JP5980753B2 - 駐車場案内装置、駐車場案内方法、駐車場案内プログラム - Google Patents

駐車場案内装置、駐車場案内方法、駐車場案内プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5980753B2
JP5980753B2 JP2013197828A JP2013197828A JP5980753B2 JP 5980753 B2 JP5980753 B2 JP 5980753B2 JP 2013197828 A JP2013197828 A JP 2013197828A JP 2013197828 A JP2013197828 A JP 2013197828A JP 5980753 B2 JP5980753 B2 JP 5980753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
traffic jam
user terminal
node
parking lot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013197828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015064719A (ja
Inventor
翼 大嶋
翼 大嶋
俊哉 磯部
俊哉 磯部
高明 増田
高明 増田
直子 木村
直子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parking Management Organization Ltd
Original Assignee
Parking Management Organization Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Parking Management Organization Ltd filed Critical Parking Management Organization Ltd
Priority to JP2013197828A priority Critical patent/JP5980753B2/ja
Priority to PCT/JP2014/069420 priority patent/WO2015045594A1/ja
Priority to CN201480030118.7A priority patent/CN105283912B/zh
Publication of JP2015064719A publication Critical patent/JP2015064719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5980753B2 publication Critical patent/JP5980753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3685Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities the POI's being parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/149Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas coupled to means for restricting the access to the parking space, e.g. authorization, access barriers, indicative lights

Description

本発明は、GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内装置と駐車場案内方法、駐車場案内プログラムに関する。
駐車場まで車両を案内する従来技術として、特許文献1の技術が知られている。特許文献1の駐車場誘導方法は、局所的な交通量の増加を防ぎ、渋滞を緩和し、車両を各駐車場に分散させて平均化し、駐車場の稼動率を上げることを目的としている。そして、駐車場誘導方法は、交通網内を走行している車両の目的地を分析し、車両がそれぞれ利用すべき駐車場の推奨案を作成し、各車両に対して駐車場推奨案を提供した場合の所定時間後の交通状況を予測し、所定の目的関数により駐車場推奨案の評価値を求め、評価値を最大または最小とする駐車場推奨案を探索する。
特開平9−212557号公報
しかしながら、特許文献1の技術は、入場ゲートが複数あるような大型の駐車場の場合に、どの入場ゲートから入庫するかにかかわらず同じ目的地になってしまう。また、目的関数により駐車場推奨案の評価値を求め、評価値を最大または最小とする駐車場推奨案を繰り返し処理により探索するので、多くの繰り返し処理が必要であり、多数の車両をリアルタイムで誘導するのは困難である。
本発明は、複数の入場ゲートを有するような大規模な駐車場に適用でき、多数の車両をスムーズに入場ゲートまで誘導でき、多くの繰り返し処理を必要としない技術を提供することを目的とする。
本発明の駐車場案内装置は、GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導する。本発明の第1の駐車場案内装置は、記録部、到着時刻予測部、時刻グループ判断部、ゲート決定部、渋滞予測部、案内情報送信部を備える。記録部は、利用者端末を識別する情報と、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)と入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報を記録・更新し、所定のノードの渋滞基準を記録する。到着時刻予測部は、利用者端末が所定の到着予測条件を満たしたときに、道路情報を用いて車両があらかじめ定めた位置に到着する到着予定時刻を予測する。時刻グループ判断部は、到着予定時刻に基づいて、利用者端末が属する時刻グループを判断する。ゲート決定部は、時刻グループごとに、空き情報を用いて当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された車両が入庫する入場ゲートを決定する。渋滞予測部は、ルート予測手段、渋滞ノード特定手段、渋滞予測情報作成手段を有し、利用者端末ごとに渋滞予測情報を生成する。ルート予測手段は、時刻グループごとに、道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求める。渋滞ノード特定手段は、前記ルートとノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める。渋滞予測情報作成手段は、利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない。案内情報送信部は、利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する。
本発明の第2の駐車場案内装置は、記録部、時刻グループ判断部、ゲート決定部、渋滞予測部、案内情報送信部を備える。本発明の第2の駐車場案内装置は、到着時刻予測部がなく、時刻グループ判断部が、利用者端末が所定の範囲内に入った時に基づいて、利用者端末が属する時刻グループを判断する。その他の構成部は、第1の駐車場案内装置と同じである。
本発明の駐車場案内装置によれば、入場ゲート単位で車両を誘導するので複数の入場ゲートを有する駐車場に適用できる。また、到着予定時刻または所定の範囲内に入った時によってグループ分けした上で入場ゲートを決め、駐車場周辺のノードに対して渋滞基準を設けて渋滞の発生を予測するので、原則は繰り返し処理を必要としない。したがって、多数の車両でもリアルタイムに入場ゲートまで誘導できる。
大規模な駐車場とその周辺の道路のイメージ図。 実施例1の駐車場案内装置100の機能構成例を示す図。 実施例1の駐車場案内装置100の処理フローの例を示す図。 利用者端末に対する処理の様子を例示するための図。 変形例2の駐車場案内装置100’の機能構成例を示す図。 変形例2の駐車場案内装置100’の処理フローの例を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
図1は、大規模な駐車場とその周辺の道路のイメージ図である。大規模なイベントなどに対応するための駐車場は、5000〜10000台以上のような多数の車両の駐車スペースを有し、複数の入場ゲートを備えている。図1の例では、駐車場600は4つの入場ゲート610−A〜Dを備え、各入場ゲートから入庫した車両の駐車スペースが620−A〜Dである。なお、駐車スペース間は、車両の行き来ができる場合もあるし、車両が行き来できない場合もあるが、本発明が対象とする駐車場はどちらでもよい。駐車場600の周辺には道路700があり、ノード701〜706がある。なお、ノードは図1では交差点を示しているが、信号機や道路工事やスーパーマーケットなどによって一定時間に通過できる交通量が周辺の道路よりも制限されている場所もノードとして設定してもよい。経路711〜715は、本発明の駐車場案内装置100が駐車場までのルートを案内する範囲に車両が入ってくる経路の例を示している。
図2は、実施例1の駐車場案内装置100の機能構成例を示す図である。図3は、実施例1の駐車場案内装置100の処理フローの例を示す図である。駐車場案内装置100は、GPS手段311とナビゲーション手段312と無線通信手段313を有する利用者端末300−1〜N(ただし、Nは1以上の整数)が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導する。利用者端末は、例えばスマート車載情報端末である。なお、5000〜10000台以上の車両が入庫する駐車場を前提にすると、駐車場案内装置100は、1000個以上の利用者端末と同じ時期に情報をやり取りする可能性もある。駐車場案内装置100は、記録部190、到着時刻予測部110、時刻グループ判断部120、ゲート決定部130、渋滞予測部140、案内情報送信部150、通信部170、登録部180を備える。また、駐車場案内装置100は、一般道の道路情報を管理する交通管制装置210、駐車場内の空き駐車スペースなどの情報を管理する場内管制装置220とネットワーク500を介して接続されている。利用者端末300−nは、定期的にGPS手段311で位置情報を取得し、無線通信手段313で駐車場案内装置100に送信する。例えば、1分ごとに送信すればよい。また、位置情報には、速度の情報(進行方向の情報や、過去5分間の平均速度など)を含んでもよい。
登録部180は、あらかじめ記録部190に、利用者端末を識別する情報と、駐車場600周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)と入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、各入場ゲートの処理能力の情報、所定のノードの渋滞基準を記録させておく。また、登録部180は、定期的に記録部190に記録された当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報と入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報を更新する。なお、道路情報は交通管制装置210から取得し、空き駐車スペースが分かる空き情報は場内管制装置220と利用者端末300−1〜Nから取得すればよい。
「利用者端末を識別する情報」とは、それぞれの利用者端末を識別する識別子(番号、メールアドレスなど)であり、駐車場案内のサービスを受けたい利用者が申し込むことで登録される(S301,S180)。例えば、利用者端末300−n(ただし、nは1以上N以下の整数)から駐車場案内装置100(駐車場案内のホームページなど)にアクセスすることで、登録部180が利用者端末を識別する情報を記録部190に記録すればよい。なお、利用者端末300−nの登録では、利用者の情報(例えば、一般利用者か、VIPか、障害者かなど)や車両の種類(例えば、普通車か、ワゴン車か、トラックかなど)や利用目的(例えば、一般的な利用か、荷物や資材の搬入かなど)や仲間の情報(例えば、他の利用者と一緒に行動していることを示す情報として、他の利用端末を識別する情報)も登録しておいてもよい。
「駐車場600周辺の所定の範囲の道路情報」の所定の範囲とは、駐車場案内装置100が利用者端末300−nを誘導するあらかじめ決めた範囲である。また、道路情報には、少なくとも通行止めの情報と渋滞の情報を含む。この他に、工事などによる交通規制の情報なども含んでもよい。「入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報」とは、入場ゲートごとの車両をあと何台案内できるかが分かる情報である。例えば、入場ゲートごとの駐車スペース全体PALから、すでに駐車場に入庫している台数PEXとすでに入場ゲートが決定されたが駐車場には入庫していない車両の利用者端末の数PREを引いた数(空きの数PEM)が分かるための情報である。つまり、PEMでもよいし、PALとPEXとPREのセットでもよい。なお、PALとPEXは場内管制装置220から取得できる。PREは利用者端末300−1〜Nから送られる位置情報から把握できる。
「入場ゲートの処理能力の情報」とは、入場ゲートが単位時間(例えば1分間)に通過させることのできる車両の数、または1台を通過させるために必要な時間などである。「所定のノードの渋滞基準」の所定のノードとは、駐車場600周辺の所定の範囲のすべての交差点としてもよいし、駐車場600周辺の所定の範囲の経験上渋滞が発生しやすい交差点だけを選んでもよいし、交差点ではないが渋滞の原因となりやすい場所も前述の交差点に追加してもよい。渋滞基準とは、例えばノードを単位時間に通過する車両の台数であり、その台数を超える車両が通過するときには渋滞が発生すると判断する。
駐車場案内装置100の到着時刻予測部110は、利用者端末300−nが所定の到着予測条件を満たしたときに(S101)、道路情報を用いて車両があらかじめ定めた位置に到着する到着予定時刻を予測する(S110)。「所定の到着予測条件」とは、利用者端末300−nが誘導される範囲に近づいたことを判断する条件であり、例えば、上記の「駐車場600周辺の所定の範囲」よりも少し広い範囲をあらかじめ定めておき、その範囲に入ったことを条件にすればよい。「あらかじめ定めた位置」は、駐車場600の1つの場所または周辺の1つの場所とすればよい。例えば、入場ゲート610−Aとしてもよいし、ノード704としてもよい。なぜなら、この到着時刻の予測は、次の処理である時刻グループに分けるための前処理であり、実際に入庫する入場ゲートと同一である必要はないからである。また、到着予定時刻は、一般的なカーナビゲーションでの予測と同じ技術で求めればよい。例えば、最短ルートの距離をあらかじめ定めた平均速度で割って時間を求め、現在の時刻に加えればよい。また、交通管制装置210からの渋滞情報なども考慮して、到着予定時刻を求めてもよい。
図4は、利用者端末に対する処理の様子を例示するための図である。到着時刻予測部110は、利用者端末300−nが到着予測条件を満たすと、到着予定時刻を予測し、記録部190に記録する。利用者端末300−nがどの経路から駐車場600に近づいて来るかによって前後はあり得るが、多くの場合は早く到着予測条件を満たした利用者端末ほど到着予定時刻も早くなる。
時刻グループ判断部120は、到着予定時刻に基づいて、利用者端末が属する時刻グループを判断する(S120)。図4の例では、各利用者端末を、到着予定時刻を10分単位で区切った時刻グループにグループ分けしている。例えば、10:00の時刻グループは、到着予定時刻が10:00〜10:09の利用者端末である。到着予定時刻は、上述のように多少の前後はあるが早い時刻から予測されていく。よって、ある時刻グループの最後の到着予定時刻よりもあらかじめ定めた時間だけ遅い到着予定時刻が予測されたところで、その時刻グループのグループ分けを行えばよい。例えば、10:00の時刻グループを決めるのであれば、10:15の到着予定時刻が予測されたときに、10:00の時刻グループに属する利用者端末を確定させればよい。なお、このグループ分けは高い厳密性が求められる処理ではないので、万一、10:00の時刻グループに属する利用者端末を確定させた後に、到着予定時刻が10:00〜10:09と予測された場合には、その利用者端末は10:10の時刻グループに入れればよい。
ゲート決定部130は、時刻グループごとに、空き情報と処理能力の情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された車両が入庫する入場ゲートを決定する(S130)。例えば、ゲート決定部130は、時刻グループに属する利用者端末の数が、すべての入場ゲートの処理能力の合計よりも少ない場合は、空き情報を優先して入庫する入場ゲートを決定する。つまり、空き駐車スペースの多い入場ゲートに、その入場ゲートの処理能力の範囲内で利用者端末を割り付ける。また、時刻グループに属する利用者端末の数が、すべての入場ゲートの処理能力の合計以上の場合は、処理能力を優先して入庫する入場ゲートを決定する。例えば、空き駐車スペースの範囲内で、それぞれの入場ゲートの処理能力に対する入庫する車両の数の比(入庫車両数/処理能力)が平均化されるように、入場ゲートを決定する。
なお、この入場ゲートの決定が指定された駐車スペースから離れたゲートからの入場の場合、駐車場内の誘導表示灯により所定の駐車スペースに速やかに案内することで入場をスムーズに行うことができる。「駐車場内の誘導表示灯」とは、駐車場内の通路の交差する場所の上部に設置され、その先の現在の空きスペースの番号や台数などを表示する装置で、車両から空きスペースが確認でき、駐車をスムーズに行うことができる。また、入場処理を早める手段として車番認識システムや電子料金収受システム(ETC:Electronic Toll Collection System)、入出場狭域通信システム(狭域通信:DSRC:Dedicated Short Range Communications)など非接触で通過できる装置を設置することも可能である(参考文献1:AMANO, “駐車場関連製品”, [平成25年9月24日検索]、インターネット<URL:http://www.amano.co.jp/Parking/products/parking_system/control.html>.)(参考文献2:三菱プレシジョン株式会社, “駐車場管制システム”, [平成25年9月24日検索]、インターネット<URL:http://www.mpcnet.co.jp/product/parking/catalog/pdf/drivewaycontrol.pdf>.)。
また、利用者端末300−nの登録において、利用者の情報(例えば、一般利用者か、VIPか、障害者かなど)や車両の種類(例えば、普通車か、ワゴン車か、トラックかなど)や利用目的(例えば、一般的な利用か、荷物や資材の搬入かなど)や仲間の情報(例えば、他の利用者と一緒に行動していることを示す情報として、他の利用端末を識別する情報)も登録している場合は、ゲート決定部130は、これらの情報も利用して入場ゲートを決めればよい。例えば、VIPであれば必ず入場ゲート610−Aに決定し、荷物や資材の搬入であれば必ず入場ゲート610−Dに決定する。また、仲間の情報がある場合は、仲間同士は同じ入場ゲートに決定するなどのように、入場ゲートを決定すればよい。さらに、時間帯によって入場ゲートの決め方を変更してもよい。例えば、利用者数が少ない時間帯は、入場ゲート610−Cは割り当てないなどのように変更してもよい。例えば、図4の入場ゲートの列に示すように決定される。ただし、図4では、入場ゲート610−Aと決定された場合を“A”と示している。また、イベントを行っていない近くのゲートについても同様にゲートを割り当てないよう入場ゲートの決め方を変更してもよい。さらに、ゲート決定部130は、入場ゲートを決定するとともに駐車する位置を決定してもよい。この場合は、後述する案内情報送信部150が、入場ゲートの情報と渋滞予測情報と一緒に駐車する位置の情報も利用者端末300−nに送信すればよい。
渋滞予測部140は、ルート予測手段141、渋滞ノード特定手段142、渋滞予測情報作成手段143を有し、利用者端末ごとに渋滞予測情報を生成する(S140)。より具体的には、ルート予測手段141が、時刻グループごとに、道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求める。渋滞ノード特定手段142が、すべての利用者端末のルートとノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める。例えば、時刻グループが10分単位にグループ分けされていて、ノード704の渋滞基準が10分間で100台の場合であれば、ノード704を通過するルートが100以上あると、ノード704を渋滞ノードとする。
渋滞予測情報作成手段143は、利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない。「迂回基準」には、例えば以下のような基準があるがこれらに限定しなくてもよい。1つ目の例では、迂回基準を、利用者端末ごとに、決定された入場ゲートに渋滞ノードを迂回して到達する迂回ルートが存在するかを確認し、迂回ルートがあるときは迂回させ、迂回ルートがないときは迂回させないことにする。2つ目の例では、渋滞ノード特定手段142が、ノードの渋滞基準を用いて渋滞を発生させないために迂回させなければならない迂回車両数も求める。そして、迂回基準を、利用者端末ごとに、決定された入場ゲートに前記渋滞ノードを迂回して到達する迂回ルートが存在するかを確認し、迂回ルートがある利用者端末の中から、迂回車両数以下の利用者端末を選択して迂回させ、その他の利用者端末は迂回させないことにする。例えば、迂回ルートがある利用者端末の数が迂回車両数以下のときはそのすべてを迂回させ、迂回ルートがある利用者端末の数が迂回車両数より多いときは迂回車両数の利用者端末を選択する。選択の方法はランダムでもよいし、迂回ルートがある最初の車両から迂回車両数までを迂回させ、残りは迂回させないことにしてもよい。図4の例では、10:00の時刻グループと10:10の時刻グループに対して、ノード704を渋滞ノードとしている。そして、入場ゲート610−A,Bから入庫する利用者端末は迂回させないと決め、入場ゲート610−C,Dから入庫する利用者端末は迂回させると決めた例を示している。
また、利用者端末300−nは、さらにカメラ撮影手段と車速判断手段も備えてもよい。そして、例えば、車速判断手段で車速を継続的に確認し、車速が10km/時以下になったときに渋滞と判断し、GPS手段311で取得した現在の位置とカメラ撮影手段で取得した渋滞映像を、渋滞情報として、駐車場案内装置100に送信するようにしてもよい。この渋滞情報を送信することで、現時点の渋滞をより確実に確認、把握できる。また、渋滞予測したノードの状況が確認でき、上述の「渋滞基準」や「迂回基準」の修正などに利用できる。さらに、この渋滞情報を迂回ルートが存在する利用者端末に送信してもよい。これにより、よりスムーズな誘導案内が期待できる。
案内情報送信部150は、利用者端末300−nに、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として通信部170を介して送信する(S150)。入場ゲートの情報とは、例えば、入場ゲートの名称(例えば、“Aゲート”)と入場ゲートの緯度と経度の情報である。渋滞予測情報とは、例えば、渋滞ノードの緯度と経度の情報である。ただし、上記は、入場ゲートやノードの位置を緯度と経度で連絡する例である。しかし、利用者端末300−nと駐車場案内装置100との間で、あらかじめ符号と位置の対応表を共有しておき、符号のみを通信しても構わない。図4の例の場合であれば、例えば利用者端末300−1には入場ゲートの情報として“Aゲート”と入場ゲート610−Aの緯度と経度の情報が送られ、利用者端末300−4には入場ゲートの情報として“Cゲート”と入場ゲート610−Cの緯度と経度の情報と渋滞予測情報としてノード704の緯度と経度の情報が送られる。案内情報送信部の入場ゲート情報に入場ゲートの名称のほかその入場ゲート周辺の誘導地図を送信してもよい。また、ゲート決定部130が駐車する位置も決定したときは、その位置までの誘導地図を案内情報に含めればよい。特に屋外の場合、駐車場内の誘導表示灯を設置することは費用面から困難なことも多いので、誘導地図を送信することで、設備投資を抑えながら駐車をスムーズに行わせることができる。
利用者端末300−nは、案内情報を受信する(S302)。そして、利用者端末300−nの表示部に入場ゲートの名称を表示し、どの入場ゲートから入庫するのかを利用者に伝える。また、ナビゲーション手段312が、入場ゲートの位置を目的地として設定し、渋滞予測情報を考慮してルートを決定し、誘導する(S312)。ナビゲーション手段312は、交通管制装置210からも道路情報を受信し、道路情報も考慮した上でルートを決定すればよい。なお、ナビゲーション手段312は、通常のカーナビゲーション装置と同等の機能でよく、目的地を緯度と経度で登録し、渋滞予測情報も道路情報と同様にルート選定時に考慮するように設定すれば、実現できる。このように利用者端末300−nのナビゲーション手段312を用いれば、入場ゲートの決定に伴って予測できる将来の渋滞も考慮した誘導ができる。また、利用者が道を間違えた場合の再度のルート検索も、ナビゲーション手段312に任せればよいので、駐車場案内装置100の負荷は増えない。よって、多数の利用者端末300−1〜Nが同じ時期にアクセスしてくる場合でも、駐車場案内装置100の処理への負担を小さくできる。
本発明の駐車場案内装置によれば、入場ゲート単位で車両を誘導するので複数の入場ゲートを有する駐車場に適用できる。また、到着予定時刻によってグループ分けした上で入場ゲートを決め、駐車場周辺のノードに対して渋滞基準を設けて渋滞の発生を予測するので、原則は繰り返し処理を必要としない。したがって、多数の車両でもリアルタイムに入場ゲートまで誘導できる。
[変形例1]
駐車場案内装置100の記録部190は、利用者端末300−1〜Nが駐車場600を利用する日にちの情報も記録しておいてもよい。そして、さらに次のような機能を有してもよい。
時刻グループ判断部120が、すべての入場ゲートの処理能力の合計以上の利用者端末が1つの時刻グループに属するかを確認する。時刻グループ判断部120は、処理能力の合計以上の利用者端末が属する時刻グループがある場合は、記録部190に利用者端末を識別する情報が記録されている利用者端末300−1〜Nの中で、その日が駐車場600を利用する日であって、まだ到着予定時刻を求めていない利用者端末に対して、処理能力の合計以上の利用者端末が属する時刻グループの時間の情報と一緒に入場ゲートで渋滞が発生することを示す情報を、通信部170を介して送信する。このように渋滞予測情報を送ることで、まだ家を出発していないような利用者に、出発時刻の調整をしてもらうことができる。
さらに、駐車場案内装置100は、映像取得部160も備えてもよい。映像取得部160は、入場ゲート610−A〜Dからの入庫を待つ車両の映像を取得し、渋滞が生じているかを判断する。渋滞が生じているかの判断は、映像から判断してもよいし、入場ゲート付近の利用者端末から定期的に送られてくる位置情報から判断してもよい。そして、渋滞が生じている場合は、記録部190に利用者端末を識別する情報が記録されている利用者端末300−1〜Nの中で、その日が駐車場600を利用する日であって、まだ到着予定時刻を求めていない利用者端末に対して、取得した映像と一緒に入場ゲートで渋滞が生じていることを示す情報を、通信部170を介して送信する。このように渋滞情報を送ることで、まだ家を出発していないような利用者に、出発時刻の調整をしてもらうことができる。
[変形例2]
実施例1の駐車場案内装置100では、到着時刻予測部110が到着予定時刻を予測し、時刻グループ判断部120が、到着予定時刻に基づいて、利用者端末が属する時刻グループを判断した。本変形例では、到着時刻予測部110がなく、時刻グループ判断部120’は利用者端末300−nの位置情報に基づいて時刻グループを判断する。図5に変形例の駐車場案内装置100’の機能構成例を、図6に変形例の処理フローの例を示す。本変形例の駐車場案内装置100’と実施例1の駐車場案内装置100との相違点は、到着時刻予測部110がないことと、時刻グループ判断部120’のグループ分けの方法である。その他は実施例1と同じである。以下では相違点である時刻ループ判断部120’の処理について説明する。
時刻ループ判断部120’は、利用者端末300−nが所定の範囲内に入ったかを確認し(S101’)、所定の範囲内に入った時に基づいて、利用者端末300−nが属する時刻グループを判断する(S120’)。例えば、時刻ループ判断部120’は5分ごとに、利用者端末300−1〜Nの位置を確認し、新しく所定の範囲内に入った利用者端末を1つの時刻グループとする。「所定の範囲内」とは、駐車場の5km圏内としてもよいし、駐車場までの経路ごとに範囲を定めてもよい。この後の処理は実施例1と同じである。
新しく所定の範囲内に入った利用者端末のグループは、前回(例えば5分前)に位置を確認したときには範囲内に入っておらず、今回は入っている利用者端末のグループである。したがって、駐車場600への到着時刻も近いと考えられるので、本変形例の方法で時刻グループを分けても実施例1と同様の効果が得られる。
[プログラム、記録媒体]
上述の各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。
また、上述の構成をコンピュータによって実現する場合、各装置が有すべき機能の処理内容はプログラムによって記述される。そして、このプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。
この処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等どのようなものでもよい。
また、このプログラムの流通は、例えば、そのプログラムを記録したDVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、貸与等することによって行う。さらに、このプログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することにより、このプログラムを流通させる構成としてもよい。
このようなプログラムを実行するコンピュータは、例えば、まず、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、一旦、自己の記憶装置に格納する。そして、処理の実行時、このコンピュータは、自己の記録媒体に格納されたプログラムを読み取り、読み取ったプログラムに従った処理を実行する。また、このプログラムの別の実行形態として、コンピュータが可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することとしてもよく、さらに、このコンピュータにサーバコンピュータからプログラムが転送されるたびに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することとしてもよい。また、サーバコンピュータから、このコンピュータへのプログラムの転送は行わず、その実行指示と結果取得のみによって処理機能を実現する、いわゆるASP(Application Service Provider)型のサービスによって、上述の処理を実行する構成としてもよい。なお、本形態におけるプログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるもの(コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータ等)を含むものとする。
また、この形態では、コンピュータ上で所定のプログラムを実行させることにより、本装置を構成することとしたが、これらの処理内容の少なくとも一部をハードウェア的に実現することとしてもよい。
100 駐車場案内装置 110 到着時刻予測部
120 時刻グループ判断部 130 ゲート決定部
140 渋滞予測部 141 ルート予測手段
142 渋滞ノード特定手段 143 渋滞予測情報作成手段
150 案内情報送信部 160 映像取得部
170 通信部 180 登録部
190 記録部 210 交通管制装置
220 場内管制装置 300 利用者端末
311 GPS手段 312 ナビゲーション手段
313 無線通信手段 500 ネットワーク
600 駐車場 610 入場ゲート
620 駐車スペース 700 道路
701〜706 ノード 711〜715 経路

Claims (13)

  1. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内装置であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準、各入場ゲートの処理能力の情報を記録する記録部と、
    前記利用者端末が所定の到着予測条件を満たしたときに、前記道路情報を用いて前記車両があらかじめ定めた位置に到着する到着予定時刻を予測する到着時刻予測部と、
    前記到着予定時刻に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断部と、
    時刻グループごとに、前記空き情報と前記各入場ゲートの処理能力の情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定部と、
    利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測部と、
    前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信部と、
    を備え、
    前記渋滞予測部は、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測手段と、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定手段と、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成手段と、
    を有する
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  2. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内装置であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準、各入場ゲートの処理能力の情報を記録する記録部と、
    前記利用者端末が所定の範囲内に入った時に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断部と、
    時刻グループごとに、前記空き情報と前記各入場ゲートの処理能力の情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定部と、
    利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測部と、
    前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信部と、
    を備え、
    前記渋滞予測部は、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測手段と、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定手段と、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成手段と、
    を有する
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  3. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内装置であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準を記録する記録部と、
    前記利用者端末が所定の到着予測条件を満たしたときに、前記道路情報を用いて前記車両があらかじめ定めた位置に到着する到着予定時刻を予測する到着時刻予測部と、
    前記到着予定時刻に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断部と、
    時刻グループごとに、前記空き情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された各車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定部と、
    利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測部と、
    前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信部と、
    を備え、
    前記渋滞予測部は、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測手段と、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定手段と、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成手段と、
    を有し、
    前記迂回基準とは、
    利用者端末ごとに、決定された入場ゲートに前記渋滞ノードを迂回して到達する迂回ルートが存在するかを確認し、迂回ルートがあるときは迂回させ、迂回ルートがないときは迂回させないことである
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  4. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内装置であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準を記録する記録部と、
    前記利用者端末が所定の範囲内に入った時に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断部と、
    時刻グループごとに、前記空き情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された各車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定部と、
    利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測部と、
    前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信部と、
    を備え、
    前記渋滞予測部は、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測手段と、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定手段と、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成手段と、
    を有し、
    前記迂回基準とは、
    利用者端末ごとに、決定された入場ゲートに前記渋滞ノードを迂回して到達する迂回ルートが存在するかを確認し、迂回ルートがあるときは迂回させ、迂回ルートがないときは迂回させないことである
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  5. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内装置であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準を記録する記録部と、
    前記利用者端末が所定の到着予測条件を満たしたときに、前記道路情報を用いて前記車両があらかじめ定めた位置に到着する到着予定時刻を予測する到着時刻予測部と、
    前記到着予定時刻に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断部と、
    時刻グループごとに、前記空き情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された各車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定部と、
    利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測部と、
    前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信部と、
    を備え、
    前記渋滞予測部は、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測手段と、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定手段と、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成手段と、
    を有し、
    前記渋滞ノード特定手段は、前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞を発生させないために迂回させなければならない迂回車両数も求め、
    前記迂回基準とは、
    利用者端末ごとに、決定された入場ゲートに前記渋滞ノードを迂回して到達する迂回ルートが存在するかを確認し、
    迂回ルートがある利用者端末の中から、迂回車両数以下の利用者端末を選択して迂回させ、その他の利用者端末は迂回させないことである
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  6. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内装置であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準を記録する記録部と、
    前記利用者端末が所定の範囲内に入った時に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断部と、
    時刻グループごとに、前記空き情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された各車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定部と、
    利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測部と、
    前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信部と、
    を備え、
    前記渋滞予測部は、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測手段と、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定手段と、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成手段と、
    を有し、
    前記渋滞ノード特定手段は、前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞を発生させないために迂回させなければならない迂回車両数も求め、
    前記迂回基準とは、
    利用者端末ごとに、決定された入場ゲートに前記渋滞ノードを迂回して到達する迂回ルートが存在するかを確認し、
    迂回ルートがある利用者端末の中から、迂回車両数以下の利用者端末を選択して迂回させ、その他の利用者端末は迂回させないことである
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  7. 請求項1または2記載の駐車場案内装置であって
    記ゲート決定部は、
    時刻グループに属する利用者端末の数が、すべての入場ゲートの処理能力の合計よりも少ない場合は、前記空き情報を優先して入庫する入場ゲートを決定し、
    時刻グループに属する利用者端末の数が、すべての入場ゲートの処理能力の合計以上の場合は、前記処理能力を優先して入庫する入場ゲートを決定する
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  8. 請求項3〜6のいずれかに記載の駐車場案内装置であって、
    前記記録部は、各入場ゲートの処理能力の情報も記録し、
    前記ゲート決定部は、
    時刻グループに属する利用者端末の数が、すべての入場ゲートの処理能力の合計よりも少ない場合は、前記空き情報を優先して入庫する入場ゲートを決定し、
    時刻グループに属する利用者端末の数が、すべての入場ゲートの処理能力の合計以上の場合は、前記処理能力を優先して入庫する入場ゲートを決定する
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  9. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内装置であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準、前記利用者端末が当該駐車場を利用する日にちの情報を記録する記録部と、
    前記利用者端末が所定の到着予測条件を満たしたときに、前記道路情報を用いて前記車両があらかじめ定めた位置に到着する到着予定時刻を予測する到着時刻予測部と、
    前記到着予定時刻に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断部と、
    時刻グループごとに、前記空き情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された各車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定部と、
    利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測部と、
    前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信部と、
    を備え、
    前記渋滞予測部は、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測手段と、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定手段と、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成手段と、
    を有し、
    前記時刻グループ判断部は、
    すべての入場ゲートの処理能力の合計以上の利用者端末が時刻グループに属する場合は、前記記録部に利用者端末を識別する情報が記録されている利用者端末の中で、その日が当該駐車場を利用する日であって、まだ到着予定時刻を求めていない利用者端末に対して、当該時刻グループの時間の情報と一緒に入場ゲートで渋滞が発生することを示す情報を送信する
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  10. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内装置であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準、前記利用者端末が当該駐車場を利用する日にちの情報を記録する記録部と、
    前記利用者端末が所定の到着予測条件を満たしたときに、前記道路情報を用いて前記車両があらかじめ定めた位置に到着する到着予定時刻を予測する到着時刻予測部と、
    前記到着予定時刻に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断部と、
    時刻グループごとに、前記空き情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された各車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定部と、
    利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測部と、
    前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信部と、
    を備え、
    前記渋滞予測部は、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測手段と、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定手段と、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成手段と、
    を有し、
    さらに、入場ゲートからの入庫を待つ車両の映像を取得し、渋滞が生じているかを判断し、渋滞が生じている場合は、前記記録部に利用者端末を識別する情報が記録されている利用者端末の中で、その日が当該駐車場を利用する日であって、まだ到着予定時刻を求めていない利用者端末に対して、前記映像と一緒に入場ゲートで渋滞が生じていることを示す情報を送信する
    ことを特徴とする駐車場案内装置。
  11. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内方法であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準、各入場ゲートの処理能力の情報を記録しておき、
    到着時刻予測部が、前記利用者端末が所定の到着予測条件を満たしたときに、前記道路情報を用いて前記車両があらかじめ定めた位置に到着する到着予定時刻を予測する到着時刻予測ステップと、
    時刻グループ判断部が、前記到着予定時刻に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断ステップと、
    ゲート決定部が、時刻グループごとに、前記空き情報と前記各入場ゲートの処理能力の情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定ステップと、
    渋滞予測部が、利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測ステップと、
    案内情報送信部が、前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信ステップと、
    を有し、
    前記渋滞予測ステップは、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測サブステップと、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定サブステップと、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成サブステップと、
    を有する
    ことを特徴とする駐車場案内方法。
  12. GPS手段とナビゲーション手段と無線通信手段を有する利用者端末が搭載された車両を、複数の入場ゲートを有する駐車場に誘導するための駐車場案内方法であって、
    前記利用者端末を識別する情報、当該駐車場周辺の所定の範囲の道路情報(少なくとも通行止め、渋滞の情報を含む)、入場ゲートごとの空き駐車スペースが分かる空き情報、所定のノードの渋滞基準、各入場ゲートの処理能力の情報を記録しておき、
    時刻グループ判断部が、前記利用者端末が所定の範囲内に入った時に基づいて、前記利用者端末が属する時刻グループを判断する時刻グループ判断ステップと、
    ゲート決定部が、時刻グループごとに、前記空き情報と前記各入場ゲートの処理能力の情報を用いて、当該時刻グループに属する利用者端末が搭載された車両が入庫する入場ゲートを決定するゲート決定ステップと、
    渋滞予測部が、利用者端末ごとに、渋滞予測情報を生成する渋滞予測ステップと、
    案内情報送信部が、前記利用者端末に、入場ゲートの情報と渋滞予測情報とを、案内情報として送信する案内情報送信ステップと、
    を有し、
    前記渋滞予測ステップは、
    時刻グループごとに、前記道路情報を用いてすべての利用者端末の決定された入場ゲートに到達するまでのルートを求めるルート予測サブステップと、
    前記ルートと前記ノードの渋滞基準を用いて渋滞が発生するノードを渋滞ノードとして求める渋滞ノード特定サブステップと、
    利用者端末ごとに、所定の迂回基準に基づいて前記渋滞ノードを迂回させるか否かを決め、迂回させる場合は前記渋滞ノードを特定する情報を渋滞予測情報に含め、迂回させない場合は前記渋滞が発生するノードを特定する情報は渋滞予測情報に含めない渋滞予測情報作成サブステップと、
    を有する
    ことを特徴とする駐車場案内方法。
  13. 請求項1から10のいずれかに記載の駐車場案内装置として、コンピュータを機能させる駐車場案内プログラム。
JP2013197828A 2013-09-25 2013-09-25 駐車場案内装置、駐車場案内方法、駐車場案内プログラム Active JP5980753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197828A JP5980753B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 駐車場案内装置、駐車場案内方法、駐車場案内プログラム
PCT/JP2014/069420 WO2015045594A1 (ja) 2013-09-25 2014-07-23 駐車場案内装置、駐車場案内方法、駐車場案内プログラム
CN201480030118.7A CN105283912B (zh) 2013-09-25 2014-07-23 停车场引导装置、停车场引导方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197828A JP5980753B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 駐車場案内装置、駐車場案内方法、駐車場案内プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015064719A JP2015064719A (ja) 2015-04-09
JP5980753B2 true JP5980753B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=52742751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197828A Active JP5980753B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 駐車場案内装置、駐車場案内方法、駐車場案内プログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5980753B2 (ja)
CN (1) CN105283912B (ja)
WO (1) WO2015045594A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101851682B1 (ko) * 2017-11-17 2018-04-24 주식회사 사라다 인접 도로영상의 분석을 통한 주차장 혼잡정보 제공장치 및 제공방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017131215A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社オーク 駐車管理システム
KR101745322B1 (ko) * 2016-03-04 2017-06-20 주식회사 타바 렌터카 내비게이션을 이용한 관광 컨텐츠 공급 시스템
WO2017206025A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-07 Harman International Industries, Incorporated A system and method for estimating parking availability
CN106023646A (zh) * 2016-08-09 2016-10-12 安徽聚润互联信息技术有限公司 一种城市车辆停车定位系统
TWI630582B (zh) * 2016-12-23 2018-07-21 晁廣開發股份有限公司 停車位之雲端認證管理系統
JP2018124911A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
EP3721423A4 (en) * 2017-12-08 2021-07-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) METHOD AND DEVICE FOR PREVENTING OVERLOAD WHEN PARKING SHARED VEHICLES
CN109374009A (zh) * 2018-09-12 2019-02-22 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 智能终端及其获取行驶路线的方法、具有存储功能的装置
JP7087976B2 (ja) * 2018-12-12 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 交通管理装置、交通管理システム、交通管理方法、及び交通管理用コンピュータプログラム
CN111354217A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 沈阳美行科技有限公司 停车路线确定方法、装置、设备及介质
CN110827572A (zh) * 2019-01-25 2020-02-21 长城汽车股份有限公司 用于代客泊车的路径规划方法及装置
JP7155047B2 (ja) * 2019-03-07 2022-10-18 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN110473420A (zh) * 2019-08-23 2019-11-19 合肥学院 室内地下停车位导引方法
CN110954120B (zh) * 2019-11-12 2023-05-23 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 实时路况导航方法以及系统
JP7340426B2 (ja) * 2019-11-18 2023-09-07 Ihi運搬機械株式会社 駐車設備及び駐車設備の制御方法
CN112562407B (zh) * 2020-11-30 2022-07-26 北京停简单信息技术有限公司 Odd状态预判的方法、装置及自主代客泊车系统
CN113053125B (zh) * 2021-03-29 2021-12-31 浙江财经大学 基于前馈lstm模型的停车场库推荐方法
WO2022208775A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 日本電気株式会社 情報提供装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体
CN113525354A (zh) * 2021-07-28 2021-10-22 �田�浩 停车导航的绕行路径规划与控制系统
CN115311888B (zh) * 2022-06-28 2023-11-28 厦门路桥信息股份有限公司 停车场内规避拥堵的路线引导方法、介质及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991593A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Hitachi Ltd 駐車場案内方法
JP2002286471A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd ルート案内システム
JP2005003615A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 経路案内システム及び経路案内プログラム
WO2006001413A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Pioneer Corporation 案内報知装置、そのシステム、その方法、およびその方法を実施するプログラム、そのプログラムを記憶した記録媒体
CN102542840B (zh) * 2011-11-18 2014-06-18 陈飞 通过控制可用停车位的数量控制交通流量的系统及方法
CN102779428B (zh) * 2012-07-31 2015-06-03 深圳市捷顺科技实业股份有限公司 一种停车场引导方法及系统
CN103198693B (zh) * 2013-03-01 2015-07-29 上海喜泊客信息技术有限公司 基于多级诱导的行车指引系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101851682B1 (ko) * 2017-11-17 2018-04-24 주식회사 사라다 인접 도로영상의 분석을 통한 주차장 혼잡정보 제공장치 및 제공방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015045594A1 (ja) 2015-04-02
CN105283912B (zh) 2017-03-15
JP2015064719A (ja) 2015-04-09
CN105283912A (zh) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980753B2 (ja) 駐車場案内装置、駐車場案内方法、駐車場案内プログラム
US11508238B2 (en) Navigation method, device and system for cross intersection
AU2017344422B2 (en) Predicting safety incidents using machine learning
US9513134B1 (en) Management of evacuation with mobile objects
JP6612631B2 (ja) 迂回経路情報提供システムおよびその方法、ならびに迂回経路情報提供システムに適用される道路管理装置
JP6747298B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法および記憶媒体
CN105096079A (zh) 按需运输
US10594806B2 (en) Management of mobile objects and resources
US20200363221A1 (en) Systems and methods for providing an integrated public and/or private transportation service
JP2006091981A (ja) 道路混雑度予測システムおよび道路混雑度予測装置
US20170178268A1 (en) Management of mobile objects and resources
CN107004351A (zh) 交通违章管理系统和交通违章管理方法
KR101457375B1 (ko) 주차가이드 서버의 주차가이드 서비스 제공방법
Horažďovský et al. Dynamic service of public transport in smart city and region
CN106802154B (zh) 导航系统及其应用
CN114358348A (zh) 信息处理装置、信息处理系统以及信息处理方法
JP2009179075A (ja) 交通機関の遅延情報通知方法および装置
JP2020079996A (ja) 車両の制御装置、入力装置及び入出力装置
JP3968474B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP7421382B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、及び制御方法
WO2021171979A1 (ja) 交通流制御システム、制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
Maleki Vishkaei et al. A Public Bicycle Sharing System Considering Renting and Middle Stations
Raj et al. Smart parking systems technologies, tools, and challenges for implementing in a smart city environment: a survey based on IoT & ML perspective
Deshpande et al. Mixed Information Routing Framework Using Competing Equilibrium Strategy
JP2021149529A (ja) 車両管理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5980753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250