JP3203078B2 - 光起電力素子 - Google Patents

光起電力素子

Info

Publication number
JP3203078B2
JP3203078B2 JP32926492A JP32926492A JP3203078B2 JP 3203078 B2 JP3203078 B2 JP 3203078B2 JP 32926492 A JP32926492 A JP 32926492A JP 32926492 A JP32926492 A JP 32926492A JP 3203078 B2 JP3203078 B2 JP 3203078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
crystalline
amorphous semiconductor
amorphous
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32926492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07131041A (ja
Inventor
繁 能口
浩志 岩多
景一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32926492A priority Critical patent/JP3203078B2/ja
Priority to US08/151,254 priority patent/US5401336A/en
Publication of JPH07131041A publication Critical patent/JPH07131041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203078B2 publication Critical patent/JP3203078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer or HIT® solar cells; solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光起電力素子に関し、
特に、結晶半導体と非晶質半導体とを組み合わせて構成
されたヘテロ接合を有する光起電力素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光起電力素子として、多結晶シリ
コンを用いた太陽電池の研究が盛んに行われている。な
かでも、非晶質シリコンと多結晶シリコンとを組み合わ
せることにより構成されたヘテロ接合を有する太陽電池
が、安価であり、かつ変換効率が高いため注目されてい
る。
【0003】上記ヘテロ接合を有する太陽電池では、非
晶質シリコンと結晶シリコンとの接合界面付近に多数の
界面準位が形成されることが多い。そのため、接合部に
光が入射し多数の光生成キャリアが発生したとしても、
上記界面準位に起因する再結合中心によりキャリアが消
滅し、変換効率が低下するという問題があった。
【0004】そこで、ヘテロ接合界面付近における界面
準位の数を低減して接合特性を改善するために、ヘテロ
接合界面に真性非晶質半導体層を介在させた構造を有す
る光起電力素子が提案されている(特願平2−275
6、特願平2−3733号など)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヘテロ
接合界面に真性非晶質半導体層を配置した構造も、接合
界面付近で異なる禁制帯幅を持った半導体同士が結合し
ていることに変わりはない。従って、光生成キャリアに
対するエネルギー障壁は依然として存在するので、キャ
リアの収集効率がなお充分ではなかった。
【0006】加えて、非晶質半導体層は電気的抵抗が比
較的高いため、該非晶質半導体層内をキャリアが円滑に
移動することが難しい。その結果、結晶半導体と非晶質
半導体との界面における損失が無視できないという問題
もあった。
【0007】本発明の目的は、形成した光生成キャリア
同士の再結合を効果的に防止することができ、かつ生成
したキャリアを有効に収集することができ、従って、よ
り一層変換効率を高め得る構造を有する光起電力素子を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、一導電型の結晶半導体層と、前記結晶半導体層上に
直接または間接に部分的に形成された他導電型の非晶質
半導体層と、前記結晶半導体層上において前記非晶質半
導体層が形成されている領域の周囲に形成された絶縁物
層と、前記非晶質半導体層上に形成された集電極とを備
え、前記集電極の下方において、前記一導電型の結晶半
導体層と他導電型の非晶質半導体層とによる半導体接合
が形成されていることを特徴とする光起電力素子であ
る。
【0009】また、請求項1に記載の発明において、請
求項2に記載のように、真性非晶質半導体層を、上記結
晶半導体層と他導電型の非晶質半導体層との間に介在さ
せてもよい。
【0010】請求項3に記載の発明は、表面に溝が形成
された一導電型の結晶半導体層と、前記溝内において、
直接または間接に前記結晶半導体層と接触するように形
成された他導電型の非晶質半導体層と、前記溝の周囲に
おいて前記結晶半導体層表面に形成された絶縁物層と、
前記非晶質半導体層上に形成された集電極とを備え、前
記集電極の下方において、前記結晶半導体層と非晶質半
導体層とにより半導体接合が形成されていることを特徴
とする、光起電力素子である。
【0011】さらに、請求項4に記載のように、請求項
3に記載の光起電力素子において、一導電型の結晶半導
体層と、上記溝内に配置された他導電型の非晶質半導体
層との間に真性非晶質半導体層を介在させてもよい。
【0012】
【作用】請求項1に記載の光起電力素子では、上記のよ
うに集電極の下方においてのみ、一導電型の結晶半導体
層と他導電型の非晶質半導体層とによる半導体接合が形
成されており、上記非晶質半導体層の周囲には絶縁物層
が形成されている。すなわち、集電極の下方において他
導電型の非晶質半導体層が結晶半導体層上に一様には形
成されておらず、部分的に形成されている。従って、電
気抵抗が比較的高い非晶質半導体層内において光生成キ
ャリアが長い距離にわたって移動せずともよいため、結
晶半導体層と非晶質半導体層との界面における損失を低
減することができる。
【0013】他方、結晶半導体層上に非晶質半導体層を
形成した場合、下地の結晶半導体層の結晶構造の情報を
得て、非晶質半導体層には、結晶半導体層と接している
面から数原子分の層にわたり結晶構造を有する半導体層
が形成され、その多くは他結晶粒状である。従って、粒
界において光生成キャリアの再結合が起き、有効にキャ
リアを収集することができていなかった。これに対して
請求項1に記載の発明では、部分的に非晶質半導体層が
結晶半導体層上に形成されているため、上記結晶粒の発
生が低減される。また、非晶質半導体層の結晶半導体層
との界面に近い部分がよりエピタキシーに近い膜とされ
ているので、界面におけるエネルギー障壁が小さいヘテ
ロ接合を形成することができる。
【0014】さらに、上記エピタキシーに近い膜部分上
に、さらに成膜を続けることにより、下地の結晶半導体
層からの影響を受けない非晶質半導体層が徐々に形成さ
れ、バンド構造が連続的に拡げられる。よって、ヘテロ
界面における界面準位およびエネルギー障壁の低減を果
たすことができ、生成したキャリアの再結合を抑制する
ことができる。
【0015】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明に加えて、一導電型の結晶半導体層と他導電型
の非晶質半導体層との間に、真性非晶質半導体層が介在
されているため、一導電型の結晶半導体層と他導電型の
非晶質半導体層と直接接触させて半導体接合を形成した
場合に比べ、接合界面付近の、特に不純物に起因した界
面準位を低減することができ、それによって、より一層
光生成キャリアの再結合を抑制することができる。
【0016】請求項3に記載の発明では、一導電型の結
晶半導体層に形成された溝に他導電型の非晶質半導体層
が形成されており、集電極の下方においてのみ一導電型
の結晶半導体層と他導電型の非晶質半導体層とにより接
合が形成されているため、請求項1に記載の発明の場合
と同様に接合界面におけるキャリアの損失の低減および
光生成キャリアの再結合の抑制を図ることができる。
【0017】さらに、請求項4に記載の発明では、請求
項2に記載の発明の場合と同様に、一導電型の結晶半導
体層と他導電型の非晶質半導体層との間に真性非晶質半
導体層が介在されているため、請求項3に記載の発明に
比べて、より一層光生成キャリアの再結合を防止するこ
とができる。
【0018】また、上記のように請求項1〜4に記載の
発明の光起電力素子では、半導体接合を形成している部
分の周囲に絶縁物層が形成されており、従って、光起電
力素子において慣用されている透明電極を絶縁物層上お
よび集電極上に形成した場合には、透明電極(金属)−
絶縁物層−結晶半導体層のMIS構造が構成されること
になる。その結果、金属と結晶半導体層との界面に絶縁
物層が介在されたMIS構造により、電子と正孔とが分
離されるようなエネルギー・バンドが形成される。従っ
て、界面付近における光生成キャリアの再結合を一層効
果的に防止することが可能となる。
【0019】
【実施例の説明】以下、本発明の非限定的な実施例を図
面を参照して説明することにより、本発明を明らかにす
る。
【0020】第1の実施例 図1〜図3を参照して、本発明の第1の実施例にかかる
光起電力素子の製造方法を説明することにより、該光起
電力素子の構造を明らかにする。まず、図1(a)に示
すように、結晶半導体層としてのn型の結晶シリコン基
板1を用意する。結晶シリコン基板1としては、単結晶
シリコン基板あるいは多結晶シリコン基板の何れを用い
てもよい。
【0021】次に、図1(b)に示すように、上記結晶
シリコン基板1上に、絶縁物層2を形成する。絶縁物層
2は、SiO2 またはSiNx などの絶縁材料により構
成することができる。絶縁層2は、熱酸化、プラズマC
VD、または熱CVD法などの任意の方法により形成し
得る。
【0022】次に、図1(c)に示すように、絶縁物層
2の上面にレジスト3を塗布し、パターニングする。上
記のようにパターニングされたレジスト3をマスクとし
て、絶縁物層2をエッチングすることにより、結晶シリ
コン基板1の表面を部分的に露出させる(図1(d)参
照)。
【0023】次に、図2(a)に示すように、プラズマ
CVD法などの薄膜形成法を用い、i型非晶質シリコン
薄膜4を形成する。i型非晶質シリコン薄膜4は、結晶
シリコン基板1の結晶構造の情報を受け取って成膜され
ることになるため、結晶シリコン基板1との界面付近に
は結晶構造を有するシリコン層が形成される。次に結晶
構造を有するシリコン層上に徐々に非晶質となったi型
の非晶質シリコン層が形成されることになる。従って、
上記i型非晶質シリコン薄膜4の形成によって界面付近
におけるバンド構造が連続的に拡げられる。
【0024】さらに、プラズマCVD法などにより、i
型非晶質シリコン薄膜4上にp型非晶質シリコン薄膜5
を形成する。p型非晶質シリコン薄膜5は、直接プラズ
マCVD法により形成してもよく、あるいは、i型非晶
質シリコン薄膜をある程度の厚みに形成した後に、ホウ
素(B)をドーピングすることによりp型シリコン薄膜
5を形成してもよい。
【0025】p型シリコン薄膜5上に蒸着などの電極形
成技術を用い、集電極6を形成する。しかる後、結晶シ
リコン基板1上にi型非晶質シリコン薄膜4およびp型
非晶質シリコン薄膜5が形成されている部分を除いて、
レジスト3をリフトオフすることにより、図2(b)に
示すように、pin接合が形成されている部分の周囲の
絶縁物層2を露出させる。次に、結晶シリコン基板1の
下面に裏面電極7を形成することにより、本実施例の光
起電力素子を得る。
【0026】図2(c)に示した光起電力素子では、集
電極6が形成されている部分の下方においてのみ半導体
接合が形成されている。すなわち、下地の結晶シリコン
基板1の結晶構造の情報を得て結晶構造を有するシリコ
ン層が数原子分にわたって構成されているi型非晶質シ
リコン薄膜4が、結晶シリコン基板1の上面において部
分的に形成されているため、結晶粒の発生が低減され、
粒界における再結合が低減されるとともに、i型非晶質
シリコン薄膜4においてバンド構造が連続的に広げられ
ているため、界面準位および界面におけるエネルギー障
壁が低減される。
【0027】しかも、電気的抵抗が比較的高い非晶質シ
リコン薄膜4が、結晶シリコン基板1と部分的にのみ接
触しているため、集電極6において集電するに際しての
結晶シリコン基板1と非晶質シリコン薄膜4との間の界
面における損失も低減される。
【0028】図3は、図2(d)に示した光起電力素子
の部分切欠斜視図である。本実施例の光起電力素子にお
いて、図2(d)及び図3に示すように、透明電極8を
絶縁物層2および集電極5の表面を覆うように形成すれ
ば、絶縁物層2に加えて透明電極8も反射防止膜として
機能する。加えて、透明電極8は、通常、ITO(酸化
インジウム錫)あるいは酸化錫により構成されるため、
絶縁物層2が形成されている部分では、透明電極8(金
属)−絶縁物層2−結晶シリコン基板1(半導体)の積
層構造が構成されることになる。従って、上述したMI
S構造による効果により光生成キャリアの結合をより一
層効果的に防止することが可能とされている。
【0029】図2(c)に示した上記実施例の光起電力
素子の電流I−電圧V特性を測定した。結果を、図4に
実線Aで示す。比較のために、結晶シリコン基板1上に
全面にi型非晶質シリコン薄膜およびp型非晶質薄膜を
この順に積層形成し、さらに部分的に集電極を形成した
相当の光起電力素子を従来例として製作し、同様に電流
I−電圧V特性を測定したところ、図4に破線Bで示す
結果が得られた。
【0030】図4から明らかなように、本実施例の光起
電力素子では、上記従来例に比べて、短絡電流Vscお
よび開放電圧Vocのいずれもが高められることが分か
る。さらに、図2(d)および図3に示したように、透
明電極8を形成した光起電力素子についても、同様にし
て電流−電圧特性を測定したところ、図4に実線Cで示
す結果が得られた。図4から明らかなように、透明電極
8を形成することにより、上記MIS構造による効果の
ため、開放電圧がより一層高められ、従って、キャリア
の再結合がより効果的に抑制されていることが確かめら
れた。
【0031】第2の実施例 図5〜図7を参照して、第2の実施例にかかる光起電力
素子の製法および構造を説明する。まず、図4(a)に
示すように、単結晶または多結晶のn型結晶シリコン基
板11を用意する。次に、結晶シリコン基板11の両主
面に第1の実施例の場合と同様の材料および方法を用い
て、絶縁物層12a,12bを形成する。(図5(b)
参照)。
【0032】次に、結晶シリコン基板11の下面の絶縁
物層12bをマスクを用いてエッチングすることによ
り、結晶シリコン基板11の下面を部分的に露出させる
(図5(c)参照)。
【0033】次に、結晶シリコン基板11の下面におい
て、i型非晶質シリコン薄膜13およびn型非晶質シリ
コン薄膜14を光CVD法等により形成する。非晶質シ
リコン薄膜13,14は、i型の非晶質シリコン薄膜を
ある程度の厚みに形成し、しかる後リン(P)をドーピ
ングすることにより、外側の層をn型非晶質シリコン薄
膜14として形成してもよい。
【0034】次に、図5(e)に示すように、結晶シリ
コン基板11の下面側において全面を覆うように裏面電
極15を形成する。裏面電極15は、適宜の導電性材料
を蒸着もしくはスパッタリング等の周知の電極形成技術
により付与することにより形成し得る。
【0035】次に、図6(a)に示すように、結晶シリ
コン基板11の上面側において、絶縁物層12aを下面
側の絶縁物層12bと同様にエッチングし、結晶シリコ
ン基板11の上面を部分的に露出させる。
【0036】しかる後、第1の実施例の場合と同様に、
結晶シリコン基板11の上面に、i型非晶質シリコン薄
膜16及びp型非晶質シリコン薄膜17を形成する。
(図6(b))。さらに、p型非晶質シリコン薄膜17
の上面に集電極18を形成する。
【0037】次に、図6(d)に示すように、結晶シリ
コン基板11の上面側において全面を覆うようにITO
や酸化錫よりなる透明電極19を形成する。このように
して、図7に拡大して示す第2の実施例の光起電力素子
20を得ることができる。
【0038】第2の実施例の光起電力素子20では、結
晶シリコン基板11の上面側は、第1の実施例と同様に
構成されている。従って、結晶シリコン基板11の上面
側、すなわちpin接合部分や絶縁物層12aを含むM
IS構造が形成されている部分においては、第1の実施
例と同様の効果が奏される。
【0039】加えて、第2の実施例では、結晶シリコン
基板11の下面側においても、結晶性の異なるヘテロ接
合構造が部分的に構成されているため、下面側における
光生成キャリアの再結合を効果的に防止することができ
る。さらに、絶縁物層12bが形成されている部分にお
いては、上面側と同様にMIS構造による効果により光
生成キャリアの結合が効果的に抑制される。従って、第
1の実施例と比べて、より一層変換効率に優れた太陽電
池を提供することができる。
【0040】第1および第2の実施例では、n型結晶シ
リコン基板1,11の上面側においてi型非晶質シリコ
ン薄膜4,16を介在させてp型非晶質シリコン薄膜
5,17を形成してpin接合を形成していたが、本発
明では、i型非晶質シリコン薄膜を半導体接合界面に介
在させる必要は必ずしもない。
【0041】例えば、図8に第1の実施例の変形例とし
て示すように、結晶シリコン基板1の上面に部分的にp
型非晶質シリコン薄膜5を形成し、すなわち第1の実施
例におけるi型非晶質シリコン薄膜を省略した構造とし
てもよい。この場合においても、p型非晶質シリコン薄
膜5は、結晶シリコン基板1側の数原子層において結晶
シリコン基板1の結晶構造の情報を得て結晶構造を有す
るように構成されるが、p型非晶質シリコン薄膜5が結
晶シリコン基板1の上面において部分的に構成されてい
るため、第1の実施例と同様に結晶粒の低減により界面
準位の低減およびエネルギー障壁の低減を果たすことが
できる。しかも、本実施例においても、絶縁物層2がp
n接合が形成されている周囲に形成されて反射防止膜と
して機能するだけでなく、その上に形成されている透明
電極8と下方の結晶シリコン基板1と共にMIS構造を
構成しているので、光生成キャリアの結合が効果的に抑
制される。
【0042】第1〜第3の実施例では、結晶シリコン基
板1,11,14をn型とし、非晶質シリコン薄膜層
5,17をp型としたが、導電型は逆であってもよい。
また、図9に示すように表面に凹凸が付与された結晶シ
リコン基板21を用いて本発明の光起電力素子を構成し
てもよい。図9に示す構造では、凹凸を有する結晶シリ
コン基板21の上面に部分的にi型シリコン薄膜22、
p型非晶質シリコン薄膜23および集電極25が積層形
成されており、pin接合が形成されている部分の周囲
に絶縁物層26が形成されている。なお、27は裏面電
極を示す。従って、第1の実施例の場合と同様に光生成
キャリアの再結合を効果的に低減することができるだけ
でなく、さらに、結晶シリコン基板21に凹凸が付与さ
れているため、短絡電流を効果的に向上することができ
る。
【0043】また、上記第1,第2の実施例では、結晶
シリコン基板1,11を用いたが、安価な金属基板ある
いはガラス基板上に薄膜状の結晶シリコン層を形成した
ものを代わりに用いてもよい。
【0044】第3の実施例 図10は、第3の実施例の光起電力素子30を示す模式
的断面図である。光起電力素子30では、n型もしくは
p型の結晶シリコン基板31の上面に複数本の溝31a
が形成されている。溝31a内に、p型もしくはn型の
非晶質シリコン薄膜32が形成されている。非晶質シリ
コン薄膜32上には、集電極33が形成されている。そ
して、pn接合が形成されている部分の周囲には、第
1,第2の実施例の場合と同様に絶縁物層34が形成さ
れている。なお、35は裏面電極を示す。
【0045】第3の実施例から明らかなように、pn接
合は、結晶シリコン層の上面において行う必要はなく、
結晶シリコン基板31内に形成してもよい。上記溝31
aおよび絶縁物層34は以下の工程により容易に形成し
得る。すなわち、結晶シリコン基板31の上面に絶縁物
層34を全面に形成し、パターニングを行った後、結晶
シリコン基板31をエッチングすることにより、結晶シ
リコン基板31の表面を露出させるだけでなく、該エッ
チングの強度を高めることにより溝31aを形成するこ
とができる。
【0046】第3の実施例では、シリコン基板31内に
pn接合が形成されているため、集電極33の膜厚を大
きくすることが容易である。従って、電極部分における
抵抗損失を低減することができる。なお、第3の実施例
において、ヘテロ接合界面にi型の非晶質シリコン薄膜
を介在させてもよい。
【0047】上述してきた第1〜第3の実施例の説明で
は、半導体材料としてシリコンを用いたものを例にとり
説明したが、GeもしくはGa−Asなどの他の半導体
材料を用いて本発明の光起電力素子を構成することも可
能である。
【0048】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、集電極の形
成されている部分の下方においてのみ、結晶半導体層と
非晶質半導体層との接合界面が形成されており、従っ
て、非晶質半導体層の界面近傍における結晶粒の数が低
減されることになるため、ならびに非晶質半導体薄膜に
おけるバンド構造が連続的に広げられることになるた
め、界面準位の低減および界面におけるエネルギー障壁
の低減を果たすことができる。しかも、電気的抵抗が比
較的高い非晶質半導体薄膜が、集電極の下方にのみ存在
するため、非晶質半導体層と結晶半導体層との界面にお
ける抵抗損失も低減される。よって、変換効率が高い太
陽電池を提供することができる。
【0049】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、真性非晶質半導体層が半導体
接合界面に介在されているため、光生成キャリアの再結
合をより一層効果的に防止し得る。
【0050】請求項3に記載の発明では、結晶シリコン
基板に形成された溝内に非晶質半導体層が形成されて半
導体接合が構成されているため、請求項1に記載の発明
と同様に光生成キャリアの再結合を効果的に抑制するこ
とができかつ抵抗損失の低減をはかることができるだけ
でなく、集電極の膜厚を厚くすることが容易であるた
め、電極部分における抵抗損失も低減することができ
る。よって、より一層変換効率に高い太陽電池を提供す
ることができる。
【0051】請求項4に記載の発明では、請求項3に記
載の発明の光起電力素子に加えて、接合界面に真性非晶
質半導体層が介在されているため、さらに一層光生成キ
ャリアの再結合を抑制し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は、それぞれ、第1の実施例に
おいて光起電力素子を製造する工程を説明するための各
断面図。
【図2】(a)〜(d)は、それぞれ、第1の実施例に
おいて光起電力素子を製造する工程を説明するための断
面図。
【図3】第1の実施例により得られた光起電力素子の部
分切欠斜視図。
【図4】第1の実施例の光起電力素子及び従来例の光起
電力素子の電流−電圧特性を示す図。
【図5】(a)〜(e)は、それぞれ、第2の実施例の
光起電力素子の製造工程を説明するための断面図。
【図6】(a)〜(d)は、それぞれ、第2の実施例に
おいて光起電力素子を製造する工程を説明するための断
面図。
【図7】第2の実施例の光起電力素子の構造を説明する
ための断面図。
【図8】第1の実施例の変形例を示し、真性半導体層が
介在されていない構造の光起電力素子を示す断面図。
【図9】凹凸を有する結晶シリコン基板を用いた光起電
力素子を示す断面図。
【図10】第3の実施例の光起電力素子を説明するため
の断面図。
【符号の説明】 1…n型結晶シリコン基板 2…絶縁物層 4…i型非晶質シリコン薄膜 5…p型非晶質シリコン薄膜 6…集電極 7…裏面電極 8…透明電極
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−298081(JP,A) 特開 昭59−175170(JP,A) 特開 平4−130671(JP,A) 特開 平2−201972(JP,A) 特開 昭64−39780(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04 - 31/078

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の結晶半導体層と、 前記結晶半導体層上に直接または間接に部分的に形成さ
    れた他導電型の非晶質半導体層と、 前記結晶半導体層上において前記非晶質半導体層が形成
    されている領域の周囲の領域に形成された絶縁物層と、 前記非晶質半導体層上に形成された集電極とを備え、 前記集電極の下方において、前記一導電型の結晶半導体
    層と他導電型の非晶質半導体層とによる半導体接合が形
    成されていることを特徴とする、光起電力素子。
  2. 【請求項2】 前記結晶半導体層上に部分的に形成され
    た真性非晶質半導体層をさらに備え、前記真性非晶質半
    導体層上に前記他導電型の非晶質半導体層が形成されて
    いる、請求項1に記載の光起電力素子。
  3. 【請求項3】 表面に溝が形成された一導電型の結晶半
    導体層と、 前記溝内において、直接または間接に前記結晶半導体層
    と接触するように形成された他導電型の非晶質半導体層
    と、 前記溝の周囲において前記結晶半導体層表面に形成され
    た絶縁物層と、 前記非晶質半導体層上に形成された集電極とを備え、 前記集電極の下方において、前記結晶半導体層と非晶質
    半導体層とによる半導体接合が形成されていることを特
    徴とする、光起電力素子。
  4. 【請求項4】 前記他導電型の非晶質半導体層と、結晶
    半導体層との間に真性非晶質半導体層が形成されてい
    る、請求項3に記載の光起電力素子。
JP32926492A 1992-12-09 1992-12-09 光起電力素子 Expired - Lifetime JP3203078B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32926492A JP3203078B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 光起電力素子
US08/151,254 US5401336A (en) 1992-12-09 1993-11-12 Photovoltaic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32926492A JP3203078B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 光起電力素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07131041A JPH07131041A (ja) 1995-05-19
JP3203078B2 true JP3203078B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=18219507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32926492A Expired - Lifetime JP3203078B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 光起電力素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5401336A (ja)
JP (1) JP3203078B2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189478A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP3557148B2 (ja) * 2000-02-21 2004-08-25 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP2002009328A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Mitsutoyo Corp 受光素子アレイ及びその製造方法
JP3490964B2 (ja) 2000-09-05 2004-01-26 三洋電機株式会社 光起電力装置
CN100431177C (zh) * 2003-09-24 2008-11-05 三洋电机株式会社 光生伏打元件及其制造方法
US20060130891A1 (en) * 2004-10-29 2006-06-22 Carlson David E Back-contact photovoltaic cells
FR2880989B1 (fr) * 2005-01-20 2007-03-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif semi-conducteur a heterojonctions et a structure inter-digitee
FR2878374A1 (fr) * 2005-02-11 2006-05-26 Commissariat Energie Atomique Cellule solaire a heterojonction et a metallisation enterree
US20070023082A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Venkatesan Manivannan Compositionally-graded back contact photovoltaic devices and methods of fabricating such devices
US7906723B2 (en) * 2008-04-30 2011-03-15 General Electric Company Compositionally-graded and structurally-graded photovoltaic devices and methods of fabricating such devices
US20070137692A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Bp Corporation North America Inc. Back-Contact Photovoltaic Cells
US20070295399A1 (en) * 2005-12-16 2007-12-27 Bp Corporation North America Inc. Back-Contact Photovoltaic Cells
FR2906406B1 (fr) * 2006-09-26 2008-12-19 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de cellule photovoltaique a heterojonction en face arriere.
TW200830563A (en) * 2007-01-12 2008-07-16 Jin-Yuan Lee Photovoltaic device and method of manufacturing the same
US20080173347A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 General Electric Company Method And Apparatus For A Semiconductor Structure
US20080174028A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 General Electric Company Method and Apparatus For A Semiconductor Structure Forming At Least One Via
CN103296138A (zh) * 2007-11-09 2013-09-11 森普雷姆有限公司 低成本的太阳能电池及其生产方法
TW200939509A (en) * 2007-11-19 2009-09-16 Applied Materials Inc Crystalline solar cell metallization methods
JP2011503910A (ja) * 2007-11-19 2011-01-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パターン付きエッチング剤を用いた太陽電池コンタクト形成プロセス
US20090211623A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Suniva, Inc. Solar module with solar cell having crystalline silicon p-n homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
US8076175B2 (en) * 2008-02-25 2011-12-13 Suniva, Inc. Method for making solar cell having crystalline silicon P-N homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
US20090211627A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Suniva, Inc. Solar cell having crystalline silicon p-n homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
US7964499B2 (en) * 2008-05-13 2011-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming semiconductor solar cells having front surface electrodes
KR20090118333A (ko) * 2008-05-13 2009-11-18 삼성전자주식회사 태양전지 및 그 형성방법
US8183081B2 (en) * 2008-07-16 2012-05-22 Applied Materials, Inc. Hybrid heterojunction solar cell fabrication using a metal layer mask
EP2329530A4 (en) * 2008-08-27 2013-03-20 Applied Materials Inc PHOTOPIL MODULES WITH REAR CONTACTS
EP2324509A2 (en) * 2008-08-27 2011-05-25 Applied Materials, Inc. Back contact solar cells using printed dielectric barrier
US8796066B2 (en) * 2008-11-07 2014-08-05 Sunpreme, Inc. Low-cost solar cells and methods for fabricating low cost substrates for solar cells
US7951640B2 (en) 2008-11-07 2011-05-31 Sunpreme, Ltd. Low-cost multi-junction solar cells and methods for their production
US7858427B2 (en) * 2009-03-03 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Crystalline silicon solar cells on low purity substrate
TWI475702B (zh) * 2010-07-09 2015-03-01 Sakamoto Jun A panel, a panel manufacturing method, a solar cell module, a printing apparatus, and a printing method
JP5379767B2 (ja) * 2010-09-02 2013-12-25 PVG Solutions株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
JP5927028B2 (ja) * 2011-05-11 2016-05-25 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置
US20120319157A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US9159939B2 (en) * 2011-07-21 2015-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
JP5850055B2 (ja) * 2011-08-24 2016-02-03 株式会社村田製作所 太陽電池と該太陽電池の製造方法
JPWO2013069324A1 (ja) * 2011-11-10 2015-04-02 三菱電機株式会社 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
TW201322465A (zh) * 2011-11-29 2013-06-01 Ind Tech Res Inst 全背電極異質接面太陽能電池
JP5710024B2 (ja) * 2011-12-21 2015-04-30 三菱電機株式会社 太陽電池の製造方法
CN104011882A (zh) 2012-01-12 2014-08-27 应用材料公司 制造太阳能电池装置的方法
US20130298984A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Nazir Pyarali KHERANI Passivation of silicon surfaces using intermediate ultra-thin silicon oxide layer and outer passivating dielectric layer
IN2015DN00029A (ja) * 2012-06-29 2015-05-22 Ecole Polytech
KR20140135881A (ko) * 2013-05-16 2014-11-27 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR20150052415A (ko) * 2013-11-04 2015-05-14 한국전자통신연구원 태양전지
JP7158024B2 (ja) * 2019-01-30 2022-10-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 太陽電池セルおよびその製造方法並びに太陽電池モジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2938260A1 (de) * 1979-09-21 1981-03-26 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Halbleiterbauelement fuer die umsetzung von licht in elektrische energie
US4633033A (en) * 1985-02-08 1986-12-30 Energy Conversion Devices, Inc. Photovoltaic device and method
US4725559A (en) * 1986-10-23 1988-02-16 Chevron Research Company Process for the fabrication of a gallium arsenide grating solar cell
JPH04199750A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
US5213628A (en) * 1990-09-20 1993-05-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
JPH0795603B2 (ja) * 1990-09-20 1995-10-11 三洋電機株式会社 光起電力装置
US5112409A (en) * 1991-01-23 1992-05-12 Solarex Corporation Solar cells with reduced recombination under grid lines, and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07131041A (ja) 1995-05-19
US5401336A (en) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203078B2 (ja) 光起電力素子
USRE47484E1 (en) Solar cell
EP2867926B1 (en) Solar cell
US5066340A (en) Photovoltaic device
US4387265A (en) Tandem junction amorphous semiconductor photovoltaic cell
US20160020342A1 (en) Solar cell with interdigitated back contact
KR20010074628A (ko) 실리콘 박막, 집적 태양 전지, 모듈 및 그 제조방법
EP2380203A1 (en) Solar cell
JPS61104678A (ja) アモルフアス太陽電池
WO2010070013A1 (en) Solar cell
KR101886818B1 (ko) 이종 접합 실리콘 태양 전지의 제조 방법
JPS5846074B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
EP0241226A2 (en) Semiconductor device and method of making it
EP0248953A1 (en) Tandem photovoltaic devices
JPH07142753A (ja) ヘテロ接合を有する光起電力装置
JPH0122991B2 (ja)
JPH05275725A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JPH0636429B2 (ja) ヘテロ接合光電素子及びヘテロ接合光電装置
JPS636882A (ja) タンデム構成の光電池装置
JPS6161551B2 (ja)
JP2001044468A (ja) 薄膜半導体装置およびその製造方法
CN114744063B (zh) 太阳能电池及生产方法、光伏组件
JPH09181343A (ja) 光電変換装置
JP2003158275A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JP2680577B2 (ja) 光起電力装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12