体を吐出するための複数の吐出口が形成された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、所定の第1方向において記録媒体を搬送する搬送機構と、前記複数の吐出口のうち少なくとも1つの吐出口から液体を排出するための液体排出手段とを備える液体吐出装置に係る前記液体吐出ヘッド、前記搬送機構および前記液体排出手段を制御する制御手段としてコンピュータを機能させ、前記制御手段は、前記搬送機構により搬送される記録媒体の前記第1方向に直交する第2方向のサイズを決定し、前記複数の吐出口のうち前記第2方向のサイズが決定された記録媒体の前記第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口である第1吐出口を前記第2方向のサイズに基づいて決定し、前記第2方向のサイズが決定された記録媒体に前記液体吐出ヘッドで画像が記録された後に、前記第1吐出口から排出される液体の排出量を、前記複数の吐出口のうち前記第1吐出口よりも記録媒体の内側に対応する1つ以上の吐出口である第2吐出口から排出される液体の排出量よりも多くする液体排出処理を行うように前記液体排出手段を制御する。
この構成では、記録媒体の第2方向のサイズに応じて、第1吐出口から排出される液体の排出量を第2吐出口から排出される液体の排出量よりも多くする液体排出処理を行うので、複数の吐出口の全体の液体排出量を抑制しつつ、第1吐出口の液体排出量を多くすることができる。
本発明によれば、上記の構成により、メンテナンスの際に排出される液体の排出量を低減することができ、メンテナンスのコストを低減できる。
実施形態に係るインクジェットプリンタの構成を示す図である。 インク吐出ヘッド、インク供給機構およびワイプ機構の各構成を示す図である。 実施形態に係るインクジェットプリンタの構成を示すブロック図である。 インク吐出ヘッドの各ヘッド部と搬送機構により搬送される用紙との位置関係(中心基準)を示す平面図である。 インク吐出ヘッドのヘッド部の構成を示す部分断面図である。 パージ機構の構成を示す図である。 実施形態に係るインクジェットプリンタの制御動作を示すフロー図である。 (A)はワイプ機構の第1ワイプ動作を示す図、(B)はワイプ機構の第2ワイプ動作を示す図である。 インク吐出ヘッドの各ヘッド部と搬送機構により搬送される用紙との他の位置関係(サイド基準)を示す平面図である。 他のワイプ機構の構成と、その動作を示す図である。 他のワイプ機構の構成と、その動作を示す図である。 他のパージ機構の構成を示す図である。
以下に、本発明に係る液体吐出装置の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下の実施形態では、本発明に係る「液体吐出装置」がインクジェットプリンタに適用されており、「液体吐出ヘッド」としてインク吐出ヘッドが用いられており、「記録媒体」として用紙が用いられている。
図1は、実施形態に係るインクジェットプリンタ10の構成を示す図である。図2は、インク吐出ヘッド14、インク供給機構18およびワイプ機構22の各構成を示す図である。図3は、インクジェットプリンタ10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、インクジェットプリンタ10は、筐体12と、用紙Pに画像を記録するために所定の記録領域Qにおいて用紙Pにインクを吐出するインク吐出ヘッド14と、記録領域Qに用紙Pを搬送する搬送機構16と、インク吐出ヘッド14にインクを供給するインク供給機構18と、メンテナンスの際に複数の吐出口40(図5)のうち少なくとも1つの吐出口40からインク(液体)を排出するための「液体排出手段」を構成するパージ機構20とを備えている。また、インクジェットプリンタ10は、メンテナンスの際にインク吐出ヘッド14の吐出面42に付着した異物(紙粉、インク、粉塵等)を拭き取るワイプ機構22(図2)と、各種の制御動作を実行する「制御手段」としての制御部24(図1,3)とを備えている。
本実施形態では、図1に示す記録領域Qに対して用紙Pが搬送される方向を「第1方向」(主走査方向)といい、平面視で第1方向に対して直交する方向を「第2方向」(副走査方向)という。また、本実施形態で用いる前後左右の方向は、説明の便宜上定めたものであり、図1に示すインクジェットプリンタ10における筐体12の左側を「前」、その筐体12の右側を「後」、その筐体12を前方から見たときの右側を「右」、その筐体12を前方から見たときの左側を「左」とする。
図4は、インク吐出ヘッド14の各ヘッド部26a〜26fと搬送機構16(図1)により搬送される用紙P1,P2との位置関係を示す平面図である。なお、本実施形態では、第2方向におけるインク吐出ヘッド14の中心に用紙P1,P2の中心を一致させる「中心基準」が採用されている。用紙P1,P2について、サイズを考慮する必要がない場合は、単に用紙Pと記載する。
図4に示すように、インク吐出ヘッド14は、複数(本実施形態では6個)のヘッド部26a〜26fと、これらのヘッド部26a〜26fを支持するヘッドフレーム28とを有している。ヘッド部26a〜26fのうち、第1ヘッド部26a、第3ヘッド部26cおよび第5ヘッド部26eは、第2方向に延びる第1ヘッド列30aを構成するように、第2方向に並んで互いに所定間隔を隔てて配置されている。ヘッド部26a〜26fのうち、第2ヘッド部26b、第4ヘッド部26dおよび第6ヘッド部26fは、第1ヘッド列30aの後方で第2方向に延びる第2ヘッド列30bを構成するように、第2方向に並んで互いに所定間隔を隔てて配置されている。
図2に示すように、インク吐出ヘッド14を前方(または後方)から見たとき、第2ヘッド部26bは、第2方向において第1ヘッド部26aと第3ヘッド部26cとの間に配置されており、第4ヘッド部26dは、第2方向において第3ヘッド部26cと第5ヘッド部26eとの間に配置されている。また、第3ヘッド部26cは、第2方向において第2ヘッド部26bと第4ヘッド部26dとの間に配置されており、第5ヘッド部26eは、第2方向において第4ヘッド部26dと第6ヘッド部26fとの間に配置されている。図4に示すように、各ヘッド部26a〜26fは、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの各色のインク(液体)に対応する吐出口40(図5)の列(以下、「吐出口列」という。)32a〜32dを有している。各吐出口列32a〜32dは、第2方向に延びるように第1方向に並んで形成されている。第1ヘッド部26aにおける各吐出口列32a〜32dの右端縁と第6ヘッド部26fにおける各吐出口列32a〜32dの左端縁との間隔は、記録領域Q(図1)に搬送される用紙Pのうち第2方向のサイズが最大である用紙P1の当該第2方向のサイズとほぼ同じか、それよりも大きく設定されている。したがって、複数のヘッド部26a〜26fによって、記録領域Q(図1)に搬送される各種のサイズの用紙Pに対して画像を形成することができる。なお、図4に示すように、記録領域Q(図1)に搬送される用紙Pのうち第2方向のサイズが最小である用紙P2に対して画像を形成する場合には、少なくとも用紙P2に対応しない(用紙P2に対向しない)第1ヘッド部26aおよび第6ヘッド部26fについては、画像を記録する動作(印刷動作)が行われない。
図5は、インク吐出ヘッド14のヘッド部26aの構成を示す部分断面図である。各ヘッド部26a〜26fは、インク吐出特性の均一化や、製造コストの低減等のために、同一構造に構成されている。そこで、以下には、第1ヘッド部26aに着目して、その構成を説明する。図5は、第1ヘッド部26aの吐出口列32a(図4)を吐出口40の中心を通る平面で切断したときの断面拡大図を示している。図5に示すように、第1ヘッド部26aは、流路ユニット34と、その上面に接合されたアクチュエータユニット36とを有している。流路ユニット34は、複数の金属製プレートからなる積層体であり、最下層を構成するプレート38の下面が、画像を記録するインク(液体)を吐出するための複数の吐出口40が形成された吐出面42となっている。流路ユニット34の内部には、マニホールド44と、マニホールド44からアパーチャ46および圧力室48を経て吐出口40に至る複数のインク流路50とが形成されている。流路ユニット34の上面には、マニホールド44に連通するインク供給口(図示省略)が形成されている。
図5に示すように、アクチュエータユニット36は、複数の駆動部52を有している。各駆動部52は、圧力室48に対応する圧電層52aと、これを挟むように配置された一対の電極52b,52cとを有している。電極52b,52cには、ドライバIC(図示省略)を搭載したフレキシブル配線基板(図示省略)を介して制御部24(図3)が電気的に接続されている。制御部24(図3)によって電極52b,52c間に電圧が印加されると、圧力室48の容積が変動し、圧力室48内のインクに吐出エネルギが付与される。この吐出エネルギによって吐出口40からインクが吐出される。単位時間あたりの電圧の印加回数は、制御部24(図3)で制御可能であり、単位時間あたりの電圧の印加回数が多くなるほど、単位時間あたりのインク吐出量が多くなる。
図1に示すように、搬送機構16は、筐体12の内部に設けられた用紙収容部56と、筐体12の上面に設けられた用紙排出部58と、用紙収容部56に収容された用紙Pを記録領域Qに通過させて用紙排出部58まで搬送するための経路である搬送経路60と、用紙Pに搬送力を付与する搬送力付与手段62と、記録領域Qにおいて用紙Pを支持するプラテン64とを有している。搬送経路60は、記録領域Qにおいて用紙Pを水平方向に搬送させるための水平経路60aを有している。搬送力付与手段62は、複数の搬送ローラ対66a〜66hと、用紙収容部56から用紙Pを取り出して搬送経路60に供給するピックアップローラ68と、動力源となる搬送用モータ70(図3参照)とを有している。プラテン64は、2枚の板状の扉部材64a,64bと、扉部材64a,64bを開閉させるためのプラテン開閉装置64cとを有している。用紙Pに画像を記録する際には、扉部材64a,64bが閉じられ、記録領域Qに供給された用紙Pが扉部材64a,64bで支持される。搬送経路60における記録領域Qよりも上流側に位置する領域には、搬送機構16により搬送される用紙Pの第2方向のサイズを検知するセンサ72が設けられている。本実施形態のセンサ72は、用紙Pを第2方向の全長に亘って検知可能なラインセンサである。図3に示すように、搬送用モータ70、プラテン開閉装置64cおよびセンサ72には、制御部24(図3)が電気的に接続されており、制御部24(図3)で搬送機構16の動作が制御される。
図2に示すように、インク供給機構18は、インク吐出ヘッド14に供給される各色のインクを貯留する複数(本実施形態では4個)のインクタンク74a〜74dと、インクタンク74a〜74dのそれぞれが着脱可能に装着される複数(本実施形態では4個)のタンク装着部76a〜76dと、タンク装着部76a〜76dに装着されたインクタンク74a〜74dに貯留されたインクをヘッド部26a〜26fのそれぞれに供給するための複数(本実施形態では24本)のインクチューブ78と、各インクチューブ78に設けられたポンプ80とを有している。各ポンプ80は、メンテナンスの際に、各ヘッド部26a〜26fの各吐出口列32a〜32d(図4)に対応するマニホールド44(図5)内のインクに圧力を付与する「加圧手段」として機能する。印刷動作では、ポンプ80は駆動されないが、ポンプ80の上流側のインク流路と下流側のインク流路とは連通されている。
図6は、パージ機構20の構成を示す図である。図6に示すように、パージ機構20は、複数のヘッド部26a〜26fのそれぞれの吐出面42を個別に密閉する複数のキャップ82a〜82fと、各キャップ82a〜82fを個別に昇降させるキャップ昇降装置84a〜84fと、各キャップ82a〜82fの内部空間を負圧にするためのポンプ86と、ポンプ86で吸引されたインクを収容するインクタンク88とを有している。本実施形態では、各キャップ82a〜82fの内部空間とポンプ86の吸入口86aとがインクチューブ90を介して連通されており、各キャップ82a〜82fの内部空間と外部空間とが給気チューブ92を介して連通されている。そして、各給気チューブ92には、各キャップ82a〜82fに対応する弁94a〜94fが設けられている。
例えば、第1ヘッド部26aの吐出面42をキャップ82aで密閉する際には、キャップ昇降装置84aでキャップ82aが上昇され、キャップ82aの周縁部が吐出面42に当接される。第1ヘッド部26aの吐出口40(図5)からインクを排出させる際には、キャップ82aに対応する弁94aが閉じられた状態でポンプ86が駆動される。すると、キャップ82aの内部空間が負圧になり、第1ヘッド部26aの内部のインクが当該負圧に引かれて吐出口40から排出される。キャップ82aの内部空間に溜まったインクを排出する際には、キャップ82aに対応する弁94aが開かれた状態でポンプ86が駆動される。すると、キャップ82aの内部空間には、給気チューブ92を介して空気が取り込まれ、当該空気がインクと共にポンプ86に吸引されてインクタンク88に排出される。図3に示すように、キャップ昇降装置84a〜84f、弁94a〜94fおよびポンプ86には、制御部24が電気的に接続されており、制御部24でパージ機構20(図6)の動作が制御される。
図4に示すように、ワイプ機構22は、第1ヘッド列30aを構成する第1ヘッド部26a、第3ヘッド部26cおよび第5ヘッド部26eの各吐出面42(図5)を左から右に向けてワイプ処理する第1ワイプ部98と、第2ヘッド列30bを構成する第2ヘッド部26b、第4ヘッド部26dおよび第6ヘッド部26fの各吐出面42(図5)を右から左に向けてワイプ処理する第2ワイプ部100とを有している。図2および図4に示すように、第1ワイプ部98は、吐出面42(図5)に付着した異物を拭き取る第1ワイパ98aと、第1ワイパ98aを第1方向および上下方向に移動させる第1ワイパ駆動装置98bとを有している。図4に示すように、第2ワイプ部100は、吐出面42(図5)に付着した異物を拭き取る第2ワイパ100aと、第2ワイパ100aを第1方向および上下方向に移動させる第2ワイパ駆動装置100bとを有している。図3に示すように、第1ワイパ駆動装置98bおよび第2ワイパ駆動装置100bには、制御部24が電気的に接続されており、制御部24で第1ワイパ98aおよび第2ワイパ100aの動作が制御される。
図1に示した制御部24は、CPUと、CPUが実行する制御プログラムや各種のデータを書き替え可能に記憶する不揮発メモリと、制御プログラムの実行時にデータを一時的に記憶するRAMとを有している。そして、図3に示すように、CPUで不揮発メモリに記憶された制御プログラムが実行されることによって、ヘッド制御部110、搬送制御部112、開閉制御部114、キャップ昇降制御部116、ワイプ制御部118、メンテナンス制御部120およびサイズ情報受取部122等の各機能が実現される。つまり、制御プログラムは、インク吐出ヘッド14(図1)、搬送機構16(図1)、「液体排出手段」としてのパージ機構20(図6)およびワイプ機構22(図4、図8)を制御する制御手段としてコンピュータ(制御部24)を機能させる。
図7は、インクジェットプリンタ10の制御動作を示すフロー図である。以下には、図7に従って、制御部24(図3)によるインクジェットプリンタ10の制御動作について説明する。インクジェットプリンタ10を使用する際には、インクジェットプリンタ10にパーソナルコンピュータや記憶メディア等のような画像情報入力手段(図示省略)が接続される。インクジェットプリンタ10は、画像情報入力手段(図示省略)から入力された画像情報に基づいて、用紙Pに画像を記録する。
図7に示すように、制御部24による制御動作が開始されると、まず、ステップS1において、制御部24(図3)が、搬送機構16により搬送される用紙Pの第2方向のサイズを決定する。図3に示すように、本実施形態の制御部24は、インク吐出ヘッド14により画像が記録される用紙Pのサイズに係る情報をセンサ72から受け取る「サイズ情報受取手段」としてのサイズ情報受取部122を備えている。制御部24は、サイズ情報受取部122により受け取られた用紙Pのサイズに基づいて、搬送機構16により搬送される用紙Pの第2方向のサイズを決定する。なお、サイズ情報受取部122は、筐体12(図1)に設けられた操作パネル124から入力された用紙Pの第2方向のサイズを受け取るように構成されてもよいし、画像情報入力手段(図示省略)から入力された画像情報に含まれる用紙Pの第2方向のサイズを受け取るように構成されてもよい。
制御部24(図3)は、複数の吐出口40(図5)のうち第2方向のサイズが決定された用紙P(記録媒体)の第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口40である「第1吐出口」を第2方向のサイズに基づいて決定する。また、複数の吐出口40のうち「第1吐出口」よりも用紙Pの第2方向の内側に対応する1つ以上の吐出口40を「第2吐出口」として決定する。さらに、複数の吐出口40のうち「第1吐出口」よりも用紙Pの第2方向の外側に対応する1つ以上の吐出口40を「第3吐出口」として決定する。「第1吐出口」は、用紙Pの紙粉が最も付着し易い吐出口40であり、「第3吐出口」は、用紙Pの紙粉が2番目に付着し易い吐出口40であり、「第2吐出口」は、用紙Pの紙粉が最も付着し難い吐出口40である。
例えば、図4に示す第2方向のサイズが最小である用紙P2について第2方向のサイズが決定された場合には、制御部24(図3)は、用紙P2の第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口40を含む第2ヘッド部26bおよび第5ヘッド部26eのそれぞれの複数の吐出口40を「第1吐出口」として決定する。また、複数の吐出口40のうち「第1吐出口」よりも用紙Pの第2方向の内側に対応する1つ以上の吐出口40を含む第3ヘッド部26cおよび第4ヘッド部26dのそれぞれの複数の吐出口40を「第2吐出口」として決定する。さらに、複数の吐出口40のうち「第1吐出口」よりも用紙Pの第2方向の外側に対応する1つ以上の吐出口40を含む第1ヘッド部26aおよび第6ヘッド部26fのそれぞれの複数の吐出口40を「第3吐出口」として決定する。一方、図4に示す第2方向のサイズが最大である用紙P1について第2方向のサイズが決定された場合には、制御部24(図3)は、用紙P1の第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口40が存在しないと判断して「第1吐出口」、「第2吐出口」および「第3吐出口」を決定しない。
ステップS3では、制御部24(図3)が、インク吐出ヘッド14および搬送用モータ70等を制御して、用紙Pに対する印刷処理を実行する。つまり、搬送制御部112(図3)が、搬送機構16の搬送用モータ70等を制御して、用紙Pを所定のタイミングで記録領域Q(図1)に供給するとともに、ヘッド制御部110(図3)が、インク吐出ヘッド14を制御して、吐出口40(図5)から記録領域Q(図1)に供給された用紙Pに向けてインクを吐出させる。
印刷処理を実行すると、各ヘッド部26a〜26fの吐出面42には、時間の経過と共に異物(紙粉、インク、粉塵等)が付着し、また、インクの吐出回数が少ない吐出口40ではインクの増粘が進行する。これらの現象は、インク吐出ヘッド14のインク吐出性能を悪化させる要因となる。そこで、制御部24(図3)は、搬送機構16による用紙Pの搬送動作と、インク吐出ヘッド14による画像記録動作とを含む一連の印刷動作において、複数の吐出口42(図5)のうち用紙Pに対応しない少なくとも1つの吐出口40(本実施形態では第3吐出口)を「第1キャップ」としてのキャップ82a〜82fのいずれかで封止するようにキャップ昇降装置84a〜84fを制御する。また、制御部24(図3)は、所定時間毎にステップS7の液体排出処理を実行してインク吐出性能を回復させる。
ステップS5では、制御部24(図3)が、ステップS7の液体排出処理を実行するか否かを判断する。つまり、本実施形態では、液体排出処理を実行する時間が到来したか否かを判断する。そして、制御部24(図3)が、YESと判断すると、ステップS7,S9を経てステップS11に進み、NOと判断すると、そのままステップS11に進む。
ステップS7では、制御部24(図3)が液体排出処理を実行するように「液体排出手段」としてのパージ機構20(図6)を制御する。液体排出処理が行われるタイミングは、図7に示す通り、ステップS1およびS3の後、すなわち第2方向のサイズが決定された用紙Pにインク吐出ヘッド14で画像が記録された後である。
ステップS1において「第1吐出口」および「第2吐出口」が決定された場合には、制御部24(図3)は、「第1吐出口」から排出されるインクの排出量が「第2吐出口」から排出されるインクの排出量よりも多くなるようにパージ機構20(図6)を制御する。また、ステップS1において「第3吐出口」がさらに決定された場合には、制御部24(図3)は、インクの排出量が、「第1吐出口」、「第3吐出口」、「第2吐出口」の順番で多くなるようにパージ機構20(図6)を制御する。このように、紙粉が付着し易い順番にインクの排出量を多くしているので、複数の吐出口40の全体についてインクの排出量を抑制しつつ、紙粉を効率よく除去できる。一方、「第1吐出口」および「第2吐出口」が決定されない場合には、制御部24(図3)は、すべての吐出口40のインクの排出量が同じになるようにパージ機構20(図6)を制御する。
本実施形態の液体排出処理は、第2方向のサイズが決定された用紙Pにインク吐出ヘッド14で画像が記録された後に行われるメンテナンス処理を有している。制御部24(図3)は、メンテナンス処理における「第1吐出口」から排出されるインクの排出量が、メンテナンス処理における「第2吐出口」から排出されるインクの排出量よりも多くなるようにパージ機構20(図6)を制御する。また、制御部24(図3)は、メンテナンス処理におけるインクの排出量が、「第1吐出口」、「第3吐出口」、「第2吐出口」の順番で多くなるようにパージ機構20(図6)を制御する。なお、本実施形態のパージ機構20(図6)では、複数のキャップ82a〜82fのうちいずれかに対応する弁94a〜94f(図6)が閉じられた状態でポンプ86を駆動する時間長さを長くすることにより、当該キャップに対応する吐出口40(図5)から排出されるインクの排出量を多くすることができる。
インクを排出する所要時間を長くするほど、吐出面42に付着した紙粉が濡れ易くなり、紙粉が除去され易くなる。そのため、制御部24(図3)は、「第1吐出口」からインクを排出する所要時間が「第2吐出口」からインクを排出する所要時間よりも長くなるように、パージ機構20(図6)を制御してもよい。ここで、同じインク量を排出する場合であっても、インクを排出する所要時間が長い(排出流量が少ない)場合は、吐出面42がインクで濡れ易くなるので、吐出面42に付着した紙粉が濡れ易くなる。
液体排出処理の際に「第1吐出口」を封止するキャップを「第2キャップ」としたとき、「第2キャップ」の内部がインクで満たされると、吐出面42に付着した紙粉が濡れ易くなり、紙粉が除去され易くなる。そのため、制御部24(図3)は、「第2キャップ」を満たす量のインクが「第1吐出口」から排出されるようにパージ機構20(図6)を制御してもよい。
なお、液体排出処理は、「第1吐出口」からインクを排出する第1メンテナンス処理と「第2吐出口」からインクを排出する第2メンテナンス処理とを有していてもよい。この場合、制御部24(図3)は、第1メンテナンス処理および第2メンテナンス処理を、第2方向のサイズが同じである複数の用紙Pにインク吐出ヘッド14で画像が記録されるときの先後の用紙Pの間で行うとともに、第1メンテナンス処理の頻度が第2メンテナンス処理の頻度よりも高くなるようにパージ機構20(図6)を制御する。この場合には、第1メンテナンス処理および第2メンテナンス処理のそれぞれで排出されるインクの排出量が同じであっても、第1メンテナンス処理の頻度が第2メンテナンス処理の頻度よりも高いことから、「第1吐出口」を含む吐出面42の領域に付着した紙粉を除去し易い。
ステップS9では、制御部24(図3)がワイプ処理を実行するようにワイプ機構22(図2)を制御する。図8(A)はワイプ機構22の第1ワイプ動作を示す図であり、図8(B)はワイプ機構22の第2ワイプ動作を示す図である。制御部24(図3)は、少なくとも吐出面42の「第1吐出口」を含む第1領域に対して第1ワイパ98aの先端が微小距離を隔てた状態でワイパ98aを移動させる第1ワイプ動作(図8(A))と、当該第1領域にワイパ98aの先端が接触した状態でワイパ98aを移動させる第2ワイプ動作(図8(B))とをこの順に行うように第1ワイパ98aを制御する。なお、図8(A),(B)では、第1ワイパ98aの動作だけを示しているが、第2ワイパ100a(図4)の動作も同様である。このように、吐出面42の「第1吐出口」を含む第1領域について、紙粉等を2段階に拭き取るようにしているので、紙粉等を効果的に除去できる。つまり、第1ワイプ動作によって吐出面42に付着したインクに含まれる紙粉等を除去することができ、かつ、続く第2ワイプ動作により吐出面42をワイプするので、ワイプ後に吐出面42に紙粉等が残存する可能性を低くすることが可能である。
パージ機構20(図6)による「第1吐出口」からインクを排出する動作が完了した時点から吐出面42の「第1吐出口」を含む第1領域をワイパ98a,100aが拭き取るまでの時間を時間T1とし、パージ機構20(図6)による「第2吐出口」からインクを排出する動作が完了した時点から吐出面42の「第2吐出口」を含む第2領域をワイパ98a,100aが拭き取るまでの時間を時間T2とすると、制御部24(図3)は、時間T1が時間T2よりも長くなるようにワイパ98a,100aを制御する。これにより、「第1吐出口」を含む第1領域に付着した紙粉等をインクで十分に濡らすことができるので、紙粉等を効果的に除去できる。
図4に示すように、制御部24(図3)は、第1ヘッド列30aを構成するヘッド部26a,26c,26eの各吐出面42(図5)を左から右に向けてワイプ処理するように第1ワイパ98aを制御し、かつ、第2ヘッド列30bを構成するヘッド部26b,26d,26fの各吐出面42(図5)を右から左に向けてワイプ処理するように第2ワイパ100aを制御する。つまり、制御部24(図3)は、吐出面42(図5)の第2方向の端部に配置された「第1吐出口」を含む第1領域(すなわち第1ヘッド部26aおよび第6ヘッド部26fのそれぞれの吐出面42)において、用紙Pの内側から外側に向かう方向にワイパ98a,100aを移動させるようにワイパ98a,100aを制御する。これにより、ワイパ98a,100aで吐出面42を移動させられた紙粉が、その後、用紙Pに付着することを抑制できる。
ステップS11では、制御部24(図3)が制御動作を終了するか否かを判断し、終了すると判断すると終了し、終了しないと判断すると、ステップS1に戻る。
本実施形態では、用紙Pの第2方向のサイズに応じて、「第1吐出口」から排出されるインクの排出量を「第2吐出口」から排出されるインクの排出量よりも多くする液体排出処理を行うので、複数の吐出口40の全体のインク排出量を抑制しつつ、「第1吐出口」のインク排出量を多くすることができる。これにより、メンテナンスのコストを抑えつつ、吐出面42の「第1吐出口」を含む第1領域に付着した紙粉等を効果的に除去できる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更を上述の実施の形態に施すことが可能である。例えば、上述の実施形態では、「液体排出手段」が、複数の吐出口40のうち少なくとも1つの吐出口40からインクを負圧により吸引する「吸引手段」としてのパージ機構20(図6)を有しているが、「液体排出手段」は、複数の吐出口40のうち少なくとも1つの吐出口40からインクを加圧により排出させる「加圧手段」としてのポンプ80(図2)を有していてもよい。また、「液体排出手段」は、インク吐出ヘッド14を駆動して複数の吐出口40のうち少なくとも1つの吐出口40からインクを吐出させる「駆動手段」としての制御部24(図3)を有していてもよい。
図9は、インク吐出ヘッド14の各ヘッド部26a〜26fと搬送機構16(図1)により搬送される用紙P1,P2との他の位置関係を示す平面図である。図4に示すように、上述の実施形態では、第2方向におけるインク吐出ヘッド14の中心に用紙P1,P2の中心を一致させる「中心基準」が採用されているが、図9に示すように、第2方向におけるインク吐出ヘッド14の端部に用紙P1,P2の端縁を一致させる「サイド基準」が採用されてもよい。
図10は、他のワイプ機構130の構成と、その動作を示す図である。図10に示す他のワイプ機構130のように、高さが異なる第1ワイパ132aおよび第2ワイパ132bを第1方向に並べて平行に配置してもよい。図10の実施形態では、第2ワイパ132bの高さが第1ワイパ132aの高さよりも高くなっており、制御部24(図3)は、吐出面42の「第1吐出口」を含む第1領域に対して第1ワイパ132aの先端が微小距離を隔てた状態で第1ワイパ132aを移動させた直後に、当該第1領域に第2ワイパ132bの先端が接触した状態で第2ワイパ132bを移動させるようにワイパ132a,132bを制御する。この場合でも、吐出面42の「第1吐出口」を含む第1領域について、紙粉等を2段階に拭き取ることができるので、紙粉等を効果的に除去できる。なお、ワイプ処理については、上述したような2段階の拭き取りを行わず、通常のワイプ処理(1段階)でもよい。
図11は、他のワイプ機構140の構成と、その動作を示す図である。図11に示す他のワイプ機構140のように、複数のヘッド部26a〜26fのそれぞれについて、ワイパ140a〜140fを個別に対応するように設けてもよい。図11の実施形態では、各ワイパ140a〜140fは、第1方向に移動可能なように構成されており、制御部24(図3)は、少なくとも吐出面42の「第1吐出口」を含む第1領域において、第1方向にワイパ140a〜140fを移動させるようにワイパ140a〜140fを制御する。ライン式のインク吐出ヘッド14では、第1方向に並ぶ吐出口40(図5)の数が第2方向に並ぶ吐出口40(図5)の数よりも少ないので、第1方向にワイパ140a〜140fを移動させることにより、ワイパ140a〜140fで移動させられた紙粉等が、その移動方向の下流側に位置する吐出口40(図5)に詰まることを抑制できる。
図12は、他のパージ機構150の構成を示す図である。図12に示す他のパージ機構150のように、液体排出処理においてインクの排出量が同じになる2つ以上のヘッド部26a〜26fに対応する2つ以上のキャップ82a〜82fについては、インクチューブ90および弁152a〜152cを共通に用いるようにしてもよい。図12の実施形態では、パージ機構150が「中心基準」が採用されたインクジェットプリンタに適用されており、インク吐出ヘッド14の中心から左右方向に同じ距離だけ離間した一対のヘッド部においてインクの排出量が同じになっている。そこで、キャップ82a,82f、キャップ82b,82e、キャップ82c,82dの各組において、インクチューブ90および弁152a,152b,152cを共通に用いるようにしている。
図4に示すように、上述の実施形態では、複数のヘッド部26a〜26fを並べて用いているが、これらのヘッド部26a〜26fは、複数の金属製プレートからなる1つの積層体に一体的に構成されてもよい。
上述の実施形態において、制御部24(図3)は、第1ヘッド列30aを構成するヘッド部26a,26c,26eの各吐出面42を左から右に向けてワイプ処理するように第1ワイパ98aを制御し、かつ、第2ヘッド列30bを構成するヘッド部26b,26d,26fの各吐出面42を右から左に向けてワイプ処理するように第2ワイパ100aを制御しているが、用紙のサイズがP2の場合は、第1ヘッド列30aを構成するヘッド部26a,26eの各吐出面42について、ヘッド部26aの吐出面42を左から右に向けてワイプ処理し、ヘッド部26eの吐出面42を右から左に向けてワイプ処理するようにしてもよい。同じく、用紙のサイズがP2の場合は、第2ヘッド列30bを構成するヘッド部26b,26fの各吐出面42について、ヘッド部26fの吐出面42を右から左に向けてワイプ処理し、ヘッド部26bの吐出面42を左から右に向けてワイプ処理するようにしてもよい。
また、上述の実施形態において、制御部24を構成するCPUが単一のCPUにより各処理を実行してもよいし、複数のCPU、あるいは特定のASIC(application specific integrated circuit)、CPUと特定のASICの組み合わせにより処理を実行してもよい。
図1に示すように、上述の実施形態では、「液体吐出装置」をインクジェットプリンタに適用しているが、他の実施形態では、ファクシミリおよびコピー機等のようなプリンタ以外の液体吐出装置に適用してもよい。さらに、液体吐出方式としては、アクチュエータ方式に代えて、発熱素子で液体の体積を膨張させたときの圧力を利用して液体を吐出させる方式を用いてもよい。
P… 用紙
10… インクジェットプリンタ(液体吐出装置)
14… インク吐出ヘッド(液体吐出ヘッド)
16… 搬送機構
20… パージ機構
24… 制御部
40… 吐出口
42… 吐出面

Claims (14)

  1. 画像を記録する液体を吐出するための複数の吐出口が形成された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、
    所定の第1方向において記録媒体を搬送する搬送機構と、
    前記複数の吐出口のうち少なくとも1つの吐出口から液体を排出するための液体排出手段と、
    前記液体吐出ヘッド、前記搬送機構および前記液体排出手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    前記搬送機構により搬送される記録媒体の前記第1方向に直交する第2方向のサイズを決定し、
    前記複数の吐出口のうち前記第2方向のサイズが決定された記録媒体の前記第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口である第1吐出口を前記第2方向のサイズに基づいて決定し、
    前記第2方向のサイズが決定された記録媒体に前記液体吐出ヘッドで画像が記録された後に、記録開始から前記吐出面に異物が付着し又は前記吐出口にてインクの増粘が進行する所定時間が経過している場合において、前記第1吐出口から排出される液体の排出量を、前記複数の吐出口のうち前記第1吐出口よりも記録媒体の内側に対応する1つ以上の吐出口である第2吐出口から排出される液体の排出量よりも多くする液体排出処理を行うように前記液体排出手段を制御する、液体吐出装置。
  2. 前記液体排出処理は、前記第2方向のサイズが決定された記録媒体に前記液体吐出ヘッドで画像が記録された後に行われるメンテナンス処理を有し、
    前記制御手段は、前記メンテナンス処理における前記第1吐出口から排出される液体の排出量が、前記メンテナンス処理における前記第2吐出口から排出される液体の排出量よりも多くなるように前記液体排出手段を制御する、請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記液体排出処理は、前記第1吐出口から液体を排出する第1メンテナンス処理と前記第2吐出口から液体を排出する第2メンテナンス処理とを有し、
    前記制御手段は、前記第1メンテナンス処理および前記第2メンテナンス処理を、前記第2方向のサイズが同じである複数の記録媒体に前記液体吐出ヘッドで画像が記録されるときの先後の記録媒体の間で行うとともに、前記第1メンテナンス処理の頻度が前記第2メンテナンス処理の頻度よりも高くなるように前記液体排出手段を制御する、請求項1に記載の液体吐出装置。
  4. 前記液体排出手段は、
    前記複数の吐出口のうち少なくとも1つの吐出口から液体を負圧により吸引する吸引手段、前記複数の吐出口のうち少なくとも1つの吐出口から液体を加圧により排出させる加圧手段、および前記液体吐出ヘッドを駆動して前記複数の吐出口のうち少なくとも1つの吐出口から液体を吐出させる駆動手段のいずれかを有する、請求項1ないし3のいずれかに記載の液体吐出装置。
  5. 前記複数の吐出口のうち前記第1吐出口よりも記録媒体の外側に対応する1つ以上の吐出口を第3吐出口としたときに、
    前記制御手段は、前記液体排出処理で排出される液体排出量が、前記第1吐出口、前記第3吐出口、前記第2吐出口の順番で多くなるように前記液体排出手段を制御する、請求項1ないし4のいずれかに記載の液体吐出装置。
  6. 前記制御手段は、前記第1吐出口から液体を排出する所要時間が前記第2吐出口から液体を排出する所要時間よりも長くなるように、前記液体排出手段を制御する、請求項1ないしのいずれかに記載の液体吐出装置。
  7. 前記液体排出処理の際に前記第1吐出口を封止する第2キャップを備え、
    前記制御手段は、前記第2キャップを満たす量の液体が前記第1吐出口から排出されるように前記液体排出手段を制御する、請求項1ないしのいずれかに記載の液体吐出装置。
  8. 前記吐出面に付着した液体および紙粉を拭き取るワイパを備え、
    前記制御手段は、前記吐出面の前記第1吐出口を含む第1領域に対して前記ワイパの先端が微小距離を隔てた状態で前記ワイパを移動させる第1ワイプ動作と、前記第1領域に前記ワイパの先端が接触した状態で前記ワイパを移動させる第2ワイプ動作とをこの順に行うように前記ワイパを制御する、請求項1ないしのいずれかに記載の液体吐出装置。
  9. 前記吐出面に付着した液体および紙粉を拭き取るワイパを備え、
    前記制御手段は、前記吐出面の前記第2方向の端部に配置された前記第1吐出口を含む第1領域において、記録媒体の内側から外側に向かう方向に前記ワイパを移動させるように前記ワイパを制御する、請求項1ないしのいずれかに記載の液体吐出装置。
  10. 前記吐出面に付着した液体および紙粉を拭き取るワイパを備え、
    前記制御手段は、前記吐出面の前記第1吐出口を含む第1領域において、前記第1方向に前記ワイパを移動させるように前記ワイプを制御する、請求項1ないしのいずれかに記載の液体吐出装置。
  11. 前記液体吐出ヘッドにより画像が記録される記録媒体のサイズに係る情報を受け取るサイズ情報受取手段を備え、
    前記制御手段は、前記サイズ情報受取手段により受け取られた前記記録媒体のサイズに係る情報に基づいて、前記搬送機構により搬送される記録媒体の前記第2方向のサイズを決定する、請求項1ないし10のいずれかに記載の液体吐出装置。
  12. 画像を記録する液体を吐出するための複数の吐出口が形成された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、所定の第1方向において記録媒体を搬送する搬送機構と、前記複数の吐出口のうち少なくとも1つの吐出口から液体を排出するための液体排出手段とを備える液体吐出装置に係る前記液体吐出ヘッド、前記搬送機構および前記液体排出手段を制御する制御手段としてコンピュータを機能させ、
    前記制御手段は、
    前記搬送機構により搬送される記録媒体の前記第1方向に直交する第2方向のサイズを決定し、
    前記複数の吐出口のうち前記第2方向のサイズが決定された記録媒体の前記第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口である第1吐出口を前記第2方向のサイズに基づいて決定し、
    前記第2方向のサイズが決定された記録媒体に前記液体吐出ヘッドで画像が記録された後に、記録開始から前記吐出面に異物が付着し又は前記吐出口にてインクの増粘が進行する所定時間が経過している場合において、前記第1吐出口から排出される液体の排出量を、前記複数の吐出口のうち前記第1吐出口よりも記録媒体の内側に対応する1つ以上の吐出口である第2吐出口から排出される液体の排出量よりも多くする液体排出処理を行うように前記液体排出手段を制御する、液体吐出装置の制御プログラム。
  13. 画像を記録する液体を吐出するための複数の吐出口が形成された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、
    所定の第1方向において記録媒体を搬送する搬送機構と、
    前記複数の吐出口のうち少なくとも1つの吐出口から液体を排出するための液体排出手段と、
    前記液体吐出ヘッド、前記搬送機構および前記液体排出手段を制御する制御手段と、
    前記搬送機構による記録媒体の搬送動作と、前記液体吐出ヘッドによる画像記録動作とを含む一連の印刷動作において、前記複数の吐出口のうち記録媒体に対応しない少なくとも1つの吐出口を封止する第1キャップとを、備え、
    前記制御手段は、
    前記搬送機構により搬送される記録媒体の前記第1方向に直交する第2方向のサイズを決定し、
    前記複数の吐出口のうち前記第2方向のサイズが決定された記録媒体の前記第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口である第1吐出口を前記第2方向のサイズに基づいて決定し、
    前記第2方向のサイズが決定された記録媒体に前記液体吐出ヘッドで画像が記録された後に、前記第1吐出口から排出される液体の排出量を、前記複数の吐出口のうち前記第1吐出口よりも記録媒体の内側に対応する1つ以上の吐出口である第2吐出口から排出される液体の排出量よりも多くする液体排出処理を行うように前記液体排出手段を制御する、液体吐出装置。
  14. 画像を記録する液体を吐出するための複数の吐出口が形成された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、
    所定の第1方向において記録媒体を搬送する搬送機構と、
    前記複数の吐出口のうち少なくとも1つの吐出口から液体を排出するための液体排出手段と、
    前記液体吐出ヘッド、前記搬送機構および前記液体排出手段を制御する制御手段と、
    前記吐出面に付着した紙粉を拭き取るワイパと、を備え、
    前記制御手段は、
    前記搬送機構により搬送される記録媒体の前記第1方向に直交する第2方向のサイズを決定し、
    前記複数の吐出口のうち前記第2方向のサイズが決定された記録媒体の前記第2方向の端縁に対応する1つ以上の吐出口である第1吐出口を前記第2方向のサイズに基づいて決定し、
    前記第2方向のサイズが決定された記録媒体に前記液体吐出ヘッドで画像が記録された後に、前記第1吐出口から排出される液体の排出量を、前記複数の吐出口のうち前記第1吐出口よりも記録媒体の内側に対応する1つ以上の吐出口である第2吐出口から排出される液体の排出量よりも多くする液体排出処理を行うように前記液体排出手段を制御し、
    前記第1吐出口から液体を排出する動作が完了した時点から前記吐出面の前記第1吐出口を含む第1領域を前記ワイパが拭き取るまでの時間を時間T1とし
    前記第2吐出口から液体を排出する動作が完了した時点から前記吐出面の前記第2吐出口を含む第2領域を前記ワイパが拭き取るまでの時間を時間T2としたとき
    前記制御手段は、前記時間T1が前記時間T2よりも長くなるように前記ワイパを制御する、液体吐出装置。
JP2012288820A 2012-12-28 2012-12-28 液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラム Active JP6003636B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288820A JP6003636B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラム
US14/142,680 US8911059B2 (en) 2012-12-28 2013-12-27 Liquid ejection device, method, and non-transitory, computer-readable storage medium for liquid ejection device
CN201310741410.7A CN103909735B (zh) 2012-12-28 2013-12-27 液体喷射设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288820A JP6003636B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014128954A JP2014128954A (ja) 2014-07-10
JP6003636B2 true JP6003636B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=51016718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012288820A Active JP6003636B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8911059B2 (ja)
JP (1) JP6003636B2 (ja)
CN (1) CN103909735B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9102142B2 (en) * 2013-01-30 2015-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of controlling inkjet printing
US10668727B2 (en) * 2014-07-30 2020-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer cap
JP6043375B2 (ja) * 2015-01-27 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置、及び記録ヘッドのメンテナンス方法
JPWO2017002857A1 (ja) * 2015-07-01 2018-04-19 積水化学工業株式会社 インクジェットヘッドのクリーニング装置及びインクジェット印刷装置
JP2017024199A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 富士通周辺機株式会社 インクジェットプリンタ
JP2017124517A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、液体吐出ヘッドのワイピング方法
JP6769037B2 (ja) * 2016-01-29 2020-10-14 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP6769038B2 (ja) 2016-01-29 2020-10-14 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
TWI712509B (zh) 2016-05-02 2020-12-11 愛爾蘭商滿捷特科技公司 具有伸展和縮回經過維護模組之列印頭的印表機
JP6873616B2 (ja) * 2016-06-29 2021-05-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびそのクリーニング方法
JP7151183B2 (ja) 2018-06-04 2022-10-12 ブラザー工業株式会社 処理装置及びプラテン
JP7318370B2 (ja) * 2019-06-28 2023-08-01 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3192521B2 (ja) * 1993-04-28 2001-07-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインク吐出手段のインク吐出状態回復方法
JPH10181040A (ja) 1996-12-27 1998-07-07 Canon Inc 記録装置および記録ヘッド回復方法
JPH1191140A (ja) 1997-09-17 1999-04-06 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3992216B2 (ja) * 2000-08-11 2007-10-17 キヤノンファインテック株式会社 インクジェット記録装置およびその回復系清掃方法
US6698856B2 (en) * 2000-12-19 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing method, and computer-readable memory
JP2003320673A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2005349660A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 記録装置及び記録方法
JP2007168355A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sharp Corp 吐出面清掃機構及び吐出面清掃方法
JP4898315B2 (ja) * 2006-06-16 2012-03-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP4241795B2 (ja) * 2006-09-29 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 液体噴射装置
JP5050939B2 (ja) * 2008-03-10 2012-10-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及びフラッシング方法
JP2009220372A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドのクリーニング方法
JP2010023453A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Seiko Epson Corp 流体噴射装置のメンテナンス方法及び流体噴射装置
JP2011016315A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sony Corp 液体吐出装置
JP2011110746A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Kyocera Mita Corp インクジェット記録装置
JP5651997B2 (ja) * 2010-05-25 2015-01-14 セイコーエプソン株式会社 メンテナンス装置及び流体噴射装置
JP5500083B2 (ja) * 2011-01-06 2014-05-21 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、制御装置、及び、プログラム
JP2012158421A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Brother Industries Ltd 記録装置
JP2012254541A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Brother Industries Ltd インクジェット記録装置
JP5927978B2 (ja) * 2011-09-27 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP5998485B2 (ja) * 2012-01-13 2016-09-28 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140184675A1 (en) 2014-07-03
CN103909735B (zh) 2015-09-09
JP2014128954A (ja) 2014-07-10
US8911059B2 (en) 2014-12-16
CN103909735A (zh) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6003636B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラム
JP5047108B2 (ja) 液滴吐出装置
JP4914627B2 (ja) 液体吐出ヘッドの吐出回復装置並びにこれを備えた画像形成装置
JP5003775B2 (ja) 液滴吐出装置
JP5927978B2 (ja) 液体吐出装置
JP6201576B2 (ja) 液体吐出装置
JP5891750B2 (ja) インクジェット記録装置
US20070229614A1 (en) Inkjet recording apparatus
JP4890963B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5040478B2 (ja) 流体吐出装置
JP6142631B2 (ja) 液体吐出装置
JP5488487B2 (ja) 液体吐出装置
JP6007484B2 (ja) 液体吐出装置
JP2012158072A (ja) 液体吐出装置
US8944561B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP6241173B2 (ja) 液体吐出装置
WO2018159044A1 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP6040810B2 (ja) 液体吐出装置
JP6245037B2 (ja) 液体吐出装置
JP6107567B2 (ja) 液体吐出装置
JP2013136221A (ja) 液体吐出装置
JP2005131791A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP3838520B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP5948943B2 (ja) 画像記録装置
JP2015182253A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150