JP7318370B2 - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7318370B2
JP7318370B2 JP2019122286A JP2019122286A JP7318370B2 JP 7318370 B2 JP7318370 B2 JP 7318370B2 JP 2019122286 A JP2019122286 A JP 2019122286A JP 2019122286 A JP2019122286 A JP 2019122286A JP 7318370 B2 JP7318370 B2 JP 7318370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ejection
medium
nozzle
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019122286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021008061A (ja
Inventor
勝 小橋
智義 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019122286A priority Critical patent/JP7318370B2/ja
Priority to US16/911,940 priority patent/US11279134B2/en
Publication of JP2021008061A publication Critical patent/JP2021008061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318370B2 publication Critical patent/JP7318370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • B41J11/003Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2002/16591Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads for line print heads above an endless belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、用紙等の媒体に液体を吐出する液体吐出ヘッドを備えた液体吐出装置に関する。
従来から、この種の液体吐出装置として、液体吐出ヘッドが有する複数のノズルからインク等の液体を吐出することで、用紙等の媒体に印刷を行うインクジェット式のプリンターが広く知られている。例えば、特許文献1には、液体吐出装置として、インクジェット式のラインプリンターが開示されている。ラインプリンターでは、媒体のサイズが、ラインプリターで印刷可能な最大サイズよりも小さい場合、液体吐出ヘッドにおける媒体の幅方向外側領域に相当する両端部に使用されないノズルが発生する。また、媒体の印刷領域に対応するノズルの中にも、液体を吐出する頻度の少ないノズルが存在する場合がある。そのため、例えば、一定時間ごとに、液体吐出ヘッドのノズルから印刷とは関係のない液体を、キャップ等に向かって吐出する空吐出が行われる。
また、印刷が行われない待機時に、液体吐出ヘッドのノズルを含む領域をキャップで覆うキャッピングをすることで、ノズル内のインク等の液体が増粘することを抑制する。キャッピング状態の下では、キャップ内に付着または溜まった廃液から蒸発した水蒸気などの水分によって、ノズル内の液体の増粘が抑制される。
特開2011-194764号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のラインプリンターでは、ラインプリンターが印刷可能な最大幅よりも幅の小さい媒体に印刷している場合、印刷時の液体の吐出によってノズル内の液体が都度リフレッシュされる印刷領域のノズルに対して、印刷に使用されない両端領域のノズルは定期的に空吐出を行っても水分が蒸発して増粘した液体を吐き出すだけである。そのため、両端領域のノズルは、キャップ内の水分が不足してノズルの保湿能力が低下してしまう。
増粘した液体は、インク等の液体中の保湿成分に対する溶媒または分散媒として用いられる水などの占める割合が低い。すなわち、キャップ内の廃液は保湿成分の濃度が高い。キャップ内の廃液中の保湿成分の濃度が高いと、キャップ内の廃液とノズル内の液体との間の保湿成分の濃度差が生じる。そのため、両者の保湿成分の濃度が同じになるように、キャップ内の廃液中の保湿成分がノズル内の液体から水分を奪うことになる。その結果、液体吐出ヘッドがキャッピング中であるにも関わらず、ノズル内の液体が増粘してしまうという課題がある。
上記課題を解決する液体吐出装置は、媒体の搬送方向と交差する幅方向に延在され、複数のノズル群を構成する複数のノズルから前記媒体に液体を吐出するように構成される液体吐出ヘッドと、前記複数のノズル群を覆うように構成される複数のキャップと、を備え、前記複数のキャップは、前記複数のノズル群のうち前記液体吐出ヘッドの中央寄りに位置する第1ノズル群を覆う第1キャップ群と、前記幅方向において前記第1キャップ群を挟む位置に設けられる第2キャップ群および第3キャップ群と、を有し、前記液体吐出ヘッドは、前記複数のノズル群を構成する複数のノズルから前記複数のキャップに液体を吐出する第1空吐出と、第2ノズル群および第3ノズル群を構成する複数のノズルから第2キャップ群および第3キャップ群に液体を吐出する第2空吐出と、を実行するように構成されている。
一実施形態における液体吐出装置を示す斜視図。 液体吐出装置を示す正断面図。 メンテナンス部を示す模式断面図。 液体吐出ヘッドの底面とキャップとの位置関係および第2空吐出を説明する模式図。 液体吐出ヘッドの底面を示す部分底面図。 キャップの構造を示す模式断面図。 第2空吐出を説明するための液体吐出ヘッドを示す部分底面図。 媒体と設定位置とを示す模式図。 全ノズルから液体を吐出する第1空吐出を示す模式図。 端部のノズルから液体を吐出する第2空吐出を示す模式図。 液体吐出装置の電気的構成を示すブロック図。 参照データを示す模式図。 印刷制御処理を示すフローチャート。
以下、媒体読取装置の一実施形態について説明する。
以下、印刷装置の一種であるインクジェット式プリンターの一実施形態について図を参照して説明する。
液体吐出装置11は、水平面上に置かれているものとし、幅方向と奥行方向は実質的に水平である。そして、鉛直方向をZ軸で、装置内部の印刷位置で媒体が搬送される方向をY軸で、Z軸及びY軸と交差するX軸で、それぞれ示す。X軸、Z軸及びY軸は、それぞれ幅、高さ及び奥行の長さを示す座標軸となる。なお、印刷時に搬送される媒体に着目すると、X軸が媒体の幅方向と平行で、Y軸が、液体が吐出される印刷位置を媒体が移動するときの搬送方向と平行なので、以下では、幅方向X、搬送方向Yともいう。
図1に示すように、液体吐出装置11は、直方体状をなす本体部12と、その上部に取り付けられる画像読取部13及び自動給送部14とを備える。液体吐出装置11は、鉛直方向Zにおいて下側から順に、本体部12、画像読取部13、自動給送部14が積み重なる構成を有する。画像読取部13は、原稿に記録されている文字や写真などの画像を読み取り可能に構成されている。自動給送部14は、画像読取部13に向けて原稿を給送可能に構成されている。また、画像読取部13は、液体吐出装置11に指示を与えるときに操作される操作部15を有する。操作部15は、例えばタッチパネル式の液晶画面や操作用のボタンなどを有する。本体部12は、用紙などの媒体M(図2参照)を収容可能な複数の媒体収容部16を有する。本実施形態における本体部12は、計四つの媒体収容部16を有する。媒体収容部16は、本体部12に対して引出可能に構成されている。また、本体部12は、本体部12内において印刷が行われた媒体Mが載置される載置部17をその上部に有する。載置部17は、媒体Mが載置される載置面17Aを有している。なお、媒体収容部16は1つのみでもよい。
次に、図2を参照して、液体吐出装置11の内部の構成について説明する。図2に示すように、液体吐出装置11の本体部12は、略直方体状をなす筐体18を有している。液体吐出装置11は、筐体18内に、ヘッドユニット20と、媒体Mを搬送する搬送部30と、これら構成要素を制御する制御部100とを備える。ヘッドユニット20は、液滴を吐出可能な複数のノズル21が開口する液体吐出ヘッド22と、液体吐出ヘッド22を筐体18内の所定高さに保持する支持部23とを備える。
液体吐出ヘッド22は、媒体Mの搬送方向Yと交差する幅方向Xに延在する状態で支持部23に支持されている。液体吐出ヘッド22は、複数のノズル群を構成する複数のノズル21から媒体Mに液体を吐出するように構成されている。液体吐出ヘッド22には、液体収容体24の液体を供給するための供給流路25が接続されている。筐体18内のホルダー26には複数の液体収容体24が装着されている。複数の液体収容体24は、それぞれ異なる種類の液体を収容する。液体がインクである例では、複数の液体収容体24は、それぞれ異なる色のインクを収容する。本例では、複数の液体収容体24は、ブラックインクとカラーインクとをそれぞれ収容する。例えば、ホルダー26に装着される液体収容体24の数が4つである場合、4つの液体収容体24には、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの各色のインクがそれぞれ収容されている。ここで、本例では、イエロー、シアンおよびマゼンタの3色のインクが、カラーインクの一例に相当する。なお、液体収容体24の数は、適宜変更でき、5~10色の異なる色のインクを収容する5~10個備える構成でもよい。また、2色または3色の異なる色のインクを収容する2個または3個の液体収容体24が装着される構成でもよい。さらに、液体収容体24が1つだけ装着される構成でもよい。
液体吐出ヘッド22が液体を吐出する位置を記録位置とすると、記録位置でノズル21から媒体Mに向かって液体を吐出することで印刷を行う。液体吐出ヘッド22は、液体の一例としてのブラックインクおよびブラックインクとは異なるカラーインクを吐出するように構成されている。すなわち、液体吐出装置11は、カラーインクジェットプリンターであり、モノクロ印刷とカラー印刷とが可能に構成されている。モノクロ印刷時は、液体吐出ヘッド22はノズル21から媒体Mに向かってブラックインクを吐出する。カラー印刷時は、液体吐出ヘッド22はノズル21から媒体Mに向かってカラーインクを吐出する。本例では、カラー印刷時は、液体吐出ヘッド22はノズル21から媒体Mに向かって、イエロー、シアンおよびマゼンタの3色のカラーインクを吐出するか、あるいは、これら3色のカラーインクにブラックインクを加えた4色のインクを吐出する。いずれの場合も、カラー印刷時は、カラーインクを吐出する。なお、ここでいうモノクロ印刷は、グレイスケール印刷を含む。
搬送部30は、媒体収容部16内に積層された媒体Mの群から最上位のものから一枚ずつ給送する給送ローラー31、複数枚が給送されてしまった場合に媒体Mを一枚に分離する分離ローラー32、記録位置を通る経路である搬送経路に沿って媒体Mを搬送する複数の搬送ローラー33と、記録位置において媒体Mを搬送する搬送ベルト34とを備える。搬送ベルト34は、第1ローラー35と第2ローラー36とに巻き掛けられている。搬送ベルト34は、第1ローラー35を支点として回動可能に構成される。搬送ベルト34は、図2に実線で示す支持位置と、図2に二点鎖線で示す退避位置との間を移動する。搬送ベルト34は、支持位置では、搬送中の媒体Mを支持する。すなわち、搬送ベルト34は、搬送中の媒体Mと液体吐出ヘッド22との間のギャップを一定に保つように媒体Mを支持する支持部の機能を有する。支持部として機能する搬送ベルト34は、支持部移動機構37によって、支持位置と退避位置との間を移動する。ここで、搬送方向Yは、記録位置における媒体Mの搬送方向をいう。
図2に示すように、液体吐出装置11は、媒体収容部16に収容された媒体Mのサイズを検出するサイズセンサー19を備える。媒体収容部16内には媒体Mを所定位置にセットするためにユーザーによって操作される可動式のエッジガイド16Aが設けられている。媒体Mが積層された媒体群M1の側端面にエッジガイド16Aを当てて媒体Mを媒体収容部16内で幅方向位置決めしたときのエッジガイド16Aの位置がサイズセンサー19により検出される。エッジガイド16Aの下部には、ラック・アンド・ピニオン機構が設けられている。媒体収容部16内の媒体Mを入れ替えるとき、ユーザーはエッジガイド16Aを操作して移動させる。このとき、エッジガイド16Aの移動に伴ってピニオンが回転することでラックの位置が移動する。サイズセンサーは、ラックの移動位置を検出することで媒体Mのサイズを検出する。制御部100は、サイズセンサーが検出したラックの位置に応じて媒体サイズを取得する。
なお、図1に示す複数の媒体収容部16には、それぞれ内部に収容された媒体Mのサイズを検出するサイズセンサー19が個々に設けられている。媒体Mのサイズを検出するサイズセンサー19は、媒体収容部16内に収容された媒体Mを位置決めするエッジガイド16Aの位置から媒体サイズを検出する構成に限定されない。例えば、媒体収容部16内で媒体Mの幅を検出可能に構成された接触式センサーまたは非接触式センサーでもよい。
制御部100は、複数の媒体収容部16に設けられた複数のサイズセンサー19からの検出信号に基づいて、複数の媒体収容部16に収容された複数種類の媒体Mの幅のうち、最も大きい幅(最大幅)と、最も小さい幅(最小幅)とを取得可能である。ユーザーは、液体吐出装置11に印刷を指示するときは、印刷条件情報として、媒体種、媒体サイズ、トレイ番号、印刷色などの情報を、液体吐出装置11の操作部を操作して、または液体吐出装置11と通信可能に接続されたホスト装置の操作部を操作することで入力する。
制御部100は、媒体収容部16に収容された媒体Mのサイズを媒体収容部16ごとに認識している。例えば、印刷条件情報において媒体Mを指定する情報として「トレイ番号」が指定された場合、制御部100は、そのトレイ番号に対応する媒体収容部16に収容されている媒体Mのサイズを取得できる。もっとも、印刷条件情報中の媒体サイズの情報を用いてもよいが、設定または指定された媒体サイズ情報と、実際に媒体収容部16に収容されている媒体Mのサイズが異なる場合がある。そのため、本実施形態では、媒体収容部16に収容されている媒体Mを直接または間接的にサイズセンサー19で検出することで、印刷に使用される媒体Mについて正確な幅情報を取得する。
液体吐出ヘッド22は、媒体Mに対し液体を吐出する。本実施形態の液体吐出ヘッド22は、搬送方向Y及び吐出方向Zと交差(本実施形態では直交)する幅方向Xにおいて媒体Mの幅全域に亘り液体を同時に吐出可能な数のノズル21を有するラインヘッドである。液体吐出装置11は、印刷モードに対応する一定速度で搬送される媒体Mに向かって、その幅全域と対向する位置にある複数のノズル21から液体を吐出することでライン印刷を行う。
液体収容体24は、例えば、液体吐出装置11が備える供給源用のホルダー26に着脱可能に装着される液体カートリッジである。また、液体収容体24は、ホルダー26に装着された状態で、ボトル等の液体容器から液体が注入される液体タンクでもよい。
液体吐出装置11は、印刷前の媒体Mを複数収容可能な媒体収容部16と、筐体18の外側へ排出された印刷済みの媒体Mが積載状態で載置される載置部17と、液体吐出ヘッド22のメンテナンスを行うメンテナンス部40と、液体吐出ヘッド22のメンテナンス等に伴って生じた廃液を収容する廃液収容体50とを備える。廃液収容体50は、廃液用のホルダー51に着脱可能に装着される。ホルダー51に装着された廃液収容体50は、筐体18内の所定位置に配置される。媒体収容部16は、例えば、カセットであり、筐体18に形成された凹部(図示略)に対して挿着方向Nに挿入することにより、筐体18に対して着脱可能に挿着される。媒体収容部16が筐体18に挿着された図2に示す状態では、媒体収容部16に収納された媒体Mは筐体18内に位置する。なお、図2では、複数の媒体収容部16のうち最上段の1つのみ示し、他は省略している。
液体吐出装置11では、液体吐出ヘッド22において、ノズル21の目詰まりまたは異物の付着などに起因して生じる吐出不良の予防または解消のために、空吐出、キャッピングおよび吸引クリーニングなどのメンテナンス動作を行う。
メンテナンス部40は、複数のノズル群を覆うように構成される複数のキャップ41と、キャップ41内の液体を排出させる排出機構44と、キャップ41を移動させるキャップ移動機構45とを備える。排出機構44は、キャップ41とホルダー51とを接続する廃液流路42と、廃液流路42の途中に設けられた減圧ユニット43とを備える。液体吐出装置11は、排出機構44がキャップ41から排出した廃液を収容する廃液収容体50を備える。
キャップ移動機構45は、キャップ41を、図1に実線で示す退避位置と、液体吐出ヘッド22のノズル面28に接するキャッピング位置(図1に二点鎖線で示す)との間で移動させる。なお、搬送ベルト34は、キャップ41がキャッピング位置に移動するとき、図1に実線で示す支持位置から、図1に二点鎖線で示す退避位置に退避する。
キャップ41がキャッピング位置に移動してノズル21を囲むように液体吐出ヘッド22のノズル面28に接触することにより、キャッピングが行われる。液体の吐出を行わない時には、キャッピングを行ってノズル21内の液体の増粘を抑制することによって、吐出不良の発生を予防する。
ここで、空吐出とは、液体吐出ヘッド22のメンテナンスを目的として、ノズル21から印刷とは関係のない液滴を吐出(排出)するメンテナンス用の吐出動作を指す。空吐出は、フラッシングとも呼ばれる。空吐出を行うことで、ノズル21から吐出不良の原因となる、増粘インク、気泡または異物を排出する。空吐出によって廃液として排出された液体は、キャップ41に受容される。詳しくは、フラッシング時期、メンテナンス時期および印刷終了時には、キャップ41がキャッピング位置に配置される。空吐出時は、液体吐出ヘッド22がキャップ41に向かってノズル21から液滴を吐出することで、空吐出を行う。
また、クリーニングは、キャップ41をキャッピング位置に配置した状態で減圧ユニット43を駆動することにより行われる。本例のクリーニングは、ノズル面28とキャップ41との間の略閉空間を負圧にすることで、ノズル21から液体が吸引排出される吸引クリーニングである。キャップ41には開口と反対側の一端部に廃液流路42が接続されている。廃液流路42は減圧ユニット43を介してその他端部がホルダー51に接続されている。ホルダー51には廃液収容体50が着脱可能に装着されている。すなわち、キャップ41は、廃液流路42、減圧ユニット43およびホルダー51を介して廃液収容体50に連通している。
クリーニングによってノズル21から排出された液体は、廃液として、キャップ41に接続された廃液流路42を通じて廃液収容体50に収容される。また、空吐出によってノズル21から排出された廃液がキャップ41に所定量溜まると、キャップ41を液体吐出ヘッド22から所定の隙間距離だけ離した状態で減圧ユニット43を駆動することにより、キャップ41内の液体が廃液流路42を通じて廃液収容体50に回収される。この吸引を、空吸引という。空吸引は、キャップ41内に溜まった液体を排出するために行われる。
図2に示すように、廃液収容体50は、例えば、媒体収容部16の側方に配置されている。廃液収容体50は、筐体18に対して図2の紙面手前側となる正面に設けられたカバーを開けて挿入口(いずれも図示略)から奥側へ向かって押し込むことで挿着される。その挿着方向は媒体Mの幅方向Xである。廃液収容体50は、例えば一方向に所定長さを有する直方体形状を有しており、その長手方向が幅方向Xとなる向きに挿着される。本例では、ホルダー51は、筐体18において廃液収容体50の挿着方向の奥側となる後部に配置されている。廃液収容体50がホルダー51に装着された状態では、廃液流路42はホルダー51を介して廃液収容体50の供給口部に接続される。
次に、図3を参照して、液体吐出ヘッド22のノズル21をメンテナンスするメンテナンス部40の構成について説明する。図3に示すように、ライン印刷方式の液体吐出ヘッド22は、複数の単位吐出ヘッド27を備える。複数の単位吐出ヘッド27は支持部23に保持されている。複数の単位吐出ヘッド27は、幅方向Xに並んで配置される。本実施形態では、単位吐出ヘッド27の数は36個である。単位吐出ヘッド27は、複数のノズル21を有する。単位吐出ヘッド27は、液体収容体24の数に相当する複数の色の液体を吐出可能な複数種のノズル21を有する。単位吐出ヘッド27は、複数色の液体を吐出できる複数種のノズル21を含む単位である。本例では、単位吐出ヘッド27は、4色の液体を吐出できる4種類のノズル21を含む単位である。
図3に示すように、複数の単位吐出ヘッド27は、1つのキャップ41が複数のノズル21を覆う単位である。すなわち、液体吐出ヘッド22が有する複数(N個)のノズル21は、複数(M個)のキャップ41により複数の単位吐出ヘッド27ごとに覆われる。本例では、液体吐出ヘッド22が有する複数(N個)のノズル21は、12個のキャップ41により3つの単位吐出ヘッド27ごとに覆われる。このように、液体吐出ヘッド22が有する複数のノズル21は、複数のキャップ41により分割して覆われる。1つのキャップ41によって覆われる複数のノズル21が、「ノズル群」の一例に相当する。液体吐出ヘッド22は、N/M個のノズル21により構成されるノズル群を複数(M個)有する。このように、液体吐出ヘッド22は、複数(M個)のノズル群により構成される複数(N個)のノズル21を有する。なお、N,Mは、共に2以上の自然数であり、N>Mの関係にある。
複数の単位吐出ヘッド27のノズル21を媒体Mの搬送方向に投影したときに、投影された各単位吐出ヘッド27のノズル21は、吐出する液体の色ごとに、媒体Mの幅方向に一定の間隔で並ぶ。液体吐出ヘッド22の詳細な構成は後述する。
液体吐出装置11は、液体収容体24に貯留された液体をヘッドユニット20に向かって加圧供給する加圧ポンプ29を有する。加圧ポンプ29の駆動によって、液体収容体24から供給流路25を通じてヘッドユニット20へ液体が供給される。
メンテナンス部40は、液体吐出ヘッド22のノズル面28と対向する位置に配置される前述のキャップ41および排出機構44を備える。排出機構44は、キャップ41と廃液収容体50とを接続する廃液流路42と、廃液流路42の途中に設けられた減圧ユニット43とを備える。減圧ユニット43は、大気圧未満に減圧された流体(主に空気)を貯留可能なバッファータンク52と、バッファータンク52を減圧する減圧ポンプ43Pとを備える。廃液流路42は、各キャップ41に一端が接続された複数の分岐流路53と、各分岐流路53の他端とバッファータンク52とを接続する合流流路54と、バッファータンク52と廃液収容体50とを接続する2つの流路55とを備える。
以下、図3を参照して、メンテナンス部40の詳細な構成について説明する。
キャップ41は、上方に向かって開口する有底箱状をなし、液体吐出ヘッド22のノズル面28に対して相対移動可能とされている。キャップ41が、退避位置から、液体吐出ヘッド22に接近する方向に移動し、ノズル面28から隙間距離だけ離間するフラッシング位置と、ノズル面28に接触することで、ノズル面28とキャップ41とによって略閉空間が形成されるキャッピング位置とに移動する。本実施形態では、液体吐出ヘッド22が空吐出を行うときのキャップ41の位置がフラッシング位置である。また、クリーニング実行時または印刷を行わない待機時に、キャップ41がノズル面28に接触する位置がキャッピング位置である。キャップ41がキャッピング位置にあるとき、ノズル21がキャップ41とノズル面28とによって形成される略閉空間に連通することで、ノズル21内の液体の増粘が抑制される。
キャップ41は、前述のように、3つの単位吐出ヘッド27ごとに一つずつ設けられている。3つの単位吐出ヘッド27ごとに一つのキャップ41が対向する位置に配置される。3つの単位吐出ヘッド27ごとに共通の一つのキャップ41でキャッピングされる。また、3つの単位吐出ヘッド27ごとに共通の一つのキャップ41に向かって液体を吐出する空吐出が行われる。また、印刷が行われる待機時、および液体吐出装置11の電源オフ時に、液体吐出ヘッド22は複数のキャップ41によりキャッピングされる。なお、共通の一つのキャップ41でキャッピングされる単位吐出ヘッド27の数は、3つに限定されず、2つでもよいし4つ以上でもよい。但し、単位吐出ヘッド27の数をNとした場合、一つのキャップ41で共通にキャッピングされる単位吐出ヘッド27の数は、N/3以下であることが好ましい。
分岐流路53には、分岐流路53中における流体の流通を許容したり制限したりする第1開閉弁56が設けられている。このため、キャップ41が液体吐出ヘッド22をキャッピングしたときに、第1開閉弁56が開弁されると、キャップ41内とバッファータンク52とが分岐流路53および合流流路54を介して連通状態とされる。
一方、キャップ41が液体吐出ヘッド22をキャッピングしたときに、第1開閉弁56が閉弁されると、キャップ41内とバッファータンク52とが非連通状態とされる。また、各第1開閉弁56は、個別に開閉操作が可能である。そのため、特定の第1開閉弁56のみを開弁することで、第1開閉弁56に対応する特定のキャップ41内のみをバッファータンク52と連通状態とすることができる。なお、合流流路54を設けることなく、各分岐流路53の他端をバッファータンク52に接続してもよい。
バッファータンク52には、バッファータンク52の圧力を測定する圧力センサー57と、バッファータンク52を大気開放する大気開放弁58とが設けられている。大気開放弁58は、開弁したときバッファータンク52と大気とを連通状態とし、閉弁したときバッファータンク52と大気とを非連通状態とする。このため、第1開閉弁56及び大気開放弁58を閉弁した状態で、減圧ポンプ43Pを駆動すると、バッファータンク52は大気圧未満の圧力(負圧)に減圧される。また、液体吐出ヘッド22がキャッピングされ、バッファータンク52が大気圧未満に減圧された状態において、任意の第1開閉弁56を開弁することで、バッファータンク52と連通される任意のキャップ41内に速やかに負圧が及ぶ。このため、吸引クリーニングおよび空吸引の動作時間が短く済む。
図3に示すように、減圧ポンプ43Pは2つ設けられている。バッファータンク52と廃液収容体50との間は2つの流路55で接続されている。2つの減圧ポンプ43Pは、2つの流路55の途中にそれぞれ設けられ、流路55を介してバッファータンク52を減圧する。一例として、2つの減圧ポンプ43Pの一方をダイヤフラムポンプとし、他方をロータリーポンプとすることで、一方の減圧ポンプ43Pの減圧量を他方の減圧ポンプ43Pの減圧量よりも大きくなる構成としてもよい。なお、減圧ポンプ43Pは一つだけにしてもよい。
また、メンテナンス部40は、液体吐出ヘッド22のノズル面28に対してワイピング処理を施すワイピング機構60と、ワイピング機構60において除去したインクを廃液収容体50へ排出させる液体排出機構61と、をさらに備える。
ワイピング機構60は、ワイパー部材62と、ワイパー部材62を支持するワイパーキャリッジ63とを有する。ワイピング機構60は、X軸に沿う方向へのワイパーキャリッジ63の移動によってワイパー部材62によってノズル面28を払拭する。
液体排出機構61は、ワイパーキャリッジ63に接続可能な接続流路64と、接続流路64の途中に設けられた開閉弁65とを有する。接続流路64の下流端がバッファータンク52に接続されている。開閉弁65が開弁すると、ワイパー部材62によって除去した液体は、バッファータンク52へと排出される。
次に、図4を参照して、液体吐出ヘッド22の詳細な構成について説明する。
図4に示すように、液体吐出ヘッド22は、複数の単位吐出ヘッド27を備える。支持部23の底部には、複数の単位吐出ヘッド27が幅方向Xに一定の間隔で配列されている。単位吐出ヘッド27は、細長い矩形状のヘッドチップにより構成される。複数の単位吐出ヘッド27は、媒体Mが搬送される搬送方向Yに対して所定角度だけ傾斜した斜めに配置されている。
前述のように3つの単位吐出ヘッド27の単位で、図4に二点鎖線で示す1つのキャップ41が対向する。図4に示すように、キャップ41は平面視(つまり底面視)で平行四辺形の開口形状を有し、搬送方向Yに対して斜めに配置された単位吐出ヘッド27を3つずつキャッピング可能な形状を有している。
図4では、液体吐出ヘッド22の長手方向である幅方向Xと交差する搬送方向Yに搬送される媒体Mを一点鎖線で示している。図4には、液体吐出装置11が印刷可能な媒体Mのサイズであり、サイズの異なる複数種の媒体Mを示している。図4には、媒体Mの大きいサイズから小さいサイズへの順番で、媒体サイズMS1~MS7の7種類が示されている。
図5には、一つのキャップ41によりキャッピングされる単位である3つの単位吐出ヘッド27が示されている。単位吐出ヘッド27は、ノズル面28に開口する複数のノズル21が列状に配列されてなる4列のノズル列N1~N4を有する。各ノズル列N1~N4は、所定数のノズル21が単位吐出ヘッド27の長手方向に沿って一列に配列されてなる。図5では、ノズル21の数は簡略しているが、実際は、ノズル21は200~1000個の範囲内の所定数(例えば400個)で一つのノズル列を形成する。
本実施形態の液体吐出装置11は、カラー印刷が可能であり、ノズル21には、黒インクを吐出する第1ノズルKNと、イエローインクを吐出する第2ノズルYNと、マゼンタインクを吐出する第3ノズルMNと、シアンインクを吐出する第4ノズルCNとがある。第1ノズル列N1は、複数が一定のノズルピッチで一列に並ぶ第1ノズルKNにより構成される。第2ノズル列N2は、複数が一定のノズルピッチで一列に並ぶ第2ノズルYNにより構成される。第3ノズル列N3は、複数が一定のノズルピッチで一列に並ぶ第3ノズルMNにより構成される。第4ノズル列N4は、複数が一定のノズルピッチで一列に並ぶ第4ノズルCNにより構成される。
各ノズルKN,YN,MN,CNは、搬送方向に投影した位置が、最大幅の媒体Mの幅方向全域に色ごとに等間隔に並ぶ。つまり、この等間隔の距離が媒体Mに印刷したときのドットのピッチとなる。このように、本実施形態の液体吐出ヘッド22は、ノズル21を搬送方向に投影したときに必要なドット解像度に応じたノズルピッチで投影ノズルが幅方向に並ぶように、単位吐出ヘッド27を配置する傾き角を設定している。
図6に示すように、キャップ41は、空吐出時において、3つの単位吐出ヘッド27と対応する位置に配置される。キャップ41がフラッシング位置にあるとき、図6に示すように、キャップ41の上端部に設けられた弾性片が、ノズル面から所定距離だけ下方へ離間する位置にある。キャップ41は、上部が開口する平行四辺形箱状のキャップ本体410と、キャップ本体410の上端部に取着されたエラストマー等の弾性部材よりなる環状のシール部411とを備える。シール部411は、平行四辺形の環状を有する。キャップ本体410の内底部には、多孔質状の液体吸収材412が配置されている。キャップ本体410の底部からはキャップ41内と連通する排出管413が突出している。排出管413には不図示のチューブが外挿されている。チューブは分岐流路53を構成する。
本実施形態では、液体は、機能成分と、機能成分を溶解する溶媒または機能成分を分散させる分散媒と、保湿成分とを含む。液体が、水系インクである場合、色成分である染料または顔料と、染料の溶解または顔料の分散に用いられる水と、保湿成分とを含む。本実施形態において液体吐出ヘッド22がノズル21から吐出する液体は、例えば、水系インクであり、インク成分として保湿成分が含まれる。保湿成分は水を吸収する性質がある。そのため、保湿成分を含むインクは、水分が蒸発しにくい。よって、ノズル21内のインクが増粘しにくい。
印刷中に印刷に使用されないノズル21である非吐出ノズルは、液体が吐出されない。ノズル21からの液体の吐出は、ノズル21内の液体を入れ替えてリフレッシュする働きがある。そのため、印刷に使用されるノズル21については、ノズル21内の液体が入れ替わり、都度リフレッシュされるが、非吐出ノズルについてはノズル内の液体の入れ替えが行われない。印刷中において、非吐出ノズル内の液体は時間の経過と共に徐々に増粘するため、印刷中は前回の空吐出実施時点から所定時間経過する度に、ノズル21から印刷とは関係のない液体を吐出する空吐出を実施する。空吐出は、液滴の跳ね返りがノズル面28に付着することを避けるため、ノズル面28からキャップ41が離間するフラッシング位置で行われる。
図6に示すように、印刷中に定期的に空吐出が行われることで、キャップ41内に液体LQが溜まる。キャップ41内の液体LQが所定の液量に達すると、キャップ41に溜まった液体LQを吸引して廃液流路42を通じて廃液収容体50に排出する空吸引が行われる。
図6に示すキャップ41に空吐出で非吐出ノズルから排出される液体には、増粘液体が多く含まれる。増粘液体は、増粘していない液体と比べ、水に対する保湿成分の割合が大きい。保湿成分は、水分を吸収する性質を有する。ノズル21内の液体と、キャップ41内の増粘液体とを比べると、増粘液体の方が、水に対する保湿成分の割合が高い。このため、キャッピング中のキャップ41内で、ノズル21内の液体と、キャップ41内の増粘液体との水分の割合が同じになるように、キャップ41内の増粘液体がノズル21内の液体から水分を吸収する。詳しくは、キャップ41内の増粘液体がキャップ41内の空気中の水分を吸収するため、キャップ41内で空気中の水分が低下し、ノズル21内の液体から水分が蒸発し易くなる。このキャップ41内で起こる水分移動現象が、増粘液体とノズル21内の液体との間で、保湿成分に対する水分の割合が同じになるまで連続的に進む。この結果、非吐出ノズルを含む場合には単位吐出ヘッド27をキャップ41でキャッピングしているにも関わらず、ノズル21内の液体の増粘が進んでしまう。
図4に示すように、媒体Mに印刷するとき、媒体Mの幅方向Xの外側には液体が吐出されないので、媒体の幅方向Xの内側に位置するノズル21に比べ、外側に位置するノズル21内の液体は増粘し易くなってしまう。
そして、図4における複数のキャップ41のうち媒体Mの幅方向Xの外側のノズル21から吐出された液体を受容する外側のキャップ41は、媒体Mの幅方向Xの内側のノズル21から吐出された液体を受容する内側のキャップ41よりも、溜まった液体中に占める増粘液体の割合が高くなる。このため、増粘液体の割合の高いキャップ41では、待機中にノズル21内の液体が水分を奪われて増粘し易くなる。本実施形態では、キャップ41内の液体中の増粘液体の割合を減らし、待機中のキャップ41内でノズル21内の液体が増粘することを抑制する。
媒体Mの幅方向の外側に位置するノズル21から吐出された液体を受容するキャップ41については、廃液中の増粘液体の割合が高い。そのため、本実施形態では、キャップ41内に溜まった廃液を排出する空吸引のタイミングで、空吸引後に、増粘液体の割合が高いとみなされる端部に位置するキャップ41内にフレッシュな液体を吐出する空吐出を行う。本実施形態では、この空吐出を、定期的に全てのノズル21から液滴を吐出する第1空吐出(通常フラッシング)と区別して、第2空吐出(端部フラッシング)ともいう。
詳しくは、印刷ジョブに基づく印刷を終えると、支持部移動機構37により搬送ベルト34を支持位置から退避位置へ移動させるとともに、キャップ移動機構45によりキャップ41を退避位置からフラッシング位置へ移動させる。液体吐出ヘッド22は全てのノズル21から液体を吐出する第1空吐出を行う(図9参照)。第1空吐出の後、第1開閉弁56を閉弁から開弁へ切り換えてキャップ41の空吸引を行う。空吸引は、複数のキャップ41を一つの単位として、単位ごとに順番に実施される。空吸引の後、直前の印刷において媒体Mの幅方向Xの外側に位置する非吐出ノズルであったノズル21を含むノズル群に属するノズル21から、対向する端部のキャップ41に向けて液体を吐出する第2空吐出を行う。この第2空吐出時には、キャップ41内の増粘インクが排出された状態にある。但し、空吸引後も液体吸収材412には少量の増粘インクが残存する。第2空吐出を行うことで、液体吸収材412に残る少量の増粘インクが希釈される。また、第2空吐出は、空吸引前に行われた第1空吐出によってノズル21内の増粘インクが排出された後のノズル21から液体を吐出することにより行われるので、端部のキャップ41内にフレッシュなインクを吐出することができる。
図8に示すように、媒体Mのサイズに応じて第2空吐出を行うノズル21が決定される。媒体Mの幅方向の側端ME1,ME2よりも外側の領域に位置するノズル21が非吐出ノズルである。媒体Mの幅方向の側端ME1,ME2よりも外側の領域に位置する非吐出ノズルを含むノズル群を増粘インクを吐出し易いノズル群とし、それらのノズル群から第1空吐出時に吐出された液体を受容したキャップ41に対して液体を吐出する全てのノズルを、第2空吐出を行うノズル21として決めてもよい。しかし、媒体Mの幅方向の両端部に余白がある印刷も比較的多い。そのため、本実施形態では、幅方向の両端部の余白の寸法も考慮して、媒体Mのサイズに応じて第2空吐出を行うノズル21が決定される。
すなわち、図8に示すように、媒体Mの幅方向Xの両側の側端ME1,ME2よりも、幅方向Xに所定の設定距離ΔAだけ内側の位置に設定位置SW1,SW2を設定する。設定位置SW1,SW2よりも外側に位置するノズル21から、第1空吐出時に吐出された増粘液体を受容したキャップ41に対して液体を吐出する全てのノズル21を、第2空吐出を行うノズル21に決定する。なお、設定距離ΔAは、異なる媒体サイズに対して共通の一定値でもよいし、媒体サイズに応じた異なる値でもよい。
図7に示すように、媒体Mにそのサイズに応じた設定位置SW1,SW2が設定されている場合、媒体Mの幅方向において設定位置SW1,SW2よりも外側の領域が、印刷中に液体を吐出しないノズル21である非吐出ノズルが属する非吐出領域NJAとなる。また、設定位置SW1,SW2を含むこれより内側の領域が、印刷中に液体を吐出するノズル21である吐出ノズルが属する吐出領域JAとなる。非吐出領域NJAに位置するノズル21を非吐出ノズルとみなし、非吐出ノズルから第1空吐出時に吐出された増粘液体を受容するキャップ41が決まる。この決まったキャップ41に液体を吐出するノズル21の群が、第2空吐出を行うべきノズル群である。
吐出領域JAに位置するノズル21から液体を受容するキャップ41のうち、吐出領域JAに位置するノズル21からのみ吐出された液体を受容するキャップ41に向けて液体を吐出可能なノズル21の群を第1ノズル群NG1という。液体吐出ヘッド22の全ノズル群は、第1ノズル群NG1と、第1ノズル群NG1を幅方向Xに挟む両側に位置する残りの2つのノズル群NG2,NG3とに分けられる。第1ノズル群NG1を幅方向Xに挟む両側に位置する2つのノズル群のNG2,NG3のうち、液体吐出ヘッド22の幅方向Xにおける一方の端部に位置するノズル群を第2ノズル群NG2、他方の端部に位置するノズル群を第3ノズル群NG3という。
第2ノズル群NG2は、直前の印刷で第1設定位置SW1よりも外側の領域に位置する非吐出ノズルを1つ以上含む。第3ノズル群NG3は、直前の印刷で第2設定位置SW2よりも外側の領域に位置する非吐出ノズルを1つ以上含む。第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3が、第2空吐出を行うノズル21として決定される。
液体吐出ヘッド22は、複数のノズル群を構成する複数のノズル21から複数のキャップ41に液体を吐出する第1空吐出と、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21から第2キャップ群および第3キャップ群に液体を吐出する第2空吐出と、を実行するように構成されている。ここで、第2キャップ群とは、第2ノズル群NG2を構成する複数のノズル21から第2空吐出で吐出された液体を受容するキャップ41の群を指す。第2キャップ群は、複数のキャップ41を含むことに限らず、1つのキャップ41のみ含んでもよい。第3キャップ群とは、第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21から第2空吐出で吐出された液体を受容するキャップ41の群を指す。第3キャップ群は、複数のキャップ41を含むことに限らず、1つのキャップ41のみ含んでもよい。
図7に示す例では、複数のキャップ41は、キャップ41A~41Lの12個からなる。第1ノズル群NG1を構成するノズル21から吐出される液体を受容する8個のキャップ41C~41Jが、第1キャップ群を構成する。また、第2ノズル群NG2を構成するノズル21から吐出される液体を受容する2つのキャップ41A,41Bが、第2キャップ群を構成する。さらに、第3ノズル群NG3を構成するノズル21から吐出される液体を受容する2つのキャップ41K,41Lが、第3キャップ群を構成する。
図4に示すように、媒体Mの媒体サイズMS1~MS7に応じて、媒体Mの幅方向Xの側端ME1,ME2の位置が異なる。そのため、媒体サイズMS1~MS7に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3が決定される。
図4には、液体吐出ヘッド22の下側に、第2ノズル群NG2と第3ノズル群NG3との領域を白抜き長方形で示している。第2ノズル群NG2と第3ノズル群NG3との各領域は、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3から吐出される液体を受容するキャップ41の位置および個数で示される。図4における白抜き長方形の横に示された数字は、第2空吐出で液体が吐出されることで保湿されるキャップ41の個数を示している。すなわち、図4中の左側に、第2キャップ群を構成するキャップ41の個数が示され、図4中の右側に、第3キャップ群を構成するキャップ41の個数が示されている。
媒体サイズが小さくなるほど、第2空吐出で液体を吐出して保湿されるキャップ41の個数が増える。すなわち、媒体サイズが小さくなるほど、印刷以外の用途で消費される液体消費量が増える。キャップ41内に空吸引後も残った少量の増粘液体を希釈する意味で、第2空吐出時に1つのノズル21から吐出される液体の量は、第1空吐出時に1つのノズル21から吐出される液体の量よりも多くしている。なお、第2空吐出で消費される液体消費量が多くなると、液体が満充填された1つの液体収容体24の液体量で印刷できる印刷枚数を示すイールドが悪化する。そのため、第2空吐出で吐出される液体の量は、第1空吐出で吐出される液体の量と同じであってもよい。また、第2空吐出で吐出される液体の量は、イールドと吐出不良とを考慮するなどして、ユーザーが選択できる構成としてもよい。
本実施形態では、印刷が行われる期間において所定時間ごとに第1空吐出が行われる。フラッシング時期になると、印刷の途中に第1空吐出が行われる。また、印刷終了時に次の印刷ジョブがなければ、印刷終了時にも第1空吐出が行われる。制御部100は、キャップ41内に溜まった液体の量を管理する。キャップ41内に溜まった液体の量が所定の閾値以上になると、制御部100は、排出機構44を駆動させて、キャップ41内に溜まった液体を吸引することにより排出する空吸引を行う。このように、本実施形態では、第2空吐出は、排出機構44により、複数のキャップ41から液体が排出された後に実行される。すなわち、第2空吐出は、複数回の第1空吐出によってキャップ41内に所定量の液体が溜まったときに行われる空吸引の後に実行される。このため、本実施形態では、第2空吐出を行う周期は、第1空吐出を行う周期よりも長く設定されている。
また、液体吐出ヘッド22は、液体としてのブラックインクおよびブラックインクとは異なるカラーインクを吐出するように構成されている。液体吐出ヘッド22がブラックインクのみを吐出するモノクロ印刷を行うユーザーは、第2空吐出が原因でカラーインクが消費されていると違和感をもつ。このため、第2空吐出時に1つのノズル21から吐出されるブラックインクの量は、第2空吐出時に1つのノズル21から吐出されるカラーインクの量よりも多くしてもよい。
