JPH07142753A - ヘテロ接合を有する光起電力装置 - Google Patents

ヘテロ接合を有する光起電力装置

Info

Publication number
JPH07142753A
JPH07142753A JP5290191A JP29019193A JPH07142753A JP H07142753 A JPH07142753 A JP H07142753A JP 5290191 A JP5290191 A JP 5290191A JP 29019193 A JP29019193 A JP 29019193A JP H07142753 A JPH07142753 A JP H07142753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
electrode
silicon
collecting electrode
current collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5290191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244369B2 (ja
Inventor
Keiichi Sano
景一 佐野
Yoichiro Aya
洋一郎 綾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29019193A priority Critical patent/JP3244369B2/ja
Publication of JPH07142753A publication Critical patent/JPH07142753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244369B2 publication Critical patent/JP3244369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 n型単結晶シリコン14上にi型非晶質シリ
コン16およびp型非晶質シリコン18をそれぞれ積層
形成する。p型非晶質シリコン18上に集電極すなわち
フィンガ20と反射防止層22とを形成する。フィンガ
20の間隔Dを、n型単結晶シリコン14における少数
キャリアの拡散長より小さくする。n型単結晶シリコン
14の下面に裏面電極12を形成する。 【効果】 p型非晶質シリコンは、集電極の直下では電
気的な接合部として作用するので、等価的に接合面積を
小さくでき、損失を小さくするとともに、集電極のない
部分ではn型単結晶シリコンの表面の再結合を低下させ
る。したがって、効率の高い光起電力装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光起電力装置に関し、
特にたとえば互いに逆の導電型の関係を有する結晶シリ
コン(単結晶または多結晶)と非晶質シリコンとで形成
されたヘテロ接合を用い、かつ光入射側となる非晶質シ
リコン上に集電極を形成した光起電力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のヘテロ接合を有する光起電力装
置の一例が、たとえば、特開平4−130671号(H
01L 31/04)や特開平4−199750号(H
01L31/04)に開示されている。図4にはヘテロ
接合を有する従来の光起電力装置が示されていて、この
光起電力装置1は、n型単結晶シリコン2とp型非晶質
シリコン3とで形成されるヘテロ接合を含み、さらに光
入射側となるp型非晶質シリコン3上の全面に形成され
た透明電極4を含む。この透明電極4はたとえばITO
からなり、電流収集と反射防止とを兼ねている。なお、
5は集電極であり、6は裏面電極である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の光起
電力装置1においては、透明電極として用いられるIT
Oの屈折率が小さく、十分な反射防止効果が得られず、
したがって効率の向上に限界があった。そこで、透明電
極として、最適の屈折率を有し、一般的に反射防止膜と
して利用されるTiO2 を用いることが考えられるが、
TiO2 は抵抗率が大きく、ヘテロ接合を有する光起電
力装置に用いることはできなかった。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、さ
らに効率のよい、ヘテロ接合を有する光起電力装置を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、互いに逆の
導電型を有する結晶シリコンと非晶質シリコンとで形成
されたヘテロ接合を用い、光入射側となる非晶質シリコ
ン上に集電極を形成した光起電力装置において、集電極
をくし状集電極として形成し、集電極のフィンガの間隔
を少なくとも結晶シリコンにおける少数キャリアの拡散
長より小さくしたことを特徴とする、光起電力装置であ
る。
【0006】
【作用】たとえばバスバーとそれから延びるフィンガと
を有するくし状集電極を非晶質シリコン上に配置し、集
電極のフィンガの間隔を狭める。集電極の間隔を結晶シ
リコンにおける少数キャリアの拡散長より小さくするこ
とで、透明電極を用いることなく、電流の収集を可能と
する。すなわち、非晶質シリコンの抵抗率は高いため、
非晶質シリコンを介して流れる電流は非常に小さい。し
たがって、非晶質シリコンは、集電極の直下では実質的
にダイオードとなる電気的な接合部として作用し、集電
極のない部分では結晶シリコンの表面再結合を低下させ
るパシベーション層として作用する。したがって、光起
電力装置のダイオード電流を小さくでき、しかも、結晶
シリコンの表面の再結合を低下させる。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、集電極の間隔を工夫
するだけで、さらに効率のよい、ヘテロ接合を有する光
起電力装置を得ることができる。また、集電極に反射防
