JP6003008B2 - 酸化鉄ナノ粒子の製造方法 - Google Patents

酸化鉄ナノ粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6003008B2
JP6003008B2 JP2015545386A JP2015545386A JP6003008B2 JP 6003008 B2 JP6003008 B2 JP 6003008B2 JP 2015545386 A JP2015545386 A JP 2015545386A JP 2015545386 A JP2015545386 A JP 2015545386A JP 6003008 B2 JP6003008 B2 JP 6003008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
aqueous solution
oxide nanoparticles
producing
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015545386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505488A (ja
Inventor
キ リー、ミュン
キ リー、ミュン
ビン パク、スン
ビン パク、スン
ジョオン カン、スン
ジョオン カン、スン
モ ジュン、ワン
モ ジュン、ワン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016505488A publication Critical patent/JP2016505488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003008B2 publication Critical patent/JP6003008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/521Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of iron for aqueous cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/248Iron electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/523Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Description

本発明は、酸化鉄ナノ粒子の製造方法に関する。具体的に、本発明は、酸化鉄ナノ粒子の製造方法、前記方法によって製造された酸化鉄ナノ粒子及びこれを含む負極材に関する。
最近、化石燃料の枯渇と環境破壊などの問題の台頭に伴い、多くの研究者が化石燃料を代替することができるエネルギーの開発に没頭している。このような代替エネルギーの一環として多様な分野に適用可能な二次電池に対する多様な研究が進められている。
二次電池は、既存の携帯用システム(portable system)だけでなく、自動車用電池、電力貯蔵用電池などにその分野がさらに拡がっている実情である。
二次電池は、正極、負極、電解液及び分離膜などに区分されており、この中で電池に最も大きい影響を及ぼす部分は、実際的に電気化学反応が起こる正極と負極であると言える。
前記負極としては、安定性、寿命、価格などで競争力のある黒鉛素材が主に用いられていた。しかし、徐々に電気自動車とエネルギー貯蔵用電池などに適用することができる高容量電池が求められるにつれて、高い理論容量の新しい負極物質を開発するための研究が行われるようになってきている。
このような要求に応じて、高容量負極活物質として、最近、金属酸化物、そのうち特に酸化鉄(III)(Fe:1007mAh/g)は、高い理論容量を有するとの長所のため、負極物質として注目されている。
但し、前記金属酸化物は、粒子の大きさが大きい場合(>1μm)、充放電過程において容量及びサイクル効率が減少する欠点があるので、多様な化学合成を介して金属酸化鉄粒子をナノメートルの大きさに作ろうとする研究が続けられている。
前記酸化鉄ナノ粒子の合成方法としては、第二鉄塩水溶液に水酸化ナトリウムを添加して作られた水酸化第一鉄(Fe(OH))水溶液に超音波を照射する方法などが知られている。
しかし、従来の酸化鉄ナノ粒子の合成方法は、面倒な合成環境(非活性雰囲気)を維持しなければならず、高価の高純度原料物質を用いなければならないだけでなく、超音波を照射して得た粒子が均一でなく、結晶性もまた不良なのでその応用範囲が狭く、超音波の照射時間もまた長くかかって大量生産が不可能であるとの問題点がある。
さらに、従来の方法によって製造された酸化鉄(III)ナノ粒子は、微細で均一な粒子の大きさに製造され難いため、充放電過程において電極の体積膨張及び体積収縮によって電極の内部で亀裂が発生し、容量の損失が多く、サイクル効率が急激に減少する。
よって、従来の酸化鉄ナノ粒子の製造方法の欠点である複雑な工程及び長い製造時間などの問題点を解決すると共に、粉末の粒子の大きさ及び形態を均一に制御することができるだけでなく、複数回の充放電過程でも容量の損失が少ない酸化鉄ナノ粒子の製造方法の開発が急を要する。
本発明は、簡単な工程条件によって大量生産が可能であり、複数回の充放電過程でも容量の損失が少ない酸化鉄ナノ粒子の製造方法を提供する。
また、本発明は、前記方法により製造された酸化鉄ナノ粒子とこれを含む負極材を提供する。
また、本発明は、前記負極材からなる電気化学素子用負極及びこれを備えた電気化学素子を提供する。
本発明では、塩化鉄(FeCl)水溶液を製造する段階;水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液を製造する段階;前記二つの水溶液を混合する段階;前記混合で製造された混合水溶液を撹拌しながら硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液を添加する段階;及び前記硫酸ナトリウム水溶液が添加された混合水溶液を対流式電気オーブンで反応させる段階;を含み、前記塩化鉄(FeCl )水溶液の濃度は2Mから3Mで、前記水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液の濃度は5Mから6Mであり、前記硫酸ナトリウム(Na SO )水溶液の濃度は0.5Mから1Mである、酸化鉄(III)ナノ粒子の製造方法を提供する。
本発明の方法により、経済的かつ簡単な製造工程で粉末の粒子の大きさ及び粒度分布を制御することができ、複数回の充放電過程でも容量の損失が少ない酸化鉄ナノ粒子を製造することができる。また、これを利用して容量及び安定性に優れた負極、及びこれを含む電気化学素子を製造することができる。
本発明の方法により製造された酸化鉄ナノ粒子の電子顕微鏡(SEM)写真である。 本発明の方法により製造された酸化鉄ナノ粒子の電子顕微鏡(SEM)写真である。 実施例1及び比較例1で製造された二次電池の容量を測定した比較グラフである。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明では、塩化鉄(FeCl)水溶液を製造する段階;水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液を製造する段階;前記二つの水溶液を混合する段階;前記混合で製造された混合水溶液を撹拌しながら硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液を添加する段階;及び前記硫酸ナトリウム水溶液が添加された混合水溶液を対流式電気オーブンで反応させる段階を含む酸化鉄(III)ナノ粒子の製造方法を提供する。
具体的に、本発明の方法において、前記塩化鉄(FeCl)水溶液は2Mから3Mの濃度であってよく、前記水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液は5Mから6Mの濃度であってよい。また、前記硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液は0.5Mから1M、具体的に0.6Mの濃度であってよい。
このとき、前記塩化鉄水溶液が2M以下または3M以上の場合は、粒子の大きさが1μm以上の金属酸化物が合成され得る。また、前記水酸化ナトリウム水溶液の濃度が6M以上の場合、合成される水溶液のpHが増加して金属酸化物が合成されない問題がある。さらに、前記硫酸ナトリウム水溶液の濃度が1M以上の場合、均一な形態の金属酸化物が製造されない問題がある。このとき、前記硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液の代りにリン酸ナトリウム(NaPO)水溶液を用いることもできる。
本発明の方法において、前記塩化鉄水溶液:水酸化ナトリウム水溶液:硫酸ナトリウム水溶液は、体積比として10:9:x(このとき、xは0<x<1)の割合で混合することができる。
このとき、前記塩化鉄水溶液:水酸化ナトリウム水溶液の体積比が前記範囲を外れる場合、金属酸化物が製造されない問題がある。また、前記硫酸ナトリウム水溶液の体積比が1を超過する場合、金属酸化物の形状を変化させ得る因子として作用し、粒子の大きさが非常に小さく製造される可能性がある。
また、前記反応段階は100から105℃、具体的に102℃及び常圧下で90から150時間、具体的に約90時間から100時間の条件下で行うことができる。
また、本発明の方法は、前記反応完了後得られた固体生成物を冷却した後、洗浄及び乾燥する段階をさらに含むことができる。このとき、前記洗浄は、水とエタノールを利用して順次洗浄する。
また、本発明は、本発明の方法により粒子の大きさ及び粒子の形態が均一に制御された酸化鉄ナノ粒子を得ることができる。
具体的に、前記得られる酸化鉄ナノ粒子の大きさ(直径)は500nmから1μmであってよい。もし、酸化鉄ナノ粒子の大きさが500nm未満にさらに微細化されるか1μmを超過する場合は、充放電過程で容量保存率及びサイクル効率が急激に減少する欠点がある。
また、前記酸化鉄ナノ粒子の形態は、略丸い形態の楕円形であってよい。
前述したところのように、本発明では、前記簡単な製造工程だけで粒子の大きさと粒子の形態が制御された酸化鉄ナノ粒子を製造することができ、これを利用して複数回の充放電過程でも容量の損失が少ない二次電池を製造することができる。
すなわち、一般的な酸化鉄ナノ粒子の場合、体積膨張によって充放電過程で容量が減少し、電極の剥離が起こるなどの多くの問題点があるが、本発明では、非常に小さな大きさ(数nmの大きさ)の酸化鉄等が1μm以下の楕円形の粒子の形態を形成することになり、このとき、粒子内の小さな空間等が個々の数nm大きさの金属酸化物の体積膨張に対する緩衝(buffer)の役割を担うことになる(図1参照)。よって、従来の充放電過程で容量が減少し、電極の剥離が起こるなどの問題点を改善することができる。
また、本発明では前記酸化鉄ナノ粒子を含む負極材を提供することができる。
このとき、前記負極材には、前記酸化鉄ナノ粒子の他に選択的に導電材、バインダーまたは充填剤などをさらに含むことができる。
前記酸化鉄ナノ粒子は、負極材の全重量を基準に40から65重量%で添加される。もし、前記酸化鉄ナノ粒子の含量が40重量%以下の場合、高容量を具現することができない欠点があり、酸化鉄ナノ粒子の含量が65重量%以上の場合、初期2回のサイクルから電極の剥離などが発生する欠点によってサイクル安定性を具現することができないという問題がある。
また、前記導電材は、通常負極材の全重量を基準に1から30重量%で添加される。このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発することなく導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが用いられ得る。
また、前記バインダーは、酸化鉄ナノ粒子と導電材などの結合と集電体に対する結合とに助力する成分であって、通常、負極材の全重量を基準に1から30重量%で添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合体などを挙げることができる。
前記充填剤は、電極の膨張を抑制する成分として選択的に用いられ、当該電池に化学的変化を誘発することなく繊維状の材料であれば、特に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が用いられる。
また、本発明は、前記負極材が集電体上に塗布されている電気化学素子用負極を提供することができる。
例えば、前記負極は、本発明の負極材を溶媒に溶解してスラリーを製造し、これを負極集電体上に塗布した後、乾燥及び圧延して製造することができる。
前記負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発することなく導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、ステンレス鋼、ニッケル、鋼、チタン及びこれらの合金のうち少なくともいずれか一つからなるものなどが用いられてよく、一般に3μmから500μmの厚さを有する。
また、本発明は、前記負極材を含む負極と、正極、分離膜、及び非水電解液からなる電気化学素子を提供することができる。
前記電気化学素子は、リチウム二次電池であり得る。
このとき、前記電気化学素子は、通常の方法により製造され得る。
以下、本発明を具体的に説明するため、実施例及び比較例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明に係る実施例は幾多の他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が下記で詳述する実施例に限定されるものと解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例1
1−1.酸化鉄ナノ粒子の製造
反応器に2Mの塩化鉄(FeCl)水溶液、6Mの水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液、及び0.6Mの硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液を体積比で10:9:1の割合で入れた後、インペラ(impeller)を利用して前記水溶液を均一に混合した。前記混合溶液を102℃の対流式電気オーブンに入れ、96時間の間反応して固体生成物を得た。
前記固体生成物を冷却した後、水とエタノールを利用して順次洗浄した。その後、真空乾燥器で生成物を乾燥させて、酸化鉄ナノ粒子(粒子の大きさ:500nm)を得た(図2参照)。
1−2.電池の製造
前記で製造された酸化鉄ナノ粒子、導電剤(Super−P)及びバインダー(KF 1100)を65:10:25の重量比(g)で混合してスラリーを製造し、このスラリーを鋼集電体にコーティングした後、120℃の真空オーブンで12時間以上乾燥させた。
対電極はリチウム金属を用い、電解質として1MのLiPF/エチレンカーボネート(EC):エチルメチルカーボネート(EMC)(体積比1:1)を用いてコイン型半電池(coin−type half cell)を製造した。
実施例2
前記実施例1−1で製造された酸化鉄ナノ粒子、導電剤(Super−P)及びバインダー(KF 1100)を40:30:30の重量比(g)で混合してスラリーを製造し、このスラリーを鋼集電体にコーティングした後、120℃の真空オーブンで12時間以上乾燥させた。
対電極はリチウム金属を用い、電解質として1MのLiPF/エチレンカーボネート(EC):エチルメチルカーボネート(EMC)(体積比1:1)を用いてコイン型半電池を製造した。
比較例1
一般的な方法で製造された50nmの酸化鉄ナノ粒子、導電剤(Super−P)及びバインダー(KF 1100)を65:10:25の重量比(g)で混合してスラリーを製造し、このスラリーを鋼集電体にコーティングした後、120℃の真空オーブンで12時間以上乾燥させた。
対電極はリチウム金属を用い、電解質として1MのLiPF/エチレンカーボネート(EC):エチルメチルカーボネート(EMC)(体積比1:1)を用いてコイン型半電池を製造した。
実験1
前記実施例1、実施例2及び比較例1で製造された二次電池の性能評価を下記のように行った。電池等を2.0から0.005V(vs.Li/Li+)の充放電領域で10thの充放電を行い、このとき、電流密度は0.1Cであった。これらの初期充放電効率の結果を下記表1に示した。また、実施例2の電池を利用した充放電結果を図3のグラフに示した。
Figure 0006003008
前記表1に示したところのように、実施例1及び2で製造された電池の場合、10thサイクル以後も容量保存率が90%以上を維持する反面、50nmの微細酸化鉄ナノ粒子を利用して製造された比較例1の電池の場合、10thサイクル以後の容量保存率が急激に劣化することを確認することができた。

Claims (6)

  1. 塩化鉄(FeCl)水溶液を製造する段階;
    水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液を製造する段階;
    前記二つの水溶液を混合する段階;
    前記混合で製造された混合水溶液を撹拌しながら硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液を添加する段階;及び
    前記硫酸ナトリウム水溶液が添加された混合水溶液を対流式電気オーブンで反応させる段階;を含み、
    前記塩化鉄(FeCl )水溶液の濃度は2Mから3Mで、
    前記水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液の濃度は5Mから6Mであり、
    前記硫酸ナトリウム(Na SO )水溶液の濃度は0.5Mから1Mである酸化鉄(III)ナノ粒子の製造方法。
  2. 前記方法は、反応完了後得られた固体生成物を冷却し、洗浄及び乾燥する段階をさらに含む請求項1に記載の酸化鉄(III)ナノ粒子の製造方法。
  3. 前記塩化鉄水溶液:前記水酸化ナトリウム水溶液:前記硫酸ナトリウム水溶液の体積比は10:9:x(このとき、xは0<x<1)である請求項1または請求項2に記載の酸化鉄(III)ナノ粒子の製造方法。
  4. 前記反応させる段階は、100から105℃及び常圧下で90から150時間の間行われる請求項1から3のいずれか一項に記載の酸化鉄(III)ナノ粒子の製造方法。
  5. 記酸化鉄ナノ粒子の長径及び短径は500nmから1μmである請求項1から4のいずれか一項に記載の酸化鉄(III)ナノ粒子の製造方法
  6. 前記酸化鉄ナノ粒子は、丸い楕円形の粒子形態である請求項1から5のいずれか一項に記載の酸化鉄(III)ナノ粒子の製造方法
JP2015545386A 2013-01-25 2014-01-24 酸化鉄ナノ粒子の製造方法 Active JP6003008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130008784A KR101560441B1 (ko) 2013-01-25 2013-01-25 산화철 나노입자의 제조 방법
KR10-2013-0008784 2013-01-25
PCT/KR2014/000721 WO2014116064A1 (ko) 2013-01-25 2014-01-24 산화철 나노입자의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505488A JP2016505488A (ja) 2016-02-25
JP6003008B2 true JP6003008B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=51227802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545386A Active JP6003008B2 (ja) 2013-01-25 2014-01-24 酸化鉄ナノ粒子の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9755231B2 (ja)
EP (1) EP2891629B1 (ja)
JP (1) JP6003008B2 (ja)
KR (1) KR101560441B1 (ja)
CN (1) CN104755429B (ja)
BR (1) BR112015009488B8 (ja)
IN (1) IN2015DN02883A (ja)
WO (1) WO2014116064A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104966839A (zh) * 2015-07-15 2015-10-07 山东大学 一种锂电池负极材料改性方法
CN105152223A (zh) * 2015-07-23 2015-12-16 南通万宝实业有限公司 一种用于制备硬磁体的精细颗粒磁性氧化铁粉制备方法
KR101823362B1 (ko) 2016-09-12 2018-01-31 한국기초과학지원연구원 산화철 나노입자 제조방법 및 이에 의해 제조된 산화철 나노입자
CN106582670B (zh) * 2016-12-22 2020-04-07 中国工程物理研究院材料研究所 一种锡掺杂氧化铁介晶纳米粒子及其制备方法和应用方法
KR102066641B1 (ko) * 2017-09-15 2020-01-15 주식회사 엘지화학 수도커패시터용 음극 활물질의 제조 방법
KR101966239B1 (ko) 2017-10-25 2019-04-08 한국기초과학지원연구원 막대형 산화철 입자 및 이의 제조방법
KR101983046B1 (ko) 2017-11-08 2019-05-29 한국기초과학지원연구원 이차전지용 음극활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬이차전지
WO2019133702A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Staq Energy, Inc. Long life sealed alkaline secondary batteries
BR112021000258A2 (pt) 2018-07-27 2021-04-20 Form Energy, Inc. eletrodos negativos para células eletroquímicas
CN111204816A (zh) * 2020-01-13 2020-05-29 华东理工大学 一种二氧化硅包覆三氧化二铁的复合材料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3186929B2 (ja) * 1994-09-13 2001-07-11 大日精化工業株式会社 粒径の整った球状ヘマタイト粒子の製造方法
AUPP899899A0 (en) * 1999-03-03 1999-03-25 Paragon Medical Limited Magnetic material
KR100638104B1 (ko) * 2003-03-05 2006-10-25 학교법인 포항공과대학교 산화철 나노입자 함유 콜로이드 조성물의 제조방법
KR100614977B1 (ko) * 2004-05-27 2006-08-25 한국과학기술원 압전소자 노즐에 의한 염화철 (ⅱ) 과 염화철(ⅲ)의미세액적 반응기에서의 단분산 산화철 나노입자의 제조방법
US7892520B2 (en) * 2006-07-31 2011-02-22 The Hong Kong University Of Science And Technology Solid-state synthesis of iron oxide nanoparticles
JP5317407B2 (ja) * 2006-10-17 2013-10-16 三星エスディアイ株式会社 非水二次電池
JP5083866B2 (ja) * 2007-02-20 2012-11-28 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウム電池用活物質およびその製造方法、並びに該活物質を用いたリチウム電池
JP5144108B2 (ja) * 2007-04-12 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 電極材料の製造方法、電極材料および電池
KR100974083B1 (ko) * 2007-09-18 2010-08-04 전북대학교산학협력단 Pvla가 코팅된 초상자성 산화철 나노입자, 이의제조방법 및 이를 포함하는 간질환 진단용 조영제
KR101129559B1 (ko) * 2009-05-18 2012-03-29 고려대학교 산학협력단 크기와 형태가 제어된 헤마타이트의 제조방법
CN102598367B (zh) * 2009-11-16 2015-08-05 国立大学法人群马大学 锂二次电池用负极及其制造方法
CN102259933A (zh) * 2011-05-09 2011-11-30 中国矿业大学 一种米粒状α-三氧化二铁的制备方法和应用
CN103043726B (zh) * 2012-12-03 2015-01-14 云南云天化股份有限公司 椭球形粒径可控α-Fe2O3纳米颗粒的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104755429B (zh) 2017-03-15
JP2016505488A (ja) 2016-02-25
US9755231B2 (en) 2017-09-05
US20140220444A1 (en) 2014-08-07
WO2014116064A1 (ko) 2014-07-31
IN2015DN02883A (ja) 2015-09-11
BR112015009488A2 (pt) 2017-07-04
EP2891629B1 (en) 2017-12-20
EP2891629A4 (en) 2015-11-11
BR112015009488B1 (pt) 2021-11-16
KR101560441B1 (ko) 2015-10-14
KR20140095869A (ko) 2014-08-04
CN104755429A (zh) 2015-07-01
BR112015009488B8 (pt) 2023-03-21
EP2891629A1 (en) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6003008B2 (ja) 酸化鉄ナノ粒子の製造方法
CN104882589B (zh) 碳包覆三元正极材料及其制备方法、锂离子电池
JP7369298B2 (ja) 高密度なアルミニウムドープ酸化コバルトの調製方法
CN108695495B (zh) 还原氧化石墨烯修饰三硫化二锑电池负极材料
CN109767928B (zh) 氟掺杂碳包覆氧化硅纳米颗粒@碳纳米管复合材料的合成方法及其应用
CN112018344B (zh) 碳包覆硫化镍电极材料及其制备方法和应用
CN107408698B (zh) 负极活性材料和其制备方法
CN113937262A (zh) 一种用于钠离子电池的金属氧化物改性的正极材料及其制备方法和应用
CN113690420B (zh) 一种氮硫掺杂硅碳复合材料及其制备方法和应用
CN108400299B (zh) 一种用于钠离子电池的CuFe2O4/C复合负极材料的制备方法
CN108091866B (zh) 一种用于锂离子电池硅碳负极材料的制备方法
CN113571681A (zh) 一种空心二氧化钛/镍/碳复合材料及其制备方法和应用
CN107293714B (zh) 铜硅复合电极材料的制备方法
CN104795553A (zh) 锐钛矿TiO2混合碳纳米管的锂离子电池负极材料
CN110980698B (zh) 一种H1.07Ti1.73O4/rGO复合物钠离子电池负极材料的制备方法
CN110518212B (zh) 一种锂硫电池用正极片的制备方法
CN112331812B (zh) 一种MoO2纳米棒负极材料的制备方法
CN112349890B (zh) 一种石墨烯@蛋黄-蛋壳硅碳复合材料及其制备和应用
CN111847526B (zh) 一种高容量超级电容器
CN113675398A (zh) 一种锂离子电池负极材料及其制备方法
CN109037607B (zh) 一种包覆锰酸锂复合材料的制备方法
CN107394177B (zh) 一种钠离子电池负极用碳酸氢镍/石墨烯复合材料及其制备方法与应用
CN109574089A (zh) 一种CoMn2O4材料的制备及其电化学性能的测试方法
CN114242982B (zh) 石墨烯包覆二维金属化合物电极材料及其制备方法和应用
CN107601491A (zh) 一种三维石墨化碳的制备方法及锂离子电容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250