JP5985718B1 - 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 - Google Patents
情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5985718B1 JP5985718B1 JP2015143410A JP2015143410A JP5985718B1 JP 5985718 B1 JP5985718 B1 JP 5985718B1 JP 2015143410 A JP2015143410 A JP 2015143410A JP 2015143410 A JP2015143410 A JP 2015143410A JP 5985718 B1 JP5985718 B1 JP 5985718B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- moving image
- terminal device
- layer
- web page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 126
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 82
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
まず、図1を用いて、情報表示装置の一例である端末装置100が実行する処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る端末装置の一例を示す図である。図1では、端末装置100によって、ウェブページC10と、コンテンツC20とが、端末装置100の画面上に表示される例を示す。
ここで、従来技術では、利用者に閲覧させたいコンテンツを情報コンテンツに重ねて表示するに過ぎず、コンテンツにかかる情報の訴求効果を向上させることができない。そこで、端末装置100は、以下に説明する表示処理を行う。例えば、端末装置100は、ウェブページC10と動画像C21とをそれぞれ異なるレイヤに配置する。また、端末装置100は、予め設定された動画像C21を再生させるための操作(以下、再生操作と記載する。)の検出を行う。そして、端末装置100は、再生操作を検出した場合は、動画像C21をウェブページC10を配置したレイヤよりも前面のレイヤに配置した状態で表示する。
以下、端末装置100が実行する表示処理の具体例について説明する。例えば、端末装置100は、ウェブページC10とコンテンツC20との配信を受付けると、ウェブページC10の上端に透過画像C22を配置した結合コンテンツを生成する。
ここで、端末装置100は、表示処理の一部として、以下に説明する切替処理を実行する。まず、端末装置100は、結合コンテンツを所定量よりも多くスクロールさせるスクロール操作を再生操作として検出する。例えば、端末装置100は、動画像C21の全体が結合コンテンツに含まれる透過画像C22を介して表示されるまで、結合コンテンツを画面下方向にスクロールさせるスクロール操作を再生操作として検出する。
上述した説明では、端末装置100は、動画像C21と同サイズの透過画像C22が配置された結合コンテンツの上端を画面の上端からずらした初期表示を行った。かかる初期表示を行った場合、端末装置100は、ウェブページC10の後面に動画像C21の一部が表示されるといった態様で、ウェブページC10と動画像C21とを表示することとなるが、実施形態は、これに限定されるものではない。
上述した説明では、端末装置100は、再生操作を検出した場合に、ウェブページC10が配置されたレイヤよりも前面のレイヤに動画像C21を配置した状態で表示し、停止操作を検出した場合に、ウェブページC10が配置されたレイヤよりも後面のレイヤに動画像C21を配置した。ここで、端末装置100は、上述した切替処理をウェブページC10若しくは動画像C21の移動により実現してもよく、レイヤの移動若しくは入替によって実現してもよい。
上述した説明では、端末装置100は、再生操作として、動画像C21の全体が結合コンテンツの上端に配置された透過画像C22を介して表示されるまで結合コンテンツを画面下方向にスクロールさせるスクロール操作を検出した。また、端末装置100は、停止操作として、ウェブページC10の上端が動画像C21の下端と重なるまで結合コンテンツを画面上方向にスクロールさせるスクロール操作を検出した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。すなわち、端末装置100は、再生操作および停止操作として、任意の操作を採用することができる。
上述した説明では、端末装置100は、動画像C21を含むコンテンツC20を表示した。ここで、端末装置100は、動画像C21以外にも、静止画像やテキスト等を含むコンテンツC20を表示してもよい。例えば、端末装置100は、所定の色彩を付した状態で後面のコンテンツを透過させる透過画像C22や、テキストが配置された透過画像C22を表示してもよく、透過画像C22に代えて、利用者に下スクロール操作を促すメッセージや画像をウェブページC10の上端に配置してもよい。
以下、図1を用いて、再生操作を検出した場合に端末装置100が実行する表示処理の一例を説明する。なお、以下の説明では、再生操作として、動画像C21の全体が表示されるまで結合コンテンツを下スクロールさせるスクロール操作を検出した場合に、切替処理を実行する処理の一例を第1状態〜第6状態に分けて説明する。
次に、図2を用いて、停止操作を検出した場合に端末装置100が実行する表示処理の一例を説明する。図2は、実施形態に係る端末装置が停止操作を検出した際に実行する切替処理の一例を示す図である。なお、以下の説明では、動画像C21をウェブページC10よりも前面のレイヤに配置している際に、停止操作として、ウェブページC10の上端が表示されるまで結合コンテンツを下スクロールさせるスクロール操作を検出した場合に、切替処理を実行する処理の一例を第1状態〜第6状態に分けて説明する。
なお、上記では説明を省略したが、端末装置100は、上述した表示処理を任意の手法で実現することができる。例えば、端末装置100は、上述した表示処理を端末装置100に実行させるアプリケーションをあらかじめダウンロードし、任意のタイミングでアプリケーションを起動することで、上述した表示処理を実現してもよい。例えば、アプリケーションは、起動されると、ウェブページC10と動画像C21との配信を受け付け、図1に示した表示処理を実現してもよい。
以下、上記した表示処理を実現する端末装置100等について説明する。まず、図3を用いて、実施形態に係る配信システム1の構成について説明する。図3は、実施形態に係る配信システムの構成例を示す図である。図3に示すように、配信システム1は、端末装置100と、広告主端末10と、広告配信サーバ20と、コンテンツ配信サーバ30とを含む。端末装置100、広告主端末10、広告配信サーバ20およびコンテンツ配信サーバ30は、ネットワークNを介して有線または無線により通信可能に接続される。なお、図3に示す配信システム1には、複数台の端末装置100や、複数台の広告主端末10や、複数台の広告配信サーバ20や、複数台のコンテンツ配信サーバ30が含まれてもよい。
次に、図4を用いて、実施形態に係る広告配信サーバ20の構成について説明する。図4は、実施形態に係る広告配信サーバの構成例を示す図である。図4に示すように、広告配信サーバ20は、通信部21と、記憶部22と、制御部23とを有する。
次に、図6を用いて、実施形態に係るコンテンツ配信サーバ30の構成について説明する。図6は、実施形態に係るコンテンツ配信サーバの構成例を示す図である。図6に示すように、コンテンツ配信サーバ30は、通信部31と、コンテンツ記憶部32と、制御部33とを有する。
次に、図7を用いて、実施形態に係る端末装置100の構成について説明する。図7は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。図7に示すように、端末装置100は、通信部110と、入力部120と、出力部130と、物理センサ140と、制御部150とを有する。
上述した説明では、図1、図2に例示した表示態様を用いながら、端末装置100による表示処理の一例について説明した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。以下、端末装置100が実行する表示処理のバリエーションについて説明する。なお、以下に説明する表示処理は、例えば、検出部154および表示部155が発揮する処理により実現されるが、実施形態は、これに限定されるものではない。
上述した説明では、端末装置100は、動画像C21の全体が表示されるまでスクロール操作を検出すると、ウェブページC10と動画像C21との配置関係を切替えた。ここで、端末装置100は、他の操作を再生操作や停止操作に採用してもよい。例えば、スマートフォン等の端末装置100は、ウェブページC10の上端が画面の上端に表示されている際に下スクロール操作が行われた場合は、ウェブページC10の表示領域を画面下方向に移動させ、利用者の指F10が画面上から離れた場合は、ウェブページC10の上端が画面の上端と接するまで、表示領域の位置を元に戻すといった処理(以下、バインド処理と記載する。)を行う場合がある。
また、端末装置100は、利用者が動画像C21を選択する操作を行った際にも、切替処理を実行して良い。例えば、図10は、動画像が選択された際に実行される切替処理の一例を示す図である。なお、図10に示す例では、動画像C21が表示されている領域を利用者がタップした場合に実行される切替処理の一例を第1状態〜第4状態に分けて説明する。
ここで、端末装置100は、動画像C21をウェブページC10よりも前面のレイヤに配置している際に、動画像C21の再生が終了した場合は、動画像C21をウェブページC10よりも後面のレイヤに配置してもよい。例えば、図11は、実施形態に係る端末装置が動画終了時に実行する切替処理の一例を示す図である。なお、図11に示す例では、動画C21の再生が終了した際に端末装置100が実行する切替処理の一例を、第1状態〜第4状態に分けて説明する。
上述した説明では、端末装置100は、画面の上端に動画像C21を配置し、動画像C21の全体が表示された場合や、ウェブページC10の上端が表示された場合等に、切替処理を実行した。しかしながら、実施形態は、これに限定するものではない。例えば、端末装置100は、画面の下端に動画像C21を配置し、動画像C21の全体が表示された場合や、ウェブページC10の下端が表示された場合等に、切替処理を実行してもよい。
上述した説明では、端末装置100は、ウェブページC10の上端または下端に透過画像C22を配置し、かかる透過画像C22を介して結合コンテンツにより隠された動画像C21を表示することで、動画像C21の存在を利用者に示唆していた。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。
また、端末装置100は、動画像C21を画面の上端や下端以外の位置に配置してもよい。例えば、端末装置100は、画面の中央に動画像C21を配置してもよい。また、端末装置100は、切替処理を行った際に、動画像C21の配置位置や表示サイズを変更してもよい。例えば、端末装置100は、再生操作を検出すると、動画像C21をウェブページC10よりも前面のレイヤに配置するとともに、画面上端に配置された動画像C21を画面中央に配置してもよい。また、端末装置100は、再生操作を検出すると、動画像C21を画面全体に表示してもよい。
上述した説明では、端末装置100は、再生操作が検出されると動画像C21の再生を開始し、停止操作が検出されると動画像C21の再生を停止した。ここで、端末装置100は、動画像C21の再生を停止した後で再生操作を再度検出した場合は、前回再生された箇所から動画像C21の再生を再開してもよく、最初から再生し直してもよい。
上述した説明では、端末装置100は、動画像C21を画面の上端に配置し、結合コンテンツを画面上方向に所定の距離だけスクロールさせた状態の初期表示を表示した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、端末装置100は、ウェブページC10と動画像C21とが重ならない初期表示を行ってもよい。また、端末装置100は、ウェブページC10若しくは動画像C21を画面外に配置し、スクロール操作によって画面内まで移動させてもよい。また、端末装置100は、初期表示においては、ウェブページC10と動画像C21とを同一のレイヤ上に配置し、再生操作が検出された際に、動画像C21をウェブページC10よりも前面のレイヤに配置しなおしてもよい。
ここで、端末装置100は、利用者が動画像C21を選択した際に、所定のランディングページを表示してもよい。また、端末装置100は、動画像C21を利用者が選択したタイミングに応じて、異なるランディングページを表示してもよい。
端末装置100は、上述した任意の処理を適宜組み合わせて、表示処理を実行してもよい。例えば、端末装置100は、画面の上端と下端とに異なる動画像を配置し、画面の上端および下端のそれぞれで切替処理を実行してもよい。また、かかる組合せは、広告配信サーバ20に広告コンテンツを登録する際、表示指示として広告主が任意に設定することができる。そして、広告配信サーバ20は、広告主が設定した処理の組合せを端末装置100に実行させる制御情報を生成し、生成した制御情報を端末装置100に配信する。この結果、端末装置100は、上述した任意の処理を広告主の設定に応じて組合せ、実行することができる。
次に、図13を用いて、制御情報を実行した端末装置100が実行する処理の手順について説明する。図13は、実施形態に係る端末装置が実行する表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。図13に示す例では、端末装置100は、利用者の操作に応じてコンテンツ配信サーバ30にウェブページC10の配信を要求し、コンテンツ配信サーバ30からウェブページC10を受信する(ステップS101)。次に、端末装置100は、配信されたウェブページC10に取得命令が含まれる場合は、広告配信サーバ20に対して配信要求を送信する(ステップS102)。次に、端末装置100は、コンテンツC20を受信したか否かを判定する(ステップS103)。そして、端末装置100は、コンテンツC20を受信していないと判定した場合は(ステップS103:No)、再度ステップS103を実行する。
上記では、図1、図2、図9〜図12に例示した表示態様を用いながら、端末装置100による表示処理の一例について説明した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。以下、端末装置100が実行する表示処理のバリエーションについて説明する。なお、以下に説明する表示処理は、例えば、検出部154、表示部155、出力部156が実行する処理により実現されるものとする。
上述した端末装置100は、コンテンツC20を構成する動画像C21、透過画像C22を表示した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、コンテンツC20、それぞれ異なる複数の動画像を含んでもよい。また、かかる動画像は、それぞれ異なる広告に係る動画像であってもよい。また、端末装置100は、動画像C21をウェブページC10よりも前面のレイヤに配置した際に、利用者が動画像C21を選択した場合は、切替処理を行わずに動画像C21を一時停止させてもよい。
上述した例では、端末装置100が、広告に係るコンテンツC20を表示する例について説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではない。すなわち、コンテンツC20は、広告に係るコンテンツに限定されるものではない。例えば、端末装置100は、広告以外の文字列、模様、画像、動画像等を含む任意のコンテンツを表示してもよい。また、端末装置100は、広告にかかるコンテンツではなく、ゲーム等を含むコンテンツC20を表示してもよく、いわゆるプレイアブル広告を含むコンテンツC20を表示してもよい。また、端末装置100は、音声を含むコンテンツC20を表示してもよい。なお、コンテンツC20に含まれる文字列、模様、画像、動画像、ゲーム、音声等は、広告に係るものに限定されるものではない。
上記した端末装置100は、広告配信サーバ20がコンテンツC20とともに配信する制御情報を用いて、上記した表示処理を実行した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、端末装置100は、上記した制御情報をコンテンツ配信サーバ30からウェブページとともに受信し、広告配信サーバ20からコンテンツC20とともに制御指示を受信する。そして、端末装置100は、コンテンツ配信サーバ30から受信した制御情報を実行するとともに、受信した制御指示に従って表示処理を実行してもよい。
また、上記実施形態では、配信システム1に、広告配信サーバ20とコンテンツ配信サーバ30とが含まれる例を示したが、広告配信サーバ20とコンテンツ配信サーバ30とは1個の装置として形成されてもよい。この場合、図4に示した広告配信サーバ20は、例えば、図7に示したコンテンツ記憶部32、受付部34、配信部35を有する。そして、広告配信サーバ20は、端末装置100からウェブページの取得要求を受け付けた場合に、広告コンテンツとともに、取得命令を含まないウェブページを端末装置100に配信する。
ここで、端末装置100は、コンテンツC20が表示されたか否かを示すログや、利用者によって選択されたコンテンツのログを取ってもよい。より具体的には、端末装置100は、コンテンツC20に含まれる動画像C21が再生されたか、動画像C21を再生させるための再生操作や停止操作が行われたか否かを示すログを取ってもよい。また、端末装置100は、動画像C21の表示回数や選択回数だけではなく、利用者が動画像C21を再生させた時間を測定してもよい。まだ、端末装置100は、初期表示の後ですぐに再生操作が検出されて動画像C21を表示したか、初期表示でコンテンツC20が選択されたか、初期表示から一度ウェブページC10が画面上方向にスクロールされた後で、再生操作が検出されて動画像C21を表示したか、再生操作や停止操作が検出されるまでの時間、動画像C21を再生した回数、スクロール操作が行われた回数等を示すログを取ってもよい。
また、上述してきた端末装置100は、実施形態に係るコンテンツC20が配置されているウェブページに対して、利用者がどれだけ端末装置100を操作したかという記録を広告配信サーバ20に送信してもよい。具体的には、端末装置100は、コンテンツC20が配置された際におけるスクロール操作の内容や回数、利用者の選択操作、利用者がコンテンツC20を選択した位置、再生操作や停止操作の回数等を記録する。
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、上記してきた実施形態に係る端末装置100、広告配信サーバ20およびコンテンツ配信サーバ30は、例えば、図14に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、広告配信サーバ20を例に挙げて説明する。図14は、表示処理を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、およびメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
上述したように、端末装置100は、ウェブページC10が配置されたレイヤとは異なるレイヤに配置されたコンテンツC20に含まれる動画像C21を再生させるための再生操作を検出する。そして、端末装置100は、再生操作が検出された場合は、動画像C21をウェブページC10が配置されたレイヤよりも前面のレイヤに配置した状態で表示する。
10 広告主端末
20 広告配信サーバ
21、31、110 通信部
22 記憶部
23、33、150 制御部
24 広告データベース
25 入稿受付部
26 要求受付部
27 広告選択部
28 配信部
30 コンテンツ配信サーバ
32 コンテンツ記憶部
34 受付部
35 配信部
100 端末装置
120 入力部
130 出力部
140 物理センサ
151 要求部
152 操作制御部
153 表示制御部
154 検出部
155 表示部
156 出力部
Claims (19)
- コンピュータに
第1コンテンツが配置された層の後面の層に配置された第2コンテンツに含まれる動画像を再生させるための操作として、前記第2コンテンツに含まれる動画像の全体と所定の領域とが表示されるまで前記第1コンテンツをスクロールさせる操作を検出する検出手順と、
前記動画像を再生させるための操作が検出された場合は、前記第1コンテンツが配置された層と前記第2コンテンツが配置された層とを入替え、前記第1コンテンツの表示位置を所定の位置まで戻した状態で、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを表示する表示手順と
を実行させるための情報表示プログラム。 - 前記表示手順は、前記動画像を再生させるための操作が検出された場合には、前記第1コンテンツが配置された層と前記第2コンテンツが配置された層とを入替えるとともに、前記第2コンテンツに含まれる動画像の再生を開始する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示プログラム。 - 前記表示手順は、前記動画像を再生させるための操作が検出されるまでは、前記第2コンテンツを前記第1コンテンツが配置された層よりも後面の層に配置した状態で表示することを特徴とする請求項1または2に記載の情報表示プログラム。
- 前記表示手順は、前記動画像を再生させるための操作が検出されるまでは、前記第2コンテンツを、透過領域を含む第1コンテンツが配置された層よりも後面の層に配置した状態で表示する
ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の情報表示プログラム。 - 前記表示手順は、前記第2コンテンツとして、上端が画面の上端と接する位置に第1動画像が配置されたコンテンツを表示する
ことを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1つに記載の情報表示プログラム。 - 前記表示手順は、透過領域が上端に配置された前記第1コンテンツを表示することを特徴とする請求項5に記載の情報表示プログラム。
- 前記表示手順は、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとの表示を開始する際の初期表示として、画面の上端から所定の距離だけ下方向の位置を前記第1コンテンツの上端の位置とすることを特徴とする請求項6に記載の情報表示プログラム。
- 前記検出手順は、前記第1動画像を再生させるための操作として、当該第1動画像のうち全ての領域が前記透過領域を介して表示されるまで前記第1コンテンツを画面下方向にスクロールさせる操作を検出することを特徴とする請求項6または7に記載の情報表示プログラム。
- 前記表示手順は、前記第2コンテンツとして、下端が画面の下端と接する位置に第2動画像が配置されたコンテンツを表示し、
前記検出手順は、前記動画像を再生させるための操作として、前記動画像のうち所定の領域が表示されるまで、前記第1コンテンツを画面上方向にスクロールさせる操作を検出する
ことを特徴とする請求項1〜8のうちいずれか1つに記載の情報表示プログラム。 - 前記検出手順は、前記動画像の再生を停止させるための操作をさらに検出し、
前記表示手順は、前記第1コンテンツが配置された層よりも前面の層に前記第2コンテンツを配置した状態で、前記動画像の再生を停止させるための操作が検出された場合は、前記第2コンテンツが配置された層と前記第1コンテンツが配置された層とを入替える
ことを特徴とする請求項1〜9のうちいずれか1つに記載の情報表示プログラム。 - 前記検出手順は、前記動画像の再生を停止させるための操作として、前記第1コンテンツのうち所定の領域が表示されるまで、前記第1コンテンツを画面下方向にスクロールさせる操作を検出することを特徴とする請求項10に記載の情報表示プログラム。
- 前記表示手順は、前記動画像の再生を停止させるための操作が検出されるまでは、前記第2コンテンツを、前記第1コンテンツが配置された層よりも前面の層に配置し続けることを特徴とする請求項10または11に記載の情報表示プログラム。
- 前記表示手順は、前記第2コンテンツが配置された層を前記第1コンテンツが配置された層よりも前面に配置した場合は、前記第2コンテンツに含まれる動画像の再生を開始させることを特徴とする請求項1〜12のうちいずれか1つに記載の情報表示プログラム。
- 前記表示手順は、前記動画像の再生が終了した場合は、前記第2コンテンツが配置された層を前記第1コンテンツが配置された層よりも後面に配置することを特徴とする請求項1〜13のうちいずれか1つに記載の情報表示プログラム。