止機能をもたせなくてもよいので、必要に応じて形成さ
れる反射防止層として最適な反射防止層を選択でき、効
率を一層向上できる。
【0008】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0009】
【実施例】図1を参照して、この実施例の光起電力装置
10はHIT(Heterojunction with Intrinsic Thin-la
yer)構造に構成され、裏面電極12を含む。裏面電極1
2はたとえばアルミニウムによってたとえば2μm厚に
形成される。裏面電極12上にはn型単結晶シリコン1
4が配置される。n型単結晶シリコン14の抵抗率は1
Ωcmであり、その厚みは300μmである。また、n型
単結晶シリコン14の少数キャリアの拡散長は略300
μmである。
【0010】n型単結晶シリコン14上にはi型非晶質
シリコン16が形成される。i型非晶質シリコン16の
厚みは、たとえば50〜300Åであり、i型非晶質シ
リコン16をn型単結晶シリコン14上に形成すること
によって、n型単結晶シリコン14表面の再結合が低減
される。i型非晶質シリコン16上にはp型非晶質シリ
コン18が形成される。p型非晶質シリコン18は50
〜200Åに形成される。
【0011】p型非晶質シリコン18上には集電極19
が形成される。この集電極19は、具体的には、たとえ
ば図2に示すくし状電極として構成される。すなわち、
集電極19は、バスバー19aとそれから延びる多数の
フィンガ20とを含み、全体として集電極19はTi/
Agの多層構造とされ、フィンガ20はたとえば5μm
幅×5μm厚の微細電極として形成される。またフィン
ガ20の間隔Dは、n型単結晶シリコン14における少
数キャリアの拡散長(略300μm)より小さく設定さ
れ、たとえば50μmとされる。
【0012】そして、p型非晶質シリコン18上には反
射防止層22が形成される。反射防止層22は、MgF
2 /TiO2 の多層構造に形成され、p型非晶質シリコ
ン18上に集電極19の形成部分を除いて形成される。
このような光起電力装置10は以下のようにして製造さ
れる。まず、図3(A)において、n型単結晶シリコン
14が洗浄された後、その上にi型非晶質シリコン16
およびp型非晶質シリコン18が、それぞれたとえばプ
ラズマCVD法によって形成される。p型非晶質シリコ
ン18は、B2 6 (ジボラン):SiH4 (シラ
ン):H2 =0.1:5:100の原料ガスを、0.2
Torr,30mW/cm2 の条件で与えることによって形成さ
れる。p型非晶質シリコン18の形成条件が、基板温度
120℃程度,B2 6 /SiH4 =1〜2%のときに
良好な変換効率特性を示した。また、i型非晶質シリコ
ン16は、B2 6 やPH3 (ホスフィン)などのドー
パントを含まずかつたとえばSiH4 を含む原料ガスを
与えることによって形成される。
【0013】次いで、図3(B)に示すように、非晶質
シリコン18上に、レジスト24を形成することによ
り、集電極19すなわちフィンガ20用のパターン2
0′が形成される。レジスト24は、紫外線感光型やス
クリーン印刷によるパターン塗布型の方法などを用いて
形成される。そして、図3(C)に示すように、集電極
19すなわちフィンガ20が形成された後、レジスト2
4が剥離される。レジスト24の剥離は、たとえば蒸着
を用いたリフトオフによって行われる。
【0014】そして、図3(D)に示すように、p型非
晶質シリコン18上に、集電極19すなわちフィンガ2
0が形成されている部分を除いて、絶縁性の反射防止層
22が形成される。反射防止層22は、たとえばスパッ
タリング,CVDまたは蒸着などによって形成される。
反射防止層22にMgF2 /TiO2 の多層コートを用
いる場合には、MgF2 がたとえば蒸着によって形成さ
れ、TiO2 がたとえばスパッタリングによってその上
に形成される。
【0015】そして、図3(E)に示すように、n型単
結晶シリコン14の下面全面に、たとえば蒸着によって
裏面電極12が形成される。このようにして得られたこ
の実施例の光起電力装置10は、反射防止層22から入
射される光エネルギを電気エネルギに変換する光起電力
装置である。この実施例の光起電力装置10において
は、集電極19のフィンガ20の間隔Dをn型単結晶シ
リコン14における少数キャリアの拡散長より小さくす
ることで、透明全面電極を用いることなく電流の収集を
可能とする。すなわち、p型非晶質シリコン18の抵抗
率は高く、図3(E)の矢印aに示すように、p型非晶
質シリコン18を介して流れる電流は非常に小さい。し
たがって、p型非晶質シリコン18は、集電極19すな
わちフィンガ20の直下では実質的にダイオードとなる
電気的な接合部として作用する。したがって、接合面積
は集電極の底面積と同一となり、ダイオード電流が小さ
く、開放電圧Vocが大きくなる。また、p型非晶質シ
リコン18は、集電極19のフィンガ20のない部分す
なわち光入射部分では、n型単結晶シリコン14の表面
再結合を低下させるパシベーション層として作用する。
【0016】この実施例では、集電極19とは別に反射
防止層22を形成できるので、反射防止層22の形成の
自由度が大きくなる。したがって、実施例で用いたTi
2のように光を反射するために最適な反射防止層22
を選択でき、効率を一層向上できる。ただし、反射防止
層22は、集電極19上にも形成されてもよい。このよ
うにして、上述の実施例の光起電力装置10では、従来
のヘテロ接合の光起電力装置と比較して、開放電圧が2
0mV大きくなり、短絡電流が1mA/cm 2 大きくなり、
全体として変換効率が6%向上した。
【0017】なお、上述の実施例では、n型単結晶シリ
コン14,i型非晶質シリコン16およびp型非晶質シ
リコン18を含むHIT構造が用いられたが、i型非晶
質シリコン16はなくてもよい。また、集電極19の形
成法としては、リフトオフ法以外に電解めっき法があ
る。また、レジスト24を形成する前に、電極を全面に
蒸着しておき、その後レジストを形成してパターン形成
後、エッチングして集電極19を形成する方法もある。
【0018】さらに、反射防止層22としては、TiO
2 ,ZnS,ZnSe,CdSまたはBi2 3 などの
屈折率2〜3のものと、MgF2 ,CaF2 ,LiF,
NaFまたはSiO2 などの屈折率≦1.5のものとの
組み合わせも用いることができる。また、裏面電極12
としてはアルミニウムをn型単結晶シリコン14の下面
全面にたとえばAlを2μm厚で蒸着したが、裏面電極
12での反射率を向上させるため、ITO,ZnOまた
はSiO2 などの膜と反射率の高いAgまたはAuなど
の膜とをn型単結晶シリコン14の下面全面または一部
分に積層させて裏面電極12としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1実施例の集電極の一例を示す図解図であ
る。
【図3】図1実施例の製造工程を示す図解図である。
【図4】従来技術を示す断面図である。
【符号の説明】
10 …光起電力装置 12 …裏面電極 14 …n型単結晶シリコン 16 …i型非晶質シリコン 18 …p型非晶質シリコン 19 …集電極 20 …フィンガ 22 …反射防止膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに逆の導電型を有する結晶シリコンと
    非晶質シリコンとで形成されたヘテロ接合を用い、光入
    射側となる前記非晶質シリコン上に集電極を形成した光
    起電力装置において、 前記集電極をくし状集電極として形成し、集電極のフィ
    ンガの間隔を少なくとも前記結晶シリコンにおける少数
    キャリアの拡散長より小さくしたことを特徴とする、光
    起電力装置。
  2. 【請求項2】少なくとも前記集電極の前記フィンガ間の
    前記非晶質シリコン上に形成された光の反射を防止する
    ための反射防止層を備える、請求項1記載の光起電力装
    置。
JP29019193A 1993-11-19 1993-11-19 ヘテロ接合を有する光起電力装置 Expired - Fee Related JP3244369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29019193A JP3244369B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 ヘテロ接合を有する光起電力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29019193A JP3244369B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 ヘテロ接合を有する光起電力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07142753A true JPH07142753A (ja) 1995-06-02
JP3244369B2 JP3244369B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=17752933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29019193A Expired - Fee Related JP3244369B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 ヘテロ接合を有する光起電力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244369B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030413B2 (en) 2000-09-05 2006-04-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device with intrinsic amorphous film at junction, having varied optical band gap through thickness thereof
DE102005019225A1 (de) * 2005-04-20 2006-11-02 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Heterokontaktsolarzelle mit invertierter Schichtstrukturgeometrie
JP2010251343A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法
WO2012105155A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 三洋電機株式会社 光電変換装置及びその製造方法
WO2013046351A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 三洋電機株式会社 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2014007382A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Lg Electronics Inc 太陽電池
WO2014148443A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 長州産業株式会社 光起電力素子及びその製造方法
TWI566369B (zh) * 2010-09-01 2017-01-11 無限科技全球公司 發光、動力生成或其他電子裝置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030413B2 (en) 2000-09-05 2006-04-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device with intrinsic amorphous film at junction, having varied optical band gap through thickness thereof
DE102005019225A1 (de) * 2005-04-20 2006-11-02 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Heterokontaktsolarzelle mit invertierter Schichtstrukturgeometrie
DE102005019225B4 (de) * 2005-04-20 2009-12-31 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Heterokontaktsolarzelle mit invertierter Schichtstrukturgeometrie
JP2010251343A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法
TWI566369B (zh) * 2010-09-01 2017-01-11 無限科技全球公司 發光、動力生成或其他電子裝置
TWI615994B (zh) * 2010-09-01 2018-02-21 無限科技全球公司 用在可印組成物的二極體
TWI566302B (zh) * 2010-09-01 2017-01-11 無限科技全球公司 用在可印組成物的二極體
WO2012105155A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 三洋電機株式会社 光電変換装置及びその製造方法
JPWO2012105155A1 (ja) * 2011-01-31 2014-07-03 三洋電機株式会社 光電変換装置及びその製造方法
JPWO2013046351A1 (ja) * 2011-09-28 2015-03-26 三洋電機株式会社 太陽電池及び太陽電池の製造方法
WO2013046351A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 三洋電機株式会社 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2014007382A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Lg Electronics Inc 太陽電池
US10573767B2 (en) 2012-06-26 2020-02-25 Lg Electronics Inc. Solar cell
WO2014148443A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 長州産業株式会社 光起電力素子及びその製造方法
CN105144399A (zh) * 2013-03-19 2015-12-09 长州产业株式会社 光伏元件及其制造方法
JP5945066B2 (ja) * 2013-03-19 2016-07-05 長州産業株式会社 光起電力素子の製造方法
JPWO2014148443A1 (ja) * 2013-03-19 2017-02-16 長州産業株式会社 光起電力素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3244369B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203078B2 (ja) 光起電力素子
EP0113434B2 (en) Photovoltaic device
US6362021B2 (en) Silicon thin-film, integrated solar cell, module, and methods of manufacturing the same
EP0776051B1 (en) Structure and fabrication process for an aluminium alloy self-aligned back contact silicon solar cell
EP3496158A1 (en) Solar cell and method of manufacturing the same
JPH05243596A (ja) 積層型太陽電池の製造方法
JP2011035092A (ja) 裏面接合型太陽電池及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2989923B2 (ja) 太陽電池素子
JPH11112011A (ja) 光起電力素子の製造方法
JP3244369B2 (ja) ヘテロ接合を有する光起電力装置
US4922218A (en) Photovoltaic device
JPH09116179A (ja) 光起電力素子
JP3653379B2 (ja) 光起電力素子
JP2000077692A (ja) 光起電力素子及びその製造方法
JP4412766B2 (ja) 薄膜多結晶Si太陽電池
JPH1012903A (ja) 光電変換装置
JPS63194372A (ja) 非晶質光電変換装置
JPH09181343A (ja) 光電変換装置
JPH09181347A (ja) 光電変換装置
JP2001068709A (ja) 薄膜太陽電池
JPH09153632A (ja) 光電変換装置
JP2673021B2 (ja) 太陽電池
JP2001127314A (ja) 太陽電池素子
KR20080090074A (ko) 태양전지의 후면반사막 형성방법, 이를 포함하는후면전극부 형성방법 및 태양전지의 제조방법
JPH05175529A (ja) アモルファスシリコン太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees