JP5982233B2 - 液化ガス燃料充填システム - Google Patents

液化ガス燃料充填システム Download PDF

Info

Publication number
JP5982233B2
JP5982233B2 JP2012197666A JP2012197666A JP5982233B2 JP 5982233 B2 JP5982233 B2 JP 5982233B2 JP 2012197666 A JP2012197666 A JP 2012197666A JP 2012197666 A JP2012197666 A JP 2012197666A JP 5982233 B2 JP5982233 B2 JP 5982233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
liquefied gas
fuel
fuel tank
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012197666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014052049A (ja
Inventor
高瀬 繁寿
繁寿 高瀬
新谷 賢一
賢一 新谷
憲央 藤井
憲央 藤井
宏之 雨森
宏之 雨森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Miyairi Valve Mfg Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Miyairi Valve Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd, Miyairi Valve Mfg Co Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2012197666A priority Critical patent/JP5982233B2/ja
Priority to PCT/JP2013/073101 priority patent/WO2014038458A1/ja
Priority to CN201380046566.1A priority patent/CN104736916B/zh
Priority to EP13834987.3A priority patent/EP2894388A4/en
Priority to US14/426,632 priority patent/US20150226378A1/en
Publication of JP2014052049A publication Critical patent/JP2014052049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5982233B2 publication Critical patent/JP5982233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C6/00Methods and apparatus for filling vessels not under pressure with liquefied or solidified gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/02Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with liquefied gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0335Check-valves or non-return valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0367Arrangements in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/046Localisation of the removal point in the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/04Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid after transfer
    • F17C2225/042Localisation of the filling point
    • F17C2225/046Localisation of the filling point in the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/01Intermediate tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refuelling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0171Trucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は液化ガス燃料充填システムに関し、更に詳しくは、外気温が上昇した場合でも、車両の燃料タンクに液化ガスを円滑に充填することができる液化ガス燃料充填システムに関する。
ディーゼルエンジンの排ガスによる大気汚染の対策として、従来からの燃料である軽油の代わりに、ジメチルエーテル(DME)などの液化ガスを使用することが検討されている(例えば、特許文献1を参照)。この液化ガスを、充填スタンドの貯槽から車両の燃料タンクへ充填する際には、充填スタンド側で液化ガスを加圧する、いわゆる押し込み充填方式が採用されていた。
しかし、上記の押し込み充填方式には、トラックなどの燃料タンク容量が大きい大型車では、充填スタンドでの充填圧と燃料タンクの内圧との差圧が小さいと、充填速度が遅くなり、充填時間が長くなるという問題があった。
そこで、充填スタンドの貯槽の気相領域と燃料タンクの気相領域とを配管で連通し、貯槽の内圧と燃料タンクの内圧とを均等にしつつ、貯槽から燃料タンクへ液化ガスを充填する、いわゆる均圧充填方式が採用されている(例えば、特許文献2を参照)。
この均圧充填方式による液化ガス燃料充填システムの例を図7に示す。なお、これ以降の系統図に係る図面においては、実太線は液相ラインを、白抜き太線は気相ラインをそれぞれ示す。
この液化ガス燃料充填システムは、車両のディーゼルエンジン60に液化ガスを供給する燃料タンク61の気相領域61a及び液相領域61bに接続する車両側の充填・均圧一体化レセプタクル62を、充填スタンドの貯槽63の気相領域63a及び液相領域63bにポンプ等の加圧装置P及び流量計64を通じて接続するスタンド側の充填・均圧一体化ノズル65に結合することで、燃料タンク61と貯槽63の気相領域61a、63a同士が均圧ライン66を通じて連通して均圧になると同時に、液相領域61b、63b同士が充填ライン68を通じて接続されるようになっている。
燃料タンク61内には、液化ガスを供給配管67を通じてディーゼルエンジン60に送出する圧送ポンプ69が設置されている。ディーゼルエンジン60に供給された液化ガスの大部分は燃焼してエンジンに駆動力を付与するが、余剰分は戻り配管70を通じて燃料タンク61へ戻される。また、燃料タンク61の気相領域61aと充填・均圧一体化レセプタクル62とを接続する均圧ライン66は、均圧弁71が介設された均圧配管72から構成されている。この均圧配管72の断裂時における液化ガスの異常流出を防止するために、均圧弁71の内部には過流防止弁73が設けられている。
この過流防止弁73は、図8に示すように、均圧弁71の流通路74の一端部に設置されており、弾性力を有する支持軸75により流通路74を開放する方向へ常時付勢されている。図9に示すように、均圧配管72に断裂76が生じて燃料タンク61から均圧配管72へ流れる気体の流量が作動差圧(例えば、0.2MPa)以上になると、過流防止弁73は支持軸75の弾性力に抗して押圧され流通路74を閉止する。
それ故、夏季などの外気温が高くなる時期に燃料充填を実施する場合、貯槽63の内圧に比べて燃料タンク61の内圧が大幅に高くなるために、充填を開始する際に充填・均圧一体化レセプタクル62と充填・均圧一体化ノズル65を接続し、燃料タンク61の気相領域61aと貯槽63の気相領域63aが連通した直後に、均圧配管72内を燃料タンク61側から貯槽63側に向けて大量の気体が流れて過流防止弁73が作動する可能性がある。燃料充填中に過流防止弁73が作動すると、均圧ライン66が閉鎖されてしまうため、液化ガスの充填に支障を来すおそれがある。
例えば、外気温が35℃のときに貯槽63から燃料タンク61にDMEを充填すると、貯槽63の温度は外気温とほぼ等しくなるため、図10に示すように、その内圧(蒸気圧)は約0.78MPaとなる。その一方で、燃料タンク61の温度は、ディーゼルエンジン60で受熱された戻り配管70からの燃料や路面の熱輻射などの影響により55℃程度まで上昇するため、その内圧は約1.28MPaとなる。従って、燃料タンク61と貯槽63の差圧は0.5MPaとなって、過流防止弁73の作動差圧(0.2MPa)を超えるため、均圧ライン66が閉鎖されてしまうことになる。
以上のようなことから、外気温が上昇したときでも、貯槽63から燃料タンク61に液化ガスを円滑に充填することができる燃料充填システムの実現が望まれている。
特開2010−255686号公報 特開2007−262903号公報
本発明の目的は、外気温が上昇した場合でも、車両の燃料タンクに液化ガスを円滑に充填することができる液化ガス燃料充填システムを提供することにある。
上記の目的を達成する本発明の液化ガス燃料充填システムは、液化ガスの貯槽の気相領域及び液相領域に接続する第1の接続装置と、前記第1の接続装置に着脱可能であって車両の燃料タンクの気相領域及び液相領域に接続する第2の接続装置と、前記第2の接続装置と前記燃料タンクの気相領域とを連通する均圧ラインに介設された過流防止弁とを備え、前記貯槽及び燃料タンクの気相領域同士及び液相領域同士をそれぞれ接続して、該貯槽から該燃料タンクに前記液化ガスを充填する液化ガス燃料充填システムにおいて、前記第2の接続装置における前記均圧ラインと接続する箇所に、又は前記均圧ラインにおける前記第2の接続装置と前記過流防止弁との間に、オリフィスを設置したことを特徴とするものである。
上記の液化ガス燃料充填システムにおいては、液化ガスとしてDMEが好適に用いられる。
本発明の液化ガス燃料充填システムによれば、外気温が高くなり貯槽及び燃料タンクの気相領域間の差圧が大きくなっても、均圧ラインを流れる気体の流量がオリフィスにより制限されて過流防止弁が作動しないため、貯槽から燃料タンクへ液化ガスを円滑に充填することができる。
本発明の第1の実施形態からなる液化ガス燃料充填システムの系統図である。 燃料充填時における液化ガス燃料充填システムの系統図である。 充填レセプタクルの断面図である。 本発明の第2の実施形態からなる液化ガス燃料充填システムの系統図である。 本発明の第1の実施形態からなる液化ガス燃料充填システムの別の例の系統図である。 本発明の第2の実施形態からなる液化ガス燃料充填システムの別の例の系統図である。 従来の液化ガス燃料充填システムの系統図である。 過流防止弁の構造を示す断面図である。 過流防止弁の作動時の状態を示す断面図である。 DMEの温度と蒸気圧との関係を示すグラフである。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態からなる液化ガス燃料充填システムを示す。
この液化ガス燃料充填システムは、車両のディーゼルエンジン1にDMEを供給する燃料タンク2と、その燃料タンク2の気相領域2a及び液相領域2bに均圧ライン3及び充填ライン4を通じてそれぞれ接続する車両側の充填・均圧一体化レセプタクル5と、充填スタンドの貯槽6の気相領域6a及び液相領域6bに計量器7を通じて接続するスタンド側の充填・均圧一体化ノズル8とから主に構成されている。充填・均圧一体化レセプタクル5と充填・均圧一体化ノズル8とは、一対の着脱可能な接続装置を構成しており、燃料充填時にのみ結合される。
車両の運転時においては、燃料タンク2に貯留するDMEは、タンク内に設置された圧送ポンプ9により第1電磁弁10を介して供給配管11へ汲み上げられ、フィードポンプ12で燃料供給圧を調整された後にサプライポンプ13へ供給される。なお、フィードポンプ12で余剰となったDMEは、第1戻り弁14が介設された戻り配管15Aを通じて燃料タンク2へ戻される。
サプライポンプ13に供給されたDMEは、所定の噴射圧力(数10〜数100MPa)まで加圧されてからコモンレール16へ圧送され、複数のインジェクタ17により所定のタイミングでディーゼルエンジン1の各気筒の燃焼室内へ噴射される。なお、サプライポンプ13において余剰となったDMEは、逆止弁18Aが介設された戻り配管15Bを通じて主戻り配管19へ流入する。また、コモンレール16において余剰となったDMEは、それぞれ逆止弁18B及び第2電磁弁20が介設された2本の戻り配管15C、15Dを通じて主戻り配管19へ流入する。それら主戻り配管19へ流入したDMEは、インジェクタ17において余剰となったDMEとともに、第2戻り弁21を介して燃料タンク2に戻される。
燃料充填時においては、図2に示すように、充填・均圧一体化レセプタクル5と充填・均圧一体化ノズル8とを結合することにより、貯槽6と燃料タンク2の気相領域6a、2a同士が均圧ライン3を通じて連通して均圧になると同時に、液相領域6b、2b同士が充填ライン4を通じて接続される。
充填・均圧一体化レセプタクル5は、図3に示すように、均圧レセプタクル22及び充填レセプタクル23が、接続方向に並列に突出するようにハウジング24に固定された構造となっている。それらの均圧レセプタクル22及び充填レセプタクル23は、ハウジング24内に並列に形成された貫通路25、26及び接続口27、28を通じて、それぞれ均圧ライン3及び充填ライン4に接続している。
均圧ライン3は燃料タンク2の気相領域2aに接続する均圧弁30が介設された均圧配管31から構成されており、また充填ライン4は燃料タンク2の液相領域2bに接続する逆止弁18C及び充填弁32が介設された充填配管33から構成されている。均圧弁30の内部には、均圧配管31の断裂時におけるDMEの異常流出を防止するために、過流防止弁34が設置されている。
均圧レセプタクル22及び充填レセプタクル23の内部には、先端の開口部35、36が閉止する向きにスプリング37、38により常時付勢されている弁体39、40がそれぞれ配置されている。充填・均圧一体化レセプタクル5を充填・均圧一体化ノズル8に結合すると、対向する充填・均圧一体化ノズル8側の均圧ノズル(図示せず)が均圧レセプタクル22内の弁体39を、充填ノズル(図示せず)が充填レセプタクル23内の弁体40を、それぞれスプリング37、38の弾性力に抗して押圧することにより、均圧レセプタクル22及び充填レセプタクル23の開口部35、36が開口して均圧ライン3及び充填ライン4と連通するようになる。
この充填・均圧一体化レセプタクル5の均圧レセプタクル22の弁体39の後方には、オリフィス41が設置されている。このようにオリフィス41を設置することで、外気温が高くなり貯槽6の気相領域6aと燃料タンク2の気相領域2aとの間の差圧が大きくなっても、均圧ライン3を流れる気体の流量がオリフィス41により制限されるようになる。そのため、過流防止弁34を通過する気体の流量が減少して、その差圧が作動差圧以下となって作動しなくなるため、貯槽6から燃料タンク2へDMEを円滑に充填することができる。
図4は、本発明の第2の実施形態からなる液化ガス燃料充填システムを示す。なお、図1と同じ部品には同一の符号を付し、説明を省略する。
この実施形態では、オリフィス41を均圧レセプタクル22内ではなく、充填・均圧一体化レセプタクル5と均圧弁30との間の均圧配管31に介設している。このようにすることで、外気温が高くなり貯槽6の気相領域6aと燃料タンク2の気相領域2aとの間の差圧が大きくなっても、均圧ライン3を流れる気体の流量がオリフィス41により制限されて過流防止弁34が作動しないため、貯槽6から燃料タンク2へDMEを円滑に充填することができる。
なお、均圧配管31の破断時における過流防止弁34の作動を妨げることがないように、オリフィス41は充填・均圧一体化レセプタクル5に近接させて介設することが好ましい。
上記のいずれの実施形態における燃料タンク2の台数は1台であるが、図5及び図6に例示するように、大型車ではサブタンク42を設けるのが一般的である。
図5及び図6の例では、充填・均圧一体化レセプタクル5から延びる均圧配管31及び充填配管33は、燃料タンク2の手前で分岐してサブタンク42の気相領域42a及び液相領域42bにそれぞれ接続している。分岐した均圧配管31aには、過流防止弁34を内蔵する第2均圧弁43が介設されている。また、分岐した充填配管33aには、逆止弁18D及び第2充填弁44が介設されている。サブタンク42に貯留するDMEは、タンク内に設置された副圧送ポンプ45により第3電磁弁46及び逆止弁18Eを介して補充配管47へ汲み上げられ、主戻り配管19を通じて燃料タンク2へ移送される。
このような液化ガス燃料充填システムにおいても、図5に示すように、充填・均圧一体化レセプタクル5の均圧レセプタクル22内にオリフィス41を設置し、あるいは図6に示すように、均圧配管31及び分岐した均圧配管31aにおける均圧弁30及び第2均圧弁43と充填・均圧一体化レセプタクル5との間にオリフィス41を介設することで、外気温が高くなり貯槽6の気相領域6aと燃料タンク2及びサブタンク42の気相領域2a、42aとの間の差圧が大きくなっても、貯槽6から燃料タンク2及びサブタンク42へ円滑にDMEを充填することができる。
なお、図6の例においては、均圧配管31及び/又は分岐した均圧配管31aの破断時における過流防止弁34の作動を妨げることがないように、それぞれのオリフィス41は充填・均圧一体化レセプタクル5に近接させて介設することが好ましい。
本発明の液化ガス燃料充填システムにおいては、液化ガスとしてDMEが好適に用いられるが、これに限定されるものではなく、例えばLPガスなどを用いることができる。
1 ディーゼルエンジン
2 燃料タンク
2a (燃料タンクの)気相領域
2b (燃料タンクの)液相領域
3 均圧ライン
4 充填ライン
5 充填・均圧一体化レセプタクル
6 貯槽
6a (貯槽の)気相領域
6b (貯槽の)液相領域
8 充填・均圧一体化ノズル
22 均圧レセプタクル
23 充填レセプタクル
30 均圧弁
31 均圧配管
32 充填弁
34 過流防止弁
41 オリフィス

Claims (2)

  1. 液化ガスの貯槽の気相領域及び液相領域に接続する第1の接続装置と、前記第1の接続装置に着脱可能であって車両の燃料タンクの気相領域及び液相領域に接続する第2の接続装置と、前記第2の接続装置と前記燃料タンクの気相領域とを連通する均圧ラインに介設された過流防止弁とを備え、前記貯槽及び燃料タンクの気相領域同士及び液相領域同士をそれぞれ接続して、該貯槽から該燃料タンクに前記液化ガスを充填する液化ガス燃料充填システムにおいて、
    前記第2の接続装置における前記均圧ラインと接続する箇所に、又は前記均圧ラインにおける前記第2の接続装置と前記過流防止弁との間に、オリフィスを設置したことを特徴とする液化ガス燃料充填システム。
  2. 前記液化ガスがDMEである請求項1に記載の液化ガス燃料充填システム。
JP2012197666A 2012-09-07 2012-09-07 液化ガス燃料充填システム Expired - Fee Related JP5982233B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197666A JP5982233B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 液化ガス燃料充填システム
PCT/JP2013/073101 WO2014038458A1 (ja) 2012-09-07 2013-08-29 液化ガス燃料充填システム
CN201380046566.1A CN104736916B (zh) 2012-09-07 2013-08-29 液化气体燃料填充系统
EP13834987.3A EP2894388A4 (en) 2012-09-07 2013-08-29 LPG FUEL FILLING SYSTEM
US14/426,632 US20150226378A1 (en) 2012-09-07 2013-08-29 Liquefied gas fuel filling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197666A JP5982233B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 液化ガス燃料充填システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014052049A JP2014052049A (ja) 2014-03-20
JP5982233B2 true JP5982233B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=50237070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012197666A Expired - Fee Related JP5982233B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 液化ガス燃料充填システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150226378A1 (ja)
EP (1) EP2894388A4 (ja)
JP (1) JP5982233B2 (ja)
CN (1) CN104736916B (ja)
WO (1) WO2014038458A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6435912B2 (ja) * 2015-02-23 2018-12-12 株式会社デンソー 燃料タンクシステム
WO2017174118A1 (de) 2016-04-05 2017-10-12 Befinal Gmbh Kraftstoffaustausch- und kraftstoffförder-system für kraftstoffanlagen
FR3041624B1 (fr) * 2016-04-13 2018-01-26 Axegaz Procede et station automatises de distribution gravimetrique de gaz condense a l’etat liquide
EP3232113A1 (fr) * 2016-04-13 2017-10-18 Axegaz Procédé et station automatisés de distribution gravimétrique de gaz condensé à l'état liquide
JP6580635B2 (ja) * 2017-07-04 2019-09-25 鹿島建設株式会社 オイル配管システム及び給油方法
CN110849046A (zh) * 2019-12-12 2020-02-28 葛洲坝节能科技有限公司 制冷系统的储液组件及制冷系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2019651A1 (de) * 1970-04-23 1971-11-04 Westinghouse Bremsen Und Appba Vorrichtung zur Regelung der Stroemungsmenge eines stroemenden Mediums
DE2241936C3 (de) * 1972-08-25 1979-02-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart KraftstoffzumeBanlage für Brennkraftmaschinen
US5176162A (en) * 1991-01-07 1993-01-05 Jones James S Predetermined separation fitting
US5771946A (en) * 1992-12-07 1998-06-30 Chicago Bridge & Iron Technical Services Company Method and apparatus for fueling vehicles with liquefied cryogenic fuel
JP2000291892A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Yazaki Corp バルク供給装置
JP4490557B2 (ja) * 2000-06-09 2010-06-30 本田技研工業株式会社 水素急速充填方法
US6282903B1 (en) * 2000-10-30 2001-09-04 Fred Russell Condenser augmentation device for a steam-powered system
NO20016354L (no) * 2001-12-21 2003-06-23 Thermo King Corp Fyllestasjon for fylling av fluider
US6755225B1 (en) * 2003-01-24 2004-06-29 Quantum Fuel Systems Technologies Worldwide, Inc. Transportable hydrogen refueling station
FR2857432B1 (fr) * 2003-07-10 2005-09-23 Air Liquide Systeme de remplissage d'un reservoir de fluide cryogenique d'une citerne mobile
JP4276605B2 (ja) * 2004-09-29 2009-06-10 株式会社豊田自動織機 水素ステーション及び車両
JP2007262903A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Isuzu Motors Ltd ジメチルエーテルエンジン搭載車両
JP2009019719A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Riido:Kk 液化石油ガス充填装置及び液化石油ガス充填方法
JP5084625B2 (ja) * 2008-06-11 2012-11-28 本田技研工業株式会社 ガスエンジンの燃料供給装置
JP2010255686A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Miyairi Valve Seisakusho:Kk 液化ガス充填用カップリング装置
JP5358262B2 (ja) * 2009-04-22 2013-12-04 株式会社ブリヂストン 防振装置
US8443820B2 (en) * 2009-06-03 2013-05-21 Ford Global Technologies, Llc Fuel distribution in multi-fuel tank compressed gas fuel systems
JP2011012658A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Isuzu Motors Ltd 燃料供給システム、内燃機関および燃料供給システムの制御方法
CN101956899A (zh) * 2009-07-14 2011-01-26 北京航天试验技术研究所 一种超高压流量调节装置
JP5327382B2 (ja) * 2010-05-06 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 水素充填システム
JP2012233493A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Chuo Motor Wheel Co Ltd 液化燃料貯留装置
JP6019741B2 (ja) * 2012-05-17 2016-11-02 いすゞ自動車株式会社 弁装置、液化ガス燃料の貯蔵システム、車両、及び液化ガス燃料の貯蔵方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104736916B (zh) 2016-06-29
WO2014038458A1 (ja) 2014-03-13
CN104736916A (zh) 2015-06-24
US20150226378A1 (en) 2015-08-13
EP2894388A4 (en) 2016-05-18
EP2894388A1 (en) 2015-07-15
JP2014052049A (ja) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982233B2 (ja) 液化ガス燃料充填システム
CN103104356B (zh) 让燃料流过双燃料发动机的直接喷射泵的系统
CN103180596B (zh) 直接喷射的用于内燃机的燃料高压泵
EP3985299B1 (fr) Dispositif et procédé de remplissage de réservoirs de gaz sous pression
CN105339636A (zh) 用于控制内燃机中的燃料压力的模块
JP2011052668A (ja) 燃料タンク
JP6019741B2 (ja) 弁装置、液化ガス燃料の貯蔵システム、車両、及び液化ガス燃料の貯蔵方法
JP6968818B2 (ja) 燃料交換システム及び燃料システムのための燃料供給システム
JP4862750B2 (ja) 燃料供給装置
US10443546B2 (en) Fuel storage system
US20180216577A1 (en) Fuel gas supply device for providing a fuel gas, and an internal combustion engine
US10378500B2 (en) Protection device for limiting pump cavitation in common rail system
KR102202003B1 (ko) 내연 기관용 연료 공급 시스템
JP2014066230A (ja) 液化ガス燃料の供給システム、及び液化ガス燃料の供給方法
CN101660474B (zh) 内燃机的供油装置
FR3028245A1 (fr) Circuit d'alimentation en carburant d'un aeronef
WO2015001079A1 (en) Distributed fuel injection equipment
KR101601648B1 (ko) 연료 인출입통로가 형성된 인젝터컵을 포함하는 lpg 연료 공급장치
JP2015512493A (ja) 流量制限器を備えたモジュール式のコモンレール燃料噴射装置のインジェクタ
JP2014141930A (ja) 液化ガス燃料の供給システム、車両、及び車両の始動方法
JP2007146806A (ja) 液化ガス燃料エンジンの燃料装置
KR101584062B1 (ko) 서로 다른 인젝터컵의 연료 인출입통로를 연결한 lpg 연료 공급장치
JP3865359B2 (ja) 自動車への液化石油ガス燃料の供給方法
JP4589795B2 (ja) 液化ガス充填装置
JP2007262903A (ja) ジメチルエーテルエンジン搭載車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees