JP2015088180A - 電子機器、その制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

電子機器、その制御方法、及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015088180A
JP2015088180A JP2014185267A JP2014185267A JP2015088180A JP 2015088180 A JP2015088180 A JP 2015088180A JP 2014185267 A JP2014185267 A JP 2014185267A JP 2014185267 A JP2014185267 A JP 2014185267A JP 2015088180 A JP2015088180 A JP 2015088180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
additional information
finger
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014185267A
Other languages
English (en)
Inventor
和田 敦
Atsushi Wada
敦 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Priority to JP2014185267A priority Critical patent/JP2015088180A/ja
Priority to US14/492,247 priority patent/US20150089439A1/en
Publication of JP2015088180A publication Critical patent/JP2015088180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ソフトウェア実行中に、付加情報を、ユーザの邪魔になりにくくしながらも、ユーザの注意を惹くように表示することを可能にする。
【解決手段】電子機器10は、表示画面4と、表示画面4において指または指示具で指定された位置を検出する検出部5とを有する表示パネル1と、表示パネル1への画像出力を伴うソフトウェアを実行する制御部2とを備える。制御部2は、画像が表示されている表示パネル1においてユーザの指又は指示具のスライドの動作が検出されたことを契機として、ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行するとともに、指又は指示具のスライド動作に応じて、画像をスライド表示させ、さらに、当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示する。
【選択図】図1

Description

本願の開示は、電子機器の表示パネルに対するユーザの操作に応じてソフトウェアにより実行される表示処理を制御する技術に関する。
近年、スマートフォン、及びタブレット端末等のような、タッチパネルを備える電子機器が増えてきている。このような電子機器では、限られた表示画面のサイズの中で、ユーザによるタッチパネルの操作性を向上するために、様々な工夫がなされている(例えば、特許文献1〜4参照)。
また、電子機器では、様々なアプリケーション(プログラム)やオペレーティングシステム等のソフトウェアが実行され得る。例えば、アプリケーション実行中の電子機器のタッチパネルには、アプリケーションの機能を実現するための情報に加えて、広告情報等、アプリケーションの機能とは直接関係のない情報も表示する場合がある。例えば、特許文献5には、電子端末において、主画像に広告画像が埋め込まれた動画データをメインパネルに表示し、キーパネルに広告キーを表示することが開示されている。
特開2011−176459号公報 特許第4777121号公報 特開2013−20420号公報 特開2004−152217号公報 特開2010−186350号公報
電子機器においてユーザの利用に供する特定の機能を実現するためのソフトウェアの実行中に、実現しようとする機能とは直接関係のない付加情報を表示すると、その付加情報の分だけ、ソフトウェアの機能の実現するための情報を表示するスペースが狭くなる。そのような付加情報は、ソフトウェアの機能を利用するユーザにとって非常に煩わしいものとなる。これを避けるために、付加情報のサイズを小さくするか、或いは、付加情報の表示時間を短くすれば、逆に、ユーザが付加情報に気づきにくくなる。
そこで、本願は、特定の機能を実現するためのソフトウェア実行中に、付加情報を、ユーザの邪魔になりにくくしながらも、ユーザの注意を惹くように表示することを可能にする電子機器、その制御方法、及び制御プログラムを開示する。
本発明の一実施形態における電子機器は、表示画面と、表示画面において指または指示具で指定された位置を検出する検出部とを有する表示パネルと、前記表示パネルへの画像出力を伴う特定の機能を実現するためのソフトウェアを実行する制御部とを備える。前記制御部は、前記画像が表示されている表示パネルにおいてユーザの指又は指示具のスライドの動作が検出されたことを契機として、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行するとともに、前記指又は指示具のスライド動作に応じて、前記画像をスライド表示させ、さらに、当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示する。
本願開示によれば、電子機器において、特定の機能を実現するためのソフトウェア実行中に、付加情報を、ユーザの邪魔になりにくくしながらも、ユーザの注意を惹くように表示することが可能になる。
図1は、本実施形態における電子機器の構成例を示す機能ブロック図である。 図2は、電子機器10の動作の一例を示すフローチャートである。 図3(a)、(b)及び(c)は、画像をスライド表示させる場合の画面遷移の一例を示す図である。 図4(a)、(b)及び(c)は、画像をスライド表示させる場合の画面遷移の他の例を示す図である。 図5は、スライド動作を終了後、画像が元の位置に戻るよう制御する処理の例を示すフローチャートである。 図6は、スライド動作が一定の時間又は距離を越えた場合に、付加的な処理を実行する処理の例を示すフローチャートである。 図7は、ユーザのスライド動作の速さに応じて、表示する付加情報を制御する処理の例を示すフローチャートである。 図8は、付加情報を決定し表示する処理の例を示すフローチャートである。 図9は、ユーザのスライド動作とスペースが生じるタイミングとの関係に基づいて付加情報を制御する処理の一例を示すフローチャートである。 図10Aは、スペースの発生時にユーザのスライド動作が終了している場合の例を説明するための図である。 図10Bは、スペースの発生時に、ユーザのスライド動作が終了していない場合の例を説明するための図である。 図11は、図9のS905、S906における判断処理の変形例を示すフローチャートである。
本発明の一実施形態に係る電子機器は、表示画面と、表示画面において指または指示具で指定された位置を検出する検出部とを有する表示パネルと、前記表示パネルへの画像出力を伴うソフトウェアを実行する制御部とを備える。前記制御部は、前記画像が表示されている表示パネルにおいてユーザの指又は指示具のスライドの動作が検出されたことを契機として、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行するとともに、前記指又は指示具のスライド動作に応じて、前記画像をスライド表示させ、さらに、当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示する。
上記構成によれば、ユーザが、ソフトウェア実行に表示されている画像を、指又は指示具を用いてスライドする動作をした場合、スライド動作に応じて画像がスライド表示され、これにより生じるスペースに、付加情報が表示される。このように、画像のスライドにより生じたスペースに付加情報を表示することで、付加情報が、ユーザのソフトウェア利用の邪魔になりにくくなる。また、付加情報は、ユーザの動作に応じて現れるので、ユーザの注意を惹きやすい。さらに、ユーザのスライド動作により、ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理が実行されるので、ユーザがソフトウェアで必要な操作を行った際に、付加情報が表示されることになる。これにより、付加情報が、ユーザの目に触れる可能性が格段に高くなる。その結果、ソフトウェア実行中に、付加情報を、ユーザの邪魔になりにくくしながらも、ユーザの注意を惹くように表示することが可能になる。
付加情報の内容は、特に限定されないが、付加情報としては、例えば、ソフトウェアが実現しようとしている機能とは直接関わりのない情報とすることができる。例えば、広告、天気予報、為替情報、時刻情報、今日の運勢情報又は、ソフトウェアで使用可能な他の機能の情報等を付加情報とすることができる。このように、電子機器で表示中の画像で実現しようとしている機能とは直接関係のない情報を付加情報とすることで、ユーザにとって興味があるかもしれない情報を、ソフトウェア機能実現の妨げにならないようにしながらも、ユーザに効果的に伝えることができる。
前記制御部は、前記指又は指示具のスライド動作の物理的または時間的変化量が閾値を超えた場合、さらに、付加処理を実行することができる。
このように、スライド動作の変化量に基づいて付加処理の実行を制御することによって、ユーザは、スライド動作の物理的または時間的変化量を大きくするという、スライド動作の継続により、付加処理を実行させることができる。前記指又は指示具のスライド動作の物理的または時間的変化量は、例えば、スライド動作の距離または時間とすることができる。ここで、付加処理は、付加情報に関連する処理とすることができる。例えば、付加情報に関連する情報にアクセスする処理又は、付加情報に関連する機能を提供する処理等を、付加処理として実行することができる。この場合、例えば、ユーザが、スライド操作でチラッと見えた付加情報に興味を持った場合に、さらにスライド操作を継続すると、付加情報に関する情報や機能の提供を受けることができる。
前記制御部は、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理として、前記電子機器のロック又はロック解除、前記画像の示す情報の更新、或いは、前記電子機器の外部とのデータ通信を実行することができる。
これにより、ロック又はロック解除、画像の示す情報の更新或いは、外部とのデータ通信といった、電子機器による特定の機能を実現するためのソフトウェアの実行において、必要不可欠又は頻度の高い処理を、スライド動作を契機として実行するように構成することができる。その結果、ソフトウェア実行時において、ユーザがスライド動作を行う可能性が高くなる。ひいては、付加情報が、ユーザの目に触れる可能性がよりに高くなる。
前記制御部は、前記指又は指示具のスライド動作の速さに応じて、前記スペースに表示する前記付加情報を制御することができる。
スライドの速さに応じて、付加情報を制御することで、ユーザのスライド動作の微妙な違いを付加情報に反映させることができる。
前記制御部は、前記指又は指示具のスライド動作のタイミングと、当該スライド動作に応じた画像のスライド表示により前記スペースが生じるタイミングとの関係を判定し、当該判定に基づいて前記スペースに表示する前記付加情報を制御することができる。
これにより、ユーザのスライド動作と、画像のスライド表示とのタイミングから、ユーザの微妙な動作の違いを捉えて、付加情報制御処理へ反映させることができる。
前記制御部は、前記スペースに表示する前記付加情報を、予め記憶された複数の情報の中からランダムに選択することができる。これにより、表示される付加情報を多様にすることができる。
前記制御部は、前記スペースに表示する前記付加情報を、予め記憶された複数の情報の中から、予め記憶された確率に基づいて選択することができる。これにより、複数パターンの付加情報を表示しつつも、その表示頻度を制御することができる。
前記制御部は、予め記憶された付加情報の表示代金に基づいて、前記スペースに表示する前記付加情報の表示時間及び表示順番の少なくとも一方を決定することができる。これにより、付加情報の表示代金に応じて、付加情報の表示時間及び表示順番の少なくとも一方を適切に決定して、スペースに表示することができる。
前記制御部は、前記電子機器に接続された外部機器に応じて、前記スペースに表示する付加情報を決定することができる。これにより、電子機器に接続された外部機器を、付加情報へ反映させることができる。
前記制御部は、前記スペースが生じる度に当該スペースに表示する付加情報を決定し、前記指又は指示具のスライド動作が、前記スペースが生じる時点又は、当該時点から前記付加情報が前記スペースに表示されるまでのいずれかの時点において、すでに終了しているか否かを判定し、終了していない場合は、前回表示した付加情報と同じ情報を、前記スペースに表示することができる。
ユーザのスライド動作が、スペースの生じた時点で終了しているか否かを判断することにより、ユーザの意図に沿った付加情報を表示することが可能になる。例えば、ユーザのスライド動作が、スペースの生じた時点で終了していない場合に、ユーザは、前回表示された付加情報を見ようと意図している可能性が高いため、例えば、前回表示した付加情報と同じ情報を表示することで、ユーザの意図に沿うことができる。これにより、単なるスライド動作による惰性でスペースが生じたのか、ユーザが意図的に付加情報を見ようとしているのかを自動的に区別することが可能となる。
表示画面と、表示画面において指または指示具で指定された位置を検出する検出部とを有する表示パネルを供えた電子機器の制御方法は、前記電子機器が備えるコンピュータが、前記表示パネルへの画像出力を伴う特定の機能を実現するためのソフトウェアを実行する工程と、前記コンピュータが、前記画像が表示されている表示パネルにおいてユーザの指又は指示具のスライドの動作が検出されたことを契機として、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行する工程と、検出された前記指又は指示具のスライド動作に応じて、前記画像をスライド表示させる工程と、当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示する工程と、を有する。
表示画面と、表示画面において指または指示具で指定された位置を検出する検出部とを有する表示パネルを供えた電子機器を制御するプログラムは、前記表示パネルへの画像出力を伴う特定の機能を実現するためのソフトウェアを実行する処理と、前記画像が表示されている表示パネルにおいてユーザの指又は指示具のスライドの動作が検出されたことを契機として、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行する処理と、検出された前記指又は指示具のスライド動作に応じて、前記画像をスライド表示させる処理と、当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示する処理と、をコンピュータに実行させる。また、このようなプログラムを記憶する非一時的な(non-transitory)記憶媒体も、本発明の実施形態に含まれる。
本発明の一実施形態における電子機器は、表示画面と、表示画面において指または指示具で指定された位置を検出する検出部とを有する表示パネルと、1つ以上のプロセッサと、メモリと、1つ以上のプログラムと、を含む。前記プログラムは、前記メモリに記憶されて前記1つ以上のプロセッサにより実行されるように構成される。前記プログラムは、前記表示パネルへの画像出力を伴う特定の機能を実現するためのソフトウェアを実行するためのインストラクションと、前記画像が表示されている表示パネルにおいてユーザの指又は指示具のスライドの動作を検出するためのインストラクションと、前記スライドの動作が検出されたことを契機として、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行するためのインストラクションと、前記指又は指示具のスライド動作に応じて、前記画像をスライド表示させるためのインストラクションと、当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示するためのインストラクションと、を含む。
なお、上記のインストラクション群は、セットとして、上記構成要素の全体の機能を実現するものであり、必ずしも1つのインストラクションによって所定の機能を実現する必要はない。また、各構成要素に規定される特定の処理を実行するインストラクションが必ず必要とされるものではない。
[実施形態]
(電子機器の構成例)
図1は、本実施形態における電子機器の構成例を示す機能ブロック図である。図1に示す例では、電子機器10は、表示パネル1、制御部2及び記憶部3を備える。表示パネル1は、表示画面4と、表示画面4において指または指示具で指定された位置を検出する検出部5とを有する。検出部5は、表示画面4において指または指示具が指示している位置を検出し、その位置を示す信号を制御部2へ出力する。これにより、制御部2は、表示画面4においてユーザが指又は指示具で指示した指示位置の情報を得ることができる。指示具は、例えば、スタイラスペン等である。
制御部2は、記憶部3に記憶されたプログラムを読み出して実行することができる。制御部2で実行されるプログラムの一例として、ユーザの利用に供される機能を実現するためのソフトウェアが挙げられる。本実施形態では、ユーザが表示パネルを介して利用することができる特定の機能を実現するソフトウェアが実行される場合について説明する。ここで実行されるソフトウェアは、例えば、アプリケーションソフトウェア又はシステムソフトウェア(OS等)、或いはこれらの組み合わせであってもよい。このようなソフトウェアで実行される処理には、例えば、表示パネル1の表示画面4への画像出力、及び表示パネル1の検出部5で検出されたユーザの指示位置に基づく処理が含まれ得る。以下では、ソフトウェアの一例として、特定の機能を実現するためのアプリケーションが実行される場合について説明する。ソフトウェアによって実現される特定の機能は任意であるが、以下では、一例として、血糖値測定やロック解除等が紹介される。
本実施形態では、制御部2は、スライド動作検出部6、対応処理実行部7、表示制御部8を有している。スライド動作検出部6は、実行中のアプリケーションの画像が表示されている表示パネル1において、ユーザの指又は指示具のスライドの動作を検出する。例えば、スライド動作検出部6は、検出部5で検出されるユーザの指又は指示具の指示位置を監視し、アプリケーションで表示される特定の画面の特定の領域において、ユーザの指又は指示具により表示画面を指示した状態のまま一定距離又は一定時間動いた場合、スライド動作がされたと判断することができる。
対応処理実行部7は、スライドの動作が検出されたことを契機として、実行中のアプリケーションの機能を実現するのに必要な処理を実行する。例えば、アプリケーションで表示する画像と、その画像の特定の領域においてスライド動作がされた場合の処理とを、予め決めて、アプリケーションのプログラムとして記憶しておくことができる。これにより、対応処理実行部7は、特定の画像の特定の領域でのスライド動作が検出されたことを契機として、予め決められた処理を実行することができる。
表示制御部8は、スライドの動作が検出されると、スライド動作に応じて、画像をスライド表示させ、さらに、当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示する。例えば、ある表示枠(表示領域)内に1つの画像が表示されており、この画像に対するユーザのスライド動作が検出された場合、表示制御部8は、当該表示枠内で、スライド動作と同じ方向に、スライド動作の距離に応じて、この画像をスライドさせて表示する。画像をスライドさせた結果、表示枠内において、画像の端部が表示枠の一つの辺より内側へ移動すると、表示枠の当該辺と、内側に移動した画像の端部との間にスペース(空白)が生じることになる。表示制御部8は、このスペースの部分に、付加情報を表示する。付加情報は、予め記憶部3に記憶しておくことができる。このような付加情報は、例えば、画像(動画及び静止画像を含む)データ、文字データ、画像へのリンクデータ等として記憶されたものを用いることができる。なお、付加情報のデータ形式は、特定のものに限定されない。
図1に示す電子機器10は、例えば、スマートフォン、ゲーム機、電子書籍、タブレット端末、又は、携帯型血糖計等とすることができるが、特定の形態に限られない。本実施形態では、一例として、電子機器10を携帯機器の一例であるスマートフォンに適用した場合について説明する。
表示パネル1は、例えば、タッチセンサ付液晶パネル等のタッチパネルで構成することができる。制御部2は、電子機器10が備えるコンピュータにより構成できる。例えば、スライド動作検出部6、対応処理実行部7、及び表示制御部8を含む制御部2の機能部は、プロセッサが、所定のプログラムを実行することによって実現することができる。コンピュータを、スライド動作検出部6、対応処理実行部7、及び表示制御部8、として機能させるプログラムやそれを記憶した非一時的(non-transitory)な記憶媒体も、本発明の実施形態に含まれる。記憶部3は、電子機器10に内蔵された半導体メモリ等の記憶装置であってもよいし、電子機器10からアクセス可能な外部の記憶装置であってもよい。
図2は、電子機器10の動作の一例を示すフローチャートである。図2に示す例は、制御部2で、あるアプリケーションを実行している時に、ユーザのスライド動作が検出された場合の動作の例である。
スライド動作検出部6は、実行中のアプリケーションで所定の画像の表示しているときに、その画像の特定の領域において、ユーザの指又は指示具が、表示画面上を特定の方向へスライドする動作を検出する(S1)。スライド動作が検出されると、対応処理実行部7が、このスライド動作をトリガーとする処理を実行する(S2)。これと並行して、表示制御部8は、スライド動作に応じて画像をスライドさせる処理を実行する(S3)。S3において、画像をスライドさせることにより生じたスペースには、付加情報が表示される。
なお、図2に示す例では、スライド動作をトリガーとするアプリケーションの処理(S2)と、画像をスライドさせる処理(S3)とは、それぞれ、独立して、異なるプロセスで実行しているが、これら2つの処理は同じプロセスで実行してもよい。
図3(a)、(b)、(c)は、画像をスライド表示させる場合の画面遷移の一例を示す図である。図3(a)は、制御部2が実行するアプリケーションで表示される画面の一例である。図3(a)に示す例では、画面は3つの表示領域A1、A2、A3を含み、それぞれの領域に、画像G1、G2、G3が表示されている。この例では、画像G2に対するスライド動作が、画像G2に表示する情報を最新のものに更新する処理を実行するための操作として割り当てられている。例えば、ユーザが表示領域A2の画像G2の部分を指でタッチした状態で画面の下方向へ動かした場合、この動作は、画像G2に対するスライド動作としてスライド動作検出部6により検出される。
画像G2に対するスライド動作が検出されると、表示制御部8は、図3(b)及び(c)に示すように、表示領域A2内において、画像G2をスライドさせて表示する。画像G2をスライドさせる量は、スライド動作に応じて調整することができる。この場合、画像G2の上側の端部G2uは、表示領域A2の上側の辺A2uより内側へ移動し、画像G2の上側の端部G2uと、表示領域A2の上側の辺A2uとの間にスペースが生じることになる。このスペースに付加情報の画像Ghが表示される。画像Ghは、表示領域A2のバックレイヤの画像として用意されているということもできる。この例では、スペースの面積がある一定のサイズを超えた後で、付加情報の画像Ghが表示されるようになっている。
また、画像G2に対するスライド動作が検出されると、上記の画像G2のスライド処理とは別に、アプリケーションの処理として、画像G2の示す情報を更新する処理も実行される。図3(c)では、画像G2の示す情報が最新の情報に更新されている。すなわち、表示制御部8は、画像G2に対するスライド動作を契機として対応処理実行部7により更新された情報を含む画像G2を、スライドさせながら表示することになる。
図4(a)、(b)、(c)は、画像をスライド表示させる場合の画面遷移の他の例を示す図である。図4に示す例では、ロック解除処理をするための操作が、スライド動作である場合の例である。図4(a)に示す、ロック解除のための暗証パターン入力画面で、パターンが入力されると、図4(b)に示すようなスライド対象画像G4が表示される。この例では、スライド対象画像G4は、ロック解除のためのスライド動作を受け付ける領域を定義する画像である。ユーザは、スライド対象画像G4に指をタッチした状態で画面の下方向へ移動させると、スライド動作検出部6は、スライド対象画像G4に対するスライド動作を検出する。これを契機として、対応処理実行部7は、ロック解除処理を行い、表示制御部8は、図4(c)に示すように、スライド対象画像G4をスライドさせる表示を実行する。スライド対象画像G4の移動により生じたスペースには、付加情報の画像Ghが表示される。
なお、画像のスライド処理において、表示制御部8は、ユーザのスライドの量が多くなるほどスライドしにくくなるように制御することができる。例えば、スライド動作の開始から移動した距離が長くなるについて、単位時間あたりの指の動作距離に対する画像スライド距離を短くするように制御することができる。これにより、体感的に弾力性のある動きを実現できる。また、画像から指を離すと、画像が逆向きにスライドして、元の位置に戻るように制御することもできる(フローチャート例は後述)。この時も、同様に、バネのような弾力性のある動きでスライドが元に戻るよう制御することができる。
上記例では、ユーザが、アプリケーションで必要な機能を実行するために、スライド画面をオーバーランすると、普段は隠れているアプリケーションのスライド画面の下地が現れ、そこに付加情報を表示するように画像表示が制御される。そのため、ユーザがアプリケーションの機能を利用するために行ったスライド操作に伴って付加情報が表示される。これにより、付加情報を常に表示する必要はなくなり、付加情報がユーザのアプリケーション利用の妨げになることが防止される。また、アプリケーションを利用するための操作に伴って付加情報が表示されるため、付加情報を、効果的に、ユーザに伝えることが可能になる。例えば、付加情報が広告情報である場合、常に、画面の一部に広告を表示する形態に比べて、より控えめでユーザに煩わしさを感じさせない表示となるにも関わらず、より印象に残るよう広告を表示することが可能になる。
また、スライド動作を契機として実行される処理として、上記例の、スライド対象の画面の表示情報の更新やロック解除のような、アプリケーションにおいて、頻度又は重要度が高い処理を割り当てることで、付加情報をユーザに伝える機会を確保しやすくなる。そのような処理として、例えば、アプリケーションの使用開始のために必ず行う処理や、外部との通信処理等が挙げられる。
このように、画像をスライドすることにより生じたスペースに付加情報を表示することで、付加情報は、普段は表示されていないが、スライド操作の途中で、チラッと見えるようにすることができる。また、ユーザのスライド動作に応じて、画像をスライドさせることにより、ユーザは、付加情報に興味があれば、さらに画面をスライドすることで、じっくり付加情報を見ることができる。さらに、付加情報の表示が一定の時間を越えた場合、或いは、スライド動作により生じたスペースの面積が一定の大きさを超えた場合、特定のWebサイトを開くなど、付加的な別のアクションを実行することができる(フローチャートの例は後述)。例えば、付加情報を画像として表示させる場合、当該画像が全て見えるようになるまで画像をスライドした場合に、特定のWebサイトを開く等の付加処理を実行することができる。
図5は、ユーザがスライド動作を終えて、画像から指を離すと、画像が逆向きにスライドして、元の位置に戻るように制御する処理の例を示すフローチャートである。図5に示す例では、表示中の画像に対するユーザのスライド動作が検出されると(S1)、対応処理実行部7が、当該画像へのスライド動作に対応するアプリケーションの処理を実行するとともに、表示制御部8が、画像をスライド表示する(S3)。
S3において、表示制御部8は、画像をスライド表示している間も、表示パネル1で検出されるユーザの指示位置を一定間隔で受け取り、ユーザの指示位置に応じてスライドさせる画像の位置を更新することができる。表示制御部8は、ユーザが指を表示画面から離したことを検出すると、ユーザによるスライド動作は終了したと判断することができる(S4でYES)。この場合、表示制御部8は、画像をS3でスライドした向きとは逆の向きにスライドさせて、スライドさせる前の元まで画像を移動させる(S5)。
S5において、表示制御部8は、ユーザが指を画面から離した後も、しばらくはスライド動作に沿った方向への画像スライドを継続させた後に、逆向きにスライドさせるよう制御することもできる。この場合、ユーザが指を画面から離した後に継続して同じ方向にスライドさせる距離又は時間は、ユーザのスライド動作の速度に応じて決めることができる。これにより、慣性の法則にしたがって画像がスライドするかのように、自然な動きを実現することができる。
図6は、スライド動作が一定の物理的または時間的変化量を越えた場合に、付加処理を実行する処理の例を示すフローチャートである。図6に示すフローチャートにおいて、S1〜S5の処理は、図5と同様に実行することができる。図6の例では、ユーザのスライド動作が終了していないと判断された場合(S4でNO)、表示制御部8は、ユーザによるスライド動作の距離が閾値Th1を超えているか否かを判断する(S6)。例えば、スライド開始時の指の位置と、最近取得した指の位置との間の距離を計算することにより、スライド動作の距離を求めることができる。スライド動作の距離が閾値Th1を超えたと判断されると(S6でYES)、制御部2が付加処理を実行する(S7)。
S7の付加処理は、付加情報に関連する処理である。例えば、付加情報が広告情報の場合は、広告している商品又はサービスの情報を掲載するサイトにアクセスする処理、或いは、その商品又はサービスの詳細な情報を表示する処理を、付加処理として実行することができる。この構成により、ユーザは、画像に対してスライド動作を行った際にチラッと見えた付加情報に興味を持った場合、そのまま指を離さずにスライド動作を続けるだけで、特に、他の操作をしなくても、付加情報に関連する情報やサービスの提供を受けることができる。なお、付加情報が表示されるスペースに、付加情報に加えて、このままスライド動作を継続すれば、付加処理が実行される旨のメッセージを表示することができる。
図6に示す例では、ユーザのスライド動作の距離が閾値を超えた場合に付加処理を実行する形態であるが、制御部2は、スライド動作の時間が閾値を超えた場合に、付加処理を実行するようにしてもよい。例えば、図6のS6において、表示制御部8は、スライド動作の距離の代わりに、スライド動作の時間を用いて判断することができる。スライド動作の時間は、例えば、ユーザが指を表示画面4にタッチした時点をスライド動作の開始時点とし、現在時刻と開始時点の差を計算し求めることができる。
図7は、制御部2が、ユーザのスライド動作の速さに応じて、表示する付加情報の画像を制御する処理の例を示すフローチャートである。図7に示す例では、S1で、スライド動作検出部6が、ユーザのスライド動作を検出する際、スライド動作の速度も取得する。例えば、制御部2が、ユーザの指示位置座標を一定周期で表示パネル1から受信している場合、スライド動作の開始点の座標と、最新の指示位置の座標との間の距離を、スライド動作の開始以降に受信した座標点の数で割った値を、スライド動作の速度として算出することができる。
表示制御部8は、S1で取得したスライド動作の速度が、閾値Th2を超えるか否かを判断する(S71)。スライド動作の速度が、閾値Th2を超える場合(S71でYESの場合)、表示制御部8は、付加情報の画像として、画像1を選択し(S72)、閾値Th2を超えない場合(S71でNOの場合)、付加情報の画像として、画像2を選択する(S73)。表示制御部8は、S72又はS73で選択した付加情報の画像を、画面に表示されている画像をスライドさせて生じるスペースに、表示する(S74)。このように、スライド動作の速度に応じて、付加情報の画像を選択することで、より効果的に付加情報をユーザへ伝えることが可能になる。
なお、スライド動作の速度に応じた付加情報の制御は、上記のS72、S73のような画像の選択処理に限られない。例えば、付加情報の画像の大きさ、又は表示位置を、スライド動作の速度に応じて変化させることもできる。例えば、スライド動作の速度が閾値より速い場合は、付加情報の画像を通常より大きく、及び/又は、付加情報の画像の表示位置を通常より浅い位置に配置するよう制御することができる。これにより、付加情報の画像を表示する時間が短く、スペースが狭い場合であっても、付加情報が認識しやすいように表示することができる。また、スライド動作の速度に加えて、スライド動作の距離又は時間も、付加情報制御の判断要素とすることができる。
図8は、制御部2が、複数の画像の中から、付加情報として表示する画像を決定し、表示する動作の例を示すフローチャートである。図8に示す例では、S1でスライド動作が検出されると、表示制御部8は、付加情報の画像を決定する処理を実行する(S31)、S32の画像をスライド表示する処理では、表示制御部8は、画像のスライドで生じたスペースに、S31で決定した付加情報の画像を表示する。
S31において、表示制御部8は、例えば、予め記憶部3に記憶された画像の中から、ラムダムに、画像を選択することができる。この処理は、例えば、乱数を用いて実行することができる。これにより、複数の画像を、まんべんなく、付加情報として表示することができる。
また、表示制御部8は、例えば、予め決められた確率に基づいて、複数の画像の中から付加情報の画像を選択することもできる。例えば、記憶部3に記憶された複数の画像、それぞれについて、確率を設定し、対応付けて記憶しておくことができる。この場合、表示制御部8は、それぞれの画像が、それぞれに対応付けられた確率で表示されるように、画像を選択することができる。例えば、付加情報が広告であり、複数の広告の画像が準備された場合に、各画像に広告料に応じた確率を割り当てることができる。これにより、広告料に応じた頻度で、広告情報を表示することが可能になる。
さらに、付加情報が、例えば広告である場合において、付加情報のスポンサーが複数、例えば10社存在していて、当該10社の広告料(付加情報の表示代金)が異なるとき、表示制御部8は、例えば、予め記憶された付加情報の表示代金に基づいて、上記スペースに表示する付加情報の表示時間及び表示順番の少なくとも一方を決定することができる。例えば、記憶部3に記憶された複数の広告(画像)、それぞれについて、記憶部3に予め記憶された付加情報の表示代金に基づいて、その付加情報の表示時間及び表示順番の少なくとも一方を対応付けて記憶しておくことができる。この場合、表示制御部8は、それぞれの画像が、それぞれに対応付けられた付加情報の表示時間及び表示順番の少なくとも一方で表示されるように、画像を選択することができる。これにより、付加情報の表示代金に応じて、付加情報(画像)の表示時間及び表示順番の少なくとも一方を適切に決定して、スペースに表示することができる。
なお、上記の説明では、表示制御部8が、予め記憶された付加情報の表示代金に基づいて、上記スペースに表示する付加情報の表示時間及び表示順番の少なくとも一方を決定する場合について説明したが、本実施形態の表示制御部8はこれに限定されない。具体的にいえば、表示制御部8は、上記スペースに表示する付加情報の表示時間及び表示順番の少なくとも一方を決定するための重み係数が外部から適宜設定可能となっており、表示制御部8は、予め設定された付加情報の表示代金や特定のクライアントなどの重み係数に基づいて、上記スペースに表示する付加情報の表示時間及び表示順番の少なくとも一方を決定することができるようになっている。すなわち、表示制御部8は、例えば重み係数として予め設定された特定のクライアント(例えば、好ましいクライアント)に応じて、当該クライアントに関する付加情報を長く表示させたり、優先的に表示させたりすることができる。
また、表示制御部8は、例えば、電子機器10に接続された外部機器に応じて、付加情報の画像を決定することもできる。制御部2は、電子機器10と外部機器との接続を検出すると、当該外部機器が接続されていることを示すデータ(たとえば、フラグ等)を記憶する。表示制御部8は、S31において、そのデータに基づいて、外部機器が接続されていると判断した場合、その外部機器に関する画像を記憶部3か読み出し、付加情報の画像として表示することができる。付加情報として表示するための外部機器に関する画像は、例えば、予め記憶しておくこともできるし、外部機器の接続を契機として、制御部2が外部機器から取得して記憶部3に記憶することができる。
一例として、血糖値測定のアプリケーション実行中において、電子機器10に接続されている血糖値の測定器に関する情報を、付加情報として表示することができる。例えば、測定器のメーカを示す情報の画像を、画像をスライドさせて生じたスペースに表示することで、ユーザに対する測定器メーカの宣伝を、控えめながらも効果的に行うことができる。また、ユーザのスライド動作が、測定器との通信処理又は測定器に対する制御処理の契機として設定されている場合、測定器の関わる処理を実行するタイミングで、測定器に関する情報をユーザの目に触れさせることが可能になる。これにより、ユーザは、例えば、測定器の接続状態などを、それとなく確認することができ、操作ミス等を防止し得る。また、測定器の情報がユーザの印象に残りやすくなる。
図8に示す例では、スライド動作が検出される度に、付加情報の画像を決定している。しかし、スライド動作検出の度に、毎回、付加情報を変更するのではなく、所定の条件を満たす場合だけ、付加情報の画像を変更するようにしてもよい。或いは、所定の条件を満たす場合に、付加情報の画像を変更せず、前回と同じ画像を表示するようにすることもできる。
図9は、制御部2が、ユーザのスライド動作のタイミングと、画像スライドによりスペースが生じるタイミングとの関係に基づいて、付加情報を制御する処理の一例を示すフローチャートである。図9に示す例では、S1において、ユーザのスライド動作が検出されると、表示制御部8は、現時点の、表示画面上の指の指示位置(S901)と、現時点での、画像のスライド量を取得する(S902)。
例えば、制御部2は、表示パネル1から、一定周期で指示位置の信号を受信することで、最新の指示位置の情報を得ることができる。ユーザが表示画面から指を離し、表示画面のどこも指示されていない場合は、その旨を示す信号を表示パネル1から受信するか、又は、信号が途絶える態様にすることができる。これにより、制御部2は、ユーザのスライド動作を開始及び終了のタイミングや、スライド動作の軌跡を検出することができる。
表示制御部8は、S901で取得した現時点の指示位置を含むユーザのスライド動作と、S902で取得した現時点の画像のスライド量を用いて、次の画像のスライド量を決定する(S903)。例えば、表示制御部8は、ユーザのスライド動作の方向に基づいて、画像のスライドさせる方向を決定することができる。また、スライド動作の速度、すでに指を離しているか否か、或いは、指を離してからの経過時間等の情報に基づいて、画像をスライドさせる距離(スライド量)を決定することができる。
表示制御部8は、付加情報の画像をすでに決定しているか否かを判断する(S904)。未決定の場合(S904でNOの場合)、次のスライドでスペースが発生するか否かを判断し(S905)、スペースが発生する場合(S905でYESの場合)は、ユーザのスライド動作が終了しているか否かを判断する(S906)。スライド動作が終了している場合(S906でYESの場合)は、複数の画像からランダムに選択したものを付加情報の画像とする(S907)。スライド動作が終了していない場合(S906でNOの場合)は、前回に表示した付加情報の画像と同じ画像を選択する(S908)。なお、ここで、前回表示した付加情報の画像とは、現在検出されているスライド動作ではなく、それより前のスライド動作で表示された付加情報のうち最も近い時に表示された画像とする。
上記のS905及びS906の判断処理により、画像のスライドによりスペースが発生する時、ユーザのスライド動作がすでに終了しているか否かを判定することができる。この判断処理は、スライド動作のタイミングと、画像のスライド表示によりスペースが生じるタイミングとの関係を判定する処理の一例である。
表示制御部8は、S903で決定したスライド位置に画像をスライドして表示させる(S909)。このとき、画像のスライドによりスペースが生じている場合は、そのスペースに、S907又はS908で選択された画像が表示される。これ以降は、ユーザの指示位置及び画像のスライド量に基づいて、画像のスライド位置を決定し(S903)、描画する処理(S909)が繰り返される。これらの処理は、画像のスライドが終了した(S910でYES)と判断されるまで、繰り返される。例えば、画像がスライドした後、逆向きにスライドして元の位置に戻ってきた場合に、画像のスライドは終了と判断することができる。具体例として、ユーザのスライド動作が終了しており、かつ、画像のスライド量もゼロになっている場合に、S910でYESと判断することができる。
図10Aは、スペースの発生時にユーザのスライド動作が終了している(図9のS905でYESかつS906でYES)場合の例を説明するための図である。図10Bは、スペースの発生時に、ユーザのスライド動作が終了していない(図9のS905でYESかつS906でNO)場合の例を説明するための図である。図10A及び、図10Bに示すように、ユーザの指が、時刻t1において表示画面にタッチして表示画面上をスライドした後、時刻t2において表示画面から離れるまでの期間、すなわち時刻t1からt2までの期間が、スライド動作期間となっている。
図10Aの例では、スライド動作期間中の時刻t3に、画像のスライドが開始され、ユーザのスライド動作が終わった後に、時刻t4において画像のスライドによるスペースが生じて、時刻t6においてそのスペースに付加情報の画像が表示される。これは、例えば、ユーザが、勢いよく表画画面の画像上で指をスライドさせてすぐに表示画面から指を離し、指を離した後もその画像のスライドが継続して、画像が表示領域の中でスクロールされ、画像の端部が表示領域の辺に到達した後も勢い余って表示領域の内部に移動することによって、スペースが生じる、というケースで起こり得る。この場合、ユーザのスライド動作は、スペースを生じさせること、又は、付加情報を見ることを意図してされたものではない。
これに対して、図10Bの例では、スライド動作期間中の時刻t4に、画像のスライドによるスペースが生じ、その後もなお、ユーザは指を表示画面から離さずスライド動作を継続している。このユーザのスライド動作は、スペースを生じさせて、そのスペースに表示される付加情報を見ることを意図してされたものである可能性が高い。したがって、スペースの発生時にユーザのスライド動作が終了しているか否かを判断し、図10Aの場合と、図10Bの場合とを区別することで、ユーザの付加情報を見る意図の有無を推定することが可能になる。また、この判断に基づいて付加情報の制御することにより、ユーザの意図に沿う可能性の高い付加情報を表示することが可能になる。なお、図9のS905、S906では、スペース表示開始時すなわち時刻t4において、スライド動作が終了しているか否かを判断しているが、スペース表示開始(時刻t4)の後で、付加情報表示開始の時刻t6より前の時点(時刻t5)において、スライド動作が終了しているか否かを判断することもできる。
図9に示す例では、スペースが生じる際にスライド動作が続いている場合(図10Bの場合)に、前のスライド動作で表示された付加情報と同じ画像を表示することになる。これにより、ユーザが前回表示された付加情報をもう一度見ることを意図してスライド動作を行った可能性が高い場合に、前回表示された付加情報を再び表示することが可能になる。このように、スライド動作のタイミングと、画像のスライド表示によりスペースが生じるタイミングとの関係を判定することにより、ユーザのスライド動作の微妙な違いを捉えて、ユーザの意図を推測し、付加情報の制御に反映させることが可能になる。例えば、スペースの発生時にユーザのスライド動作が終了しているか否かを判断に基づいて、付加情報を制御することにより、ユーザの付加情報に対する興味の度合いに応じた付加情報を提供することが可能になる。
なお、スライド動作とスペース表示のタイミングの判定結果に基づく付加情報の制御は、図9のS907及びS908に示す例に限られない。例えば、上記判断結果に基づいて、付加情報の画像を選択する態様の他、画像の大きさ、及び/又は、表示位置等を制御してもよい。また、付加情報の簡潔度及び詳細度を、上記判断結果によって切り替えることもできる。
図11は、図9のS905、S906における判断処理の変形例を示すフローチャートである。図11に示す例では、表示制御部8は、スライド動作のタイミングとスペース表示のタイミングとの関係に加えて、スライド動作の速度も用いて、判断する。具体的には、画像スライド表示によりスペースが生じる時に(S905でYES)、表示制御部8は、ユーザのスライド動作がまだ終了していない場合(S906でNOの場合)に、スライド動作の速度が閾値Th3より大きいか否かを判断する(S911)。スライド動作の速度が閾値Th3を超える場合(S911でYES)、ユーザは付加情報を見る意図はないと推測されるので、付加情報の画像をランダムに選択する(S907)。一方、S911でNOの場合は、ユーザは、付加情報を見る意図があると推測されるので、表示制御部8は、前回の同じ付加情報の画像を選択する(S908)。このように、ユーザのスライド動作のタイミングと、当該スライド動作に応じた画像のスライド表示によりスペースが生じるタイミングと関係に加えて、さらに、スライド動作の速度にも基づいて、スペースに表示する付加情報の画像を制御することで、ユーザの意図により沿った付加情報を表示することが可能になる。
以上、本発明の実施形態について、説明したが、本発明の範囲は、上記実施形態に限定されない。また、上記の複数の動作例を適宜組み合わせることもできる。例えば、図8の付加情報の画像決定処理(S31)は、図7のスライド動作の速度の判定によって画像を選択する処理と組み合わせることもできる。また、上記図7のS72及びS73の画像選択処理は、図9のS907、S908と入れ替えることもできる。
表示パネルの指示位置検出方法も、特定にものに限られない。例えば、抵抗膜方式、静電容量方式、光センサ方式、表面弾性波方式、音響波照合方式、赤外線方式、歪ゲージ方式、又は、分散信号方式、その他の方式を用いたタッチパネルを用いることができる。
また、付加情報の選択処理において、選択される付加情報は画像に限られず、例えば、テキストデータ又はリンクデータ等を付加情報として選択することもできる。
さらに、上記の説明以外に、電子機器10において、例えば患者のデータを管理するアプリエーションを導入することができる。具体的にいえば、電子機器10としてのスマートフォンに対して、例えば糖尿病患者の血糖値やその採血時間などの各種データを記録や閲覧等を可能とするアプリケーションを実行させることができる。この場合において、スマートフォンの画面の一部を広告表示スペースとすることができ、常時、何らかの広告を表示することができる。また、広告料を支払う会社が複数ある場合において、この広告料(上記重み係数)の違いに応じて、広告を表示する時間や順番を変化させることもできる。さらに、この広告料以外に、上記重み係数として設定された、例えば特定のクライアント(例えば、好ましいクライアント)などに応じて、広告を表示する時間や順番を変化させることもできる。
1 表示パネル
2 制御部
3 記憶部

Claims (13)

  1. 表示画面と、表示画面において指または指示具で指定された位置を検出する検出部とを有する表示パネルと、
    前記表示パネルへの画像出力を伴う特定の機能を実現するためのソフトウェアを実行する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記画像が表示されている表示パネルにおいてユーザの指又は指示具のスライドの動作が検出されたことを契機として、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行するとともに、前記指又は指示具のスライド動作に応じて、前記画像をスライド表示させ、さらに、当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示する、電子機器。
  2. 前記制御部は、前記指又は指示具のスライド動作の物理的または時間的変化量が閾値を超えた場合、さらに、付加処理を実行する、請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記制御部は、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理として、前記電子機器のロック又はロック解除、前記画面の更新、或いは、前記電子機器の外部とのデータ通信を実行する、請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 前記制御部は、前記指又は指示具のスライド動作の速さに応じて、前記スペースに表示する前記付加情報を制御する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記制御部は、前記指又は指示具のスライド動作のタイミングと、当該スライド動作に応じた画像のスライド表示により前記スペースが生じるタイミングとの関係を判定し、当該判定に基づいて前記スペースに表示する前記付加情報を制御する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 前記制御部は、前記スペースに表示する前記付加情報を、予め記憶された複数の情報の中からランダムに選択する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記制御部は、前記スペースに表示する前記付加情報を、予め記憶された複数の情報の中から、予め記憶された確率に基づいて選択する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子機器。
  8. 前記制御部は、予め記憶された付加情報の表示代金に基づいて、前記スペースに表示する前記付加情報の表示時間及び表示順番の少なくとも一方を決定する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子機器。
  9. 前記制御部は、前記電子機器に接続された外部機器に応じて、前記スペースに表示する付加情報を決定する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の電子機器。
  10. 前記制御部は、前記スペースが生じる度に当該スペースに表示する付加情報を決定するものであり、
    前記指又は指示具のスライド動作が、前記スペースが生じる時点又は、当該時点から前記付加情報が前記スペースに表示されるまでのいずれかの時点において、すでに終了しているか否かを判定し、終了していない場合は、前回表示した付加情報と同じ情報を、前記スペースに表示する、請求項5に記載の電子機器。
  11. 表示画面と、表示画面において指または指示具で指定された位置を検出する検出部とを有する表示パネルを供えた電子機器の制御方法であって、
    前記電子機器が備えるコンピュータが、前記表示パネルへの画像出力を伴う特定の機能を実現するためのソフトウェアを実行する工程と、
    前記コンピュータが、前記画像が表示されている表示パネルにおいてユーザの指又は指示具のスライドの動作が検出されたことを契機として、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行する工程と、
    検出された前記指又は指示具のスライド動作に応じて、前記画像をスライド表示させる工程と、
    当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示する工程と、を有する、制御方法。
  12. 表示画面と、表示画面において指または指示具で指定された位置を検出する検出部とを有する表示パネルを供えた電子機器を制御するプログラムであって、
    前記表示パネルへの画像出力を伴う特定の機能を実現するためのソフトウェアを実行する処理と、
    前記画像が表示されている表示パネルにおいてユーザの指又は指示具のスライドの動作が検出されたことを契機として、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行する処理と、
    検出された前記指又は指示具のスライド動作に応じて、前記画像をスライド表示させる処理と、
    当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示する処理と、をコンピュータに実行させる、プログラム。
  13. 表示画面と、表示画面において指または指示具で指定された位置を検出する検出部とを有する表示パネルと、
    1つ以上のプロセッサと、メモリと、1つ以上のプログラムと、を含み、
    前記プログラムは、前記メモリに記憶されて前記1つ以上のプロセッサにより実行されるように構成され、前記プログラムは、
    前記表示パネルへの画像出力を伴う特定の機能を実現するためのソフトウェアを実行するためのインストラクションと、
    前記画像が表示されている表示パネルにおいてユーザの指又は指示具のスライドの動作を検出するためのインストラクションと、
    前記スライドの動作が検出されたことを契機として、前記ソフトウェアの機能を実現するのに必要な処理を実行するためのインストラクションと、
    前記指又は指示具のスライド動作に応じて、前記画像をスライド表示させるためのインストラクションと、
    当該画像のスライドにより生じるスペースに、付加情報を表示するためのインストラクションと、を含む、電子機器。
JP2014185267A 2013-09-25 2014-09-11 電子機器、その制御方法、及び制御プログラム Pending JP2015088180A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185267A JP2015088180A (ja) 2013-09-25 2014-09-11 電子機器、その制御方法、及び制御プログラム
US14/492,247 US20150089439A1 (en) 2013-09-25 2014-09-22 Electronic device, method for controlling the same, and control program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198307 2013-09-25
JP2013198307 2013-09-25
JP2014185267A JP2015088180A (ja) 2013-09-25 2014-09-11 電子機器、その制御方法、及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015088180A true JP2015088180A (ja) 2015-05-07

Family

ID=52692205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185267A Pending JP2015088180A (ja) 2013-09-25 2014-09-11 電子機器、その制御方法、及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150089439A1 (ja)
JP (1) JP2015088180A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5937262B1 (ja) * 2015-07-07 2016-06-22 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法
JP5985718B1 (ja) * 2015-07-17 2016-09-06 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法
JP2017027032A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 ヤフー株式会社 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび配信装置
JP2020109672A (ja) * 2015-08-28 2020-07-16 フェイスブック,インク. コンテンツ提示のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107229405A (zh) * 2016-03-25 2017-10-03 广州市动景计算机科技有限公司 用于提供网页内容的方法、设备、浏览器及电子设备
CN106331345B (zh) * 2016-08-24 2021-03-16 腾讯科技(深圳)有限公司 一种交互消息展示方法、装置及系统
USD826969S1 (en) 2017-03-29 2018-08-28 Becton, Dickinson And Company Display screen or portion thereof with animated graphical user interface

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693810B1 (fr) * 1991-06-03 1997-01-10 Apple Computer Systemes d'interfaces d'utilisateurs a acces direct a une zone secondaire d'affichage.
US8127254B2 (en) * 2007-06-29 2012-02-28 Nokia Corporation Unlocking a touch screen device
US9335869B2 (en) * 2007-10-01 2016-05-10 Igt Method and apparatus for detecting lift off on a touchscreen
US20090172549A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for transitioning between screen presentations on a display of an electronic device
EP2469399B1 (en) * 2008-02-11 2019-09-11 Idean Enterprises Oy Layer-based user interface
US20100066690A1 (en) * 2008-05-17 2010-03-18 Darin Beamish Digitizing tablet devices, methods and systems
US9197738B2 (en) * 2008-12-04 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing selected data through a locked display
JP5370374B2 (ja) * 2009-02-13 2013-12-18 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置
US8850365B2 (en) * 2009-02-27 2014-09-30 Blackberry Limited Method and handheld electronic device for triggering advertising on a display screen
US9262071B2 (en) * 2009-03-16 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Direct manipulation of content
KR101857564B1 (ko) * 2009-05-15 2018-05-15 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 이미지 처리 방법
KR101640463B1 (ko) * 2009-05-19 2016-07-18 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
KR101597553B1 (ko) * 2009-05-25 2016-02-25 엘지전자 주식회사 기능 실행 방법 및 그 장치
KR20100136156A (ko) * 2009-06-18 2010-12-28 삼성전자주식회사 터치스크린을 구비하는 휴대 단말기의 화면 스크롤 방법 및 장치
US9367205B2 (en) * 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
KR101626301B1 (ko) * 2010-05-28 2016-06-01 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
US8904311B2 (en) * 2010-09-01 2014-12-02 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for implementing a variable content movable control
KR101678271B1 (ko) * 2011-06-05 2016-11-21 애플 인크. 다수의 애플리케이션들로부터 수신된 통지들을 디스플레이하기 위한 시스템들 및 방법들
US8788979B2 (en) * 2011-09-10 2014-07-22 Microsoft Corporation Secondary actions on a notification
US8887081B2 (en) * 2011-09-24 2014-11-11 VIZIO Inc. Touch display unlock mechanism
US9465507B2 (en) * 2011-10-19 2016-10-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to facilitate asynchronous communication
US10078420B2 (en) * 2012-03-16 2018-09-18 Nokia Technologies Oy Electronic devices, associated apparatus and methods
KR101886753B1 (ko) * 2012-04-05 2018-08-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
JP2013232026A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sharp Corp 携帯情報端末
US10082949B2 (en) * 2013-01-17 2018-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for application peel
JP2014194747A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
KR20140139377A (ko) * 2013-05-27 2014-12-05 삼성전자주식회사 환경정보를 이용한 화면 표시 제어 장치 및 방법
WO2015061363A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 NQ Mobile Inc. Real-time dynamic content display layer and system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5937262B1 (ja) * 2015-07-07 2016-06-22 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法
JP5985718B1 (ja) * 2015-07-17 2016-09-06 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法
JP2017027032A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 ヤフー株式会社 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび配信装置
JP2020109672A (ja) * 2015-08-28 2020-07-16 フェイスブック,インク. コンテンツ提示のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150089439A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11385860B2 (en) Browser with docked tabs
JP2015088180A (ja) 電子機器、その制御方法、及び制御プログラム
US10736543B2 (en) Workout monitor interface
US20170235426A1 (en) Distance-time based hit-testing for displayed target graphical elements
CN107710131B (zh) 内容浏览用户界面
WO2014021261A1 (ja) 情報処理装置、選択操作検出方法およびプログラム
CN106681592B (zh) 基于电子设备的显示切换方法及装置、电子设备
US20230078889A1 (en) Cross device interactions
KR20060056395A (ko) 휴대용 전자 장치에 구비된 사용자 인터페이스
EP2788972A1 (en) Magnifying tool for viewing and interacting with data visualizations on mobile devices
US20120179963A1 (en) Multi-touch electronic device, graphic display interface thereof and object selection method of multi-touch display
CN113767366A (zh) 用于管理本地网络的用户界面
JP2015191551A (ja) 電子機器
US20110258555A1 (en) Systems and methods for interface management
CN113244611B (zh) 虚拟物品的处理方法、装置、设备及存储介质
JP2018060241A (ja) 関心度評価プログラム、対話プログラム、表示プログラム、装置、及び方法
KR101961907B1 (ko) 사용자 터치 유지 시간에 기초한 이동단말기의 컨텐츠 제공 방법
US9946453B2 (en) Display device and program
JP2015001902A (ja) 電子機器
WO2015090092A1 (zh) 一种用于生成个性化输入面板的方法和装置
JP2020013381A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法、端末装置及び解析装置
JP2016024586A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN114115622A (zh) 显示控制方法、装置、电子设备及介质
US20160266780A1 (en) Electronic devices, methods for operating user interface and computer program products
KR101280738B1 (ko) 색 변화를 이용한 터치스크린 표시방법 및 이를 위한 기록매체