JP5379767B2 - 太陽電池セルおよびその製造方法 - Google Patents

太陽電池セルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5379767B2
JP5379767B2 JP2010196769A JP2010196769A JP5379767B2 JP 5379767 B2 JP5379767 B2 JP 5379767B2 JP 2010196769 A JP2010196769 A JP 2010196769A JP 2010196769 A JP2010196769 A JP 2010196769A JP 5379767 B2 JP5379767 B2 JP 5379767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type diffusion
concentration
diffusion region
electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010196769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012054457A (ja
Inventor
康行 鹿野
康一 杉渕
晋二 合田
直揮 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pvg Solutions
Original Assignee
Pvg Solutions
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pvg Solutions filed Critical Pvg Solutions
Priority to JP2010196769A priority Critical patent/JP5379767B2/ja
Priority to KR1020110088366A priority patent/KR20120024483A/ko
Priority to US13/408,496 priority patent/US20120222734A1/en
Publication of JP2012054457A publication Critical patent/JP2012054457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379767B2 publication Critical patent/JP5379767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0684Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells double emitter cells, e.g. bifacial solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池セルおよびその製造方法に関する。
太陽電池セルは、光エネルギーを電力に変換する半導体素子であり、p−n接合型、pin型、ショットキー型等があり、特にp−n接合型が広く用いられている。また、太陽電池をその基板材料をもとに分類すると、シリコン結晶系太陽電池、アモルファス(非晶質)シリコン系太陽電池、化合物半導体系太陽電池の3種類に大きく分けられる。シリコン結晶系太陽電池は、さらに、単結晶系太陽電池と多結晶系太陽電池に分類される。太陽電池用シリコン結晶基板は比較的容易に製造できることから、シリコン結晶系太陽電池が最も普及している。
太陽電池は、クリーンなエネルギー源として近年需要が高まっており、それに伴い太陽電池セルの需要も高まっている。また、エネルギー効率の観点から、太陽電池セルの、光エネルギーから電力への変換効率(以下、単に変換効率とも表記する)ができるだけ高いものが望まれている。さらには、電力への変換を効率的に行うために太陽電池の大型化が望まれており、太陽電池の大型化に際し、太陽電池セルの大型化も必要とされている。
非特許文献1、2には、変換効率が表面21.3%、裏面19.8%であるp型シリコン単結晶基板を用いた1cm角の太陽電池セルが開示され、さらに、変換効率が表面16.3%、裏面15.0%であるp型シリコン単結晶基板を用いた125mm角の太陽電池セルが開示されている。
平成12年4月28日日立製作所ニュースリリース NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)からPVTEC(太陽光発電技術研究組合)を通じて委託された「応用型新構造薄膜太陽電池の製造技術開発」 日本機械学会 NEWS LETTER POWER&ENERGYSYSTEM 第35号 2007年11月
しかしながら、上記非特許文献1に記載の太陽電池セルにおいては、変換効率を表面21.3%、裏面19.8%とするためには、太陽電池セルの大きさを例えば1cm×1cm程度の小型の大きさ以下のものしか製造できないといった問題点があり、また、例えば12.5cm×12.5cm程度の大型化された太陽電池セルにおいては変換効率が表面16.3%、裏面15。0%までしか向上させることができないといった事情があった。(上記非特許文献1参照)
そこで、上記事情に鑑み、本発明の目的は、十分な変換効率を実現可能な大型の太陽電池セルおよびその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明によれば、n型のシリコン単結晶基板と、前記シリコン単結晶基板の一方の面に形成されたp型拡散層と、前記シリコン単結晶基板の他方の面に形成されたn型拡散層と、前記p型拡散層に部分的に形成される1または複数の受光面グリッド電極およびバスバー電極と、前記n型拡散層に部分的に形成される1または複数の受光面グリッド電極およびバスバー電極と、から構成される太陽電池セルであって、前記p型拡散層には、複数の高濃度p型拡散領域と、それら高濃度p型拡散領域間に位置する低濃度p型拡散領域が形成され、前記n型拡散層には、複数の高濃度n型拡散領域と、それら高濃度n型拡散領域間に位置する低濃度n型拡散領域が形成され、前記受光面グリッド電極およびバスバー電極は、前記高濃度p型拡散領域および高濃度n型拡散領域に隣接して形成され、前記シリコン単結晶基板の比抵抗は1〜14Ω・cmであり、前記高濃度p型拡散領域および前記低濃度p型拡散領域はボロン拡散によって形成され、前記高濃度p型拡散領域のシート抵抗は20〜100Ω/□であり、かつ、前記低濃度p型拡散領域のシート抵抗は30〜150Ω/□であり、前記高濃度n型拡散領域および前記低濃度n型拡散領域はリン拡散によって形成され、前記高濃度n型拡散領域のシート抵抗は20〜100Ω/□であり、かつ、前記低濃度n型拡散領域のシート抵抗は30〜150Ω/□であり、p型拡散層が形成されている一方の面における発電能力が変換効率18%以上であり、n型拡散層が形成されている他方の面における変換効率がp型拡散層が形成されている一方の面における変換効率の93%以上である、太陽電池セルが提供される。
また、前記p型拡散層およびn型拡散層はパッシベーション用絶縁膜で覆われていてもよく、前記p型拡散層およびn型拡散層は反射防止膜で覆われていてもよい。なお、前記p型拡散層および前記n型拡散層と反射防止膜との間にパッシベーション用絶縁膜があってもよい。
また、前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極は第1電極層と第2電極層を二層重ねて形成されていてもよい。ここで、前記第1電極層は、前記第2電極層に比べシリコン単結晶基板との接触抵抗が低く、且つシリコン単結晶基板との接着強度が強いことが好ましく、前記第2電極層は、前記第1電極層に比べ体積固有抵抗が低くてもよい。また、前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極は、スクリーン印刷によって形成されていてもよい。なお、前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極は、第1電極層の一層のみから構成されてもよい。
また、別な観点からの本発明によれば、n型のシリコン単結晶基板の一方の面に複数の高濃度p型拡散領域と、それら高濃度p型拡散領域間に位置する低濃度p型拡散領域からなるp型拡散層を形成させる工程と、n型のシリコン単結晶基板の他方の面に複数の高濃度n型拡散領域と、それら高濃度n型拡散領域間に位置する低濃度n型拡散領域からなるn型拡散層を形成させる工程と、前記高濃度p型拡散領域および高濃度n型拡散領域に隣接する受光面グリッド電極およびバスバー電極を形成させる工程と、を備え、前記シリコン単結晶基板の比抵抗は1〜14Ω・cmであり、前記高濃度p型拡散領域のシート抵抗は20〜100Ω/□であり、かつ、前記低濃度p型拡散領域のシート抵抗は30〜150Ω/□であり、前記高濃度n型拡散領域のシート抵抗は20〜100Ω/□であり、かつ、前記低濃度n型拡散領域のシート抵抗は30〜150Ω/□である、太陽電池セルの製造方法が提供される。
また、前記n型拡散層を形成させる工程において、p型拡散層の表面に形成されたフッ酸水溶液で除去可能な膜をバリア膜として使用しても良い
また、前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極を形成させる工程において、前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極は第1電極層と第2電極層を二層重ねて形成されてもよい。前記第1電極層は、前記第2電極層に比べシリコン単結晶基板との接触抵抗が低く、且つシリコン単結晶基板との接着強度が強くてもよく、前記第2電極層は、前記第1電極層に比べ固有抵抗が低くてもよい。また、前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極は、スクリーン印刷によって形成されてもよい。
本発明によれば、十分な変換効率を実現可能な大型の太陽電池セルおよびその製造方法が提供される。
太陽電池セルを製造する工程の説明図である。 太陽電池セルを斜め上方から見た概略説明図である。 基板に対するボロン拡散・リン拡散が同時に行われる場合についての説明図である。 裏面に全面均一なn型拡散層を形成させた場合の太陽電池セルを斜め上方から見た概略説明図である。 太陽電池セルの表面と裏面のIV特性結果を示すグラフである。 シート抵抗面内分布の測定結果を示す説明図である。 表面と裏面の変換効率と基板比抵抗の関係を示すグラフである。 裏面変換効率のBifacialityと基板比抵抗の関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1(a)〜(m)は、n型のシリコン単結晶基板である半導体基板W(以下、単に基板Wとも呼称する)を用いて太陽電池セルAを製造する工程の説明図である。先ず、図1(a)に示すように、例えばCZ法により作製された結晶性方位(100)、15.6cm角、厚さが100〜300μmで、比抵抗が1〜14.0Ω・cmのシリコン単結晶基板であるn型の半導体基板Wが用意される。
次に、高濃度(例えば10wt%)の水酸化ナトリウム水溶液に半導体基板Wを浸漬させ、ダメージ層を取り除く。そして、基板Wを低濃度(例えば2wt%)の水酸化ナトリウム水溶液に浸漬させ、基板Wの表面全体にテクスチャ構造を形成する。そして基板Wの洗浄を行う。
上記テクスチャ構造を形成する理由としては、太陽電池は通常、表面に凹凸形状を形成することが好ましく、このテクスチャ構造の形成により、可視光域の反射率を低減させるために、できる限り2回以上の反射を受光面で行わせることが必要となるからである。そこで、ダメージ層の除去後の半導体基板Gを例えば2wt%の水酸化ナトリウム水溶液にイソプロピルアルコールを加えた水溶液に浸し、ウェットエッチングを行うことにより、半導体基板W表面にランダムテクスチャ構造を形成させている。ここで、このテクスチャ構造の一つ一つの山のサイズは0.3〜20μm程度である。他の代表的な表面凹凸構造としてはV溝、U溝が挙げられ、これらの形状は研削機を用いて形成可能である。また、ランダムな凹凸構造を形成させるためには、上述した方法のほかに、例えば酸エッチングやリアクティブ・イオン・エッチング等を用いることもできる。
続いて、図1(b)に示すように、酸素を含有する雰囲気中で、980℃の加熱処理によって基板Wの表面・裏面の両方に酸化膜5が形成される。なお、酸化膜5の代わりに窒化膜を形成してもよい。
次に、図1(c)に示すように、酸化膜5の表面10に所定のパターンでレジスト膜7が例えば10〜30μmの厚さに塗布される。そして、図1(d)に示すように、レジスト膜7をマスクとして、例えば10%HF水溶液を用いた湿式エッチングが行われ、表面10の酸化膜5が所定のパターンにエッチングされる。この時、レジスト膜7に形成されている所定のパターンに酸化膜5がエッチングされる。
次に、図1(e)に示すように、アルカリ性水溶液による剥離によって表面・裏面の両方のレジスト膜7が除去される。
次に、1000℃に設定した拡散炉において、三臭化ホウ素(BBr)ガスを含有する雰囲気下で、図1(f)に示すように所定のパターンにエッチングされた酸化膜5をマスクとして、基板Wの表面10の露出部分にボロン拡散が行われる。こうして、基板Wの表面10に複数の高濃度p型拡散領域15が島状に形成される。なお、高濃度p型拡散領域15のシート抵抗は20〜60Ω/□(ohm/square)であることが好ましい。また、ボロン拡散の方法として三臭化ホウ素(BBr)ガス雰囲気下における塗布拡散方式を例示したが、これに限られるものではなく、例えば三塩化ホウ素(BCl)ガスや酸化ホウ素(B)ガスを用いることも可能であり、スプレー方式で拡散させることもできる。なお、ボロン拡散はBN(ボロンナイトライド)をソースとした方式、もしくは、スクリーン印刷、インクジェット、スプレー、スピンコート等を用いた方式でもよい。
次に、図1(g)に示すように、例えば10%HF水溶液を用いた湿式エッチングによって表面10の酸化膜5が除去される。そして、930℃に設定した拡散炉において、三臭化ホウ素(BBr)ガスを含有する雰囲気下で基板Wの表面10全体にボロン拡散が行われる。こうして、基板Wの表面10において、図1(h)に示すように、複数の高濃度p型拡散領域15同士の間に低濃度p型拡散領域16が形成される。ここでも基板Wの表面・裏面の両方にはボロンシリケートガラス膜(図示せず)が形成される。なお、低濃度p型拡散領域16のシート抵抗は30〜150Ω/□であることが好ましい。
続いて、表面10にスクリーン印刷法によってマスク剤を印刷し、180℃の熱風乾燥炉において乾燥が行われる。このマスク剤の印刷により、基板Wの表面10に形成されたボロンシリケートガラス膜(図示せず)が保護される。このマスク剤としては、耐フッ酸性および耐硝酸性を有しアルカリ性水溶液によって剥離可能であるような材料を用いることが好ましい。
次に、表面10にマスク剤が印刷された状態(乾燥後)の基板Wを、例えばフッ硝酸水溶液やフッ酸水溶液に浸漬させ、マスク剤の印刷されていない基板Wの他方の面(以下裏面20と呼称する)のボロンシリケートガラス膜(図示せず)やアウトディフュージョンにより形成されている高濃度p型拡散領域を除去する。そして、マスク剤18が例えば水酸化ナトリウム水溶液を用いて除去され、基板Wの洗浄・乾燥が行われる。
次に、870℃に設定した電気拡散炉において、オキシ塩化リン(POCl)ガスを含有する雰囲気下で、上記表面10の場合と同様の方法で形成された所定のパターンにエッチングされた酸化膜5をマスクとして、基板Wの裏面20の露出部分にリン拡散が行われる。なお、この裏面20におけるリン拡散においても上記表面10上のボロン拡散と同様、酸化膜5、レジスト膜7をパターン形成し、拡散領域の形成が行われるが、この酸化膜5、レジスト膜7の形成やリン拡散後の酸化膜5、レジスト膜7の除去については、上記図1(b)〜(f)等に説明した場合と同様の方法であるため、ここでの説明は省略する。
こうして、図1(i)に示すように、基板Wの裏面20に複数の高濃度n型拡散領域25が島状に形成される。ここで、高濃度n型拡散領域25のシート抵抗は20〜60Ω/□(ohm/square)であることが好ましい。また、リン拡散はインクジェット方式やスプレー、スピンコート、レーザードーピング法等でもって行われる。
そして、830℃に設定した電気拡散炉において、オキシ塩化リン(POCl)ガスを含有する雰囲気下で基板Wの裏面20全体にリン拡散が行われる。こうして、図1(j)に示すように、基板Wの裏面20において、複数の高濃度n型拡散領域25同士の間に低濃度n型拡散領域26が形成される。この時、基板Wの表面・裏面の両方にはリン酸ガラス膜(図示せず)が形成される。なお、低濃度n型拡散領域26のシート抵抗は30〜150Ω/□であることが好ましい。
次に、プラズマエッチャーにて基板W周辺部のPN接合分離を行い、上述してきた工程において基板Wの表面10・裏面20に形成されたボロンシリケートガラス膜(図示せず)とリン酸ガラス膜(図示せず)をフッ酸水溶液を用いたエッチングによって除去する。その後、プラズマCVD装置によって表面10・裏面20全体に例えば窒化膜(SiNx膜)である反射防止膜35を形成させる。ここで、他の種類の反射防止膜35として、例えば二酸化チタン膜、酸化亜鉛膜、酸化スズ膜等が挙げられ、代替が可能である。また、反射防止膜35の形成は上記プラズマCVD装置によるダイレクトプラズマCVD法によって行われるものとしたが、例えばリモートプラズマCVD法、コーティング法、真空蒸着法等を用いてもよい。但し、経済的な観点からは、窒化膜をプラズマCVD法によって形成させるのが最適である。さらには、反射防止膜35上にトータルの反射率が最も小さくなるように、例えば二フッ化マグネシウム膜といった屈折率が1〜2の間である膜を形成することで、反射率の低減が促進され、生成電流密度が高くなる。また、基板Wと反射防止膜35との間にパッシベーション用絶縁膜を形成してもよい。
続いて、図1(l)に示すように、スクリーン印刷機を用いて、基板Wの裏面20の高濃度n型拡散領域25表面(図中下方)に例えばAgを含む導電性ペーストからなる第1電極層40が所定のパターンに印刷され、その後乾燥が行われる。そして、高濃度n型拡散領域25上に形成させた第1電極層40の表面(図中下方)に例えばAgを含む導電性ペーストからなる第2電極層42がスクリーン印刷によって印刷され、乾燥が行われる。この第1電極層40と第2電極層42を積層したものが受光面グリッド電極およびバスバー電極(以下まとめて電極45とも記載する)となる。なお、高濃度n型拡散領域25表面に印刷される第1電極層40は、リン元素を含み、焼成工程にてセルフドーピングの効果を持つ導電性ペーストで形成されてもよい。また、本実施の形態では第1電極層40と第2電極層によって電極45が構成されるものとしたが、電極45は単層の導電性ペーストで形成されてもよい。
次いで、図1(m)に示すように、上記図1(l)に示した場合と同様に、高濃度p型拡散領域15表面(図中上方)に例えばAgを含む導電性ペーストからなる第1電極層40が所定のパターンに印刷され、その後乾燥が行われる。そして、高濃度p型拡散領域15上に形成させた第1電極層40の表面(図中上方)に例えばAgを含む導電性ペーストからなる第2電極層42がスクリーン印刷によって印刷され、乾燥が行われる。なお、高濃度p型拡散領域15表面に印刷される第1電極層40は、ボロン元素を含み、焼成工程にてセルフドーピングの効果を持つ導電性ペーストで形成されてもよい。また、本実施の形態では第1電極層40と第2電極層によって電極45が構成されるものとしたが、電極45は単層の導電性ペーストで形成されてもよい。
ここで、第1電極層40は第2電極層42に比べシリコン単結晶基板(半導体基板W)との接触抵抗が低く、且つシリコン単結晶基板(半導体基板W)との接着強度が強いような材質で形成されることが好ましい。また、第2電極層42は第1電極層40に比べ体積固有抵抗が低く、且つ導電性が優れていることが好ましい。電極45は、基板Wで発生した電子を効率良く取り出すという目的がある。そのためには、電極45の高さを高くすることや、電極45と基板Wが接触している界面の接触抵抗を低くすること、電極45の体積固有抵抗が低いことなどが望ましい。これらの課題を、電極45の構造を第1電極層40と第2電極層42からなる二層構造にすることで、電極45の高さを高くし、基板Wと接触する位置に配される第1電極層40においては、基板Wとの接触抵抗を低くし、第2電極層42においては、基板Wとの接触がないため、体積固有抵抗が第1電極層40よりも低いものを使用している。
そして、電極45が表面10の高濃度p型拡散領域上と裏面20の高濃度n型拡散領域上に形成された基板Wの焼成が行われ、太陽電池セルAが作製される。
図2は、太陽電池セルAを斜め上方から見た概略説明図である。なお、図2は、太陽電池セルAの一部を拡大して示したものであり、太陽電池セルAの概略断面も図示している。図2に示すように、半導体基板Wの表面10に高濃度p型拡散領域を配し、その直上面に2層(第1電極層40、第2電極層42)からなる電極45を形成し、且つ、裏面20に高濃度n型拡散領域を配し、その直下面に2層からなる電極45を、上述した工程でもって形成することで、シート抵抗の面内均一性が十分に確保され、太陽電池セルAの表面、裏面それぞれの発電能力が変換効率で18%以上となるような太陽電池セルが作製される。
さらに、太陽電池セルAの表面に対する裏面の変換効率の比率(Bifaciality)が93%以上となるような、例えばサイズ15.6cm角である大型化された太陽電池セルAが作製される。
加えて、電極45を第1電極層40と第2電極層42を積層させた構造としたことで、基板Wで発生した電子を効率良く取り出すことが可能な太陽電池セルAが作製される。
以上、本発明の実施の形態の一例を説明したが、本発明は図示の形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
上記実施の形態においては、高濃度拡散領域(p型・n型双方)を形成した後に、低濃度拡散領域(p型・n型)を形成するという工程でもって拡散を行うものとしたが、拡散層の形成方法は必ずしもこの方法に限られない。例えば、半導体基板Wの受光面に高濃度拡散領域(p型・n型)と低濃度拡散領域(p型・n型)を形成する方法として、半導体基板Wの受光面全面に低濃度拡散領域を形成した後、高濃度拡散領域とするべき部分にリン酸ガラス膜(あるいはボロンシリケートガラス膜)を残し、追加の熱処理を行なうことで高濃度拡散領域を形成する方法でも良い。
また、ボロン拡散、リン拡散の方法として、それぞれの元素を含んだ液体または固体を予め基板Wの表面(表面・裏面)に塗布し、その後熱処理を行うことにより高濃度p型拡散領域および高濃度n型拡散領域を同時に形成する方法も考えられる。そこで、以下には、図3を参照して基板Wに対するボロン拡散・リン拡散が同時に行われる場合について説明する。なお、ボロン拡散およびリン拡散にかかる工程以外の工程については図1において上述した工程と同様の方法であるため、図3にはボロン拡散、リン拡散を行う工程の説明図のみ記載する。
図3(a)、(b)に示すように、基板Wの表面10にボロン元素を含んだ液体または固体を塗布または付着させた後、乾燥させ、基板Wの裏面20にリン元素を含んだ液体または固体を塗布または付着させた後、乾燥させた後、例えば900℃に設定した炉にて熱処理を行ない、表面10全面に高濃度p拡散領域15を形成し、裏面20全面に高濃度n型拡散領域25を形成する。
次に、図3(c)に示すように、高濃度p型拡散領域15が形成された表面10に、所定のパターンでレジスト膜7が例えば10〜30μmの厚さに塗布された後、180℃の熱風乾燥炉において乾燥が行なわれる。次に、高濃度n型拡散領域25に所定のパターンでレジスト膜7を例えば10〜30μmの厚さに塗布された後、180℃の熱風乾燥炉において乾燥が行なわれる。耐フッ酸性および耐硝酸性を有しアルカリ性水溶液によって剥離可能であるような材料を用いることが好ましい。
次に、表面10と裏面20にレジスト膜7が印刷された状態の基板Wを、例えばフッ硝酸水溶液に浸漬させ、レジスト膜7が印刷されていない基板Wの面の高濃度p型拡散領域15や高濃度n拡散領域25をエッチングすることで、図3(d)に示すように低濃度p型拡散領域16と低濃度n型拡散領域26が形成される。
次に、レジスト膜をアルカリ性水溶液による剥離によって表面・裏面の両方のレジスト膜7が除去され、図3(e)に示すように、高濃度p型拡散領域および高濃度n型拡散領域が同時に形成される。
また、上記実施の形態においては、基板Wの表面10・裏面20の双方において高濃度拡散領域を形成させる場合について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、基板Wの裏面20においては、全面均一なn型拡散層を形成させ、基板Wの表面10のみに高濃度拡散領域・低濃度拡散領域を形成させることも考えられる。
図4は、基板Wの裏面20に全面均一なn型拡散層26’を形成させた場合の太陽電池セルAの説明図である。なお、図4に示す太陽電池セルAは、裏面20のn型拡散層26’の構成以外は上記実施の形態で説明したものと同様の構成である。
図4に示すように、裏面20に全面均一なn型拡散層26’を形成させることで、レジスト印刷工程、レジスト除去工程が削減されることにより大きなコストダウンを図ることができる。さらには、熱処理工程の削減による基板Wへの熱ダメージ低減も図ることができる。
(実施例1)
実施例1として、CZ法により作製された結晶性方位(100)、15.6cm角、厚さが200μmで、比抵抗が2.8Ω・cmのシリコン単結晶基板であるn型の半導体基板を用意し、10wt%の水酸化ナトリウム水溶液に半導体基板を浸漬させ、ダメージ層を取り除いた。そして、基板を2wt%の水酸化ナトリウム水溶液に浸漬させ、基板の表面全体にテクスチャ構造を形成した。そして基板の洗浄を行った。
次に、1000℃のドライ酸化を行ない、受光面全面へ酸化膜を形成した。その後、低濃度p型拡散領域を形成する部分をマスクするため、スクリーン印刷機にて、レジスト剤を印刷し、180℃の熱風乾燥炉で乾燥させた。乾燥後、10wt%のフッ化水素酸水溶液へ浸漬させ、高濃度p型拡散部分の酸化膜を除去した後、2wt%の水酸化ナトリウム水溶液によりレジスト剤を取り除き、基板を洗浄、乾燥させた。その後、基板をBBr3ガス拡散により、ボロン拡散を行ない、高濃度p型拡散領域を形成した。
次に、10wt%のフッ化水素酸水溶液へ基板を浸漬させ、低濃度p型拡散領域部分の酸化膜を除去し、乾燥後、基板を再度、930℃の電気拡散炉内でBBr3ガス拡散にてボロン拡散を行ない、低濃度p型拡散領域を形成した。
次に、高濃度p型拡散領域と低濃度p型拡散領域が形成された面の全面に、スクリーン印刷機にてレジスト剤を印刷し、180℃の熱風乾燥炉で乾燥させた。乾燥後、フッ硝酸水溶液に浸漬させ、高濃度n型拡散領域と低濃度n型拡散領域を形成する面のボロンシリケートガラス膜やp型拡散領域を除去する。そして、レジスト剤を水酸化ナトリウム水溶液にて取り除き、基板を洗浄、乾燥させた。
次に、1000℃のドライ酸化を行ない、受光面全面へ酸化膜を形成した。その後、低濃度n型拡散領域を形成する部分をマスクするため、スクリーン印刷機にて、レジスト剤を印刷し、180℃の熱風乾燥炉で乾燥させた。乾燥後、10wt%のフッ化水素酸水溶液へ浸漬させ、高濃度n型拡散部分の酸化膜を除去した後、2wt%の水酸化ナトリウム水溶液によりレジスト剤を取り除き、基板を洗浄、乾燥させた。その後、基板をオキシ塩化リンを含む雰囲気の電気拡散炉内で拡散を行ない、高濃度n型拡散領域を形成した。
次に、10wt%のフッ化水素酸水溶液へ基板を浸漬させ、低濃度n型拡散領域部分の酸化膜を除去し、乾燥後、基板を再度、オキシ塩化リンを含む雰囲気の830℃の電気拡散炉内で拡散を行ない、低濃度n型拡散領域を形成した。
次にプラズマエッチャーにて基板周辺部のPN接合分離を行ない、引き続き、基板表面に形成されたリン酸ガラス膜やボロンシリケートガラス膜、もしくはボロン臨死ケートガラス膜をフッ化水素酸水溶液にて取り除いた後、パッシベーション用絶縁膜を形成し、プラズマCVD装置で、基板両面に窒化膜を堆積させて、反射防止膜を形成した。
次にスクリーン印刷機を用いて、裏面の高濃度n型拡散領域上にグリッドAg電極とバスバー電極を印刷し、乾燥させた。グリッドAg電極とバスバー電極の上方に、同じ電極パターンを印刷、乾燥させ、2層電極を形成した。さらに、スクリーン印刷機を用いて、表面の高濃度p型拡散領域上にグリッドAg電極とバスバー電極を印刷し、乾燥させた。グリッドAg電極とバスバー電極の上方に、同じ電極パターンを印刷、乾燥させ、2層電極を形成した。その後、焼成を行ない、グリッド電極とバスバー電極を形成し、太陽電池セルを作成した。その太陽電池セルの表面と裏面のIV特性結果を表1および図5に示す。
Figure 0005379767
また、図6はボロン拡散を行なった後の15.6cm角基板でのシート抵抗面内分布の測定結果を示す説明図である。基板の大型化の課題として、ボロン拡散の面内均一化が難しいことが挙げられる。本発明では、ボロン拡散における面内均一性を向上させたことで、課題を解決したことがわかった。
また、基板の比抵抗を変更したときの変換効率(Eff)の変化について、図7に結果を示す。基板の比抵抗を変更したときの表面変換効率に対する裏面変換効率の比率(グラフにはBifacialityと記載)の変化について、図8に結果を示す。
図7と図8に示すように、比抵抗は1〜14Ω・cmの範囲で、表面の変換効率が18%以上で、Bifacialityが93%以上であることを維持出来ることがわかった。
本発明は、太陽電池セルおよびその製造方法に適用できる。
5…酸化膜
7…レジスト膜
10…表面
15…高濃度p型拡散領域
16…低濃度p型拡散領域
20…裏面
25…高濃度n型拡散領域
26…低濃度n型拡散領域
26’…全面均一なn型拡散層
30…酸化膜
35…反射防止膜
40…第1電極層
42…第2電極層
45…電極
A…太陽電池セル
W…半導体基板

Claims (13)

  1. n型のシリコン単結晶基板と、
    前記シリコン単結晶基板の一方の面に形成されたp型拡散層と、
    前記シリコン単結晶基板の他方の面に形成されたn型拡散層と、
    前記p型拡散層に部分的に形成される1または複数の受光面グリッド電極およびバスバー電極と、
    前記n型拡散層に部分的に形成される1または複数の受光面グリッド電極およびバスバー電極と、から構成される太陽電池セルであって、
    前記p型拡散層には、複数の高濃度p型拡散領域と、それら高濃度p型拡散領域間に位置する低濃度p型拡散領域が形成され、
    前記n型拡散層には、複数の高濃度n型拡散領域と、それら高濃度n型拡散領域間に位置する低濃度n型拡散領域が形成され、
    前記受光面グリッド電極およびバスバー電極は、前記高濃度p型拡散領域および高濃度n型拡散領域に隣接して形成され、
    前記シリコン単結晶基板の比抵抗は1〜14Ω・cmであり、
    前記高濃度p型拡散領域および前記低濃度p型拡散領域はボロン拡散によって形成され、前記高濃度p型拡散領域のシート抵抗は20〜100Ω/□であり、かつ、前記低濃度p型拡散領域のシート抵抗は30〜150Ω/□であり、
    前記高濃度n型拡散領域および前記低濃度n型拡散領域はリン拡散によって形成され、前記高濃度n型拡散領域のシート抵抗は20〜100Ω/□であり、かつ、前記低濃度n型拡散領域のシート抵抗は30〜150Ω/□であり、
    p型拡散層が形成されている一方の面における発電能力が変換効率18%以上であり、
    n型拡散層が形成されている他方の面における変換効率がp型拡散層が形成されている一方の面における変換効率の93%以上である、太陽電池セル。
  2. 前記p型拡散層およびn型拡散層はパッシベーション用絶縁膜で覆われている、請求項1に記載の太陽電池セル。
  3. 前記p型拡散層およびn型拡散層は反射防止膜で覆われている、請求項1又は2に記載の太陽電池セル。
  4. 前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極は第1電極層と第2電極層を二層重ねて形成される、請求項1〜3のいずれかに記載の太陽電池セル。
  5. 前記第1電極層は、前記第2電極層に比べシリコン単結晶基板との接触抵抗が低く、且つシリコン単結晶基板との接着強度が強い、請求項4に記載の太陽電池セル。
  6. 前記第2電極層は、前記第1電極層に比べ体積固有抵抗が低い、請求項4または5に記載の太陽電池セル。
  7. 前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極は、スクリーン印刷によって形成される、請求項1〜6のいずれかに記載の太陽電池セル。
  8. n型のシリコン単結晶基板の一方の面に複数の高濃度p型拡散領域と、それら高濃度p型拡散領域間に位置する低濃度p型拡散領域からなるp型拡散層を形成させる工程と、
    n型のシリコン単結晶基板の他方の面に複数の高濃度n型拡散領域と、それら高濃度n型拡散領域間に位置する低濃度n型拡散領域からなるn型拡散層を形成させる工程と、
    前記高濃度p型拡散領域および高濃度n型拡散領域に隣接する受光面グリッド電極およびバスバー電極を形成させる工程と、を備え、
    前記シリコン単結晶基板の比抵抗は1〜14Ω・cmであり、
    前記高濃度p型拡散領域のシート抵抗は20〜100Ω/□であり、かつ、前記低濃度p型拡散領域のシート抵抗は30〜150Ω/□であり、
    前記高濃度n型拡散領域のシート抵抗は20〜100Ω/□であり、かつ、前記低濃度n型拡散領域のシート抵抗は30〜150Ω/□である、太陽電池セルの製造方法。
  9. 前記n型拡散層を形成させる工程において、p型拡散層の表面に形成されたフッ酸水溶液で除去可能な膜をバリア膜として使用する、請求項8に記載の太陽電池セルの製造方法。
  10. 前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極を形成させる工程において、前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極は第1電極層と第2電極層を二層重ねて形成される、請求項8又は9に記載の太陽電池セルの製造方法。
  11. 前記第1電極層は、前記第2電極層に比べシリコン単結晶基板との接触抵抗が低く、且つシリコン単結晶基板との接着強度が強い、請求項10に記載の太陽電池セルの製造方法。
  12. 前記第2電極層は、前記第1電極層に比べ体積固有抵抗が低い、請求項10又は11に記載の太陽電池セルの製造方法。
  13. 前記受光面グリッド電極および前記バスバー電極は、スクリーン印刷によって形成される、請求項8〜12のいずれかに記載の太陽電池セルの製造方法。
JP2010196769A 2010-09-02 2010-09-02 太陽電池セルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5379767B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196769A JP5379767B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 太陽電池セルおよびその製造方法
KR1020110088366A KR20120024483A (ko) 2010-09-02 2011-09-01 태양 전지 셀 및 그 제조 방법
US13/408,496 US20120222734A1 (en) 2010-09-02 2012-02-29 Solar battery cell and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196769A JP5379767B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 太陽電池セルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012054457A JP2012054457A (ja) 2012-03-15
JP5379767B2 true JP5379767B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=45907463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010196769A Expired - Fee Related JP5379767B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 太陽電池セルおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120222734A1 (ja)
JP (1) JP5379767B2 (ja)
KR (1) KR20120024483A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017002265A1 (ja) * 2015-07-02 2017-01-05 三菱電機株式会社 太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518170B2 (en) 2008-12-29 2013-08-27 Honeywell International Inc. Boron-comprising inks for forming boron-doped regions in semiconductor substrates using non-contact printing processes and methods for fabricating such boron-comprising inks
US8629294B2 (en) 2011-08-25 2014-01-14 Honeywell International Inc. Borate esters, boron-comprising dopants, and methods of fabricating boron-comprising dopants
US8975170B2 (en) 2011-10-24 2015-03-10 Honeywell International Inc. Dopant ink compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, and methods for fabricating dopant ink compositions
KR101929445B1 (ko) * 2012-04-17 2018-12-14 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
EP2654090B1 (en) 2012-04-17 2020-07-08 LG Electronics, Inc. Solar cell
KR101929444B1 (ko) * 2012-04-17 2019-03-14 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101387718B1 (ko) * 2012-05-07 2014-04-22 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101890286B1 (ko) * 2012-07-13 2018-08-22 엘지전자 주식회사 양면형 태양 전지의 제조 방법
JP6310649B2 (ja) * 2012-07-26 2018-04-11 東京応化工業株式会社 不純物拡散成分の拡散方法、及び太陽電池の製造方法
EP2937910A4 (en) * 2012-12-18 2016-07-06 Pvg Solutions Inc SOLAR CELL AND METHOD FOR PRODUCING SAME
TW201432925A (zh) * 2013-02-08 2014-08-16 Ind Tech Res Inst 矽晶太陽能電池結構
WO2014148392A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 長州産業株式会社 光発電装置
KR101442011B1 (ko) * 2013-05-20 2014-09-29 한국생산기술연구원 태양전지 및 그 제조방법
JP5989259B2 (ja) * 2013-11-07 2016-09-07 三菱電機株式会社 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
EP3055884B8 (en) * 2013-12-11 2023-04-26 Ideal Power Inc. Systems and methods for bidirectional device fabrication
US11637016B2 (en) 2013-12-11 2023-04-25 Ideal Power Inc. Systems and methods for bidirectional device fabrication
JP6114205B2 (ja) * 2014-01-24 2017-04-12 信越化学工業株式会社 太陽電池の製造方法
KR101566369B1 (ko) * 2014-03-20 2015-11-05 한국생산기술연구원 태양전지 제조방법 및 이를 이용한 태양전지
JP5830143B1 (ja) * 2014-08-25 2015-12-09 信越化学工業株式会社 太陽電池セルの製造方法
US9246046B1 (en) * 2014-09-26 2016-01-26 Sunpower Corporation Etching processes for solar cell fabrication
TWI590473B (zh) * 2014-10-24 2017-07-01 昱晶能源科技股份有限公司 太陽能電池及其製造方法
WO2017037803A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 三菱電機株式会社 太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法
CN107644924B (zh) * 2017-09-18 2019-06-11 浙江晶科能源有限公司 一种硅薄膜单面去除方法
CN109671790A (zh) * 2018-12-25 2019-04-23 浙江晶科能源有限公司 一种n型双面太阳能电池及其制备方法
CN109671806A (zh) * 2018-12-26 2019-04-23 浙江晶科能源有限公司 一种n型双面电池的制备方法
CN109671793A (zh) * 2018-12-26 2019-04-23 浙江晶科能源有限公司 一种n型双面电池及其制备方法
CN110854219A (zh) * 2019-12-24 2020-02-28 浙江中晶新能源股份有限公司 一种高效n型电池片及其制备方法
CN113782423B (zh) * 2021-08-25 2022-08-23 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 杂质扩散方法和太阳能电池制造方法
CN113948607A (zh) * 2021-08-26 2022-01-18 浙江正泰太阳能科技有限公司 一种用于制备n型选择性发射极晶硅电池的选择性扩散方法及其应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4217428A1 (de) * 1991-12-09 1993-06-17 Deutsche Aerospace Hochleistungs-solarzellenstruktur
JP3203078B2 (ja) * 1992-12-09 2001-08-27 三洋電機株式会社 光起電力素子
JPH07106612A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Tonen Corp 光電変換装置の製造方法
JP4481869B2 (ja) * 2005-04-26 2010-06-16 信越半導体株式会社 太陽電池の製造方法及び太陽電池並びに半導体装置の製造方法
JP2009515369A (ja) * 2005-11-07 2009-04-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 光電池接触部及び配線の形成
KR101181820B1 (ko) * 2005-12-29 2012-09-11 삼성에스디아이 주식회사 태양 전지의 제조 방법
JP4827550B2 (ja) * 2006-02-14 2011-11-30 シャープ株式会社 太陽電池の製造方法
JP2007318051A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Kyocera Corp 光電変換装置の製造方法および光電変換装置
JP5528653B2 (ja) * 2006-08-09 2014-06-25 信越半導体株式会社 半導体基板並びに電極の形成方法及び太陽電池の製造方法
WO2008045511A2 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Gamma Solar Photovoltaic solar module comprising bifacial solar cells
CN102077358B (zh) * 2008-07-03 2015-09-09 三菱电机株式会社 光电动势装置及其制造方法
US7999175B2 (en) * 2008-09-09 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with laser ablated grooves
JP2010118473A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 PVG Solutions株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2012049424A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017002265A1 (ja) * 2015-07-02 2017-01-05 三菱電機株式会社 太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法
JPWO2017002265A1 (ja) * 2015-07-02 2017-10-05 三菱電機株式会社 太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012054457A (ja) 2012-03-15
KR20120024483A (ko) 2012-03-14
US20120222734A1 (en) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379767B2 (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
TWI597856B (zh) Solar cell and manufacturing method thereof
KR101027829B1 (ko) 후면전극형 태양전지의 제조방법
JP5277485B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP5152407B2 (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP5215330B2 (ja) 裏面電極型太陽電池の製造方法、裏面電極型太陽電池および裏面電極型太陽電池モジュール
CN103858239A (zh) 全背接触太阳能电池和制造方法
JP6525583B2 (ja) 太陽電池素子および太陽電池モジュール
KR20130023219A (ko) 태양 전지
JP2015159276A (ja) 太陽電池素子および太陽電池モジュール
JP4937233B2 (ja) 太陽電池用基板の粗面化方法および太陽電池セルの製造方法
CN103314455B (zh) 太阳能电池单元及其制造方法、以及太阳能电池模块
JP4869654B2 (ja) 太陽電池の製造方法
EP2634816A1 (en) Solar battery cell and method of manufacturing the same
JP2011142210A (ja) 太陽電池およびその製造方法
WO2019237561A1 (zh) 一种背接触太阳能电池及其制备方法
WO2010150358A1 (ja) 光起電力装置およびその製造方法
JP2012134398A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
CN103296103A (zh) 太阳能电池单元及其制造方法
TWI584486B (zh) Solar cell and manufacturing method thereof
JP5029921B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JP6176195B2 (ja) 太陽電池
JP6125042B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
KR101199213B1 (ko) 양면 수광형 국부화 에미터 태양전지 및 그 제조 방법
KR101199649B1 (ko) 국부화 에미터 태양전지 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees