JP5946771B2 - 半導体基板上のラージエリアガリウム窒化物又は他の窒化物ベース構造のための応力補償 - Google Patents

半導体基板上のラージエリアガリウム窒化物又は他の窒化物ベース構造のための応力補償 Download PDF

Info

Publication number
JP5946771B2
JP5946771B2 JP2012544571A JP2012544571A JP5946771B2 JP 5946771 B2 JP5946771 B2 JP 5946771B2 JP 2012544571 A JP2012544571 A JP 2012544571A JP 2012544571 A JP2012544571 A JP 2012544571A JP 5946771 B2 JP5946771 B2 JP 5946771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride
iii
islands
stress
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012544571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013514661A (ja
Inventor
ラムダニ ジャマール
ラムダニ ジャマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Semiconductor Corp
Original Assignee
National Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Semiconductor Corp filed Critical National Semiconductor Corp
Publication of JP2013514661A publication Critical patent/JP2013514661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946771B2 publication Critical patent/JP5946771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Description

関連出願及び優先権主張請求項に関連する相互参照
本出願は、35 USC 119(e)に基づき、2009年12月16日に出願した米国特許仮出願番号第61/284,312号の優先権を主張し、これは、参照のため本出願に採り込まれている。
本開示は全般的に半導体デバイスに関連する。より具体的には、本開示は、半導体基板上のラージエリアガリウム窒化物又は他の窒化物ベース構造のための応力補償に関連する。
高電力エレクトロニクス応用に用いるために種々のIII−V族化合物が現在調査されている。これらの化合物は、ガリウム窒化物(GaN)、アルミニウムガリウム窒化物(AlGaN)、及びアルミニウムインジウムガリウム窒化物(AlInGaN)などの「III族窒化物」を含む。これらの化合物は大抵、シリコン、サファイア、及び炭化珪素などの基板上にエピタキシャル成長によって製造される。製造コストが低いためシリコン基板の利用が好ましいことが多い。また、シリコン基板は、CMOS及びBiCMOSデバイスなどの他のシリコンベースのデバイスとのモノリシック集積に適している。
1つの問題は、シリコン<111>基板上のIII族窒化物のエピタキシャル成長が、大きな格子及び熱係数ミスマッチをもたらすことがあることである。格子ミスマッチは、大きな貫通転位密度形成に加え、エピタキシャル層及び基板を凹状に湾曲させる恐れがある。エピタキシャル層の厚みが臨界値を超えるとクラック及び剥離も生じ得る。エピタキシャル層と基板との間の高い熱的ミスマッチは、冷却の間に引っ張り応力をつくる恐れがあり、これが更なるクラック及び剥離を生じさせる可能性がある。一例として、有機金属化学気相成長(MOCVD)により成長させたガリウム窒化物膜は、しばしばガリウム窒化物のミクロン毎に約1GPaの引っ張り応力を受けることがある。
生じるクラック及び剥離は、シリコン基板の直径、シリコン基板の厚み、及びエピタキシャル層の厚みに基づいて変化し得る。直径が小さなシリコン基板(例えば、直径3インチ及び4インチのウエハ)の場合、クラックなしに達成し得るエピタキシャル層の最大厚みは大抵、約2.5μm〜3μm程度である。より大きな直径のシリコン基板(例えば、直径6インチ又はそれより大きいウエハ)の場合、約650μm〜700μmの基板厚みに対しクラックなしに達成し得るエピタキシャル層の最大厚みは、典型的に1μm〜2μmである。高降伏電圧(1,000V以上など)のパワーデバイスは、3.5μmを超えるエピタキシャル層厚みを必要とすることが多く、この厚みは、現行の方法を用いて大型のシリコン基板で達成することができないのが典型的である。
本開示及びその特徴を更によく理解するため、添付の図面に関連させて下記の詳細な説明を参照する。
図1は、本開示に従ったIII族窒化物アイランドを有するIII族窒化物デバイスのための一例の半導体構造を図示する。
図2は、本開示に従ったIII族窒化物アイランドを有するIII族窒化物デバイスのための一例の半導体構造の断面を示す。
図3Aは、本開示に従ってIII族窒化物アイランドを有する半導体構造を形成するための一例の手法を図示する。 図3Bは、本開示に従ってIII族窒化物アイランドを有する半導体構造を形成するための一例の手法を図示する。 図3Cは、本開示に従ってIII族窒化物アイランドを有する半導体構造を形成するための一例の手法を図示する。 図3Dは、本開示に従ってIII族窒化物アイランドを有する半導体構造を形成するための一例の手法を図示する。
図4は、本開示に従ってIII族窒化物デバイスのためのIII族窒化物アイランドを有する半導体構造を形成するための例示の方法を図示する。
下記に説明する図1から図4、及び本明細書において本発明の原理を説明するために用いる種々の実施例は、単に例示的なものであり、いかなる方式においても本発明の範囲を限定すると解釈すべきではない。当業者であれば、本発明の原理は、任意の種類の、適切に配されるデバイス又はシステムにおいて実装され得ることがわかるであろう。
本開示は全般的に、シリコン又はSOI(silicon-on-insulator)基板などの半導体基板上に、III族窒化物エピタキシャル層又は他の層を形成するための手法を説明する。「III族窒化物」とは、窒素及び少なくとも1つのIII族要素を用いて形成される化合物を指す。III族要素の例には、インジウム、ガリウム、及びアルミニウムが含まれる。III族窒化物の例には、ガリウム窒化物(GaN)、アルミニウムガリウム窒化物(AlGaN)、インジウムアルミニウム窒化物(InAlN)、インジウムアルミニウムガリウム窒化物(InAlGaN)、アルミウム窒化物(A1N)、インジウム窒化物(InN)、及びインジウムガリウム窒化物(InGaN)が含まれる。応力補償は、二酸化シリコン(Si0)層及び窒化珪素(Si)層のスタックなど、基板上の酸化物層及び窒化物層のスタックを用いて達成できる。特定の例として、この手法は、6インチ、8インチ、12インチ、又はそれより大きいシリコン又はSOIウエハ上に、ガリウム窒化物、アルミニウムガリウム窒化物、インジウムアルミニウムガリウム窒化物、又は他のIII族窒化物エピタキシャル層を形成するために用いることができる。
図1は、本開示に従ったIII族窒化物アイランドを有するIII族窒化物デバイスのための一例の半導体構造100を図示する。この例では、半導体構造100は半導体基板102を含み、半導体基板102は、その上に他の層又は構造が形成される任意の適切な基板を表す。例えば、半導体基板102は、シリコン<111>基板、又はSOI<111>基板(トップ層としてシリコン<111>をハンドル基板としてシリコン<100>を備えた)を表し得る。半導体基板102は、サファイア、炭化珪素、又は他の半導体基板も表し得る。半導体基板102は、3インチ、4インチ、6インチ、8インチ、12インチ、又は他の直径など、任意の適切な寸法を有し得る。
半導体基板102の上に酸化物層及び窒化物層のスタック104が形成される。二酸化シリコン及び窒化珪素など任意の適切な酸化物及び窒化物材料をスタック104に用いることができる。スタック104は、任意の適切な配置又はパターンの、任意の数の酸化物層及び窒化物層を含み得る。スタック104は、物理気相成長(PVD)、化学気相成長(CVD)、又はプラズマ化学気相成長(PECVD)を用いることによるなど、任意の適切な方式で形成することができる。
基板102の上には1つ又は複数のIII族窒化物アイランド106も形成される。製造プロセスに応じて、III族窒化物アイランド106がスタック104内に形成されてもよく、或いはスタック104がIII族窒化物アイランド106の周りに形成されてもよい。III族窒化物アイランド106は、全般的には、少なくとも1つのIII族窒化物材料が選択的に又は非選択的に成長されるか又はその他の方式で形成されるエリアを表す。III族窒化物アイランド106は、ガリウム窒化物又はアルミニウムガリウム窒化物など任意の適切な材料を含み得る。幾つかの実施例において、III族窒化物アイランド106は、III族窒化物材料の1つ又は複数のエピタキシャル層を含み得る。III族窒化物アイランド106は、有機金属気相成長(MOCVD)又は分子線エピタキシー(MBE)手法を用いることによるなど任意の適切な方式で形成することもできる。III族窒化物アイランド106は、スタック104が形成される前又は後に形成することができる。特定の実施例において、スタック104は、アイランド106の形成前にパターニング及びエッチングされ得る。
III族窒化物アイランド106を用いて、パワートランジスタ又は他のデバイスが製造され得る。特定の例として、III族窒化物電界効果トランジスタ(FET)又は高電子移動度トランジスタ(HEMT)のようなパワーデバイスが、アイランド106を用いて形成され得る。
通常、III族窒化物エピタキシャル層は引っ張り応力を受ける。引っ張り応力の量は、例えば、アイランド106の密度及びサイズに基づいて変化し得る。アイランド106の密度は有効ひずみを決定し得、アイランド106のサイズは、パワーデバイスが形成されるのに必要な有効エリアに基づき得る。
図1のスタック104は、ひずみ補償を提供するために用いられる。より具体的には、アイランド106により生成される引っ張り応力を緩和するのを助けるため、スタック104内の酸化物層及び窒化物層が共同で圧縮応力を提供するために用いられる。この例示の実施例において、スタック104は、圧縮性の酸化物(Si0など)及び引っ張り性の窒化物(Siなど)の層を有し得る。スタック104の特性は、所望の応力補償を提供するように選択され得る。例えば、スタック104内の酸化物層の厚み及び窒化物層の厚みは、アイランド106により生成される引っ張り応力を相殺する助けとなる、所望の量の圧縮応力を提供するように選択され得る。
このようにして、圧縮性スタック104の付加は、スタック104内のSi0/Si層が0.5〜2.5GPaの範囲の圧縮応力で用意されるときなどに、III族窒化物引っ張り応力に対応することができる。特定の実施例において、スタック層の総圧縮応力が、III族窒化物材料の成長及びIII族窒化物材料のミクロン毎の冷却により発生する引っ張り応力に絶対値で近接するか又は等しくなり得る。これはウエハたわみを低減又は最小化するのを助けることができ、クラックが低減されるか全くない状態でIII族窒化物厚みを3.5μmまで或いは3.5μmを超えて増加させることが可能となる。これにより貫通転位密度が低減又は最小化され、その結果、エピタキシャル膜の品質が一層高く、デバイス性能が一層高く(一層高い降伏電圧及び駆動電流など)なり得る。また、ウエハレベル処理の歩留まりを高めることができ、そのため、これらのパワーデバイスの製造コストが低減される。この手法がシリコン<111>又はSOI基板などの基板と共に用いられるとき、III族窒化物デバイスとシリコン<100>ベースデバイス又は他のシリコンベースデバイスとのモノリシック集積が実現可能である。
図1は、III族窒化物アイランドを有するIII族窒化物デバイスのための一例の半導体構造100を図示するが、図1に種々の変更を加えることができる。例えば、基板102は、任意の適切なサイズ、形状、及び組成を有し得る。また、任意の適切な配置で基板102内に任意の数のIII族窒化物アイランドが形成され得る。例えば、III族窒化物アイランドの数及び配置は、その構造中に形成する必要があるIII族窒化物デバイスの場所に基づいて変化し得る。更に、特定の材料及び製造プロセスを上述したが、種々の層又は半導体構造100の他の構成要素を形成するために任意の他の材料及び製造プロセスを用いることができる。また、特定の形状又は相対的なサイズを図1に示すが、半導体構造100の各構成要素は、任意の適切なサイズ、形状、及び寸法を有し得る。
図2は、本開示に従ったIII族窒化物アイランドを有するIII族窒化物デバイスのための一例の半導体構造の断面200を図示する。この例では、半導体構造は、基板102(シリコン又はSOIウエハなど)、応力補償スタック104、及びIII族窒化物アイランド106(ガリウム窒化物又はアルミニウムガリウム窒化物アイランドなど)を含む。
応力補償スタック104は、下側酸化物層202、窒化物層204、及び上側酸化物層206を含む。酸化物層202及び206は、二酸化シリコンなど任意の適切な酸化物材料を含み得る。窒化物層204は、窒化珪素など任意の適切な窒化物材料を含み得る。スタック104内の層202〜206は、PVD、CVD、又はPECVDを用いることによるなど、任意の適切な方式で形成され得る。スタック104内の層202〜206は共同で、1つ又は複数のIII族窒化物アイランド106の引っ張り応力を実質的に又は完全に補償する圧縮応力を有する。
III族窒化物アイランド106は、任意の適切な方式で形成することができる。例えば、III族窒化物アイランド106は、少なくとも1つのIII族窒化物の選択的エピタキシャル成長を用いて形成することができる。アイランド106を形成するIII族窒化物材料の選択的エピタキシャル成長は、基板102に対する有効引っ張り応力を低減することができることに留意されたい。しかし、III族窒化物材料は、アイランド106を形成するため、材料を蒸着し、その後ポリシング、エッチング、又はその他の方式で過剰な材料を取り除くことによるなど、非選択的に形成されてもよい。
図2は、III族窒化物アイランドを有するIII族窒化物デバイスのための半導体構造の一例の断面200を図示するが、図2に種々の変更を加えることができる。例えば、特定の材料及び製造プロセスを上述したが、半導体構造の種々の層又はその他の構成要素を形成するために任意の他の材料及び製造プロセスを用いることができる。また、特定の形状又は相対的なサイズを図2に示すが、半導体構造の各構成要素は、任意の適切なサイズ、形状、及び寸法を有し得る。
図3Aから図3Dは、本開示に従ってIII族窒化物アイランドを有する半導体構造を形成するための一例の手法を図示する。図3Aに示すように、基板102の上に酸化物/窒化物スタック104が形成される。酸化物/窒化物スタック104は、任意の数の酸化物層と任意の数の窒化物層を含み得る。酸化物の厚み及び窒化物層の厚みは、要求される応力緩和の量に基づいて選択され得る。例えば、一層多くのIII族窒化物アイランドが互いに一層近接して形成される場合、スタック104は、一層大きな圧縮応力を生成するように変更され得る。より少ないIII族窒化物アイランドが互いに一層離れて形成される場合、スタック104は、一層小さな圧縮応力を生成するように変更され得る。幾つかの実施例において、スタック104は、形成されるべきIII族窒化物アイランド106の数、隣接するIII族窒化物アイランド106間の距離、又は基板102の総面積に対するIII族窒化物アイランド106の面積の比、などの係数に基づいて設計され得る。
図3Bに示すように、少なくとも1つの開口302を形成するようにスタック104がエッチングされるか又はその他の方式で処理される。各開口302は、任意の適切なサイズ及び形状を有し得、多数の開口302が異なるサイズ又は形状を有していてもよい。開口302は任意の適切な方式で形成することができる。例えば、開口302は、スタック104の上にフォトレジスト材料の層を載置し、このフォトレジスト材料をパターニングしてフォトレジスト材料を介する開口をつくることによって形成され得る。その後、エッチングが実施されてフォトレジスト材料内の開口を介してスタック104をエッチングし得る。
しかし、少なくとも1つの開口302を備えたスタック104を形成するために、任意の他の適切な手法が用いられ得ることに留意されたい。例えば、スタック104の酸化物層及び窒化物層を選択的エリアに形成する一方、他のエリアに酸化物材料及び窒化物材料がないまま残すことができる。特定の例として、基板102上にフォトレジスト材料の1つ又は複数の層が形成され、スタック104の所望の形状にパターニングされ得る。スタック104の酸化物層及び窒化物層が載置され得、フォトレジスト材料が取り除かれ得る。このプロセスにより1つ又は複数の開口302を有するスタック104をつくることができる。
開口302が形成されるが、スタック104の開口302に1つ又は複数のIII族窒化物アイランドが形成され得る。幾つかの実施例において、1つ又は複数のIII族窒化物エピタキシャル層の選択的成長が用いられる。これは、例えば、図3Cに示すように開口302内に核生成層304を形成することにより達成され得る。核生成層304は、任意の適切な材料から及び任意の適切な方式で形成され得る。例えば、核生成層304は、低温アルミニウム窒化物層により形成され得、これは、100nmまでの数ナノメートルの厚みを有し得る。図3Dに示すように、その後、開口302内(場合によっては、開口302の上及びその周りなど)に1つ又は複数のIII族窒化物材料306が載置される。III族窒化物材料306は、核生成層304を用いて選択的に成長される。III族窒化物材料306は、MOCVD又はMBEを用いることによるなど、任意の適切な方式で形成することができる。この時点で、III族窒化物材料306は、少なくとも1つのIII族窒化物アイランド106の形成を完了するため、更に処理され得る(ポリシング又はエッチングを用いて平坦化されるなど)。
これはIII族窒化物アイランド106を形成する一例の方法を表し、この方法は、具体的には、エピタキシャルIII族窒化物材料306の選択的成長の利用に関連する。しかし他の実施例を用いることもできる。例えば、III族窒化物材料306が、非選択的に載置され、その後アイランド306を形成するためエッチングされ得る。しかし、これにより、エピタキシャル層が形成される時間とアイランド106を形成するためエピタキシャル層がエッチングされる時間の間、基板102に対し一層大きな引っ張り応力がつくられることに留意されたい。従って、エピタキシャル層がエッチングされた後に問題を引き起こし得る過剰な応力を生成することなく、エピタキシャル層がエッチングされる前に充分な相殺応力を生成するようにスタック104が設計され得る。
この時点で、図3Dに示すような構造を用いて、少なくとも1つの集積回路要素308が製造され得る。集積回路要素308は、1つ又は複数のパワーデバイスを形成するために用いられる任意の適切な構造を含み得る。例えば、要素308は、III族窒化物FET又はHEMTを形成する構成要素を含み得る。図3Aから図3Dに示すように製造された構造を用いて、任意の適切な数及び種類のIII族窒化物デバイス又は他のデバイスをつくることができることに留意されたい。
図3Aから図3Dは、III族窒化物アイランドを有する半導体構造を形成するための一例の手法を図示するが、図3Aから図3Dに種々の変更を加えてもよい。例えば、上述したように、図3Aから図3Dに示す構成要素の各々をつくるために種々の手法が用いられ得る。
図4は、本開示に従ってIII族窒化物デバイスのためのIII族窒化物アイランドを有する半導体構造を形成するための例示の方法400を図示する。図4に示すように、工程402で、半導体基板の上に応力補償スタックが形成される。これは、例えば、基板102の上に酸化物/窒化物スタック104を形成することを含み得る。しかし、応力補償スタック104は、任意の他の適切な材料から形成され得ることに留意されたい。工程404で、応力補償スタックに1つ又は複数の開口が形成される。これは、例えば、開口302をつくるためにスタック104をパターニング及びエッチングすることを含み得る。しかし、1つ又は複数の開口302を有する応力補償スタック104を形成するために、任意の他の適切な手法が用いられ得ることに留意されたい。
工程406で、応力補償スタックに1つ又は複数のIII族窒化物アイランドが形成される。これは、例えば、選択的又は非選択的エピタキシャル成長を用いてIII族窒化物アイランド106を形成することを含み得る。III族窒化物アイランド106の形成に少なくとも1つのIII族窒化物材料が用いられ、III族窒化物材料の1つ又は複数の層を用いることができる。工程408で、1つ又は複数のIII族窒化物アイランドからの応力を補償するために、応力補償スタックを用いて応力がつくられる。この工程は、例えば、応力補償スタック104からの圧縮応力を用いてIII族窒化物アイランド106からの引っ張り応力を低減又は相殺することを含み得る。
この時点で、一つ又は複数のIII族窒化物デバイスの形成は、工程410で完了し得る。これは、例えば、この基板構造を用いて一つ又は複数のIII族窒化物FET又はHEMTのソース、ドレイン、及びゲートを形成することを含み得る。もちろん、III族窒化物アイランド106を用いて、任意の他のIII族窒化物デバイスを形成することもできる。
図4は、III族窒化物デバイスのためのIII族窒化物アイランドを有する半導体構造を形成するための方法400の一例を図示するが、図4に種々の変更を加えることができる。例えば、一連の工程として示したが、図4の種々の工程は、重なっていてもよく、並列に成されてもよく、又は異なる順序で成されてもよい。特定の例として、III族窒化物材料の1つ又は複数のアイランドを有する応力補償スタックを生成するための工程の任意の他の組み合わせを用いることができる。
ここで、本明細書内で用いた或る種の語及び語句の定義を説明することが有益であろう。用語「含む(include)」及び「含有する(comprise)」及びそれらの派生語は、限定することなく含むことを意味する。「又は」という用語は包括的であり、及び/又はを意味する。
本開示では、特定の実施例及び全般的に関連する方法を説明してきたが、これらの実施例及び方法の変更や変形は当業者に明らかであろう。従って、例示の実施例の上述の説明は本開示を限定又は制約することはない。以下の特許請求の範囲で定義されるような本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、他の変形、代替、及び変更も可能である。

Claims (17)

  1. 方法であって、
    基板の上に、前記基板上に引っ張り応力を有する1つ又は複数のIII族窒化物アイランドを形成すること
    前記基板の上に、前記基板上に圧縮応力を有する圧縮応力補償スタックを形成すること
    前記応力補償スタックからの前記圧縮応力を用いて、前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドからの前記引っ張り応力を少なくとも部分的に相殺すること
    を含
    前記応力補償スタックを形成することが、前記基板の上に1つ又は複数の酸化物層と1つ又は複数の窒化物層とを形成することを含み、
    前記1つ又は複数の酸化物層が圧縮応力を有し、前記1つ又は複数の窒化物層が引っ張り応力を有し、前記酸化物層と窒化物層とが共同で圧縮応力を有する、方法。
  2. 請求項に記載の方法であって、
    前記酸化物層の厚み及び窒化物層の厚みが、
    III族窒化物アイランドの数
    隣接するIII族窒化物アイランド間の距離
    前記基板の総面積に対する前記III族窒化物アイランドの面積の比
    の少なくとも1つに基づいて選択される、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、
    前記応力補償スタックに1つ又は複数の開口を形成することを更に含み、
    前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドを形成することが、前記応力補償スタックの前記1つ又は複数の開口内に前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドを形成することを含む、方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、
    前記1つ又は複数の開口内に前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドを形成することが、前記複数の開口内に前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドを選択的に形成することを含む、方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、
    前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドを形成することが、III族窒化物エピタキシャル層を形成することを含む、方法。
  6. 請求項に記載の方法であって、
    前記III族窒化物エピタキシャル層が、ガリウム窒化物、アルミニウムガリウム窒化物、インジウムアルミニウム窒化物、インジウムアルミニウムガリウム窒化物、アルミニウム窒化物、インジウム窒化物、インジウムガリウム窒化物の少なくともつを含む、方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドの各々が3.5μmより大きい厚みを有する、方法。
  8. 装置であって、
    基板
    前記基板の上の応力補償スタックであって、前記基板上に圧縮応力を有する前記応力補償スタック
    前記基板の上かつ前記応力補償スタック内の1つ又は複数のIII族窒化物アイランドであって、前記基板上に引っ張り応力を有する前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドと、
    を含み、
    前記装置が、前記応力補償スタックからの前記圧縮応力が前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドからの前記引っ張り応力を少なくとも部分的に相殺するように構成され、
    前記応力補償スタックが、1つ又は複数の酸化物層と1つ又は複数の窒化物層とを含み、
    前記1つ又は複数の酸化物層が圧縮応力を有し、前記1つ又は複数の窒化物層が引っ張り応力を有し、前記酸化物層と窒化物層とが共同で圧縮応力を有する、装置。
  9. 請求項に記載の装置であって、
    前記酸化物層の厚み及び窒化物層の厚みが、
    III族窒化物アイランドの数
    隣接するIII族窒化物アイランド間の距離
    前記基板の総面積に対する前記III族窒化物アイランドの面積の比
    の少なくとも1つに基づいて選択される、装置。
  10. 請求項に記載の装置であって、
    前記1つ又は複数の酸化物層が二酸化シリコンを含み、前記1つ又は複数の窒化物層が窒化珪素を含む、装置。
  11. 請求項に記載の装置であって、
    前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドが選択的III族窒化物エピタキシャル層を含む、装置。
  12. 請求項11に記載の装置であって、
    前記III族窒化物エピタキシャル層が、ガリウム窒化物、アルミニウムガリウム窒化物、インジウムアルミニウム窒化物、インジウムアルミニウムガリウム窒化物、アルミニウム窒化物、インジウム窒化物、インジウムガリウム窒化物の少なくともつを含む、装置。
  13. 請求項に記載の装置であって、
    前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドの各々が3.5μmより大きい厚みを有する、装置。
  14. 基板の上の応力補償スタックであって、前記基板上に圧縮応力を有する、前記応力補償スタックと、
    前記基板の上のかつ前記応力補償スタック内の1つ又は複数のIII族窒化物アイランドであって、前記基板上に引っ張り応力を有する、前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドと、
    前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドの中又はその上の1つ又は複数のIII族窒化物集積回路デバイスと、
    を含む半導体構造を含む、半導体デバイスであって、
    前記半導体構造が、前記応力補償スタックからの前記圧縮応力が前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドからの前記引っ張り応力を少なくとも部分的に相殺するように、構成され、
    前記応力補償スタックが、1つ又は複数の酸化物層と1つ又は複数の窒化物層とを含み、
    前記1つ又は複数の酸化物層が圧縮応力を有し、前記1つ又は複数の窒化物層が引っ張り応力を有し、前記酸化物層と窒化物層とが共同で圧縮応力を有する、半導体デバイス
  15. 請求項14に記載の半導体デバイスであって、
    前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドが選択的III族窒化物エピタキシャル層を含む、半導体デバイス
  16. 請求項14に記載の半導体デバイスであって、
    前記1つ又は複数のIII族窒化物アイランドの各々が3.5μmより大きい厚みを有する、半導体デバイス
  17. 請求項14に記載の半導体デバイスであって、
    前記1つ又は複数のIII族窒化物集積回路デバイスが、III族窒化物電界効果トランジスタ(FET)とIII族窒化物高電子移動度トランジスタ(HEMT)との少なくとも1つを含む、半導体デバイス
JP2012544571A 2009-12-16 2010-11-30 半導体基板上のラージエリアガリウム窒化物又は他の窒化物ベース構造のための応力補償 Active JP5946771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28431209P 2009-12-16 2009-12-16
US61/284,312 2009-12-16
PCT/US2010/058296 WO2011084269A2 (en) 2009-12-16 2010-11-30 Stress compensation for large area gallium nitride or other nitride-based structures on semiconductor substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013514661A JP2013514661A (ja) 2013-04-25
JP5946771B2 true JP5946771B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=44141980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544571A Active JP5946771B2 (ja) 2009-12-16 2010-11-30 半導体基板上のラージエリアガリウム窒化物又は他の窒化物ベース構造のための応力補償

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8723296B2 (ja)
JP (1) JP5946771B2 (ja)
CN (1) CN102549729B (ja)
TW (1) TW201133561A (ja)
WO (1) WO2011084269A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102660539B1 (ko) 2017-06-02 2024-04-24 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 저온 반도체 층 및 관련된 반도체 소자 구조를 형성하는 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012203421A1 (de) * 2012-03-05 2013-09-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Halbleiterbauelement mit einer orientierten Schicht undVerfahren zu seiner Herstellung
CN103320764B (zh) * 2013-06-14 2015-10-21 西安电子科技大学 基于a面6H-SiC衬底上a面GaN缓冲层上InN半导体器件的制备方法
EP2869331A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-06 IMEC vzw Episubstrates for selective area growth of group iii-v material and a method for fabricating a group iii-v material on a silicon substrate
US9412830B2 (en) 2014-04-17 2016-08-09 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
DE102015209889B4 (de) 2015-05-29 2018-12-06 Siltronic Ag Strukturierte Halbleiterscheibe und Verfahren zu deren Herstellung
US10692839B2 (en) 2015-06-26 2020-06-23 Intel Corporation GaN devices on engineered silicon substrates
US10818611B2 (en) 2015-07-01 2020-10-27 Ii-Vi Delaware, Inc. Stress relief in semiconductor wafers
US11410937B2 (en) 2020-03-06 2022-08-09 Raytheon Company Semiconductor device with aluminum nitride anti-deflection layer
CN112467514B (zh) * 2020-11-10 2022-04-12 华中科技大学 一种宽工作温度范围的分布反馈半导体激光器
US11894477B2 (en) * 2021-05-17 2024-02-06 Raytheon Company Electrical device with stress buffer layer and stress compensation layer
US11851785B2 (en) 2021-05-21 2023-12-26 Raytheon Company Aluminum nitride passivation layer for mercury cadmium telluride in an electrical device

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783025A (en) * 1980-11-11 1982-05-24 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor substrate
US4400411A (en) * 1982-07-19 1983-08-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Technique of silicon epitaxial refill
US4507158A (en) * 1983-08-12 1985-03-26 Hewlett-Packard Co. Trench isolated transistors in semiconductor films
JP2506733B2 (ja) * 1987-03-18 1996-06-12 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
JPS6420629A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Nec Corp Compound semiconductor integrated circuit device
JP2976442B2 (ja) * 1989-06-22 1999-11-10 ソニー株式会社 絶縁膜の形成方法
JP3352712B2 (ja) 1991-12-18 2002-12-03 浩 天野 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
JPH06318548A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Oki Electric Ind Co Ltd Si基板上へのGaAs層形成方法
JPH10135140A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロエピタキシャル成長方法、ヘテロエピタキシャル層および半導体発光素子
JP3257442B2 (ja) 1997-04-09 2002-02-18 松下電器産業株式会社 窒化ガリウム結晶の製造方法
JP3841537B2 (ja) * 1997-12-22 2006-11-01 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体及びその製造方法
JP2000269142A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sony Corp 窒化ガリウムエピタキシャル層の形成方法及び発光素子
TW426940B (en) * 1999-07-30 2001-03-21 United Microelectronics Corp Manufacturing method of MOS field effect transistor
TW518767B (en) 2000-03-31 2003-01-21 Toyoda Gosei Kk Production method of III nitride compound semiconductor and III nitride compound semiconductor element
US6649287B2 (en) 2000-12-14 2003-11-18 Nitronex Corporation Gallium nitride materials and methods
JP2003142728A (ja) 2001-11-02 2003-05-16 Sharp Corp 半導体発光素子の製造方法
JP2003224072A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体構造物およびその製造方法
JP3968566B2 (ja) 2002-03-26 2007-08-29 日立電線株式会社 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス
US7399684B2 (en) 2002-07-11 2008-07-15 University College Cork - National University Of Ireland, Cork Defect reduction in semiconductor materials
US6828211B2 (en) 2002-10-01 2004-12-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Shallow trench filled with two or more dielectrics for isolation and coupling or for stress control
US7329923B2 (en) * 2003-06-17 2008-02-12 International Business Machines Corporation High-performance CMOS devices on hybrid crystal oriented substrates
JP4118774B2 (ja) * 2003-09-18 2008-07-16 株式会社東芝 薄膜積層体及びその製造方法
DE102005005327A1 (de) 2004-05-17 2005-12-15 Infineon Technologies Ag Feldefekttansistor, Transistoranordnung sowie Verfahren zur Herstellung eines halbleitenden einkristallinen Substrats und einer Transistoranordnung
JP4102334B2 (ja) * 2004-06-16 2008-06-18 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6991998B2 (en) * 2004-07-02 2006-01-31 International Business Machines Corporation Ultra-thin, high quality strained silicon-on-insulator formed by elastic strain transfer
US7355215B2 (en) * 2004-12-06 2008-04-08 Cree, Inc. Field effect transistors (FETs) having multi-watt output power at millimeter-wave frequencies
US7262087B2 (en) * 2004-12-14 2007-08-28 International Business Machines Corporation Dual stressed SOI substrates
US8012592B2 (en) 2005-11-01 2011-09-06 Massachuesetts Institute Of Technology Monolithically integrated semiconductor materials and devices
JP4939038B2 (ja) 2005-11-09 2012-05-23 日立電線株式会社 Iii族窒化物半導体基板
DE102005063108A1 (de) 2005-12-30 2007-07-12 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Technik zur Herstellung eines Isolationsgrabens als eine Spannungsquelle für die Verformungsverfahrenstechnik
JP4908886B2 (ja) * 2006-03-23 2012-04-04 日本電信電話株式会社 半導体装置
TW200802606A (en) * 2006-06-22 2008-01-01 Univ Nat Central Monolithic GaN material and method for producing substrate therefrom
JP5383974B2 (ja) * 2006-12-27 2014-01-08 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体基板および半導体装置
US20080296616A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Gallium nitride-on-silicon nanoscale patterned interface
US20080296625A1 (en) 2007-06-04 2008-12-04 Sharp Laboratories Of America Inc. Gallium nitride-on-silicon multilayered interface
US7598108B2 (en) 2007-07-06 2009-10-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Gallium nitride-on-silicon interface using multiple aluminum compound buffer layers
JP5903714B2 (ja) 2007-07-26 2016-04-13 ソイテックSoitec エピタキシャル方法およびこの方法によって成長させられたテンプレート
JP5431667B2 (ja) 2007-10-01 2014-03-05 富士電機株式会社 窒化ガリウム半導体装置
JP5192785B2 (ja) * 2007-11-21 2013-05-08 新日本無線株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
JP2009231561A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体結晶薄膜およびその作製方法、半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102660539B1 (ko) 2017-06-02 2024-04-24 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 저온 반도체 층 및 관련된 반도체 소자 구조를 형성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013514661A (ja) 2013-04-25
US20110140242A1 (en) 2011-06-16
WO2011084269A2 (en) 2011-07-14
TW201133561A (en) 2011-10-01
US8723296B2 (en) 2014-05-13
CN102549729A (zh) 2012-07-04
WO2011084269A3 (en) 2011-10-13
CN102549729B (zh) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946771B2 (ja) 半導体基板上のラージエリアガリウム窒化物又は他の窒化物ベース構造のための応力補償
JP7273279B2 (ja) ガリウム窒化物又は他の窒化物ベースの半導体デバイスの裏側応力補償
US20090085065A1 (en) Method to fabricate iii-n semiconductor devices on the n-face of layers which are grown in the iii-face direction using wafer bonding and substrate removal
JP5907686B2 (ja) 大面積シリコン基板及びその他の基板上の多層iii族窒化物バッファの成長
KR20110075053A (ko) 보호층 및 저손상 리세스를 갖는 질화물계 트랜지스터 및 그의 제조 방법
JP6141627B2 (ja) シリコン基板上にGaN層を形成する方法およびGaN基板
JP2009049121A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ及びその製造方法
CN103515419A (zh) 用于硅衬底上的iii-v族氮化物层的梯度氮化铝镓和超晶格缓冲层
US20200027745A1 (en) Control of current collapse in thin patterned gan
US20180315591A1 (en) Hetero-integration of iii-n material on silicon
JP2019500755A (ja) Iiia−n族デバイスのための非エッチ気体冷却エピタキシャルスタック
US11049943B2 (en) Method for forming III-nitride semiconductor device and the III-nitride semiconductor device
WO2019194042A1 (ja) トランジスタの製造方法
JP2011171639A (ja) 半導体装置、半導体ウェハ、半導体装置の製造方法及び半導体ウェハの製造方法
US20150115277A1 (en) Episubstrates for Selective Area Growth of Group III-V Material and a Method for Fabricating a Group III-V Material on a Silicon Substrate
US9991374B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR20200074895A (ko) 파워 트랜지스터의 제조 방법 및 그 제조 방법에 따라 제조되는 파워 트랜지스터
WO2008121976A2 (en) Method to fabricate iii-n semiconductor devices on the n-face of layers which are grown in the iii-face direction using wafer bonding and substrate removal
TW201740567A (zh) 半導體結構及其製造方法
JP2019192856A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体装置の製造方法
JP2011129828A (ja) 半導体基板、電子デバイスおよび半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250