- 前記第2コンテンツに含まれる動画像が再生された際に、前記第2コンテンツの閲覧実績を管理する管理装置に対して、前記第2コンテンツが閲覧された旨を出力する出力手順
を前記コンピュータに実行させるための請求項1〜14のうちいずれか1つに記載の情報表示プログラム。 - 第1コンテンツが配置された層の後面の層に配置された第2コンテンツに含まれる動画像を再生させるための操作として、前記第2コンテンツに含まれる動画像の全体と所定の領域とが表示されるまで前記第1コンテンツをスクロールさせる操作を検出する検出部と、
前記動画像を再生させるための操作が検出された場合は、前記第1コンテンツが配置された層と前記第2コンテンツが配置された層とを入替え、前記第1コンテンツを所定の位置まで移動させた状態で、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを表示する表示部と
を有することを特徴とする情報表示装置。 - 情報表示装置が実行する情報表示方法であって、
第1コンテンツが配置された層の後面の層に配置された第2コンテンツに含まれる動画像を再生させるための操作として、前記第2コンテンツに含まれる動画像の全体と所定の領域とが表示されるまで前記第1コンテンツをスクロールさせる操作を検出する検出工程と、
前記動画像を再生させるための操作が検出された場合は、前記第1コンテンツが配置された層と前記第2コンテンツが配置された層とを入替え、前記第1コンテンツを所定の位置まで移動させた状態で、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを表示する表示工程と
を含むことを特徴とする情報表示方法。 - 第1コンテンツと動画像を含む第2コンテンツとを表示する端末装置に制御情報を配信する配信部を備え、
前記制御情報は、
前記第1コンテンツが配置された層の後面の層に配置された前記第2コンテンツに含まれる動画像を再生させるための操作として、前記第2コンテンツに含まれる動画像の全体と所定の領域とが表示されるまで前記第1コンテンツをスクロールさせる操作を検出する検出手順と、
前記動画像を再生させるための操作が検出された場合は、前記第1コンテンツが配置された層と前記第2コンテンツが配置された層とを入替え、前記第1コンテンツの表示位置を所定の位置まで戻した状態で、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを表示する表示手順と
を前記端末装置に実行させることを特徴とする配信装置。 - 配信装置が実行する配信方法であって、
第1コンテンツと動画像を含む第2コンテンツとを表示する端末装置に制御情報を配信する配信工程
を含み、
前記制御情報は、
前記第1コンテンツが配置された層の後面の層に配置された前記第2コンテンツに含まれる動画像を再生させるための操作として、前記第2コンテンツに含まれる動画像の全体と所定の領域とが表示されるまで前記第1コンテンツをスクロールさせる操作を検出する検出手順と、
前記動画像を再生させるための操作が検出された場合は、前記第1コンテンツが配置された層と前記第2コンテンツが配置された層とを入替え、前記第1コンテンツの表示位置を所定の位置まで戻した状態で、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを表示する表示手順と
を前記端末装置に実行させることを特徴とする配信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015143410A JP5985718B1 (ja) | 2015-07-17 | 2015-07-17 | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 |
JP2016123824A JP6918444B2 (ja) | 2015-07-17 | 2016-06-22 | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、および配信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015143410A JP5985718B1 (ja) | 2015-07-17 | 2015-07-17 | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016123824A Division JP6918444B2 (ja) | 2015-07-17 | 2016-06-22 | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、および配信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5985718B1 true JP5985718B1 (ja) | 2016-09-06 |
JP2017027245A JP2017027245A (ja) | 2017-02-02 |
Family
ID=56843380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015143410A Active JP5985718B1 (ja) | 2015-07-17 | 2015-07-17 | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5985718B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111355998A (zh) * | 2019-07-23 | 2020-06-30 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 视频处理方法及装置 |
JP2020119095A (ja) * | 2019-01-21 | 2020-08-06 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御方法、及びプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6584459B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2019-10-02 | ヤフー株式会社 | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 |
JP7002877B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2022-01-20 | ヤフー株式会社 | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003150861A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Sony Corp | コンテンツ配信システム、広告情報に関する料金請求を処理するための装置、コンテンツ配信サーバ、及びこれらのプログラム、プログラム記録媒体 |
WO2011142486A1 (ja) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | Umeda Shigeto | 広告表示uiおよび広告システム |
JP2013011958A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Panasonic Corp | 音響制御装置および音響制御方法 |
US20130191220A1 (en) * | 2011-07-13 | 2013-07-25 | Research In Motion Limited | Systems and Methods for Displaying Over-Scroll Regions on Electronic Devices |
US20130332830A1 (en) * | 2012-06-06 | 2013-12-12 | Google Inc. | Mobile user interface for contextual browsing while playing digital content |
JP2014116032A (ja) * | 2014-02-10 | 2014-06-26 | Kyocera Corp | 携帯端末 |
JP5599087B1 (ja) * | 2014-01-17 | 2014-10-01 | 楽天株式会社 | 情報処理装置、表示制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2014186541A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Yahoo Japan Corp | 広告生成装置、広告生成プログラム、及び端末装置 |
JP2015088180A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-05-07 | アークレイ株式会社 | 電子機器、その制御方法、及び制御プログラム |
JP5767350B1 (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-19 | ヤフー株式会社 | 配信装置、端末装置、配信方法および配信プログラム |
-
2015
- 2015-07-17 JP JP2015143410A patent/JP5985718B1/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003150861A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Sony Corp | コンテンツ配信システム、広告情報に関する料金請求を処理するための装置、コンテンツ配信サーバ、及びこれらのプログラム、プログラム記録媒体 |
WO2011142486A1 (ja) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | Umeda Shigeto | 広告表示uiおよび広告システム |
JP2013011958A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Panasonic Corp | 音響制御装置および音響制御方法 |
US20130191220A1 (en) * | 2011-07-13 | 2013-07-25 | Research In Motion Limited | Systems and Methods for Displaying Over-Scroll Regions on Electronic Devices |
US20130332830A1 (en) * | 2012-06-06 | 2013-12-12 | Google Inc. | Mobile user interface for contextual browsing while playing digital content |
JP2014186541A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Yahoo Japan Corp | 広告生成装置、広告生成プログラム、及び端末装置 |
JP2015088180A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-05-07 | アークレイ株式会社 | 電子機器、その制御方法、及び制御プログラム |
JP5599087B1 (ja) * | 2014-01-17 | 2014-10-01 | 楽天株式会社 | 情報処理装置、表示制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2014116032A (ja) * | 2014-02-10 | 2014-06-26 | Kyocera Corp | 携帯端末 |
JP5767350B1 (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-19 | ヤフー株式会社 | 配信装置、端末装置、配信方法および配信プログラム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020119095A (ja) * | 2019-01-21 | 2020-08-06 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御方法、及びプログラム |
JP7267753B2 (ja) | 2019-01-21 | 2023-05-02 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御方法、及びプログラム |
CN111355998A (zh) * | 2019-07-23 | 2020-06-30 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 视频处理方法及装置 |
CN111355998B (zh) * | 2019-07-23 | 2022-04-05 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 视频处理方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017027245A (ja) | 2017-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6059315B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置および配信装置 | |
JP5937262B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 | |
JP5965447B2 (ja) | 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置 | |
JP5881809B1 (ja) | 情報表示装置、配信装置、情報表示方法および情報表示プログラム | |
JP5941568B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 | |
JP6223310B2 (ja) | 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置 | |
JP5985718B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 | |
JP5855196B1 (ja) | 情報表示装置、配信装置、情報表示方法および情報表示プログラム | |
JP6019193B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置および配信装置 | |
JP6918444B2 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、および配信装置 | |
JP2017033573A (ja) | 情報表示装置、配信装置、情報表示方法および情報表示プログラム | |
JP6095815B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 | |
JP6096853B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示方法、および情報表示装置 | |
JP6706977B2 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 | |
JP6211041B2 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置および配信装置 | |
JP2017129999A (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 | |
JP5941206B1 (ja) | 情報表示装置、配信装置、情報表示方法および情報表示プログラム | |
JP6449122B2 (ja) | 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置 | |
JP5941205B1 (ja) | 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置 | |
JP5941204B1 (ja) | 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置 | |
JP6250610B2 (ja) | 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび配信装置 | |
JP6001156B2 (ja) | 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置 | |
JP2019029871A (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 | |
JP6431021B2 (ja) | 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置 | |
JP6444338B2 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150917 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20151007 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160622 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20160622 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160630 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20160705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5985718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |