JP5978751B2 - ブローバイガスの還流構造 - Google Patents

ブローバイガスの還流構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5978751B2
JP5978751B2 JP2012112116A JP2012112116A JP5978751B2 JP 5978751 B2 JP5978751 B2 JP 5978751B2 JP 2012112116 A JP2012112116 A JP 2012112116A JP 2012112116 A JP2012112116 A JP 2012112116A JP 5978751 B2 JP5978751 B2 JP 5978751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
blow
funnel
gas
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012112116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013238176A (ja
Inventor
田中 浩一
浩一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2012112116A priority Critical patent/JP5978751B2/ja
Priority to ES13165674.6T priority patent/ES2565074T3/es
Priority to EP13165674.6A priority patent/EP2664776B1/en
Priority to CN201310182699.3A priority patent/CN103422940B/zh
Priority to US13/895,687 priority patent/US8910618B2/en
Publication of JP2013238176A publication Critical patent/JP2013238176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978751B2 publication Critical patent/JP5978751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/06Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M13/022Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • F02M35/0205Details, e.g. sensors or measuring devices
    • F02M35/0207Details, e.g. sensors or measuring devices on the clean air side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、エンジンのブローバイガス(未燃焼ガス)をエアクリーナのクリーンサイドに戻して、エンジンに還流するブローバイガスの還流構造に関する。
自動二輪車のエンジンでは、ピストンとシリンダとの隙間から漏れ出たブローバイガスをエンジンの吸気系に還流して再燃焼させることにより大気汚染を防止している(例えば、特許文献1参照)。このような還流構造として、エアクリーナ内に隔壁を設けてブリーザ室を形成したものが提案されている。エアクリーナのブリーザ室には、ブリーザホースを介してエンジンケースが接続されている。エンジンで発生したブローバイガスは、ブリーザホースを介してエアクリーナのブリーザ室に流入される。そして、ブリーザ室内でブローバイガスが膨張されて流速が落とされた後に、クリーンサイドに流入した吸入空気に混合されてエアファンネルからエンジンの燃焼室に送られる。
特開昭59−206609号公報
ところで、ブリーザ室の容量を小さくすると、ブローバイガスの経路内での圧力損失が増大し、ピストンに作用する抵抗が大きくなってエンジン出力が低下する。一方で、エンジン抵抗にならないようにブリーザ室に十分な容量を確保すると、エアクリーナからの吸気量が減少してエンジン出力が低下する。このように、エアクリーナ内のブリーザ室の容量とエンジン抵抗とがトレードオフの関係にあるため、エンジン出力を増大させることが困難となっていた。また、多気筒エンジンでは、ブリーザ室の配置の関係上、ブリーザ室に最も近いエアファンネルに対してブローバイガスが多く吸入されるため、気筒によってブローバイガスの吸入量に偏りが生じていた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、エンジン出力を低下させることなく、吸入空気内のブローバイガスの濃度を適切に調整して還流させることができるブローバイガスの還流構造を提供することを目的とする。
本発明のブローバイガスの還流構造は、エンジンで発生したブローバイガスをエアクリーナのクリーンサイドに戻して、前記エンジンに還流させるブローバイガスの還流構造であって、前記エンジンから前記エアクリーナのクリーンサイドにブローバイガスを導く流路を有する配管と、前記エアクリーナのクリーンサイドに設置され、ダーティサイドからの吸入空気を前記エンジンに導入させるエアファンネルとを備え、前記配管には、前記エアファンネルの周囲において、前記エアファンネルの傘部の内側に向けてブローバイガスが吐出されるように吐出口が形成され、ブローバイガスが前記エアファンネルの傘部の内側から外側に回り込み、前記エアファンネルの吸気流れに引き込まれて前記エンジン内に還流される。
この構成によれば、ブローバイガスがエアファンネルの傘部の内側に向けて吐出された後、エアファンネルの吸入口付近の流速の早い吸気流れに引き込まれてエンジンに還流される。このとき、エアファンネルの傘部の内側では、吸入口付近と比較して流速が遅いため、ブローバイガスを吸入空気に対して時間をかけて混合させることができる。よって、エンジンに送り出される吸入空気内のブローバイガスの濃度を低くして、A/F値(空燃費)を安定化できる。また、エアクリーナのクリーンサイドにブリーザ室を新たに形成する必要がないため、エアクリーナの容量を十分に確保しつつ、エンジン抵抗の増加が抑えられ、エンジン出力を向上させることができる。
また本発明の上記ブローバイガスの還流構造において、前記エアファンネルの傘部は、円筒状のファンネル本体の外周面に対向するように、前記ファンネル本体の先端側から折り返された形状を有し、前記配管の吐出口は、前記エアファンネルの傘部によって覆われるように、前記傘部の内側に位置付けられる。この構成によれば、ブローバイガスが傘部の内側に吐出され、傘部の内面に沿ってエアファンネルの周囲に拡散される。吸入空気に対してブローバイガスが混合され易くなるため、ブローバイガスの吐出量が多い場合に有効である。また、エアファンネルの壁面は、吸入空気によって常に冷却されるため、傘部の内側に吐出されたブローバイガスの気液分離効果を高めることができる。このとき、ファンネル本体は、吸入空気の流速が速く傘部よりも表面温度が低いため、ブローバイガスが液化され易い。よって、ブローバイガスのオイル成分をファンネル本体の壁面に付着させて、ガス成分を傘部側に分離させることができる。
また本発明の上記ブローバイガスの還流構造において、前記エンジンは、複数の前記エアファンネルを有する多気筒エンジンであり、前記配管は、隣り合うエアファンネルの間に配置される。この構成によれば、1つの配管で複数のエアファンネルに対して、ブローバイガスを均等に吸入させることができる。よって、複数の気筒におけるA/F値のバラツキを抑えてエンジン効率を向上させることができる。また、気筒毎に配管を設ける構成と比較して、部品点数及びコストを削減できると共に、重量増加を抑えることができる。
また本発明の上記ブローバイガスの還流構造において、前記エアクリーナにおいて、前記エアファンネルの設置面に対向する上面には、燃料吐出装置が設けられており、前記配管は、前記エンジンと前記エアクリーナとを接続するブリーザパイプと、前記ブリーザパイプに連なり、前記エアクリーナの設置面と上面とを接続する中空の柱状部とからなり、前記柱状部の先端部に前記燃料噴射装置が固定される。この構成によれば、燃料吐出装置を固定する柱状部を、ブローバイガスを吐出する配管と兼用できる。よって、エアクリーナの容量減少を最小限に抑えつつ、柱状部の内部空間をブリーザ室として使用できる。また、エアクリーナの上面と設置面とが柱状部によって接続されるため、面剛性の向上によって振動を抑えて、吸気音を低減できる。
また本発明の上記ブローバイガスの還流構造において、前記エアクリーナには、前側にクリーンサイドとダーティサイドを仕切るフィルタが設置され、後側に前記複数のエアファンネルが設置されており、前記柱状部は前記エアファンネルよりも後側に設置され、前記隣り合うエアファンネルの間にブローバイガスを吐出するように前記吐出口が形成される。この構成によれば、吐出口から吐出されたブローバイガスがエアファンネルの間を通って、フィルタからエアファンネルに向かう吸入空気に混合される。よって、柱状部の内部空間と隣り合うエアファンネル間とをブリーザ室として使用でき、エンジンに向かう吸入空気内のブローバイガスの濃度を低くして、A/F値を安定化できる。
本発明のブローバイガスの還流構造によれば、エアファンネルの周囲において、傘部よりも根元側にブローバイガスを吐出することで、エンジン出力を低下させることなく、吸入空気内のブローバイガスの濃度を適切に調整して還流させることができる。
第1の実施の形態に係るエンジンの側面図である。 第1の実施の形態に係るブローバイガスの還流構造の説明図である。 第2の実施の形態に係るエアクリーナの斜視図である。 第2の実施の形態に係るエアクリーナの平面図である。 第2の実施の形態に係るエアクリーナからアッパケースを外した図である。 第2の実施の形態に係るエアファンネルの斜視図である。 第2の実施の形態に係るエアクリーナ内のブローバイガスの流れの説明図である。 変形例に係るエアクリーナ内のブローバイガスの流れの説明図である。
以下、第1の本実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、第1の実施の形態では、本発明に係るブローバイガスの還流構造をV型2気筒エンジンに適用した例について説明する。
図1を参照して、第1の実施の形態に係るブローバイガスの還流構造が適用されたエンジンの概要について説明する。図1は、第1の実施の形態に係るエンジンの側面図である。なお、以下の説明においては、車体前方を矢印FR、車体後方を矢印RE、車体左側を矢印L、車体右側を矢印Rでそれぞれ示す。
図1に示すように、エンジン1は、V型2気筒エンジンであり、エンジンケース11に対して前後2気筒のシリンダ12をV字状に配置して構成される。シリンダ12は、エンジンケース11上に配置されたシリンダブロック13にシリンダヘッド14及びヘッドカバー15を取り付けて構成される。各シリンダヘッド14には、それぞれエンジン1内に空気を取り込むインテークパイプ16と、エンジン1外に排気ガスを送り出すエキゾーストパイプ17とが接続されている。各インテークパイプ16は、エンジン1内への吸気量を調整するスロットルボディ18を介してエアクリーナ2に接続されている。各エキゾーストパイプ17は、集合管を介してマフラ19に接続されている。
エアクリーナ2は、V字配置された各シリンダ12に設けられたスロットルボディ18を介して、前後2気筒のシリンダ12に跨るように配置されている。エアクリーナ2は、内部を上下に仕切るフィルタ24によって、ダーティサイド26とクリーンサイド27とに分けられている(図2参照)。フィルタ24の上方空間はダーティサイド26になっており、エアクリーナ2の上部前方に設けた吸入管25を介して外気が取り込まれる。フィルタ24の下方空間はクリーンサイド27になっており、ダーティサイドからフィルタ24で濾過された外気が流入される。
クリーンサイド27に流入した外気は、スロットルボディ18において吸気量が調整され、燃料噴射装置にて燃料と混合された後、シリンダ12内の燃焼室に送り込まれる。シリンダ12内で燃焼後の排気ガスは、シリンダ12から延出されたエキゾーストパイプ17を経てマフラ19から排気される。シリンダ12内では、混合気の燃焼によってピストン(不図示)が往復動され、エンジンケース11内のクランクシャフトに動力が伝達される。このとき、ピストンとシリンダ12との隙間から漏れ出たブローバイガスは、エンジンケース11からエアクリーナ2に接続されたブリーザホース3(図2参照)を通ってエアクリーナ2のクリーンサイドに送られる。
エアクリーナ2のクリーンサイド27では、新たに取り込まれた吸入空気とエンジンケース11から流入されたブローバイガスとが混合される。このように、ブローバイガスの還流構造では、ブローバイガスがクリーンサイド27において吸入空気に混合されてシリンダ12に還流されて再燃焼される。このようなブローバイガスの還流構造では、エアクリーナ2に対してブリーザ室を設けて、ブローバイガスの流速を十分に落とした後に吸入空気に混合させて、吸入空気中のブローバイガスの濃度を低下する構成が一般的である。この場合、ブリーザ室は、エンジン抵抗が大きくならない程度の容量を確保する必要がある。
しかしながら、エアクリーナ2にブリーザ室を設けると、エアクリーナ2の容量が減少して、エンジン出力が低下するおそれがある。そこで、本実施の形態に係るブローバイガスの還流構造では、クリーンサイド27にブリーザ室を設ける代わりに、吸気流れが緩やかなエアファンネル29の傘部32の内側に向けてブローバイガスを吐出するようにしている。このようにして、エアクリーナ2内にブリーザ室を設けることなく、吸入空気中のブローバイガスの濃度を低下させることが可能となっている。以下、図2を参照して、ブローバイガスの還流構造の詳細について説明する。
図2は、第1の実施の形態に係るブローバイガスの還流構造の説明図である。図2において、太矢印が吸入空気の流れを示し、細矢印がブローバイガスの流れをそれぞれ示す。なお、第1の実施の形態に係るブローバイガスの還流構造は一例を示すものであり、図2に示す構成に限定されない。
図2に示すように、エアクリーナ2は、合成樹脂により成形されており、上面を開放したロアケース21に対して下面を開放したアッパケース22を取り付けて構成される。ロアケース21とアッパケース22との境界部分には、エアクリーナ2内を上下に仕切るように、フィルタ取付部23を介してフィルタ24が取り付けられている。アッパケース22の前面にはエアクリーナ2内に外気を吸入する略L字状の吸入管25が設けられており、吸入管25から取り込まれた外気がフィルタ24を通して清浄化されてロアケース21側に送られる。このように、アッパケース22側がダーティサイド26を形成し、ロアケース21がクリーンサイド27を形成している。
ロアケース21の設置面28には、各気筒に吸入空気を供給する一対のエアファンネル29が設けられている。各エアファンネル29は、円筒状のファンネル本体31とファンネル本体31の上端側(先端側)に連なる傘部32とを有している。ファンネル本体31は、下端側の一部をエアクリーナ2の外部に突出させており、この突出部分にスロットルボディ18が接続されている。ファンネル本体31は、吸入口33付近での吸入空気の流れがスムーズになるように設置面28から上方に向かって口径が広がるように形成されている。傘部32は、ファンネル本体31の外周面37に対向するように折り返された形状を有している。
エアファンネル29の周辺では、ファンネル本体31の吸入口33付近において吸入空気の流速が速くなり、傘部32の下方において吸入空気の流速が遅くなっている。各エアファンネル29の近傍には、エアクリーナ2のクリーンサイド27とブリーザホース3の内部流路とを連通する一対の連通パイプ34が設けられている。各連通パイプ34の一端側は、エアクリーナ2内に突出しており、エアファンネル29の傘部32の内側に位置付けられる。各連通パイプ34の他端側は、エアクリーナ2外に突出しており、ブリーザホース3の先端側の接続部39に接続される。
また、傘部32の開放端35は、ファンネル本体31の上端を基端とした折り返し形状によって設置面28に近付けられている。各連通パイプ34の一端側の吐出口36は、この傘部32の開放端35よりも上方に位置している。したがって、連通パイプ34の外周面と傘部32の内周面38とがオーバーラップするため、連通パイプ34の吐出口36が上方だけでなく側方においても傘部32によって覆われる。よって、ブリーザホース3を介して連通パイプ34の吐出口36から吐出されたブローバイガスは、傘部32の内面に沿って拡散される。このように本実施の形態では、傘部32の下方空間をブリーザ室として利用している。
なお、連通パイプ34及びブリーザホース3の流路径は、圧力損失によってエンジン抵抗が大きくならない程度の大きさで確保されている。よって、エアクリーナ2の容量を確保しつつ、ブリーザ経路の圧力損失を低減することが可能となり、エンジン出力を向上させることが可能となっている。
このように構成されたエアクリーナ2では、エンジンケース11内のブローバイガスがブリーザホース3を介してクリーンサイド27に向けて送られる。ブローバイガスは、連通パイプ34の吐出口36から傘部32の内側に向けて吐出される。傘部32の内側に吐出されたブローバイガスは、傘部32の内周面38とファンネル本体31の外周面37に沿って拡散される。このとき、吸入空気の流速は、エアファンネル29の吸入口33付近と比較して、傘部32の内側において流速が遅くなっている。よって、ブローバイガスは、傘部32の内側において時間をかけて拡散され、クリーンサイド27内の空気と混合され易い。
また、エアファンネル29の壁面は、吸気流れによって常に冷却されている。ファンネル本体31の内側は吸入空気の流速が速く、ファンネル本体31の外周面37は傘部32の内周面38よりも表面温度が低い。このため、ファンネル本体31の外周面37においてブローバイガスが液化され易く、ブローバイガスのオイル成分が外周面37に付着することで、ガス成分が傘部32側に分離され易くなる。このように、エアファンネル29の周囲では、傘部32の内側に吐出されたブローバイガスに対する気液分離効果が高められている。
ブローバイガスは、傘部32の内側で拡散された後に傘部32の内側から外側に回り込み、吸入口33付近の吸気流れに引き込まれてエンジン1内に還流される。このように、ダーティサイド26に取り込まれた吸入空気は、フィルタ24を介してクリーンサイド27に送られ、吸入口33付近でブローバイガスと混合される。この場合、ブローバイガスは、エアファンネル29の周囲において時間をかけて拡散されるため、吸入空気に混合されたブローバイガスの濃度を低くすることができ、A/F値(空燃費)を安定化できる。
以上のように、本実施の形態によれば、傘部32の内側にブローバイガスを吐出して、吸入空気に対してブローバイガスを緩やかに混合させることができる。これにより、エンジン1に送り出される吸入空気内のブローバイガスの濃度を低くして、A/F値を安定化できる。また、エアクリーナ2のクリーンサイド27にブリーザ室を新たに形成する必要がないため、エアクリーナ2の容量を十分に確保しつつ、エンジン抵抗の増加を抑えて、エンジン出力を向上させることができる。
次に、第2の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。第2の実施の形態は、エアクリーナ上に2ndインジェクタ(燃料吐出装置)を固定した点で、第1の実施の形態と相違する。第2の実施の形態では、本発明に係るブローバイガスの還流構造を並列4気筒エンジンに適用した例について説明する。
図3は、第2の実施の形態に係るエアクリーナの斜視図である。図4は、第2の実施の形態に係るエアクリーナの平面図である。図5は、第2の実施の形態に係るエアクリーナからアッパケースを外した図である。なお、図4Aは、エアクリーナの上面図、図4Bは、図4AのA−A線に沿う断面図である。なお、第2の実施の形態に係るブローバイガスの還流構造は一例を示すものであり、以下に示す構成に限定されない。
図3から図5に示すように、エアクリーナ4は、合成樹脂により成形されており、上面を開放したロアケース41に、下面を開放したアッパケース42を取り付けて構成される。ロアケース41には、エンジンケースから延びるブリーザホース5が接続されている。ブリーザホース5は、ロアケース41の左右両側に接続されるように、途中部分で二股に分岐している。アッパケース42の上面には、開口部が形成されており、この開口部の周囲に後述する柱状部55の上端部が接触されている。柱状部55の上端部には、開口部を通じて取付具6がネジ止され、取付具6によって4つの2ndインジェクタ7が固定される。
2ndインジェクタ7は、エアクリーナ4内において燃料を噴射して吸入空気の温度を下げ、燃料噴霧の混合を良くしてエンジン出力を増大させている。2ndインジェクタ7は、スロットル弁の上流に配置され、スロットル弁の下流に配置された1stインジェクタ(不図示)に連動して吸入空気に燃料を噴射している。
ロアケース41の略前半部43は、外気導入室45を形成するように下方に膨出している。外気導入室45には、ロアケース41に設けられた左右一対のインテークダクト(不図示)を介して外気が導入される。ロアケース41には、外気導入室45を囲むように隔壁46が設けられている。隔壁46には外気導入室45の上方を覆うようにフィルタ47が取り付けられている。外気導入室45から流入した吸入空気は、フィルタ47を通して清浄化される。このように、エアクリーナ4内は、フィルタ47によってダーティサイド48とクリーンサイド49とに分けられている。
ロアケース41の略後半部44には、エンジンの各気筒に吸入空気を供給する4つのエアファンネル51が取り付けられている。4つのエアファンネル51は、略左半部に位置する一対のエアファンネル51同士が一体に成形されており、略右半部に位置する一対のエアファンネル51同士が一体に成形されている。各エアファンネル51は、円筒状のファンネル本体52とファンネル本体52の上端側(先端側)に連なる傘部53とを有している。また、一対のエアファンネル51の傘部53には、固定ボルトが挿通される3つのファンネル締付部54と上下に延在する柱状部55とが一体に成形されている。
ファンネル本体52は、下側の一部をロアケース41の外部に突出させており、この突出部分にスロットルボディ78が接続されている。ファンネル本体52は、吸入口62付近での吸入空気の流れがスムーズになるように設置面56から上方に向かって口径が広がるように形成されている。傘部53は、ファンネル本体52に対向するように折り返された形状を有している。傘部53は、エアファンネル51の後側では後方を覆うように長く形成され、エアファンネル51の前側では前方を開放するように短く形成されている。また、一対のエアファンネル51の間には、傘部53とファンネル本体52とによってブローバイガスの流路が形成される。
ファンネル締付部54は、一対のエアファンネル51の前側では中央に設けられ、一対のエアファンネル51の後側では左右両側に設けられている。この場合、ロアケース41にはスロットルボディのモータによって膨出部分57が形成されており、この膨出部分57を避けるようにしてファンネル締付部54がバランスよく配置されている。柱状部55は、一対のエアファンネル51の間においてファンネル締付部54が形成されていない位置、すなわち一対のエアファンネル51の後側の中央に設けられている。このように、本実施の形態に係るエアクリーナ4では、ロアケース41に形成された膨出部分57によってファンネル締付部54及び柱状部55の配置が決定されている。
各柱状部55は、中空円筒状に形成されており、ロアケース41の設置面56とアッパケース42の上面58とを接続し、面剛性を向上している。このため、エアクリーナ4の設置面56及び上面58における振動が抑えられて吸気音が低減される。各柱状部55は、アッパケース42の上面58に接触しており、アッパケース42上の上面視V字状の取付具6にネジ止されている。各柱状部55は、この取付具6を介して一対の2ndインジェクタ7を固定している。各2ndインジェクタ7は、それぞれV字状の取付具6の先端に支持されており、アッパケース42に形成された開口を介してエアファンネル51の上方に位置付けられている。
また、各柱状部55の真下には、柱状部55の内部空間とブリーザホース5の内部流路とを連通する連通パイプ59が設けられている。各連通パイプ59の一端側は、エアクリーナ4内に突出しており、柱状部55の内側に収容される。各連通パイプ59の他端側は、エアクリーナ4外に突出しており、ブリーザホース5の先端側に接続される。各柱状部55の側面には、ブリーザホース5から送られたブローバイガスを、一対のエアファンネル51の間に吐出するように吐出口61が形成されている。
図6を参照して、エアファンネルの詳細構成について説明する。図6は、第2の実施の形態に係るエアファンネルの斜視図である。なお、図6Aはエアファンネルを前方から見た斜視図であり、図6Bはエアファンネルを後方から見た斜視図である。
図6A、Bに示すように、一対のエアファンネル51は隣接して配置されており、傘部53を介して連なっている。一対のエアファンネル51の前側の中央と後側の左右両側には、ファンネル締付部54が設けられている。また、一対のエアファンネル51の後側の中央には、中空の柱状部55が設けられている。一対のエアファンネル51の後側のファンネル締付部54と柱状部55とは、設置面56付近まで延在する傘部53の後方部分によって連結されている。この傘部53の後方部分によって、ブローバイガスが一対のエアファンネル51の後方から吸入口62に入り込むことが抑制される。
柱状部55の外周面には、前方に向けて開口された吐出口61が形成されている。吐出口61から吐出されたブローバイガスは、一対のエアファンネル51の間を通ってフィルタ47側に送られる。このとき、エアファンネル51の周辺では、ファンネル本体52の吸入口62付近では吸入空気の流速が速くなり、一対のエアファンネル51の間では吸入空気の流速が遅くなっている。よって、ブローバイガスは、柱状部55の内部空間から一対のエアファンネル51間を通ってフィルタ47側に向かう間に拡散される。このように本実施の形態では、柱状部55の内部空間と一対のエアファンネル51間をブリーザ室として利用している。
傘部53の前方部分は、一対のエアファンネル51間からブローバイガスを送り出し易いように、前面を開放して形成されている。傘部53の前方部分では、前側に位置するファンネル締付部54と一対のファンネル本体52との隙間からブローバイガスがフィルタ47に向い、フィルタ47からの吸気流れに引き込まれてエンジンに還流される。この場合、一対のエアファンネル51の間からブローバイガスが送り出されるため、一対のエアファンネル51に向かう吸入空気に均等に混合される。よって、個々のエアファンネル51に対して柱状部55やブリーザホース5等を設ける構成と比較して、部品点数及びコストを削減できると共に、重量増加を抑えることができる。
なお、連通パイプ59、ブリーザホース5、柱状部55の流路径は、圧力損失によってエンジン抵抗が大きくならない程度の大きさで確保されている。よって、エアクリーナ4の容量を確保しつつ、ブリーザ経路の圧力損失を低減することが可能となり、エンジン出力を向上させることが可能となっている。
図7を参照して、エアクリーナ内におけるブローバイガスの還流について説明する。図7は、第2の実施の形態に係るエアクリーナ内のブローバイガスの流れの説明図である。なお、図7Aは、エアクリーナの断面から見たブローバイガスの流れを示し、図7Bは、エアファンネルを下方から見た場合のブローバイガスの流れを示している。また、図7では、説明の便宜上、エアクリーナの一部を省略して記載している。
図7A、Bに示すように、エアクリーナ4では、エンジンケース内のブローバイガスがブリーザホース5を介してクリーンサイド49に向けて送られる。ブローバイガスは、連通パイプ59から中空の柱状部55に送られ、柱状部55の吐出口61からフィルタ47側に向けて吐出される。吐出口61から吐出されたブローバイガスは、隣り合うエアファンネル51間を通って傘部53の下側を前方に送られる。このとき、吸入空気の流速は、エアファンネル51の吸入口62付近と比較して、傘部53の下方において流速が遅くなっている。よって、ブローバイガスは、一対のエアファンネル51の対向空間において時間をかけて拡散され、クリーンサイド49内の空気と混合され易い。
また、エアファンネル51の壁面は、吸気流れによって常に冷却されている。ファンネル本体52の内側は吸入空気の流速が速く、ファンネル本体52の外周面63は傘部53の内周面64よりも表面温度が低い。このため、ファンネル本体52の外周面63においてブローバイガスが液化され易く、ブローバイガスのオイル成分が外周面63に付着することで、ガス成分が傘部53側に分離され易くなる。このように、エアファンネル51の周囲では、傘部53の内側に吐出されたブローバイガスに対する気液分離効果が高められている。
ブローバイガスは、一対のエアファンネル51間を通ってエアファンネル51の前方側に向かった後、フィルタ47からエアファンネル51に向かう吸入空気に混合される。この場合、ブローバイガスは、一対のエアファンネル51間の中央を通って吸入空気に混合されるため、一対のエアファンネル51に対して均等に吸入される。このため、A/F値のバラツキが抑えられてエンジンの燃焼状態が安定化し、エンジン効率が向上する。また、ブローバイガスは、一対のエアファンネル51間で時間をかけて拡散されるため、吸入空気に混合されたブローバイガスの濃度を低くすることができ、A/F値を安定化できる。
以上のように、本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様に、エンジンに送り出される吸入空気内のブローバイガスの濃度を低くして、A/F値を安定化できる。また、2ndインジェクタ7を支持する柱状部55の内部空間とエアファンネル51間とをブリーザ室として利用できる。よって、エアクリーナ4の容量を十分に確保しつつ、エンジン抵抗の増加を抑えて、エンジン出力を向上させることができる。また、エアクリーナ4の上面58と設置面56とが柱状部55によって接続されるため、面剛性の向上によって振動を抑えて、吸気音を低減できる。
なお、本発明は上記各実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
例えば、第2の実施の形態のエアクリーナ4において、柱状部55により2ndインジェクタ7を支持する構成としたが、この構成に限定されない。図8Aに示すように、エアクリーナ4のアッパケース42によって2ndインジェクタ7を保持する構成としてもよい。この場合、エアクリーナ4に設けた連通パイプ59がエアファンネル51の傘部53の内側に突出するようにし、傘部53の内側をブリーザ室として利用する。また、図8Bに示すように、エアクリーナ4に2ndインジェクタ7を有さない構成としてもよい。
また、第1の実施の形態において、連通パイプ34の吐出口36から傘部32の内側にブローバイガスを吐出する構成としたが、この構成に限定されない。同様に、第2の実施の形態において、柱状部55の吐出口61から傘部53の内側にブローバイガスを吐出する構成としたが、この構成に限定されない。吐出口36、61は、エアファンネル29、51の傘部32、53よりも根元側に突出されればよい。よって、吐出口36、61は、傘部32、53の内側に位置しなくてもよいし、傘部32、53の真下に位置しなくてもよい。
また、第2の実施の形態において、エアファンネル51の傘部53と柱状部55とが一体に形成されたが、この構成に限定されない。エアファンネル51の傘部53と柱状部55とが別体に形成されてもよい。
また、第2の実施の形態において、エアファンネル51の後側に柱状部55を配置して、一対のエアファンネル51間を通してフィルタ47側にブローバイガスを吐出する構成としたが、この構成に限定されない。柱状部55をエアファンネル51の前側に配置して、フィルタ47に向かってブローバイガスを吐出する構成としてもよい。
また、第1、第2の実施の形態において、多気筒エンジンを例示して説明したが、この構成に限定されない。本発明は、単気筒エンジンにも適用可能である。
以上説明したように、本発明は、エンジン出力を低下させることなく、吸入空気内のブローバイガスの濃度を適切に調整して還流できるという効果を有し、特に、多気筒エンジンのブローバイガスの還流構造に有用である。
1 エンジン
2、4 エアクリーナ
3、5 ブリーザホース(配管)
6 取付具
7 2ndインジェクタ(燃料吐出装置)
11 エンジンケース
12 シリンダ
24、47 フィルタ
26、48 ダーティサイド
27、49 クリーンサイド
28、56 設置面
29、51 エアファンネル
31、52 ファンネル本体
32、53 傘部
33、62 吸入口
34、59 連通パイプ(配管)
36、61 吐出口
54 ファンネル締付部
55 柱状部(配管)
58 上面

Claims (5)

  1. エンジンで発生したブローバイガスをエアクリーナのクリーンサイドに戻して、前記エンジンに還流させるブローバイガスの還流構造であって、
    前記エンジンから前記エアクリーナのクリーンサイドにブローバイガスを導く流路を有する配管と、
    前記エアクリーナのクリーンサイドに設置され、ダーティサイドからの吸入空気を前記エンジンに導入させるエアファンネルとを備え、
    前記配管には、前記エアファンネルの周囲において、前記エアファンネルの傘部の内側に向けてブローバイガスが吐出されるように吐出口が形成され
    ブローバイガスが前記エアファンネルの傘部の内側から外側に回り込み、前記エアファンネルの吸気流れに引き込まれて前記エンジン内に還流されることを特徴とするブローバイガスの還流構造。
  2. 前記エアファンネルの傘部は、円筒状のファンネル本体の外周面に対向するように、前記ファンネル本体の先端側から折り返された形状を有し、
    前記配管の吐出口は、前記エアファンネルの傘部によって覆われるように、前記傘部の内側に位置付けられることを特徴とする請求項1に記載のブローバイガスの還流構造。
  3. 前記エンジンは、複数の前記エアファンネルを有する多気筒エンジンであり、
    前記配管は、隣り合うエアファンネルの間に配置されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のブローバイガスの還流構造。
  4. 前記エアクリーナにおいて、前記エアファンネルの設置面に対向する上面には、燃料吐出装置が設けられており、
    前記配管は、前記エンジンと前記エアクリーナとを接続するブリーザパイプと、前記ブリーザパイプに連なり、前記エアクリーナの設置面と上面とを接続する中空の柱状部とからなり、
    前記柱状部の先端部に前記燃料噴射装置が固定されることを特徴とする請求項3に記載のブローバイガスの還流構造。
  5. 前記エアクリーナには、前側にクリーンサイドとダーティサイドを仕切るフィルタが設置され、後側に前記複数のエアファンネルが設置されており、
    前記柱状部は前記エアファンネルよりも後側に設置され、前記隣り合うエアファンネルの間にブローバイガスを吐出するように前記吐出口が形成されることを特徴とする請求項4に記載のブローバイガスの還流構造。
JP2012112116A 2012-05-16 2012-05-16 ブローバイガスの還流構造 Active JP5978751B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112116A JP5978751B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 ブローバイガスの還流構造
ES13165674.6T ES2565074T3 (es) 2012-05-16 2013-04-29 Estructura de reflujo para gas de fuga
EP13165674.6A EP2664776B1 (en) 2012-05-16 2013-04-29 Reflux structure for blow-by gas
CN201310182699.3A CN103422940B (zh) 2012-05-16 2013-05-16 用于泄漏气体的回流结构
US13/895,687 US8910618B2 (en) 2012-05-16 2013-05-16 Reflux structure for blow-by gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112116A JP5978751B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 ブローバイガスの還流構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013238176A JP2013238176A (ja) 2013-11-28
JP5978751B2 true JP5978751B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=48227003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012112116A Active JP5978751B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 ブローバイガスの還流構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8910618B2 (ja)
EP (1) EP2664776B1 (ja)
JP (1) JP5978751B2 (ja)
CN (1) CN103422940B (ja)
ES (1) ES2565074T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6107381B2 (ja) * 2013-04-25 2017-04-05 スズキ株式会社 自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置
JP6241743B2 (ja) * 2014-03-26 2017-12-06 本田技研工業株式会社 車両用内燃機関のブリーザ装置
CN105507991A (zh) * 2016-02-02 2016-04-20 隆鑫通用动力股份有限公司 一种通机的空滤器废气利用结构及具有该结构的空滤器
CN107939563B (zh) * 2016-10-13 2022-04-05 光阳工业股份有限公司 空气滤清器
DE102016222441B4 (de) * 2016-11-16 2019-09-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorradansaugluftführung für einen Motorradverbrennungsmotor
WO2019142279A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 本田技研工業株式会社 エアクリーナー
JP6806720B2 (ja) * 2018-02-05 2021-01-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の吸気装置
JP6683774B2 (ja) * 2018-08-24 2020-04-22 本田技研工業株式会社 エアクリーナー
TWI751808B (zh) * 2020-11-25 2022-01-01 宏佳騰動力科技股份有限公司 單進氣通道式進氣調節構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3172399A (en) * 1961-12-13 1965-03-09 Walker Mfg Co Exhaust system
US3277876A (en) * 1964-09-30 1966-10-11 Ford Motor Co Crankcase ventilation system for an internal combustion system
JPS59206609A (ja) 1983-05-09 1984-11-22 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の吸気装置
DE3622024A1 (de) * 1986-07-01 1988-01-07 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Rueckfuehrleitung fuer leckgase aus dem kurbelgehaeuse
JPH0893433A (ja) * 1994-09-29 1996-04-09 Honda Motor Co Ltd バーチカル型多気筒エンジンのブローバイガス還流装置
JP3956243B2 (ja) * 1997-03-13 2007-08-08 ヤマハ発動機株式会社 船艇の推進装置におけるブリーザ装置
JP3911950B2 (ja) * 2000-02-25 2007-05-09 スズキ株式会社 自動二輪車
JP2002155721A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶の推進装置におけるブリーザ装置
JP3974333B2 (ja) * 2001-01-19 2007-09-12 本田技研工業株式会社 車両用エアクリーナ構造
US6886532B2 (en) * 2001-03-13 2005-05-03 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system of internal combustion engine
JP2003269270A (ja) * 2002-03-11 2003-09-25 Denso Corp 吸気装置
JP4315351B2 (ja) * 2003-11-07 2009-08-19 ヤマハ発動機株式会社 燃料供給装置及びそれを備えた車両
ATE487058T1 (de) * 2004-04-02 2010-11-15 Yamaha Motor Co Ltd Kraftstoffzuführvorrichtung und diese umfassendes fahrzeug
JP2007113565A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のブリーザ装置
JP4573759B2 (ja) * 2005-11-29 2010-11-04 本田技研工業株式会社 内燃機関のブローバイガス換気装置
US7827973B2 (en) * 2006-10-27 2010-11-09 Mann + Hummel Gmbh Integrated positive crankcase ventilation channel
CN201215052Y (zh) * 2008-06-10 2009-04-01 重庆建设摩托车股份有限公司 油气分离空气滤清器
US8973354B2 (en) * 2012-03-28 2015-03-10 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust system for variable cylinder engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2664776A2 (en) 2013-11-20
CN103422940B (zh) 2016-04-27
US20130306044A1 (en) 2013-11-21
US8910618B2 (en) 2014-12-16
EP2664776A3 (en) 2014-08-13
EP2664776B1 (en) 2015-12-23
JP2013238176A (ja) 2013-11-28
ES2565074T3 (es) 2016-03-31
CN103422940A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978751B2 (ja) ブローバイガスの還流構造
US8365695B2 (en) Intake manifold for internal combustion engine
JP2015180573A (ja) 過給機付き自動二輪車
JP5994482B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2009236018A (ja) インテークマニホールド
JP4853481B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4315979B2 (ja) 燃料供給装置及びそれを備えた車両
JP5577299B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH1182197A (ja) 内燃機関の吸気装置
KR101129918B1 (ko) 다기통 내연기관의 흡기 매니폴드
KR100786297B1 (ko) 엔진 흡기장치
US7444974B2 (en) Internal combustion engine intake device
JP2016044668A (ja) 車両の吸気装置
JP6936191B2 (ja) エンジンの吸気装置
US9732712B1 (en) Marine propulsion device having flame arrestor
US20190195174A1 (en) Intake apparatus for internal combustion engine
JP2006022709A (ja) エンジンの吸気装置
JP6166130B2 (ja) 内燃機関用吸気マニホールド
KR102606664B1 (ko) 차량용 흡기 매니폴드
JP3189658B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2010096131A (ja) 吸気マニホールドのブローバイガス還流装置
JP2007231895A (ja) ブローバイガス還元装置のオイル回収構造
JP2022138033A (ja) ブローバイガス供給装置およびブローバイガス供給装置を備えるエンジン
JP2022152842A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2019190331A (ja) エアクリーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5978751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151