JP5964325B2 - サスペンションサポートの組立方法 - Google Patents

サスペンションサポートの組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5964325B2
JP5964325B2 JP2013551527A JP2013551527A JP5964325B2 JP 5964325 B2 JP5964325 B2 JP 5964325B2 JP 2013551527 A JP2013551527 A JP 2013551527A JP 2013551527 A JP2013551527 A JP 2013551527A JP 5964325 B2 JP5964325 B2 JP 5964325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
elastic body
press
suspension support
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013551527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013099457A1 (ja
Inventor
晃介 松下
晃介 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013551527A priority Critical patent/JP5964325B2/ja
Publication of JPWO2013099457A1 publication Critical patent/JPWO2013099457A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964325B2 publication Critical patent/JP5964325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/003Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/32The spring being in series with the damper and/or actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/16Mounting of vehicle body on chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • B60G2204/41044Bushings having modified rigidity in particular directions in a shell for being loaded mainly in axial direction, e.g. piston rod mounts, longitudinal push-pull rod mounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • B60G2206/722Plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/73Rubber; Elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8102Shaping by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining
    • B60G2206/8209Joining by deformation
    • B60G2206/82092Joining by deformation by press-fitting

Description

本発明は、車両に用いられるサスペンション機構において、ダンパのピストンロッドの上端を車体に支持するための、サスペンションサポートの組立方法の改良に関する。
サスペンション機構において、クッションダンパ(ダンパ)のピストンロッドの上端は、サスペンションサポートによって車体に支持される。このサスペンションサポートのうち、ピストンロッドの上端と車体との間に弾性体を介在させ、ピストンロッドの上端の荷重が直接車体にかからないようにした、いわゆる、入力分離式のサスペンションサポート構造が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に示されているように、サスペンションサポート構造は、ダンパの上端部に固定されたワッシャ部を囲う弾性体と、この弾性体を下から受け部材で受けると共に上から蓋部材で蓋をしてなる保持部とからなる。この保持部は、複数の締結部材によって車体に締結される。
しかし、特許文献1に開示されている技術では、ダンパ保持部の受け部材と蓋部材とは、ボルトとナットからなる複数の締結部材によって締結される。加えて、複数の締結部材で締結されるダンパ保持部は、受け部材と蓋部材とが重ね合わされた構造をしているため、サスペンションサポートの重量が嵩む。従って、サスペンションサポートを軽量化する技術が望まれている。
特開2009−264551公報
本発明の課題は、サスペンションサポート構造を軽量化する技術を提供することにある。
請求項1に係る発明によれば、ダンパのピストンロッドの上端を車体に支持するサスペンションサポートの組立方法であって、車体に結合されるフランジ部から下方へ周壁部を延ばし、周壁部の下端にピストンロッドを挿通する底部を形成し、ピストンロッドの上端及び弾性体を底部上に支持する基体と、この基体に嵌める蓋体を用意し、基体の底部へ向け弾性体の少なくとも上面を覆うように周壁部の内面に前記蓋体を圧入したサスペンションサポートの組立方法が提供される。
請求項2に係る発明では、好ましくは、前記弾性体は外周面を有しており、前記外周面が前記周壁部に触れないよう、前記基体と前記弾性体との間に前記蓋体が圧入されている。
請求項3に係る発明では、好ましくは、前記蓋体は、前記ピストンロッドの軸方向の下端部を有し、前記下端部は前記底部に突き当てられ、前記下端部において、前記弾性体へ当接する内面は平坦に形成され、前記周壁部側の外面に前記周壁部から離間する逃げ部が形成されている。
請求項4に係る発明では、好ましくは、前記周壁部と前記底部との間のコーナーに曲げ部が形成されると共に、前記曲げ部の深さよりも前記逃げ部の深さを大きくした。
請求項5に係る発明では、好ましくは、前記蓋体が前記基体に取付けられているとき、前記蓋体の上端部は、前記周壁部の上端部の下に収まる。
請求項6に係る発明では、好ましくは、前記ピストンロッドの軸方向において、前記車体の一部は、前記蓋体に重なるように配置されている。
請求項1に係る発明では、サスペンションサポートは、基体とこの基体に圧入される蓋体とからなるため、基体に蓋体を一体化するための締結部材やかしめを必要としない。締結部材が不要になるため、サスペンションサポートの軽量化が可能になる。
加えて、基体へ蓋体を結合する手段は圧入によるため、サスペンションサポートに内蔵した弾性体のメンテナンス性が確保される。従って、サスペンションサポートの軽量化とメンテナンス性の確保とを両立させることができる。
さらに、基体と蓋体は、何れも板材をプレス成形することによって容易に製造できる。蓋体は、圧入によって基体に結合される。圧入により締結や溶接等の接合工程が不要となるので、サスペンションサポートを低コストで製造することができる。
請求項2に係る発明では、弾性体の外周面が周壁部に触れないように蓋体が圧入される。弾性体の外周面が周壁部に触れないように蓋体を圧入することで、圧入面となる周壁部へ弾性体が噛み込まれる心配はない。結果、サスペンションサポートの性能のばらつきを低く抑えることができる。
請求項3に係る発明では、ピストン軸方向下端部にて、蓋体の弾性体側の面を平坦に形成する。弾性体は蓋体の平坦面に当たるため、弾性体の変形形状を安定化させることができる。また、蓋体の周壁部側に逃げ部を形成する。この逃げ部によって、変形時に、基体の底部と蓋体の下端部の間に弾性体が入り込むことが抑制される。弾性体の入り込みが抑制される結果、サスペンションサポートの特性が安定化する。
請求項4に係る発明では、基体の周壁部と底部間に形成した曲げ部の深さを、蓋体の逃げ部の深さより大きくした。基体に蓋体を圧入したときに、蓋体の下端部が基体に当たる心配はない。
請求項5に係る発明では、蓋体の上端部は、周壁部の上端部の下に収まる。蓋体の上端部は、周壁部の上端部から突出しないため、蓋部に他の部材が当たり、荷重がかかる心配はない。蓋部に荷重がかからないので、圧入部となる蓋部の周部に歪み等を生じ難くすることができる。
請求項6に係る発明では、車体の一部は、蓋体に重なるように配置される。圧入部となる周部が周壁部から外れた場合であっても、蓋体を車体で支えることができる。
本発明に係る方法で組み立てたサスペンションサポート構造の断面図である。 図1の領域2の拡大図である。 サスペンションサポートの製造工程(弾性体嵌め込み工程〜蓋体仮結合工程)を示した図である。 サスペンションサポートの製造工程(圧縮工程〜圧入完了)を示した図である。 圧入治具と中間部材の寸法関係等を示した図である。 圧入方向によって圧入量が異なることを示した図である。 比較例及び実施例に係るサスペンションサポートの圧入工程を示した図である。
以下、本発明の好ましい実施例について、添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、サスペンションサポート10は、車体に結合されるフランジ部11を開放端に備えている有底筒状の基体13と、この基体13の底部14に支えられる弾性体20の上方から弾性体20を覆うように圧入される有底筒状の蓋体30とからなる弾性体支持装置である。弾性体支持装置10は、基体13と蓋体30の各々の開口同士を向かい合わせ、基体の底部14(底壁部14)と蓋体の天板部31とによって弾性体20を支持している。
すなわち、本実施例では、弾性体支持装置は、ダンパのピストンロッドの上端41aを車体に支持するサスペンションサポート10であり、以下、弾性体支持装置10をサスペンションサポート10と言うことがある。
サスペンションサポート10の基体13は、車体側の部材42に結合されるフランジ部11と、このフランジ部11から延ばされる筒状の周壁部15(外周壁部15)と、この周壁部の下端15bに形成されピストンロッド41を挿通する貫通孔17を有しピストンロッド41の上部を支持する弾性体20を支える底部14(底壁部14)と、からなる。本実施例では、基体13の車体側の部材42への結合手段は、図示せぬ締結ボルト及びナットによる。
サスペンションサポート10の蓋体30は、筒状の周部35(内周壁部35)と、この内周壁部35の上端に渡される天板部31とからなる。この蓋体30は、基体13の底部14(底壁部14)へ向け外周壁部15の内面15uに圧入される。蓋体30は弾性体20の少なくとも上面21を覆っている。
基体13と蓋体30の間に収容される弾性体20は、クッションダンパのピストンロッド41の先端にナット43で締結したワッシャ状の中間部材45が一体成形されているウレタンゴムである。中間部材45は、弾性体20の厚さ方向中間部に配置される。この中間部材45に開けた穴46に、ダンパのピストンロッド41が挿通され、このピストンロッド41の先端に上方からナット43が締結される。
弾性体20は、中間部材45がピストンロッド41(ロッド41)に締結される部分が露出する開口部22と、蓋体30の天板部31に当接する上面21と、この上面の縁21fからピストン軸方向に沿って下方に延びる外周面23と、この外周面23の下端からピストン軸直角方向に沿って延びる下面24とを有するドーナツ状の部材である。
図1において、蓋体30が基体13に取付けられているとき、蓋体の上端部30tは、周壁部の上端部15aの下に収まっている。蓋体の上端部30tは、周壁部の上端部15aから突出していないため、蓋体30に他の部材が当たり、荷重がかかる心配はない。蓋体30に荷重がかからないので、圧入部となる蓋体の周部35(内周壁部35)に歪み等を生じ難くすることができる。
このサスペンションサポート10を車体側の部材42に取付けたときの配置関係について説明すると、ピストンロッド41の軸方向上下において、車体側の部材42は、蓋体30に重なるように配置される。車体側の部材42は、蓋体30に重なるように配置される。圧入部となる周部35(内周壁部35)が外周壁部15から外れた場合であっても、蓋体30を車体側の部材42で支えることができる。
次に、基体の周壁部と基体の底部との間に形成したコーナーと蓋体の開口端の関係等について説明する。
図2に示すように、基体の周壁部15と基体の底壁部14とのコーナーに曲げ部51を形成する。蓋体30の下端部30bにおいて、弾性体20(図1)へ当接する側の内面33は平坦に形成すると共に、基体13の周壁部15の内面に接する外面34に周壁部15から離間する逃げ部37を形成する。逃げ部37の深さD1は、曲げ部51の深さD2よりも大きくした。次に上記構造を有するサスペンションサポートの組立方法について説明する。
図3(a)には、弾性体20の外周面23の一部が蓋体30の開口端30aから露出するように、弾性体20を蓋体30の中に矢印aの方向へ嵌め込む工程が示されている。
図3(b)に示すように、圧入治具52を構成する下治具53を準備し、この下治具53にダンパのスカート部56を一体化した基体13をセットする。
下治具53は、基体13の底部14からの荷重を受ける受け面61と、基体の貫通孔17が挿入されると共に圧入等の際に中間部材45(図3a)を支える凸部62とからなる。凸部62は、高さ方向に延びる外壁63と、この外壁63の上端に水平に形成され中間部材45を支持する水平受部64と、この水平受部64から斜め上方に延び中間部材45を支持する斜受部65と、この斜受部65の上端に水平に形成される上面66とからなる。水平受部64と斜受部65とで、中間部材の穴46(図3a)に係合する係合部68が形成される。
図3(c)に示すように、基体13の開口端13aに蓋体30の開口端30aを当てるようにして基体13に蓋体30をセットする。
図4(a)には、圧入治具52を構成する上治具54を蓋体30の天板部31へ当て、矢印f方向に力をかけ、蓋体の開口端30aを基体の開口端13aに向けて、弾性体20のなかの蓋体の開口端30aから露出している部分のみを、基体13の底壁部14に当たるまで蓋体30と基体13とを仮結合させる工程が示されている。
図4(b)には、底壁部14に形成されている貫通孔17を通して、弾性体20の厚さ方向の中間部に備えられている中間部材45を圧入治具52の係合部68で支えながら、天板部31の上から弾性体20の高さを縮めながら弾性体20を底壁部14へ向かって圧縮する圧縮工程と、蓋体30を基体13の中に圧入して、蓋体の開口端30aを基体13の底壁部14に当てる圧入工程とが示されている。すなわち、蓋体のピストン軸方向の下端部30bが底壁部14に突き当たるまで蓋体30を圧入する。
図2を併せて参照して、弾性体20の外周面23は、内周壁部の内面35bに当接する。弾性体の外周面23のうちのピストン軸方向に延びる外周面以外の部分が外周壁部15に触れないよう、基体13と弾性体20との間に蓋体30が圧入される。
弾性体の外周面23のうちのピストン軸方向に延びる部分以外を外周壁部15に触れないように蓋体30を圧入すれば、圧入面となる外周壁部の内面35bへ弾性体20が噛み込まれる心配はない。結果、サスペンションサポートの性能のばらつきを低く抑えることができる。
蓋体30の逃げ部37の深さD1を、基体13の外周壁部15と底壁部14間に形成した曲げ部51の深さD2より大きくしたので、基体13に蓋体30を圧入したときに、蓋体の下端部30bが曲げ部51に干渉する心配はない。
ピストン軸方向下端部30bにて、蓋体30の弾性体20側の内面33を平坦に形成する。弾性体20は蓋体30の平坦面に当たるため、弾性体20の変形形状を安定化させることができる。加えて、蓋体30の周壁部側に逃げ部37を形成する。この逃げ部37によって、変形時に、基体13の底壁部14と蓋体13の下端部30bの間に弾性体20が入り込むことが抑制される。結果、サスペンションサポートの特性を安定化させることができる。
図4(c)には、圧入完了後、弾性体20の厚さ方向の中間部を支えている支持力を解除する工程を経て、弾性体20の圧入が完了したサスペンションサポート10が示されている。
次に、図5に基づいて弾性体に一体化させた中間部材の位置と圧入治具との寸法関係等について説明する。
図5に示すように、圧入治具の凸部62の斜受部65の下端の外径をDとし、中間部材45の上面での穴径をd1、中間部材45の弾性体20の高さ方向中心線nにおける穴径をd2とするとき、d1<D<d2となるように設定されている。
また、弾性体20の高さ方向中心線nから中間部材45の上面までの長さをδ1、弾性体20の高さ方向中心線nから中間部材45の下面までの長さをδ2とするとき、δ2<δ1となるように設定されている。すなわち、弾性体に一体化されている中間部材45は全体として、高さ方向中心線nから上方へオフセットした位置に配置される。
次に、上記各要素の寸法と位置関係によって、圧入工程で圧入作業をするとき、中間部材の向きにより圧入高さが異なることを説明する。
図6(a)に示すように、中間部材45が正規の方向で弾性体20が嵌め込まれたときに、蓋体30の開口端30aが基体13の底部14に当接するまで圧入されている。
図6(b)に示すように、中間部材45の上下が非正規の方向で弾性体20が嵌め込まれた場合に、蓋体30の開口端30aが基体13の底部14に当接するまで圧入されない。すなわち、圧入量が正規の圧入量に達しないように設定される。この理由について図5を併せて参照しながら説明する。
中間部材45の上面側の内径d1は、係合部68となる斜受部65の外径D1より小さい(d1<D)ため、中間部材45の穴46に凸部62が係合しない。これに加えて、中間部材45が上下逆様に配置され、中間部材45が正規の姿勢で配置される場合に較べて凸部62に支持される中間部材45の端面が、弾性体20の端面に近づくことで、圧入代が小さくなることによる。
このように、中間部材45が一体成形された弾性体20の嵌め込み方向が非正規の方向で、圧入された場合には、圧入高さが変化し正規の圧入量に達しないようにするため、弾性体20の嵌め込み方向を誤って組付ける誤組立てを検出することができる。
圧入治具52は、中間部材45の表裏両方に係合可能な単一の部材である。治具側を弾性体20が正規の姿勢で圧入されたときのみ、係合可能な単一な部材とすることで、弾性体20の高さ方向に圧縮量が変化され、誤組立てを容易に検出できるようになる。
以上に述べたサスペンションサポート(弾性体支持装置)の作用を次に述べる。
図7(a)の比較例に示すように、蓋体30の天板部31と基体13の底壁部14との間に弾性体20が圧入される構造の弾性体支持装置において、下治具53Xに中間部材45を受ける凸部(本実施例の凸部62に相当するもの)が設けられていない場合には、弾性体20を圧入する工程は、弾性体20の厚さ方向上端部と下端部の間を圧縮することにより圧入される。しかし、弾性体20が圧縮されるときに、弾性体20が蓋体30からはみ出し、基体13の底壁部14と蓋体30の内周壁部35の間に弾性体20の一部が挟まれる場合があった。
この点、本発明では、図7(b)の実施例に示すように、弾性体20の厚さ方向中間部を底部14から蓋体30に向けて支えながら上方から上治具54で押すことにより、弾性体20の上部を圧縮し蓋体30の内周壁部内に弾性体20を圧入するようにした。
弾性体20の厚さ方向中間部(図5に示す高さ方向中心線nの位置)を支えながら、弾性体20を底壁部14へ向かって圧縮するようにした。弾性体20の厚さ方向中間部を支えることで、弾性体20の厚さ方向中間部(図5に示す弾性体の高さ方向中心線nの位置)より弾性体20の上部が強く圧縮される。このとき、弾性体20の中間部より弾性体20の下部についても、圧縮される。弾性体20の上部が強く圧縮され弾性体20の下部も圧縮されるため、弾性体20が蓋体30からはみ出し難くなる。結果、圧入に係る作業性を損なうことなく弾性体20を基体13と蓋体30との間に圧入することが可能になる。
図1を参照すると、サスペンションサポート10は、基体13とこの基体13に圧入される蓋体30とからなる。蓋体30と基体13との一体化は圧入によるため、基体13に蓋体30を一体化するための締結部材やかしめ等は不要となる。締結部材が不要になるため、サスペンションサポート10の軽量化が可能になる。加えて、基体13へ蓋体30を結合手段が圧入によるため、サスペンションサポート10に内蔵した弾性体20のメンテナンス性が確保される。結果、本発明によれば、サスペンションサポート10の軽量化とメンテナンス性の確保とを両立させることができる。
また、蓋体30は、圧入によって基体13に結合される。圧入により締結や溶接等の接合工程が不要となる。さらに、基体13と蓋体30は、何れも板材をプレス成形することによって容易に製造できるので、サスペンションサポート10を低コストで製造することができる。
上記サスペンションサポート10は、ボルト及びナットにより車体側の部材42へ締結されている。従来、基体と蓋体とからなるサスペンションサポートの結合とこのサスペンションサポートの車体側の部材への結合とをボルト及びナットによって行う、いわゆる、共締めによる場合があった。この場合には、基体と蓋体の間に配置される弾性体のメンテナンス性は確保されるが、車体側の部材の寸法ばらつきによって、弾性体の圧入状態にもばらつきが生じ易い。結果、ダンパ支持特性にも影響し易い。
この点、本発明では、サスペンションサポート内で圧入により弾性体を保持させ、これとは別に、サスペンションサポートの車体側の部品への結合は、ボルト及びナットにより結合したので、車体側の部材の寸法ばらつきによって、弾性体の圧入状態にばらつきが出る心配はない。
本発明は、実施例では自動車に適用した例を示したが、三輪自動車にも適用可能であり、一般の車両に適用することは差し支えない。
本発明は、自動車に備えられているサスペンションサポートの組み立てに好適である。
10…弾性体支持装置(サスペンションサポート)、11…フランジ部、13…基体、14…底部(底壁部)、15…周壁部(外周壁部)、15a…周壁部の上端部、20…弾性体、23…外周面、30…蓋体、30b…蓋体のピストン軸方向の下端部、30t…蓋体の上端部、33…弾性体へ当接する内面、34…周壁部側の外面、37…逃げ部、41…ピストンロッド、41a…ピストンロッドの上端、42…車体(車体側の部材)、51…曲げ部、D1…逃げ部の深さ、D2…曲げ部の深さ。

Claims (6)

  1. ダンパのピストンロッドの上端を車体に支持するサスペンションサポートの組立方法であって、
    前記車体に結合されるフランジ部から下方へ周壁部を延ばし、前記周壁部の下端に前記ピストンロッドを挿通する底部を形成し、前記ピストンロッドの上端及び弾性体を前記底部上に支持する基体と、この基体に嵌める蓋体を用意し、
    前記基体の前記底部へ向け前記弾性体の少なくとも上面を覆うように前記周壁部の内面に前記蓋体を圧入した、
    ことを特徴とするサスペンションサポートの組立方法
  2. 前記弾性体は外周面を有しており、前記外周面が前記周壁部に触れないよう、前記基体と前記弾性体との間に前記蓋体が圧入されている、請求項1に記載のサスペンションサポートの組立方法
  3. 前記蓋体は、前記ピストンロッドの軸方向の下端部を有し、前記下端部は前記底部に突き当てられ、
    前記下端部において、前記弾性体へ当接する内面は平坦に形成され、前記周壁部側の外面に前記周壁部から離間する逃げ部が形成されている、請求項1に記載のサスペンションサポートの組立方法
  4. 前記周壁部と前記底部との間のコーナーに曲げ部が形成されると共に、前記曲げ部の深さよりも前記逃げ部の深さを大きくした、請求項3に記載のサスペンションサポートの組立方法
  5. 前記蓋体が前記基体に取付けられているとき、前記蓋体の上端部は、前記周壁部の上端部の下に収まる、請求項1〜4のいずれか1項に記載のサスペンションサポートの組立方法
  6. 前記ピストンロッドの軸方向において、前記車体の一部は、前記蓋体に重なるように配置されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のサスペンションサポートの組立方法
JP2013551527A 2011-12-26 2012-11-13 サスペンションサポートの組立方法 Expired - Fee Related JP5964325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013551527A JP5964325B2 (ja) 2011-12-26 2012-11-13 サスペンションサポートの組立方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283720 2011-12-26
JP2011283720 2011-12-26
PCT/JP2012/079355 WO2013099457A1 (ja) 2011-12-26 2012-11-13 サスペンションサポート構造
JP2013551527A JP5964325B2 (ja) 2011-12-26 2012-11-13 サスペンションサポートの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013099457A1 JPWO2013099457A1 (ja) 2015-04-30
JP5964325B2 true JP5964325B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=48696956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551527A Expired - Fee Related JP5964325B2 (ja) 2011-12-26 2012-11-13 サスペンションサポートの組立方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9308795B2 (ja)
EP (1) EP2799737B1 (ja)
JP (1) JP5964325B2 (ja)
CN (1) CN104011425B (ja)
BR (1) BR112014015602A8 (ja)
WO (1) WO2013099457A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015205606B4 (de) 2014-03-28 2023-10-05 Firestone Industrial Products Company, Llc Dämpferstangenbuchsen sowie Gasfeder- und Dämpferanordnungen und Verfahren damit
JP2016102506A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 倉敷化工株式会社 ストラットマウント
CN106347057B (zh) * 2016-09-21 2018-08-28 天纳克汽车工业(苏州)有限公司 汽车前减震器上支撑
DE102017215112A1 (de) * 2017-08-30 2019-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schwingungsdämpfer in der Radaufhängung eines Fahrzeugs
WO2019074026A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 株式会社ブリヂストン アクティブダンパ用アッパーマウント
KR20210118599A (ko) * 2020-03-23 2021-10-01 현대자동차주식회사 차량 현가장치용 인슐레이터 및 그 제조 방법
JP7348433B2 (ja) * 2020-10-26 2023-09-21 山下ゴム株式会社 開閉体用液封ダンパ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117450U (ja) * 1989-03-09 1990-09-20
JP2504033Y2 (ja) * 1991-02-14 1996-07-03 東海ゴム工業株式会社 流体封入式筒型マウント
JPH04285340A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式筒型マウント装置
US5775720A (en) 1996-10-03 1998-07-07 Ford Global Technologies, Inc. Shock absorbing apparatus
DE19719301B4 (de) 1997-05-07 2004-02-12 Adam Opel Ag Aufbauseitige Lagerung eines Stoßdämpfers
JP2002081503A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Bridgestone Corp ストラットマウント
DE60135725D1 (de) * 2000-10-11 2008-10-23 Toyo Tire & Rubber Co Federbeinlagerbefestigung
US6616160B2 (en) * 2001-04-05 2003-09-09 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Strut mount
JP3994769B2 (ja) 2002-03-22 2007-10-24 東海ゴム工業株式会社 サスペンションのアッパーマウント
DE10229287B4 (de) * 2002-06-29 2016-05-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Dämpferlager mit konturierter Stirnfläche für Stoßdämpfer in Kraftfahrzeugen
US7178795B2 (en) * 2003-12-23 2007-02-20 Basf Corporation Mounting assembly for a vehicle suspension component
JP4413228B2 (ja) 2004-07-08 2010-02-10 東洋ゴム工業株式会社 ストラットマウント
CN1803484A (zh) * 2005-01-12 2006-07-19 东洋橡胶工业株式会社 悬架支承件
JP3844002B2 (ja) * 2005-01-12 2006-11-08 東洋ゴム工業株式会社 ストラットマウント
JP2008044452A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd サスペンションサポートの製造方法
KR100962835B1 (ko) * 2007-07-12 2010-06-09 현대자동차주식회사 현가장치의 스트럿 인슐레이터 어셈블리
JP5005583B2 (ja) * 2008-03-05 2012-08-22 東洋ゴム工業株式会社 防振装置
JP4865761B2 (ja) 2008-04-28 2012-02-01 東洋ゴム工業株式会社 サスペンションサポート
DE102009020985A1 (de) 2009-05-12 2011-02-17 Carl Freudenberg Kg Gelenkiges Stützlager
JP5372698B2 (ja) * 2009-10-23 2013-12-18 東洋ゴム工業株式会社 サスペンションサポート

Also Published As

Publication number Publication date
US20140374975A1 (en) 2014-12-25
BR112014015602A8 (pt) 2017-07-04
JPWO2013099457A1 (ja) 2015-04-30
WO2013099457A1 (ja) 2013-07-04
US9308795B2 (en) 2016-04-12
EP2799737A4 (en) 2015-10-21
CN104011425A (zh) 2014-08-27
CN104011425B (zh) 2015-07-15
BR112014015602A2 (pt) 2017-06-13
EP2799737A1 (en) 2014-11-05
EP2799737B1 (en) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964325B2 (ja) サスペンションサポートの組立方法
JP5476402B2 (ja) スタビリンクおよびその製造方法
JPH0743508Y2 (ja) 懸架装置におけるアッパサポート
US10208847B1 (en) Structure of transmission mount
US20020171222A1 (en) Strut mount
WO2015072209A1 (ja) 防振装置
EP2857235B1 (en) Vehicle suspension device
JP2009115136A (ja) 防振装置
JP2010048378A (ja) ストラットマウント
JP2009078750A (ja) アッパーサポートの取付構造
JP5598463B2 (ja) 弾性体支持装置の製造方法
JP5860733B2 (ja) アッパーサポート
JP4886731B2 (ja) 油圧緩衝器のスプリングシート構造
JP6800038B2 (ja) アッパサポート
KR101165050B1 (ko) 쇽업소버의 상부 장착구조
JP5629228B2 (ja) ストラットマウント
JP2006264425A (ja) サスペンション用アッパサポートおよびそれを用いた自動車用懸架装置
KR102629115B1 (ko) 부시 압입장치
JP2010276137A (ja) ストラットマウント
JP4646455B2 (ja) ストラットマウント
JP4430489B2 (ja) サスペンション装置用ダンパーの組付方法
JPS6143212B2 (ja)
JP5436120B2 (ja) 車両用サスペンションのスプリングシート
JP5629227B2 (ja) ストラットマウント
JP2007327595A (ja) スプリングシート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees