JP5945066B2 - 光起電力素子の製造方法 - Google Patents

光起電力素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5945066B2
JP5945066B2 JP2015506776A JP2015506776A JP5945066B2 JP 5945066 B2 JP5945066 B2 JP 5945066B2 JP 2015506776 A JP2015506776 A JP 2015506776A JP 2015506776 A JP2015506776 A JP 2015506776A JP 5945066 B2 JP5945066 B2 JP 5945066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
etching
thin film
average length
pyramid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015506776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014148443A1 (ja
Inventor
小林 英治
英治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Choshu Industry Co Ltd
Original Assignee
Choshu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Choshu Industry Co Ltd filed Critical Choshu Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5945066B2 publication Critical patent/JP5945066B2/ja
Publication of JPWO2014148443A1 publication Critical patent/JPWO2014148443A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/077Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells the devices comprising monocrystalline or polycrystalline materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Description

本発明はシリコン系薄膜ヘテロ接合太陽電池に用いた光起電力素子に係り、特に発電効率をより高めて薄型にも適用可能な光起電力素子及びその製造方法に関する。
現在、地球温暖化対策として世界全体で大幅なCO排出量削減が唱えられ、CO等のガスを発生しないクリーンなエネルギー源として光発電装置(ソーラーパネル)の普及が進んでいる。その中で、発電効率の高いヘテロ接合の光発電素子を備える光発電装置が広く注目されている。この光発電装置は、図8に示すような、光発電素子(光起電力素子)71を複数有する。光発電素子71は、n型単結晶シリコン基板(c−Si)72の一面(上面)に、真性非晶質系シリコン層(i層)73を介してp型非晶質系シリコン薄膜層74を、n型単結晶シリコン基板(c−Si)72の他面(下面)に真性非晶質系シリコン層(i層)75を介してn型非晶質系シリコン薄膜層76を備え、p型非晶質系シリコン薄膜層74の上及びn型非晶質系シリコン薄膜層76の下にそれぞれ透明導電酸化物(Transparent Conductive Oxide)78、79を有し、櫛形の集電極(フィンガー電極)80、81がこれらに接合されている。
そして、更に受光効率を高めるために、図9に示すように、(100)面にスライスされたn型単結晶シリコン基板72に異方性エッチング加工を行い、(111)面に配向した多数のピラミッド状凹凸部83を形成している。特に、特許文献1には、ピラミッド状凹凸部83の谷84の部分を丸く形成することによって、n型単結晶シリコン基板72を覆うプラズマCVD法による真性非晶質系シリコン層73の膜厚の不均一性を低減し、光起電力素子の効率(具体的には、FF値)を向上できることが記載されている。
また、特許文献1(9頁20〜31行目)に、異方性エッチングに2重量%の水酸化ナトリウムと、気泡の発生を抑えるイソプロピルアルコールを用いて深さが1〜10μm程度のピラミッドを形成することも開示されている。しかし、イソプロピルアルコールは気化するので注ぎ足す必要があり、作業環境に悪影響があるので厳重に管理する必要があることが記載されている。また、イソプロピルアルコールは高価であるため、コストが増大する。このような事情から、特許文献1には、1〜10μm程度の深さを有するピラミッド状の凸部を有する光起電力素子の作用、性能については全く開示されていない。
特許文献1においては、イソプロピルアルコールの代わりに界面活性剤(例えば、日本油脂株式会社製シントレッキス)を使用し、1.5重量%のNaOH水溶液に1重量%の上記した界面活性剤を添加したエッチング液を用い、エッチング時間が30分で、幅5μm深さ5μmのピラミッド状の凹凸部を有する光閉じ込め効果が優れたシリコン基板を製造することが記載されている。その後、フッ酸と硝酸を混合した水溶液にシリコン基板を浸漬して等方性エッチングを行い、凹凸部の谷の部分に0.1μm以上の丸みを与え、この後プラズマCVD法により、シランガス(SiH)を用いて、膜厚50〜200オングストロームの真性非晶質系シリコン層を堆積させることが記載されている。
国際公開第98/43304号
「プロパティーズ オブ インターフェイシズ イン アモルファス/クリスタルライン シリコン ヘテロジャンクションズ(Properties of interfaces in amorphous/crystalline silicon heterojunctions)」Sara Olibet et al., Phys. Status Solidi A, 1-6(2010)
本発明者が実際に特許文献1記載の技術を実験すると、FF値のみならず、開放電圧Voc値も向上できることがわかった。そこで、本発明者はこれらのことを踏まえて、イソプロピルアルコール等の有害な有機溶媒を使用しないで、ピラミッド状の凹凸部を形成し、その対角線の長さをパラメータとして発電効率との関係を実験によって求めた。
更に、ピラミッド状凹凸部の形状を大きくすると、より厚めなシリコン基板が必要となり、透明導電酸化物の上に形成する櫛形の集電極に使用する金属ペースト(通常、銀ペースト)の使用量が増加するという問題があることも判った。
なお、非特許文献1については後述する。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、シリコン基板に、人体に有害でかつ高価な有機溶媒を使用しないでエッチングを行ってピラミッド状凹凸部を形成し、発電効率を高めた光起電力素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る光起電力素子は、異方性エッチングにより表面に多数のピラミッド状凹凸部が形成されたシリコン基板と、前記ピラミッド状凹凸部上に化学気相成長法によって形成され非晶質系シリコン薄膜を備える光起電力素子において、
以下の式で定義され、前記ピラミッド状凹凸部を形成するピラミッドの対角線の平均長さが5μmより小さくなっている。
対角線の平均長さ=(2×視野範囲の面積/視野範囲のピラミッドの頂点数)0.5
第1の発明に係る光起電力素子においては、凹凸部の谷部に積極的にRを形成するエッチング処理は行っていない。
なお、特許文献1に記載されている幅5μm深さ5μmのピラミッド状の凹凸部の場合、ここでいう幅とは辺の長さを指しているものと推測され、この場合の対角線の平均長さは約7μmとなる。
第2の発明に係る光起電力素子は、第1の発明に係る光起電力素子において、前記化学気相成長法による少なくとも前記シリコン基板と直接接合する非晶質系シリコン薄膜の積層が前記シリコン基板の温度が180℃を超え220℃以下の状態で行われている。
第3の発明に係る光起電力素子は、第1、第2の発明に係る光起電力素子において、前記シリコン基板の厚みが70〜120μmの範囲にある。
第4の発明に係る光起電力素子は、第1〜第3の発明に係る光起電力素子において、表面にフィンガー電極が形成されており、該フィンガー電極の厚みは1〜5μmの範囲にある。
第5の発明に係る光起電力素子は、第1〜第4の発明に係る光起電力素子において、前記対角線の平均長さは、2〜4μmの範囲にある。
第6の発明に係る光起電力素子は、第1〜第5の発明に係る光起電力素子において、開放電圧が720mV以上である。
第7の発明に係る太陽電池モジュールは、第1〜第6の発明に係る光起電力素子を備えている。
そして、第8の発明に係る太陽電池システムは、第7の発明に係る太陽電池モジュールを備えている。
第9の発明に係る光起電力素子の製造方法は、異方性エッチングにより表面に多数のピラミッド状凹凸部が形成されたシリコン基板と、前記ピラミッド状凹凸部上に化学気相成長法によって形成される非晶質系シリコン薄膜を備える光起電力素子の製造方法であって、
エッチング前シリコン基板に対して、イソプロピルアルコールを使用しないで、アルカリと、アルコール誘導体及び界面活性剤の少なくとも1種類を含む添加剤と、水との混合液を用いた前記異方性エッチングをすることにより、前記シリコン基板を得るエッチング工程を有し、以下の式で定義され、前記ピラミッド状凹凸部を形成するピラミッドの対角線の平均長さが5μmより小さくなっている。
対角線の平均長さ=(2×視野範囲の面積/視野範囲のピラミッドの頂点数)0.5
そして、第10の発明に係る光起電力素子の製造方法は、第9の発明に係る光起電力素子の製造方法において、前記混合液のアルカリ濃度は、例えば、NaOH換算で0.2〜2質量%(1質量%未満が好ましい)であり、前記エッチング工程として、前記混合液に10〜20分、前記エッチング前シリコン基板を浸漬し、前記シリコン基板の洗浄処理を行う洗浄工程をさらに有する。
ここで、界面活性剤をアルカリ性溶液(混合液)中に添加することにより、エッチングの際に生じるシリコン小片又は反応生成物がシリコン基板に再付着し、シリコン基板表面に微細な荒れが生じることを防止することができる。また、アルコール誘導体(アルコールから誘導されて得られる化合物であり、カルボン酸、アルデヒド、エステル等である。人体に無害なものを使用するのが好ましい)をアルカリ性溶液(混合液)中に添加することにより、シリコン基板表面のエッチング反応を適度に抑制させ、シリコン基板表面に効果的に多数のピラミッド状凹凸部を形成することができる。
水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム等のアルカリ性溶液の濃度は0.2〜2質量%(水酸化ナトリウム換算、好ましくは、1質量%未満)、添加剤の濃度は0.05〜0.5質量%とし、処理温度は75〜90℃とすることが好ましい。エッチング時間は長いと生産効率が落ちるので、10〜20分程度でエッチング処理が完了するようにアルカリ試薬(アルカリ)と添加剤の濃度比を調整するのがよい。例えば、ピラミッド状凹凸部を短時間で小さく密に形成する場合は、アルカリ試薬の濃度を下げつつ、添加剤の濃度を上げればよい。
そして、エッチング処理を行った後、通常、純水又はこれに相当する洗浄剤にて洗浄処理するのが好ましい。なお、凹凸部を形成する前記エッチング工程の前に、ダメージ層を除去するエッチングを行う、すなわちエッチング処理を2段階で行うことが好ましい。例えば、まず、アルカリ濃度を5質量%以上としてエッチング速度を高めて等方性を強め、シリコン基板のスライス工程で生じた基板表面のダメージ層を除去する。ダメージ層の除去後、異方性を強めて凹凸部を形成する前記エッチング工程を行うのが好ましい。
本発明に係る光起電力素子及びその製造方法によって、従来の光起電力素子より発電効率(Pmax)が高い光起電力素子を提供でき、凹凸部の対角線の長さが従来より小さいので、シリコン基板の製造時間が短くて済み、生産効率を上げることができる。
更に、エッチング量が少ないので、より薄いシリコン基板を使用でき、シリコン基板の材料が少なくて済む。
そして、凹凸部の深さ(高さ)も小さくなるので、光起電力素子の表面に形成する集電極の厚みも薄くて済み、集電極の材料(例えば、銀)の使用量も減らすことができる。
本発明の一実施の形態に係る光起電力素子の断面図である。 ピラミッド状凹凸部の対角線長さの説明図である。 対角線の平均長さが7μmのエッチングされたシリコン基板の顕微鏡写真である。 対角線の平均長さが5μmのエッチングされたシリコン基板の顕微鏡写真である。 対角線の平均長さが4μmのエッチングされたシリコン基板の顕微鏡写真である。 対角線の平均長さが3μmのエッチングされたシリコン基板の顕微鏡写真である。 対角線の平均長さが2μmのエッチングされたシリコン基板の顕微鏡写真である。 従来例に係る光起電力素子の断面図である。 従来例に係る光起電力素子の部分拡大断面図である。
続いて、添付した図面を参照しながら、本発明を具体化した実施の形態について説明する。
図1に示すように、本発明の一実施の形態に係る光起電力素子10は、非晶質系シリコン薄膜ヘテロ接合太陽電池を構成し、中央にn型単結晶のシリコン基板(c−Si、以下、単にシリコン基板という)11を有し、その上面に、真性非晶質系シリコン薄膜層(i層)12を介してp型非晶質系シリコン薄膜層13を、シリコン基板11の下面に真性非晶質系シリコン薄膜層(i層)14を介してn型非晶質系シリコン薄膜層15を備え、p型非晶質系シリコン薄膜層13の上及びn型非晶質系シリコン薄膜層15の下にそれぞれ透明導電酸化物(Transparent Conductive Oxide)16、17を有し、それぞれの表面に櫛形の集電極(フインガー電極)18、19を有している。
シリコン基板11の上下の表面は、光の乱反射による光閉じ込めをより有効にするために、化学的方法で異方性エッチングによって凹凸処理が行われている。即ち、(100)面にスライスされたエッチング前シリコン基板(ダメージ層は除去されている)を、例えば、0.2〜2質量%(より好ましくは、0.5〜1.5質量%、更に1質量%未満)の水酸化ナトリウム、又は同等の水酸化カリウムを含むアルカリ性水溶液(混合液)に浸漬することによって、多数のピラミッド状の凹凸部を形成できる。この凹凸部は(111)面のエッチング速度が他の結晶方位に比べて著しく小さいことから生じる。混合液のアルカリ濃度が例えば2質量%を超えて5質量%程度と高い場合、等方性のエッチングが進み、多数のピラミッド状の凹凸部が形成されにくくなる。
この場合、エッチング液(混合液)にイソプロピルアルコール水溶液を使用すると、前述のように、イソプロピルアルコールが揮発して作業環境を悪化するので、イソプロピルアルコールを使用せず、アルコール誘導体及び界面活性剤の少なくとも1種類を含む添加剤を用いている。アルコール誘導体及び界面活性剤の沸点としては、100℃以上が好ましい。この添加剤として、例えば、市販されているGPソーラー社の「ALKA−TEX」等が使用できる。本実施の形態では、GPソーラー社の「ALKA−TEX」シリーズのうち、「ALKA−TEX ZERO」を使用した。すなわち、エッチング液として、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム等のアルカリ、「ALKA−TEX ZERO」(アルコール誘導体及び界面活性剤の少なくとも1種類を含む添加剤の一例)及び水との混合液を使用することができる。また、混合液には10〜20分、エッチング前シリコン基板を浸漬し、その後、凹凸部が形成されたシリコン基板11に対して洗浄処理を行うのが好ましい。
このエッチング液の濃度とエッチング時間を制御することによって、図3〜図7に順に示すように、大きさの異なるピラミッド状凹凸部A〜Eが形成される。具体的な手順は、(1)HOリンス(室温)、(2)NaOH(5質量%、85℃)、(3)HOリンス(室温)、(4)NaOH/ALKA−TEX ZERO(表1)、(5)HOリンス(室温)、(6)HCl/H/HO(体積比1:1:5、80℃)、(7)HOリンス(室温)、(8)HF/HO(5質量%、室温)、(9)HOリンス(室温)である。シリコン基板の切り出し厚さ(エッチング前シリコン基板の厚さ)は180μmであり、エッチング後のシリコン基板の仕上がり厚さは165μmである。なお、エッチング前シリコン基板の厚みを薄くし、仕上がり後のシリコン基板の厚み(平均厚み)を70〜120μmとすることができる。これによって更に薄くした経済性の高い光起電力素子を提供できる。
ここで、図2に示すように、ピラミッド状凹凸部A〜Eを形成するピラミッドの対角線の平均長さLを、(2×視野範囲の面積/視野範囲のピラミッドの頂点数)0.5と定義すると、Lが7μm(A)、5μm(B)、4μm(C)、3μm(D)、2μm(E)のピラミッド状凹凸部が形成される。ここで、(A)〜(E)は図3〜図7に示すシリコン基板に対応する。
なお、図3〜図7はOLYMPUS社製レーザ顕微鏡OLS4000を用いて測定したレーザ顕微鏡像である。前記対角線の平均長さLの定義において、1測定あたりのレーザ顕微鏡像の視野範囲は128μm×128μmである。前記視野範囲内のピラミッドの頂点数を数えて、ピラミッド状凹凸部を形成するピラミッドの対角線の平均長さLを算出した。実際には、シリコン基板中央付近1箇所、シリコン基板中央から4角の間を4箇所、すなわち計5箇所のレーザ顕微鏡像のピラミッドの頂点数を数えて、対角線の平均長さLを算出した。
また、エッチング液の濃度、エッチング時間、温度については、表1の通りである。
次に、これらのピラミッド状凹凸部A〜Eが形成されたシリコン基板11の表面に、プラズマCVD法(化学気相成長法の一例)によって非晶質系シリコン薄膜(即ち、真性非晶質系シリコン薄膜層(i層)12、p型非晶質系シリコン薄膜層13、真性非晶質シリコン薄膜層(i層)14、n型非晶質系シリコン薄膜層15)を形成する。プラズマCVD法における原料ガスとしては、例えばp型非晶質系シリコン薄膜層13の形成の場合、SiHとHとPHとBとの混合ガスを用いることができる。
プラズマCVD法による場合、周波数は例えば約13.56MHz又は約40.68MHzであって、約40.68MHzがより好ましく、反応圧力は5Pa以上300Pa未満であって、50Pa以上200Pa未満がより好ましく、RF又はVHFパワーは例えば約1mW/cm以上500mW/cm未満であって、約5mW/cm以上100mW/cm未満がより好ましい。各非晶質系シリコン薄膜を積層する時のシリコン基板11の温度を180℃を超え220℃以下(形成温度)とすることができる。形成温度を比較的高い前記温度範囲とすることで、結晶化を抑え、欠陥発生が低減された非晶質系薄膜を得ることができる。この形成温度の制御による効果は、微細な凹凸を表面に有するシリコン基板11に直接接合する薄膜(真性非晶質系シリコン薄膜層(i層)12、非晶質シリコン薄膜層(i層)14)の形成のときに特に顕著になる。すなわち、凹凸部の溝の部分への局所的なエピタキシャル膜の発生を抑制することができる。
この後、イオンプレーティング法によって上下面に透明導電酸化物16、17を形成した後、スクリーン印刷法により櫛形の集電極18、19を形成する。
ピラミッド状凹凸部A〜Eのピラミッドの対角線の平均長さLと、短絡電流密度、開放電圧、フィルファクタ、変換効率との関係を表2に示す。
短絡電流密度について、対角線の平均長さが4μmの(C)と3μmの(D)が高い結果となった。短絡電流密度の差は、シリコン基板表面からの反射率が低いことに起因している。対角線の平均長さが7μmの(A)と5μmの(B)には、凹凸部が形成されていない(100)面がシリコン基板表面に残っている箇所(図中の実線丸枠)と凹凸部がオーバーエッチングされている箇所(図中の破線丸枠)がある。これらが反射率の増大要因となっているものと考えられる。前記凹凸部がオーバーエッチングされている箇所(図中の破線丸枠)は対角線の平均長さが2μmの(E)でも確認されている。
開放電圧について、対角線の平均長さが4μmの(C)と3μmの(D)が高い結果となった。高い開放電圧は、少数キャリアライフタイムが高いことに起因している。
対角線の平均長さが7μmの(A)と5μmの(B)には、凹凸部が形成されていない(100)面がシリコン基板表面に残っている箇所(図中の実線丸枠)があり、少数キャリアライフタイムの減少要因となっているものと考えられる。
フィルファクタの値は、対角線の平均長さが4μmの(C)と3μmの(D)が高い結果となった。高いフィルファクタの詳細は不明ではあるが、シリコン基板表面の表面粗さ(ラフネス)に起因しているものと推測される。対角線の平均長さが7μmの(A)、5μmの(B)と2μmの(E)には、凹凸部がオーバーエッチングされている箇所(図中の破線丸枠)があり、これらの箇所に積層される非晶質系シリコン薄膜との間の接合特性が悪化し、直列抵抗成分の増大因子となっているものと考えられる。
以上のことを総合的に判断すると、凹凸部が形成されていない(100)面がシリコン基板表面に残っている箇所と凹凸部がオーバーエッチングされている箇所を可能な限り低減することが性能改善に繋がることがわかった。ピラミッド状凹凸部を形成するピラミッドの対角線の平均長さLを、(2×視野範囲の面積/視野範囲のピラミッドの頂点数)0.5と定義すると、対角線の平均長さLは5μm未満であることが必要であり、2μm以上(さらには3μm以上)4μm以下であることが好ましい。ピラミッド状凹凸部の対角線のサイズが5μm以上になると、凹凸部が形成されていない箇所や凹凸部がオーバーエッチングされる箇所が増大してしまい、光起電力素子の最大出力を発揮することができない。
また、エッチング時間が短いほど生産性が向上するので、エッチング時間が短くても凹凸部が密に形成される対角線の平均長さLが2μm以上5μm未満の範囲が好ましい。対角線の平均長さLが5μmよりも小さければ、特に、2〜4μmの範囲であれば、深さ方向のエッチング量は3.5μm未満(片面)に低減できるため、シリコン基板の厚みも薄く(例えば、60〜200μm、より好ましくは70〜120μm)するのにも適しており、シリコン使用量を削減することができる。加えて、ピラミッドの対角線の平均長さLは、表面凹凸の深さにも密接に関連する。そのため、集電極18、19(フィンガー電極)の厚さを薄くした(例えば、1〜5μmの厚み)集電極パターンも可能となる。このようにフィンガー電極を薄くすることで、銀ペースト等の使用量も減ってより安価に太陽電池を提供できる。厚みが薄いフィンガー電極を形成する方法として、例えばグラビアオフセット印刷を用いるのが好ましい。フィンガー電極の厚みは1μm以上が好ましく、フィンガー厚みが1μmより小さくなると実施が困難となり、更には電気抵抗が増す。
本発明者が実際に特許文献1記載の技術を実験すると、フィルファクタのみならず、開放電圧を向上できることがわかった。非特許文献1によると、凹凸部の溝(谷)の部分の局所的なエピタキシャル膜が生じた場合、表面再結合速度は4倍速くなり、開放電圧を大きく低減させる要因となることが示されている。詳細は不明であるものの、凹凸部の溝の部分はラジカル種の表面拡散が起こりにくく、かつ非特許文献1に記載の局所的な応力が作用することと重なりあい、凹凸部の溝の部分の局所的なエピタキシャル膜が形成されるものと推測される。特許文献1記載の技術は、凹凸部が丸く形成されることにより、凹凸部の溝の部分の局所的なエピタキシャル膜の形成が抑制されているため、フィルファクタのみならず、開放電圧を向上できたものと推測される。
発明者は、特許文献1に記載の技術を用いることなく、局所的なエピタキシャル膜を低減するには、ピラミッド状凹凸部のサイズを大きくし、溝部を減らすことが効果的であるものと考えた。しかしながら、ピラミッド状凹凸部のサイズを大きくすると、凹凸部の形成されていない(100)面がシリコン基板表面に残っている箇所が発生して開放電圧の低下を招く。そこで、この(100)面部を低減するためエッチング時間を延ばした場合は、凹凸部がオーバーエッチングされている箇所が発生しやすくなり、フィルファクタの低下を招くことがわかった。
非特許文献1には、(100)面は(111)面よりも表面再結合速度が40倍速いことが示されており、(100)面の露出は、例え小面積であろうと、著しい開放電圧の低下を招くものと考えられる。一方、本実施の形態は、ピラミッド状凹凸部を形成するピラミッドの対角線の平均長さLを、(2×視野範囲の面積/視野範囲のピラミッドの頂点数)0.5と定義すると、対角線の平均長さLが2μm以上5μm未満の範囲であって、凹凸部の溝の部分が増大するにも関わらず、720mV以上の高い開放電圧が得られている。この結果は、シリコン基板上に化学気相成長法により非晶質系シリコン薄膜を形成する際、前記シリコン基板の温度が180℃を超え220℃以下の比較的高温な状態で行うこととも関係する。比較的高温で行えばラジカル種の表面拡散が活発になり、凹凸部の溝の部分の局所的なエピタキシャル膜が形成されにくくなる。これにより、前述の(100)面が殆ど露出していないことによるメリットを享受し、高い開放電圧が得られると考えられる。なお、前述の効果は、「ALKA−TEX ZERO」を用いたものであるが、これに代わる添加剤として林純薬工業株式会社製「TAD70」においても同様に得られており、対角線の平均長さに対して普遍的であるものと考えられる。
本発明の要点は、シリコン基板のピラミッド型凹凸部の対角線の平均長さを特定範囲にすることで、異方性エッチングを行う方法及び薬剤については、課題としていないので、例えば、特開2010−74102号公報記載の「シリコン基板のエッチング方法」、特開2009−206335号公報記載の「シリコン異方性エッチング液組成物」、特開2012−227304号公報記載の「エッチング液組成物およびエッチング方法」の技術は当然適用できる。
なお、本発明の太陽電池モジュールは、以上に説明した光起電力素子を備えて構成される。すなわち、太陽電池モジュール(太陽電池パネル)の基本的な構造は、直列接続された複数の光起電力素子が、封止材を介してガラス等の表面パネルとバックシートとで挟まれた構造となる。例えば特表2005−536894号公報記載の「光起電力電池用電極、光起電力電池および光起電力モジュール」の技術を適用することもできる。フィンガー電極の厚さを薄くした(例えば、1〜5μmの厚み)集電極パターンと組み合わせることによって、抵抗の減少を図ることができ、より効率の高い太陽電池モジュールを提供できる。また、この太陽電池モジュールを必要数設けることで、太陽電池システムが構成される。太陽電池モジュール及び太陽電池システムには、接続のための端子や、制御回路等の制御手段などが適宜取り付けられる。
本発明は前記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲でその構成を変更することもできる。例えば、本発明における「非晶質系」とは、非晶質体のみならず、微結晶体を含む意味であり、適時入れ替えることも可能である。
例えば、前記実施の形態においては、シリコン基板の表裏面から受光して発電が可能であるが、表側のみから受光する場合は、裏面の構成をより簡略にすることができる。
10:光起電力素子、11:シリコン基板、12:真性非晶質系シリコン薄膜層、13:p型非晶質系シリコン薄膜層、14:真性非晶質系シリコン薄膜層、15:n型非晶質系シリコン薄膜層、16、17:透明導電酸化物、18、19:櫛形の集電極(フィンガー電極)

Claims (2)

  1. 異方性エッチングにより表面に多数のピラミッド状凹凸部が形成されたシリコン基板と、前記ピラミッド状凹凸部上に化学気相成長法によって形成される非晶質系シリコン薄膜を備える光起電力素子の製造方法であって、
    エッチング前シリコン基板に対して、イソプロピルアルコールを使用しないで、アルカリと、アルコール誘導体及び界面活性剤の少なくとも1種類を含む添加剤と、水との混合液を用いた前記異方性エッチングをすることにより、前記シリコン基板を得るエッチング工程、及び
    前記シリコン基板の温度が180℃を超え220℃以下の状態での化学気相成長法によって、前記シリコン基板と直接接合する非晶質系シリコン薄膜を積層する積層工程
    を有し、
    前記アルコール誘導体がカルボン酸、アルデヒド又はエステルであり、
    以下の式で定義され、前記ピラミッド状凹凸部を形成するピラミッドの対角線の平均長さが3μm以上5μm未満であり、
    前記エッチング工程において、シリコン基板の表面に、前記凹凸部が形成されていない(100)面が残っている箇所及び凹凸部がオーバーエッチングされている箇所が存在しないようにエッチングし、かつ前記凹凸部の谷部を丸くする処理を行わないことを特徴とする光起電力素子の製造方法。
    対角線の平均長さ=(2×視野範囲の面積/視野範囲のピラミッドの頂点数)0.5
  2. 請求項に記載の光起電力素子の製造方法において、前記混合液のアルカリ濃度は、NaOH換算で0.2〜2質量%であり、
    前記エッチング工程として、前記混合液に10〜20分、前記エッチング前シリコン基板を浸漬し、
    前記エッチング工程と積層工程との間に、前記シリコン基板の洗浄処理を行う洗浄工程をさらに有することを特徴とする光起電力素子の製造方法。
JP2015506776A 2013-03-19 2014-03-17 光起電力素子の製造方法 Expired - Fee Related JP5945066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056747 2013-03-19
JP2013056747 2013-03-19
PCT/JP2014/057189 WO2014148443A1 (ja) 2013-03-19 2014-03-17 光起電力素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5945066B2 true JP5945066B2 (ja) 2016-07-05
JPWO2014148443A1 JPWO2014148443A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51580122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506776A Expired - Fee Related JP5945066B2 (ja) 2013-03-19 2014-03-17 光起電力素子の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160284888A1 (ja)
EP (1) EP2978026A4 (ja)
JP (1) JP5945066B2 (ja)
KR (1) KR20150133243A (ja)
CN (1) CN105144399A (ja)
AU (1) AU2014239493A1 (ja)
TW (1) TWI596790B (ja)
WO (1) WO2014148443A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052046A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュールおよびその製造方法
RU2590284C1 (ru) * 2015-04-10 2016-07-10 Общество с ограниченной ответственностью "НТЦ тонкопленочных технологий в энергетике при ФТИ им. А.Ф. Иоффе", ООО "НТЦ ТПТ" Солнечный элемент
RU2632267C2 (ru) * 2016-03-10 2017-10-03 Общество с ограниченной ответственностью "НТЦ тонкопленочных технологий в энергетике при ФТИ им. А.Ф. Иоффе", ООО "НТЦ ТПТ" Структура фотопреобразователя на основе кристаллического кремния и линия по его производству
US10937915B2 (en) * 2016-10-28 2021-03-02 Tesla, Inc. Obscuring, color matching, and camouflaging solar panels
KR101879363B1 (ko) 2017-01-17 2018-08-16 엘지전자 주식회사 태양 전지 제조 방법
WO2020082151A1 (ru) * 2018-10-26 2020-04-30 Владимир Яковлевич ШИРИПОВ Кремниевый солнечный элемент и способ его изготовления

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07142753A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Sanyo Electric Co Ltd ヘテロ接合を有する光起電力装置
WO1998043304A1 (fr) * 1997-03-21 1998-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Element photovoltaique et procede de fabrication dudit element
JP2001223370A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Sharp Corp 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2001352083A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Sharp Corp 太陽電池セル及びその製造方法
JP2004349379A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Hitachi Cable Ltd 凹凸基板の製造方法
JP2007294830A (ja) * 2005-06-16 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュールの製造方法
JP2009164625A (ja) * 2007-03-19 2009-07-23 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP2010074102A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp シリコン基板のエッチング方法、シリコン基板のエッチング液、シリコン基板のエッチング装置
JP2011515872A (ja) * 2008-03-25 2011-05-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 結晶太陽電池の表面クリーニング及び凹凸形成プロセス
US20110174371A1 (en) * 2008-09-01 2011-07-21 Université De Neuchâtel Method for limiting epitaxial growth in a photoelectric device with heterojunctions and photoelectric device
JP2011238846A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池セルの製造方法
JP2012064839A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Kaneka Corp 結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10239845C1 (de) 2002-08-29 2003-12-24 Day4 Energy Inc Elektrode für fotovoltaische Zellen, fotovoltaische Zelle und fotovoltaischer Modul
EP2220687A1 (en) * 2007-11-19 2010-08-25 Applied Materials, Inc. Solar cell contact formation process using a patterned etchant material
JP5302551B2 (ja) 2008-02-28 2013-10-02 林純薬工業株式会社 シリコン異方性エッチング液組成物
FR2955707B1 (fr) * 2010-01-27 2012-03-23 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une cellule photovoltaique avec preparation de surface d'un substrat en silicium cristallin
JP2012227304A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Hayashi Junyaku Kogyo Kk エッチング液組成物およびエッチング方法
CN102787361B (zh) * 2012-09-07 2015-07-29 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 一种用于单晶硅制绒液的添加剂

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07142753A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Sanyo Electric Co Ltd ヘテロ接合を有する光起電力装置
WO1998043304A1 (fr) * 1997-03-21 1998-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Element photovoltaique et procede de fabrication dudit element
JP2001223370A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Sharp Corp 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2001352083A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Sharp Corp 太陽電池セル及びその製造方法
JP2004349379A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Hitachi Cable Ltd 凹凸基板の製造方法
JP2007294830A (ja) * 2005-06-16 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュールの製造方法
JP2009164625A (ja) * 2007-03-19 2009-07-23 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP2011515872A (ja) * 2008-03-25 2011-05-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 結晶太陽電池の表面クリーニング及び凹凸形成プロセス
US20110174371A1 (en) * 2008-09-01 2011-07-21 Université De Neuchâtel Method for limiting epitaxial growth in a photoelectric device with heterojunctions and photoelectric device
JP2010074102A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp シリコン基板のエッチング方法、シリコン基板のエッチング液、シリコン基板のエッチング装置
JP2011238846A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池セルの製造方法
JP2012064839A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Kaneka Corp 結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014148443A1 (ja) 2014-09-25
CN105144399A (zh) 2015-12-09
EP2978026A1 (en) 2016-01-27
KR20150133243A (ko) 2015-11-27
AU2014239493A1 (en) 2015-10-29
TWI596790B (zh) 2017-08-21
TW201448244A (zh) 2014-12-16
EP2978026A4 (en) 2016-12-07
US20160284888A1 (en) 2016-09-29
JPWO2014148443A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945066B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JP4767110B2 (ja) 太陽電池、および太陽電池の製造方法
KR101168589B1 (ko) 계면 활성제를 이용한 실리콘 태양전지의 텍스처링 방법
KR101225978B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
JP6091458B2 (ja) 光電変換装置およびその製造方法
CN105247686A (zh) 太阳能电池单元及其制造方法、太阳能电池模块
JP2009135338A (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2012238853A (ja) 光電変換装置、及びその作製方法
JP5677469B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法、太陽電池素子、および太陽電池モジュール
US9508880B2 (en) Method for processing a minute structure on a surface of the silicon substrate
CN112117334A (zh) 选择性发射极的制备方法及太阳能电池的制备方法
JP5927027B2 (ja) 光電変換装置
JP2014082285A (ja) 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
CN104112795B (zh) 一种硅异质结太阳能电池的制作方法
JP2014203849A (ja) 太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池
JP5858889B2 (ja) 太陽電池用基板、その製造方法、太陽電池及びその製造方法
JP2015122347A (ja) 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
US11515443B2 (en) Tandem solar cell manufacturing method
JP2016139762A (ja) 太陽電池素子の製造方法
CN108682701B (zh) 太阳能电池及其制作工艺
CN115207169B (zh) P型ibc太阳能电池片及其制备方法、电池组件和光伏系统
WO2017010029A1 (ja) 光電変換装置
KR101134131B1 (ko) 실리콘 태양전지용 실리콘 기판 표면의 처리 방법
CN113013293A (zh) 一种异质结电池的制备方法
WO2011048656A1 (ja) 基板の粗面化方法、光起電力装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5945066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees