JP4869654B2 - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4869654B2
JP4869654B2 JP2005226865A JP2005226865A JP4869654B2 JP 4869654 B2 JP4869654 B2 JP 4869654B2 JP 2005226865 A JP2005226865 A JP 2005226865A JP 2005226865 A JP2005226865 A JP 2005226865A JP 4869654 B2 JP4869654 B2 JP 4869654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
solar cell
sio
manufacturing
sodium silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005226865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007042940A (ja
Inventor
陽一郎 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005226865A priority Critical patent/JP4869654B2/ja
Priority to US11/300,539 priority patent/US7741139B2/en
Priority to DE102006016996A priority patent/DE102006016996A1/de
Publication of JP2007042940A publication Critical patent/JP2007042940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869654B2 publication Critical patent/JP4869654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、シリコン太陽電池の製造方法に関するものであり、さらに詳しくは太陽電池の電極を電気的に絶縁する方法に関するものである。
シリコンを材料とする太陽電池は、pn接合に光が照射された時に発生したキャリア(電子、正孔)をpn接合の拡散電位を利用して分離、収集することにより光を電力に変えるもので、2種類の構造に大別される。図3は、表面(受光面)と裏面にそれぞれ電極が形成されている構造の太陽電池で表面接合型太陽電池と称される。図において、p型シリコン基板1の表面にn型拡散層2が形成されており、p型シリコン基板1とn型拡散層2との境界がpn接合3となっている。n型拡散層2と電気的に接続すべく第1電極5が、p型シリコン基板1と電気的に接続すべく第2電極6がそれぞれ形成されている。なお、反射防止膜4が受光面側に形成されている。
図4は、受光面とは反対の面にのみ電極が形成されている構造の太陽電池で裏面接合型太陽電池と称される。図において、p型シリコン基板1の裏面及び端面にn型拡散層2が形成されており、p型シリコン基板1とn型拡散層2との境界がpn接合3となっている。n型拡散層2と電気的に接続すべく第1電極5が、p型シリコン基板1と電気的に接続すべく第2電極6がそれぞれ裏面に形成されている。なお、反射防止膜4が受光面側に形成されている。
拡散層形成方法として、ガスを拡散源とした方法が量産性に優れており一般的である。この場合、拡散層は基板全面に形成されるが、この状態で電極を形成すると第1電極と第2電極が拡散層を介して短絡する。図5に、表面接合型太陽電池に係る短絡の状態を示す。この場合、並列抵抗Rshが下がり太陽電池としての変換効率に直接寄与する曲線因子FF(Fill Factor)が低下する。第1電極と第2電極を電気的に絶縁するためには、拡散層の一部を除去する必要がある(例えば、特許文献1参照)。特に、表面接合型の結晶系シリコン太陽電池では、基板となるウェハを積み重ね、プラズマにより端面部の拡散層を除去する方法が一般的である。
特開平5−326990号公報(第3頁、第1図)
しかしながら、材料コスト低減のために基板となるウェハの薄型化が進んだ場合、強度上の問題が生じる。すなわち、ウェハの端面をエッチングする方法では、ウェハを積み重ねて処理するが、このために1枚づつハンドリングする必要がある。ウェハの薄型化が進むとハンドリング工程で割れが生じ易くなり、安定した製造が困難となる。
他の方法として、エッチング耐性のある膜を形成・パターニングをした後に、酸、アルカリなどによるウェットエッチングで、又はRIE(Reactive Ion Etching)などのドライエッチングで不要領域の拡散層をエッチングする方法(マスクエッチング)がある。しかしこれらの方法ではプロセス中で、エッチングレジスト塗布、乾燥、レジスト除去、洗浄など、工程数が増え製造コストが増加するという問題がある。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、ウェハへの負荷が小さく、プロセス中での工程数を増やさない太陽電池の製造方法を得ることを目的としている。
この発明に係る太陽電池の製造方法においては、結晶系シリコン基板に前記基板と逆導電型層となる拡散層を形成する拡散層形成ステップと、前記拡散層の一部上に水を添加した珪酸ナトリウム(Na2SiO3を塗布する塗布ステップと、前記水を添加し、4Pa・s以上の粘度にした珪酸ナトリウム(Na 2 SiO 3 )を乾燥させながら前記拡散層をエッチング除去するエッチングステップと、前記拡散層と電気的に接続する第1の電極及び前記基板と電気的に接続する第2の電極を形成する電極形成ステップと含むことを特徴とする。
この発明によれば、基板とは逆導電型層となる拡散層の一部を珪酸ナトリウム(NaSiO)でエッチング除去するので、ウェハを積み重ねる必要がなくなり、ウェハへの負荷が小さく、割れが生じることなく安定した製造が可能となる。また、拡散層を除去する際のエッチングレジストが不要となり、プロセス中での工程数が増えないので製造コストを抑えることができる。
実施の形態1.
図1は、本発明に係る実施の形態1の表面接合型太陽電池の製造工程を示す図である。最終形状として、p型シリコン基板1の表面及び端面にn型拡散層2が形成されており、p型シリコン基板1とn型拡散層2との境界がpn接合3となっている。n型拡散層2と電気的に接続すべく第1電極5が、p型シリコン基板1と電気的に接続すべく第2電極6がそれぞれ形成されている。なお、反射防止膜4が受光面側に形成されている。
各製造工程における処理について説明する。図1(a)に示すp型シリコン基板1として、多結晶シリコンのウェハ(シリコンブロックから厚み200〜400μm程度にスライス加工されたもので、縦横寸法150mm×150mm程度)を使用する。このp型シリコン基板1に対して、水酸化ナトリウム(NaOH)とイソプロピルアルコール(IPA)の混合溶液で、スライス加工時のダメージ層を除去すると共に、表面に微小凹凸を形成する。この微小凹凸はテクスチャーと呼ばれ、光を効率よく吸収させるためのものである。
次に図1(b)に示す形状を成す工程について説明する。前記p型シリコン基板1を拡散炉に挿入し、オキシ塩化リン(POCl)を拡散炉に流して、シート抵抗55Ω/sq.なるn型拡散層2を形成する。この拡散層はp型シリコン基板1の全面(表面、裏面、端面)に形成される。
次に図1(c)に示す形状を成す工程について説明する。拡散層外部のリンガラスをエッチング除去した後、ディスペンサーを用い珪酸ナトリウム(NaSiO)10をp型シリコン基板1の裏面周辺部に塗布する。珪酸ナトリウム(NaSiO)10には適量の水を加えておき、粘度を4Pa・s以上にしておくと塗布後もその形状が保たれる。
次に図1(d)に示す形状を成す工程について説明する。珪酸ナトリウム(NaSiO)10の塗布後、室温にて自然乾燥させる。珪酸ナトリウム(NaSiO)10は塗布された部分の拡散層を含むシリコンをエッチングし、この際に熱が発生する。発生した熱によりエッチングが加速されると共に水分が蒸発する。水分が全て蒸発するとエッチングは停止する。エッチング停止後、珪酸ナトリウム(NaSiO)10を水洗により除去し、p型シリコン基板1の表面にプラズマCVDによりシリコン窒化膜などの反射防止膜4を設ける。
次に図1(e)に示す形状を成す工程について説明する。まず、p型シリコン基板1の裏面に残されたn型拡散層の上に、アルミニウムペーストを用いて第2電極6をスクリーン印刷する。アルミニウムペーストの乾燥後、銀ペーストを用い図示しない相互接続用の裏面電極及び第1電極5をスクリーン印刷し、空気中において焼成する。その際、アルミニウムペーストがp型シリコン基板1の裏面に拡散し、エネルギー変換効率向上に寄与するBSF(Back Surface Field)層が形成される。
前記の手順では、反射防止膜を設ける前に珪酸ナトリウム(NaSiO)を塗布したが、反射防止膜を設けた後や電極を形成した後に行うことも可能である。
以上、この実施の形態1によれば、n型拡散層の一部を珪酸ナトリウム(NaSiO)でエッチング除去するので、ウェハを積み重ねる必要がなくなり、ウェハへの負荷が小さく、割れが生じることなく安定した製造が可能となる。また、粘度を調整した珪酸ナトリウム(NaSiO)をディスペンサーにより塗布するので、この工程でのエッチングレジスト及びスクリーン印刷用マスクが不要となる。
なお、p型シリコン基板の裏面周辺部にあるn型拡散層だけをエッチングするようにしたので、p型シリコン基板端面部の拡散層を発電に寄与する領域として残すことができ、出力電流を大きくすることができる。
実施の形態2.
図2は、本発明に係る実施の形態2の裏面接合型太陽電池の製造工程を示す図である。最終形状として、p型シリコン基板1の裏面及び端面にn型拡散層2が形成されており、p型シリコン基板1とn型拡散層2との境界がpn接合3となっている。n型拡散層2と電気的に接続すべく第1電極5が、p型シリコン基板1と電気的に接続すべく第2電極6がそれぞれ裏面に形成されている。なお、反射防止膜4が受光面側に形成されている。
各製造工程における処理について説明する。図2(a)に示すp型シリコン基板1として、実施の形態1で説明したものと同様の多結晶シリコンのウェハを使用する。スライス加工時のダメージ層を除去する処理と、表面に微小凹凸を形成する処理も実施の形態1と同様である。
次に図2(b)に示す形状を成す工程について説明する。前記p型シリコン基板1を拡散炉に挿入し、オキシ塩化リン(POCl)を拡散炉に流して、シート抵抗55Ω/sq.なるn型拡散層2を形成する。この際、p型シリコン基板1の表面にマスクをしておくことで、基板の裏面と端面のみに拡散層2を形成させる。
次に図2(c)に示す形状を成す工程について説明する。拡散層外部のリンガラスをエッチング除去した後、スクリーン印刷により珪酸ナトリウム(NaSiO)10をp型シリコン基板1の裏面の第2電極6を設ける位置に平面パターンとして塗布する。珪酸ナトリウム(NaSiO)10には適量の水を加えておき、粘度を4Pa・s以上で7Pa・s以下にしておくと、塗布される珪酸ナトリウム(NaSiO)10の厚みのむらが少なくかつ平面パターンの位置精度が良く、塗布後もその形状が保たれる。
次に図2(d)に示す形状を成す工程について説明する。珪酸ナトリウム(NaSiO)10の塗布後、室温にて自然乾燥させ水洗により除去する手順は実施の形態1と同様である。また、p型シリコン基板1の表面にプラズマCVDによりシリコン窒化膜などの反射防止膜4を設ける手順も実施の形態1と同様である。
次に図2(e)に示す形状を成す工程について説明する。まず、珪酸ナトリウム(NaSiO)により拡散層を除去した領域に、アルミニウムペーストを用いて、第2電極6をスクリーン印刷する。アルミニウムペースト乾燥後、銀ペーストを用いて第1電極5をスクリーン印刷し、空気中において焼成する。その際、第2電極6下にBSF層が形成されるのは実施の形態1と同様である。
前記の手順では、反射防止膜を設ける前に珪酸ナトリウム(NaSiO)を塗布したが、反射防止膜を設けた後に行うことも可能である。
以上、この実施の形態2によれば、n型拡散層の一部を珪酸ナトリウム(NaSiO)でエッチング除去するので、ウェハへの負荷の小さい安定した製造方法を裏面接合型太陽電池に適用することが可能となる。また、n型拡散層の一部をエッチング除去する際のエッチングレジストが不要でプロセスが容易となる。
この発明の実施の形態1による太陽電池の製造方法を示す工程図である。 この発明の実施の形態2による太陽電池の製造方法を示す工程図である。 表面接合型太陽電池の構造を示す図である。 裏面接合型太陽電池の構造を示す図である。 太陽電池製造時の課題を示す図である。
符号の説明
1:p型シリコン基板
2:n型拡散層
3:pn接合
4:反射防止膜
5:第1電極
6:第2電極
10:珪酸ナトリウム(NaSiO

Claims (5)

  1. 結晶系シリコン基板に前記基板と逆導電型層となる拡散層を形成する拡散層形成ステップと、
    前記拡散層の一部上に水を添加した珪酸ナトリウム(Na2SiO3を塗布する塗布ステップと、
    前記水を添加し、4Pa・s以上の粘度にした珪酸ナトリウム(Na 2 SiO 3 )を乾燥させながら前記拡散層をエッチング除去するエッチングステップと、
    前記拡散層と電気的に接続する第1の電極及び前記基板と電気的に接続する第2の電極を形成する電極形成ステップと
    含むことを特徴とする太陽電池の製造方法。
  2. 前記塗布ステップでは、前記基板の受光面と反対側の面の周辺部に沿って、前記水を添加した珪酸ナトリウム(Na2SiO3を塗布することを特徴とする請求項1記載の太陽電池の製造方法。
  3. 前記塗布ステップでは、前記基板の受光面と反対側の面において、前記水を添加した珪酸ナトリウム(Na2SiO3)をディスペンサーまたはスクリーン印刷により塗布することを特徴とする請求項2記載の太陽電池の製造方法。
  4. 前記エッチングステップでは、室温でエッチングを行うことを特徴とする請求項1記載の太陽電池の製造方法。
  5. 水を添加した珪酸ナトリウム(Na2SiO3)の粘度は、4Pa・s以上7Pa・s以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の太陽電池の製造方法。
JP2005226865A 2005-08-04 2005-08-04 太陽電池の製造方法 Expired - Fee Related JP4869654B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226865A JP4869654B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 太陽電池の製造方法
US11/300,539 US7741139B2 (en) 2005-08-04 2005-12-15 Solar cell manufacturing method
DE102006016996A DE102006016996A1 (de) 2005-08-04 2006-04-07 Herstellungsverfahren für Solarzellen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226865A JP4869654B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007042940A JP2007042940A (ja) 2007-02-15
JP4869654B2 true JP4869654B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=37681216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226865A Expired - Fee Related JP4869654B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 太陽電池の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7741139B2 (ja)
JP (1) JP4869654B2 (ja)
DE (1) DE102006016996A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235521A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体基板の割断方法及び太陽電池の割断方法並びに太陽電池
US20100255626A1 (en) * 2007-12-20 2010-10-07 Teoss Co., Ltd. high viscosity etchant and a selective etching method for photovoltaic element substrates of solar cells using the same
CN101866970B (zh) * 2010-05-31 2012-09-19 江西赛维Ldk太阳能高科技有限公司 一种太阳能电池片及其太阳能电池串和太阳能电池组件
JP5718782B2 (ja) * 2011-09-30 2015-05-13 三菱電機株式会社 光起電力装置の製造方法
JP6306855B2 (ja) * 2013-10-31 2018-04-04 東京応化工業株式会社 太陽電池の製造方法
JP2015213189A (ja) * 2015-07-09 2015-11-26 三菱電機株式会社 光起電力装置の製造方法
CN109463019B (zh) * 2016-06-13 2022-06-24 信越化学工业株式会社 太阳能电池及其制作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4137123A (en) * 1975-12-31 1979-01-30 Motorola, Inc. Texture etching of silicon: method
US4322571A (en) * 1980-07-17 1982-03-30 The Boeing Company Solar cells and methods for manufacture thereof
JP2794141B2 (ja) 1992-05-22 1998-09-03 シャープ株式会社 光電変換装置の製造方法
JPH11214722A (ja) 1998-01-28 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池、およびその製造方法並びに製造装置
US6558570B2 (en) * 1998-07-01 2003-05-06 Micron Technology, Inc. Polishing slurry and method for chemical-mechanical polishing
DE10032279B4 (de) 2000-07-03 2006-09-28 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Elektrische Passivierung der Randgebiete von Solarzellen
EP1378947A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-07 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Semiconductor etching paste and the use thereof for localised etching of semiconductor substrates
JP2005150614A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sharp Corp 太陽電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006016996A1 (de) 2007-02-15
US20070031986A1 (en) 2007-02-08
JP2007042940A (ja) 2007-02-15
US7741139B2 (en) 2010-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379767B2 (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP4869654B2 (ja) 太陽電池の製造方法
KR101225978B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
CN103858239A (zh) 全背接触太阳能电池和制造方法
CN102484148B (zh) 太阳能电池单元及其制造方法
WO2011161813A1 (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP4974756B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
CN105934828B (zh) 太阳能电池单元和太阳能电池单元的制造方法
JP2013516081A (ja) 裏面電極型の太陽電池の製造方法
JP2014505376A (ja) 太陽電池およびその製造方法
KR101849400B1 (ko) 태양전지 소자의 제조 방법 및 태양전지 소자
CN103314455B (zh) 太阳能电池单元及其制造方法、以及太阳能电池模块
JP5817046B2 (ja) 背面接触式結晶シリコン太陽電池セルの製造方法
KR20100073645A (ko) 태양전지 및 그 제조방법
WO2013161373A1 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP2010118473A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
KR20110010336A (ko) 후면 접합 태양전지의 제조방법
JP2008205398A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JP2012134398A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
WO2017187623A1 (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池
JP2010263012A (ja) 太陽電池セルの製造方法
CN113707762A (zh) 一种tbc太阳能电池及其制作方法
KR101580222B1 (ko) 양면 열산화막과 후면 패턴전극을 사용한 태양전지의 제조방법 및 그에 의한 태양전지
KR20110032407A (ko) 태양전지 및 그 제조방법
WO2009150741A1 (ja) 光起電力装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees