JP3968566B2 - 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス - Google Patents

窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3968566B2
JP3968566B2 JP2002086615A JP2002086615A JP3968566B2 JP 3968566 B2 JP3968566 B2 JP 3968566B2 JP 2002086615 A JP2002086615 A JP 2002086615A JP 2002086615 A JP2002086615 A JP 2002086615A JP 3968566 B2 JP3968566 B2 JP 3968566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
crystal
layer
semiconductor crystal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002086615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277196A (ja
Inventor
序章 藤倉
和幸 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2002086615A priority Critical patent/JP3968566B2/ja
Priority to US10/396,831 priority patent/US7294200B2/en
Publication of JP2003277196A publication Critical patent/JP2003277196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968566B2 publication Critical patent/JP3968566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、転位密度の小さな窒化物半導体結晶の製造方法、かかる方法により得られた窒化物半導体結晶を有する窒化物半導体ウエハ及び窒化物半導体デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に半導体エピタキシャル層を形成する場合において最も容易な方法は、成長させる半導体と同一材料からなる単結晶基板を形成し、得られた基板上に半導体結晶を気相成長させる方法であり、実際にいくつかの材料系で成功している。しかしながら、単結晶基板を得ることが技術的に困難であったり、コスト高である等の理由により、基板上にそれと異なる半導体結晶を成長させざるをえないことが多い。そのような場合の基板と半導体結晶との組み合わせとしては、例えばシリコン基板上のGaAs、サファイア又は炭化珪素基板上の窒化物半導体、GaAs基板上のII−VI族半導体等が知られている。
【0003】
ところが基板上にそれと異なる半導体を成長させると、格子不整合、熱膨張係数の不整合、表面エネルギーの不整合等、様々な特性の不整合により、成長した半導体エピタキシャル層中に高密度で転位が導入される。半導体中の転位は光デバイス、電子デバイス等の半導体デバイスにおいて非発光再結合中心、散乱中心等となるため、転位密度の大きい半導体を用いたデバイスは特性及び安定性に著しく劣る。
【0004】
窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、窒化インジウムガリウム(InGaN)等に代表される窒化物半導体もバルク結晶成長が困難であり、実用に耐えうるサイズの単結晶基板は未だ得られていない。そのためサファイアや炭化珪素等の基板上に窒化物半導体結晶をエピタキシャル成長させる方法が一般に使用されているが、上述のように転位の発生が深刻な問題となっている。
【0005】
有機金属気相成長法(MOVPE法)を用いた「2段階成長法」により、窒化物半導体層の転位密度を低減することが近年提案された(特公平8-8217号等)。図4は従来の2段階成長法による結晶成長時の温度変化を示すグラフである。この方法では、サファイア等の基板表面に1000℃以上の高温で水素ガスを噴射することにより表面の酸化膜を除去した後(水素クリーニング)、(イ) 基板上に500〜600℃でGaN、AlN等からなる低温バッファ層を成長させ、(ロ) 1000℃程度に昇温し(アニール)、(ハ) 1000℃程度でGaN等の窒化物半導体層を成長させている。工程(イ)では、結晶成長温度がGaN、AlN等の融点より低いため、多結晶の低温バッファ層が形成される。続いて工程(ロ) で1000℃程度に昇温することにより、低温バッファ層が部分的に単結晶化する。工程(ハ) では、この単結晶を核としてGaN等のエピタキシャル層を形成する。この方法によれば、1010〜1011 cm-2であったサファイア基板上GaNの転位密度を109 cm-2程度に低減することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、2段階成長法による転位密度の低減は未だ不十分であり、成長装置の種類及び構造によっては十分に転位密度が低減できない場合もある。特定の成長装置において低転位化に適した条件が実現されることもあるが、その場合でも長期間では装置の状態の変動等が結晶成長の条件に影響を与えるため、転位密度の小さい窒化物半導体の成長層を安定して得ることが困難である。
【0007】
従って本発明の目的は、結晶成長の様態を適切に制御して、転位密度の小さな窒化物半導体結晶を基板の全面にわたって形成することができる窒化物半導体結晶の製造方法、かかる方法により得られた窒化物半導体結晶を有する窒化物半導体ウエハ及び窒化物半導体デバイスを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、様々な基板上に窒化物半導体結晶を成長させ、各成長段階における様態の推移と最終的な転位密度との関係を調べた結果、窒化物半導体の微結晶粒を核として窒化物半導体島構造を形成した後、さらに窒化物半導体島構造を基板表面と平行な方向に成長させて窒化物半導体島構造を相互に結合させることにより、転位密度を従来よりも低減でき、108 cm-2〜107 cm-2程度とすることが可能であることを発見し、本発明に想到した。
【0009】
すなわち、本発明の窒化物半導体結晶の製造方法は、(a) 基板上に窒化物半導体からなる微結晶粒を形成する工程と、(b) 前記微結晶粒を核として、前記基板の表面に対して傾斜した複数のファセット面を有する窒化物半導体島構造を形成する工程と、(c) 前記窒化物半導体島構造を前記基板の表面と平行な方向に成長させることにより複数の前記窒化物半導体島構造を相互に結合させ、もって平坦な表面を有する窒化物半導体結晶層を形成する工程とを有し、前記工程(a) 〜(c) を同一の成長装置内で連続して行うことを特徴とする。
【0010】
基板としては(1) 窒化物半導体、サファイア、炭化珪素、珪素、酸化亜鉛、LiGaO2又はLiAlO2からなる基板を用いるか、又は(2) 窒化物半導体、サファイア、炭化珪素、珪素、酸化亜鉛、LiGaO2又はLiAlO2からなる基板本体の表面に窒化物半導体層を形成してなる複合基板を用いるのが好ましい。
【0011】
(1) の基板を用いる場合の工程(a) は、工程(b) 及び(c) における結晶成長温度よりも低温で前記基板上に窒化物半導体結晶バッファ層を形成する工程と、前記窒化物半導体結晶バッファ層をその結晶成長温度よりも高温で熱処理することにより微結晶粒を形成する工程とを含むのが好ましい。
【0012】
(2) の複合基板を用いる場合において微結晶粒は、窒化物半導体層側の表面に微細な凹凸を有する複合基板上に窒化物半導体結晶を成長させるか、又は複合基板の窒化物半導体層を構成する原子とその上に成長する窒化物半導体結晶を構成する原子との相互作用を阻害する物質で表面を部分的に覆った複合基板上に窒化物半導体結晶を成長させることにより形成するのが好ましい。複合基板表面の微細な凹凸は、窒化物半導体層表面をオゾン雰囲気中に晒すか、窒化物半導体層表面を熱処理するか、又は窒化物半導体層表面に、それに対してエッチング作用を有するガスを接触させることにより形成するのが好ましい。また前記原子間の相互作用を阻害する物質としては珪素、酸素、窒化珪素、酸化珪素又は金属が好ましく用いられる。(2) の場合において工程(a) は、前記複合基板を成長装置内に載置し、前記成長装置内に原料ガスを導入することにより窒化物半導体からなる微結晶粒を形成する工程であるのが好ましい。
【0013】
窒化物半導体結晶の成長条件は工程(a) 〜(c) でそれぞれ異なるのが好ましく、結晶成長温度、結晶成長雰囲気圧力、結晶成長速度及び結晶成長雰囲気組成の少なくとも1つが、前記工程(a) 〜(c) でそれぞれ異なるのがより好ましく、具体的には、
(1) 前記工程(b) における結晶成長温度を前記工程(c) における結晶成長温度より低くする結晶成長条件、
(2) 前記工程(b) における結晶成長雰囲気中の水素濃度を前記工程(c) における結晶成長雰囲気中の水素濃度より高くする結晶成長条件、
(3) 前記工程(b) における結晶成長雰囲気圧力を前記工程(c) における結晶成長雰囲気圧力より高くする結晶成長条件、及び
(4) 前記工程(b) における結晶成長速度を前記工程(c) における結晶成長速度より遅くする結晶成長条件の少なくとも1つにより、窒化物半導体結晶を成長させるのが好ましい。
【0014】
本発明において、窒化物半導体の微結晶粒はInnGa1-nN(0<n≦0.3)からなるのが好ましい。前記窒化物半導体島構造と工程(c) で形成される前記窒化物半導体結晶層とは、同じ組成を有していても異なる組成を有していても良い。同じ組成を有する場合、両者ともGaNからなるのが好ましい。また転位の伝播方向を制御して転位密度を低減するためには、窒化物半導体島構造と、窒化物半導体島構造から前記基板表面に対して平行な方向に成長する窒化物半導体結晶層とを異なる組成にすることにより、島構造の表面に格子歪を導入するのが有利である。この場合、窒化物半導体島構造と窒化物半導体結晶層とはいずれもInxAlyGazN(x≧0、y≧0、z≧0、x+y+z=1)により表される組成を有するが、In及び/又はAlの含有量が異なっているのが好ましい。前記窒化物半導体結晶層は、AlyGa1-yN(0<y≦1)により表される組成を有する層とGaNにより表される組成を有する層とからなるのが好ましい。
【0015】
窒化物半導体結晶の成長の一部又は全部をMOVPE法又はHVPE法により行うのが好ましい。また前記工程(b) では窒化物半導体結晶にIn、Al又はSiを添加し、窒化物半導体島構造の形成を促進させるのが好ましい。さらに工程(c) では、窒化物半導体島構造から基板表面と平行な方向に成長する窒化物半導体結晶にMgを添加することにより、平坦な表面を有する窒化物半導体結晶層が得られるので好ましい。
【0016】
本発明の窒化物半導体ウエハは、上記本発明の製造方法により得られた窒化物半導体結晶の上に、複数の半導体層が形成されていることを特徴とする。本発明の方法によれば、窒化物半導体結晶の表面全体における転位密度を1×109 cm-2以下とすることができる。
【0017】
本発明の半導体デバイスは、本発明の窒化物半導体ウエハを用いて構成されたことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
[1] 窒化物半導体結晶の製造方法
図1は各工程における窒化物半導体結晶の断面構造を示す概略図である。工程(a) では窒化物半導体からなる微結晶粒2を基板1上に形成する。基板1と窒化物半導体との材料特性の不整合が大きくても、このように基板と結晶とが接する面積が小さい場合には、窒化物半導体結晶を構成する原子は乱れず相互に結合している状態を保つことができるので、微結晶粒2には転位が導入されない。
【0019】
工程(b) では、得られた微結晶粒2を核として、基板の表面に対して傾斜した複数のファセット面を有する窒化物半導体島構造3を形成する。島構造3は基板と結晶が接する面積が大きいので転位5が導入される。転位5は基板表面に垂直方向に伝播してファセット面まで達する。窒化物半導体島構造3は、実質的に多角錐状であることが重要である。成長条件によっては多角錐状の窒化物半導体島構造3ではなく、基板に対して垂直なファセット面と基板に対して平行なファセット面とからなる島構造が形成される場合もあるが、この場合には窒化物半導体結晶層4表面の転位5が大幅に低減しない。
【0020】
工程(c) では、窒化物半導体島構造3を基板1の表面と平行な方向に成長させることにより、複数の島構造3を相互に結合させ、平坦な表面を有する窒化物半導体結晶層4を形成する。工程(c) により転位5の伝播方向は基板表面に対して平行な方向に変更される。隣接する窒化物半導体島構造3が相互に結合すると転位がループを形成するので、平坦な結晶層4の表面に現れる転位5は著しく減少する。
【0021】
以上の工程(a) 〜(c) は同一の成長装置内で連続して行う。一つの成長装置内で連続して結晶を成長させれば、他の装置から移送する場合のように層表面が空気に触れて酸化することがなく、その後に形成する半導体層の結晶性が悪化することもない。
【0022】
窒化物半導体の結晶成長は気相成長装置内で行うのが好ましく、例えば有機金属気相成長(MOVPE)装置又はハイドライド気相成長(HVPE)装置内で行うのが好ましい。MOVPE法は結晶性のよい窒化物半導体結晶を成長させることができ、HVPE法は結晶成長速度が速いので効率良く窒化物半導体結晶を成長させることができる。なおMOVPE法及びHVPE法自体は公知であるので、それらの実施条件は適宜設定することができる。またMOVPE法とHVPE法とを組み合わせてもよく、まず基板上にMOVPE法により窒化物半導体結晶をエピタキシャル成長させて微結晶粒を形成し(工程(a))、次いでその上にHVPE法により工程(b) 及び(c) の結晶成長を行うこともできる。
【0023】
窒化物半導体結晶の成長条件は工程(a) 〜(c) でそれぞれ異なるのが好ましく、結晶成長温度、結晶成長雰囲気圧力、結晶成長速度及び結晶成長雰囲気組成の少なくとも1つが、前記工程(a) 〜(c) でそれぞれ異なるのがより好ましい。
【0024】
(a) 微結晶粒形成工程
この工程では窒化物半導体からなる微結晶粒を基板上に形成する。基板には窒化物半導体と格子定数及び熱膨張係数が近い材料を用いるのが好ましく、具体的には(1) 窒化物半導体、サファイア、炭化珪素、珪素、酸化亜鉛、LiGaO2又はLiAlO2からなる基板を用いるか、(2) 窒化物半導体、サファイア、炭化珪素、珪素、酸化亜鉛、LiGaO2又はLiAlO2からなる基板本体の表面に窒化物半導体層を形成してなる複合基板を用いるのが好ましい。基板又は基板本体はサファイアであるのが好ましい。
【0025】
成長する窒化物半導体の結晶性を乱さないために、基板の表面粗さはTTV(Total Thickness Variation)で5μm以下であるのが好ましい。基板の結晶成長面はC面±5°以内の面又はA面±5°以内の面とするのが好ましい。基板の面方位がC面±5°以内の面(C面又はC面から5°以内で傾いた面)又はA面±5°以内の面(A面又はA面から5°以内で傾いた面)のいずれかであれば、基板上における窒化物半導体のエピタキシャル成長を、結晶性の良いエピタキシャル層が得られるC面成長とすることができる。基板の厚さは、基板に用いる材料及び結晶成長手順を考慮して適宜選択するが、線膨張係数の差に起因する反りを防ぐため、サファイア基板の場合500μm以下であるのが好ましい。
【0026】
基板が(1) に挙げた材料からなる場合の工程(a) は、工程(b) 及び(c) における結晶成長温度よりも低い成長温度Tg1で基板上に窒化物半導体結晶バッファ層を形成する工程と、窒化物半導体結晶バッファ層をその結晶成長温度よりも高温で熱処理することにより微結晶粒を形成する工程とを含むのが好ましい。Tg1は400〜800℃とするのが好ましい。Tg1が400℃より低いとバッファ層が成長しにくいので好ましくない。またTg1が800℃より高いと単結晶の窒化物半導体結晶バッファ層が形成されてしまい、微結晶粒とするのが困難なので好ましくない。続いて熱処理することにより窒化物半導体結晶バッファ層を微結晶粒化するが、このとき800〜1200℃の範囲まで昇温するのが好ましい。
【0027】
(2) の複合基板を用いる場合の微結晶粒は、窒化物半導体層側の表面に微細な凹凸を有する複合基板上に窒化物半導体結晶を成長させるか、又は複合基板の窒化物半導体層を構成する原子とその上に成長する窒化物半導体結晶を構成する原子との相互作用を阻害する物質で表面を部分的に覆った複合基板上に窒化物半導体結晶を成長させることにより形成するのが好ましい。
【0028】
原子間の相互作用を阻害する物質としては珪素、酸素、窒化珪素、酸化珪素又は金属が好ましく用いられる。続いて基板上に窒化物半導体結晶を成長させると、上記の物質で覆われていない領域でのみ結晶が成長して微結晶粒が形成される。結晶成長に気相成長法を用いる場合は、例えばサファイア/GaN複合基板のGaN表面にテトラエチルシラン(TESi)、シラン(SiH4)等のSiを含むガスを接触させることができる。
【0029】
複合基板の表面に微細な凹凸を形成するには、窒化物半導体層表面をオゾン雰囲気中に晒すか、窒化物半導体層表面を熱処理するか、又は窒化物半導体層表面に、それに対してエッチング作用を有するガスを接触させるのが好ましい。窒化物半導体層表面を熱処理する方法の好ましい態様によれば、水素雰囲気の結晶成長装置内で複合基板の窒化物半導体層表面を700〜1300℃で5〜15分間熱処理する。一方、ガスにより複合基板の表面をエッチングする場合において、供給するガスは基板表面の材料により異なるが、基板表面がGaNからなる時は塩素系ガス、水素ガス等を用いることができる。窒化物半導体層表面をオゾン雰囲気中に晒す方法を用いる場合、例えば成長装置の外で層表面をオゾン雰囲気中に5〜15分間晒すのが好ましい。
【0030】
(2) の複合基板を用いる場合は、上記のようにして得た複合基板表面の凹凸を核として、窒化物半導体の微結晶粒を形成する。この場合、工程(a) は複合基板を成長装置内に載置し、800〜1300℃で成長装置内に原料ガスを導入することにより窒化物半導体結晶を成長させ、窒化物半導体からなる微結晶粒を形成する工程であるのが好ましい。
【0031】
結晶は必ずしも平坦な層状に成長するとは限らないが、供給した原料が基板上に平坦な層状に成長した場合の厚さをtFLとして各層の厚さを示す。基板上の微結晶粒の高さは、tFLが0.01〜0.1μmとなるように設定するのが好ましい。
【0032】
基板上に形成する窒化物半導体の微結晶粒は、InnGa1-nN(0<n≦0.3)からなるのが好ましい。単結晶からなる微結晶粒の形成を容易にして、転位密度の低い窒化物半導体結晶層を得る観点から、nは0.02〜0.2であるのがより好ましい。また窒化物半導体島構造及び窒化物半導体結晶層にGaNを用いる場合は、微結晶粒もGaNを用いて形成することにより材料の不整合をなくし、結晶性を向上させることができる。
【0033】
(b) 窒化物半導体島構造の形成工程(工程(b) )及び結合工程(工程(c) )
窒化物半導体島構造は、基板の表面に対して傾斜した複数のファセット面を有する。この島構造は基板との接触面積が大きいために転位が導入される。発生した転位は基板との界面に対して垂直方向に伝播し、たとえエピタキシャル層を厚くしても転位の低減は見られない。しかし本発明においては、窒化物半導体島構造が基板表面と平行な方向にさらに成長して窒化物半導体結晶層を形成するので、転位の伝播方向が基板表面に対して平行方向に変化する。そして窒化物半導体結晶層が十分に厚くなると、転位は結晶の端に出るか閉ループを形成するので、層表面に現れる転位が大幅に減少する。
【0034】
窒化物半導体島構造と工程(c) で形成される前記窒化物半導体結晶層とは、同じ組成を有していても異なる組成を有していても良い。同じ組成を有する場合は両者ともGaNからなるのが好ましく、窒化物半導体結晶層に格子不整合が生じるのを抑えることができる。
【0035】
一方、窒化物半導体島構造と窒化物半導体結晶層とを異なる組成にすれば、格子歪を導入して転位伝播方向を効果的に制御し、結晶層表面の転位密度を低減することができる。この場合、窒化物半導体島構造と窒化物半導体結晶層とはいずれもInxAlyGazN(x≧0、y≧0、z≧0、x+y+z=1)により表される組成を有するが、In及び/又はAlの含有量が異なっているのが好ましい。窒化物半導体島構造から基板表面と平行な方向に成長する窒化物半導体結晶層は、AlyGa1-yN(0<y≦1)により表される組成を有する層とGaNにより表される組成を有する層とからなるのが好ましい。AlyGa1-yN(0<y≦1)からなる層では、0<y≦0.2とするのがより好ましい。
【0036】
図2は、窒化物半導体島構造と窒化物半導体結晶層とが異なる組成を有する場合の好ましい一実施形態による窒化物半導体結晶の断面構造を示す。基板1上に形成された窒化物半導体からなる微結晶粒2の上に、まずGaNからなる島構造6を形成し、次にAlyGa1-yN(0<y≦1)からなる窒化物半導体結晶層7を島構造6から基板表面と平行な方向にtFLが200 nm以下となる厚さに形成し、さらにGaNからなる窒化物半導体結晶層8を形成する。ここで、AlyGa1-yN(0<y≦1)からなる窒化物半導体結晶層7がtFL200 nmとなる厚さを超えると、GaNからなる窒化物半導体結晶層8との間に格子不整合が生じ、かえって転位密度が増加してしまうことがあるので好ましくない。
【0037】
工程(b) 及び(c) において重要なのは、窒化物半導体島構造のファセット面が基板表面に対して傾斜していることと、窒化物半導体島構造を相互に結合させて窒化物半導体結晶層の表面を平坦にすることである。そのために、窒化物半導体の結晶成長温度、結晶成長雰囲気圧力、結晶成長速度及び結晶成長雰囲気組成の少なくとも1つを調節するのが好ましく、具体的には、
(1) 工程(b) における結晶成長温度を工程(c) における結晶成長温度より低くする結晶成長条件、
(2) 工程(b) における結晶成長雰囲気中の水素濃度を工程(c) における結晶成長雰囲気中の水素濃度より高くする結晶成長条件、
(3) 工程(b) における結晶成長雰囲気圧力を工程(c) における結晶成長雰囲気圧力より高くする結晶成長条件、及び
(4) 工程(b) における結晶成長速度を工程(c) における結晶成長速度より遅くする結晶成長条件の少なくとも1つにより、窒化物半導体結晶を成長させるのが好ましい。工程(b) 及び(c) を気相成長装置内で行う場合は、雰囲気中の水素濃度及び圧力を容易に調節できる。
【0038】
工程(b) における結晶成長温度Tg2は、好ましくは800〜1050℃であり、より好ましくは850〜950℃である。工程(c) における結晶成長温度Tg3は好ましくは1050〜1200℃であり、より好ましくは1050〜1150℃である。工程(b) における結晶成長雰囲気中の水素濃度は10%以上であるのが好ましく、50%以上であるのがより好ましい。工程(c) における結晶成長雰囲気中の水素濃度は0〜50%であるのが好ましく、0〜30%であるのがより好ましい。雰囲気圧力については、工程(b) の結晶成長において40 107 kPaであるのが好ましく、80 107 kPaであるのがより好ましい。工程(c) における結晶成長雰囲気圧力は9.3 20 kPaであるのが好ましく、9.3 13.3 kPaであるのがより好ましい。工程(b) における結晶成長速度は0.1〜4μm/hr.であるのが好ましく、0.1〜2μm/hr.であるのがより好ましい。工程(c) における結晶成長速度は2〜8μm/hr.であるのが好ましく、4〜8μm/hr.であるのがより好ましい。
【0039】
窒化物半導体結晶の島状成長や、基板と平行方向の成長を添加物により促進させるのが好ましい。窒化物半導体島構造の形成を促進する物質として好ましいのはIn、Al及びSiである。平坦な表面を有する窒化物半導体結晶層を得るために好ましい物質はMgである。これらは1×1016〜5×1020 cm-3の割合で各層に添加するのが好ましい。
【0040】
窒化物半導体島構造の厚さは、tFLが0.1〜1μmとなるようにするのが好ましく、窒化物半導体結晶層の厚さは、tFLが1〜10μmとなるようにするのが好ましい。
【0041】
[2] 窒化物半導体ウエハ及び窒化物半導体デバイス
本発明の窒化物半導体ウエハは、上記本発明の製造方法により得られた窒化物半導体結晶の上に複数の半導体層が形成されていることを特徴とする。本発明の製造方法によれば、窒化物半導体結晶の表面全体における転位密度を1×109 cm-2以下とすることができるので、高性能の窒化物半導体ウエハが得られる。基板上の窒化物半導体結晶層(テンプレート)の上に設ける半導体層は、半導体ウエハの用途により適宜選択する。また半導体層は、テンプレートと同一の成長装置内で連続して形成してもよいし、テンプレートととは異なる成長装置内で形成してもよい。本発明の半導体ウエハは、半導体層形成の他に研削、エッチング、熱処理等を施して製造してもよい。
【0042】
本発明の半導体デバイスは、本発明の窒化物半導体ウエハを用いて構成されたことを特徴とする。本発明の窒化物半導体ウエハに真空蒸着、スパッタリング等による電極の形成、表面酸化、ドーピング、フォトリソグラフィ、エッチング、洗浄、ダイシング、組み立て等を施すことにより、高電子移動度トランジスタ(HEMT)、電界効果トランジスタ(FET)等のトランジスタ、発光ダイオード(LED)等の窒化物半導体デバイスを得ることができる。
【0043】
【実施例】
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
実施例1
図3は、本実施例における結晶成長時の温度変化を示すグラフである。直径50 mm及び厚さ330μmのC面サファイア基板をMOVPE装置内に導入し、水素雰囲気中で1200℃に加熱することにより基板表面の酸化物等を除去した後(水素クリーニング)、サファイア基板の温度を500℃に下げた。Inの原料としてトリメチルインジウム(TMI)ガス、Gaの原料としてトリメチルガリウム(TMG)ガス、Nの原料としてアンモニア(NH3)ガスをそれぞれ用い、キャリアガスには水素/窒素からなる混合ガス又は水素ガスを用いて窒化物半導体結晶を成長させた。エピタキシャル成長の手順は以下の通りである。
【0044】
まず窒化物半導体からなる微結晶粒を形成した(工程(a))。原料ガスとしてTMIガスを11μmol/分、TMGガスを380μmol/分及びNH3ガスを10 slmの速度で供給し、キャリアガスとしてH2ガスを140 slmの速度で供給した。結晶成長温度Tg1を500℃として、In0.03Ga0.97Nからなる窒化物半導体結晶をtFLが20 nmとなる厚さに成長させ、得られた窒化物半導体結晶バッファ層を直ちに1050℃まで昇温することにより、基板上に微結晶粒を形成した。
【0045】
次に微結晶粒を核として結晶を成長させ、窒化物半導体島構造を形成した(工程(b))。工程(b) では原料ガスとしてTMGガスを850μmol/分及びNH3ガスを20slmの速度で供給し、キャリアガスとしてH2ガスを20 slm及びN2ガスを60 slmの速度で供給した。成長装置内の雰囲気圧力は101 kPaであった。結晶成長温度Tg2を試料ごとに800〜1050℃の範囲で変更し、GaNからなる窒化物半導体島構造をそれぞれ形成した。島構造はtFLが600 nmとなる厚さにした。さらに原料及びキャリアガスは工程(b) と同じままで成長温度Tg3を1100℃とし、tFLが2000 nmとなるまで窒化物半導体島構造から基板表面と平行な方向に窒化物半導体結晶層を成長させた(工程(c))。
【0046】
図5は、各結晶成長温度Tg2において形成された窒化物半導体島構造の表面を示す電子顕微鏡写真である。図5から明らかなように、Tg2が1050℃の場合は表面に見られる窒化物半導体島構造の数が少なく、平坦な部分が存在している。しかし平坦な表面の割合はTg2の低下にともなって減少しており、Tg2が900℃では表面全体を多角錐状の窒化物半導体島構造が覆っている。
【0047】
また得られた窒化物半導体結晶層の表面を電子顕微鏡で観察してピットの数を測定し、転位密度を算出した。図6は結晶成長温度Tg2と転位密度との関係を示すグラフである。Tg2が900〜1050℃の範囲では、Tg2の低下にともない転位密度が減少した。Tg2の低下にともない、工程(b) における窒化物半導体島構造の形成が促進されて窒化物半導体結晶表面の平坦部分が減少し、基板表面に対して傾斜したファセット面の占める割合が増加したためであると考えられる。Tg2が900℃より低くなると、かえって転位密度が増加したが、これは結晶の成長温度が低すぎるためにGaNの結晶性が悪化したことが原因である。Tg2が900℃の時の転位密度は6.3×108 cm-2であって、800℃≦Tg2≦1050℃の範囲において最小であった。このことから、Tg2が900℃程度であると全体に窒化物半導体島構造が形成され、転位密度を低減できることが分かった。また従来の2段階成長法により形成したGaN層の転位密度は109 cm-2程度であるので、本実施例では従来と比較して大幅な転位密度の低減に成功したと言うことができる。
【0048】
実施例2
工程(b) における結晶成長雰囲気中の水素濃度と転位密度との関係を調べた。工程(b) において、キャリアガス中のH2ガスとN2ガスの比率を変化させるとともに、結晶成長温度Tg2を900℃に固定した以外は実施例1と同様にして、基板上に窒化物半導体結晶を成長させ、得られた窒化物半導体結晶層表面の転位密度を調べた。この時キャリアガスの総流量(80 slm)は一定のまま、H2ガスの濃度を0〜100%の範囲で変化させた。図7は、雰囲気中の水素濃度と転位密度との関係を示すグラフである。図7から明らかなように、水素濃度の上昇とともに転位密度が減少し、水素濃度が100%の場合に転位密度は5.2×108 cm-2となった。結晶成長雰囲気中の水素濃度が高いほど窒化物半導体島構造の形成が促進され、基板表面に対して平行な結晶面の割合が減少するためであると考えられる。
【0049】
実施例3
工程(c) における結晶成長温度Tg3と転位密度との関係を調べた。Tg3を変化させるとともに、工程(b) における結晶成長雰囲気中の水素濃度を100%とした以外は実施例2と同様にして、基板上に窒化物半導体結晶を成長させ、得られた窒化物半導体結晶層表面の転位密度を調べた。図8は、結晶成長温度Tg3と転位密度との関係を示すグラフである。図8から明らかなように、Tg3の上昇にともない転位密度が減少し、Tg3が1120℃の時に転位密度が3.8×108 cm-2となった。工程(c) において成長する窒化物半導体結晶層の成長温度が高いほど横方向成長が促進され、転位の伝播方向を変える効果が大きくなると考えられる。
【0050】
実施例4
工程(c) における結晶成長雰囲気圧力と転位密度との関係を調べた。工程(c)において、キャリアガスの流量を変化させることにより成長装置内の雰囲気圧力を変化させるとともに、結晶成長温度Tg3を1120℃に固定した以外は実施例3と同様にして、基板上に窒化物半導体結晶を成長させ、得られた窒化物半導体結晶層表面の転位密度を調べた。図9は、工程(c) における結晶成長雰囲気圧力と転位密度との関係を示すグラフである。図9から明らかなように、雰囲気圧力の低下にともない転位密度が減少し、雰囲気圧力が10 kPaの場合に転位密度が3×108 cm-2となった。工程(c) において雰囲気圧力が低いほど横方向の成長が促進され、転位の伝播方向を変える効果が大きくなると考えられる。
【0051】
実施例5
窒化物半導体島構造と窒化物半導体結晶層とが異なる組成を有する場合の転位密度を調べた。図2に示すように、窒化物半導体島構造から基板表面と平行な方向に成長する窒化物半導体結晶層をAlyGa1-yN(0<y≦1)とGaNとの積層構造とするとともに、工程(c) における結晶成長雰囲気圧力を10 kPaに固定した以外は実施例4と同様にして、基板上に窒化物半導体結晶を成長させ、得られた窒化物半導体結晶層表面の転位密度を調べた。本実施例においては、工程(c) でAlの原料であるトリメチルアルミニウム(TMA)を他の原料ガスに加えて供給し、yが0.05、0.2又は1であるAlyGa1-yNからなる窒化物半導体結晶を10〜200 nm成長させた後、GaNからなる窒化物半導体結晶を2000 nm成長させた。
【0052】
図10は、それぞれのyについてAlyGa1-yN層の厚さtFLと転位密度との関係を示すグラフである。yが0.05の場合はAlyGa1-yN層(Al0.05Ga0.95N層)の厚さが増加すると転位密度が徐々に減少し、厚さがtFL200 nmの時は転位密度が2.4×108 cm-2となった。島構造の表面で組成の異なる材料が接することにより格子歪が導入されて転位の伝播方向が変わり、表面の転位密度が減少したと考えられる。yが0.2の場合は、AlyGa1-yN層(Al0.2Ga0.8N層)がtFL10〜50 nmの範囲において厚さの増加にともない転位密度が減少した。tFLが50 nmとなる厚さの時に転位密度は2×108 cm-2となったが、Al0.2Ga0.8N層が50 nmより厚くなるとかえって転位密度が増加した。yが1の場合、即ちAlNを成長させた場合にも厚さがtFLで10 nmの時に転位密度が1.5×108 cm-2となったが、厚さの増加にともない転位密度が急激に増加した。yが0.2以上の場合には、次に成長させるGaNとの間の格子不整合に起因する新たな転位が発生しやすいため、AlyGa1-yN層が厚いと転位密度がかえって増加してしまうと考えられる。
【0053】
実施例6
窒化物半導体結晶層へのMgの添加と転位密度との関係を調べた。工程(c) において、Mgの原料であるビシクロペンタジエニルマグネシウムガスを他の原料ガスに加えて供給するとともに、工程(c) における結晶成長雰囲気圧力を10 kPaに固定した以外は実施例4と同様にして、基板上に窒化物半導体結晶を成長させ、得られた窒化物半導体結晶層表面の転位密度を調べた。基板表面と平行な方向に成長する窒化物半導体結晶にMgを5×1020cm-3の割合で添加すると、転位密度は1×108 cm-2となった。Mgが結晶の横方向成長を促進するため、転位の伝播方向を変える効果が大きくなって表面の転位密度が低減したと考えられる。
【0054】
実施例7
窒化物半導体島構造へのSiの添加と、窒化物半導体結晶層表面の転位密度との関係を調べた。工程(b) において、Siの原料であるテトラエチルシラン(TESi)を他の原料ガスに加えて供給した以外は実施例6と同様にして、基板上に窒化物半導体結晶を成長させ、得られた半導体層表面の転位密度を調べた。窒化物半導体島構造中にSiを5×1019 cm-3の割合で添加すると、窒化物半導体結晶層表面の転位密度は8×107 cm-2となった。Siが結晶の島状成長を促進し、基板表面に対して平行な結晶面の割合を減少させたと考えられる。
【0055】
実施例8
窒化物半導体からなる微結晶粒の組成と転位密度との関係を調べた。微結晶粒の組成をInnGa1-nNとしてnを変化させるとともに、工程(b) における結晶成長温度Tg2を900℃に固定した以外は実施例1と同様にして、基板上に窒化物半導体結晶を成長させ、得られた窒化物半導体結晶層表面の転位密度を調べた。図11は、InnGa1-nNのnと転位密度との関係を示すグラフである。nが0の場合、即ち微結晶粒がGaNからなる場合にも従来の2段階成長法により得られた窒化物半導体結晶層の転位密度(109 cm-2程度)より低転位密度の窒化物半導体結晶層を得られたが、nが0.02〜0.2の範囲ではさらに転位密度が低下して6×108 cm-2程度となった。nが0.2より大きくなると転位密度は増加に転じ、nが0.4より大きい場合は1×109 cm-2以上の転位密度となった。InnGa1-nNにおけるIn比が微結晶粒の密度に影響を与え、その結果窒化物半導体結晶層表面の転位密度が変化したと考えられる。
【0056】
実施例9
表面に微細な凹凸を有する基板を用いて窒化物半導体の微結晶粒を形成した。MOVPE法によりC面サファイア基板上にGaN結晶を2000 nm成長させて複合基板を形成した(GaN表面の転位密度:1×109 cm-2)。得られた複合基板をオゾン雰囲気中に10分間晒すことによりGaN表面に微細な凹凸を形成した後、MOVPE法を用いて1000℃の成長温度でGaN結晶をtFL20 nmの厚さに成長させ、微結晶粒を形成した。得られた微結晶粒の上に、結晶成長温度Tg2を900℃に固定した以外は実施例1と同様にして、窒化物半導体島構造及び窒化物半導体結晶層を形成した。得られた窒化物半導体結晶層の表面における転位密度は7×108 cm-2であった。
【0057】
実施例 10
MOVPE法を用いてC面サファイア基板上にGaN結晶を2000 nm成長させて複合基板を形成した(GaN表面の転位密度:1×109 cm-2)。水素雰囲気のMOVPE装置内において、得られた複合基板を10分間1000℃に加熱してGaN表面に微細な凹凸を形成した後、1000℃の成長温度でGaN結晶をtFL20 nmの厚さに成長させることにより、窒化物半導体からなる微結晶粒を形成した。得られた微結晶粒の上に、結晶成長温度Tg2を900℃に固定した以外は実施例1と同様にして、窒化物半導体島構造及び窒化物半導体結晶層を形成した。得られた窒化物半導体結晶層の表面における転位密度は5×108 cm-2であった。
【0058】
実施例 11
Siで表面を部分的に覆った基板を用いて、窒化物半導体の微結晶粒を形成した。MOVPE法を用いてC面サファイア基板上にGaN結晶を2000 nm成長させて複合基板を形成し(GaN表面の転位密度:1×109 cm-2)、GaN表面に1mmolのテトラエチルシラン(TESi)を接触させた。これにより、Siが成長雰囲気中に存在するNH3と反応し、複合基板のGaN表面を部分的に覆う窒素珪素膜が形成された。次に、MOVPE法を用いて複合基板上に1100℃の成長温度でGaN結晶を成長させたところ、基板表面のうち窒化珪素で覆われていない部分に選択的に結晶が成長して微結晶粒が形成された。結晶成長温度Tg2を900℃に固定した以外は実施例1と同様にして、得られた微結晶粒の上に窒化物半導体島構造及び窒化物半導体結晶層を形成した。得られた窒化物半導体結晶層の表面における転位密度は5×107 cm-2であった。
【0059】
実施例 12
窒化物半導体結晶の成長速度と転位密度との関係を調べた。工程(b) においてTMGガス及びNH3ガスからなる原料ガスの流量を半減させるとともに、結晶成長温度Tg2を900℃に固定した以外は実施例1と同様にして、基板上に窒化物半導体結晶を成長させ、得られた窒化物半導体結晶層表面の転位密度を調べた。工程(c) における原料ガスの流量は実施例1と同じなので、工程(b) における結晶成長の速度は工程(c) における速度の半分となった。得られた窒化物半導体結晶層の表面における転位密度は3×108 cm-2であった。工程(b) において結晶の成長速度が小さいと、基板表面に対して傾斜したファセット面を有する窒化物半導体島構造の形成が促進されると考えられる。
【0060】
実施例13
工程(c) における結晶成長雰囲気圧力を10 kPaに固定した以外は実施例4と同様にして、窒化物半導体の微結晶粒からなる低温バッファ層12、表面の転位密度が3×108cm-2であるアンドープGaN層13をサファイア基板11上に形成した。図12に示すように、アンドープGaN層13上にn-GaN層14(厚さ3μm)、InGaN/GaN多重量子井戸層15(InGaNの厚さ2nm、GaNの厚さ5nm)、p-AlGaN層16(厚さ2μm)、p-InGaNコンタクト層17(厚さ0.05μm)を順次形成し、窒化物半導体ウエハを作製した。その後、得られたウエハの表面をRIE(Reactive Ion Etching)により部分的に除去し、n-GaN層14の一部を露出させてTi/Al電極19を形成した。さらにp-InGaNコンタクト層17上にNi/Au電極18を形成して、発光ダイオード(LED)を作製した。
【0061】
また従来の2段階成長法によりアンドープGaN層(転位密度1×109 cm-2)を形成した以外は、本実施例と同様にして比較用のLEDを作製した。得られた各LEDに20 mAの電流を通電したところ、本発明の実施例によるLEDの発光出力は13 mWであったのに対し、比較用のLEDの発光出力は5mWであった。このことから、本発明により得られた低転位密度のアンドープGaN層を用いた発光デバイスは、従来の2段階成長法により得られたアンドープGaN層を用いた発光デバイスに比べて、格段に優れた特性を有していることが分かった。
【0062】
実施例14
工程(c) における結晶成長雰囲気圧力を10 kPaに固定するとともに、アンドープGaN層23の厚さを3μmとした以外は実施例4と同様にして、窒化物半導体の微結晶粒からなる低温バッファ層22、表面の転位密度が3×108cm-2であるアンドープGaN層23をサファイア基板21上に形成した。図13に示すように、アンドープGaN層23上にアンドープAlGaN層24(厚さ0.01μm)、n-AlGaN層25(厚さ0.02μm)、アンドープAlGaN層26(厚さ0.01μm)を順次形成し、窒化物半導体ウエハを作製した。得られたウエハ上に、フォトリソグラフィ及び真空蒸着プロセスを用いてソース電極27、ゲート電極28及びドレイン電極29を形成し、高電子移動度トランジスタ(HEMT)を作製した。
【0063】
また従来の2段階成長法により形成したアンドープGaN層(転位密度1×109 cm-2)を用いた以外は、本実施例と同様にして比較用のHEMTを作製した。得られた各HEMTの直流伝達特性を調べたところ、本発明の実施例によるHEMTの相互コンダクタンスは215 mS/mmであり、比較用のHEMTの相互コンダクタンスは82 mS/mmであった。本発明の実施例によるHEMTは、比較用のHEMTに比べてアンドープGaN層表面における転位密度が小さいためゲートリーク電流が減少し、ゲート電圧による2次元電子密度の制御性が向上したと考えられる。
【0064】
以上実施例により本発明を詳細に説明したが、本発明はそれらに限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で種々の変更を施すことができる。例えばMOVPE法を用いたエピタキシャル成長について主に記載してきたが、本発明はこれに限定されず、HVPE法により窒化物半導体結晶を成長させることもできる。
【0065】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明の窒化物半導体結晶の製造方法によれば、基板表面に対して傾斜した複数のファセット面を有する窒化物半導体島構造の表面において転位の伝播方向が変化するので、転位密度の小さな窒化物半導体結晶層を基板の全面にわたって形成することが可能となる。従って、本発明の製造方法によって得られた窒化物半導体結晶を用いて、優れたデバイス特性及び安定性を有する窒化物半導体デバイスを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 各工程における窒化物半導体結晶の断面構造を示す概略図であり、(a) は微結晶粒形成工程を示し、(b) は窒化物半導体島構造の形成工程を示し、(c) は窒化物半導体島構造の結合工程を示す。
【図2】 工程(b) で異なる組成を有する2種類の窒化物半導体結晶を成長させた場合の各工程における窒化物半導体結晶の断面構造を示す概略図であり、(a) は微結晶粒形成工程を示し、(b) は窒化物半導体島構造の形成工程を示し、(c) は窒化物半導体島構造の結合工程を示す。
【図3】 本発明の一実施例による結晶成長時の温度変化を示すグラフである。
【図4】 従来の2段階成長法による結晶成長時の温度変化を示すグラフである。
【図5】 各結晶成長温度Tg2において形成された窒化物半導体島構造表面を示す電子顕微鏡写真である。
【図6】 工程(b) における結晶成長温度Tg2と転位密度との関係を示すグラフである。
【図7】 工程(b) における結晶成長雰囲気中の水素濃度と転位密度との関係を示すグラフである。
【図8】 工程(c) における結晶成長温度Tg3と転位密度との関係を示すグラフである。
【図9】 工程(c) における結晶雰囲気圧力と転位密度との関係を示すグラフである。
【図10】 AlyGa1-yN層の厚さと転位密度との関係を示すグラフである。
【図11】 微結晶粒を形成するInnGa1-nNのnと転位密度との関係を示すグラフである。
【図12】 本発明の一実施例による発光ダイオードの断面構造を示す概略図である。
【図13】 本発明の一実施例による高電子移動度トランジスタの断面構造を示す概略図である。
【符号の説明】
1・・・基板
2・・・微結晶粒
3、6・・・窒化物半導体島構造
4・・・窒化物半導体結晶層
5・・・転位
7・・・AlyGa1-yN(0<y≦1)からなる窒化物半導体結晶層
8・・・GaNからなる窒化物半導体結晶層
11、21・・・サファイア基板
12、22・・・低温バッファ層
13、23・・・アンドーブGaN層
14・・・n-GaN層
15・・・InGaN/GaN多重量子井戸層
16・・・p-AlGaN層
17・・・p-InGaNコンタクト層
18・・・Ni/Au電極
19・・・Ti/Al電極
24、26・・・アンドープAlGaN層
25・・・n-AlGaN層
27・・・ソース電極
28・・・ゲート電極
29・・・ドレイン電極

Claims (21)

  1. (a) 窒化物半導体、サファイア、炭化珪素、珪素、酸化亜鉛、 LiGaO 2 又は LiAlO 2 からなる基板本体の表面に窒化物半導体層を形成してなる複合基板上に窒化物半導体からなる微結晶粒を形成する工程と、(b) 前記微結晶粒を核として、前記基板の表面に対して傾斜した複数のファセット面を有する窒化物半導体島構造を形成する工程と、(c) 前記窒化物半導体島構造を前記基板の表面と平行な方向に成長させることにより複数の前記窒化物半導体島構造を相互に結合させ、もって平坦な表面を有する窒化物半導体結晶層を形成する工程とを有する窒化物半導体結晶の製造方法であって、前記複合基板は、オゾン雰囲気中に晒す、熱処理する、又はエッチング作用を有するガスを接触させることにより、前記窒化物半導体層側の表面に微細な凹凸を形成したものであり、前記微結晶粒は高さ t FL (供給した原料が基板上に平坦な層状に成長した場合の高さ)が 0.01 0.1 μ m であり、前記工程(a) 〜(c) を同一の成長装置内で連続して行うことを特徴とする窒化物半導体結晶の製造方法。
  2. 請求項に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記工程(a) は、前記複合基板を成長装置内に載置し、前記成長装置内に原料ガスを導入することにより窒化物半導体からなる前記微結晶粒を形成する工程であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、窒化物半導体結晶の成長の一部又は全部をMOVPE法又はHVPE法により行うことを特徴とする方法。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、窒化物半導体結晶の成長条件が前記工程(a) 〜(c) でそれぞれ異なることを特徴とする方法。
  5. 請求項に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、結晶成長温度、結晶成長雰囲気圧力、結晶成長速度及び結晶成長雰囲気組成の少なくとも1つが、前記工程(a) 〜(c) でそれぞれ異なることを特徴とする方法。
  6. 請求項に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、(1) 前記工程(b) における結晶成長温度を前記工程(c) における結晶成長温度より低くする結晶成長条件、(2) 前記工程(b) における結晶成長雰囲気中の水素濃度を前記工程(c) における結晶成長雰囲気中の水素濃度より高くする結晶成長条件、(3) 前記工程(b) における結晶成長雰囲気圧力を前記工程(c) における結晶成長雰囲気圧力より高くする結晶成長条件、及び(4) 前記工程(b) における結晶成長速度を前記工程(c) における結晶成長速度より遅くする結晶成長条件の少なくとも1つにより、窒化物半導体結晶を成長させることを特徴とする方法。
  7. 請求項に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記工程(b)における結晶成長温度が800〜1050℃であり、前記工程(c)における結晶成長温度が1050〜1200℃であることを特徴とする方法。
  8. 請求項に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記工程(b)における結晶成長雰囲気中の水素濃度が50%以上であり、前記工程(c)における結晶成長雰囲気中の水素濃度が0〜30%であることを特徴とする方法。
  9. 請求項に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記工程(b)における結晶成長雰囲気圧力が40 107 kPaであり、前記工程(c)における結晶成長雰囲気圧力が9.3 20 kPaであることを特徴とする方法。
  10. 請求項に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記工程(b)における結晶成長速度が0.1〜4μm/hrであり、前記工程(c)における結晶成長速度が2〜8μm/hrであることを特徴とする方法。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記窒化物半導体の微結晶粒がInnGa1-nN(0<n≦0.3)からなることを特徴とする方法。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記窒化物半導体島構造がGaNからなることを特徴とする方法。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記工程(c) で形成される前記窒化物半導体結晶層がGaNからなることを特徴とする方法。
  14. 請求項1〜12のいずれかに記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記窒化物半導体島構造と、前記窒化物半導体島構造から前記基板表面に対して平行な方向に成長する窒化物半導体結晶層とが異なる組成を有することを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記窒化物半導体島構造と前記窒化物半導体結晶層とはいずれもInxAlyGazN(x≧0、y≧0、z≧0、x+y+z=1)により表される組成を有するが、In及び/又はAlの含有量が異なっていることを特徴とする方法。
  16. 請求項15に記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記窒化物半導体結晶層は、AlyGa1-yN(0<y≦1)により表される組成を有する層とGaNにより表される組成を有する層とからなることを特徴とする方法。
  17. 請求項1〜16のいずれかに記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記工程(b) ではIn、Al又はSiを添加した窒化物半導体結晶により前記窒化物半導体島構造を形成することを特徴とする方法。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載の窒化物半導体結晶の製造方法において、前記工程(c) ではMgを添加した窒化物半導体結晶により前記窒化物半導体結晶層を成長させることを特徴とする方法。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載の窒化物半導体結晶の製造方法により得られた窒化物半導体結晶の上に複数の半導体層が形成されていることを特徴とする窒化物半導体ウエハ。
  20. 請求項19に記載の窒化物半導体ウエハにおいて、前記窒化物半導体結晶の表面全体における転位密度が1×109cm-2以下であることを特徴とする窒化物半導体ウエハ。
  21. 請求項19又は20に記載の窒化物半導体ウエハを用いて構成されたことを特徴とする窒化物半導体デバイス。
JP2002086615A 2002-03-26 2002-03-26 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス Expired - Fee Related JP3968566B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086615A JP3968566B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス
US10/396,831 US7294200B2 (en) 2002-03-26 2003-03-26 Method for producing nitride semiconductor crystal, and nitride semiconductor wafer and nitride semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086615A JP3968566B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277196A JP2003277196A (ja) 2003-10-02
JP3968566B2 true JP3968566B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=28449317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086615A Expired - Fee Related JP3968566B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7294200B2 (ja)
JP (1) JP3968566B2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045808B2 (en) * 2003-12-26 2006-05-16 Hitachi Cable, Ltd. III-V nitride semiconductor substrate and its production lot, and III-V nitride semiconductor device and its production method
US20140017840A1 (en) * 2004-03-11 2014-01-16 Epistar Corporation Nitride-based light-emitting device
US9524869B2 (en) 2004-03-11 2016-12-20 Epistar Corporation Nitride-based semiconductor light-emitting device
US7981744B2 (en) 2004-06-10 2011-07-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Field-effect transistor, semiconductor device, a method for manufacturing them, and a method of semiconductor crystal growth
JP4720125B2 (ja) * 2004-08-10 2011-07-13 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
CN101061571B (zh) * 2004-11-24 2010-05-05 住友化学株式会社 半导体层叠基板、其制造方法以及发光元件
FI20045482A0 (fi) 2004-12-14 2004-12-14 Optogan Oy Matalamman dislokaatiotiheyden omaava puolijohdesubstraatti, ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP4548117B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-22 ソニー株式会社 半導体発光素子の製造方法、集積型半導体発光装置の製造方法、画像表示装置の製造方法および照明装置の製造方法
FI118196B (fi) * 2005-07-01 2007-08-15 Optogan Oy Puolijohderakenne ja puolijohderakenteen valmistusmenetelmä
JP4850423B2 (ja) * 2005-02-16 2012-01-11 新日本無線株式会社 窒化物半導体装置
KR100712753B1 (ko) * 2005-03-09 2007-04-30 주식회사 실트론 화합물 반도체 장치 및 그 제조방법
GB2438567B (en) * 2005-03-22 2010-06-23 Sumitomo Chemical Co Free-standing substrate, method for producing the same and semiconductor light-emitting device
JP2007019318A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体発光素子、半導体発光素子用基板の製造方法及び半導体発光素子の製造方法
US7572741B2 (en) * 2005-09-16 2009-08-11 Cree, Inc. Methods of fabricating oxide layers on silicon carbide layers utilizing atomic oxygen
JP4462249B2 (ja) * 2005-09-22 2010-05-12 ソニー株式会社 発光ダイオードの製造方法、集積型発光ダイオードの製造方法および窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法
TWI426620B (zh) * 2005-09-29 2014-02-11 Sumitomo Chemical Co 第iii-v族氮化物半導體之製造方法及發光元件之製造方法
TWI408264B (zh) * 2005-12-15 2013-09-11 Saint Gobain Cristaux & Detecteurs 低差排密度氮化鎵(GaN)之生長方法
US7560364B2 (en) * 2006-05-05 2009-07-14 Applied Materials, Inc. Dislocation-specific lateral epitaxial overgrowth to reduce dislocation density of nitride films
TWI334164B (en) * 2006-06-07 2010-12-01 Ind Tech Res Inst Method of manufacturing nitride semiconductor substrate and composite material substrate
WO2007148615A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. AlxGa1-xN結晶の成長方法およびAlxGa1-xN結晶基板
JP5045232B2 (ja) * 2006-06-20 2012-10-10 住友電気工業株式会社 AlxGa1−xN結晶の成長方法
JP4713426B2 (ja) * 2006-08-30 2011-06-29 京セラ株式会社 エピタキシャル基板及び気相成長方法
JP2008118082A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
KR20140131598A (ko) * 2006-12-28 2014-11-13 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 사파이어 기판
US8740670B2 (en) 2006-12-28 2014-06-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Sapphire substrates and methods of making same
DE102007029576A1 (de) * 2007-06-26 2009-01-08 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von folienartigen Halbleiterwerkstoffen und/oder elektronischen Elementen durch Urformen und/oder Beschichtung
JP4941172B2 (ja) * 2007-08-22 2012-05-30 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物半導体自立基板及びiii−v族窒化物半導体自立基板の製造方法
JP5053220B2 (ja) 2008-09-30 2012-10-17 古河電気工業株式会社 半導体電子デバイスおよび半導体電子デバイスの製造方法
JP2010114219A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010161354A (ja) * 2008-12-08 2010-07-22 Showa Denko Kk 半導体発光素子用テンプレート基板、半導体発光素子用テンプレート基板の製造方法、半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子
JP2010199441A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイスおよび半導体電子デバイスの製造方法
JP4786730B2 (ja) * 2009-05-28 2011-10-05 シャープ株式会社 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
US9029866B2 (en) 2009-08-04 2015-05-12 Gan Systems Inc. Gallium nitride power devices using island topography
KR20120041237A (ko) 2009-08-04 2012-04-30 갠 시스템즈 인크. 아일랜드 매트릭스 갈륨 나이트라이드 마이크로파 및 전력 트랜지스터
US9818857B2 (en) 2009-08-04 2017-11-14 Gan Systems Inc. Fault tolerant design for large area nitride semiconductor devices
CN102054911B (zh) * 2009-10-29 2013-03-13 比亚迪股份有限公司 发光二极管芯片及其制作方法和具有该芯片的发光二极管
EP2498293B1 (en) * 2009-11-06 2018-08-01 NGK Insulators, Ltd. Epitaxial substrate for semiconductor element and method for producing epitaxial substrate for semiconductor element
CN102549729B (zh) * 2009-12-16 2015-01-07 国家半导体公司 用于半导体衬底上的大面积的基于氮化镓或其它氮化物的结构的应力补偿
KR101122033B1 (ko) 2010-02-23 2012-03-09 전자부품연구원 이종 기판, 그를 이용한 질화물계 반도체 소자 및 그의 제조 방법
AU2011241423A1 (en) 2010-04-13 2012-11-08 Gan Systems Inc. High density gallium nitride devices using island topology
US8318563B2 (en) 2010-05-19 2012-11-27 National Semiconductor Corporation Growth of group III nitride-based structures and integration with conventional CMOS processing tools
US8592292B2 (en) 2010-09-02 2013-11-26 National Semiconductor Corporation Growth of multi-layer group III-nitride buffers on large-area silicon substrates and other substrates
US9653286B2 (en) 2012-02-14 2017-05-16 Hexagem Ab Gallium nitride nanowire based electronics
JP2013214686A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Furukawa Co Ltd Iii族窒化物半導体層およびiii族窒化物半導体層の製造方法
JPWO2013176291A1 (ja) * 2012-05-23 2016-01-14 日本碍子株式会社 複合基板、発光素子および複合基板の製造方法
CN104246027B (zh) * 2012-08-06 2015-11-25 日本碍子株式会社 复合基板及功能元件
JP5768027B2 (ja) * 2012-09-20 2015-08-26 株式会社東芝 窒化物半導体層の形成方法
CN104541381B (zh) * 2012-10-22 2017-12-01 夏普株式会社 氮化物半导体发光元件
JP5296255B1 (ja) 2012-11-21 2013-09-25 株式会社東芝 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の形成方法
US20140158976A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Sansaptak DASGUPTA Iii-n semiconductor-on-silicon structures and techniques
JP5749758B2 (ja) * 2013-03-29 2015-07-15 株式会社タムラ製作所 結晶積層構造体及びその製造方法、並びに半導体素子
JP6121806B2 (ja) * 2013-06-07 2017-04-26 株式会社東芝 窒化物半導体ウェーハ、窒化物半導体素子及び窒化物半導体ウェーハの製造方法
JP6117010B2 (ja) * 2013-06-14 2017-04-19 株式会社東芝 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の形成方法
JP5837642B2 (ja) * 2014-04-11 2015-12-24 株式会社東芝 半導体素子、及び、窒化物半導体ウェーハ
KR20170018802A (ko) * 2014-06-17 2017-02-20 엘시드 가부시끼가이샤 발광 소자의 제조 방법 및 발광 소자
US9773889B2 (en) * 2014-07-18 2017-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Method of semiconductor arrangement formation
WO2016132815A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 国立大学法人東北大学 窒化物半導体自立基板作製方法
JP7201571B2 (ja) * 2018-12-12 2023-01-10 クアーズテック株式会社 窒化物半導体基板および窒化物半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758529A (en) * 1985-10-31 1988-07-19 Rca Corporation Method of forming an improved gate dielectric for a MOSFET on an insulating substrate
US5290393A (en) 1991-01-31 1994-03-01 Nichia Kagaku Kogyo K.K. Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
US6208001B1 (en) * 1994-05-19 2001-03-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Gallium arsenide semiconductor devices fabricated with insulator layer
US5739554A (en) * 1995-05-08 1998-04-14 Cree Research, Inc. Double heterojunction light emitting diode with gallium nitride active layer
SG65697A1 (en) * 1996-11-15 1999-06-22 Canon Kk Process for producing semiconductor article
KR100304161B1 (ko) * 1996-12-18 2001-11-30 미다라이 후지오 반도체부재의제조방법
TW408497B (en) * 1997-11-25 2000-10-11 Matsushita Electric Works Ltd LED illuminating apparatus
JP2000082679A (ja) * 1998-07-08 2000-03-21 Canon Inc 半導体基板とその作製方法
JP2001267242A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7294200B2 (en) 2007-11-13
JP2003277196A (ja) 2003-10-02
US20030183160A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968566B2 (ja) 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス
JP4371202B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス
JP3866540B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP4890558B2 (ja) サファイア基板およびそれを用いる窒化物半導体発光素子ならびに窒化物半導体発光素子の製造方法
JP4189386B2 (ja) 窒化物半導体結晶層の成長方法および窒化物半導体発光素子の製法
US7491626B2 (en) Layer growth using metal film and/or islands
US8525230B2 (en) Field-effect transistor with compositionally graded nitride layer on a silicaon substrate
US5923950A (en) Method of manufacturing a semiconductor light-emitting device
US7935955B2 (en) Group III nitride semiconductor multilayer structure
JP4734786B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
JP2013207257A (ja) Gaを含むIII族窒化物半導体の製造方法
JP4449357B2 (ja) 電界効果トランジスタ用エピタキシャルウェハの製造方法
KR100583163B1 (ko) 질화물 반도체 및 그 제조방법
JP2009023853A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法、並びにiii−v族窒化物系半導体デバイス
CN117410405A (zh) 深紫外发光二极管外延片及其制备方法、深紫外led
CN116978992A (zh) 发光二极管及其制备方法
JP3982788B2 (ja) 半導体層の形成方法
JP2007103955A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体結晶層の成長方法
JP2005210091A (ja) Iii族窒化物半導体素子およびそれを用いた発光素子
JPH1075018A (ja) 半導体の製造方法及び半導体発光素子
WO2005062390A1 (en) Group iii nitride semiconductor device and light-emitting device using the same
JP4099107B2 (ja) 半導体装置
JP2005045153A (ja) 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス
JP3946448B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP2004063635A (ja) 窒化物半導体の製造方法および半導体ウェハならびに半導体デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees