JP5924126B2 - 媒体処理装置、及び、posシステム - Google Patents

媒体処理装置、及び、posシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5924126B2
JP5924126B2 JP2012118312A JP2012118312A JP5924126B2 JP 5924126 B2 JP5924126 B2 JP 5924126B2 JP 2012118312 A JP2012118312 A JP 2012118312A JP 2012118312 A JP2012118312 A JP 2012118312A JP 5924126 B2 JP5924126 B2 JP 5924126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
command
processing
processing device
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012118312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013244627A (ja
JP2013244627A5 (ja
Inventor
英樹 西村
英樹 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012118312A priority Critical patent/JP5924126B2/ja
Priority to US13/870,844 priority patent/US8873096B2/en
Priority to CN201310182085.5A priority patent/CN103426257B/zh
Publication of JP2013244627A publication Critical patent/JP2013244627A/ja
Publication of JP2013244627A5 publication Critical patent/JP2013244627A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924126B2 publication Critical patent/JP5924126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、媒体処理装置、及び、POSシステムに関する。
従来、媒体処理装置の一例であるプリンターと、複数のプリンターを備えたPOSシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の構成では、POSレジスターにレシートを印刷するレシートプリンターが接続され、この第1プリンターに、シールを印刷するラベルプリンターが接続されている。そして、POSレジスターが会計処理データを出力すると、レシートプリンターがレシートを印刷し、さらに所定の条件のもとにレシートプリンターがシール印刷データを出力する。ラベルプリンターは、レシートプリンターが出力したシール印刷データに従ってシールを印刷する。
特開2009−199588号公報
上記従来の構成では、レシート印刷専用のレシートプリンターとシール印刷専用のラベルプリンターとを接続している。すなわち、異なる処理の専用の媒体処理装置を接続している。従って、各媒体処理装置の役割が固定されているので、媒体処理装置の使い分けを制御する必要はない。
これに対し、複数の媒体処理装置を接続したシステムにおいて、各媒体処理装置が共通する機能を有する場合、どのような場合にどちらの媒体処理装置を動作させるかを制御する必要がある。従って、媒体処理装置を制御するコンピューター等において、複数の媒体処理装置をそれぞれ制御する必要があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、複数の媒体処理装置を、簡単な制御により適切に使用できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の媒体処理装置は、媒体を処理する処理部と、ホストコンピューターから送信されたコマンドを受信する第1接続部と、前記第1接続部で受信されたコマンドを、前記処理部と共通する処理を行う外部の処理装置に送信する第2接続部と、前記第1接続部で受信されたコマンドに基づいて、前記処理部で処理を実行させる制御、及び、前記コマンドを前記第2接続部により前記外部の処理装置に送信させる制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1接続部で受信されたコマンドが、前記処理部で実行されるコマンドである場合には前記処理部により前記コマンドを実行させ、前記処理部で実行されるコマンド以外のコマンドである場合には前記第2接続部により前記コマンドを前記外部の処理装置に送信させること、を特徴とする。
本発明の媒体処理装置によれば、ホストコンピューターから送信されたコマンドを受信し、受信したコマンドに基づいて処理部によって媒体を処理することができ、かつ、処理部が実行できるコマンド以外のコマンドを受信した場合は、そのコマンドを外部の処理装置に送信する。つまり、本発明の媒体処理装置は、実行可能なコマンドを受信した場合は実行し、実行できないコマンドを受信した場合は外部の処理装置に転送する。これにより、例えば、媒体処理装置が実行できるコマンドは媒体処理装置により実行され、それ以外のコマンドは外部の処理装置により実行される。このため、ホストコンピューターは、媒体処理装置で実行できる機能に合わせた制御を行わなくても、媒体処理装置と外部の処理装置とを適切に使い分けて使用できる。
さらに、媒体処理装置がホストコンピューターに接続される第1接続部に加え、外部の処理装置に接続される第2接続部を備えている。このため、ホストコンピューターは1台の媒体処理装置が接続された場合と同様にコマンド等を送信すればよい。従って、ホストコンピューターの機能もしくはソフトウェアを、複数の処理装置を使用するための専用の構成にする必要がない。例えば、既存のホストコンピューターの構成をそのまま使用できるという利点がある。
また、本発明は、上記媒体処理装置であって、前記第1接続部で受信されたコマンドを前記処理部で実行するか、前記第2接続部により前記外部の処理装置に送信させるかの条件を記憶する記憶部を有し、前記制御部は、前記記憶部に記憶された条件が成立する場合には、前記第1接続部で受信されたコマンドが前記処理部で実行されるコマンドであっても、前記第1接続部で受信されたコマンドを前記第2接続部により前記外部の処理装置に送信させることを特徴とする。
本発明によれば、記憶された条件が成立すると、媒体処理装置が、ホストコンピューターから受信したコマンドのうち処理部で実行されるコマンドであっても、外部の処理装置に送信する。すなわち、媒体処理装置が実行できる機能であっても外部の処理装置に実行させることができる。これにより、媒体処理装置と外部の処理装置とを、様々な態様で使い分けて使用できる。
また、本発明は、上記媒体処理装置であって、前記条件を設定する設定部を有することを特徴とする。
本発明によれば、媒体処理装置がコマンドを外部の処理装置に送信する条件を設定できるので、媒体処理装置と外部の処理装置とを任意に使い分けることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明のPOSシステムは、コマンドを送信するPOS端末と、記録媒体に対して第1の処理を行う処理部、前記POS端末から送信されたコマンドを受信する第1接続部、前記第1接続部で受信したコマンドを送信する第2接続部、及び、前記第1接続部で受信されたコマンドが前記処理部で実行されるコマンドである場合には前記処理部により前記コマンドを実行させる制御を行い、前記処理部で実行されるコマンド以外のコマンドである場合には前記コマンドを前記第2接続部により送信させる制御を行う制御部を有する第1媒体処理装置と、前記第1媒体処理装置の前記第2接続部に接続され、前記第2接続部から送信されたコマンドを受信する受信部、及び前記受信部で受信されたコマンドに基づいて前記第1媒体処理装置の前記処理部と共通の処理を行う媒体処理部を有する第2媒体処理装置と、を備えることを特徴とする。
本発明のPOSシステムによれば、POS端末が送信したコマンドを第1媒体処理装置が受信し、受信したコマンドに基づいて処理部によって媒体を処理することができ、かつ、処理部が実行するコマンド以外のコマンドは、第2媒体処理装置に送信されるので、例えば第2媒体処理装置で処理できる。このため、POS端末がコマンドを送信すれば、第1及び第2媒体処理装置が、実行可能な機能に基づいてコマンドを分担して実行する。これにより、POS端末が、第1及び第2媒体処理装置で実行できる機能に合わせた制御を行わなくても、第1及び第2媒体処理装置を適切に使い分けて使用できる。さらに、第1媒体処理装置が、POS端末に接続される第1接続部に加え、第2媒体処理装置に接続される第2接続部を備えている。このため、POS端末は第1媒体処理装置のみを制御する場合と同様にコマンド等を送信すればよいので、POS端末の機能やソフトウェアを、複数の媒体処理装置を使用するための専用の構成にする必要がない。例えば、既存のPOS端末の構成をそのまま使用できるという利点がある。
また、本発明は、上記POSシステムであって、前記第1媒体処理装置は、前記第1接続部で受信されたコマンドを前記処理部で実行するか、前記第2接続部により前記外部の処理装置に送信させるかの条件を記憶する記憶部を有し、前記制御部は、前記記憶部に記憶された条件が成立する場合には、前記第1接続部で受信されたコマンドが前記処理部で実行されるコマンドであっても、前記第1接続部で受信されたコマンドを前記第2接続部により前記第2媒体処理装置に送信させることを特徴とする。
本発明によれば、記憶された条件が成立すると、第1媒体処理装置が、POS端末から受信したコマンドのうち処理部で実行されるコマンドであっても、第2媒体処理装置に送信する。すなわち、第1媒体処理装置が実行できる機能であっても第2媒体処理装置に実行させることができる。これにより、第1及び第2媒体処理装置を様々な態様で使い分けて使用できる。
また、本発明は、上記POSシステムであって、前記第2媒体処理装置は、前記第1媒体処理装置が備える前記処理部とは異なる処理を実行する第2媒体処理部を備えることを特徴とする。
本発明のPOSシステムによれば、第2媒体処理装置が第1媒体処理装置とは異なる処理を実行でき、第1媒体処理装置が実行するコマンド以外のコマンドが第2媒体処理装置に送信され、このコマンドに従って第1媒体処理装置とは異なる処置が行われる。従って、POS端末が送信するコマンドに対応する処理の内容により、第1媒体処理装置が処理を実行するか第2媒体処理装置が処理を実行するかが切り換えられる。従って、実行する処理によって第1及び第2媒体処理装置を使い分けて使用できる。
本発明によれば、ホストコンピューターが複数の処理装置を使い分ける制御を行わなくても、複数の処理装置を適切に使用できる。
本発明の実施形態に係るPOSシステムの機能ブロック図である。 プリンターの動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係るPOSシステム1の構成を示すブロック図である。
POSシステム1は小売り店舗等に設置され、商品販売時の売上データ登録、会計処理、レシート印刷等の処理を行うシステムである。POSシステム1は、オペレーターが操作するPOS端末20(ホストコンピューター)と、POS端末20に接続されたプリンター500(媒体処理装置、第1媒体処理装置)と、プリンター500に接続された複合機400(外部の処理装置、第2媒体処理装置)とを備えて構成される。
POS端末20には、各種情報を表示するオペレーター用のディスプレイ31、顧客向けに金額等を表示するカスタマーディスプレイ32、金銭を収容したキャッシュドロワー33、オペレーターが操作するキーボード36、商品のバーコードを読み取るバーコードスキャナー37、及び、クレジットカードやキャッシュカード等のカードに記録された磁気情報を読み取るカードリーダー38が接続されている。
プリンター500はロール紙にレシートを印刷する単機能のプリンターである。プリンター500は、POS端末20の制御に従ってレシートを印刷出力する。プリンター500は、POS端末20が出力したコマンドやデータを、複合機400に転送する機能を備えている。
複合機400は、ロール紙への印刷を行うプリンターの機能と、小切手等の帳票に磁気的に記録された情報を読み取る機能と、これらの帳票に印刷を行う機能とを備えた複合機である。複合機400はプリンター500を介してPOS端末20に接続されている。このため、複合機400は、プリンター500から転送されるコマンド及びデータに基づいて動作する。
POS端末20は、ディスプレイ31、カスタマーディスプレイ32及びキャッシュドロワー33が接続されるコネクター(図示略)を有する出力部28を備えている。出力部28は、制御部21の制御に従って、出力部28から表示用のデータをディスプレイ31及びカスタマーディスプレイ32に出力する。また、出力部28は、制御部21の制御に従って、キャッシュドロワー33を開かせる信号をキャッシュドロワー33に出力する。出力部28は、キャッシュドロワー33の状態(開/閉)を検出して、検出結果を制御部21に出力する機能を有していてもよい。
出力部28には、外部のプリンターに接続されるインターフェイス27が接続されている。インターフェイス27は、USB、RS−232C、Ethernet(登録商標)等の規格に準拠したコネクター(図示略)を有し、このコネクターに接続されるケーブルによりプリンターに接続される。なお、インターフェイス27は、無線通信インターフェイスを備え、プリンターと無線通信回線により接続されてもよい。この無線通信インターフェイスの具体例は、IEEE802.11、ワイヤレスUSB、Bluetooth(登録商標)、UWB等である。本実施形態では、インターフェイス27には、ケーブル6を介してプリンター500が接続されている。POS端末20とプリンター500とは1対1で接続されている。
また、POS端末20は、通信回線5に接続される通信インターフェイス26を備え、通信インターフェイス26を介してPOSサーバー10に接続されている。通信インターフェイス26は、例えば、Ethernetに準拠したLANインターフェイスやモデム等の通信インターフェイス回路を備えていてもよい。
POS端末20を操作するオペレーターは、キーボード36の操作またはバーコードスキャナー37による読み取り操作を行い、商品情報を入力する。POS端末20は、入力された商品情報に基づいてPOSサーバー10への問合せを行う。POSサーバー10は、POS端末20から送信された商品情報に基づいて商品マスターを検索し、商品マスターから商品コード、商品名、金額に関する情報を抽出してPOS端末20に返信する。POS端末20は、POSサーバー10から返信された情報に基づいてディスプレイ31及びカスタマーディスプレイ32に商品代金を表示する。この処理が一取引の全ての商品について完了すると、オペレーターはキーボード36等の操作により会計処理を実行し、必要に応じてキャッシュドロワー33から釣り銭を支払う。POS端末20は、レシートを印刷出力させるコマンドと印刷データとを出力する。また、POS端末20は、小切手に記録されたMICR文字の読み取りを指示するコマンド、小切手へのバリデーション印刷を指示するコマンド等を出力する。
また、POS端末20は、POS端末20の各部を制御する制御部21を備えている。制御部21は、図示しないCPU、RAM、ROM等を備え、記憶部23に記憶されたプログラムを実行する。制御部21は、記憶部23に記憶されたプリンタードライバープログラム24を実行するプリンタードライバー実行部22を有する。プリンタードライバー実行部22は、インターフェイス27に接続されたプリンターに対し、印刷実行を指示するコマンド、及び、レシートに印刷される印刷データを生成して、送信する。プリンタードライバー実行部22は、特定のメーカーのプリンターまたは特定の機種に対応したプリンタードライバープログラム24を実行する。このため、プリンタードライバー実行部22が生成するコマンド及び印刷データは、特定のメーカーのプリンターまたは特定の機種に対応するコマンド体系のコマンド、及び、印刷データである。本実施形態では、プリンター500が、プリンタードライバー実行部22が生成するコマンド及び印刷データに基づいて印刷を実行できる。また、複合機400が、プリンタードライバー実行部22が生成する印刷以外のコマンドに対応している。
プリンター500は、外部の装置に接続される第1インターフェイス510(第1接続部)、及び、第2インターフェイス515(第2接続部)を備えている。第1インターフェイス510はケーブル6を介してPOS端末20に接続されている。第2インターフェイス515はケーブル7を介して複合機400に接続されている。第1インターフェイス510はPOS端末20と1対1で接続され、第2インターフェイス515は、複合機400と1対1で接続されている。
プリンター500は、プリンター500の各部を制御するCPU等が実装された本体基板501と、本体基板501とは別に設けられたインターフェイス基板503とを有する。インターフェイス基板503は、例えば、接離可能なバスライン(図示略)を介して本体基板501に接続されていて、プリンター500の本体から着脱可能であってもよい。インターフェイス基板503には、第1インターフェイス510及び第2インターフェイス515が実装され、本体基板501には制御部550が実装されている。本体基板501は、プリンター500の本体に設けられたロール紙印刷部530や、図示しない操作パネル等の各部に接続されている。
第1インターフェイス510は、ケーブル6を接続可能なコネクター511を備え、第2インターフェイス515はケーブル7を接続可能なコネクター516を備えている。これらのコネクター511、516は、インターフェイス基板503上で独立して設けられている。具体的な例としては、プリンター500の本体の背面に、コネクター511、516が並んで露出する形態が挙げられる。また、第1インターフェイス510及び第2インターフェイス515は、互いに独立して通信を実行可能である。
コネクター511、516は、例えば、USB、RS−232C、Ethernet(登録商標)等の規格に準拠したコネクターであり、これらの規格に準拠したケーブル6、7を接続できる。また、第1インターフェイス510及び第2インターフェイス515が無線通信インターフェイスを備え、POS端末20や複合機400と無線通信回線により接続されてもよい。この無線通信インターフェイスの具体例は、IEEE802.11、ワイヤレスUSB、Bluetooth(登録商標)、UWB等である。
制御部550は、本体基板501に実装されたCPUにより各種プログラムを実行することで、コマンド判定部551、転送制御部553及び処理制御部555として動作する。
コマンド判定部551は、第1インターフェイス510により受信したコマンドを解析して、受信されたコマンドが、ロール紙印刷部530に関するコマンドか否かを判定する。コマンド判定部551は、第1インターフェイス510により受信したロール紙印刷部530に関するコマンドである場合は、処理制御部555により受信したコマンドを実行させる。また、コマンド判定部551は、受信したコマンドがロール紙印刷部530に関するコマンドでない場合、転送制御部553により複合機400に出力させる。受信したコマンドがロール紙印刷部530に関するコマンドか否かは、例えば、制御部550が備えるROMに予め該当するコマンドを記憶しておき、このコマンドと受信したコマンドが一致するか否かに基づいて判定できる。
転送制御部553は、第1インターフェイス510によって受信したコマンドのうち、コマンド判定部551によってロール紙印刷部530に関するコマンドでないと判定されたコマンドを、第2インターフェイス515から出力する。ここで、該コマンドにバリデーション印刷用の印刷データが付加されている場合、転送制御部553は、コマンドとともに印刷データを第2インターフェイス515から出力させる。
処理制御部555は、第1インターフェイス510によって受信したコマンドのうち、コマンド判定部551によってロール紙印刷部530に関するコマンドであると判定されたコマンドを実行する。すなわち、処理制御部555は、第1インターフェイス510により受信した印刷コマンド及び印刷データに基づいて、ロール紙印刷部530を制御し、ロール紙にレシートを印刷する。
複合機400は、POS端末20に対してケーブル7を介して接続されるインターフェイス410と、ロール紙に印刷する印刷ヘッド等を備えたロール紙印刷部420(媒体処理部)と、これらを制御する制御部450とを備えている。インターフェイス410は、第1インターフェイス510或いは第2インターフェイス515と同様に、コネクター(図示略)を有する有線インターフェイス、または無線通信インターフェイスである。制御部450は、インターフェイス410を介してプリンター500との間でデータを送受信する。
複合機400は、制御部450の制御に従って、ロール紙にレシートを印刷するロール紙印刷部420(処理部)、小切手等の帳票に磁気的に記録された情報を読み取る磁気読取部430(第2媒体処理部)、及び、小切手等の帳票に対して使用済みであることを印刷するバリデーション印刷を実行する帳票印刷部440(第2媒体処理部)を備えている。つまり、複合機400は、レシートを印刷する機能と、帳票の磁気情報の読取機能と帳票への印刷機能とを含む複数の機能を有する複合装置である。
ロール紙印刷部420は、図示はしないが、ロール紙に文字や画像を印刷する印刷ヘッド、ロール紙を搬送する搬送機構、ロール紙をカットするカッター機構、ロール紙の有無や先端の位置を検出する検出器等を備えている。ロール紙印刷部420は、制御部450の制御に従ってロール紙に印刷を行い、レシートとして出力する。
磁気読取部430は、オペレーターがセットした小切手等の帳票に磁気的に記録された情報を読み取る。磁気読取部430は、図示はしないが、上記帳票を搬送する搬送機構、及び、帳票に磁気的に記録された情報(例えば、MICR文字)を読み取るMICRヘッド等を備えている。また、帳票印刷部440は、磁気読取部430により読み取られる帳票に対し、例えば処理済みである旨を示す文字等を印刷する。帳票印刷部440は、図示しない印刷ヘッドを備えている。この印刷ヘッドは、例えば、磁気読取部430の搬送機構により帳票が搬送される位置に設けられ、この帳票に印刷を施す。
会計処理において、顧客が小切手を使用する場合には、オペレーターは複合機400に小切手をセットして、POS端末20を操作し、小切手に記録されたMICR文字を読み取る動作を指示する。この指示に従って、POS端末20は、小切手に記録されたMICR文字の読み取りを指示するコマンドとバリデーション印刷を指示するコマンドとを出力する。これらのコマンドはPOS端末20からプリンター500に対して複合機400に出力され、プリンター500から複合機400に出力される。
制御部450は、例えば、図示しないCPU、RAM、ROM、及びEEPROMやフラッシュメモリー等の不揮発性の記憶装置を備えている。制御部450は、不揮発性の記憶装置に記憶したプログラムを実行して、各部を制御する。このプログラムは、複合機400を動作させるための、いわゆるファームウェアであってもよい。
制御部450は、インターフェイス410により受信したコマンドに従って、磁気読取部430または帳票印刷部440を制御し、小切手のMICR文字の読み取り、或いは、バリデーション印刷を実行する。制御部450は、磁気読取部430による読み取りを実行した場合、読み取ったMICR文字に関する読取データをインターフェイス410から出力する。この読取データは、プリンター500により、POS端末20に転送される。
図2は、プリンター500の動作を示すフローチャートである。
制御部550は、第1インターフェイス510によりコマンドを受信したことを検出すると(ステップS11)、コマンド判定部551が、受信されたコマンドがロール紙印刷部530に関するコマンドか否かを判定する(ステップS12)。受信されたコマンドがロール紙印刷部530に関するコマンドであると判定した場合(ステップS13;Yes)、コマンド判定部551は、処理制御部555によってこのコマンドを実行させ、処理制御部555が、ロール紙印刷部530による印刷を実行させる(ステップS14)。
一方、コマンド判定部551が、受信されたコマンドがロール紙印刷部530に関するコマンドでないと判定した場合(ステップS13;No)、コマンド判定部551は転送制御部553により、第2インターフェイス515からコマンドを転送させる(ステップS15)。
以上説明したように、本実施形態に係るPOSシステム1は、コマンドを送信するPOS端末20と、ロール紙印刷部530、POS端末20から送信されたコマンドを受信する第1インターフェイス510、第1インターフェイス510で受信したコマンドを送信する第2インターフェイス515、及び、第1インターフェイス510で受信されたコマンドがロール紙印刷部530で実行されるコマンドである場合にはロール紙印刷部530によりコマンドを実行させる制御を行い、ロール紙印刷部530で実行されるコマンド以外のコマンドである場合にはコマンドを第2インターフェイス515により送信させる制御を行う制御部550を有するプリンター500と、プリンター500の第2インターフェイス515に接続され、第2インターフェイス515から送信されたコマンドを受信するインターフェイス410、及びインターフェイス410で受信されたコマンドに基づいてプリンター500のロール紙印刷部530と共通の処理を行うロール紙印刷部420を有する複合機400と、を備える。
これにより、POS端末20が送信したコマンドをプリンター500が受信し、受信したコマンドに基づいてロール紙印刷部530によって媒体を処理することができ、かつ、ロール紙印刷部530が実行するコマンド以外のコマンドは、複合機400に送信されるので、複合機400で処理できる。このため、POS端末20がコマンドを送信すれば、プリンター500及び複合機400が、実行可能な機能に基づいてコマンドを分担して実行する。これにより、POS端末20が、プリンター500及び複合機400で実行できる機能に合わせた制御を行わなくても、プリンター500及び複合機400を適切に使い分けて使用できる。さらに、プリンター500は、POS端末20に接続される第1インターフェイス510に加え、複合機400に接続される第2インターフェイス515を備えている。このため、POS端末20はプリンター500のみを制御する場合と同様にコマンド等を送信すればよいので、POS端末20の機能やソフトウェアを、複数の処理装置を使用するための専用の構成にする必要がない。例えば、既存のPOS端末20の構成をそのまま使用できるという利点がある。
また、複合機400は、プリンター500が備えるロール紙印刷部530とは異なる処理を実行する磁気読取部430、帳票印刷部440を備え、プリンター500が実行するコマンド以外のコマンドが複合機400に送信され、このコマンドに従ってプリンター500とは異なる処置が行われる。従って、POS端末20が送信するコマンドに対応する処理の内容により、プリンター500が処理を実行するか複合機400が処理を実行するかが切り換えられる。従って、実行する処理によってプリンター500及び複合機400を使い分けて使用できる。
なお、上記実施形態では、制御部550は、コマンド判定部551がロール紙印刷部530に関するコマンドであると判定した場合、常に、そのコマンドを処理制御部555により実行するものとしたが、本発明はこれに限定されない。
例えば、コマンド判定部551は、予め設定された条件が成立する場合には、第1インターフェイス510により受信されたコマンドがロール紙印刷部530に関するコマンドであっても、受信したコマンドを第2インターフェイス515により複合機400に送信してもよい。
つまり、プリンター500が、第1インターフェイス510で受信されたコマンドをロール紙印刷部530で実行するか、第2インターフェイス515により複合機400に送信するかの条件を、制御部550が備えるROM等の記憶部(図示略)に記憶し、制御部550は、記憶された条件が成立する場合には、第1インターフェイス510で受信されたコマンドがロール紙印刷部530で実行されるコマンドであっても、第1インターフェイス510で受信されたコマンドを第2インターフェイス515により複合機400に送信させる。この場合、記憶された条件が成立すると、プリンター500が、POS端末20から受信したコマンドのうちロール紙印刷部530で実行されるコマンドであっても、複合機400に送信する。すなわち、プリンター500が実行できる機能であっても複合機400に実行させることができる。これにより、第1及び複合機400を様々な態様で使い分けて使用できる。予め設定され、記憶される条件とは、例えば、プリンター500が備えるハードウェアスイッチ(図示略)や操作パネル(図示略)の操作によって、プリンター500より優先して複合機400を使用するよう設定されることが挙げられる。また、例えば、上記条件は、ロール紙印刷部530がロール紙の用紙切れを検出している場合や、ロール紙印刷部530に印刷ヘッド(図示略)の温度異常或いは紙ジャム等のエラーが発生している場合など、ロール紙印刷部530が印刷を実行できない状態となっていることであってもよい。この場合、ロール紙印刷部530が印刷できない場合に、代わりに複合機400によってレシートを印刷できる。この場合、プリンター500と複合機400とを、様々な態様で使い分けて使用できる。
そのほか、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上記実施形態では、媒体を処理する媒体処理装置、及び、外部の処理装置の例として、ロール紙に印刷を行うプリンター500及び複合機400を備えた構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、媒体は紙に限定され合成樹脂製のシートを用いることも可能であり、媒体の表面に加工が施されていてもよい。媒体は所定サイズにカットされたカットシートであってもよいし、スプロケット紙などの連続シートであってもよい。また、例えば、媒体として複写紙を用いる構成としてもよい。さらに、ロール紙印刷部530、420は、感熱紙に熱を与えて印刷を行うサーマルプリンターに限定されず、インクジェット式、ドットインパクト式等の各種の記録方式を採用できる。また、上述した実施形態では、複合機400が備える印刷以外の処理部について、磁気読取部430及び帳票印刷部440を例示したが、本発明はこれに限定されず、別種の媒体に印刷を行う印刷部であってもよいし、小切手等の媒体を光学的に読み取るスキャナーであってもよく、ICカード等により認証を行う処理部であってもよい。
また、上記実施形態においては、ホストコンピューターの一例としてPOS端末20を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。ホストコンピューターとしては、プリンター500等の媒体処理装置に対してコマンドを送信する機能を備えたものであればよく、一般的なパーソナルコンピューターや、メインフレームコンピューター、サーバー等のコンピューター機器、或いは、携帯型デバイスを用いることができる。さらに、ホストコンピューターの用途はPOSとしての会計処理に限定されず、文書作成処理、画像編集処理等の一般的な用途、或いは、特定の用途に用いられるコンピューターを含むシステムにも本発明を適用できる。
図1に示す各機能ブロックは、ハードウェアとソフトウェアの協働により任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。
また、例えば、プリンター500の制御部550が、外部接続される記憶媒体に記憶させたプログラムを実行することにより、制御部550の各種機能を実現する構成とすることも可能である。その他の細部構成についても、任意に変更可能であることは勿論である。
1…POSシステム、10…POSサーバー、20…POS端末(ホストコンピューター)、21…制御部、22…プリンタードライバー実行部、23…記憶部、24…プリンタードライバープログラム、40…チェックアウトシステム、400…複合機(外部の処理装置、第2媒体処理装置)、420…ロール紙印刷部(媒体処理部)、430…磁気読取部(第2媒体処理部)、440…帳票印刷部(第2媒体処理部)、450…制御部、500…プリンター(媒体処理装置、第1媒体処理装置)、501…本体基板、503…インターフェイス基板、510…第1インターフェイス(第1接続部)、515…第2インターフェイス(第2接続部)、530…ロール紙印刷部(処理部)、150…制御部、551…コマンド判定部、553…転送制御部、555…処理制御部、R…レシート。

Claims (4)

  1. 媒体を処理する処理部と、
    ホストコンピューターから送信されたコマンドを受信する第1接続部と、
    前記第1接続部で受信されたコマンドを、前記処理部と共通する処理を行う外部の処理装置に送信する第2接続部と、
    前記第1接続部で受信されたコマンドを前記処理部で処理を実行するか、前記外部の処理装置で処理を実行するかの設定を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶した設定と、前記第1接続部で受信されたコマンドと、に基づいて、前記第1接続部で受信されたコマンドが、前記処理部で実行されるコマンドであると判断した場合には前記処理部により前記第1接続部で受信されたコマンドを実行させ、前記処理部で実行されるコマンド以外のコマンドであると判断した場合には前記第2接続部により前記第1接続部で受信されたコマンドを前記外部の処理装置に送信させる制御を行う制御部と、を備え
    前記制御部は、前記第1接続部で受信されたコマンドが、前記処理部で実行可能なコマンドである場合であっても、前記記憶部に記憶された設定が前記外部の処理装置で処理を実行することを示す場合には、前記第1接続部で受信されたコマンドを前記第2接続部により前記外部の処理装置に送信させること、
    を特徴とする媒体処理装置。
  2. 前記第1接続部で受信されたコマンドを前記処理部で処理を実行するか、前記外部の処理装置で処理を実行するかの設定をする設定部を有することを特徴とする請求項の記載の媒体処理装置。
  3. コマンドを送信するPOS端末と、
    記録媒体に対して第1の処理を行う処理部、前記POS端末から送信されたコマンドを受信する第1接続部、前記第1接続部で受信されたコマンドを前記処理部で処理を実行するか、前記外部の処理装置で処理を実行するかの設定を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶した設定と、前記第1接続部で受信されたコマンドとに基づいて、前記第1接続部で受信されたコマンドが前記処理部で実行されるコマンドであると判断した場合には前記処理部により前記第1接続部で受信されたコマンドを実行させる制御を行い、前記処理部で実行されるコマンド以外のコマンドであると判断した場合には前記第1接続部で受信されたコマンドを送信させる制御を行う制御部、及び前記第1接続部で受信されたコマンドを送信させる制御を実行されたときに前記第1接続部で受信されたコマンドを送信する第2接続部を有する第1媒体処理装置と、
    前記第1媒体処理装置の前記第2接続部に接続され、前記第2接続部から送信されたコマンドを受信する受信部、及び前記受信部で受信されたコマンドに基づいて前記第1媒体処理装置の前記処理部と共通の処理を行う媒体処理部を有する第2媒体処理装置と、
    を備え
    前記第1媒体処理部装置の前記制御部は、前記第1接続部で受信されたコマンドが、前記処理部で実行可能なコマンドである場合であっても、前記記憶部に記憶された設定が前記外部の処理装置で処理を実行することを示す場合には、前記第1接続部で受信されたコマンドを前記第2接続部により前記外部の処理装置に送信させること、
    を特徴とするPOSシステム。
  4. 前記第2媒体処理装置は、前記第1媒体処理装置が備える前記処理部とは異なる処理を実行する第2媒体処理部を備えることを特徴とする請求項記載のPOSシステム。
JP2012118312A 2012-05-22 2012-05-24 媒体処理装置、及び、posシステム Active JP5924126B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118312A JP5924126B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 媒体処理装置、及び、posシステム
US13/870,844 US8873096B2 (en) 2012-05-22 2013-04-25 Media processing device and POS system
CN201310182085.5A CN103426257B (zh) 2012-05-22 2013-05-16 介质处理装置以及pos系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118312A JP5924126B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 媒体処理装置、及び、posシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013244627A JP2013244627A (ja) 2013-12-09
JP2013244627A5 JP2013244627A5 (ja) 2015-05-07
JP5924126B2 true JP5924126B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49844792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118312A Active JP5924126B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-24 媒体処理装置、及び、posシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5924126B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4710903B2 (ja) * 2005-05-17 2011-06-29 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、posシステム、接続デバイス、印刷システムの制御方法およびそのプログラム
JP2007283628A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム、印刷装置およびその制御方法
EP2083404A3 (en) * 2008-01-24 2010-01-06 Seiko Epson Corporation Receipt printing processing method, printer and receipt printing processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013244627A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008109B2 (ja) 印刷システム、及び、印刷装置
JP4506280B2 (ja) 印刷装置、プリンタインターフェース、posシステム、プログラムおよび印刷装置の制御方法
US9156279B2 (en) Printing system, printing device, and printing method
US8873096B2 (en) Media processing device and POS system
US9224275B2 (en) Media processing method using multiple processing units for performing multiple processes
JP6115025B2 (ja) 媒体処理装置、及び、posシステム
JP5954467B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び、プログラム
JP6056196B2 (ja) 媒体処理装置、及び、posシステム
US20120072617A1 (en) Electronic Device, Control Method for an Electronic Device, and Recording Medium Storing a Program Executed by a Control Unit that Controls the Electronic Device
US9058133B2 (en) Control device, control method for a control device, and recording medium
JP5924126B2 (ja) 媒体処理装置、及び、posシステム
JP2009276973A (ja) 印刷装置、posシステム、印刷装置の制御方法およびプログラム
JP6019749B2 (ja) 媒体処理装置、及び、posシステム
JP2012123704A (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP5958143B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及び、印刷制御装置
JP6003475B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、及び、印刷方法
JP6019871B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及びposシステム
JP2013240964A (ja) 媒体処理装置、及び、posシステム
JP6587146B2 (ja) プリンタ
JP2013257805A (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP6111546B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及びposシステム
JP2015201025A (ja) Posシステムおよびposシステムの制御方法
JP2011084027A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150