図1に示すように、液体吐出装置11は、媒体Mを収容する媒体収容部16を複数備える。本実施形態では、制御部100は、媒体収容部16に収容される媒体Mの幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21を決定する。
ユーザーが、複数の媒体収容部16のうちどの媒体収容部16の媒体Mを指定して印刷するかは、印刷データを受信するまで特定できない。そのため、印刷データ受信時における制御部100の処理負担を軽減させたい場合は、各サイズセンサー19が検出している媒体サイズに応じて第2空吐出を行う第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を予め決めておいてもよい。
その一つの方法として、制御部100は、複数の媒体収容部16に収容される複数種類の媒体Mのうち、幅が最も大きい種類の媒体の幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21を決定してもよい。
他の一つの方法として、制御部100は、複数の媒体収容部16に収容される複数種類の媒体Mのうち、幅が最も小さい種類の媒体Mの幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズルを決定してもよい。
さらに、図2に示すように、搬送される媒体Mの幅を検出する図2に二点鎖線で示す検出部38を更に備えてもよい。制御部100は、媒体Mが所定枚数搬送された場合に、所定枚数のうち最も多い幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21を決定する。
次に、図11を参照して、液体吐出装置11の電気的構成について説明する。
図11に示すように、制御部100の入力側インターフェース(図示略)には、サイズセンサー19および圧力センサー57が接続されている。一方、制御部100の出力側インターフェースには、加圧ポンプ29、液体吐出ヘッド22、アクチュエーター22A、搬送部30、キャップ41、キャップ移動機構45、支持部移動機構37、減圧ポンプ43P、第1開閉弁56、大気開放弁58およびワイピング機構60が接続されている。
制御部100は、キャップ移動機構45を動作させることで、液体吐出ヘッド22のノズル面28をキャップ41によってキャッピングし、あるいはキャッピングを解消する。
また、制御部100は、アクチュエーター22A及び圧力センサー57からの出力信号に基づいて、その出力側インターフェースに接続された各構成を動作させることで、液体吐出ヘッド22における吐出不良を解消するクリーニングを行う。制御部100は、例えば、吐出動作直後の振動板の残存振動を検出したアクチュエーター22Aからの出力信号に基づいて不良ノズルを検出する。制御部100は、不良ノズルを検出した場合、その不良ノズルを含むノズル群に対してキャップ41単位で個別にクリーニングを行ってもよい。
また、制御部100は、液体吐出ヘッド22及びキャップ移動機構45からの出力信号に基づいて、ワイパーキャリッジ63及び開閉弁65を動作させることで、液体吐出ヘッド22のノズル面28に対するワイピング処理を行う。
制御部100は、記憶部101を備える。記憶部101には、図13にフローチャートで示す印刷制御処理に関するプログラムPRが記憶されている。制御部100は、プログラムPRを実行することで、印刷制御処理を実行する。
また、記憶部101には、図12に示す参照データRDが記憶されている。参照データRDは、媒体サイズと、第1ノズル群NG1~第3ノズル群NG3との対応関係を示すデータである。第1ノズル群NG1の列には、第1ノズル群NG1に属する単位ノズル群の数が示されている。単位ノズル群は、1つのキャップ41に液体を吐出可能なノズル21の群である。第2ノズル群NG2の列には、第2ノズル群NG2に属する単位ノズル群の数が示されている。第3ノズル群NG3の列には、第3ノズル群NG3に属する単位ノズル群の数が示されている。この参照データRDには、媒体サイズMS1~MS8ごとの設定位置SW1,SW2に基づいて求められた単位ノズル群の数が設定されている。第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3に設定された単位ノズル群の数は、第2空吐出が行われるノズル21からの液体を受容するキャップ41の数に等しい。なお、参照データRDから、第1ノズル群NG1のデータを削除してもよい。また、第2ノズル群NG2と第3ノズル群NG3との間で単位ノズル群の数が同じであれば、一方のみのデータとしてもよい。また、参照データRDに替え、計算式を記憶し、制御部100が計算して第2空吐出を行うノズル21を決定してもよい。
次に、本実施形態の液体吐出装置11の作用について説明する。
以下、制御部100が実行する印刷制御処理について説明する。制御部100は、印刷データPDを受信すると、印刷制御処理を実行する。なお、印刷データPDには、媒体サイズ、媒体種、印刷色などに関する情報を含む印刷条件情報が含まれる。また、複数の媒体収容部16を備える液体吐出装置11の場合、印刷条件情報にはトレイ番号が含まれる場合もある。
まず、ステップS11では、制御部100は、印刷データPD中の印刷条件情報に含まれる媒体サイズ情報を基に、第2空吐出時のノズル群を決定する。詳しくは、制御部100は、印刷条件情報から印刷すべき媒体Mの収容先を示すトレイ番号を取得する。制御部100は、そのトレイ番号と対応する媒体収容部16に収容された媒体Mの媒体サイズを取得する。制御部100は、媒体サイズ情報の1つであるトレイ番号と対応するサイズセンサー19が検出した媒体サイズを取得する。制御部100は、その取得した媒体サイズを基に、記憶部101に記憶された参照データRDを参照して、第2空吐出の対象とする第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を決定する。図12に示す例では、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3は、それぞれに属する単位ノズル群の数として取得される。制御部100は、第2空吐出の対象とする第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3の情報を、記憶部101の所定記憶領域に一時記憶する。なお、第2ノズル群NG2と第3ノズル群NG3が決まれば、両者の間の領域に存在する第1ノズル群NG1は一義的に決まる。
ステップS12では、制御部100は、印刷開始する。媒体収容部16から一枚ずつ媒体Mが給送される。給送された媒体Mは搬送ベルト34によって搬送方向Yに搬送される。液体吐出ヘッド22はノズル21から媒体Mに向かって液体を吐出する。印刷された媒体Mはローラー33によって搬送経路に沿って下流へ搬送されたのち排出され、載置部17の載置面17Aに積載される。こうして、媒体収容部16から順次給送され、搬送ベルト34によって搬送される媒体Mに向けて、液体吐出ヘッド22のノズル21から液体が吐出されることで、媒体Mに順次印刷が施される。
ステップS13では、制御部100は、フラッシング時期に達したか否かを判定する。フラッシング時期に達すればステップS14に進み、フラッシング時期に達していなければステップS15に進む。
ステップS14では、制御部100は、第1空吐出を実行する。詳しくは、制御部100は、支持部移動機構37を駆動させて搬送ベルト34を支持位置から退避位置へ移動させるとともに、キャップ移動機構45を駆動させてキャップ41を退避位置からフラッシング位置へ移動させる。そして、制御部100は、液体吐出ヘッド22を制御し、全てのノズル21から複数のキャップ41に向かって液体を吐出する(図9参照)。そして、第1空吐出を終了すると、制御部100は、キャップ移動機構45を駆動させてキャップ41をフラッシング位置から退避位置へ移動させるとともに、支持部移動機構37を駆動させて搬送ベルト34を退避位置から支持位置へ移動させる。制御部100は、実行中の印刷ジョブにおける次の媒体Mへの印刷を再開する。
ステップS15では、制御部100は、印刷終了したか否かを判定する。制御部100は、印刷終了でなければ、ステップS13に戻り、印刷を継続するとともに、ステップS13~S15の処理を繰り返し実行する。そして、1つの印刷ジョブに基づく印刷を終了すると、ステップS16の処理に進む。
ステップS16では、制御部100は、第1空吐出を実行する。まず、制御部100は、支持部移動機構37を駆動させて搬送ベルト34を支持位置から退避位置へ移動させるとともに、キャップ移動機構45を駆動させてキャップ41を退避位置からフラッシング位置へ移動させる。制御部100は、液体吐出ヘッド22が有する複数のノズル群を構成する複数のノズル21から複数のキャップ41に液体を吐出する第1空吐出を行う。つまり、制御部100は、液体吐出ヘッド22が有する全てのノズル21から液体を吐出する第1空吐出を行う(図9参照)。
ステップS17では、制御部100は、次の印刷ジョブがあるか否かを判定する。次の印刷ジョブがあれば、当該印刷制御処理を終了する。これは、早期に今回の印刷処理を終了して次の印刷ジョブの処理を早期に開始するためである。一方、次の印刷ジョブがなければ、ステップS18の処理に進む。
ステップS18では、制御部100は、キャップ41内の廃液は所定量以上か否かを判定する。制御部100は、前回の空吸引終了時点からキャップ41内の廃液の量を、ノズル21が第1空吐出により吐出した液体量を不図示のカウンターで計数することで取得している。キャップ41内の廃液が所定量以上でなければ、ステップS21に進み、キャップ41でノズル面28をキャッピングして終了する。このとき、キャップ41を上昇させてもよいし、ヘッドユニット20を下降させてもよいし、これらの上昇と下降の両方を行ってもよい。一方、キャップ41内の廃液が所定量以上であれば、ステップS19に進む。
ステップS19では、制御部100は、空吸引を実行する。制御部100は、閉弁状態にある第1開閉弁56を開弁させる。この結果、減圧ポンプ43Pにより減圧されているバッファータンク52からの負圧により、キャップ41内の廃液が廃液流路42を通って吸引排出される。吸引排出された廃液は廃液流路42を通ってバッファータンク52に送られ、さらに減圧ポンプ43Pの駆動によってバッファータンク52から廃液収容体50へ排出される。制御部100は空吸引を終えると、ステップS20に進む。
ステップS20では、制御部100は、第2空吐出を実行する。制御部100は、ステップS11で決定した第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3の情報を記憶部101の所定記憶領域から読み出す。制御部100は、液体吐出ヘッド22が有する第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21から、第2キャップ群および第3キャップ群に液体を吐出することで、第2空吐出を行う(図10参照)。
この第2空吐出は、空吸引によりキャップ41内の廃液が排出された後に行われる。空吸引した後、キャップ41内に液体吸収材412に吸収された形態で増粘液体を含む廃液が少し残っていても、その少し残った廃液中の増粘液体に含まれる保湿成分は、第2空吐出で供給された液体によって十分希釈される。また、今回の印刷終了後から空吸引までの間に、第1空吐出を行うことによって、全てのノズル21内は増粘液体が排出されてフレッシュな液体に置き換わる。このため、第2空吐出によって、第2キャップ群および第3キャップ群を構成する複数のキャップ41に、フレッシュな液体が吐出される。
また、制御部100が、第2空吐出時に1つのノズル21から吐出される液体の量を、第1空吐出時に1つのノズル21から吐出される液体の量よりも多くする制御を行った場合、端部のキャップ41内にフレッシュな液体がより多く供給され、キャップ41内に残存する増粘液体が十分希釈される。よって、その後、長期に亘ってキャッピング時のノズルをキャップ41内の廃液によって保湿できる。
制御部100が、第2空吐出時に1つのノズル21から吐出されるブラックインクの量を、第2空吐出時に1つのノズル21から吐出されるカラーインクの量よりも多くする制御を行う場合、カラーインクの消費量を少なく抑えることができる。例えば、モノクロ印刷を多用するユーザーにとってカラー印刷を行っていないにも関わらずカラーインクが消費すると違和感があるが、そのような事態も回避できる。
また、カラーインクの残量が所定閾値を下回るときに限り、該当するカラーインクを第2空吐出に使用しない制御を行ってもよい。この場合、第2空吐出によってカラーインクの残量がさらに減ってカラー印刷できる印刷可能枚数が減ってしまうことを回避できる。
また、第2空吐出は、空吸引と同じ周期で行われる。よって、第2空吐出は、第1空吐出を行う周期よりも長い周期で行われる。このため、液体の消費量を少なく抑えられる。
さらに、制御部100が、複数の媒体収容部16に収容される複数種類の媒体Mのうち、幅が最も大きい種類の媒体Mの幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21を決定してもよい。この場合、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。例えば、印刷データPDの受信時に第2空吐出に使用するノズル群の決定処理を行わずに済み、制御部100が印刷を速やかに開始できる。複数種の媒体Mのうち最も大きな幅に合わせて第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を決定するので、第2空吐出による液体の消費量を抑えつつ、その後の印刷で液体吐出ヘッド22の両端付近に位置するノズル群におけるドット抜けの発生頻度を低減できる。
また、制御部100が、複数の媒体収容部16に収容される複数種類の媒体Mのうち、幅が最も小さい種類の媒体Mの幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21を決定してもよい。この場合、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。例えば、印刷データPDの受信時に第2空吐出に使用するノズル群の決定処理を行わずに済み、制御部100が印刷を速やかに開始できる。複数種の媒体Mのうち最も小さい幅に合わせて第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を決定するので、第2空吐出の液体消費量が増えるものの、その後の印刷で液体吐出ヘッド22の両端付近に位置するノズル群におけるドット抜けの発生頻度をより効果的に低減できる。
さらに、制御部100は、搬送される媒体の幅を検出する検出部38を備えた構成としてもよい。制御部100は、媒体Mが所定枚数搬送された場合に、所定枚数のうち最も多い幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21を決定してもよい。この場合、今回の印刷で使用された媒体Mが、前回までの多くの印刷で多用された媒体Mの幅と異なっていても、適切な第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成するノズル21から、第2キャップ群および第3キャップ群に液体を吐出する第2空吐出を行うことができる。
本実施形態の効果について説明する。
(1)複数のノズル21から媒体Mに液体を吐出するように構成される液体吐出ヘッド22と、複数のノズル群を覆うように構成される複数のキャップ41と、を備える。複数のキャップ41は、複数のノズル群のうち液体吐出ヘッド22の中央寄りに位置する第1ノズル群NG1を覆う第1キャップ群と、幅方向Xにおいて第1キャップ群を挟む位置に設けられる第2キャップ群および第3キャップ群と、を有する。液体吐出ヘッド22は、複数のノズル群を構成する複数のノズル21から複数のキャップ41に液体を吐出する第1空吐出と、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21から第2キャップ群および第3キャップ群に液体を吐出する第2空吐出と、を実行するように構成されている。よって、キャップ41内にフレッシュな液体を供給することができ、キャッピング中のノズル21を保湿する保湿能力の低下を抑制できる。
(2)第2空吐出時に1つのノズル21から吐出される液体の量は、第1空吐出時に1つのノズル21から吐出される液体の量よりも多い。よって、第1空吐出よりも吐出量が多い第2空吐出を行うことで、キャップ41内にフレッシュな液体を供給することができ、保湿能力の低下を抑制できる。
(3)第2空吐出を行う周期は、第1空吐出を行う周期よりも長く設定されている、ことを特徴とする1または2に記載の液体吐出装置。よって、第2空吐出による液体の消費量を抑えることができる。
(4)複数のキャップ41内の液体を排出させる排出機構44を更に備える。第2空吐出は、排出機構44により、複数のキャップ41から液体が排出された後に実行される。よって、キャップ41内にフレッシュな液体を供給することができ、保湿能力の低下を抑制できる。
(5)媒体Mを収容する媒体収容部16を更に備える。媒体収容部16に収容される媒体Mの幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21が決定される。よって、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。
(6)媒体収容部16が複数設けられる。複数の媒体収容部16に収容される複数種類の媒体Mのうち、幅が最も大きい種類の媒体Mの幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21が決定される。よって、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。例えば、印刷データPDの受信時に第2空吐出に使用するノズル群の決定処理を行わずに済み、制御部100が印刷を速やかに開始できる。また、第2空吐出による液体の消費量を抑えつつ、その後の印刷で液体吐出ヘッド22の両端付近に位置するノズル群におけるドット抜けの発生頻度を低減できる。
(7)媒体収容部16が複数設けられる。複数の媒体収容部16に収容される複数種類の媒体Mのうち、幅が最も小さい種類の媒体Mの幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21が決定される。よって、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。例えば、印刷データPDの受信時に第2空吐出に使用するノズル群の決定処理を行わずに済み、制御部100が印刷を速やかに開始できる。第2空吐出の液体消費量が増えるものの、その後の印刷で液体吐出ヘッド22の両端付近に位置するノズル群におけるドット抜けの発生頻度をより効果的に低減できる。
(8)搬送される媒体Mの幅を検出する検出部38を更に備える。媒体Mが所定枚数搬送された場合に、所定枚数のうち最も多い幅に応じて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を構成する複数のノズル21が決定される。よって、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。ここで、所定枚数とはノズル21の増粘に対応する枚数である。
(9)液体吐出ヘッド22は、液体としてのブラックインクおよびブラックインクとは異なるカラーインクを吐出するように構成される。第2空吐出時に1つのノズル21から吐出されるブラックインクの量は、第2空吐出時に1つのノズル21から吐出されるカラーインクの量よりも多い。よって、カラーインクの消費量を抑えることができる。
なお、上記実施形態は以下に示す変更例のような形態に変更することもできる。さらに、上記実施形態および以下に示す変更例を適宜組み合わせたものを更なる変更例とすることもできるし、以下に示す変更例同士を適宜組み合わせたものを更なる変更例とすることもできる。
・前記実施形態では、媒体収容部16に収容されている媒体Mのサイズを検出したサイズセンサー19の検出結果を基に媒体サイズを取得したが、印刷条件情報中に媒体サイズが指定されている場合は、印刷条件情報から媒体サイズ情報を取得してもよい。そして、媒体サイズ情報を用いて、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を決定してもよい。
・ユーザーが操作部15を操作して媒体サイズ情報を入力してもよい。
・液体吐出装置11は、使用できる媒体サイズが1種類のみのプリンターでもよい。
・前記実施形態では、媒体Mの側端ME1,ME2の位置よりも内側に設定した設定位置SW1,SW2に基づいて第2空吐出を行う第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を決定したが、媒体Mの側端ME1,ME2の位置に基づいて第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を決定してもよい。
・印刷データPDを基に印刷される媒体の幅を判断する構成を採用してもよい。例えば、印刷データPD中の画像データを解析して画像の幅または幅方向両側の余白領域の寸法を求め、画像の幅または余白領域の寸法に基づいて第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を決定してもよい。また、余白領域の寸法に所定のマージンを加えた値を基に第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3を決定してもよい。この構成によれば、余白領域を推定する構成に比べ、第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3をより適切に決定できるので、液体の無駄な消費を抑制できるうえ適切にノズル21内の液体を保湿できる。
・第2空吐出を行うノズル21は、液体吐出ヘッド22の幅方向Xの両側で同数であることに限定されない。例えば、媒体Mが幅方向Xの一方に寄せられた片寄せ式のエッジガイドを備えた液体吐出装置11である場合、一方に寄せられた側の端部には非吐出ノズルが少なくなる。よって、第2ノズル群NG2を構成するノズル21の数と、第3ノズル群NG3を構成するノズル21の数とが異なってもよい。例えば、第2ノズル群NG2側に媒体Mが寄せられる場合には、第2ノズル群NG2を構成するノズル21の数を、第3ノズル群NG3を構成するノズル21の数よりも少なくしてもよい。
・前記実施形態では、1つのキャップ41が覆うノズル21の領域である単位ノズル群のうち一部(1つのノズル)でも非吐出ノズルがあれば、その非吐出ノズルをキャッピングするキャップ41に対応する単位ノズル群を第2空吐出の対象としたが、第2空吐出の対象とする単位ノズル群を決める基準とする非吐出ノズルの数は1つに限らない。例えば2つ以上の複数の非吐出ノズルの有無を基準にしてもよいし、単位ノズル群を構成するノズル21の数に対する非吐出ノズルの数の割合でもよい。なお、第2空吐出を行うノズル群を決める場合に基準とする非吐出ノズルの数または非吐出ノズルの割合は、1つのキャップ41で覆われる単位ノズル群を構成するノズル21の数に対してその半数以下の値であることが好ましい。すなわち、1つのキャップに対応する単位ノズル群に対して、余白を含まない非印刷領域または余白を含む非印刷領域に係るノズルの数が占める比率は、適宜変更してよいが、0.5以下が好ましい。もちろん、0.6や0.7などであってもよい。
・液体吐出ヘッド22を構成する単位吐出ヘッドの配列は適宜変更できる。前記実施形態のように単位吐出ヘッド27を斜めに配列した構成に限らず、例えば、単位吐出ヘッドを幅方向Xに一定の間隔で配列した2列を、列間で間隔の半分だけ幅方向に位置をずらした配列である千鳥配置で設けた構成でもよい。
・媒体Mの幅をセンサーで取得する場合、媒体Mの端を接触式センサーや非接触センサーで検知する構成を採用してもよい。
・第2空吐出は、カラーインクを吐出せず、ブラックインクのみ吐出するようにしてもよい。
・第2空吐出において、カラーインクは毎回吐出しなくてもよい。カラーインクの残量が多い場合にのみ吐出してもよいし、第2空吐出を複数回実施する毎に吐出するようにしてもよい。
・インク消費量を低減するために、第2空吐出に加え、キャップ41に水分を供給する構成を設けてもよい。その場合、水分を供給するキャップ41は全キャップでもよいし、前記実施形態で決定された第2ノズル群NG2および第3ノズル群NG3に対応するキャップ41のみでもよい。また、この場合も、キャップ41から液体が排出された後に水分を供給するのが望ましい。また、カラーインクを吐出するノズル群からの第2空吐出を行わない構成であってもよい。この場合、前記実施形態で、カラーノズル群から第2空吐出を行っていたときの吐出量に相当する量の水をキャップに供給することが好ましい。このとき、カラーノズルの第2空吐出量のうち水分量に相当する量以上の水を供給すれば足りる。
・媒体Mは、用紙に限定されず、合成樹脂製のフィルムやシート、布、不織布、合成樹脂と金属の複合体フィルム(ラミネートシート)、金属箔、セラミックシートなどでもよい。
・液体吐出ヘッド22が吐出する液体はインクに限らず、例えば機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体などでもよい。例えば、液体吐出ヘッド22が液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材または画素材料などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を吐出してもよい。また、液体の溶媒または分散媒は、水に限らず、有機溶剤でもよい。
・液体吐出装置11は、インクジェット方式プリンターに限定されず、インクジェット方式の捺染機能部でもよい。また、液体吐出装置11は、ラインプリンターに限定されず、ページプリンターでもよい。
以下、前記実施形態及び変更例から把握される技術思想を効果と共に記載する。
媒体の搬送方向と交差する幅方向に延在され、複数のノズル群を構成する複数のノズルから前記媒体に液体を吐出するように構成される液体吐出ヘッドと、前記複数のノズル群を覆うように構成される複数のキャップと、を備え、前記複数のキャップは、前記複数のノズル群のうち前記液体吐出ヘッドの中央寄りに位置する第1ノズル群を覆う第1キャップ群と、前記幅方向において前記第1キャップ群を挟む位置に設けられる第2キャップ群および第3キャップ群と、を有し、前記液体吐出ヘッドは、前記複数のノズル群を構成する複数のノズルから前記複数のキャップに液体を吐出する第1空吐出と、第2ノズル群および第3ノズル群を構成する複数のノズルから第2キャップ群および第3キャップ群に液体を吐出する第2空吐出と、を実行するように構成されている。
この構成によれば、キャップ内にフレッシュな液体を供給することができ、保湿能力の低下を抑制できる。
上記液体吐出装置において、前記第2空吐出時に1つのノズルから吐出される液体の量は、第1空吐出時に1つのノズルから吐出される液体の量よりも多くてもよい。
この構成によれば、第1空吐出よりも吐出量が多い第2空吐出を行うことで、キャップ内にフレッシュな液体を供給することができ、保湿能力の低下を抑制できる。
上記液体吐出装置において、前記第2空吐出を行う周期は、前記第1空吐出を行う周期よりも長く設定されてもよい。この構成によれば、第2空吐出による液体の消費量を抑えることができる。
上記液体吐出装置において、前記複数のキャップ内の前記液体を排出させる排出機構を更に備え、前記第2空吐出は、前記排出機構により、前記複数のキャップから前記液体が排出された後に実行されてもよい。
この構成によれば、キャップ内にフレッシュな液体を供給することができ、保湿能力の低下を抑制できる。
上記液体吐出装置において、前記媒体を収容する媒体収容部を更に備え、前記媒体収容部に収容される前記媒体の幅に応じて、前記第2ノズル群および前記第3ノズル群を構成する複数のノズルが決定されてもよい。
この構成によれば、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。
上記液体吐出装置において、前記媒体収容部が複数設けられ、複数の前記媒体収容部に収容される複数種類の媒体のうち、幅が最も大きい種類の媒体の前記幅に応じて、前記第2ノズル群および前記第3ノズル群を構成する複数のノズルが決定されてもよい。
この構成によれば、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。
上記液体吐出装置において、前記媒体収容部が複数設けられ、複数の前記媒体収容部に収容される複数種類の媒体のうち、幅が最も小さい種類の媒体の前記幅に応じて、前記第2ノズル群および前記第3ノズル群を構成する複数のノズルが決定されてもよい。
この構成によれば、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。
上記液体吐出装置において、搬送される前記媒体の幅を検出する検出部を更に備え、前記媒体が所定枚数搬送された場合に、当該所定枚数のうち最も多い前記幅に応じて、前記第2ノズル群および前記第3ノズル群を構成する複数のノズルが決定されてもよい。
この構成によれば、両端抜けの虞があるノズル群を予測して第2空吐出を行うことができる。ここで、所定枚数とはノズルの増粘に対応する枚数である。
上記液体吐出装置において、前記液体吐出ヘッドは、前記液体としてのブラックインクおよび当該ブラックインクとは異なるカラーインクを吐出するように構成され、前記第2空吐出時に1つのノズルから吐出される前記ブラックインクの量は、前記第2空吐出時に1つのノズルから吐出される前記カラーインクの量よりも多くてもよい。
この構成によれば、カラーインクの消費量を抑えることができる。
11…液体吐出装置、12…本体部、15…操作部、16…媒体収容部、19…サイズセンサー、20…ヘッドユニット、21…ノズル、22…液体吐出ヘッド、22A…アクチュエーター…、24…液体収容体、25…供給流路、26…ホルダー、27…単位吐出ヘッド、28…ノズル面、29…、加圧ポンプ、30…搬送部、31…給送ローラー、33…搬送ローラー、34…搬送ベルト、37…支持部移動機構、38…検出部、40…メンテナンス部、41,41A~41L…キャップ、410…キャップ本体、411…シール部、412…液体吸収材、41C~41J…第1キャップ群を構成するキャップ、41A,41B…第2キャップ群を構成するキャップ、41K,41L…第3キャップ群を構成するキャップ、42…廃液流路、43…減圧ユニット、43P…減圧ポンプ、44…排出機構、45…キャップ移動機構、51…ホルダー、50…廃液収容体、52…バッファータンク、56…第1開閉弁、NG1…第1ノズル群、NG2…第2ノズル群、NG3…第3ノズル群、N1…第1ノズル列、N2…第2ノズル列、N3…第3ズル列、N4…第4ノズル列、ME1,ME2…側端、SW1,SW2…設定位置、PD…印刷データ、PR…プログラム、RD…参照データ、X…幅方向、Y…搬送方向、Z…鉛直方向。

Claims (9)

  1. 媒体の搬送方向と交差する幅方向に延在され、複数のノズル群を構成する複数のノズルから前記媒体に液体を吐出するように構成される液体吐出ヘッドと、
    前記複数のノズル群を覆うように構成される複数のキャップと、を備え、
    前記複数のキャップは、前記複数のノズル群のうち前記液体吐出ヘッドの中央寄りに位置する第1ノズル群を覆う第1キャップ群と、前記幅方向において前記第1キャップ群を挟む位置に設けられる第2キャップ群および第3キャップ群と、を有し、
    前記液体吐出ヘッドは、前記複数のノズル群を構成する複数のノズルから前記複数のキャップに液体を吐出する第1空吐出と、第2ノズル群および第3ノズル群を構成する複数のノズルから第2キャップ群および第3キャップ群に液体を吐出する第2空吐出と、を実行するように構成されており、
    前記第1空吐出および前記第2空吐出は、前記複数のキャップが前記液体吐出ヘッドから離間した状態で実行される、ことを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記第2空吐出時に1つのノズルから吐出される液体の量は、第1空吐出時に1つのノズルから吐出される液体の量よりも多いことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記第2空吐出を行う周期は、前記第1空吐出を行う周期よりも長く設定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記複数のキャップ内の前記液体を排出させる排出機構を更に備え、
    前記第2空吐出は、前記排出機構により、前記複数のキャップから前記液体が排出された後に実行されることを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
  5. 前記媒体を収容する媒体収容部を更に備え、
    前記媒体収容部に収容される前記媒体の幅に応じて、前記第2ノズル群および前記第3ノズル群を構成する複数のノズルが決定されることを特徴とする請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
  6. 前記媒体収容部が複数設けられ、
    複数の前記媒体収容部に収容される複数種類の媒体のうち、幅が最も大きい種類の媒体の前記幅に応じて、前記第2ノズル群および前記第3ノズル群を構成する複数のノズルが決定されることを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。
  7. 前記媒体収容部が複数設けられ、
    複数の前記媒体収容部に収容される複数種類の媒体のうち、幅が最も小さい種類の媒体の前記幅に応じて、前記第2ノズル群および前記第3ノズル群を構成する複数のノズルが決定されることを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。
  8. 搬送される前記媒体の幅を検出する検出部を更に備え、
    前記媒体が所定枚数搬送された場合に、当該所定枚数のうち最も多い前記幅に応じて、前記第2ノズル群および前記第3ノズル群を構成する複数のノズルが決定されることを特徴とする請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
  9. 前記液体吐出ヘッドは、前記液体としてのブラックインクおよび当該ブラックインクとは異なるカラーインクを吐出するように構成され、
    前記第2空吐出時に1つのノズルから吐出される前記ブラックインクの量は、前記第2空吐出時に1つのノズルから吐出される前記カラーインクの量よりも多いことを特徴とする請求項1~請求項8のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
JP2019122286A 2019-06-28 2019-06-28 液体吐出装置 Active JP7318370B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122286A JP7318370B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 液体吐出装置
US16/911,940 US11279134B2 (en) 2019-06-28 2020-06-25 Liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122286A JP7318370B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021008061A JP2021008061A (ja) 2021-01-28
JP7318370B2 true JP7318370B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=74044362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122286A Active JP7318370B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11279134B2 (ja)
JP (1) JP7318370B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040160472A1 (en) 2003-02-14 2004-08-19 Najeeb Khalid Retractable high-speed ink jet print head and maintenance station
JP2008273110A (ja) 2007-05-02 2008-11-13 Canon Inc インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2010173224A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010194808A (ja) 2009-02-24 2010-09-09 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2010280175A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、充填状態切り替え方法
JP2014128954A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Brother Ind Ltd 液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラム
JP2014162086A (ja) 2013-02-25 2014-09-08 Brother Ind Ltd 液体吐出装置
JP2015003496A (ja) 2013-06-24 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 液滴射出装置及び液滴射出装置のノズル回復方法
JP2016101726A (ja) 2014-11-28 2016-06-02 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2017113949A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びコンピュータプログラム
JP2017177457A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5195797B2 (ja) 2010-03-23 2013-05-15 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP6043375B2 (ja) 2015-01-27 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置、及び記録ヘッドのメンテナンス方法
JP6950199B2 (ja) * 2017-02-28 2021-10-13 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040160472A1 (en) 2003-02-14 2004-08-19 Najeeb Khalid Retractable high-speed ink jet print head and maintenance station
JP2008273110A (ja) 2007-05-02 2008-11-13 Canon Inc インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2010173224A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010194808A (ja) 2009-02-24 2010-09-09 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2010280175A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、充填状態切り替え方法
JP2014128954A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Brother Ind Ltd 液体吐出装置および液体吐出装置の制御プログラム
JP2014162086A (ja) 2013-02-25 2014-09-08 Brother Ind Ltd 液体吐出装置
JP2015003496A (ja) 2013-06-24 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 液滴射出装置及び液滴射出装置のノズル回復方法
JP2016101726A (ja) 2014-11-28 2016-06-02 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2017113949A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びコンピュータプログラム
JP2017177457A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021008061A (ja) 2021-01-28
US11279134B2 (en) 2022-03-22
US20200406621A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7370948B2 (en) Image recording apparatus
US8337000B2 (en) Inkjet print head and ink storage apparatus
JP5176570B2 (ja) 記録装置および制御方法
JP2008012766A (ja) 液体供給装置、画像形成装置、及び液体供給方法
JP2005231352A (ja) 画像形成装置
JP4944631B2 (ja) インクジェット記録装置および回復処理方法
JP5891731B2 (ja) 画像形成装置
JP2005231351A (ja) インクジェット記録装置
JP3826943B2 (ja) インクジェットヘッド及びそのクリーニング方法
JP4913525B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4883677B2 (ja) 液体吐出装置および液体回復方法
JP2011152680A (ja) 液滴吐出装置および画像形成装置
JP7318370B2 (ja) 液体吐出装置
JP4915831B2 (ja) 廃インクタンク
JP2009262492A (ja) 画像形成装置
US8616679B2 (en) Inkjet printer
JP2012140018A (ja) 液体吐出装置
JP2009101609A (ja) 画像形成装置
JP2005205850A (ja) 脱気装置及び液吐出装置並びにインクジェット記録装置
US7892330B2 (en) Image forming apparatus
JP2019119067A (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JP6702439B2 (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP2006044176A (ja) 液体噴射装置の記録媒体搬送体、液体噴射装置及び液体噴射装置の駆動方法
JP2008068467A (ja) ヘッドの維持回復装置、液体吐出装置、画像形成装置
JP2005262821A (ja) 液滴吐出装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150