JP5987883B2 - プリンターおよびオーダーエントリーシステム - Google Patents

プリンターおよびオーダーエントリーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5987883B2
JP5987883B2 JP2014202859A JP2014202859A JP5987883B2 JP 5987883 B2 JP5987883 B2 JP 5987883B2 JP 2014202859 A JP2014202859 A JP 2014202859A JP 2014202859 A JP2014202859 A JP 2014202859A JP 5987883 B2 JP5987883 B2 JP 5987883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
data
print data
sticker
receipt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014202859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015008015A (ja
Inventor
小圷 直彦
直彦 小圷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014202859A priority Critical patent/JP5987883B2/ja
Publication of JP2015008015A publication Critical patent/JP2015008015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987883B2 publication Critical patent/JP5987883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B1/00Machines for printing and issuing tickets

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、ファーストフード店などのオーダーエントリーシステムと連携可能であり、レシート発行の際に、顧客が商品に対して行った特別注文の情報を表示する特注品シールを発行することができるレシート発行処理方法、レシート発行処理システム、およびそれらに用いられるプリンターに関する。
ハンバーガーショップなどのファーストフード店の店内は客室と厨房に区切られており、顧客による商品の注文は客室に設置されている注文カウンターで受け付けられ、商品の調理は厨房で行われている。注文カウンターには、注文された商品の情報が入力されるとともに代金の清算を行うPOSレジスターと、代金の清算が済むとPOSレジスターによって生成される会計処理データを受信してレシートを印刷するレシートプリンターが設置されている。厨房には、POSレジスターに接続されているプリンターあるいはディスプレイが配置されており、代金の清算が済むと、入力された商品の情報に基づいてPOSレジスターが生成した調理指示情報が厨房のプリンターから発行されるようになっている。あるいはその調理指示情報が厨房のディスプレイに表示されるようになっている。厨房では調理指示情報に従って調理が行われ、出来上がった商品は包装され、厨房から客室に運ばれて顧客に渡される。特許文献1には、POSレジスターとレシートプリンターとを一体に構成した注文受付・清算機を客室内に設置しておいて、商品の注文と代金の清算を顧客自身に行わせるファーストフード店用のオーダーエントリーシステムが記載されている。
特開平7−168980号公報
近年、ファーストフード店では、顧客の嗜好の多様化に対応するために、商品の内容物を変更する特別注文を受け付けている。例えば、ハンバーガーについて、「ピクルス抜き」、「マスタード抜き」、「レタス抜き」、「マヨネーズなし」などの特別注文を受け付けている。これら特別注文の情報は注文された商品の情報と一緒にPOSレジスターに入力されて、調理指示情報として厨房に伝えられるようになっている。従って、厨房では特別注文のハンバーガーの調理が通常のハンバーガーの調理と並行して行われている。
ここで、特別注文のハンバーガーと通常のハンバーガーとは外観では見分けが付かない。このため、厨房では各特別注文の情報を表示する特注品シールを用意しておいて、調理した商品を包装する際に該当する特注品シールを貼り付け、外観でも特注品であることが判別できるようにして顧客への商品の渡し間違いを防止している。しかし、特別注文の種類が増加するのに伴って予め準備しなければならない特注品シールの種類が増加してしまい、これら複数種類の特注品シールの準備、保管、在庫の確認などの管理作業に充てられる労力が増大している。
特注品シールを在庫として管理しないようにするためには、POSレジスターに特別注文の情報が入力される毎に、POSレジスターで特注品シールを発行するためのシール印刷データを生成し、このシール印刷データを厨房のプリンターに送信して特注品シールを発行することが考えられる。しかし、特別注文が発生する毎にPOSレジスターにおいてシール印刷データを生成し、かつ、生成したシール印刷データを厨房のプリンターに送信するためには、既にPOSレジスター上で動作しているアプリケーションプログラムに変更を加える必要があるので、特注品シールを発行するための導入コストが嵩んでしまうという問題がある。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、商品の注文を受けて会計処理を行う上位機器で動作しているアプリケーションプログラムに変更を加えることなく、顧客が商品の内容物を変更する特別注文をしている場合には、レシート発行の際に、特別注文の情報を表示する特注品シールを発行することができるプリンターおよびオーダーエントリーシステムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のレシート発行処理方法は、会計処理データを第1プリンターで受信してレシートを発行するレシート発行工程と、前記第1プリンターにおいて、前記会計処理データの中に商品に関わる特別注文の情報が含まれているか否かを判別する特別注文判別工程と、前記特別注文の情報が含まれている場合には、前記第1プリンターにおいて、前記特別注文の情報を表示するシールを発行するためのシール印刷データを生成して、当該シール印刷データを前記第1プリンターに接続されている第2プリンターに送信するシール印刷データ生成送信工程と、前記第2プリンターにおいて、前記特注品シールを発行するシール発行工程とを含むことを特徴とする。
本発明のレシート発行処理方法では、代金の清算時に生成された会計処理データの中に特別注文の情報が含まれている場合には、会計処理データを受信してレシートを発行する第1プリンターが特別注文の情報を表示する特注品シールを発行するためのシール印刷データを生成して、第2プリンターに送信する。商品の注文を受けて会計処理を行うPOSレジスターなどの上位機器がシール印刷データを生成して第2プリンターに送信するのではなく、上位機器が生成した会計処理データを受信する第1プリンターがシール印刷データを生成して第2プリンターに送信するので、上位機器で動作しているアプリケーションプログラムに変更を加えることなく第2プリンターで特注品シールを発行することができる。よって、特注品シールを発行するための導入コストを抑えることができる。
また、第1プリンターを客室の注文カウンターに配置し、第2プリンターを厨房に配置しておけば、顧客に対してレシートを発行する毎に、厨房ではそのレシートに対応する特注品シールが発行される。従って、厨房では特注品シールによって特別注文を確認しながら商品の調理を行うことができる。また、調理された商品の包装時に特注品シールを貼り付けることができるので、顧客への商品の渡し間違いを防止することができる。さらに、特注品シールは代金の清算毎に発行されるので、それらを予め準備しておく必要がない。従って、特注品シールを管理するための労力を削減することができる。
本発明において、シール印刷データを簡易に生成するためには、前記シール印刷データは、前記会計処理データの全部または一部であることが望ましい。
本発明において、前記レシート発行工程の前に前記第1プリンターに前記特別注文の情報を識別するためのキーコードを記憶保持させるキーコード記憶保持工程を行い、前記特別注文判別工程では、前記会計処理データの中に前記キーコードを含む文字列を検出した場合に、前記特別注文の情報が含まれていると判別することが望ましい。また、前記キーコードは、前記商品の内容物の有無または増減に関する文字列であることが望ましい。このようにすれば、会計処理データの中に含まれている特別注文の情報を識別することが容易である。また、新たな特別注文を受け付けるようになった場合でも、第1プリンターに新たなキーコードを記憶保持させることにより、会計処理データの中に特別注文の情報が含まれているか否かを判別することができる。
この場合において、シール印刷データを簡易に生成するためには、前記シール印刷データ生成送信工程では、前記会計処理データの中から前記キーコードを含む文字列を抽出して前記シール印刷データを生成することが望ましい。
次に、本発明のレシート発行処理システムは、会計処理データを受信してレシートを発行する第1プリンターと、前記第1プリンターに接続されている第2プリンターとを有し、前記第1プリンターは、受信した前記会計処理データの中に商品に関わる特別注文の情報が含まれているか否かを判別する特別注文判別部と、前記特別注文の情報が含まれている場合には前記特別注文の情報を表示するシールを発行するためのシール印刷データを生成するシール印刷データ生成部と、前記シール印刷データを前記第2プリンターに送信するためのシール印刷データ送信部とを備えていることを特徴とする。
本発明のレシート発行処理システムでは、会計処理データを受信してレシートを発行する第1プリンターが、会計処理データの中に特別注文の情報が含まれているか否かを判別する特別注文判別部と、特別注文の情報を表示する特注品シールを印刷するためのシール印刷データを生成するシール印刷データ生成部と、シール印刷データを第2プリンターに送信するためのシール印刷データ送信部とを備えている。従って、会計処理データに特別注文の情報が含まれている場合には、レシートを発行する第1プリンターにおいてシール印刷データを生成して、第2プリンターに送信し、特注品シールを印刷することができる。商品の注文を受けて会計処理を行うPOSレジスターなどの上位機器がシール印刷データを生成して第2プリンターに送信するのではなく、上位機器が生成した会計処理データを受信する第1プリンターがシール印刷データを生成して第2プリンターに送信するので、上位機器で動作しているアプリケーションプログラムに変更を加えることなく第2プリンターで特注品シールを発行することができる。よって、特注品シールを発行するための導入コストを抑えることができる。
また、第1プリンターを客室の注文カウンターに配置し、第2プリンターを厨房に配置しておけば、顧客に対してレシートを発行する毎に厨房ではそのレシートに対応する特注品シールが発行される。従って、厨房では特注品シールによって特別注文を確認しながら商品の調理を行うことができる。また、出来上がった商品の包装時に特注品シールを貼り付けることができるので、顧客への商品の渡し間違いを防止することができる。さらに、特注品シールは代金の清算毎に発行されるので、それらを予め準備しておく必要がない。従って、特注品シールを管理するための労力を削減することができる。
本発明において、前記第1プリンターは、前記特別注文の情報を識別するためのキーコードを記憶保持しているキーコード記憶保持部を備えており、前記特別注文判別部は、前記会計処理データの中に前記キーコードを含む文字列を検出した場合には、前記特別注文の情報が含まれていると判別することが望ましい。このようにすれば、会計処理データの中に含まれている特別注文の情報を識別することが容易である。また、新たな特別注文を受け付けるようになった場合でも、キーコード記憶保持部に新たなキーコードを記憶保持させることにより、会計処理データの中に特別注文の情報が含まれているか否かを判別することができる。
この場合において、シール印刷データを簡易に生成するためには、前記シール印刷データ生成部は、前記会計処理データの中から前記キーコードを含む文字列を抽出して前記シール印刷データを生成することが望ましい。
本発明において、第2プリンターを第1プリンターから離れた厨房などに配置するためには、前記第2プリンターは前記第1プリンターに無線接続されていることが望ましい。
また、本発明において、前記第2プリンターは、長尺状の記録紙の裏面が粘着面になっているロール紙に印刷を行い印刷ジョブの終了毎に前記記録紙を切断するラベルプリンターであることが望ましい。第2プリンターとして、所謂、スティッキーラベルプリンターを用いれば、発行された特注品シールを商品に貼り付けるのに適している。
次に、本発明は、外部機器から受信して印刷するプリンターであって、他のプリンターを接続するための通信インターフェイスと、受信した前記データの中に所定の情報が含まれているか否かを判別する所定情報判別部と、前記所定の情報が含まれている場合には前記所定の情報に基づき前記他のプリンターで印刷するための印刷データを生成する印刷データ生成部と、前記印刷データを前記通信インターフェイスを介して接続された他のプリンターに送信するための印刷データ送信部とを備えていることを特徴とする。
本発明のプリンターにおいて、前記データは、会計処理データであり、前記所定の情報は、商品に関わる特別注文であることが望ましい。
また、前記印刷データ生成部は、前記特別注文の情報を表示するシールを発行するためのシール印刷データを生成し、前記シール印刷データは、前記会計処理データの全部または一部であること望ましい。
また、前記印刷をする前に、前記特別注文の情報を識別するためのキーコードを記憶保持するキーコード記憶保持部を備え、前記所定情報判別部は、前記会計処理データの中に前記キーコードを含む文字列を検出した場合に、前記特別注文の情報が含まれていると判別し、前記キーコードは、前記商品の内容物の有無または増減に関する文字列であることが望ましい。
また、前記印刷データ生成部は、前記会計処理データの中から前記キーコードを含む文字列を抽出して前記シール印刷データを生成することが望ましい。
本発明では、代金の清算時に生成された会計処理データの中に特別注文の情報が含まれている場合には、会計処理データを受信してレシートを発行する第1プリンターが特別注文の情報を表示する特注品シールを発行するためのシール印刷データを生成して、第2プリンターに送信する。商品の注文を受けて会計処理を行うPOSレジスターなどの上位機器がシール印刷データを生成して第2プリンターに送信するのではなく、上位機器が生成した会計処理データを受信する第1プリンターがシール印刷データを生成して第2プリンターに送信するので、上位機器で動作しているアプリケーションプログラムに変更を加えることなく第2プリンターで特注品シールを発行することができる。よって、特注品シールを発行するための導入コストを抑えることができる。
また、第1プリンターを客室の注文カウンターに配置し、第2プリンターを厨房に配置しておけば、顧客に対してレシートを発行する毎に、厨房ではそのレシートに対応する特注品シールが発行される。従って、厨房では特注品シールによって特別注文を確認しながら商品の調理を行うことができる。また、調理された商品の包装時に特注品シールを貼り付けることができるので、顧客への商品の渡し間違いを防止することができる。さらに、特注品シールは代金の清算毎に発行されるので、それらを予め準備しておく必要がない。従って、特注品シールを管理するための労力を削減することができる。
オーダーエントリーシステムの概略構成図。 本発明に係るレシート発行処理システムのブロック図。 本発明に係るレシート発行処理動作のフローチャート。
以下、本発明を適用したレシート発行処理システムの実施の形態について説明する。本形態のレシート発行処理システムは、ハンバーガーショップなどのファーストフード店におけるオーダーエントリーシステムの一部分として構成されている。
(オーダーエントリーシステム)
図1はオーダーエントリーシステムの概略構成図である。オーダーエントリーシステム1は、商品の注文を受けて代金の清算を行うPOSレジスター2と、このPOSレジスター2にUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)ケーブル3で接続されており、代金の清算の際にPOSレジスター2によって生成された会計処理データを受信してレシートを発行する第1プリンターとしてのレシートプリンター4を備えている。また、POSレジスター2にケーブル5で接続されているディスプレイ6と、レシートプリンター4に無線LAN7を介して接続されている第2プリンターとしてのラベルプリンター8を備えている。POSレジスター2およびレシートプリンター4はハンバーガーショップの客室に設けられている注文カウンターに設置されており、ディスプレイ6およびラベルプリンター8はハンバーガーショップの厨房に設けられたカウンターに設置されている。レシートプリンター4、無線LAN7およびラベルプリンター8がレシート発行処理システム10の構成部分である。
POSレジスター2は商品の注文を受け付けて会計処理を行うアプリケーションプログラムが動作しているコンピューターであり、タッチパネル21からなる表示・操作部と、顧客に情報を表示するための表示部22と、代金の清算を行うための金銭処理部23を備えている。注文カウンターで顧客が商品の注文を行うと、従業員によってタッチパネル21が操作され、注文された商品の情報がPOSレジスター2に入力される。
タッチパネル21には、例えば、「ハンバーガー」、「チーズバーガー」、「ポテト」、「サラダ」、「コーヒー」などの商品の一覧が表示されており、従業員は顧客の注文を確認しながら注文された商品のアイコンをタッチして商品の情報を入力する。また、商品のアイコンをタッチすると、タッチパネル21には各商品について内容物を変更する特別注文の一覧が表示されるようになっている。例えば、「ハンバーガー」や「チーズバーガー」が注文された場合には、タッチパネル21には、「ピクルス抜き」、「マスタード抜き」、「レタス抜き」、「マヨネーズなし」、「マヨネーズ増量」、「マヨネーズ減量」、などを示すアイコンが表示される。商品の注文に引き続いて顧客がこれらの特別注文を行った場合には、従業員は該当するアイコンにタッチして特別注文の情報を入力する。ここでは、例えば、「チーズバーガー1個」、「ピクルス抜き」、「ハンバーガー1個」、「コーヒー1個」という情報が入力される。
顧客による商品の代金の清算が行われ、従業員がタッチパネル21の清算キーをタッチすると、POSレジスター2は入力された商品の情報に基づいて会計処理データを生成し、この会計処理データをレシートプリンター4に送信する。POSレジスター2が生成した会計処理データには、注文された商品の商品名、個数などの商品の情報と清算された合計金額が含まれているとともに、特別注文が受け付けられている場合にはその特別注文の情報が含まれている。
また、POSレジスター2は、入力された商品の情報および特別注文の情報に基づいて調理指示データを生成し、この調理指示データを厨房に設置されているディスプレイ6に出力する。ディスプレイ6には、商品として、「チーズバーガー1個」が表示され、特別注文の情報として、「ピクルス抜き」が表示される。また、その他に調理が必要な商品として「ハンバーガー1個」情報が表示される。従業員はディスプレイ6の表示に従って調理を行い、商品を準備する。なお、コーヒーは注文カウンターに設置されているコーヒーサーバーを利用して客室側で準備される。
ここで、POSレジスター2によって生成された会計処理データをレシートプリンター4が受信すると、レシートプリンター4は、会計処理データに基づいて、注文された商品とその個数およびその商品について行われた特別注文の情報、並びに合計金額が印刷されているレシートAを発行する。また、レシートプリンター4は、会計処理データに特別注文の情報が含まれている場合には、この特別注文の情報を表示する特注品シールBを発行するためのシール印刷データを生成して、このシール印刷データをラベルプリンター8に送信する。ここでは、レシートプリンター4は「ピクルス抜き」と印刷された特注品シールBを発行するためのシール印刷データを生成して、ラベルプリンター8に送信する。
ラベルプリンター8はシール印刷データを受信して、特注品シールBを発行する。ラベルプリンター8からは「ピクルス抜き」と印刷された特注品シールBが発行されるので、従業員は、調理された特別注文の商品を包装する際に、この特注品シールBを貼り付けて、外観からでもその商品が特注品であることを判別できるようにする。
調理指示された商品の準備が全て整うと、これらは客室に運ばれる。そして、客室において準備されていたコーヒーと一緒に、顧客に渡される。
(レシート発行処理システム)
図2はレシート発行処理システムの制御系を示す概略ブロック図である。レシート発行処理システム10は、レシートプリンター4、無線LAN7およびラベルプリンター8を備えている。
レシートプリンター4は、ロール紙から繰り出される長尺状の記録紙に印刷を行うラインサーマルプリンターである。レシートプリンター4の制御系は、CPU、ROM、RAMを備えた制御部40を中心に構成されており、制御部40には通信インターフェイス41を介して、POSレジスター2からの会計処理データが供給される。制御部40の出力側には、ヘッドドライバー42、モータードライバー43を介して、ライン型サーマルヘッド44、紙送りモーター45が接続されており、会計処理データを受信すると、制御部40はこれらを駆動制御してレシートAを発行する。
制御部40は、受信した会計処理データの中に特別注文の情報が含まれているか否かを判別する特別注文判別部46と、特別注文の情報が含まれている場合には特別注文の情報を表示する特注品シールBを発行するためのシール印刷データを生成するシール印刷データ生成部47と、シール印刷データ生成部47によって生成されたシール印刷データをラベルプリンター8に送信するためのシール印刷データ送信部48とを備えている。また、制御部40には、無線LAN7を介してラベルプリンター8と通信を行うための通信インターフェイス49と、キーコード記憶保持部としての不揮発性メモリー50が接続されている。通信インターフェイス49としては、Bluetooth(登録商標)や、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gなどに準拠したものが用いられている。
不揮発性メモリー50には、会計処理データの中に含まれている特別注文の情報を識別するための複数のキーコードが予め記憶保持されている。本実施形態においてのキーコードは、例えば「ケチャップ有り」、「ピクルス抜き」、「マスタード抜き」、「レタス抜き」、「マヨネーズなし」、「マヨネーズ増量」、「マヨネーズ減量」などの特別注文の情報を示す文字列に対応するコードである。特別注文判別部46は、受信した会計処理データの中にこれらのキーコードに一致する文字列を検出すると、受信した会計処理データの中に特別注文の情報が含まれていると判別する。
シール印刷データ生成部47は、特別注文判別部46が会計処理データに特別注文の情報が含まれていると判別すると、キーコードを含む文字列を抽出して、シール印刷データを生成する。シール印刷データ送信部48は、シール印刷データが生成される毎に、そのシール印刷データを、通信インターフェイス49を介してラベルプリンター8に送信する。
ラベルプリンター8は、長尺状の記録紙の裏面が粘着面になっているロール紙に印刷を行い印刷ジョブの終了毎に記録紙を切断する、所謂、スティッキーラベルプリンターである。ラベルプリンター8の制御系は、CPU、ROM、RAMを備えた制御部80を中心に構成されており、制御部80には通信インターフェイス81を介して、レシートプリンター4から送信されたシール印刷データが供給される。通信インターフェイス81はレシートプリンター4の通信インターフェイス49と対応する無線接続用の通信インターフェイスである。制御部80の出力側には、ヘッドドライバー82、モータードライバー83、カッタードライバー84を介して、ライン型サーマルヘッド85、紙送りモーター86、記録紙カッター87が接続されており、シール印刷データを受信すると、制御部80はこれらを駆動制御して特注品シールBを発行する。
(レシート発行処理動作)
図1、図3を参照して、レシート発行処理システム10により行われるレシート発行処理動作を説明する。図3はレシート発行処理システム10のレシート発行処理動作を示すフローチャートである。
まず、レシート発行処理システム10をオーダーエントリーシステム1の一部分として構成する際に、レシートプリンター4の不揮発性メモリー50には、特別注文の情報を識別するための複数のキーコードが記憶保持される。例えば「ケチャップ有り」、「ピクルス抜き」、「マスタード抜き」、「レタス抜き」、「マヨネーズなし」、「マヨネーズ増量」、「マヨネーズ減量」などの文字列を示すコードがキーコードとして記憶保持される。
オーダーエントリーシステム1が稼動すると、レシートプリンター4はPOSレジスター2から会計処理データが送信されてくるのを待つデータ待ち状態になる。ラベルプリンター8はレシートプリンター4からシール印刷データが送信されてくるのを待つデータ待ち状態になる。
ここで、顧客によって商品の代金が清算されると、POSレジスター2では会計処理データが生成される。また、生成された会計処理データはPOSレジスター2からレシートプリンター4に送信される。図1に示される例では、会計処理データには、「チーズバーガー1個」、「ピクルス抜き」、「ハンバーガー1個」、「コーヒー1個」、「計 480円」などの文字列の情報、改行やデータの終わりを示す制御コードなどが含まれている。
レシートプリンター4が会計処理データを受信すると(ステップST1)、レシートプリンター4の制御部40はライン型サーマルヘッド44および紙送りモーター45を駆動制御してレシートAを発行する(ステップST2)。発行されたレシートAには、「チーズバーガー1個」、「ピクルス抜き」、「ハンバーガー1個」、「コーヒー1個」、「計 480円」が印刷されている。
ここで、特別注文判別部46は、レシートAの発行の際に制御部40のRAMに一時的に記憶保持されている会計処理データを検索して、不揮発性メモリー50に記憶保持されている各キーコードを含む文字列が含まれているか否かを検出する(ステップST3)。ここでは、キーコードを含む文字列として、「ピクルス抜き」が検出される。
ステップST3において、会計処理データの中にキーコードを含む文字列が検出されると、シール印刷データ生成部47は、会計処理データからキーコードを含む文字列を抽出して、シール印刷データを生成する(ステップST4)。すなわち、会計処理データから「ピクルス抜き」が抽出されるとともに、この文字列にデータの終わりを示す制御コード、例えば、記録紙の切断を指示するカットコマンドが付与されてシール印刷データが生成される。
シール印刷データが生成されると、シール印刷データ送信部48は、生成されたシール印刷データを、通信インターフェイス49を介してラベルプリンター8に送信する(ステップST5)。
ラベルプリンター8は、シール印刷データを受信して、特注品シールBを発行する(ステップST6、ステップST7)。この結果、ラベルプリンター8からは、「ピクルス抜き」と印刷された特注品シールBが発行される。レシートAの発行および特注品シールBの発行が終了すると、レシートプリンター4およびラベルプリンター8はデータ待ち状態に戻る。
ステップST3において、会計処理データの中にキーコードを含む文字列が検出されなかった場合には、シール印刷データは生成されないので、レシートプリンター4からラベルプリンター8にシール印刷データが送信されず、特注品シールBの印刷も行われない。従って、ラベルプリンター8はデータ待ち状態に維持されている。
(レシート発行処理システムによる効果)
本例では、代金の清算時に生成された会計処理データに特別注文の情報が含まれている場合には、会計処理データを受信してレシートAを発行するレシートプリンター4が、特別注文の情報を表示する特注品シールBを発行するためのシール印刷データを生成して、ラベルプリンター8に送信する。
商品の注文を受けて会計処理を行うPOSレジスター2などの上位機器がシール印刷データを生成してラベルプリンター8に送信するのではなく、上位機器が生成した会計処理データを受信するレシートプリンター4がシール印刷データを生成してラベルプリンター8に送信するので、上位機器で動作しているアプリケーションプログラムに変更を加えることなくラベルプリンター8で特注品シールBを発行することができる。よって、特注品シールBを発行するための導入コストを抑えることができる。
また、レシートプリンター4を客室の注文カウンターに配置し、ラベルプリンター8を厨房に配置しておけば、顧客に対してレシートAを発行する毎に厨房ではそのレシートAに対応する特注品シールBが発行される。従って、厨房では特注品シールBによって特別注文を確認しながら商品の調理を行うことができる。また、出来上がった商品の包装時に特注品シールBを貼り付けることができるので、顧客への商品の渡し間違いを防止することができる。さらに、特注品シールBは代金の清算毎に発行されるので、それらを予め準備しておく必要がない。従って、特注品シールBを管理するための労力を削減することができる。
また、本例では、レシートプリンター4は、特別注文の情報を識別するためのキーコードを記憶保持している不揮発性メモリー50を備えており、特別注文判別部46は、会計処理データの中にキーコードを含む文字列を検出した場合には、特別注文の情報が含まれていると判断している。従って、会計処理データの中に含まれている特別注文の情報を識別することが容易である。また、オーダーエントリーシステム1において新たな特別注文を受け付けるようになった場合でも、不揮発性メモリー50に新たなキーコードを記憶保持させることにより、会計処理データの中に特別注文の情報が含まれているか否かを判別することができる。
さらに、シール印刷データ生成部47は、会計処理データの中からキーコードを含む文字列を抽出してシール印刷データとしているので、シール印刷データを生成することが容易である。
また、ラベルプリンター8としてスティッキーラベルプリンターを用いているので、発行された特注品シールBを商品に貼り付けるのに適している。また、ラベルプリンター8とレシートプリンター4とは無線LAN7を介して接続されているので、ラベルプリンター8をレシートプリンター4から離れた厨房などに配置することが容易である。
(その他の実施の形態)
上記の例では、シール印刷データ生成部47は会計処理データからキーコードを含む文字列を抽出してシール印刷データとして生成しているが、会計処理データの全てをシール印刷データとして生成することもできる。また、会計処理データから合計金額を除いた部分を抽出してシール印刷データとして生成することもできる。このようなシール生成データに基づいて発行された特注品シールには、注文されている全ての商品の情報と特別注文の情報とが表示されているので、例えば、注文された商品が全て詰め込まれたテイクアウト用の袋に貼り付けられることにより、その袋の中に特別注文の商品が含まれていることを示すことができる。従って、テイクアウト用の袋を顧客に渡す際に、商品の渡し間違いを防止することができる。
なお、特別注文の情報は内容物の変更に限られるものではなく、「チーズ追加」などのエクストラ注文の情報であってもよいし、顧客が要望すると考えられる「常温」など温度に関する情報または等分の情報を示す「カット」などの情報であってもよい。
また、レシートプリンター4とラベルプリンター8とは無線接続されているが、有線接続してもよい。
なお、オーダーエントリーシステム1はファーストフード店におけるオーダーエントリーシステムの一つの構成例であり、本例のレシート発行処理システム10と連携可能なオーダーエントリーシステムは、このオーダーエントリーシステム1に限られるものではない。本例のレシート発行処理システム10は、上位機器からの会計処理データを受信してレシートを発行するレシートプリンターに換えて、導入可能である。
また、他の実施形態にとして、例えば「ケチャップ有り」、「ピクルス抜き」、「マスタード抜き」、「レタス抜き」、「マヨネーズなし」、「マヨネーズ増量」、「マヨネーズ減量」などの特別注文の情報を示す文字列の中に含まれる、「有り」、「抜き」、「なし」、「増量」、「減量」をキーコードとすることも可能である。つまり、「抜き」、「増量」などのキーコードと「ピクルス」、「マスタード」、「レタス」などの内容物とセットで特別注文の情報を表す。特別注文判別部46は、受信した会計処理データの中にこれらのキーコードを含む文字列を検出すると、受信した会計処理データの中に特別注文の情報が含まれていると判別する。判別後は前述の実施例同様に、文字列からなるシール印刷データを生成し、ラベルプリンター8に送信し、ラベルプリンター8で特注品シールが印刷される。
1…オーダーエントリーシステム、2…POSレジスター、3…USBケーブル、4…第1プリンターとしてのレシートプリンター、5…ケーブル、6…ディスプレイ、7…無線LAN、8…第2プリンターとしてのラベルプリンター、10…レシート発行処理システム、41,49,81…通信インターフェイス、44,85…ライン型サーマルヘッド、45,86…紙送りモーター、46…特別注文判別部、47…シール印刷データ生成部、48…シール印刷データ送信部、50…キーコード記憶保持部としての不揮発性メモリー、87…記録紙カッター、A…レシート、B…特注品シール。

Claims (6)

  1. 受信した会計処理データに基づいて、レシートを印刷するプリンターであって、
    前記会計処理データを受信する通信インターフェイスと、
    予め定められたキーコードを記憶する不揮発性メモリーと、
    前記通信インターフェイスで受信した前記会計処理データから前記不揮発性メモリーに記憶された前記キーコードに一致する文字列を検出する制御部と、
    第2プリンターにデータを送信する第2通信インターフェイスと、を有し、
    前記制御部は、前記文字列を検出すると、前記キーコードに一致する前記文字列を抽出してシール印刷データを生成し、前記第2通信インターフェイスにより前記シール印刷データを前記第2プリンターに送信することを特徴とするプリンター。
  2. 前記シール印刷データは、記録紙の切断を指示するカットコマンドが付与されていることを特徴とする請求項1に記載のプリンター。
  3. 商品の情報が入力され、入力された前記商品の情報に基づいて文字列および制御コード
    を含む会計処理データを生成し、前記会計処理データを送信するPOSレジスターと、
    前記POSレジスターから送信された前記会計処理データを受信する通信インターフェ
    イス、予め定められたキーコードを記憶する不揮発性メモリー、受信した前記会計処理デ
    ータに前記不揮発性メモリーに記憶されたキーコードに一致する文字列を検出する制御部
    、及び前記制御部で生成されたシール印刷データを送信する第2通信インターフェイスを有し、前記受信した会計処理データに基づいて、レシートを印刷する第1プリンターと、
    前記第1プリンターの前記第2通信インターフェイスから送信された前記シール印刷データを受信して印刷を行う第2プリンターと、
    を備えることを特徴とするオーダーエントリーシステム。
  4. 前記第1プリンターの前記制御部は、前記文字列を検出すると、前記キーコードに一致
    する文字列を抽出して前記シール印刷データを生成する請求項3に記載のオーダーエントリーシステム。
  5. 前記第2プリンターは、粘着面を有するロール紙に印刷を行うラベルプリンターである
    請求項4に記載のオーダーエントリーシステム。
  6. 前記POSレジスターに入力された前記商品の情報に基づく情報を表示するディスプレ
    イを有する請求項3乃至5のいずれか1項に記載のオーダーエントリーシステム。
JP2014202859A 2008-01-24 2014-10-01 プリンターおよびオーダーエントリーシステム Expired - Fee Related JP5987883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014202859A JP5987883B2 (ja) 2008-01-24 2014-10-01 プリンターおよびオーダーエントリーシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013436 2008-01-24
JP2008013436 2008-01-24
JP2014202859A JP5987883B2 (ja) 2008-01-24 2014-10-01 プリンターおよびオーダーエントリーシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193971A Division JP5626434B2 (ja) 2008-01-24 2013-09-19 レシート発行処理方法、レシート発行処理システムおよびプリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015008015A JP2015008015A (ja) 2015-01-15
JP5987883B2 true JP5987883B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=40303753

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009010630A Expired - Fee Related JP5375121B2 (ja) 2008-01-24 2009-01-21 レシート発行処理方法、レシート発行処理システムおよびプリンター
JP2013193971A Expired - Fee Related JP5626434B2 (ja) 2008-01-24 2013-09-19 レシート発行処理方法、レシート発行処理システムおよびプリンター
JP2014202859A Expired - Fee Related JP5987883B2 (ja) 2008-01-24 2014-10-01 プリンターおよびオーダーエントリーシステム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009010630A Expired - Fee Related JP5375121B2 (ja) 2008-01-24 2009-01-21 レシート発行処理方法、レシート発行処理システムおよびプリンター
JP2013193971A Expired - Fee Related JP5626434B2 (ja) 2008-01-24 2013-09-19 レシート発行処理方法、レシート発行処理システムおよびプリンター

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8033452B2 (ja)
EP (1) EP2083404A3 (ja)
JP (3) JP5375121B2 (ja)
KR (1) KR101039171B1 (ja)
CN (3) CN103226883B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5521402B2 (ja) * 2009-06-18 2014-06-11 株式会社寺岡精工 オーダ方法及びオーダ管理システム
US8424755B1 (en) 2010-09-02 2013-04-23 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Banking apparatus operated responsive to data bearing records
JP2012058810A (ja) 2010-09-06 2012-03-22 Seiko Epson Corp 印刷データを用いた機能拡張プログラム、機能拡張装置、及び、機能拡張方法
JP2012068783A (ja) 2010-09-22 2012-04-05 Seiko Epson Corp 印刷データの価値付加プログラム、価値付加装置、及び、価値付加方法
US8537399B2 (en) 2011-06-17 2013-09-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sharing content in a content database among printers via a request from a first printer
US8264725B1 (en) * 2011-06-17 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing printable content
JP2013073500A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Seiko Epson Corp 複合処理装置、複合処理装置の制御方法、及び、プログラム
AT512061B1 (de) * 2011-10-19 2013-07-15 Durst Phototech Digital Tech Tintenstrahldrucker und druckverfahren zum drucken eines bildes mit matten und glänzenden bildbereichen
US20140012706A1 (en) * 2011-12-22 2014-01-09 Zuora, Inc. Methods and systems for processing orders in a subscription based billing system
US8913284B2 (en) 2012-05-22 2014-12-16 Seiko Epson Corporation Media processing device and systems with multiple processing units
JP5924126B2 (ja) * 2012-05-24 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、及び、posシステム
JP6115025B2 (ja) * 2012-05-22 2017-04-19 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、及び、posシステム
JP2013240964A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Seiko Epson Corp 媒体処理装置、及び、posシステム
JP6056196B2 (ja) * 2012-05-24 2017-01-11 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、及び、posシステム
US8873096B2 (en) 2012-05-22 2014-10-28 Seiko Epson Corporation Media processing device and POS system
US9372644B2 (en) 2012-05-29 2016-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sending a job processing notice to a social network contact
US20140022576A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Seiko Epson Corporation Printing Device, Printing System, and Printing Method
CN103568606B (zh) 2012-07-20 2016-08-17 精工爱普生株式会社 印刷装置、印刷系统以及印刷方法
CN103568607B (zh) * 2012-07-20 2017-04-26 精工爱普生株式会社 印刷系统
JP6019871B2 (ja) * 2012-07-20 2016-11-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及びposシステム
CN102915601A (zh) * 2012-09-24 2013-02-06 守望者科技(北京)有限公司 票据信息转发器、转发方法以及票据打印机
CN103692766B (zh) 2012-09-27 2016-03-09 精工爱普生株式会社 印刷系统、印刷装置以及印刷方法
JP6008109B2 (ja) * 2012-10-01 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、及び、印刷装置
US10902398B2 (en) * 2012-10-05 2021-01-26 Andrey Kechik Transaction feedback data collection
US9280305B2 (en) 2013-01-02 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Client device using a markup language to control a periphery device via a printer
JP2014184713A (ja) 2013-02-25 2014-10-02 Ricoh Co Ltd 書込装置、書込システム、及び書込方法
JP5860841B2 (ja) * 2013-06-21 2016-02-16 東芝テック株式会社 ラベルプリンタおよびプログラム
EP3017408A1 (fr) * 2013-07-04 2016-05-11 Veovox SA Procédé d'assemblage de commandes, et terminal de paiement
JP6507513B2 (ja) * 2013-10-27 2019-05-08 株式会社寺岡精工 販売システムおよびプログラム
JP6273815B2 (ja) * 2013-12-12 2018-02-07 株式会社寺岡精工 オーダリングシステム、およびそのプログラム
WO2015181915A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 富士通株式会社 発注プログラム、発注装置及び発注方法
JP6390250B2 (ja) * 2014-08-04 2018-09-19 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理システム、商品データ処理装置及びプログラム
JP6597057B2 (ja) * 2014-08-28 2019-10-30 株式会社寺岡精工 伝票出力制御装置、伝票出力システム、伝票出力制御方法、及びプログラム
JP5744295B1 (ja) * 2014-09-04 2015-07-08 東芝テック株式会社 Pos端末、印字制御装置、印字制御方法及びプログラム
US20160071080A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Transaction data processing apparatus connected to an external device for data communication
JP5867563B2 (ja) * 2014-10-06 2016-02-24 セイコーエプソン株式会社 印刷データを用いた機能拡張プログラム、機能拡張装置、及び、機能拡張方法
JP5867565B2 (ja) * 2014-10-06 2016-02-24 セイコーエプソン株式会社 印刷データの価値付加プログラム、価値付加装置、及び、価値付加方法
JP5867564B2 (ja) * 2014-10-06 2016-02-24 セイコーエプソン株式会社 出力先を分散するための印刷データ処理プログラム、印刷データ処理装置、及び、印刷データ処理方法
JP6488865B2 (ja) * 2014-12-04 2019-03-27 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、記憶媒体
US10740727B2 (en) * 2015-12-28 2020-08-11 Seiko Epson Corporation Techniques for determining whether employee attendance is being appropriately managed
US20190227955A1 (en) * 2017-07-10 2019-07-25 Trusted Solutions Corporation System for connecting web pos system with peripheral device
US11472579B2 (en) 2018-12-04 2022-10-18 Gpcp Ip Holdings Llc Film securing apparatus and method
US20190180392A1 (en) 2017-12-12 2019-06-13 Gpcp Ip Holdings Llc Personalized food service material printing systems
US11752779B2 (en) 2017-12-12 2023-09-12 Gpcp Ip Holdings Llc Food service cup dispensers, systems, and methods
JP6986948B2 (ja) * 2017-12-14 2021-12-22 セイコーインスツル株式会社 プリンタ装置
JP7232619B2 (ja) * 2018-10-30 2023-03-03 セイコーインスツル株式会社 プリンタシステム、プリンタ、プリンタシステムの制御方法、およびプリンタの制御方法
JP6883682B2 (ja) * 2020-02-26 2021-06-09 東芝テック株式会社 プリンタ、情報処理装置およびプログラム
CN111382814B (zh) * 2020-03-02 2021-04-06 拉扎斯网络科技(上海)有限公司 智能封签机、云端服务器及时间数据的处理方法
AU2021245122A1 (en) * 2021-02-18 2022-01-13 Emerald Planet Environmental Pty Ltd Smoke alarm

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3237198A (en) 1961-12-28 1966-02-22 Slutsky Abraham Multiple position ordering apparatus
US4882475A (en) 1986-10-31 1989-11-21 Par Microsystems, Inc. Synthesized speech-facilitated product preparation and/or delivery system and method
US5029099A (en) 1988-12-13 1991-07-02 Postal Buddy Corporation Method and apparatus for vending customized documents
US5032707A (en) 1989-02-08 1991-07-16 Standard Manufacturing Bagless film handling system
US6654378B1 (en) 1992-03-18 2003-11-25 Broadcom Corp. Transaction control system including portable data terminal and mobile customer service station
JPH04184618A (ja) 1990-11-20 1992-07-01 Canon Inc 印刷装置システム
US5380045A (en) 1992-05-22 1995-01-10 Comann; Tyler K. Method for identifying an object and the resulting structure
JPH076835U (ja) 1993-06-07 1995-01-31 秀雄 戸軽 先払方式自動オーダーエントリーシステム
JPH07168980A (ja) 1993-12-14 1995-07-04 Fuji Electric Co Ltd 金銭処理付オーダーエントリーシステム
JPH08167079A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Anritsu Corp 金銭登録装置
US5850217A (en) 1995-02-16 1998-12-15 Cole; Steven D. Electronic funds transfer authorization system for generating a graphical receipt
US6401150B1 (en) 1995-06-06 2002-06-04 Apple Computer, Inc. Centralized queue in network printing systems
JP3659429B2 (ja) * 1995-07-20 2005-06-15 東芝テック株式会社 商品販売登録データ処理装置
US5774871A (en) * 1995-07-24 1998-06-30 Ferro; Jay System and method for creating a food order sales receipt identifying nutritional information of a customized meal
US6317648B1 (en) 1996-09-06 2001-11-13 Merck & Co., Inc. Customer specific packaging line having containers with tag means containing medication order information
JP4029436B2 (ja) 1997-04-25 2008-01-09 カシオ電子工業株式会社 記録装置
US6119933A (en) 1997-07-17 2000-09-19 Wong; Earl Chang Method and apparatus for customer loyalty and marketing analysis
JPH11195070A (ja) 1997-11-06 1999-07-21 Toshiba Tec Corp 注文データ管理システム
US6355290B1 (en) 1998-07-17 2002-03-12 Creative Edge Design Group, Ltd. Ice cream manufacturing and packaging process and a package for this process
US6577407B1 (en) * 1999-03-04 2003-06-10 Oki Data Americas, Inc. Secondary printer system
JP3633843B2 (ja) * 1999-03-10 2005-03-30 セイコーエプソン株式会社 Posシステム、広告掲載情報の処理方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1039410A1 (en) 1999-03-24 2000-09-27 Hewlett-Packard Company Intelligent media reader and label printer
US7126716B1 (en) * 1999-08-20 2006-10-24 Zih Corp. Printer for printing labels, tags or the like
US20030065565A1 (en) 2000-01-26 2003-04-03 Wagner Peter J. Method and system for routing food orders over a computer network
US20020004749A1 (en) 2000-02-09 2002-01-10 Froseth Barrie R. Customized food selection, ordering and distribution system and method
US20060178986A1 (en) 2000-02-17 2006-08-10 Giordano Joseph A System and method for processing financial transactions using multi-payment preferences
US20040267544A1 (en) * 2000-09-08 2004-12-30 Michelson Sharon G Systems, apparatus, and methods for handling customer requests related to the delivery of items
AU2001284949A1 (en) 2000-09-14 2002-03-26 Medvantx, Inc. System for medication dispensing and integrated data management
US7133939B1 (en) 2000-11-20 2006-11-07 Symbol Technologies, Inc. Distributed-service architecture at the point of sale or service
JP2002190068A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Fujitsu General Ltd Posシステム
US6739773B2 (en) 2000-12-26 2004-05-25 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Thermal printing a two-color sales receipt
KR20020074952A (ko) * 2001-03-23 2002-10-04 모디테크주식회사 블루투스를 이용한 무선주문 시스템
JP2002307783A (ja) 2001-04-10 2002-10-23 Seiko Epson Corp プリンタ、posシステム、無線通信制御方法および情報記録媒体
US6597969B2 (en) 2001-06-22 2003-07-22 Shlomo Greenwald Hospital drug distribution system
JP2003016529A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Tec Corp ラベル及びそのラベルを発行するプリンタ付き電子料金秤
US20030014305A1 (en) 2001-07-12 2003-01-16 Jeffrey Harden Method of encouraging re-patronage by offering souvenir adornments at different associated business locations
JP3865611B2 (ja) * 2001-10-11 2007-01-10 富士通株式会社 データ収集方法
US20030110083A1 (en) 2001-12-10 2003-06-12 Taylor Jason W. Automated point-of-sale terminal for use in a post office
US20030182154A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Myers Gregory K. Method and apparatus for handling mail pieces that require special handling
US6601760B1 (en) 2002-06-11 2003-08-05 Eastman Kodak Company System and method for delivering photographic-based products to a customer
US6941980B2 (en) * 2002-06-27 2005-09-13 Nektar Therapeutics Apparatus and method for filling a receptacle with powder
AUPS331402A0 (en) * 2002-07-01 2002-07-25 S4 Technology Pty Limited Intelligent printer interface for managing data content and presentation
US8224700B2 (en) 2002-08-19 2012-07-17 Andrew Silver System and method for managing restaurant customer data elements
CN1287334C (zh) * 2002-09-05 2006-11-29 精工爱普生株式会社 打印方法、程序及装置、商品销售数据处理装置、pos系统
US7124098B2 (en) 2002-10-07 2006-10-17 The Kroger Company Online shopping system
JP4284963B2 (ja) * 2002-10-11 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置の制御方法、これを実現させるためのプログラム、記録媒体、プリンタドライバ、商品販売データ処理装置およびposシステム
JP2004157813A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Nec Infrontia Corp キッチンオーダーシステム
US7460252B2 (en) 2003-01-13 2008-12-02 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Graphical printing system and method using text triggers
US7797192B2 (en) 2003-05-06 2010-09-14 International Business Machines Corporation Point-of-sale electronic receipt generation
US20050015256A1 (en) 2003-05-29 2005-01-20 Kargman James B. Method and apparatus for ordering food items, and in particular, pizza
US20050075934A1 (en) 2003-08-04 2005-04-07 Paul Knight Nutritional assistant for kiosk
US7110964B2 (en) * 2003-08-29 2006-09-19 Exit41, Inc. Order processing
US7070250B2 (en) * 2003-11-12 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular printing system
EP1580704A3 (en) 2004-03-25 2005-11-23 Seiko Epson Corporation I/O control apparatus, POS system and printing apparatus including the I/O control apparatus, and a data relay processing method for the I/O control apparatus
JP4639804B2 (ja) * 2004-03-25 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 Posシステム、印刷装置、及びデータ中継処理方法
US20050237556A1 (en) 2004-04-06 2005-10-27 Watkins Rex D Printer input device having intelligent and non-intelligent modes
JP2005301506A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Seiko Epson Corp 印刷システム、posシステム、接続デバイスおよび印刷制御方法
JP2005301505A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Seiko Epson Corp 印刷システム、posシステム、接続デバイスおよびposシステムの制御方法
US7085677B1 (en) * 2004-04-19 2006-08-01 Amazon Technologies, Inc. Automatically identifying incongruous item packages
JP4506280B2 (ja) * 2004-05-25 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、プリンタインターフェース、posシステム、プログラムおよび印刷装置の制御方法
US8164785B2 (en) * 2004-06-15 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for selecting printing devices according to resource availability
JP4791710B2 (ja) 2004-06-24 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、プログラム、印刷システムおよび印刷制御方法
DE102004036976A1 (de) 2004-07-30 2006-03-23 Siemens Ag Verfahren zur Generierung von Internetseiten, zugehöriges Computerprogramm und Computersystem
US7647249B2 (en) * 2005-02-25 2010-01-12 United Parcel Service Of America, Inc. Method for providing a shipping label via an intermediary's website
US7580146B2 (en) * 2005-03-22 2009-08-25 Xerox Corporation Hierarchical architecture for a distributed and scalable network printing system
US20060244989A1 (en) 2005-04-13 2006-11-02 Charles Evans Systems for and methods of presenting digital images
JP4710903B2 (ja) 2005-05-17 2011-06-29 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、posシステム、接続デバイス、印刷システムの制御方法およびそのプログラム
JP2006346869A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Seiko Epson Corp プリンタ及び印刷システム
CN100368978C (zh) * 2005-08-29 2008-02-13 海信集团有限公司 从pos机输出的打印数据中生成防伪税控码的方法
US20070056871A1 (en) 2005-09-09 2007-03-15 Medrad, Inc. Devices, methods and applications for intelligent medical packaging
WO2007064996A2 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Modiv Media, Inc. Service-queue-management and production-management system and method
US20070150371A1 (en) 2005-12-08 2007-06-28 Arif Gangji Online menu and food preparation systems and methods
US20070221728A1 (en) 2006-03-26 2007-09-27 Nutricate Corporation POS Receipt Bearing Real-Time Time/Geographic Advertisement
US20080052158A1 (en) 2006-03-26 2008-02-28 Nutricate Corporation POS Advertising System, Method, and Computer Program Product
US20080052173A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Mei-Lin Liou Fast food wrapping and delivery system and method for the same
JP2008080588A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Brother Ind Ltd 2次元コード印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103226883B (zh) 2015-12-09
CN103226883A (zh) 2013-07-31
CN101493976B (zh) 2014-04-30
US8459542B2 (en) 2013-06-11
US8215544B2 (en) 2012-07-10
JP2014029715A (ja) 2014-02-13
JP2009199588A (ja) 2009-09-03
KR101039171B1 (ko) 2011-06-03
EP2083404A2 (en) 2009-07-29
KR20090082143A (ko) 2009-07-29
EP2083404A3 (en) 2010-01-06
US20120243046A1 (en) 2012-09-27
JP5375121B2 (ja) 2013-12-25
CN103226884A (zh) 2013-07-31
US8887992B2 (en) 2014-11-18
US20090188972A1 (en) 2009-07-30
US20110315755A1 (en) 2011-12-29
JP2015008015A (ja) 2015-01-15
CN101493976A (zh) 2009-07-29
US8033452B2 (en) 2011-10-11
JP5626434B2 (ja) 2014-11-19
US20130146652A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987883B2 (ja) プリンターおよびオーダーエントリーシステム
JP2004139245A (ja) 伝票処理システム及び伝票処理方法
JP2011054037A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP5682817B2 (ja) 注文処理装置
JP2011227723A (ja) 商品情報印刷装置
JP2012008632A (ja) 注文管理装置、装着ボードおよびこれらを備えた注文管理システム並びに注文管理装置の制御方法およびプログラム
JP2002190068A (ja) Posシステム
JP2014206953A (ja) レシート及び前記レシートに関連したラベルの発行方法、レシート及び前記レシートに関連したラベルの発行システム、及び、ラベルプリンター
JP4560804B2 (ja) 商品販売処理装置、商品販売処理方法、商品販売処理プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2014174956A (ja) データ印刷処理方法、データ印刷処理システムおよびプリンター
JP2014203096A (ja) レシート発行処理方法およびレシート発行処理システム
JP2015007860A (ja) レシート及びラベル発行方法、レシート及びラベル発行システム、及び、プリンタードライバー
JP2014174955A (ja) データ印刷処理方法、データ印刷処理システムおよびプリンター
JP5388176B2 (ja) Posシステム、posシステムにおける会計方法
JP2014203098A (ja) データ印刷処理方法、データ印刷処理システム、およびプリンター
JP2014203097A (ja) データ印刷処理方法、データ印刷処理システムおよびプリンター
US9547852B2 (en) Printing device, control method of a printing device, and printing system
JP2006092121A (ja) 電子棚札システム
US20160147490A1 (en) Printing Device and Printing System
JP6507888B2 (ja) 商品販売処理システム
JP2010039962A (ja) ラベル印字装置および商品販売システム
JP2014200919A (ja) 印刷装置、印刷システム、及び印刷方法
CN112735063A (zh) 结账方法、系统及存储介质
JP2012098832A (ja) 注文受付装置およびプログラム
JP2009131373A (ja) 電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees