JP5946077B1 - 食肉の冷凍変性抑制方法 - Google Patents

食肉の冷凍変性抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5946077B1
JP5946077B1 JP2015119638A JP2015119638A JP5946077B1 JP 5946077 B1 JP5946077 B1 JP 5946077B1 JP 2015119638 A JP2015119638 A JP 2015119638A JP 2015119638 A JP2015119638 A JP 2015119638A JP 5946077 B1 JP5946077 B1 JP 5946077B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
saline solution
freezing
frozen
denaturation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015119638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017000111A (ja
Inventor
海司 渡邉
海司 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KABUSHIKI KAISHA TAISEI SETSUBI KOGYO
Original Assignee
KABUSHIKI KAISHA TAISEI SETSUBI KOGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KABUSHIKI KAISHA TAISEI SETSUBI KOGYO filed Critical KABUSHIKI KAISHA TAISEI SETSUBI KOGYO
Priority to JP2015119638A priority Critical patent/JP5946077B1/ja
Priority to PCT/JP2016/066891 priority patent/WO2016199757A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946077B1 publication Critical patent/JP5946077B1/ja
Publication of JP2017000111A publication Critical patent/JP2017000111A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/37Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of or treatment with chemicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

【課題】安価な処理で、甘味を生じることなく、冷凍変性を抑制可能な食肉の冷凍変性抑制方法および冷凍変性抑制食肉を提供する。【解決手段】10質量%以上の濃度の食塩水に食肉を浸漬して食肉の中心部分まで食塩水を浸透させ、食肉の中心部分の食塩水の濃度が外表面と中心部分との中央位置の食塩水の濃度より低い濃度のとき、食肉を食塩水から取り出す。取り出した食肉をラップで包装し、真空包装して−20乃至−22℃で凍結する。【選択図】なし

Description

本発明は、魚肉、畜肉または鳥肉等の食肉の冷凍変性抑制方法に関する。
食肉を凍結後、解凍したとき、冷凍変性によりドリップが発生し旨味が減少する問題があった。その冷凍変性を抑制するため、魚肉フィレー中に糖及び/又は糖アルコールを均一に浸透させることで、冷凍によって生じる魚肉フィレーの冷凍変性や、解凍時におけるドリップの発生を抑制し、冷凍保存による魚肉フィレーの味や触感の劣化を抑える冷凍魚肉フィレー及びその品質改良方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、トレハロースを主成分とする糖質70−97重量%と、塩化ナトリウムあるいは塩化カリウム主体の塩類30−3重量%からなる処理剤で、魚介類もしくは畜肉を前処理したあと、冷凍する低温保存食品が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−116488号公報 特開平9−299062号公報
しかしながら、特許文献1または2記載の従来の方法では、糖または糖アルコールを使用するため、処理にコストがかかり、また、多少の甘味を生じるという課題があった。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、安価な処理で、甘味を生じることなく、冷凍変性を抑制可能な食肉の冷凍変性抑制方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る食肉の冷凍変性抑制方法は、10質量%以上の濃度の食塩水に食肉を浸漬して前記食肉の中心部分まで前記食塩水を浸透させ、前記食肉の中心部分の食塩濃度が外表面と中心部分との中央位置の食塩濃度より低い濃度のとき、前記食肉を前記食塩水から取り出し、−15乃至−22℃で凍結することを特徴とする。
本発明に係る食肉の冷凍変性抑制方法では、前記食肉を前記食塩水から取り出した後、真空包装して凍結することが好ましい。浸漬する食塩水は、0℃より低い温度に冷却されていることが好ましく、特に−1.5乃至−3℃の温度が好ましい。
前記食肉を凍結する温度は−15乃至−22℃であり、−20乃至−22℃にであることが特に好ましい。この温度範囲は、市販の小型冷凍庫で得ることが可能である。凍結は、自然対流、送風機による強制対流のほか、いかなる方法で行ってもよい。
浸漬に用いる食塩水の濃度は、10質量%以上であり、15質量%以上が好ましい。10質量%以上の濃度の食塩水の凍結点は約−10乃至−21.2℃であり、その食塩水に食肉を浸漬させることで、食肉の外表面側ほど凍結点が下がり、凍結しにくくなる。食肉の中心部分の食塩濃度が外表面と中心部分との中央位置の食塩濃度より低い濃度のとき、食肉の中心部分側と外表面側とで凍結するタイミングが近づく。凍結点の液体から固体への移行時間が短いほど氷結晶が小形となり、筋繊維を破壊しにくくなる。このため、筋繊維の破壊によるドリップ発生などの冷凍変性を抑制することができる。本発明では、廉価な食塩を用いた安価な処理が可能であり、糖を用いる必要がないため、甘味を生じることなく、冷凍変性の抑制が可能である。
本発明に関連する冷凍変性抑制食肉は、前述の本発明に係る食肉の冷凍変性抑制方法により凍結されたことを特徴とする。
本発明において、食肉の範囲には、魚肉、畜肉、鶏肉、その他の食用肉が含まれる。食肉は、生の食肉が効果的である。
本発明に係る食肉の冷凍変性抑制方法において、0.5乃至1質量%の濃度の食塩水を食肉の中心部分と外表面との間に注入して浸透させた後、前記食肉を10質量%以上の濃度の食塩水に浸漬して前記食肉に食塩水を浸透させ、前記食肉の中心部分の食塩濃度が外表面と中心部分との中央位置の食塩濃度より低い濃度のとき、前記食肉を前記食塩水から取り出し、凍結してもよい。この場合、食肉の浸漬時間を短縮することができる。注入する食塩水および浸漬する食塩水は、0℃より低い温度に冷却されていることが好ましく、特に−1.5乃至−3℃の温度が好ましい。
本発明によれば、安価な処理で、甘味を生じることなく、冷凍変性を抑制可能な食肉の冷凍変性抑制方法および冷凍変性抑制食肉を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態の冷凍変性を抑制可能な食肉の冷凍変性抑制方法および冷凍変性抑制食肉について説明する。
10質量%以上の濃度の食塩水、例えば飽和食塩水を準備する。食塩水は、0℃より低い温度、例えば−1.5乃至−3℃に冷却されていることが好ましい。その食塩水に食肉を浸漬して食肉の中心部分まで食塩水を浸透させる。食肉としては、魚肉、畜肉、鶏肉、その他いかなる食用肉であってもよいが、生の食肉が効果的である。魚肉としては、例えば、スズキ、カジキマグロ、カツオ、サメ、ブリなどの切り身が挙げられる。畜肉としては、例えば、牛肉、豚肉などが挙げられる。食肉は、ブロック状またはスライス状に加工してあることが好ましい。
浸漬時間は、食塩水が食肉の中心部分まで浸透した後、食肉の中心部分の食塩濃度が外表面と中心部分との中央位置の食塩濃度より低い濃度のときまでの時間である。その浸透時間は、食塩水の濃度、食肉の種類、食肉の大きさ、形状等により変化するが、一例で6cm×4cm×20cmのブロック状のカジキマグロ正肉を飽和食塩水に浸漬する場合、1乃至6分である。また、塩味を濃くする場合には長めに、薄くする場合には短めに浸漬することが好ましい。
浸透後、食肉を食塩水から取り出したならば、凍結前に軽く水洗いし、表面に付着した食塩水を洗い流すことが好ましい。食肉を食塩水から取り出した後、真空包装して凍結することが好ましい。食肉を凍結する温度は、−15乃至−22℃であることが好ましい。この温度範囲は、冷凍ショーケースなどの市販の小型冷凍庫で得ることが可能である。一例で6cm×4cm×20cmのブロック状のカジキマグロ正肉を飽和食塩水に2分間浸漬した後に取り出した食肉の場合、−10乃至−15℃で凍結する。冷凍保存期間は、限定されないが、例えば1乃至2週間である。
以上の食肉の冷凍変性抑制方法によれば、廉価な食塩を用いた安価な処理が可能であり、糖を用いる必要がないため、甘味を生じることなく、冷凍変性の抑制が可能である。得られた冷凍変性抑制食肉は、ドリップ発生などの冷凍変性が抑制されており、解凍後、旨味を保っている。
この食肉の冷凍変性抑制方法は、連続工程による機械化が可能である。その場合の工程は以下のとおりである。まず、原形の魚をサクに切り落とし、切り落としたサクを、飽和食塩水を満たした浸水タンクにコンベアーで運んで投入する。所定の浸漬時間経過後、サクを浸水タンクから取り出し、真水を散水する。散水後のサクを所定時間放置して余分な水分を除去し、ラップで包装する。ラップ後のサクを真空包装し、凍結する。これにより、一連の工程で冷凍変性抑制食肉を得ることができる。
スズキの原形から6cm×4cm×20cmのブロック状の切り身を複数切り落とし、その半数を−1.5℃の飽和食塩水に2分間浸漬した後、飽和食塩水から取り出した。このとき、切り身の中心部分の食塩濃度は約0.2質量%、外表面と中心部分との中央位置の食塩濃度は約0.5質量%、外表面付近の食塩濃度は約1質量%であった。この切り身と、飽和食塩水に浸漬しなかった切り身について、それぞれ表面を軽く水洗いしてから、それぞれラップで包装し、真空包装した。各切り身を、内部温度を−20乃至−22℃に設定した冷凍ショーケースに入れて、8時間、冷凍した。8時間経過後、冷凍ショーケースから取り出した凍結切り身を室温で放置し、解凍した。
その結果、飽和食塩水に浸漬しなかった切り身では、ドリップを生じた。また、生魚特有の生臭さがあり、旨味に欠けていた。これに対し、飽和食塩水に浸漬した切り身では、ドリップがほとんどなく、凍結前の切り身とほとんど変わらない食感と旨味を有し、生臭さが感じられなかった。
スズキの他に、カジキマグロ、モーカ鮫でも同様のテストを行ったところ、スズキと同様の結果が得られた。
牛肉の生のモモ肉を厚さ1cmにカットして323gのカット肉2切れを準備し、一方を17.8質量%の−1.5℃の食塩水に4分間浸漬した後、食塩水から取り出した。このとき、カット肉の中心部分の食塩濃度は約0.2質量%、外表面と中心部分との中央位置の食塩濃度は約0.5質量%、外表面付近の食塩濃度は約1質量%であった。このカット肉と、食塩水に浸漬しなかったカット肉について、それぞれ表面を軽く水洗いしてから、それぞれラップで包装し、真空包装した。
各カット肉を、内部温度を−17℃に設定した凍結機械に入れた。6時間経過後に観察したところ、食塩水に浸漬しなかったカット肉では表面が凍結していたが、食塩水に浸漬したカット肉では表面が凍結していなかった。観察後、1週間、冷凍を継続した。1週間経過後、凍結機械から取り出した凍結カット肉を室温で放置し、解凍した。
その結果、食塩水に浸漬しなかったカット肉では、ドリップを生じた。これに対し、食塩水に浸漬したカット肉では、ドリップをほとんど生じなかった。ドリップの有無を確認した後、各カット肉をフライパンで焼き、ステーキとした。食塩水に浸漬しなかったカット肉のステーキは、旨味に欠け、固かった。これに対し、食塩水に浸漬したカット肉のステーキは、凍結前のカット肉を同様に焼いたステーキとほとんど変わらない食感と旨味を有し、柔らくて美味だった。

Claims (3)

  1. 10質量%以上の濃度の食塩水に食肉を浸漬して前記食肉の中心部分まで前記食塩水を浸透させ、前記食肉の中心部分の食塩濃度が外表面と中心部分との中央位置の食塩濃度より低い濃度のとき、前記食肉を前記食塩水から取り出し、−15乃至−22℃で凍結することを特徴とする食肉の冷凍変性抑制方法。
  2. 前記食肉を前記食塩水から取り出した後、真空包装して凍結することを特徴とする請求項1記載の食肉の冷凍変性抑制方法。
  3. 前記食肉を凍結する温度は−20乃至−22℃であることを特徴とする請求項1または2記載の食肉の冷凍変性抑制方法。
JP2015119638A 2015-06-12 2015-06-12 食肉の冷凍変性抑制方法 Active JP5946077B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119638A JP5946077B1 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 食肉の冷凍変性抑制方法
PCT/JP2016/066891 WO2016199757A1 (ja) 2015-06-12 2016-06-07 食肉の冷凍変性抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119638A JP5946077B1 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 食肉の冷凍変性抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5946077B1 true JP5946077B1 (ja) 2016-07-05
JP2017000111A JP2017000111A (ja) 2017-01-05

Family

ID=56289228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015119638A Active JP5946077B1 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 食肉の冷凍変性抑制方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5946077B1 (ja)
WO (1) WO2016199757A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6474934B1 (ja) * 2018-05-30 2019-02-27 マルキ平川水産株式会社 熟成肉の製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372841A (ja) * 1988-10-27 1991-03-28 Kaiyo Shokuhin Kk 定塩魚の製造方法および製造装置
JPH0494640A (ja) * 1990-08-08 1992-03-26 Takeda Chem Ind Ltd 魚畜肉食品の退変色防止剤および魚畜肉食品の退変色防止法
JPH04341162A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Nichimo Co Ltd 調味付け鮭の製造方法
JPH04360643A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Ryoji Sunago 生いかの保存方法
JPH08280324A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Towa Chem Ind Co Ltd 生食用水産軟体動物及び水産甲殻類の鮮度保持方法
JPH09308464A (ja) * 1995-04-27 1997-12-02 Suiken:Kk 魚肉・魚卵製品及びその製造方法
JP2003135035A (ja) * 2001-11-02 2003-05-13 Hiromi Suzuki 生食用鰹肉の製造方法
JP2003334035A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Nichiro Corp 魚介類の身肉の品質改良法と品質改良した魚介類調理加工冷凍品の製造方法
WO2009019960A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Tenpoint Manufacturing Corporation 魚肉処理方法
JP2009050210A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Fukutomi Suisan:Kk 冷凍魚肉の解凍方法
JP2012217439A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 F Delica Tokutoku:Kk 赤色系魚介肉加工食品の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372841A (ja) * 1988-10-27 1991-03-28 Kaiyo Shokuhin Kk 定塩魚の製造方法および製造装置
JPH0494640A (ja) * 1990-08-08 1992-03-26 Takeda Chem Ind Ltd 魚畜肉食品の退変色防止剤および魚畜肉食品の退変色防止法
JPH04341162A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Nichimo Co Ltd 調味付け鮭の製造方法
JPH04360643A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Ryoji Sunago 生いかの保存方法
JPH08280324A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Towa Chem Ind Co Ltd 生食用水産軟体動物及び水産甲殻類の鮮度保持方法
JPH09308464A (ja) * 1995-04-27 1997-12-02 Suiken:Kk 魚肉・魚卵製品及びその製造方法
JP2003135035A (ja) * 2001-11-02 2003-05-13 Hiromi Suzuki 生食用鰹肉の製造方法
JP2003334035A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Nichiro Corp 魚介類の身肉の品質改良法と品質改良した魚介類調理加工冷凍品の製造方法
WO2009019960A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Tenpoint Manufacturing Corporation 魚肉処理方法
JP2009050210A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Fukutomi Suisan:Kk 冷凍魚肉の解凍方法
JP2012217439A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 F Delica Tokutoku:Kk 赤色系魚介肉加工食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016199757A1 (ja) 2016-12-15
JP2017000111A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090004353A1 (en) Method of processing meat to enhance moisture retention
CA2655426A1 (en) Methods and apparatus for smoke-infusing proteinaceous foods and smoke-infused such proteinaceous food product so-obtained
JP4774008B2 (ja) 甲殻類または畜肉類の風味品質改良剤およびそれを用いた甲殻類または畜肉類の処理法
CN105594824A (zh) 一种速冻鲳鱼的加工方法
JP5946077B1 (ja) 食肉の冷凍変性抑制方法
JP2015015946A (ja) 酸素ガス置換包装又は酸素ガス置換貯蔵を用いたマグロ類等の筋肉の冷蔵、冷凍、解凍、貯蔵法、並びに酸素ガス置換包装されたマグロ類等の筋肉
JP6363671B2 (ja) 魚介類の処理方法
JPS6158151B2 (ja)
JP5044036B1 (ja) 凍結状態で加熱調理できる冷凍魚切り身の製造方法およびその製造方法によって製造された凍結状態で加熱調理できる冷凍魚切り身
JP4909942B2 (ja) スモーク魚介類の製造方法
TWI528905B (zh) 熟成肉品之方法
JP5334247B2 (ja) 非加熱食肉製品の製造方法
JP2019033721A (ja) 鰤ジャーキーの製造方法
KR102133991B1 (ko) 숙성회의 제조방법 및 이에 따라 제조된 숙성회
WO2004068955A2 (fr) Procede de preparation pour conservation de produits alimentaires crus issus de la peche
JP3404478B2 (ja) 肉類含有食品
JP2018174887A (ja) 凍結食肉用品質改良剤、凍結食肉および凍結食肉の製造方法
JP6906260B1 (ja) マグロ赤身熟成肉の製造方法
JP2022508430A (ja) 魚の燻製工程及び燻製魚製品
JP5674976B1 (ja) 凍結皮付き魚およびその製造方法
CN110876457A (zh) 一种淡水鱼的加工方法
JP2017112984A (ja) 甲殻類の燻製の製造方法および甲殻類の燻製
JP2006288371A (ja) 殻付き海老の浸漬方法、及び浸漬した殻付き海老加工品
KR101277618B1 (ko) 고등어 순살꼬치의 제조방법
JP2023155670A (ja) 食肉の血絞り方法、食肉加工品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250